JP2003111900A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2003111900A
JP2003111900A JP2001306170A JP2001306170A JP2003111900A JP 2003111900 A JP2003111900 A JP 2003111900A JP 2001306170 A JP2001306170 A JP 2001306170A JP 2001306170 A JP2001306170 A JP 2001306170A JP 2003111900 A JP2003111900 A JP 2003111900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
game
player
state
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001306170A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishimura
浩 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Shoji Co Ltd
Original Assignee
Fuji Shoji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Shoji Co Ltd filed Critical Fuji Shoji Co Ltd
Priority to JP2001306170A priority Critical patent/JP2003111900A/ja
Publication of JP2003111900A publication Critical patent/JP2003111900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技者の遊技意欲の盛り上げや遊技客の呼び
込みを効果的に行えるようにすること、しかもホール側
の収益性も増大できるようにすること。 【解決手段】 液晶ディスプレイ16にデモンシトレー
ション画面の表示中であり、しかも非遊技状態であって
(S10:Yes )、その遊技者が遊技してない非遊技状態
が第1所定時間経過した場合には(S14:Yes )、サウ
ンド制御手段73にサウンド発生用コマンドが送信され
るため(S16)、サウンド制御手段73においては、乱
数抽選により選択したサウンド情報のサウンドがスピー
カを介して発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は遊技機に関し、特
に遊技者が遊技してない非遊技状態のときに、スピーカ
を介してサウンドを発生するようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】 従来、パチンコ機等の遊技機において
は、遊技盤に図柄始動手段と3つの特別遊技図柄を変動
表示可能な図柄表示手段(液晶ディスプレイ)とアタッ
カーと呼ばれる可変入賞手段(開閉式入賞手段)等を備
え、図柄始動手段が遊技球を検出することを条件に、主
制御部で当たりか否かを抽選するとともに、図柄の変動
パターン及び3つの停止図柄を抽選により決定し、その
決定した変動パターン指令が図柄制御部に送信されるの
で、図柄制御部による図柄変動制御により図柄表示手段
においては、3つの特別遊技図柄が所定変動時間だけ変
動した後、停止するように指示された遊技図柄の組合せ
で変動停止する。
【0003】この場合、プレミアリーチが発生するよう
な場合や、大当たりが発生するような場合には、変動す
る遊技図柄の背景画像として、リーチに発展することを
予告したり、大当たりが発生することを予告する予告表
示等の種々の演出表示が行われる。しかも、このような
予告表示に伴って、スピーカからは演出用の効果音が鳴
る等して、演出効果を奏するようにして、遊技者による
弾球遊技を盛り上げるようになっている。そして、確定
した遊技図柄が特別図柄態様(所謂、大当たりの図柄態
様)のときには、可変入賞手段が所定条件に基づいて設
定ラウンドまで開閉動作を繰り返し、遊技者に有利な特
別遊技状態が発生する。
【0004】ところで、この種のパチンコ機において
は、遊技者が弾球遊技をしなくなっても、最新の確定図
柄を表示しているが、図柄表示手段における3つの特別
遊技図柄が変動しなくなってから所定時間(例えば、5
〜6分)が経過した後には、パチンコ機に特有のキャラ
クタを紹介する所謂デモンストレーション表示(デモ表
示)に切換わり、液晶ディスプレイの画面全体にデモン
ストレーション画像が表示される。このデモンストレー
ション画像が表示されている場合には、一般に、スピー
カからは何ら音を発するようなことはなく、只、デモン
ストレーション画像が表示されているだけである。
【0005】回胴式遊技機であるスロットマシンにおい
ては、1〜3枚のメダルを投入してからスタートレバー
を操作する。このときに当たり又は外れの乱数抽選が行
われ、3つの回転ドラムが回転してから、3つのストッ
プボタンを順々に操作することで、回転ドラムが順次停
止する。このとき、乱数抽選により大当たりが決定して
いる場合に、「777」等の図柄組合せで停止した場
合、スピーカからは演出用の効果音が鳴る等して、演出
効果を奏するようにして、遊技者による遊技を盛り上げ
るようになっている。そして、その後、ビッグボーナス
などの利益状態が発生する。しかし、遊技者による遊技
が行われていない非遊技状態では、スピーカからは何ら
音を発するようなことはない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】 このように、弾球遊
技機においては、前述したように、遊技者による遊技が
行われなくなった後には、デモンストレーション画像が
液晶ディスプレイの画面全体に表示されるだけで、何ら
音を発するようにはなっていないため、ホール側の音楽
が聞こえるものの、遊技者が遊技していない非遊技状態
のパチンコ機が多い場合、つまり遊技客が少ない場合に
は、遊技している遊技客がやる気を無くすようになった
