JP2003111426A - 交流電源装置 - Google Patents

交流電源装置

Info

Publication number
JP2003111426A
JP2003111426A JP2001304287A JP2001304287A JP2003111426A JP 2003111426 A JP2003111426 A JP 2003111426A JP 2001304287 A JP2001304287 A JP 2001304287A JP 2001304287 A JP2001304287 A JP 2001304287A JP 2003111426 A JP2003111426 A JP 2003111426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
sine wave
power supply
voltage
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001304287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3623766B2 (ja
Inventor
Minoru Yanagisawa
実 柳沢
Yoshiaki Okui
芳明 奥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001304287A priority Critical patent/JP3623766B2/ja
Publication of JP2003111426A publication Critical patent/JP2003111426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3623766B2 publication Critical patent/JP3623766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負荷変動に対し応答速度の遅いエンジン発電
機等の交流電源を用い負荷に電力を供給して、しかも電
力変換効率の高くすることができる交流電源装置を提供
する。 【解決手段】 負荷電流変動分含有信号発生手段21及
び正弦波信号発生手段23のいずれか一方に遅延回路を
設ける。蓄積電力制御指令発生回路11は、直流線路4
の電圧と電流とを検出して蓄電池の蓄積電力を監視し、
蓄電池の充電と放電とをいつでも実行できるように蓄電
池の蓄積電力を予め定めた基準蓄積電力範囲内に制御す
るための蓄積電力制御指令を発生する。正弦波信号発生
手段11は、蓄積電力制御指令に基づいて蓄電池5の蓄
積電力を基準蓄積電力範囲内に維持しながら、交流電源
1の応答特性の遅れを補償するのに必要な蓄電池の充放
電を実行するための指令を含む正弦波信号を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、負荷の変動に対し
て比較的に大きな遅れを持って応答する特性を有する交
流電源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、エンジン発電機(以下EGと略
称する)などのような負荷の変動に対して比較的に大き
な遅れを持って応答する交流電源を用いて良質な交流電
源装置にするため、発電機と負荷との間に整流器とイン
バータとからなる電力変換装置を直列に挿入し、これら
整流器とインバータとの接続点に蓄電池の一端を接続し
て、交流を常時整流して充電し、充電した直流をインバ
ータで辛うじて良質な交流として負荷に供給していた。
蓄電池は蓄積電力のある動作範囲においてほぼ一定の電
圧を示し、発電機の応答の遅れ(数百ms)には蓄積電
力を供給してカバーしていた。こうした公知例の一つに
特開昭54−53236号公報に示された「無停電電源
装置の運転方法」がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は、エンジン発電
機の発電容量を大きくして、負荷の変動に対処してい
た。しかしこれでは、大型の発電機を用意しなければな
らないと云う課題があった。しかもこの方法では整流器
とインバータと2つの電力装置を経由して常時電力を供
給するので、総合した電力効率は85%程度となってい
る。
【0004】本発明の目的は、整流器を必要とせず、し
かも発電機の発電容量を必要以上に大きくする必要のな
い交流電源装置を提供することにある。
【0005】本発明の他の目的は、従来よりも電力変換
効率の良い交流電源装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の交流電源装置
は、負荷の変動に対して比較的に大きな遅れを持って応
答する特性を有する交流電源と、蓄電池と、電力変換器
と、制御指令発生手段と、蓄積電力制御指令発生回路と
から構成されている。
【0007】電力変換器は、交流電源と負荷とを接続す
る給電線路及び蓄電池に接続され、交流電源の出力の少
なくとも一部を直流電力に順変換して蓄電池を充電する
順変換動作と、負荷に供給すべき電力が不足していると
きには蓄電池の直流電力を交流電力に逆変換して負荷に
不足電力分を供給する逆変換動作と、その他のときに給
電線路の無効電力を調整して交流電源の出力電流を正弦
波に近付けるアクティブフィルタ動作とを行うように構
成されている。
【0008】また制御指令発生手段は、負荷に流れる負
荷電流及び交流電源の出力電圧と同期した正弦波電圧に
基づいて負荷電流の変動分を含む負荷電流変動分含有信
号を発生する負荷電流変動分含有信号発生手段、並びに
電力変換器と蓄電池とを接続する直流線路の直流電圧及
び交流電源の出力電圧と同期した正弦波電圧に基づいて
直流電圧の変動分を含む直流電圧変動分含有正弦波信号
を発生する正弦波信号発生手段を含んで、負荷電流変動
