JP2003110999A - デジタル記録を共有する方法 - Google Patents

デジタル記録を共有する方法

Info

Publication number
JP2003110999A
JP2003110999A JP2002217557A JP2002217557A JP2003110999A JP 2003110999 A JP2003110999 A JP 2003110999A JP 2002217557 A JP2002217557 A JP 2002217557A JP 2002217557 A JP2002217557 A JP 2002217557A JP 2003110999 A JP2003110999 A JP 2003110999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
event
digital recording
database
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002217557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003110999A5 (ja
Inventor
David Arthur Grosvenor
デヴィット・アーサー・グロスヴェーナー
Stephen Philip Cheatle
スティーブン・フィリップ・チートル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003110999A publication Critical patent/JP2003110999A/ja
Publication of JP2003110999A5 publication Critical patent/JP2003110999A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Abstract

(57)【要約】 【課題】 共通のイベントに参加する個人が撮影した映
像の共有を容易にする。 【解決手段】 デジタル記録装置を使用してデジタル記
録を作成するステップと、前記ユーザのデジタル記録装
置に、前記共通のイベントに関する同期イベントをもた
らすステップE1と、前記記録を作成した前記デジタル
記録装置と前記データベースとの間のデジタル通信接続
を確立するステップE2と、前記データベースがユーザ
からの入力無しに前記デジタル記録を受取るようにする
ステップE3と、ユーザが前記データベースの前記デジ
タル記録にアクセスすることができるようにするステッ
プE4とを含んでなる、共通のイベントに存在するデジ
タル記録装置のユーザのグループ間でデジタル記録を共
有する方法および装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル記録、例
えば、デジタル写真を複数のユーザ間で共有する手段に
関する。
【0002】
【従来の技術】人は、多くの異なる目的のために写真を
撮影する。多くの人は、趣味または娯楽として、一般に
休日または休暇に訪れた場所の永久記録を保持するため
に、または誕生パーティまたは祝祭時等の家族の祝賀行
事の思い出を保持するために、写真撮影を楽しむ。その
他に、フォトジャーナリスト等の人々は、各自の専門の
仕事の過程で写真を撮る。
【0003】所与のイベントに複数の人が参加し、その
各々が各自のカメラを有し当該イベントの写真をしばし
ば撮る。一人一人の写真は、共通のイベントを異なる見
方および観点からしばしば示し、撮影された写真は、イ
ベントに対するその人の各自の判断と知覚とから影響を
必然的に受けることになる。
【0004】パーティおよび他の集まりにおいて、友人
同士は互いの写真をよく撮る。さらに、ただし可能では
ない場合も多いが、個人が自分各自の写真を撮ることが
多くの場合に望まれる。その人のカメラが組込み自動撮
影(self-take)タイマベース機構を有する場合であっ
ても、これは動作が困難である可能性があり、カメラを
注意深く配置し、その後、カメラのタイマによって写真
の撮影が引起される前にその人をレンズの前の正しい位
置に立たせる必要がある。代替方法は、この個人が、各
自のカメラを他の人に渡して各自の写真を撮影してもら
うというものである。しかしながら、このためには、高
価でありうる装置を見知らぬ他人に委ねることが必要で
ある。カメラ泥棒が、カメラ所有者の写真を撮るように
申し出て、それが渡されたときにカメラを持って逃げる
というようにして盗みをはたらくことがありうる。
【0005】申し出た人がカメラ所有者の知合いであり
カメラ泥棒でない場合には、それでも、カメラ所有者の
写真を撮ることができる前にたいてい乗越えるべき他の
問題がある。申し出た人は、不慣れなカメラであっても
制御を敏速に習熟しなければならない。最近のカメラ
は、最適な写真を撮るために調整する必要のある複雑な
制御を有する可能性があり、これらの機能を申し出た人
に説明するには望ましくないほど長い時間がかかる可能
性がある。写真術において、「一瞬を撮る」ことができ
ることは重要である。すなわち、カメラ所有者は、各自
の写真を、通過するヴィンテージカーまたは蒸気機関
車、有名な映画スターまたは他の名士、または、希少な
一瞬で通り過ぎる動物あるいは鳥などの移動する被写体
に平行して撮影したい場合がある。この写真を撮影する
ために、不慣れなカメラの動作のモードを誰かに説明し
なければならないことにより、おそらくいつでも、この
機会が取り逃される結果となりうる。
【0006】アマチュア写真から得られる楽しみの一部
は、撮った写真を見せ、友人および家族の間に共有し交
換することである。個人が複数の写真を撮り、他の人が
それをコピーしたくなることが多い。複数の撮影者が参
加するイベントに関し、個人のそれぞれの視点と、他の
人が撮り逃したかまたはうまく撮影し損なったイベント
をしばしば捕らえることができるという幸運とから利益
を得ることができるように、参加者が他人の撮影したイ
ベントの写真のコピーを欲しがることは一般的である。
【0007】写真フィルムを利用するカメラの場合に
は、そのような写真を交換する手続きは、極めて厄介で
あり時間がかかる可能性がある。この個人には、フィル
ムが終了して写真が現像されてプリントされるまで、写
真の様相および構図を知る明確な方法が無い。フィルム
の(またはプリンタが可能とする場合にはおそらく個人
の写真の)複数のコピーを直ちにプリントすることは可
能であるが、前もって写真の様相を知らないため、最終
的に不要な写真の複数コピーを不必要にプリントする結
果となりうる。代わりに、1セットのプリントを取得
し、その後選択されたリプリントを依頼することができ
るが、このことは、写真のコピーがそれらを必要とする
人々に与えられるための全体の時間枠(timeframe)を
さらに延ばす。また、多数のリプリントが必要とされる
場合には、プリントの複数のコピーをプリントすること
は費用がかかる可能性もある。さらなる不都合は、リプ
リントを、まず住所を知る必要のある意図された受取人
に郵送する必要がよくある(それにより追加の費用がか
かる)ということである。
【0008】デジタルカメラの場合には、写真を交換す
る手続きは、部分的には容易となる。たいていのデジタ
ルカメラでは、ユーザが組込みディスプレイを使用して
映像をプレビューし、それによっていずれの映像を他の
撮影者と交換するか判断することができるためである。
しかしながら、パーティまたはコンサート等のグループ
イベントでは、様々な個人が、複数の異なるカメラに保
持された映像を見ていずれの映像を交換するか判断する
必要がある。これを達成することができる既存の方法
は、グループのメンバーにデジタルカメラを回し、各人
が、他の人が撮った映像で自分がコピーして欲しい映像
のメモを取り、そして、ユーザが、解散して映像をプリ
ントしてそれらを物理的に(例えば、郵便により)意図
された受取人に送るか、または、コンピュータを使用し
て電子メール等の電子的な手段によってデジタルイメー
ジファイルを送信するということである。後者の場合に
は、目下、カメラからカメラへのイメージ通信のための
標準交換プロトコルが無いために、グループの各メンバ
ーは、各自のイメージをパーソナルコンピュータ(P
C)に転送した後に、グループのすべての人に映像を電
子メールで送信しなければならない。このためには、意
図された受取人の電子メールアドレスを前もって知って
おく必要がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】米国特許第6,16
7,469号公報は、ユーザによる明示的な命令によ
り、インターネットを介して指定された受取人に特定の
イメージを送信するように適合されたデジタルカメラを
教示する。また、他の人が見るために専用のウェブサイ
トに映像をアップロードすることも教示されている。写
真が特にアップロードされなければならないそのような
システムの使用は、使用するために時間がかかる可能性
があり、このことから、共通のイベントに参加する個人
が撮影した映像の共有を容易にすることができないこと
が認められよう。
【0010】いかなる既存の代替物が選択されても、共
通のイベントに参加する撮影者のグループのメンバーが
互いの写真に確実にアクセスすることができるようにす
るには、グループのメンバー間の相当の調整が必要であ
るということは明らかであろう。それは、時間と努力と
費用とが潜在的にかかり、グループの各メンバーは、他
人の利益のために必要な個人的な行動をとることを憶え
るよう強いられる。
【0011】上記に明らかにした問題を克服し、また
は、少なくとも軽減することが、本発明の一般的な目的
である。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様によ
れば、共通のイベントに存在するデジタル記録装置のユ
ーザのグループ間でデジタル記録を共有する方法であっ
て、(a)デジタル記録装置を使用してデジタル記録を
作成するステップと、(b)ユーザのデジタル記録装置
に、共通のイベントに関する同期イベントをもたらし、
同期イベントが、ユーザのデジタル記録装置間の同期コ
ードの送信をもたらし、同期コードがデータベースを一
意に識別するアドレスコードを含むステップと、(c)
記録を作成したデジタル記録装置とデータベースとの間
のデジタル通信接続を確立するステップと、(d)デー
タベースがユーザからの入力無しにデジタル記録を受取
るようにするステップと、(e)ユーザがデータベース
のデジタル記録にアクセスすることができるようにする
ステップとを含んでなる方法が提供される。
【0013】本明細書で使用する「デジタル記録(digi
tal recording)」という用語は、デジタルイメージ
(例えば、デジタル写真)、デジタルビデオ、あるいは
デジタルオーディオ、あるいはこれらの組合せ、または
今のところまだ知られていないデジタル記録の形態を指
す。そのような組合せの例は、オーディオ写真(audio-
photograph)(すなわち、写真と共に記録された周囲の
音響、または後に追加された音響でありうるオーディオ
が付随するイメージ)である。同様に、本明細書で使用