り、遊技客の呼び込み効果にも劣ること、等の問題があ
る。
【0007】また、スロットマシン等の回胴式遊技機に
おいても、スタートレバーが操作されず、回転ドラムが
回転しないような非遊技状態の場合にも同様に、遊技客
がやる気を無くすようになったり、遊技客の呼び込み効
果にも劣ること、等の問題がある。本発明の目的は、遊
技者の遊技意欲の盛り上げや遊技客の呼び込みを効果的
に行えるようにすること、しかもホール側の収益性も増
大できるようにすること、等である。
【0008】
【課題を解決するための手段】 本願の遊技機は、遊技
動作に関連して遊技者に有利な第1状態と遊技者に不利
な第2状態とを択一的に決定するための抽選を行う抽選
手段を有し、この抽選手段による抽選結果に基づいて遊
技動作を制御可能な遊技制御手段を備えた遊技機におい
て、遊技制御手段は、表示状態が変化可能な可変表示装
置を変動・停止制御する表示制御手段と、サウンド発生
器を制御するサウンド制御手段と、第1,第2状態に応
じた制御を実行し且つ第1状態のとき可変変表示装置が
所定の停止態様で停止表示するように表示制御手段を制
御する主制御手段とを有し、サウンド制御手段は、可変
表示装置が表示状態を変化させていない待機表示状態の
とき、サウンド発生器に所定のサウンドを発生させるも
のである。
【0009】遊技者が遊技動作を行っている場合には、
抽選により決定された第1状態又は第2状態に制御さ
れ、しかも第1状態が抽選された場合には、所定の停止
態様で停止表示するように変動制御や停止制御が行われ
る。特に、第1状態が発生するような場合には、勿論、
サウンド発生器からはサウンドが発生し、演出効果を奏
するようになっている。ところで、可変表示装置が待機
表示状態の場合でも、サウンド発生器からは所定のサウ
ンド、例えば、遊技者の遊技中に発生するような演出用
のサウンドが発生するので、遊技中の遊技客が少ない場
合でも、遊技客の遊技意欲を盛り上げるようになり、し
かも遊技客の呼び込効果が増大する。それ故、ホール側
の収益性が増大する。
【0010】ここで、前記待機表示状態は、遊技者が遊
技中であって可変表示装置の表示状態が変化してない停
止表示状態であってもよい。また、前記待機表示状態
は、更に遊技者が遊技してない非遊技状態を含むように
構成してもよい。また、前記可変表示装置の表示状態の
変化中に発生させるサウンドのサウンド情報を複数種類
記憶したサウンド情報記憶手段と、これら複数のサウン
ド情報のうちから1つのサウンド情報を乱数抽選にて選
択するサウンド抽選手段とを設けるようにしてもよい。
【0011】また、前記可変表示装置の表示状態の変化
中に発生させるサウンドのサウンド情報を複数種類記憶
したサウンド情報記憶手段と、これら複数のサウンド情
報のうちから1つのサウンド情報を所定の順序で選択す
るサウンド選択手段とを設けるようにしてもよい。ま
た、前記サウンド情報記憶手段に記憶した複数種類のサ
ウンド情報は、遊技者に有利な第1状態が抽選された場
合に用いる複数種類のサウンド情報を含むようにしても
よい。また、遊技者が遊技中であることを検出する遊技
者検出手段を設け、前記サウンド制御手段は、遊技者検
出手段の検出信号に基づいて、前記非遊技状態であるこ
とを判別するようにしてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面に基いて説明する。本実施形態は、パチンコホー
ルの島構造体に設置される所謂カード式弾球遊技機と呼
ばれる第1種パチンコ機に本発明を適用した場合の一例
であり、パチンコホールに設けられた島構造体には、そ
の長さ方向に複数のカード式球貸し機1と複数のパチン
コ機2とが交互に配設され、カード式球貸し機1はパチ
ンコ機2に電気的に接続されている。
【0013】図1〜図4に示すように、カード式弾球遊
技機であるパチンコ機2は、矩形枠状の外枠3と、この
外枠3に開閉自在に枢着された前枠4とを有し、カード
式球貸し機1をサンドイッチ状に挟持する状態で、外枠
3が島構造体(図示略)に着脱自在に装着されている。
前枠4には、遊技盤5が裏側から着脱自在に装着され、
遊技盤5の前側に対応させて、窓部6aを有するガラス
扉6と発射用の遊技球を貯留する球受け皿8の前面板
(図示略)とが夫々開閉自在に枢着されている。前枠4
の下部には、球受け皿8から溢流し又は抜き取った遊技
球を貯留する下皿9と、発射手段10の発射ハンドル1
1とが設けられている。
【0014】この発射手段10は、回動操作可能な発射
ハンドル11と、この発射ハンドル11を回動操作した
回動角度に応じた打撃力で打撃槌12により遊技球を発
射させる発射モータ13(図3,図4参照)などを備え
ている。ここで、発射ハンドル11の握り部には、遊技
者が発射ハンドル11を握った場合に、人体から発生す
る静電気を検知するタッチセンサ11a(これが遊技者
検出手段に相当する)が設けられている。それ故、その
タッチセンサ11aからのセンサ信号(例えば、「H」
レベル信号)により、遊技者が遊技中であることを確実
に検出することができる。
【0015】また、そのタッチセンサ11aからのセン
サ信号(例えば、「L」レベル信号)により、非遊技状
態であることを判別できる。球受け皿8の右部には、カ
ード式球貸し機1に対する球貸し操作用の操作パネル1
4が設けられ、この操作パネル14には、カード残額を
3桁の数字で表示するカード残額表示部14aと、所定
金額分の遊技球の球貸しを指示する球貸しスイッチ14
bと、遊技終了時にカードの返却を指令する返却スイッ
チ14cとが設けられている。
【0016】図2に示すように、遊技盤5には、金属製
の外レールと内レールとからなるガイドレール15がほ
ぼ環状に設けられ、このガイドレール15の内側の遊技
領域5aには、センターケース25と、そのセンターケ
ース25内に設けられたカラーの液晶ディスプレイ16
と、左右のゲート手段(通過手段又は作動口)17と、
複数の普通入賞手段19(この場合、例えば6つ)と、
図柄始動手段(図柄始動兼入賞手段)20と、可変入賞
手段(開閉式入賞手段)21等が夫々所定の位置に配設
されている。
【0017】尚、遊技領域5aには複数の遊技釘や風車
が設けられているが、図示を省略する。液晶ディスプレ