分含有信号発生手段の出力と正弦波信号発生手段の出力
と前記電力変換器を流れる交流電流とに基づいて、電力
変換器に逆変換動作を行わせるための電流制御指令及び
電力変換器に順変換動作及びアクティブフィルタ動作を
行わせるための電流制御指令を電力変換器に出力するよ
うに構成される。更に、負荷電流変動分含有信号発生手
段及び正弦波信号発生手段のいずれか一方に遅延回路が
設けられている。遅延回路の遅延時間または遅延特性
は、交流電源の負荷変動に対応する応答速度の遅れに対
応するように定められている。したがって対象となる交
流電源ごとに遅延回路の遅延時間または遅延特性を定め
ることになる。
【0009】また蓄積電力制御指令発生回路は、直流線
路の電圧と電流とを検出して蓄電池の蓄積電力を監視
し、蓄電池の充電と放電とをいつでも実行できるように
蓄電池の蓄積電力を予め定めた基準蓄積電力範囲内に制
御するための蓄積電力制御指令を発生し、正弦波信号発
生手段に出力する。
【0010】本発明においては、正弦波信号発生手段
は、蓄積電力制御指令に基づいて蓄電池の蓄積電力を基
準蓄積電力範囲内に維持しながら、交流電源の応答特性
の遅れを補償するのに必要な蓄電池の充放電を実行する
ための指令を含む正弦波信号を出力する。負荷電流変動
分含有信号発生手段は、負荷電流の変動分を含む負荷電
流変動分含有信号を出力する。そして制御指令発生手段
は、この2つの出力信号と電力変換器を流れる交流電流
とを比較して、電流制御指令を電力変換器に出力する。
電力変換器では、順変換動作と逆変換動作とアクティブ
フィルタ動作とが電流制御指令に基づいて行われる。
【0011】本発明は、交流電源の応答特性の遅れに応
じた遅れを電流制御指令に含ませることにより、交流電
源の負担を軽減し、その遅れにより生じる電力の過不足
を蓄電池を充放電することにより補う。例えば、負荷が
急に大きくなる方向に変動した場合には、交流電源に応
答特性の遅れがあれば、電力不足が生じることになる。
そこでこの場合にには蓄電池の蓄積電力を電力変換手段
で交流に変換して負荷に供給することによりこの電力不
足を補う。また逆に、負荷が急に小さくなった場合に
は、過発電となるが、このときには電力変換手段が交流
発電機の出力を直流に変換して蓄電池を充電して、過発
電分の電力を吸収する。このような動作を可能にするた
めに、本発明では、蓄積電力指令発生回路が蓄電池の蓄
積電力を基準蓄積電力範囲内に維持するための蓄積電力
制御指令を出力している。その結果、本発明の交流電源
装置を用いると、負荷電流の変動があっても、応答特性
の遅れのあるエンジン発電機等の交流発電機を用いて負
荷に必要な電力を供給することができる。
【0012】更に本発明の他の交流電源装置は、負荷の
変動に対して比較的に大きな遅れを持って応答する特性
を有する交流電源と、蓄電池と、電力変換器と、他の制
御指令発生手段と、蓄積電力制御指令発生回路とから構
成されている。
【0013】電力変換器は、交流電源と負荷とを接続す
る給電線路及び蓄電池に接続され、交流電源の出力の少
なくとも一部を直流電力に順変換して蓄電池を充電する
順変換動作と、負荷に供給すべき電力が不足していると
きには蓄電池の直流電力を交流電力に逆変換して負荷に
不足電力分を供給する逆変換動作と、その他のときに給
電線路の無効電力を調整して交流電源の出力電流を正弦
波に近付けるアクティブフィルタ動作とを行う。
【0014】他の制御指令発生手段は、負荷に流れる負
荷電流を検出する負荷電流検出手段と、電力変換器と蓄
電池とを接続する直流線路の直流電圧及び交流電源の出
力電圧と同期した正弦波電圧に基づいて直流電圧の変動
分を含む直流電圧変動分含有正弦波信号を発生する正弦
波信号発生手段を含んで、負荷電流検出手段の出力と正
弦波信号発生手段の出力と前記電力変換器を流れる交流
電流とに基づいて、電力変換器に逆変換動作を行わせる
ための電流制御指令及び電力変換器に順変換動作及びア
クティブフィルタ動作を行わせるための電流制御指令を
電力変換器に出力するように構成される。更に正弦波信
号発生手段には遅延回路が設けられ、交流電源の応答特
性の遅れに応じた遅れを電流制御指令に含ませる。
【0015】蓄積電力制御指令発生回路は、蓄電池の蓄
積電力を監視し、蓄電池の充電と放電とをいつでも実行
できるように蓄電池の蓄積電力を予め定めた基準蓄積電
力範囲内に制御するための蓄積電力制御指令を発生す
る。
【0016】本発明の他の制御指令発生手段の正弦波信
号発生手段は、蓄積電力制御指令に基づいて蓄電池の蓄
積電力を基準蓄積電力範囲内に維持しながら、交流電源
の応答特性の遅れを補償するのに必要な蓄電池の充放電
を実行するための指令を含む正弦波信号を発生しその出
力と、負荷電流検出手段の出力と、この2つの出力信号
は電力変換器を流れる交流電流と比較されて、電流制御
指令が電力変換器に出力される。電力変換器は、順変換
動作と逆変換動作とアクティブフィルタ動作とが電流制
御指令に基づいて行われ、負荷電流の変動にも順応して
発電機電流が正弦波になるように制御することができ
る。
【0017】更に本発明において、正弦波信号発生手段
は、蓄電池を定電流で充放電するのに必要な定電流指令
を発生する直流電流制御回路を更に含んでおり、定電流
指令が入力指令の1つとして正弦波発生回路に入力さ
れ、正弦波発生回路は定電流指令が入力されているとき
には、蓄電池を予め定めた最大電流値以下の定電流で充
電するように正弦波信号の振幅を変化させるように構成
されている。これによって蓄電池の充放電に際し、過大
電流による電極の損傷や電池性能の劣化を防ぐことがで
きる。
【0018】更に本発明においては、電力の蓄積を行う
蓄電池を、電力の蓄積状態が電圧のみで監視できるコン
デンサで置き換えて構成することができる。本発明にお
けるコンデンサには大容量の電気二重層等が適してい
る。コンデンサを用いる構成では、蓄積電力制御指令発