する「デジタル記録装置」という用語は、デジタルカメ
ラ、デジタルビデオカメラ、あるいはデジタルオーディ
オレコーダ、あるいはこれらの組合せ、またはまだ案出
されていないデジタルレコーダを指す。これ以降、本発
明は、デジタルカメラによって撮影されたデジタル写真
に関して議論するが、本発明は、上記に与えられた例示
が他の形態のデジタル記録の共有にも等しく適用可能で
あるということが強調されなければならない。
【0014】したがって、本発明は、他人が撮影したデ
ジタル写真を、人間の関与を最小限にして容易に共有す
ることができるという利点を提供する。後に他の人と共
有するように意図される写真が撮影されると、適当なデ
ータ通信接続が確立したときに、写真は、その写真に関
する明示的な動作をユーザがとる必要なくデータベース
に対して自動的に利用可能となる。
【0015】記録装置に同期イベントがもたらされるよ
うにすることにより、グループのメンバーが使用した各
デジタルカメラが、誰が個々の映像を撮影したかに関わ
りなく、そのデジタル写真を同じデータベースに対して
利用可能にし、それによって関係する撮影者が、彼らの
共通のイベントで一括して撮影した写真にアクセスする
ことができるという利点を提供する。その結果として、
各デジタルカメラに対し、共有するよう意図されたそれ
ら映像を適当なデータベースに対して利用可能にするこ
とができるのに十分な情報が提供されるため、カメラ
が、データベースのアドレスの詳細によって事前にプロ
グラムされるかまたはハードコード化される必要がない
というさらなる利点が提供される。
【0016】デジタル写真に関し、要素(e)で使用し
た「アクセス」という語は、データベースに接続された
表示手段を介してデジタル写真を見ることができること
と、写真をPCのハードディスク等の他の記憶媒体にデ
ジタルイメージファイルとして潜在的にエクスポートす
ることができることとを意味する。デジタルイメージフ
ァイルの記憶とエクスポートとプリントとのための技術
および装置は非常によく知られている。(デジタル記録
がビデオおよび/またはオーディオを含む場合には、
「アクセス」という用語は、ビデオおよび/またはオー
ディオの再生も指すことを理解されたい)。
【0017】データベースをウェブサーバ上に集結する
(host)ことができ、それによって、インターネット接
続されたPCのユーザが世界的にアクセスすることがで
きるというウェブベースの機能が提供される。インター
ネットは、写真の収集および共有のための適当なインフ
ラストラクチャを提供する。
【0018】好ましくは、同期イベントは、第1のデジ
タル記録装置が、他のデジタル記録装置に送信される同
期コード内の同期信号を送信することを含む。このこと
は、1人のユーザが、そのユーザのグループのすべての
メンバーのために同期イベントを要求するときおよび要
求したときに開始することができるという利点を有す
る。
【0019】1つの好ましい実施形態では、同期信号
は、電気的リンクを使用して送信される。これは、そう
することが簡単であるという利点を有する。代替実施形
態では、同期信号は、無線リンクを使用して送信するこ
とができる。これは、赤外線または無線周波数伝送を使
用することができる。好ましい無線周波数データ伝送プ
ロトコル(radio frequency data transmission protoc
ol:以下、「RTM」とよぶ)は、Bluetooth
(RTM)として知られている。
【0020】また、本発明のさらなる代替実施形態で
は、同期イベントは、ユーザが各自のデジタル記録装置
のユーザインタフェースを介してコードを手動で入力す
ることを含む。ユーザインタフェースは、カメラへと組
込まれたボタンを含むことができ、このことは、カメラ
間のいかなるデータ送信も必要でないという利点を有
し、同期信号を送信および受信する自動化手段を排除す
ることにより装備のコストを低減することもできる。
【0021】好ましくは、同期コードは、イベント識別
コードをさらに含み、このイベント識別コードは、共通
のイベントにおいてデジタル記録装置によって作成され
たデジタル記録に起因して、デジタル記録が共通のイベ
ントで作成されたことを示す。これにより、デジタル記
録が作成された共通のイベントにしたがってデータベー
スによって有利にデジタル記録が分類されるようにする
ことができる。
【0022】好ましくは、同期コードはパスワードをさ
らに含み、パスワードは、データベースにより、共通の
イベントで作成されたデジタル記録へのアクセスを制限
するために使用される
【0023】好ましくは、同期コードは、同期イベント
のイニシエータを識別するコードをさらに含む。
【0024】好ましくは、同期コードは、現在時刻を指
定するコードをさらに含む。これにより、デジタル記録
装置が内部クロックに同期することが可能になる。
【0025】好ましくは、同期コードは、データベース
へのおよび/またはデータベースからの転送中に、デジ
タル記録を暗号化および/または解読する際に使用され
る暗号化コードをさらに含む。これにより、記録がデー
タベースに対して安全に有利に転送される。
【0026】好ましくは、本方法は、デジタルカメラ
が、デジタル記録に参照コードを割当てることをさらに
含む。これらの参照コードにより、例えば、それの関連
コードによりデジタル写真を参照することができ、デー
タベース内のイメージ管理機能と他の場所への映像のエ
クスポートとが容易になる。
【0027】好ましくは、参照コードは、それが付随す
るデジタル記録が作成された時刻を表す情報を含み、デ
ータベースは、共通のイベントで取得されたデジタル記
録を年代順に編成するためにこの情報を解釈することが
できる。これにより、データベースに取り込まれた写真
が、誰が個々の映像を撮影したかに関わらず、論理的な
年代順に提供されうる。
【0028】好ましくは、参照コードは、それが作成さ
れたデジタル記録装置に特有の識別コードを含み、デー
タベースは、共通のイベントで取得されたデジタル記録
のそれぞれの作成者の識別を示すためにこのコードを解
釈することができる。このことは、ユーザに対してユー
ザのうちの誰が各映像を撮影したかを通知する利点を有
し、共通のイベントにおいて撮影された映像の撮影者に
よるカタログ化も可能にする。参照コードは、イベント
識別コードを含みうる。
【0029】好ましくは、データベースは、1以上のデ
ジタル記録装置の一括的なデータ記憶媒体を含み、この
デジタル記録装置は、デジタル記録装置の間にデジタル
通信接続が確立すると、それらがデータベースとして一
括して機能することを可能にする通信手段を有する。こ
のオプションは、デジタル記録装置自体が一括してサー
ビスを集結(host)してデータを格納するため、インタ
ーネット上にいかなる集中データベースも提供する必要
がないという利点を提供する。
【0030】好ましくは、通信手段が、モデム、GSM
送受信機、またはGPRS送受信機である。これらは、
デジタル記録装置が通信ネットワークと直接に通信する
ことができるようにする。頭辞語のGSMおよびGPR
Sは、移動通信用グローバルシステム(Global System
for Mobile Communication)と汎用パケット無線サービ
ス(General Packet Radio Services)とをそれぞれ表
し、それらは共に移動電気通信の当業者によく知られて
理解されている。
【0031】代わりに、データベースは、データ通信ネ
ットワークに接続された1以上のパーソナルコンピュー
タのデータ記憶媒体を含む。各ユーザは、各自のデジタ
ルカメラから各自のパーソナルコンピュータに(例え
ば)写真をアップロードすることができ、パーソナルコ
ンピュータは、一括してデータベースと写真共有サービ
スとを提供する。
【0032】代わりに、データベースは、データ通信ネ
ットワークに接続された1以上のデータ記憶装置のデー
タ記憶媒体を含む。そのような装置は、テープ装置、光
磁気、CD−ROM、またはフラッシュメモリ装置と、
まだ案出されていない他のものとを含む。
【0033】好ましくは、本方法は、ユーザに対し、ユ
ーザが作成したデジタル記録のデータベースにおける包
含を拒否する機会を提供することをさらに含む。これに
より、撮影者は、他人に、個人的なまたは不都合な種類
の写真か、あるいは単に何らかの理由により他の人に見
られたくない写真を見られないようにすることができ
る。
【0034】特に、好ましくは、デジタル記録装置はデ
ジタルカメラであり、デジタル記録はデジタル写真であ
る。
【0035】本発明の第2の態様によれば、デジタル記
録を作成するデジタル記録装置であって、データ通信ネ
ットワークと通信可能に接続することができ、データベ
ースのアドレスを含む同期コードを受取り、これによっ
て他のそのようなデジタル記録装置と同期するように動
作することができ、デジタル記録装置とデータ通信ネッ
トワークとの間のデータ通信接続を確立すると、ユーザ
からの入力無しにデジタル記録をデータベースのアドレ
スに対して利用可能にするように構成されたデジタル記
録装置が提供される。
【0036】デジタル記録装置は、ユーザに対して、こ
のデジタル記録装置に対するデータ通信接続を確立する
ように促すよう構成することができる。これにより、デ
ータベースリポジトリ(database repository)を介し
て共有するためにその記録(例えば、写真)を利用可能
にするためのその義務を果たすことが確実にできるよう
になる。デジタル記録装置は、データ通信ネットワーク
に接続されることを可能にするモデム、GSM送受信
機、またはGPRS送受信機を含みうる。
【0037】好ましくは、本デジタル記録装置は、その
ような他のデジタル記録装置に対して信号を送信する手
段と、そこから信号を受信する手段とをさらに含んでい
る。
【0038】好ましくは、信号を送信および受信する手
段は、ケーブルを挿入して電気的に接続することができ
るポートを含む。代わりにおよび有利には、この手段
は、無線送信機および受信機を含む。後者の場合には、
特に好ましくは、無線送信機および受信機は、赤外線信
号を使用して、または代わりに無線周波数信号を使用し
て動作する。
【0039】好ましくは、本デジタル記録装置は、イベ
ントを識別することができるコード化情報を生成して受
信するように動作することができる。
【0040】本発明の一実施形態では、本デジタル記録
装置は、このデジタル記録装置のデータ通信ネットワー
クとの接続すると、データベースの一部としての役割を
果たすことができるデータ記憶媒体を有する。
【0041】特に、好ましくは、本デジタル記録装置は
デジタルカメラである。
【0042】本発明の第3の態様によれば、データ通信
ネットワークを介してデジタル記録装置からデジタル記
録を受取り、デジタル記録が他者によってアクセスされ
ることを可能にするように構成されたデータベースであ
って、デジタル記録装置のデータ通信ネットワークへの
接続時にユーザからの入力無しにデジタル記録装置から
デジタル記録を受取るように構成されたデータベースが
提供される。本データベースは、そこに格納されたデジ
タル記録を、デジタル記録が作成されたイベントと、デ
ジタル記録が作成された時刻と、デジタル記録の作成者