イ16(これが可変表示装置に相当する)は、3つの特
別遊技図柄を変動表示する特別図柄表示手段23として
機能するとともに、2つの普通遊技図柄を変動表示する
普通図柄表示手段24として機能する可変表示手段22
である。また、可変表示手段22には、各種のキャラク
タの動画、吹き出し等の動作を、特別図柄表示手段23
及び普通図柄表示手段24以外の液晶ディスプレイ16
の画面に背景画像として演出表示する機能も有する。
【0018】特別図柄表示手段23は、例えば左右方向
に並ぶ3個(左、中、右)の図柄表示部23a〜23c
を有し、図柄始動手段20に遊技球が入賞することを条
件に、図柄表示部23a〜23cに特定遊技図柄が所定
時間だけ変動表示(スクロール表示)する。そして、各
図柄表示部23a〜23cにおいては、図柄始動手段2
0への遊技球の入賞タイミングに応じた抽選結果に基づ
いて決定される図柄態様で停止する。
【0019】普通図柄表示手段24は、例えば可変表示
手段22の右下部に、左右方向に並ぶ2個(左、右)の
図柄表示部24a,24bを有し、左右のゲート手段1
7の何れかを通過した遊技球が検出されたとき、各図柄
表示部24a,24bに普通遊技図柄を所定時間だけ変
動表示し、遊技球がゲート手段17を通過する時点にお
いて抽選された制御乱数により決定される図柄態様を表
示して停止するようになっている。普通図柄表示手段2
4の変動後に停止した普通遊技図柄が当たりとなった当
たり発生時には、開閉爪20aが所定時間だけ開放され
て入賞し易くなる。
【0020】これも遊技者に有利な第1状態である。図
柄始動手段20は、開閉自在な左右1対の開閉爪20a
を備え、図示外のソレノイドを駆動源とする電動式チュ
ーリップと一体的に構成され、遊技球検出手段として機
能するものである。可変入賞手段21は前方に開放可能
な開閉板21aを備え、通常、開閉板21aは閉じ状態
であるが、特別図柄表示手段23の変動後に停止した確
定図柄が「777」、「444」等の特定態様のとき、
所謂「大当たり」と称する特別遊技が開始され、開閉板
21aが前方に開放されて遊技者に有利な状態が発生す
る。この可変入賞手段21の内部に特定入賞領域21b
と普通入賞領域21cとが設けられ、特定入賞領域21
bを遊技球が通過したとき、特別遊技が継続される。
【0021】ここで、特別遊技状態が遊技者に有利な第
1状態である。また、特別遊技状態以外の遊技者に不利
な遊技状態が第2状態である。可変入賞手段21の開閉
板21aが前方に開放された後、所定時間(例えば、約
30秒間)が経過し、又は所定数(例えば10個)の遊
技球が入賞して開閉板21aが閉じるときに、遊技球が
特定入賞領域21bを通過していない場合に特別遊技が
終了する。しかし、開閉板21aが閉じるに際して遊技
球が特定入賞領域21bを通過していれば最大所定ラウ
ンド(例えば16ラウンド)まで特別遊技を継続でき、
遊技者に有利な利益状態が付与される。
【0022】図3、図4に示すように、前枠4の裏側に
は、遊技盤5を裏側から押さえる裏機構板30が着脱自
在に装着され、この裏機構板30には開口部30aが形
成され、その上側に球タンク33と、これから延びるタ
ンクレール34とが設けられ、このタンクレール34に
接続された払出し手段35が裏機構板30の側部に設け
られ、裏機構板30の下側には払出し手段35に接続さ
れた払出し球誘導路36が設けられている。払出し手段
35から払出された遊技球は払出し球誘導路36を経由
して球受け皿8に払出される。
【0023】裏機構板30の開口部30aには、遊技盤
5の裏側に装着された裏カバー37が嵌合している。こ
の裏カバー37に装着された基板ケース38の内部に主
制御基板39が配設され、その前側に図柄制御基板40
が配設されている。そして、液晶ディスプレイ16はこ
の図柄制御基板40に電気的に接続されている。主制御
基板39の下側で、裏カバー37に装着された基板ケー
ス41aの内部にランプ制御基板42が設けられ、この
基板ケース41aに隣接する基板ケース41bの内部に
サウンド制御基板43が設けられている。
【0024】これら基板ケース41a,41bの下側で
裏機構板30に装着された基板ケース44の内部には、
電源基板45と払出し制御基板46が夫々設けられてい
る。更に、発射手段10の後側に装着された基板ケース
47の内部には、発射制御基板48が設けられている。
これら制御基板39〜40,42〜43,45〜46,
48は夫々独立のプリント基板で構成され、電源基板4
5と発射制御基板48を除くその他の制御基板39,4
0,42,43,46には、CPUとROMやRAM等
を有する1チップ集積回路からなるマイクロコンピュー
タ(図示略)が夫々設けられている。
【0025】主制御基板39とその他の制御基板40,
42,43,46とは、複数本の信号線でコネクタを介
して電気的に接続され、主制御基板39から各制御基板
40,42,43,46に、所定の遊技動作を実行させ
る種々の制御コマンドを一方向通信にて送信可能になっ
ている。制御コマンドの一方向通信を採用することで、
普通遊技図柄や特別遊技図柄の図柄停止に関する不正を
確実に防止できるとともに、後述する主制御手段50の
制御負荷を軽減でき、制御コマンドの送信制御を簡単化
することができる。
【0026】次に、パチンコ機2の制御装置に予め格納
した複数の制御プログラムを介して達成される種々の機
能について、図5の機能ブロック図により説明する。但
し、これら種々の機能は、前述したマイクロコンピュー
タ及びROMに格納した種々の制御プログラム等によ
り、これらの手段50〜56、61〜63、70、7
1、73、75で達成される。
【0027】主制御基板39上に構成された主制御手段
50は、遊技態様や遊技球の挙動に応じた遊技動作の制
御、つまり遊技盤5に設けられた種々の遊技部品20,
21や各種の遊技球検出手段17〜20等に設けられた
遊技球検出スイッチ等に対する信号の入出力に関わる遊
技盤5の遊技制御を主として司るとともに、後述する図
柄制御手段60、払出し制御手段70、ランプ制御手段
71、サウンド制御手段73等に必要に応じて制御コマ
ンドを送信出力する。
【0028】図柄制御基板40上に構成された図柄制御
手段60(これが表示制御手段に相当する)には、主制