生回路の入力には直流線路の直流電圧のみで蓄積電力の
監視が可能で、コンデンサ6への充放電電流の入力は必
要なく、その分蓄積電力制御指令発生回路は部品点数が
少なくなり、安価になる。
【0019】本発明における蓄積電力制御指令発生回路
は、蓄電池の蓄積電力を監視し、蓄電池の充電と放電と
をいつでも実行できるように蓄電池の蓄積電力を予め定
めた基準蓄積電力範囲内に制御するための蓄積電力制御
指令を発生する。換言すれば、常時充電完了状態に充電
する通常の充電回路と異なり、本発明における充電状態
は、負荷で不足した電流を供給したり、逆に負荷で過剰
となった電流を吸収できるように、常に充電状態を中間
充電の状態に保つ。即ち予め定めた基準蓄積電力範囲内
に制御するように回路は構成されている。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態の一例を詳細に説明する。
【0021】図1は本発明の交流電源装置の実施の形態
の一例の構成を示すブロック回路図である。図1に示し
た交流電源装置は、負荷3の変動に対して比較的に大き
な遅れを持って応答する特性を有する交流電源1と、蓄
電池5と、電力変換器7と、制御指令発生手段9と、蓄
積電力制御指令発生回路11とから構成されている。
【0022】この例の交流電源1は、エンジン発電機で
ある。また負荷3は、モータやヒータなどの一般負荷で
ある。電力変換器7は電力変換手段13とPWM回路1
5とから構成され、電力変換手段13には複数の制御半
導体素子が含まれている。電力変換手段13は、交流電
源1の出力の少なくとも一部を直流電力に順変換して直
流線路4を通して蓄電池5を充電する順変換動作と、負
荷3に供給すべき電力が不足しているときには蓄電池5
の直流電力を交流電力に逆変換して負荷3に不足電力分
を供給する逆変換動作と、その他のときに給電線路2の
無効電力を調整して交流電源1の出力電流iCSを正弦
波に近付けるアクティブフィルタ動作とを、後述の制御
指令発生手段9の出力に応じて行うように構成されてい
る。このような電力変換手段13の構成は公知であるた
め詳細は省略する。PWM回路15は、制御指令発生手
段9の出力に応じて電力変換手段13の複数の制御半導
体素子をPWM制御する。
【0023】制御指令発生手段9は、負荷電流変動分含
有信号発生手段21と正弦波信号発生手段23とを含ん
でいる。この負荷電流変動分含有信号発生手段21は、
負荷3に流れる負荷電流iを負荷電流検出手段17に
より検出し、検出した負荷電流iを整流器Dとローパ
スフィルタ(以下LPFと略記)31とからなる平均値
化回路25で遅れ時間を含んで平均値化して直流電圧信
号に変換し、この直流電圧信号と交流電源1の出力電圧
CSとを乗算器Mで乗算した信号に対し負荷電流i
との差信号を減算器Sで求め、負荷電流変動分含有信号
として出力するように構成されている。また正弦波信号
発生手段23は、直流線路4の直流電圧VDCと予め定
めた基準電圧との差電圧を示す直流電圧制御指令を出力
する直流電圧制御回路27と、入力指令及び交流電源1
の出力電圧VCSに基づいて交流電源1の出力電圧V
CSに位相が同期し且つ入力指令に応じて振幅が変化す
る正弦波信号を出力する正弦波発生回路29とを備えて
いる。そして入力指令としては、直流電圧制御回路27
から出力される直流電圧制御指令及び蓄積電力制御指令
発生回路11から出力される蓄積電力制御指令が含まれ
る。又この正弦波発生回路29は、蓄積電力制御指令に
基づいて蓄電池5の蓄積電力を基準蓄積電力範囲内に維
持しながら、直流電圧制御指令に基づいて交流電源1の
応答特性の遅れを補償するのに必要な蓄電池5の充放電
を実行するための指令を振幅の変化として含む正弦波信
号を出力するように構成されている。上記の負荷電流変
動分含有信号発生手段21の出力と正弦波信号発生手段
23の出力とを加算器Aにより加算し、その出力に対
し、電力変換器7を流れる交流電流iINVを電流検出
器18により検出しその出力で減算し、電力変換器7に
逆変換動作を行わせるための電流制御指令及び電力変換
器7に順変換動作及びアクティブフィルタ動作を行わせ
るための電流制御指令を電力変換器7のPWM回路15
に出力するように構成されている。
【0024】蓄積電力制御指令発生回路11は、蓄電池
5の蓄積電力を監視し、蓄電池5の充電と放電とをいつ
でも実行できるように蓄電池5の蓄積電力を予め定めた
基準蓄積電力範囲内に制御するための蓄積電力制御指令
を発生する。そのため直流線路4の直流電圧VDCと、
充放電電流iDCを電流検出器19により検出しその出
力とを監視する。換言すれば、常時充電完了状態に充電
する通常の充電回路と異なり、本発明においては、負荷
3で不足した電流を供給したり、逆に負荷3で過剰とな
った電流を吸収できるように、常に蓄電池5の充電状態
を中間充電の状態、即ち予め定めた基準蓄積電力範囲内
に制御するように構成されている。
【0025】本発明においては、負荷電流変動分含有信
号発生手段21及び正弦波信号発生手段23のいずれか
一方に遅延回路が設けられ、交流電源1の応答特性の遅
れに応じた遅れを電流制御指令及び電圧制御指令に含ま
せる構成であるが、図1においては、負荷電流変動分含
有信号発生手段21の中にLPF31が含まれ、このL
PF31が遅延回路の役目を果たしている。
【0026】また、図1の負荷電流変動分含有信号発生
手段21は、平均値化回路25を用いて構成されている
が、平均値化回路25の代わりに実効値回路を用いても
負荷電流変動分含有信号発生手段を構成できる。それは
実効値回路自体が遅れ要素を有し、ほぼ同様な効果が得
られるからである。
【0027】図1の動作を電流波形図で説明する。図2
は本発明の交流電源装置の実施形態の一例における定常
運転時の各部の波形を示す波形図である。
【0028】図2において負荷3は整流器で、交流電源