の識別とを含むグループから選択されたいずれかの1以
上のパラメータに関して編成するように適合することが
できる。イベントで作成されたデジタル記録にアクセス
するために、パスワードを提供することがユーザに要求
されうる。
【0043】ここで、例としておよび図面を参照して、
本発明の実施形態を説明する。
【0044】
【発明の実施の形態】本発明の方法と互換性のあるデジ
タルカメラを携帯した第1のユーザは、互換カメラの他
のユーザが存在するイベントに参加する。このイベント
は、パーティかまたは他のそのようなグループ活動とす
ることができ、またはロックコンサートあるいはフット
ボールの試合等のより大規模なイベントとすることがで
きる。また、本発明は、国家的行事または戦争等の共通
のイベントに随行しているプロの写真家が撮影した写真
の共有にも役立つ。また、特定のテーマ遊園地における
観光アトラクションが、来園者に互換カメラを貸出し、
そして、来園者が本発明の方法を使用して自分達の共通
の写真を共有することができるということも示唆され
る。この後者の場合には、テーマ遊園地のスタッフは、
遊園地の入口で来園者にカメラを貸すことができ、その
各カメラは、来園者のグループ(例えば、家族または学
校の団体)のメンバーに対して事前に同期している。そ
して、カメラは、写真を撮影するために使用され、そし
て、スタッフに返却される。そして、スタッフは、来園
者が家庭または学校に戻った時にアクセスすることがで
きる(たいてい、テーマ遊園地自体のウェブサイトを介
してアクセスすることができる)ウェブベースのリポジ
トリデータベースに映像をダウンロードすることによ
り、(後に詳細に説明するように)写真をグループのメ
ンバーが共有することができるようにする。テーマ遊園
地のコンテキストでは、来園者を撮影するために、遊園
地にわたって適当な場所に設けられる固定カメラを提供
することもでき、それらの映像は、リポジトリデータベ
ース(本明細書では、しばしば単に「リポジトリ」と呼
ぶ)を介しても共有されうる。
【0045】図1を参照すると、第1のユーザのカメラ
は、最初は非同期状態(S1)にある。カメラは、同期
イベントがもたらされるように入力を受入れる用意がな
されている。その同期イベントにより、カメラがイベン
トに存在する他の互換カメラと同期し、最終的に、ユー
ザの一括した写真が本発明によって提供されるリポジト
リを介して共有されうる。本発明の好ましい実施形態で
は、この同期イベントは、第1のカメラ自体によって開
始されるが、代わりに、共通のイベントが行われている
フットボールスタジアムまたはテーマ遊園地の管理者等
の第3者によって生成することができる。同期イベント
の遠隔の第3者による開始は、例えば、大規模なフット
ボール試合またはコンサートのように、個々の撮影者が
直接に会う可能性がないかまたはそれが不可能である場
合に好ましい。
【0046】本発明の好ましい実施形態では、第1のカ
メラのユーザは、後に同期イベントにおいて各自のカメ
ラを他のカメラと同期させる準備をして、イベント識別
コード(「イベントID」)を作成するように行動を起
こす(E1)。イベントIDは、第1のユーザが各自の
カメラを同期させ最終的に各自の写真を共有しようと意
図する互換カメラのユーザに関する事前の知識を用いて
作成することができ、または後にそのユーザとカメラを
同期させる他人を鑑みて開始することができる。
【0047】第1のユーザは、作成されたイベントID
に関する主要映像収集状態(S2)において各自のデジ
タルカメラを使用して写真を撮影する。各映像を撮影す
ると、カメラは、一時的に映像承認状態(S3)に入り
(E2)、そこでユーザには、撮影したばかりの写真の
共有を拒否するオプションが与えられる。すなわち、カ
メラに対して、撮影したばかりの映像が各自の個人的な
使用のためであり共有が可能とされるべきではないと命
令する機会がユーザには与えられる。この直観的なシス
テムでは、ユーザが「その最新の写真を共有するな」と
いうことを示すためのボタンを押下することが必要なだ
けである。また、各自のデジタルカメラの映像記憶媒体
から写真を削除するオプションと、カメラ(またはP
C)の映像のすべてを、共有が可能になる前に再検討す
るオプションとをユーザに与えることができる。デフォ
ルトの状況は、ユーザのカメラが共通のイベントにおい
て同期している時にユーザが撮影したすべての写真が、
各自のカメラが同期している他のユーザによって共有さ
れることを自動的に可能にするというものである。した
がって、映像承認状態(S3)を出ると(E3)、写真
に対して、リポジトリを介して共有できるようにすべき
であるということが通常は示される。
【0048】共通のイベントにおいて、第2のユーザ
は、第1のユーザ(および適用可能な場合は他のユー
ザ)と仲間になるよう決めることができる。この段階で
は、カメラに同期イベントがもたらされ、カメラは同期
状態(S5)に入る(E6)。同期イベントは、第2の
ユーザのカメラが第1のユーザのカメラ(またはすでに
同期している別のカメラ)から同期信号を受取ることを
含む。
【0049】上述したようにおよび図2に示すように、
本発明の好ましい実施形態では、同期イベントは、イベ
ントに参加して各自の映像を共有しようとする他のユー
ザのカメラ22に送信される同期信号を第1のユーザの
カメラ20が生成することを含む。信号は、リポジトリ
データベースの識別および/またはロケーションに関す
るアドレスコード(例えば、ウェブアドレス)内に同期
コードを含んでおり、それによって、同期カメラの各々
が、映像が共有されるためにどこに送信されるかと、写
真をデータベースリポジトリにおいて分類するために使
用することができるイベントIDとを知る。
【0050】同期コードはパスワードを含むこともで
き、このことは、同期カメラのユーザがリポジトリに保
持されているユーザの一括的な写真にアクセスすること
ができるように、イベントIDと共にデータベースによ
って使用することができる。パスワードは、同期カメラ
のユーザのグループのメンバーのみが彼らの一括的な映
像にアクセスすることができるように、グループの映像
へのアクセスを制限するために使用することができる。
【0051】同期コードは、同期信号を生成したカメラ
に特有のコードも含むことができ、それによってリポジ
トリ内の一括的な写真の管理者として作用することがで
きるイベントの発起人(instigator)を識別する。
【0052】同期信号は、好ましくは、無線リンク24
により、赤外線または無線周波数(例えば、Bluet
ooth(RTM))伝送を使用してカメラ間に伝達さ
れる。代わりに、図3に示すように、同期するカメラ3
0の間に、電気的な接続34を確立することができる。
カメラ間に直接に対話が必要でないさらなる代替態様
は、ユーザが、カメラの各々に設けられた適当なユーザ
インタフェース(例えば、ボタンまたはタッチパネル)
を使用して同期コードを手動で入力することを含んでい
る。これらのコードは、いくつかのビデオカセットレコ
ーダが解釈することができる「VideoPlus」
(RTM)コードと広く類似する。手動で入力したコー
ドを使用することは、自動化された同期信号を使用する
より低速である可能性があるが、例えば、交戦地帯を取
材しているフォトジャーナリストの場合でありうるよう
な相互に遠隔であるカメラの同期を可能にする。フット
ボールスタジアム等の開催地において開催されるイベン
ト、またはカメラがユーザに貸出されるテーマ遊園地の
場合には、同期信号46(コンピュータ44を使用して
現場管理によって制御される)の送信機42を、開催地
の入口において、例えば、回転式改札口によって配置す
ることができ、それによってユーザのカメラ40が通過
する際に同期するようになるということが考えられる
(図4)。代わりに、同期信号が意図されたユーザに到
達するように現場の周囲に送信機を配置することができ
る。
【0053】個人のカメラと、例えばテーマ遊園地に取
付けられた固定カメラとの間の同期も可能である。
【0054】好ましくは、第1のカメラは、同期がもた
らされている間(S5)に、同期コードの一部として、
第2のカメラに対し現在時刻も送信する。時間の同期
は、2つのカメラの内部クロックが正確に同期する可能
性が低いために望ましく、リポジトリにおいて年代順に
編成することができるように、映像に正確な日付および
時刻情報がタグ付けされることが有利である。
【0055】同期が完了すると、すなわち、第2のカメ
ラが同期コードを受取ると、両カメラは映像撮影状態
(S2)に戻る(E7)。同期コードを送信および受信
した際に、ユーザが共通のイベントIDを採用するよう
に決めており、リポジトリは、すべての同期カメラが撮
影した映像を共通のイベントから発生しているものとし
て処理する。
【0056】これまでの非同期カメラは、上記ですでに
同期したカメラのうちのいずれとも同期することが可能
である。これを達成するために、非同期カメラは、すで
に同期したカメラのいずれかとの同期状態(S6)に入
る(E8)。それにより、同期コード、つまり、リポジ
トリアドレスコードとイベントIDと時刻とが新たなカ
メラに渡され、このため新たなカメラがこの時に同期す
る。ここで、すべての同期カメラが映像撮影状態(S
2)に戻る(E9)。
【0057】写真にそれが撮影された時刻をタグ付けす
る上述のコンテキストで触れたように、デジタルカメラ
が撮影された写真の各々に参照コードを割当てることは
有利である。このコードは、写真と共にリポジトリに送
信される。本発明の好ましい実施形態は、写真を撮影す
る時刻をその映像参照コードに含んでいる。有利には、
各写真を撮影したカメラ(故に撮影者)の識別を可能に
するカメラ特定情報も含んでいる。そして、共通のイベ
ントで撮影された映像をカタログ化するために、また
は、ユーザがリポジトリにアクセスした時に、撮影者に
関係なく年代順にあるいは撮影者の識別に関してあるい
はこれらの両パラメータによる順序で撮影された映像を
見ることができるようにするために、この情報がリポジ
トリによって利用される。
【0058】共通のイベントにおいて写真の撮影が完了
すると、いずれかのまたはすべての同期カメラが、イベ
ントから非同期になる(E10)。この時撮影された映
像は、そのイベントに特定の一括的な映像の一部として
リポジトリに対し利用可能とならない。この時、カメラ
は非同期状態(S7)にあり、共有されることが意図さ
れる映像をリポジトリにダウンロードする次の可能な機
会を待っている。この時カメラは非同期であるが、ユー
ザは、各自のカメラをイベントに対して再び同期させる
(E11)ことができる。この機能は、ユーザが誤って
カメラをイベントから非同期にした場合、または単に気
が変わった場合に有用である。
【0059】カメラに残っており、カメラが共有される
ことを可能にすべき写真が、機会があり次第リポジトリ
にダウンロードされ(E12)、データ転送のいかなる
不要な繰返しも避けるために、ダウンロードされたもの
としてマークされる。そうすると、カメラはこの時、そ
の映像をリポジトリに転送する義務が果たされた状態
(S8)になる。しかしながら、イベントIDは利用可
能である間に、リポジトリに追加されるさらなる写真を