御手段50から送信されてくる図柄制御コマンドに基づ
いて、各図柄表示部24a,24bの普通遊技図柄を変
動制御し、指示された普通図柄態様を表示するように変
動停止を制御する。図柄制御手段60は、更に、受信し
た図柄制御コマンドに基づいて、各図柄表示部23a〜
23cの特別遊技図柄を変動制御し、指示された特別図
柄態様を表示するように変動停止を制御したり、液晶デ
ィスプレイ16に演出表示させる演出表示制御を実行す
る。
【0029】払出し制御基板46上に構成された払出し
制御手段70は、主制御手段50から払出し制御コマン
ドを受信し、払出し手段35による遊技球の払出し制御
を司る。ランプ制御基板42上に構成されたランプ制御
手段71は、主制御手段50からランプ制御コマンドを
受信し、遊技盤5や外枠3等に設けられた多数の装飾用
ランプや演出用ランプ等を含むランプ群72の点灯制御
を司る。
【0030】サウンド制御基板43上に構成されたサウ
ンド制御手段73は、サウンド情報記憶手段73aと、
サウンド抽選手段73bとを有し、主制御手段50から
サウンド制御コマンドを受信し、このサウンド制御コマ
ンドに対応するサウンド情報をサウンド情報記憶手段7
3aから読み込み、球受け皿8の裏側に設けられたスピ
ーカ74(これがサウンド発生器に相当する)を駆動制
御することで各種のサウンドを発生させるサウンド出力
制御を司る。
【0031】そのサウンド情報記憶手段73aには、図
6に示すように、サウンド制御コマンドに対応するサウ
ンド情報が、「大当たり用」、「外れリーチ用」、「外
れ用」、「その他」等のサウンドグループに分類して記
憶されている。「大当たり用」のサウンドグループに
は、大当たりの信頼度が非常に高いプレミアムサウンド
情報や複数の大当たり用のサウンド情報が含まれ、「外
れリーチ用」のサウンドグループにも同様の、プレミア
ムサウンド情報や複数の外れリーチ用のサウンド情報が
含まれている。その他に、「外れ用」や「その他」につ
いても、夫々の演出用の各種サウンド情報が含まれてい
る。
【0032】ここで、「その他」のサウンドグループに
は、遊技球が可変入賞手段21の特定入賞領域21bを
通過したときのサウンド、開閉板21aが開放するとき
のサウンド、BGM(バック・グランド・ミュジック)
等が含まれている。サウンド抽選手段73bは、可変表
示手段22の図柄表示部23a〜23cにおいて表示状
態を変化させていない待機表示状態のときに、これら
「大当たり用」と「外れリーチ用」と「外れ用」と「そ
の他」のサウンドグループのうちの1つを乱数抽選にて
選択する。
【0033】即ち、このサウンド抽選手段73bによる
抽選に際しては、予め設定された抽選確率(30/5
0、10/50・・)に基づいて、1つのサウンドグル
ープを抽選するとともに、更にその抽選したサウンドグ
ループのうちの1つを、所定の抽選確率で抽選して決定
する。ここで、「大当たり用」のサウンド情報を選択す
る確率は、外れ用やその他のサウンドグループを選択す
る確率よりも高く設定されている。
【0034】それ故、サウンド制御手段73は、特別遊
技図柄の変動に際しては、主制御手段50から送信され
るサウンド制御コマンドに基づいたサウンド情報を読み
込んでサウンドを発生させるが、遊技者が遊技していな
い非遊技状態に際しては、サウンド抽選手段73bで抽
選したサウンド情報のサウンドを発生させる。発射制御
基板48上に構成された発射制御手段75は、発射モー
タ13を駆動して遊技球の発射制御を司る。
【0035】主制御手段50は、特別部等用の乱数発生
手段51及び乱数抽出手段52と、乱数判定手段53
と、利益状態発生手段54と、図柄決定手段55と、コ
マンド送信手段56等を備えている。ここで、乱数発生
手段51と乱数抽出手段52等により特別図柄用の抽選
手段が構成されている。この主制御手段50には、左右
のゲート手段17を遊技球が通過することに基づいて普
通遊技図柄に関する抽選を行う普通図柄用抽選手段が別
途設けられているが、ここでは、普通図柄抽選手段に関
する説明を省略し、特別図柄用抽選手段について説明す
る。
【0036】次に、特別図柄用抽選手段の乱数発生手段
51と乱数抽出手段52について説明する。この乱数発
生手段51は、微小な更新周期(例えば、約2msec)で、
例えば「0〜299」までの制御乱数を繰り返し発生す
る。この乱数発生手段51で発生する複数の制御乱数の
うち、1つの制御乱数(例えば、「17」)だけが、予
め定められた特定乱数である大当たり用乱数として設定
されている。
【0037】乱数抽出手段52は、特別遊技図柄に関し
ては図柄始動手段20に遊技球が入賞したときの1つの
制御乱数を抽出する。乱数判定手段53は、図柄始動手
段20に遊技球が入賞したときに乱数抽出手段52で抽
出された制御乱数に基づいて、特別遊技図柄に関して、
特定乱数と一致した「大当り」であるのか、又は「外れ
(外れリーチを含む)」の何れであるかを判定する。
【0038】更に、乱数判定手段53は、確率変動型の
大当たりに関しても判定を行い、確率変動型であると判
定した場合には、当該利益状態が終了した後、次回或い
は次々回の大当たり迄、或いは所定回数(例えば、10
0回)だけ特別遊技図柄が変動する迄、大当たりとする
特定乱数の数を通常のときよりも多くする。また、乱数
判定手段53は、このような確率変動の場合には、後述
する利益状態発生手段54に所定の利益を与えるように
指示する。これも遊技者に有利な第1状態である。
【0039】利益状態発生手段54は、乱数判定手段5
3から大当たりの判定結果を受ける、若しくは、特別図
柄表示手段23の変動後の停止図柄が大当たり図柄とな
ることを条件に、遊技制御に含まれる所定の利益状態発
生ルーチンにより可変入賞手段21の開閉板21aを前
述したように開閉作動させる。更に、利益状態発生手段
54は、乱数判定手段53から前述した確率変動指示を
受けると、普通遊技図柄が「当たり」になることを条件
として、図柄始動手段20の開閉爪20aを通常時(例
えば、約0.5 秒)よりも長い時間(例えば、約3秒)、
開状態にする等して、遊技球が入り易くなるといった利
益状態を遊技者に与える。
【0040】図柄決定手段55は、乱数判定手段53か
らの判定結果に応じて、所定の抽選プログラムにより、