1の出力電圧VCSがある電圧レベルに達すると負荷電
流iが流れ出す非直線負荷である。負荷電流iのピ
ーク値は交流電源1の出力電流iCSのピーク値以上と
なり、その不足分は蓄電池側より供給される。また、交
流電源1の出力電圧VCSがあるレベルに達するまでの
交流電源1の出力電流iCSは負荷に流れず、過剰分と
して蓄電池側で吸収される。この電力変換器7を流れる
交流電流iINVは、iINV=iCS−iであり、
交流電源1の出力電流iCSが正弦波になるように電力
変換器7が制御指令発生手段9によって制御されるか
ら、図のような電流波形iINVになる。図2(A)に
おいては、この不足分と過剰分との電流が丁度打消し合
った時のもので、全体として蓄電池5に電流が流れない
蓄電池電流ゼロの場合であり、電流波形iINVの基線
上に蓄電池電流を示している点線が見られる。図2
(B)はこの不足分と過剰分との電流が打消し合わない
時のもので、図2(B)上図は全体として蓄電池5に電
流が流れ込み、蓄電池5が充電されている場合である。
上図の点線はその充電電流を示している。同(B)下図
は全体として蓄電池5から電流が流れ出し、蓄電池5が
放電している場合で、下図の点線は放電電流を示してい
る。
【0029】図3は本発明の交流電源装置の実施形態の
一例における負荷投入開放時の各部の波形を示す波形図
である。図3において負荷3は図2と同様に整流器であ
り、電圧に対して非直線な負荷であり、蓄電池5は蓄電
池電流ゼロの場合である。図3(A)は負荷投入時の各
部の波形で、投入時、エンジン発電機などの交流電源1
はエンジンの回転が不十分のため、出力電圧VCSも出
力電流iCSも不十分で、その間の電力は蓄電池側から
全て補給される。そのため、電流波形iINVは負荷電
流iとほぼ同じ波形となっている。エンジンの回転が
時間と共に徐々に正規の回転に近づくにつれ、出力電圧
CSも出力電流iCSも正規の出力となり、電流波形
INVは図2(A)の電流波形iINVと同じ波形に
なる。図3(B)は負荷開放時の各部の波形で、負荷開
放時に負荷電流i=0、従ってその瞬間から、i
INV=iCSとなり、それが図に現れている。当然、
負荷開放時には同時に発電機のエンジンは減速し停止
し、出力電流iCSは図のような減衰波形になる。
【0030】今の図2及び図3の説明では、負荷が出力
電圧VCSに対して非線形な整流器について述べたが、
出力電流iCSに対して非線形な可飽和リアクタンスを
負荷とした場合でも、或いは電圧や電流に対して線形な
負荷で電流波形が電圧波形に対して遅れたり進んだりす
る負荷に対する場合でも同様に動作して、交流電源1の
出力電流iCSを出力電圧VCSと同相な正弦波になる
ように電力変換器7が制御指令発生手段9によって制御
される。その理由は、正弦波発生回路29が出力電圧V
CSと同期する正弦波信号を電力変換器7に送り、電力
変換器7のPWM回路15が電力変換手段13を制御す
るからである。
【0031】また、図2及び図3の上述の動作波形は、
図1の交流電源装置について説明をしたが、後述の図4
以降の本発明の交流電源装置についても同様であり、こ
こでは図1の交流電源装置を代表例として説明した。
【0032】図4は本発明の交流電源装置の実施の形態
の他の一例の構成を示すブロック回路図である。本発明
の交流電源装置は図4において図1と同一符号のブロッ
クは同一機能を有するブロックであることを示す。図5
以降においても同様である。
【0033】図4において本発明の他の交流電源装置
は、負荷3の変動に対して比較的に大きな遅れを持って
応答する特性を有する交流電源1と、蓄電池5と、電力
変換器7と、制御指令発生手段109と、蓄積電力制御
指令発生回路11とから構成されている。
【0034】電力変換器7は電力変換手段13とPWM
回路15とから構成され、電力変換手段13には複数の
制御半導体素子が含まれている。そして交流電源1と負
荷3とを接続する給電線路2及び蓄電池5に接続され、
交流電源1の出力の少なくとも一部を直流電力に順変換
して蓄電池5を充電する順変換動作と、負荷3に供給す
べき電力が不足しているときには蓄電池5の直流電力を
交流電力に逆変換して負荷3に不足電力分を供給する逆
変換動作と、その他のときに給電線路2の無効電力を調
整して交流電源1の出力電流iCSを正弦波に近付ける
アクティブフィルタ動作とを行う。PWM回路15は電
力変換手段13の複数の制御半導体素子をPWM制御す
るためのPWM制御信号を生成する。
【0035】制御指令発生手段109は、負荷3に流れ
る負荷電流iを検出する負荷電流検出手段17と、電
力変換器7と蓄電池5とを接続する直流線路4の直流電
圧V DC及び交流電源の出力電圧VCSと同期した正弦
波電圧に基づいて直流電圧の変動分を含む直流電圧変動
分含有正弦波信号を発生する正弦波信号発生手段123
と、電力変換器を流れる交流電流iINVを検出する交
流電流検出手段18とを含んでいる。この正弦波信号発
生手段123は、直流線路4の直流電圧VDCと予め定
めた基準電圧との差電圧を示す直流電圧制御指令を出力
する直流電圧制御回路27と、入力指令及び交流電源1
の出力電圧VCSに基づいて交流電源1の出力電圧V
CSに位相が同期し且つ入力指令に応じて振幅が変化す
る正弦波信号を出力する正弦波発生回路29とを備えて
いる。そして入力指令として、直流電圧制御指令及び蓄
積電力制御指令が含まれる。その正弦波発生回路29
は、蓄積電力制御指令に基づいて蓄電池5の蓄積電力を
基準蓄積電力範囲内に維持しながら、直流電圧制御指令
に基づいて交流電源1の応答特性の遅れを補償するのに
必要な蓄電池5の充放電を実行するための指令を振幅の
変化として含む正弦波信号を出力するように構成され
る。更に、遅延回路31を構成するLPFが直流電圧制
御回路27と正弦波発生回路29との間に配置され、こ
れによって交流電源1の応答特性の遅れに応じた遅れを