撮影するためにイベントに再度加わり(E13)映像撮
影状態(S2)に戻ることができる。
【0060】本発明の代替実施形態では、イベントが終
了した後に、カメラを同期させることができる。これ
は、特に、撮影者がイベントで会わない場合に適当であ
り、特に、写真がリポジトリに対して利用可能になる前
に、各自の写真をパーソナルコンピュータに転送するユ
ーザに適している。パーソナルコンピュータを使用し
て、ウェブを介してリポジトリと対話することにより、
ユーザはこのイベントに関連する映像のカタログを識別
し、各自の映像がこの特定の収集にダウンロードされる
ように決定することができる。
【0061】(リポジトリデータベース)カメラは、現
在保持している映像を、デジタルカメラとのデジタル通
信接続を使用してリポジトリを介して他のユーザが共有
することができるようにするいかなる利用可能な機会を
も利用するように設計されている。リポジトリは、ユー
ザの同期カメラが撮影した写真がアクセスされ共有され
ることを可能にする媒体である。リポジトリは、いくつ
かの可能な形態を採ることができる。本発明の好ましい
実施形態(図5に示すような)では、リポジトリは、フ
ァイルサーバ、好ましくはリポジトリがホストされ写真
がアクセスされるために格納される、第3者が提供する
リモートウェブサーバ54によって提供される。リポジ
トリは、インターネット52に接続され、インターネッ
ト52は、ネットワークが元々存在し、本質的にグロー
バルであり、いかなる1つのエンティティによっても管
理されないという際立った利点を提供する。データは、
適当なデジタル通信手段(例えば、カメラを電話ソケッ
トへと直接に差込むことができる組込みモデム)が提供
されるデジタルカメラ50から直接、または図7に示す
ようにPC70を介して、このウェブサーバに転送する
ことができる。後者の場合には、映像はまず、カメラ7
2からPCへと、そして、電話ソケットに接続されたモ
デムを介してPCからウェブサーバ54にダウンロード
される。単一のウェブベースのリポジトリをグローバル
に使用されるために提供することができ、または、(例
えば、米国に対して1つ、欧州に対して1つのように)
複数のローカルリポジトリをローカルに使用されるため
に提供することもできる。インターネット上で単一のリ
ポジトリに見えるように複数のリポジトリを構成するこ
とができる。
【0062】写真の共有を可能にしそれにより本発明の
要求を満たすデジタル通信ネットワークを使用してリポ
ジトリを確立する他の手段があることが認められるであ
ろう。例えば、ローカルイントラネットネットワークを
使用することができる。図6に示すように、他の可能性
は、カメラ自体とより詳細にはそれらの記憶媒体とが、
ファイルサーバを一括して形成しそれによってリポジト
リを可能にすることができるというものである。この後
者の場合には、カメラ60は、直接に接続されるか、ま
たはインターネット52等の既存のネットワークを介し
て、相互に接続されなければならない。これは、各カメ
ラにそれ自体の組込みモデム、GSM、またはGPRS
モジュールを提供することによって、容易にすることが
できる。各カメラが、それ自体が撮影した映像を一括的
なリポジトリにのみ提供すると考えられるが、各カメラ
が一括的なリポジトリを形成するように接続されると、
他のカメラが撮影して共有することが可能となった他の
写真のすべてを利用できるようにすることが可能であ
る。
【0063】代わりに、図8に示すように、ファイルサ
ーバは、音楽ファイルを共有するための「Napste
r」システムと類似する方法で、インターネット52等
のデータ通信ネットワークに接続された1以上のPC7
0のデータ記憶媒体から構成することができる。写真は
まず、デジタルカメラ82からPCへとダウンロードさ
れ、そして、共有されることが可能になる。さらに、図
9に示すようなさらなる代替態様は、ファイルサーバ
が、データ通信ネットワーク52に接続された1以上の
データ記憶装置94のデータ記憶媒体から構成されると
いうものである。そのような装置は、テープ装置、光磁
気、CD−ROMまたはフラッシュメモリ装置等の当業
者に知られたのものを含む。ハードディスク等の記憶媒
体とインターネットへの接続用のモデムとを有する比較
的に安価なデータ記憶装置を使用することができるとい
うことが認められる。装置94は、家庭用テレビ受像機
92に接続するように構成されたビデオ出力も有するこ
ともでき、それにより、ユーザは、家庭から比較的に安
価にリポジトリにアクセスすることができる。
【0064】リポジトリにアクセスすることができるよ
うにデジタルカメラに対する適当なデータ通信接続を確
立すると、カメラは、自動的に、同期コードで指定され
るアドレスを使用してリポジトリを識別し、ダウンロー
ド状態(S4)に入る(E4、図1)。そして、共有さ
れないように指定されなかった写真(すなわち、ユーザ
が暗黙のうちにリポジトリに含まれるように承認した写
真)は、ユーザの介入の必要無しに、リポジトリに対し
て自動的に利用可能となる。
【0065】リポジトリがウェブサーバによってホスト
される本発明の好ましい実施形態では、この段階は、イ
ンターネットを介して写真をリポジトリに自動送信する
ことを含む。写真は、リポジトリにダウンロードされた
後に、ダウンロードされたものとして指定され、カメラ
は、その映像撮影状態(S2)に戻る(E5)。いくつ
かの例では、カメラは、すべての写真をダウンロードす
ることができるために十分な時間、データ通信ネットワ
ークに接続されない可能性があり、したがって、すでに
リポジトリにある映像のデータをダウンロードするプロ
セスを不必要に繰返さないように、いずれの写真がすで
にダウンロードされたかを指定することが必要である。
ユーザがこれを行うための明示的な命令を与える必要無
しに、写真が自動的に送信されるということを強調する
ことが重要である。したがって、これにより、ユーザが
利益を得ることができる単純で簡単でユーザフレンドリ
なシステムが提供される。
【0066】共有するように意図された写真は、デジタ
ルカメラからリポジトリに自動的に送信されるが、これ
は、ユーザがカメラとのデータ通信接続を確立する時に
のみ達成することができる。カメラ自体が一括的なリポ
ジトリを構成する本発明の実施形態では、すべての関連
するユーザが各自のカメラを有効に同時に共通のデータ
通信ネットワークに接続するということが要件である。
すべてのユーザが互いの映像にアクセスすることができ
る場合には、接続は同時に配置されていることが必要で
ある。
【0067】リポジトリが、個人のPCまたは他のデー
タ記憶装置の記憶装置から構成される実施形態では、ユ
ーザ間の同時協調のための同様な要件がある。これらの
場合には、この記憶装置は、ユーザが互いの映像にアク
セスするのを可能にするために、すべて同時にオンライ
ンでなっていなければならない。
【0068】ウェブサーバがリポジトリをホストする本
発明の好ましい実施形態に関しては、ユーザが各自のカ
メラを同時に接続する必要はない。しかしながら、ユー
ザは、各自の映像が他の人によってアクセスされるため
にダウンロードされるのを可能にするように、ある時点
で接続を行うことを確実に憶えているようにすべきであ
る。これを行うことを確実にするために、最終的にユー
ザに負担がかかるが、デジタルカメラを、例えば、カメ
ラの組込みディスプレイ上にメッセージを表示させる
か、または可聴信号を発することにより、所定時間後に
ユーザにこの義務を思い出させるように構成することが
できる。
【0069】(リポジトリの管理)特定の共通のイベン
トで撮影された映像にアクセスするために、リポジトリ
に入る許可(admittance)は、好ましくは、リポジトリ
によって制限され、ユーザに対しユーザID(イベント
IDでありうる)とパスワードとを提供するよう要求す
る。許可は、本来、ユーザID(すなわちイベントI
D)とパスワードとが与えられた、イベントにおいてカ
メラが同期した人々を対象とするが、撮影者がパスワー
ドを公表することをいとわない場合には、撮影者の自己
裁量で他の人々に許可することができる。そのようなパ
スワードは、ユーザ間で彼らのカメラの同期中に、例え
ば、同期コードの一部として送信することができる。
【0070】リポジトリの各映像はその撮影者を識別す
るため、各イベントに特有の可能性が高い複数のリポジ
トリ管理オプションを設定することができる。例えば、
各撮影者は、リポジトリから各自の写真を削除すること
を許可することができる。1人の撮影者(A)が別の撮
影者(B)に対し、撮影者の写真のうちの1つ(例え
ば、Bによって撮影したAの不都合な写真)を除去する
よう望む場合には、Bを識別することができるため、A
がBに申入れをし(例えば、電子メールにより)不愉快
な写真を除去するよう頼むことができる。代わりに、リ
ポジトリは、そのイベントにおいて最初に同期信号を開
始した人が管理することができ、その人のみが映像を削
除することができる。代わりに、いかなるユーザもその
撮影者に関わりなくいかなる写真も削除することができ
るようにリポジトリを構成することができる。
【0071】(コードフォーマット例)ここで、上述し
たコードの概念を例証するために、同期デジタルカメラ
のコンテキストでいくつかの実施例を与える。本発明の
要件を満足する多くの代替的なコードの形態を考案する
ことができるということが認められよう。
【0072】(同期コード)本発明の好ましい実施形態
では、同期コード(<Synchronisation
_Code>)は、各同期カメラによって使用されるリ
ポジトリのアドレス(<Repository_Add
ress>)と、イベントID(<Event_ID
>)と、ユーザのカメラのクロックと同期するための現
イベント時刻(<Current_Event_Tim
e>)と、また割付カメラID(<Allocated
_Camera_ID>)とを含む。すなわち、 <Synchronisation_Code>::=
<Repository_Address><Even
_ID><Current_Event_Time><
Allocated_Camera_ID> である。
【0073】割付カメラIDは、イベントに存在するカ
メラを識別する手段を提供する。それ自体は、以下のよ
うにコードの連結によって与えられる。 <Allocated_Camera_ID>::=<
Own_Camera_ID><Synchronis
ation_Count>
【0074】<Camera_ID>は、各カメラにハ
ードコード化された一意の識別コードであり、<Syn
chronisation_Count>は、その特定
のカメラがすでに同期したカメラの数のカウントであ
る。
【0075】同期イベントを開始するカメラ(例えば、
カメラ「A」)は、ゼロの同期カウントを有し、そのた
め、その割付カメラIDは <Allocated_Camera_ID>::=<
Camera_ID><0> によって与えられる。
【0076】同期コードでこの情報を送信することによ
り、他のカメラ(例えば、カメラ「B」、「C」および
「D」)に、同期イベントの開始に対して責務があるカ
メラ(すなわち、「A」)の識別が提供される。したが
って、ここで、カメラ「B」、「C」および「D」が各