普通遊技図柄に関して、「当たり」のときには当たり普
通遊技図柄及び当たり普通図柄変動パターンを抽選によ
り決定するとともに、「外れ」のときには外れ普通遊技
図柄及び外れ普通図柄変動パターンを抽選により決定す
る。図柄決定手段55は、更に、特別遊技図柄に関し
て、「大当たり」のときには大当たりの特別遊技図柄及
び大当たり特別図柄変動パターンを抽選により決定する
とともに、「外れ」のときには外れ特別遊技図柄及び外
れ特別図柄変動パターンを決定する。
【0041】コマンド送信手段56は、図柄決定手段5
5で決定された変動パターンに基づいて、図柄制御手段
60に対して、特別遊技図柄の為の変動パターン番号を
指定する変動パターン指定コードと、停止図柄と、変動
停止コマンドとを図柄変動毎に制御コマンドとして送信
出力するだけでなく、払出し手段35とランプ制御手段
71とサウンド制御手段73等に対して、必要に応じて
その図柄変動に伴う種々の制御コマンド(図示略)を送
信する。
【0042】コマンド送信手段56は、更に、普通遊技
図柄の変動パターンについても、図柄制御手段60に対
して、変動パターン指定コードを含む種々の制御コマン
ドを送信する。ところで、遊技球が図柄始動手段20に
入賞しなくなった場合、つまり特別図柄表示手段23の
各図柄表示部23a〜23cにおける3つの特別遊技図
柄が変動しなくなってから所定時間(例えば、5〜6
分)が経過した後には、コマンド送信手段56から図柄
制御手段60に、パチンコ機に特有のキャラクタを紹介
する客待ち用の所謂デモンストレーション表示の為のデ
モ表示用コマンドが送信される。
【0043】図柄制御手段60は、普通図柄表示手段2
4を制御する普通図柄制御手段61と、特別図柄表示手
段23を制御する特別図柄制御手段62と、変動パター
ン記憶手段63等を有し、コマンド送信手段56から送
信される図柄制御コマンドを受信し、受信した図柄制御
コマンドを解析する。そして、普通図柄制御手段61に
より各図柄表示部24a,24bにおける普通図柄変動
が制御され、特別図柄制御手段62により各図柄表示部
23a〜23cにおける特別図柄変動が制御され、更
に、可変表示手段22においては演出表示が制御され
る。
【0044】また、図柄制御手段60は、主制御手段5
0からデモ表示用コマンドを受けた場合、所定のデモン
ストレーション画像を特別遊技図柄の背景画として、可
変表示装置(液晶ディスプレイ16)22に表示する。
変動パターン記憶手段63には、普通遊技図柄や特別遊
技図柄に関して、複数の変動パターン番号の各々に変動
内容(変動時間を含む)を対応づけて記憶されている。
この場合、変動パターン記憶手段63には、更に、各種
のキャラクタや背景により演出表示する演出パターンの
パターン情報を記憶しているものとする。
【0045】次に、主制御手段50で行われるサウンド
制御について、図7のフローチャートに基づいて説明す
る。但し、図中の符号Si(i=10、11、12・・
・)は各ステップである。
【0046】この制御が開始されると、先ず、特別図柄
表示手段23の各図柄表示部23a〜23cの特別遊技
図柄が変動しなくなってから所定時間(例えば、5〜1
0秒)が経過したため、デモ表示用コマンドを図柄制御
手段60に送信し、可変表示手段22にデモンストレー
ション画像が表示されており、しかもタッチセンサ11
aからのセンサ信号が、例えば「L」レベルであって非
遊技状態であり、可変表示手段22が表示状態を変化さ
せていない、所謂待機表示状態という条件が成立しない
場合には(S10:No)、必要に応じて通常のサウンド制
御コマンドがサウンド制御手段73に送信される(S2
0)。
【0047】即ち、遊技者が発射ハンドル11を操作中
であり、タッチセンサ11aから、例えば「H」レベル
のセンサ信号が入力されて遊技中の場合であり、しか
も、遊技球が図柄始動手段20に入賞した際の抽選によ
り「大当たり」が決定した場合には、コマンド送信手段
56により大当たり用のサウンド情報の何れかが抽選に
より決定し、その決定したサウンド情報のサウンド制御
コマンドがサウンド制御手段73に送信される。例え
ば、大当たり用のサウンド制御コマンド「0700」を受け
た場合には、プレミアムサウンドがスピーカ74から出
力される。
【0048】この場合、S20において、大当たり以外の
「外れリーチ」又は「外れ」が抽選により決定した場合
には、外れリーチ用又は外れ用のサウンドグループのう
ちから何れかのサウンド情報が抽選により決定され、そ
の決定されたサウンド情報のサウンド制御コマンドがサ
ウンド制御手段73に送信される。ところで、前述した
ように、可変表示手段22にデモンストレーション画像
が表示中且つ遊技者が遊技してない非遊技状態の条件が
成立した場合、つまり可変表示手段22が待機表示状態
の場合には(S10:Yes )、ソフトタイマ等からなるタ
イマ1の計時動作がスタートする(S11)。
【0049】次に、タッチセンサ11aから、例えば
「H」レベルのセンサ信号が入力されないで遊技が開始
されず(S12:No)、しかも特別図柄表示手段23にお
ける図柄変動が開始されない場合で(S13:No)、更
に、タイマ1による経過時間が第1所定時間(例えば、
約1分)を経過していない場合には(S14:No)、S12
〜S14が繰り返して実行される。ここで、タイマ1によ
り第1所定時間が経過するまでに、遊技者が発射ハンド
ル11を操作して遊技を開始したり(S12:Yes )、特
別図柄表示手段23における図柄変動が開始された場合
には(S13:Yes )、タイマ1の計時動作が停止され
(S21)、S10に戻る。
【0050】ところで、可変表示手段22の待機表示状
態が第1所定時間以上継続した場合(S14:Yes )、タ
イマ2の計時動作がスタートする(S15)。次に、待機
表示状態においてサウンドを発生させるためのサウンド
発生用コマンドがサウンド制御手段73に送信出力され
る(S16)。それ故、サウンド制御手段73により待機
表示状態においてサウンドが発生している間に、遊技者
が発射ハンドル11を操作して遊技が開始されることが
なく(S17:No)、しかも特別図柄表示手段23におけ
る図柄変動が開始されない場合で(S18:No)、更に、