電流制御指令及び電圧制御指令に含ませる。この正弦波
信号発生手段123の出力と負荷電流検出手段17の出
力との差信号に対し、電力変換器7を流れる交流電流i
INVとの差信号が制御指令発生手段109の出力とし
て電力変換器7のPWM回路15の入力信号として用い
られる。PWM回路15の出力は電力変換手段13に加
えられるように構成されている。電力変換器7は、逆変
換動作と順変換動作とアクティブフィルタ動作とが電流
制御指令に基づいて行われ、負荷電流iの変動にも順
応して発電機電流iCSが正弦波になるように制御する
ことができる。
【0036】蓄積電力制御指令発生回路11は、蓄電池
5の蓄積電力を監視し、蓄電池5の充電と放電とをいつ
でも実行できるように蓄電池5の蓄積電力を予め定めた
基準蓄積電力範囲内に制御するための蓄積電力制御指令
を発生する。
【0037】図1及び図4に示したように、この本発明
の構成は、構成自体が新規である。従来は交流電源1と
負荷3との間に整流器とインバータとが直列に挿入され
て構成されていた。従って、交流を常時直流に変換し、
更にその直流を交流に常時再変換していた。この電力変
換効率は夫々ほぼ90%程度であり、2つ直列での総合
効率は81%程度に悪くなっていた。色々の工夫を加え
ても20KVA規模のエンジン発電機電源で85%であ
った。それに対し、本発明においては上述したように、
交流電源1と負荷3とは給電線路2によって直結されて
おり、常時変換効率の悪さが影響しない構成である。そ
してその給電線路2から分岐してインバータ型の電力変
換器7が接続され、その電力変換器7の先に直流線路4
を介して蓄電池5が接続されて、負荷電流iの過不足
分のみを蓄電池5の充放電電流i DCで補う構成である
ため、電力変換効率が20KVA規模のエンジン発電機
電源で97%が得られている。このように構成が新規で
あるばかりでなく、この新規な構成が電力変換の高効率
をもたらしている。従って、高効率の故に電源装置の運
転費用が少なくて済む。
【0038】また、本発明によれば、負荷変動に対し応
答速度の遅いエンジン発電機などの交流電源を用いて
も、発電容量に余裕を持たせる必要が無く、その分エン
ジン発電機を含めた交流電源装置の価格を低下させ、大
きさを小型に出来る。更に電源と負荷とを直結する構成
により、従来の高価な整流器が不必要となり、またその
整流器の制御回路も不必要となり、経済的にも装置サイ
ズの点でも一層大きな効果をもたらしている。
【0039】これら効果をもたらす本発明の鍵となる回
路は蓄積電力制御指令発生回路11である。蓄積電力制
御指令発生回路11は上述したように、負荷3で不足し
た電流を供給したり、逆に負荷3で過剰となった電流を
吸収できるように、常に蓄電池5の充電状態を中間充電
の状態、即ち予め定めた基準蓄積電力範囲内に制御する
ように構成されている。この蓄積電力制御指令発生回路
11の機能によって、制御指令発生手段9及び109は
電力変換器7に対して、逆変換動作、順変換動作及びア
クティブフィルタ動作を行わせることが出来る。
【0040】図5は、本発明の制御指令発生手段の実施
の形態の他の一例の構成を示すブロック回路図である。
即ち、図1の負荷電流変動分含有信号発生手段21の後
段の一部と、正弦波信号発生手段23の出力以降の他の
構成である。図1において、負荷電流変動分含有信号発
生手段21の中の平均値回路25の平均値化信号と交流
電源1の出力電圧VCSとを乗算器Mで乗算した信号に
対し減算と加算と減算とが施されている。この加算と減
算とは数学と同様にその加減算順序は結果に影響を与え
ないので、一例として図5に示すように、加算と減算と
減算とで構成することが出来る。
【0041】図5においては、平均値回路25の出力と
交流電源1の出力電圧VCSとを乗算器Mで乗算し、そ
の乗算結果と正弦波発生回路29の出力との加算を加算
器Aで行ない、その出力に対し負荷電流iを減算し、
その出力に対し更に電力変換器を流れる交流電流i
INVを減算して電力変換器7のPWM回路15に入力
する構成を示している。
【0042】図6は、本発明の制御指令発生手段に直流
電流制御回路を含ませた実施の一例である。図6におい
て、正弦波信号発生手段223は、蓄電池5を定電流で
充放電するのに必要な定電流指令を発生する直流電流制
御回路33を更に含んでいる。直流電流制御回路33
は、直流線路4の直流電流iDCを直流電流検出器19
により検出した出力で直流線路4上の直流電流iDC
監視し、直流電流iDCが予め定めた最大電流になる
と、定電流指令が入力指令の1つとして正弦波発生回路
229に入力され、正弦波発生回路229は定電流指令
が入力されているときには、蓄電池を予め定めた最大電
流値以下の定電流で充放電するように正弦波信号の振幅
を変化させるように構成されている。その他の回路の蓄
積電力制御指令発生回路11、直流電圧制御回路27の
機能や動作の説明は図1及び図4のそれらと同様であ
り、ここでは説明を省く。この直流電流制御回路33に
よって蓄電池の充放電に際しての過大電流による電極の
損傷や電池性能の劣化を防ぐことができる。
【0043】なお、この図6の直流電圧制御回路27と
正弦波発生回路229との間に遅延回路の代表としてL
PF31が点線で示し挿入されているが、この遅延回路
は前述の説明で明らかなように、負荷電流変動分含有信
号発生手段か又は正弦波信号発生手段のいずれか一方に
設ければよいので、負荷電流変動分含有信号発生手段に
遅延回路が設けてある場合には図6のLPF31は必要
なくなり、負荷電流変動分含有信号発生手段に遅延回路
が設けてない場合に図6のように正弦波信号発生手段2
23の中に設けることを意味して、図6では点線で示し
てある。
【0044】図7は、本発明の蓄電池の代わりにコンデ
ンサを用いた場合の実施の一例である。本発明では電力
の蓄積を行う蓄電池5を、電力の蓄積状態が電圧のみで
監視できるコンデンサ6で置き換えて構成することがで