々他の3つのカメラと同期する。これらカメラのうちの
1つ(例えば、カメラ「C」)自体が例えば他の2つの
カメラ(例えば、「E」および「F」)に同期コードを
送信するよう要求される場合、カメラC自体の同期カウ
ント(すなわち、3)は、それが以前に受取ったもの
(すなわち、0)と共に送信される。したがって、カメ
ラCの割付カメラIDは、それが生成する同期コードで
送信されるように、 <Allocated_Camera_ID>::=<
Camera_ID><0><3> によって与えられる。
【0077】このように同期カウントを連鎖させること
により、カメラが同期した順序を推理することができ
る。
【0078】これら後続する同期コードで送信されたリ
ポジトリアドレスとイベントIDとは、カメラ「A」に
よって最初に送信されたようなものとなるが、現イベン
ト時刻は、各後続するカメラがその同期コードを送信す
る時刻となる。
【0079】カメラの内部クロックを同期させる場合、
第1のカメラ(カメラ「A」)の時刻を他のカメラ(例
えば、「B」、「C」および「D」)のクロックに課す
代わりに、同期プロセスは単に、カメラ「B」と「C」
と「D」とがそれらのクロックにオフセットを与えるよ
うにすることができ、このオフセットは、この同期イベ
ントに関して暫定的である。
【0080】同期イベントを開始するために使用される
カメラには、使用される特定のリポジトリアドレスが通
知されなければならない。本発明の好ましい実施形態で
は、このカメラはまた、特定のリポジトリデータベース
に登録されなけばならない。したがって、このカメラ
は、リポジトリがこのカメラに一意の登録識別子(<R
egistration_ID>)を割付ける登録プロ
セスをもたらすことができる。そのようなコードを、リ
ポジトリにより番号順に割付けることができる。代わり
に、適当なリポジトリに関連する登録識別コードをカメ
ラに予め用意する(例えば、ハードコード化する)こと
ができる。
【0081】同期コードの送信を通して、同期したすべ
てのカメラに対し、それらがすべてそれらの写真を提供
しなければならないリポジトリのアドレスが通知され
る。
【0082】同期イベントが開始される時に、このカメ
ラが後に生成したイベントID(<Event_ID
>)は、イベントカウント(<Event_Count
>)と結合された上記登録IDを使用して作成される。
イベントカウントは、この特定のカメラが開始した同期
イベントの数のカウントである。すなわち、 <Event_ID>::=<Registratio
n_ID><Event_Count> である。
【0083】これにより、各イベントが、使用されるリ
ポジトリに一意のイベントIDを有することが確実にな
る。このイベントIDは、同期プロセス中に他のカメラ
に渡され、この共通のイベントにおいてこれらのユーザ
が撮影したすべての写真と関連付けられる。
【0084】(映像参照コード)参照コードは、有利に
は、リポジトリに送信する前にデジタル写真に追加され
る。それらは、本発明が動作するために必須ではない
が、リポジトリが論理的な方法で写真をカタログ化する
ことを可能にするために望ましい。
【0085】参照コード(<Reference_Co
de>)は、 <Reference_Code>::=<Camer
a_ID><Recording_Count><Ti
me> によって定義することができる。<Camera_ID
>は、上述したハードコード化されたカメラ識別コード
である。<Recording_Count>は、撮影
された各写真に割当てられた連番であり、<Time>
は、写真が撮影された時刻(および日付)である。イベ
ントIDは、参照コードにも含みうる。
【0086】<Camera_ID>は各カメラに対し
て一意であるため、<Camera_ID><Reco
rding_Count>の連結は、各写真に一意のコ
ードを提供し、そのため、この連結は、例えば記憶およ
び転送の目的のために、あらゆる写真を一意に識別する
ために使用することができる。実際、リポジトリの写真
にアクセスする際に、ユーザは、それらをデジタルイメ
ージファイルとして、PC70(図7)のハードディス
ク等の別の記憶媒体にエクスポートすることができ、お
よび/またはプリンタ74を使用してそれらの写真をプ
リントすることができる。
【0087】リポジトリは、それが撮影者の識別(<C
amera_ID>コードにより)に関して共通のイベ
ントから受取る写真を、<Time>コードを使用して
年代順に(撮影者に関わりなく)、またはその2つの組
合せによって、カタログ化することができる。
【0088】本発明が共に使用されるデジタル記録がオ
ーディオまたはビデオである場合には、記録のフォーマ
ットとその持続時間と使用されるサンプルレートの詳細
とを示す情報を参照コードに追加することができる。こ
の情報は、あらゆる記録に対する標準ヘッダ情報である
ものと当業者によってみなされるため、参照コードの上
記の議論には含まれない。
【0089】(セキュリティ問題)セキュリティは、デ
ータベースとの間のデータ転送と、データベースにおけ
るデータ記憶と、データベースへのアクセス権との点に
おいて、本発明に関連する重要な問題である。セキュリ
ティの2つの形態が可能であり、それらは共に独立して
おり、互いの有無に関わらず使用することができる。
【0090】セキュリティの第1の形態は、リポジトリ
との間の通信のプライバシを保証する。これは、リポジ
トリによって提供される公開鍵を使用することによって
達成される。そして、リポジトリに対するまたはリポジ
トリからのいかなる通信も、この公開鍵を使用すること
によって暗号化される。リポジトリは、通信を解読する
ために秘密鍵を有する。したがって、リポジトリと関連
して使用される各カメラは、リポジトリによって提供さ
れる公開鍵にアクセスすることができる必要がある。こ
の鍵は、事前に(例えば、ハードコード化により)各カ
メラに対して既知とすることができ、または代わりに、
同期イベントを開始するカメラが鍵を有し、例えば、同
期コードの一部として他のカメラに同期中に配布する。
後者の場合には、リポジトリは、開始カメラに対して、
開始カメラがそのリポジトリに登録された時に、または
開始カメラがリポジトリと通信した後のいかなる時点に
でも鍵を与えることができる。
【0091】セキュリティの第2の形態は、リポジトリ
がカメラのグループに対して保持している記録(例え
ば、写真)へのリポジトリアクセスを拒否する。この権
利の欠如は、各映像に関連付けられた参照コード情報に
適用することもできる。これは、公開・秘密鍵暗号化方
式を使用することによって達成することができる。開始
カメラは、リポジトリに送信される記録(関連する参照
コードを含む)を暗号化するための公開鍵を提供する。
データの誤った解釈を避けるように、このプロトコルが
実現されているということがリポジトリに通知される必
要がある。
【0092】メッセージを解読するために使用される関
連する秘密鍵は、同期中に適当なカメラに配布すること
ができる。カメラ間の秘密鍵の通信は、セキュリティの
侵害に対する機会を潜在的に提供するため、この通信チ
ャネルは保護される必要がある。同期するカメラが通常
は同じ場所に配置される(co-located)ため、幾分かの
ユーザ介入を伴い、このチャネルを保護する機構を案出
することができ、これによって、例えば、各自のカメラ
を同期させようとしている人々が通信チャネルを保護す
るために使用することができるパスワードを承認する際
に使用する機構を、カメラが提供することができる。
【0093】(カメラアーキテクチャ(図10))本発
明によって作製されるデジタルカメラは、撮影される写
真を取込むカメラレンズにおける電荷結合素子(CC
D)102と、ユーザが見るために写真が提示される液
晶ディスプレイ108と、に電気的に接続された中央処
理装置(CPU)106を含む。CPUには、何らかの
組込みメモリ116が接続されている。カメラには、電
源124によって電力が供給される。また、CPU10
6は、電話ケーブルを差込むことができるソケットを有
するモデム110と、以下のようないくつかの他のポー
トとを接続している。つまり、 ・フラッシュカードまたはメモリスティックを挿入して
電気的に連結することができるスマートメディアポート
112と、 ・カメラをPCに接続することができるようにするシリ
アルケーブルコネクタ114と、 ・カメラが無線周波数(好ましくは、Bluetoot
h(RTM))伝送を使用して通信することができるよ
うにする無線送信機および受信機118と、 ・赤外線送信機および受信機120と を有している。上に列挙したデジタル通信手段のうちの
いずれか1つかまたはいずれかの組合せを有する本発明
にしたがって、カメラが機能することができるというこ
とが認められるであろう。1つのみでカメラが十分に機
能することが可能であるが、デジタル通信を容易にする
ために、それを行う複数の手段を有することが好まし
い。また、本発明は、まだ案出されていないデータ通信
手段を含むことも意図している。
【0094】また、本カメラは、所定時間後に、ユーザ
に対して、他人によるアクセス用にユーザの写真がダウ
ンロードできるようにし、カメラをリポジトリに接続す
ることを思い出させるために可聴アラーム104も含
む。液晶ディスプレイ108が、この義務をユーザに思
い出させる可視メッセージを表示するように構成するこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による写真を共有するシステムで使用さ
れるデジタルカメラの動作の状態と状態間の遷移とを示
すブロック図である。
【図2】無線手段を介する3つのカメラの同期を示す概
略図である。
【図3】電気的な接続を介する2つのカメラの同期を示
す概略図である。
【図4】無線手段を使用する第3者による2つのカメラ
の同期を示す概略図である。
【図5】カメラと、デジタル写真リポジトリとして作用
するリモートウェブサーバも接続されるデータ通信ネッ
トワークとの接続を示す概略図である。
【図6】カメラ自体がデジタル写真リポジトリとして一
括して動作するようにデータ通信ネットワークを介する
カメラの相互接続を示す概略図である。
【図7】デジタル写真がデジタル写真リポジトリに転送
できるようにする手段を示す概略図である。
【図8】PCの記憶媒体がデジタル写真リポジトリを含
む、データ通信ネットワークを介するPCの相互接続を
示す概略図である。
【図9】データ記憶装置の記憶媒体がデジタル写真リポ
ジトリを含む、データ通信ネットワークを介するデータ
記憶装置の相互接続を示す概略図である。
【図10】デジタルカメラの電子アーキテクチャを示す
ブロック図である。
フロントページの続き (72)発明者 スティーブン・フィリップ・チートル イギリス国ブリストル ビー・エス9 2 エー・ユー,レイリー・ロード 4 Fターム(参考) 5C022 AA13 AB64 AC42 AC69 5C053 FA08 GB06 GB21 JA16 JA21 JA26 KA01 KA24 KA26 LA01 LA11 LA14 5D044 AB08 CC08 FG18 GK12 HL11 5K067 AA34 BB21 DD25 DD52 GG01 GG11