タイマ2による経過時間が第2所定時間(例えば、約3
分)を経過していない場合には(S19:No)、S17〜S
19が繰り返して実行される。
【0051】ここで、タイマ2により第2所定時間が経
過するまでに、遊技者が発射ハンドル11を操作して遊
技を開始したり(S17:Yes )、特別図柄表示手段23
における図柄変動が開始された場合には(S18:Yes
)、タイマ2の計時動作が停止され(S22)、サウン
ド出力の停止を指令する停止コマンドがサウンド制御手
段73に送信され(S23)、S10に戻る。ところで、非
遊技状態と特別図柄の待機表示状態が長期化する場合に
は、第2所定時間が経過する毎に(S19:Yes )、サウ
ンド発生用コマンドが送信される(S16)。
【0052】次に、サウンド制御手段73で実行される
サウンド発生制御について図8のフローチャートに基づ
いて説明する。このサウンド制御手段73においては、
主制御手段50から送信されてくるサウンド制御コマン
ドを、割込み処理(図示略)により随時受信可能になっ
ている。この制御が開始され、先ず主制御手段50から
サウンド制御コマンドを受信した場合に(S25:Yes
)、その受信したサウンド制御コマンドが、図6に示
す通常のサウンド制御コマンドの場合には(S26)、そ
のサウンド制御コマンドで指定されるサウンド情報に基
づいて、スピーカ74が駆動制御され、スピーカ74か
らは、特別図柄表示手段23における図柄変動に同期し
たサウンドが発生する(S27)。
【0053】しかし、主制御手段50から待機表示状態
のサウンド発生用コマンドを受信した場合には(S2
6)、図6に示す抽選確率に基づいて、「大当たり用」
と「外れリーチ用」と「外れ用」と「その他」のサウン
ドグループのうちの1つが抽選により決定されるととも
に、更にその決定したサウンドグループのうちの1つが
乱数抽選により決定される(S28)。そして、その決定
されたサウンド情報に基づいて、スピーカ74が駆動制
御される(S27)。ところで、主制御手段50からサウ
ンド出力停止コマンドを受信した場合には(S26)、ス
ピーカ74が駆動制御が即座に停止される(S29)。
【0054】ここで、液晶ディスプレイ16が表示状態
を変化可能な可変表示装置に相当し、表示制御手段60
が表示制御手段に相当する。また、主制御手段50と図
柄制御手段60とランプ制御手段71とサウンド制御手
段73等で遊技制御手段80が構成されている。また、
乱数抽出手段52と乱数判定手段53等で抽選手段が構
成されている。サウンド制御基板43に設けられたマイ
クロコンピュータ及びそのROMのサウンド制御プログ
ラム等でサウンド制御手段73が構成されている。
【0055】そのマイクロコンピュータ及びそのROM
の書き込み/読出し制御プログラムやRAMのパターン
メモリ、更には図6に示すサウンド情報等でサウンド情
報情報記憶手段73aが構成され、そのマイクロコンピ
ュータ及びそのROMの選択制御プログラム等でサウン
ド抽選手段73bが構成されている。
【0056】このように、遊技者が遊技してない非遊技
状態であって、可変表示手段23において図柄変動が行
われていない停止表示状態の場合でも、スピーカ74か
らは、遊技者の遊技中に発生する大当たり用のサウンド
やリーチ用のサウンドが発生するので、遊技している遊
技客が少ない場合でも、恰も大勢の遊技者による遊技が
行われているような賑やかな雰囲気になり、遊技客の遊
技意欲を盛り上げるようになり、しかも遊技客の呼び込
効果が増大する。それ故、ホール側の収益性も増大す
る。
【0057】また、可変表示装置の待機表示状態におい
て、客待ち用のデモンストレーション表示が行われてい
る場合でも、遊技者に有利な第1状態の場合に発生する
ようなサウンドを発生する場合には、遊技客に大当たり
が出易い感じを与え、遊技客の呼び込や遊技意欲の盛り
上げにより効果的である。
【0058】前記実施形態の変更形態について説明す
る。 1〕図7のサウンド制御において、客待ち用のデモンス
トレーション表示が始まるのと同時に、サウンド情報を
抽選し、抽選されたサウンド情報のサウンドをスピーカ
74を介して発生するようにしてもよい。 2〕サウンド制御手段73にサウンド選択手段を設け、
サウンド発生に際して、サウンド情報記憶手段73aに
記憶した、例えば大当たり用の複数のサウンド情報のう
ちから、第1サウンド情報、第2サウンド情報・・・の
ように所定の順序で順次選択し、その選択したサウンド
を発生させるようにしてもよい。
【0059】3〕図9に示すように、前記実施形態の図
7に示すサウンド制御を部分的に変更するようにしても
よい。但し、実施形態と同様のステップについては同様
のステップ番号を付し、その説明を省略する。即ち、こ
の制御が開始された場合に、タッチセンサ11aからの
センサ信号が、例えば「L」レベルであって非遊技状態
である所謂待機表示状態という条件が成立した場合に
(S10A :Yes )、S11以降の処理を実行するように
し、乱数抽選したサウンド情報のサウンドを発生させる
ようにしてもよい。この場合には、遊技中に図柄始動手
段20に遊技球が入賞しないで特別遊技図柄が変動しな
い場合でも、サウンドが発生し、遊技者の遊技意欲を保
持することができる。
【0060】4〕図10に示すように、前記実施形態の
図7に示すサウンド制御を部分的に変更するようにして
もよい。但し、実施形態と同様のステップについては同
様のステップ番号を付し、その説明を省略する。即ち、
この制御が開始された場合に、タッチセンサ11aか
ら、例えば「H」レベルのセンサ信号が入力されて遊技
中であって、しかも図柄変動している場合には(S10:
No)、サウンド制御コマンドが送信されるが(S18)、
遊技中であっても、特別図柄表示手段23における特別
遊技図柄が変動していない場合に(S10B :Yes )、S
11以降の処理を実行するようにしてもよい。
【0061】この場合には、遊技中に図柄始動手段20
に遊技球が入賞しないで、図柄変動しない場合でも、適
宜サウンドが発生し、遊技者の遊技意欲を保持すること
ができる。 5〕遊技者が遊技してない非遊技状態の場合に、例え
ば、「いらっしゃいませ、本日は、当ホールにようこそ
おいでいただきまして、有り難うございます」等の女性