きる。
【0045】図7において、蓄積電力制御指令発生回路
12は直流線路4の直流電圧VDCを入力とし、蓄電池
の場合と同様に、コンデンサ6の蓄積電力を監視し、コ
ンデンサ6の充電と放電とをいつでも実行できるように
コンデンサ6の蓄積電力を予め定めた基準蓄積電力範囲
内に制御するための蓄積電力制御指令を発生する。本発
明におけるコンデンサ6には大容量の電気二重層などが
適している。また、図7の点線で示したLPF31に就
いては図6の場合と同様であり、ここでの説明は省く。
コンデンサ6を用いる構成では、図7に示すように蓄積
電力制御指令発生回路12の入力には、直流線路4の直
流電圧のみで蓄積電力の監視が可能で、コンデンサ6へ
の充放電電流の入力は必要なく、その分蓄積電力制御指
令発生回路12は部品点数が少なくなり、安価になる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、負荷変動に対し応答速
度の遅いエンジン発電機などの交流電源を用いても、発
電容量に余裕を持たせる必要が無く、交流電源の低価格
化と小型化とをもたらす。更に交流電源と負荷とが直結
しているので、電力変換効率を高くできる。従来の80
%台を90数%台に改善出来るので、電源装置の運転費
用が少なくて済む。その上、従来の高価な整流器と整流
器制御回路とが不要になり、経済的にまた装置サイズの
点でも有利になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の交流電源装置の実施の形態の一例の構
成を示すブロック回路図である。
【図2】本発明の交流電源装置の実施形態の一例におけ
る定常運転時の各部の波形を示す波形図である。
【図3】本発明の交流電源装置の実施形態の一例におけ
る負荷投入開放時の各部の波形を示す波形図である。
【図4】本発明の交流電源装置の実施の形態の他の一例
の構成を示すブロック回路図である。
【図5】本発明の制御指令発生手段の実施の形態の他の
一例の構成を示すブロック回路図である。
【図6】本発明の制御指令発生手段に直流電流制御回路
を含ませた実施の一例である。
【図7】本発明の蓄電池にコンデンサを用いた場合の実
施の一例である。
【符号の説明】
1 交流電源 2 給電線路 3 負荷 4 直流線路 5 蓄電池 6 コンデンサ 7 電力変換器 9,109 制御指令発生手段 11,12 蓄積電力制御指令発生回路 13 電力変換手段 15,115 PWM回路 17,18,19 電流検出器 21 負荷電流変動分含有信号発生手段 23,123,223 正弦波信号発生手段 25 平均値回路 27 直流電圧制御回路 29,229 正弦波発生回路 31 遅延回路(LPF) 33 直流電流制御回路 A 加算器 D 整流器 iCS 交流電源の出力電流 iDC 直流線路の充放電電流 iINV 電力変換器を流れる交流電流 i 負荷電流 M 乗算器 S 減算器 VCS 交流電源の出力電圧 VDC 直流線路の直流電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5G066 JA05 JB03 5H007 AA04 AA06 DB01 DC02 DC05 EA15 FA02 FA04 FA12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負荷の変動に対して比較的に大きな遅れ
    を持って応答する特性を有する交流電源と、 蓄電池と、 前記交流電源と前記負荷とを接続する給電線路及び前記
    蓄電池に接続され、前記交流電源の出力の少なくとも一
    部を直流電力に順変換して前記蓄電池を充電する順変換
    動作と、前記負荷に供給すべき電力が不足しているとき
    には前記蓄電池の直流電力を交流電力に逆変換して前記
    負荷に不足電力分を供給する逆変換動作と、その他のと
    きに前記給電線路の無効電力を調整して前記交流電源の
    出力電流を正弦波に近付けるアクティブフィルタ動作と
    を行う電力変換器と、 前記負荷に流れる負荷電流及び前記交流電源の出力電圧
    と同期した正弦波電圧に基づいて前記負荷電流の変動分
    を含む負荷電流変動分含有信号を発生する負荷電流変動
    分含有信号発生手段、並びに前記電力変換器と前記蓄電
    池とを接続する直流線路の直流電圧及び前記交流電源の
    出力電圧と同期した正弦波電圧に基づいて前記直流電圧
    の変動分を含む直流電圧変動分含有正弦波信号を発生す
    る正弦波信号発生手段とを含んで、前記負荷電流変動分
    含有信号発生手段の出力と前記正弦波信号発生手段の出
    力と前記電力変換器を流れる交流電流とに基づいて、前
    記電力変換器に前記逆変換動作を行わせるための電流制
    御指令及び前記電力変換器に順変換動作及び前記アクテ
    ィブフィルタ動作を行わせるための電流制御指令を前記
    電力変換器に出力する制御指令発生手段と、 前記制御指令発生手段の前記負荷電流変動分含有信号発
    生手段及び前記正弦波信号発生手段のいずれか一方に設
    けられて、前記交流電源の応答特性の遅れに応じた遅れ
    を前記電流制御指令に含ませる遅延回路と、 前記蓄電池の蓄積電力を監視し、前記蓄電池の充電と放
    電とをいつでも実行できるように前記蓄電池の蓄積電力
    を予め定めた基準蓄積電力範囲内に制御するための蓄積
    電力制御指令を発生する蓄積電力制御指令発生回路とを
    具備し、 前記正弦波信号発生手段は、前記蓄積電力制御指令に基
    づいて前記蓄電池の蓄積電力を前記基準蓄積電力範囲内
    に維持しながら、前記交流電源の前記応答特性の遅れを
    補償するのに必要な前記蓄電池の充放電を実行するため
    の指令を含む正弦波信号を出力するように構成されてい
    ることを特徴とする交流電源装置。