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)デジタル記録装置を使用してデジ
    タル記録を作成するステップと、 (b)前記ユーザのデジタル記録装置に、前記共通のイ
    ベントに関する同期イベントをもたらすステップであっ
    て、該同期イベントが、該ユーザのデジタル記録装置間
    の同期コードの送信をもたらし、該同期コードがデータ
    ベースを一意に識別するアドレスコードを含むようなス
    テップと、 (c)前記記録を作成した前記デジタル記録装置と前記
    データベースとの間のデジタル通信接続を確立するステ
    ップと、 (d)前記データベースがユーザからの入力無しに前記
    デジタル記録を受取るようにするステップと、 (e)ユーザが前記データベースの前記デジタル記録に
    アクセスすることができるようにするステップとを含ん
    でなる、共通のイベントに存在するデジタル記録装置の
    ユーザのグループ間でデジタル記録を共有する方法。
  2. 【請求項2】 前記同期イベントは、第1のデジタル記
    録装置が前記他のデジタル記録装置に送信される前記同
    期コード内の同期信号を送信することを含んでいる請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 電気的リンクを使用して前記同期信号を
    送信する請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 無線リンクを使用して前記同期信号を送
    信する請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記同期イベントは、前記ユーザがデジ
    タル記録装置のユーザインタフェースを介してコードを
    手動で入力することを含む請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記同期コードがイベント識別コードを
    さらに含み、該イベント識別コードが、前記共通のイベ
    ントにおいて前記デジタル記録装置によって作成された
    前記デジタル記録に由来しており、該デジタル記録が前
    記共通のイベントで作成されていたことを示す請求項1
    から5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記同期コードはパスワードをさらに含
    んでおり、該パスワードが、前記共通のイベントで作成
    された前記デジタル記録へのアクセスを制限するために
    前記データベースによって使用される請求項1から6の
    いずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記同期コードが、前記同期イベントの
    イニシエータを識別するコードをさらに含んでいる請求
    項1から7のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記同期コードは、現在時刻を指定する
    コードをさらに含んでいる請求項1から8のいずれかに
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記同期コードが、前記データベース
    へのおよび/または前記データベースからの転送中に、
    前記デジタル記録を暗号化および/または解読する際に
    使用される暗号化コードをさらに含んでいる請求項1か
    ら9のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 デジタルカメラが、デジタル記録に参
    照コードを割当てることをさらに含んでいる請求項1か
    ら10のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記参照コードがそれが付随する前記
    デジタル記録が作成された時刻を表す情報を含み、前記
    データベースが前記共通のイベントで取得された前記デ
    ジタル記録を年代順に編成するために前記情報を解釈す
    ることができる請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記参照コードは、前記参照コードが
    作成された前記デジタル記録装置に特有の識別コードを
    含み、前記データベースが、前記共通のイベントで取得
    された前記デジタル記録のそれぞれの作成者の識別を示
    すために前記コードを解釈することができる請求項11
    または12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記参照コードが、前記イベント識別
    コードを含んでいる請求項11から13のいずれかに記
    載の方法。
  15. 【請求項15】 前記データベースが1以上のデジタル
    記録装置の一括データ記憶媒体を含み、該デジタル記録
    装置の間にデジタル通信接続が確立されると、前記デジ
    タル記録装置が前記データベースとして一括して機能す
    ることを可能にする通信手段を有する請求項1から14
    のいずれかに記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記通信手段が、モデム、GSM送受
    信機、または、GPRS送受信機である請求項15に記
    載の方法。
  17. 【請求項17】 前記データベースが、データ通信ネッ
    トワークに接続された1以上のパーソナルコンピュータ
    のデータ記憶媒体を含んでいる請求項1から14のいず
    れかに記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記データベースが、データ通信ネッ
    トワークに接続された1以上のデータ記憶装置のデータ
    記憶媒体を含んでいる請求項1から14のいずれかに記
    載の方法。
  19. 【請求項19】 ユーザが作成したデジタル記録の前記
    データベース内への包含を拒否する機会をユーザに提供
    することをさらに含んでいる請求項1から18のいずれ
    かに記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記デジタル記録装置がデジタルカメ
    ラであり、前記デジタル記録がデジタル写真である請求
    項1から19のいずれかに記載の方法。
  21. 【請求項21】 データ通信ネットワークに通信可能に
    接続することができ、データベースのアドレスを含む同
    期コードを受取り、それにより他のそのようなデジタル
    記録装置と同期するように動作することができ、該デジ
    タル記録装置と前記データ通信ネットワークとの間のデ
    ータ通信接続を確立すると、ユーザからの入力無しにデ
    ジタル記録を前記データベースの前記アドレスに対して
    利用することができるように構成された、デジタル記録
    を作成するデジタル記録装置。
  22. 【請求項22】 他のデジタル記録装置に信号を送受信
    する手段をさらに含んでいる請求項21に記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記信号を送受信する手段が、ケーブ
    ルを挿入して電気的に接続することができるポートを含
    んでいる請求項22に記載の装置。
  24. 【請求項24】 前記信号を送受信する手段が、無線送
    信機および受信機を含んでいる請求項22に記載の装
    置。
  25. 【請求項25】 イベントを識別することができるコー
    ド化情報を生成して受信するように動作することができ
    る請求項21から24のいずれかに記載の装置。
  26. 【請求項26】 前記デジタル記録装置のデータ通信ネ
    ットワークと接続すると、前記データベースの一部とし
    ての役割を果たすことができるデータ記憶媒体を有する
    請求項21から25のいずれかに記載の装置。
  27. 【請求項27】 デジタル記録装置がデジタルカメラで
    ある請求項21から25のいずれかに記載の装置。
  28. 【請求項28】 データ通信ネットワークを介してデジ
    タル記録装置からデジタル記録を受取り、該デジタル記
    録が他人によってアクセスされることを可能にするよう
    に構成されたデータベースであって、前記デジタル記録
    装置の前記データ通信ネットワークへの接続時にユーザ
    からの入力無しに該デジタル記録装置から前記デジタル
    記録を受取るように構成されたデータベース。
JP2002217557A 2001-07-27 2002-07-26 デジタル記録を共有する方法 Pending JP2003110999A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0118436:5 2001-07-27
GBGB0118436.5A GB0118436D0 (en) 2001-07-27 2001-07-27 Synchronised cameras with auto-exchange

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003110999A true JP2003110999A (ja) 2003-04-11
JP2003110999A5 JP2003110999A5 (ja) 2005-10-27

Family

ID=9919369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002217557A Pending JP2003110999A (ja) 2001-07-27 2002-07-26 デジタル記録を共有する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7139018B2 (ja)
JP (1) JP2003110999A (ja)
GB (2) GB0118436D0 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316939A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Fujifilm Corp 電子アルバム提供装置、および画像ネットワークシステム
JP2010504567A (ja) * 2006-08-11 2010-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンテンツ拡張方法及びサービスセンタ
JP2010103958A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Canon Inc 画像表示装置、撮像装置及び画像表示方法