による客呼び込みの音声メッセージが流れてから、大当
たりやリーチが発生したときのサウンドを発生するよう
しに、音と音声とを組合せるようにしてもよい。
【0062】6〕遊技者が遊技してない非遊技状態の場
合に、ホール側で流すような賑やかな音楽、BGM、遊
技球を発射させて実際に弾球遊技を楽しんでいるような
遊技音、等を発生するようにしてもよい。 7〕表示中のデモンストレーション内容に連動させて、
音楽や音声等でパチンコ機2を説明したり、遊技球が払
出される音等、遊技動作に関連する種々の音を発生する
ようにしてもよい。
【0063】8〕タッチセンサ11aからのセンサ信号
をサウンド制御手段73に供給するようにし、サウンド
制御手段73はタッチセンサ11aからのセンサ信号に
基づいて、遊技者の非遊技状態であることを判別し、遊
技者の非遊技状態が所定時間継続するような場合に、乱
数抽選によりサウンドグループやサウンド情報の乱数抽
選を行ってサウンドを発生させるように構成してもよ
い。
【0064】9〕本発明をスロットマシンに適用するよ
うにしてもよい。この場合には、回転ドラムが回転して
ない停止表示状態であって、しかもスタートレバーが所
定時間(例えば、5〜6分間)操作されない待機表示状
態のときに、大当たりやリーチを予告するようなサウン
ドを発生させたり、メダル(コイン)を投入する音やメ
ダルを払出す音を発生させる等して、メダルを用いて実
際にスロット遊技を楽しんでいるような遊技音、等を発
生するようにしてもよい。
【0065】10〕本発明は、以上説明した実施形態に
限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範
囲で種々変更を付加し、更に、パチンコ機に限らず、遊
技球やコイン等の各種の遊技媒体を用いるアレンジボー
ル機、雀球遊技機、回胴式遊技機等の種々の遊技機に本
発明を適用することが可能である。
【0066】
【発明の効果】 本願の発明によれば、遊技者が遊技し
てない非遊技状態であって、可変表示装置が待機表示状
態の場合でも、サウンド発生器からは所定のサウンド、
例えば、遊技者の遊技中に発生するような演出用のサウ
ンドが発生するので、遊技中の遊技客が少ない場合で
も、恰も遊技が行われているような賑やかな雰囲気にな
り、遊技客の遊技意欲を盛り上げるようになり、しかも
遊技客の呼び込効果が増大する。それ故、ホール側の収
益性も増大する。
【0067】また、可変表示装置の待機表示状態におい
て、客待ち用のデモンストレーション表示が行われてい
る場合でも、遊技者に有利な第1状態の場合に発生する
ようなサウンドを発生する場合には、遊技客に大当たり
が出易い感じを与え、遊技客の呼び込や遊技意欲の盛り
上げに、より効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るパチンコ機(弾球遊技
機)の斜視図である。
【図2】パチンコ機の遊技盤の正面図である。
【図3】パチンコ機の背面図である。
【図4】パチンコ機の側面図である。
【図5】パチンコ機の制御系の機能ブロック図である。
【図6】グループ化して記憶されたサウンド情報を示す
図表である。
【図7】サウンド制御のフローチャートである。
【図8】サウンド発生制御のフローチャートである。
【図9】変更形態に係る図7相当図である。
【図10】変更形態に係る図7相当図である。
【符号の説明】
2 パチンコ機(弾球遊技機) 11a タッチセンサ 16 液晶ディスプレイ(可変表示手段) 22 可変表示手段 50 主制御手段 52 乱数抽出手段 53 乱数判定手段 60 図柄制御手段 73 サウンド制御手段 73a サウンド情報記憶手段 73b サウンド抽選手段 74 スピーカ(サウンド発生器) 80 遊技制御手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技動作に関連して遊技者に有利な第1
    状態と遊技者に不利な第2状態とを択一的に決定するた
    めの抽選を行う抽選手段(52,53) を有し、この抽選手段
    (52,53) による抽選結果に基づいて遊技動作を制御可能
    な遊技制御手段(80)を備えた遊技機において、 前記遊技制御手段(80)は、表示状態が変化可能な可変表
    示装置(16)を変動・停止制御する表示制御手段(60)と、
    サウンド発生器(74)を制御するサウンド制御手段(73)
    と、前記第1,第2状態に応じた制御を実行し且つ第1
    状態のとき可変表示装置(16)が所定の停止態様で停止表
    示するように表示制御手段(60)を制御する主制御手段(5
    0)とを有し、 前記サウンド制御手段(73)は、可変表示装置(16)が表示
    状態を変化させていない待機表示状態のとき、前記サウ
    ンド発生器(74)に所定のサウンドを発生させることを特
    徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 前記待機表示状態は、遊技者が遊技中で
    あって可変表示装置(16)の表示状態が変化してない停止
    表示状態であることを特徴とする請求項1に記載の遊技
    機。
  3. 【請求項3】 前記待機表示状態は、更に遊技者が遊技
    してない非遊技状態を含むことを特徴とする請求項2に
    記載の遊技機。
  4. 【請求項4】 前記可変表示装置(16)の表示状態の変化
    中に発生させるサウンドのサウンド情報を複数種類記憶
    したサウンド情報記憶手段(73a) と、これら複数のサウ
    ンド情報のうちから1つのサウンド情報を乱数抽選にて
    選択するサウンド抽選手段(73b) とを設けたことを特徴
    とする請求項1〜3の何れかに記載の遊技機。
  5. 【請求項5】 前記可変表示装置(16)の表示状態の変化
    中に発生させるサウンドのサウンド情報を複数種類記憶
    したサウンド情報記憶手段(73a) と、これら複数のサウ
    ンド情報のうちから1つのサウンド情報を所定の順序で
    選択するサウンド選択手段とを設けたことを特徴とする
    請求項1〜3の何れかに記載の遊技機。
  6. 【請求項6】 前記サウンド情報記憶手段(73a) に記憶