  2. 【請求項2】 前記電力変換器は、電力変換手段と、前
    記電力変換手段を構成する複数の制御半導体素子をPW
    M制御するためのPWM制御信号を生成するPWM回路
    を含んでおり、 前記負荷電流変動分含有信号発生手段は、前記負荷電流
    を検出する負荷電流検出器と、検出した前記負荷電流を
    遅れ時間を含んで平均値化または実効値化して直流電圧
    信号に変換し、前記直流電圧信号と前記交流電源の出力
    電圧とを乗算した信号に対し前記負荷電流との差信号を
    前記負荷電流変動分含有信号として出力するように構成
    され、 前記正弦波信号発生手段は、前記直流線路の直流電圧と
    予め定めた基準電圧との差電圧を示す直流電圧制御指令
    を出力する直流電圧制御回路と、入力指令及び前記交流
    電源の出力電圧に基づいて前記交流電源の出力電圧に位
    相が同期し且つ前記入力指令に応じて振幅が変化する正
    弦波信号を出力する正弦波発生回路とを備えており、 前記入力指令として、前記直流電圧制御指令及び前記蓄
    積電力制御指令が前記正弦波発生回路に入力され、 前記正弦波発生回路は、前記蓄積電力制御指令に基づい
    て前記蓄電池の蓄積電力を前記基準蓄積電力範囲内に維
    持しながら、前記直流電圧制御指令に基づいて前記交流
    電源の前記応答特性の遅れを補償するのに必要な前記蓄
    電池の充放電を実行するための指令を前記振幅の変化と
    して含む正弦波信号を出力するように構成され、 前記制御指令発生手段は、前記負荷電流変動分含有信号
    発生手段の出力と前記正弦波信号発生手段の出力との加
    算信号と前記電力変換器を流れる前記交流電流との差信
    号を前記PWM回路の入力信号として出力するように構
    成されていることを特徴とする請求項1に記載の交流電
    源装置。
  3. 【請求項3】 負荷の変動に対して比較的に大きな遅れ
    を持って応答する特性を有する交流電源と、 蓄電池と、 前記交流電源と前記負荷とを接続する給電線路及び前記
    蓄電池に接続され、前記交流電源の出力の少なくとも一
    部を直流電力に順変換して前記蓄電池を充電する順変換
    動作と、前記負荷に供給すべき電力が不足しているとき
    には前記蓄電池の直流電力を交流電力に逆変換して前記
    負荷に不足電力分を供給する逆変換動作と、その他のと
    きに前記給電線路の無効電力を調整して前記交流電源の
    出力電流を正弦波に近付けるアクティブフィルタ動作と
    を行う電力変換器と、 前記負荷に流れる負荷電流を検出する負荷電流検出手段
    と、前記電力変換器と前記蓄電池とを接続する直流線路
    の直流電圧及び前記交流電源の出力電圧と同期した正弦
    波電圧に基づいて前記直流電圧の変動分を含む直流電圧
    変動分含有正弦波信号を発生する正弦波信号発生手段を
    含んで、前記負荷電流検出手段の出力と前記正弦波信号
    発生手段の出力と前記電力変換器を流れる交流電流とに
    基づいて、前記電力変換器に前記逆変換動作を行わせる
    ための電流制御指令及び前記電力変換器に順変換動作及
    び前記アクティブフィルタ動作を行わせるための電流制
    御指令を前記電力変換器に出力する制御指令発生手段
    と、 前記制御指令発生手段の前記正弦波信号発生手段に設け
    られて、前記交流電源の応答特性の遅れに応じた遅れを
    前記電流制御指令に含ませる遅延回路と、 前記蓄電池の蓄積電力を監視し、前記蓄電池の充電と放
    電とをいつでも実行できるように前記蓄電池の蓄積電力
    を予め定めた基準蓄積電力範囲内に制御するための蓄積
    電力制御指令を発生する蓄積電力制御指令発生回路とを
    具備し、 前記正弦波信号発生手段は、前記蓄積電力制御指令に基
    づいて前記蓄電池の蓄積電力を前記基準蓄積電力範囲内
    に維持しながら、前記交流電源の前記応答特性の遅れを
    補償するのに必要な前記蓄電池の充放電を実行するため
    の指令を含む正弦波信号を出力するように構成されてい
    ることを特徴とする交流電源装置。
  4. 【請求項4】 前記正弦波信号発生手段は、前記直流線
    路の直流電圧と予め定めた基準電圧との差電圧を示す直
    流電圧制御指令を出力する直流電圧制御回路と、入力指
    令及び前記交流電源の出力電圧に基づいて前記交流電源
    の出力電圧に位相が同期し且つ前記入力指令に応じて振
    幅が変化する正弦波信号を出力する正弦波発生回路とを
    備えており、 前記入力指令として、前記直流電圧制御指令及び前記蓄
    積電力制御指令が前記正弦波発生回路に入力され、 前記正弦波発生回路は、前記蓄積電力制御指令に基づい
    て前記蓄電池の蓄積電力を前記基準蓄積電力範囲内に維
    持しながら、前記直流電圧制御指令に基づいて前記交流
    電源の前記応答特性の遅れを補償するのに必要な前記蓄
    電池の充放電を実行するための指令を前記振幅の変化と
    して含む正弦波信号を出力するように構成され、 前記遅延回路を構成するロウパスフィルタが前記直流電
    圧制御回路と前記正弦波発生回路との間に配置され、 前記電力変換器は、電力変換手段と、前記電力変換手段
    を構成する複数の制御半導体素子をPWM制御するため
    のPWM制御信号を生成するPWM回路を含んでおり、 前記制御指令発生手段は、前記負荷電流検出手段の出力
    と前記正弦波信号発生手段の出力との差信号と前記電力
    変換器を流れる前記交流電流との差信号が前記PWM回
    路の入力信号として出力するように構成されていること
    を特徴とする請求項3に記載の交流電源装置。
  5. 【請求項5】 前記正弦波信号発生手段は、前記蓄電池