US7911913B2 (en) 2007-06-26 2011-03-22 Sony Corporation Information recording apparatus, information reproducing apparatus, information recording method, information reproducing method, and optical information recording medium
US7916610B2 (en) 2007-06-26 2011-03-29 Sony Corporation Information recording apparatus, information reproducing apparatus, information recording method, information reproducing method, and optical information recording medium
JP2011114814A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Nikon Corp 撮像装置、および撮像装置を用いた撮像通信システム
US8107771B2 (en) 2007-03-19 2012-01-31 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
US8289408B2 (en) 2007-07-18 2012-10-16 Sony Corporation Imaging system, imaging instruction issuing apparatus, imaging apparatus, and imaging method
US8363910B2 (en) 2007-03-08 2013-01-29 Sony Corporation Image processing device, image processing method, and program
US8456536B2 (en) 2007-03-26 2013-06-04 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method and program with sightline detection
US8482651B2 (en) 2007-02-15 2013-07-09 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US8660293B2 (en) 2007-04-02 2014-02-25 Sony Corporation Imaged image data processing apparatus, viewing information creating apparatus, viewing information creating system, imaged image data processing method and viewing information creating method
WO2014115393A1 (ja) * 2013-01-24 2014-07-31 ソニー株式会社 画像表示装置及び画像表示方法、並びに画像表示システム
US8872929B2 (en) 2007-06-25 2014-10-28 Sony Corporation Picture imaging apparatus and imaging control method

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068309B2 (en) * 2001-10-09 2006-06-27 Microsoft Corp. Image exchange with image annotation
US7382405B2 (en) * 2001-12-03 2008-06-03 Nikon Corporation Electronic apparatus having a user identification function and user identification method
US20030107654A1 (en) 2001-12-12 2003-06-12 Nikon Corporation Digital camera
US20030212567A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-13 Hitachi Ltd. Witness information service with image capturing and sharing
US7290057B2 (en) * 2002-08-20 2007-10-30 Microsoft Corporation Media streaming of web content data
US20040183915A1 (en) * 2002-08-28 2004-09-23 Yukita Gotohda Method, device, and program for controlling imaging device
JP4085255B2 (ja) * 2002-09-26 2008-05-14 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ及び画像通信方法
US6990352B2 (en) 2002-10-03 2006-01-24 Nokia Corporation GPRS signaling via SMS messages
US7165224B2 (en) 2002-10-03 2007-01-16 Nokia Corporation Image browsing and downloading in mobile networks
US7668842B2 (en) 2002-10-16 2010-02-23 Microsoft Corporation Playlist structure for large playlists
US6934535B2 (en) 2002-12-02 2005-08-23 Nokia Corporation Privacy protection in a server
US20040119825A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Mark Tung Video camera device having blue tooth internet communicating device
JP2004221908A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Sanyo Electric Co Ltd 表示制御方法とこの方法を利用可能な撮影画像出力システム、表示制御装置、液晶プロジェクタ、およびデジタルカメラ
SG106670A1 (en) * 2003-02-18 2004-10-29 Chikka Pte Ltd A messaging system and method therefor
US7130623B2 (en) 2003-04-17 2006-10-31 Nokia Corporation Remote broadcast recording
US7576773B2 (en) * 2003-04-25 2009-08-18 Olympus Corporation Direct recording device and direct recording method
JP4302424B2 (ja) * 2003-04-25 2009-07-29 オリンパス株式会社 直接記録装置及び直接記録方法
GB2404486A (en) * 2003-07-31 2005-02-02 Sony Uk Ltd Access control for digital storage medium content
GB2404489A (en) * 2003-07-31 2005-02-02 Sony Uk Ltd Access control for digital storage medium content
US7840892B2 (en) 2003-08-29 2010-11-23 Nokia Corporation Organization and maintenance of images using metadata
US20060268122A1 (en) * 2003-09-01 2006-11-30 Mariko Iwasaki Camera having transmission function, mobile telephone device, and image data acquiring/transmitting program
US20050060299A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 George Filley Location-referenced photograph repository
US8010579B2 (en) 2003-11-17 2011-08-30 Nokia Corporation Bookmarking and annotating in a media diary application
US8990255B2 (en) 2003-11-17 2015-03-24 Nokia Corporation Time bar navigation in a media diary application
US7109848B2 (en) 2003-11-17 2006-09-19 Nokia Corporation Applications and methods for providing a reminder or an alert to a digital media capture device
US7774718B2 (en) 2003-12-17 2010-08-10 Nokia Corporation Time handle in a media diary application for accessing media files
US20080022210A1 (en) * 2003-12-18 2008-01-24 Tamihiko Izumino Wedding Ceremony Information Distribution System
US7685134B2 (en) 2003-12-31 2010-03-23 Nokia Corporation Media file sharing, correlation of metadata related to shared media files and assembling shared media file collections
JP4632667B2 (ja) * 2004-01-07 2011-02-16 日本電気株式会社 画像数値化システム、携帯端末装置及びキャラクタデータ配信方法
EP1594315B1 (de) * 2004-05-05 2007-01-10 MacroSystem Digital Video AG Verfahren und Vorrichtung zum Synchronisieren von Videosignalen