    した複数種類のサウンド情報は、遊技者に有利な第1状
    態が抽選された場合に用いる複数種類のサウンド情報を
    含むことを特徴とする請求項4に記載の遊技機。
  7. 【請求項7】 遊技者が遊技中であることを検出する遊
    技者検出手段(11a)を設け、前記サウンド制御手段(73)
    は、遊技者検出手段(11a) の検出信号に基づいて、前記
    非遊技状態であることを判別することを特徴とする請求
    項3に記載の遊技機。
JP2001306170A 2001-10-02 2001-10-02 遊技機 Pending JP2003111900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001306170A JP2003111900A (ja) 2001-10-02 2001-10-02 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001306170A JP2003111900A (ja) 2001-10-02 2001-10-02 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003111900A true JP2003111900A (ja) 2003-04-15

Family

ID=19125849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001306170A Pending JP2003111900A (ja) 2001-10-02 2001-10-02 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003111900A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005021528A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Newgin Corp 遊技機
JP2007007039A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Newgin Corp 遊技機
JP2008017926A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Olympia:Kk 遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2010094464A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2020048750A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2022010849A (ja) * 2020-06-29 2022-01-17 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2022010989A (ja) * 2020-06-29 2022-01-17 京楽産業.株式会社 遊技機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005021528A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Newgin Corp 遊技機
JP2007007039A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Newgin Corp 遊技機
JP2008017926A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Olympia:Kk 遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2010094464A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2020048750A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2022010849A (ja) * 2020-06-29 2022-01-17 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2022010989A (ja) * 2020-06-29 2022-01-17 京楽産業.株式会社 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4400847B2 (ja) 遊技機
JP4748647B2 (ja) 弾球遊技機
JP4014196B2 (ja) 弾球遊技機
JP2004321663A (ja) 弾球遊技機
JP3846682B2 (ja) 弾球遊技機
JP3900411B2 (ja) 弾球遊技機
JP5405776B2 (ja) 遊技機
JP2003135712A (ja) 弾球遊技機
JP2003111900A (ja) 遊技機
JP2002346129A (ja) 弾球遊技機
JP2001145735A (ja) 弾球遊技機
JP2003000848A (ja) 弾球遊技機
JP2003117118A (ja) 弾球遊技機
JP4143009B2 (ja) 遊技機及びプログラム並びに記録媒体
JP3928920B2 (ja) 弾球遊技機
JP2003126490A (ja) 遊技機
JP3846696B2 (ja) 弾球遊技機
JP4275129B2 (ja) 弾球遊技機
JP3998919B2 (ja) 弾球遊技機
JP2000197727A (ja) 内部当り報知機能を備えたスロットマシン
JP7249021B2 (ja) 弾球遊技機
JP7249022B2 (ja) 弾球遊技機
JP2002336453A (ja) 弾球遊技機
JP7282354B2 (ja) 弾球遊技機
JP7341450B2 (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330