    を定電流で充電するのに必要な定電流指令を発生する直
    流電流制御回路を更に含んでおり、 前記定電流指令が前記入力指令の1つとして前記正弦波
    発生回路に入力され、 前記正弦波発生回路は前記定電流指令が入力されている
    ときには、前記蓄電池を定電流で充放電するように前記
    正弦波信号の前記振幅を変化させるように構成されてい
    る請求項2及び4に記載の交流電源装置。
  6. 【請求項6】 前記電力の蓄積を行う蓄電池を、電力の
    蓄積状態が電圧のみで監視できるコンデンサで置き換え
    て構成されている請求項1乃至5に記載の交流電源装
    置。
JP2001304287A 2001-09-28 2001-09-28 交流電源装置 Expired - Lifetime JP3623766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001304287A JP3623766B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 交流電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001304287A JP3623766B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 交流電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003111426A true JP2003111426A (ja) 2003-04-11
JP3623766B2 JP3623766B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=19124232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001304287A Expired - Lifetime JP3623766B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 交流電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3623766B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005600A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Fuji Electric Systems Co Ltd 交流電源システム
CN103401260A (zh) * 2013-08-19 2013-11-20 山东大学 一种复合储能的超前优化递进控制方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107230994B (zh) * 2016-03-23 2019-09-27 北京睿能世纪科技有限公司 一种控制储能系统出力的方法及装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005600A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Fuji Electric Systems Co Ltd 交流電源システム
CN103401260A (zh) * 2013-08-19 2013-11-20 山东大学 一种复合储能的超前优化递进控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3623766B2 (ja) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5389302B1 (ja) 交流モータ駆動システム
JP5097453B2 (ja) 電力変換装置
JP5218554B2 (ja) 系統安定化装置
WO2018127946A1 (ja) 無停電電源システムおよび無停電電源装置
WO2015049746A1 (ja) 交流モータ駆動システム
JP4056852B2 (ja) 電力変換装置
JP5003819B2 (ja) 系統安定化装置
JP3469918B2 (ja) 無停電電源装置
JPH1167253A (ja) 燃料電池出力変動補償方法及びシステム
JP3259308B2 (ja) インバータ装置及びそれを使用した無停電電源装置
JP2003111426A (ja) 交流電源装置
JP4672093B2 (ja) 電力品質補償装置
JP3181859B2 (ja) 電力変換装置
JP6523190B2 (ja) 電力変換器
JP7063020B2 (ja) 電源システム、及び、電源システムの制御方法
JPH0965574A (ja) 自励式無効電力補償装置の制御方法
JP3779061B2 (ja) アクティブフィルタ装置
JP3309894B2 (ja) 自励式無効電力補償装置の制御方法
JP2003224978A (ja) 電源電圧変動補償装置およびその適用方法
JP2001169403A (ja) 直流電気車の制御装置
JPH11313449A (ja) シングルコンバージョン方式ups
JP3447847B2 (ja) アクテイブフイルタ機能付き直流電源装置
JP3322983B2 (ja) 障害電流抑制装置
KR20090093609A (ko) 입력 역률 개선을 위한 매트릭스 컨버터의 출력 제어 방법및 출력 제어 장치
JPH02276475A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3623766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250