JP5055686B2 (ja) 2004-05-13 2012-10-24 ソニー株式会社 撮像システム、撮像装置、撮像方法
US7464110B2 (en) 2004-06-30 2008-12-09 Nokia Corporation Automated grouping of image and other user data
US9591345B2 (en) * 2004-10-21 2017-03-07 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Group editing of media content stored on wireless portable devices
US7752548B2 (en) * 2004-10-29 2010-07-06 Microsoft Corporation Features such as titles, transitions, and/or effects which vary according to positions
JP4649980B2 (ja) 2004-12-21 2011-03-16 ソニー株式会社 画像編集装置、画像編集方法、プログラム
US20060171603A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US8606383B2 (en) * 2005-01-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US20060174203A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US20060170956A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Jung Edward K Shared image devices
US20060173972A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Audio sharing
US9910341B2 (en) * 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
US9124729B2 (en) * 2005-01-31 2015-09-01 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US20070236505A1 (en) * 2005-01-31 2007-10-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US9489717B2 (en) * 2005-01-31 2016-11-08 Invention Science Fund I, Llc Shared image device
US7920169B2 (en) * 2005-01-31 2011-04-05 Invention Science Fund I, Llc Proximity of shared image devices
US20060285150A1 (en) * 2005-01-31 2006-12-21 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Regional proximity for shared image device(s)
US8902320B2 (en) * 2005-01-31 2014-12-02 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US7876357B2 (en) 2005-01-31 2011-01-25 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US20060190968A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc, A Limited Corporation Of The State Of The State Of Delaware Sharing between shared audio devices
US9082456B2 (en) * 2005-01-31 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Shared image device designation
US20060187230A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc Peripheral shared image device sharing
US9325781B2 (en) 2005-01-31 2016-04-26 Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US20060187227A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Jung Edward K Storage aspects for imaging device
US20060187228A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Sharing including peripheral shared image device
US20090144391A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Audio sharing
US9451200B2 (en) 2005-06-02 2016-09-20 Invention Science Fund I, Llc Storage access technique for captured data
US9819490B2 (en) * 2005-05-04 2017-11-14 Invention Science Fund I, Llc Regional proximity for shared image device(s)
US9967424B2 (en) 2005-06-02 2018-05-08 Invention Science Fund I, Llc Data storage usage protocol
US10003762B2 (en) 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
US9621749B2 (en) 2005-06-02 2017-04-11 Invention Science Fund I, Llc Capturing selected image objects
US20070222865A1 (en) 2006-03-15 2007-09-27 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Enhanced video/still image correlation
US9001215B2 (en) * 2005-06-02 2015-04-07 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US20060271855A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Microsoft Corporation Operating system shell management of video files
US7853483B2 (en) * 2005-08-05 2010-12-14 Microsoft Coporation Medium and system for enabling content sharing among participants associated with an event
US20070196802A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Nokia Corporation Visually Enhanced Personal Music Broadcast
US8375039B2 (en) * 2006-08-11 2013-02-12 Microsoft Corporation Topic centric media sharing
JP4914182B2 (ja) * 2006-11-15 2012-04-11 キヤノン株式会社 データ処理装置、当該データ処理装置の制御方法、並びに当該制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム
US20080297608A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Border John N Method for cooperative capture of images
US8392591B2 (en) 2007-12-28 2013-03-05 Cellspinsoft Inc. Automatic multimedia upload for publishing data and multimedia content
DE102008023501B4 (de) * 2008-05-09 2011-04-14 Visumotion Gmbh Verfahren und Anordnung zur synchronen Aufzeichnung von mindestens zwei Videodatenströmen unterschiedlicher Formate
US20090290854A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Piklips Llc Method of Asynchronous Image and Audio Recording
KR20100030435A (ko) * 2008-09-10 2010-03-18 삼성전자주식회사 컨텐츠재생장치 및 그 제어방법
US8520999B2 (en) * 2008-12-23 2013-08-27 Sony Corporation Camera event logger
JP5289998B2 (ja) * 2009-02-18 2013-09-11 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置および撮像装置用プログラム
JP2011188210A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Olympus Imaging Corp 撮影機器及び撮影システム
TW201142574A (en) * 2010-05-21 2011-12-01 Askey Computer Corp Integrated communication and image capture module
US9646650B2 (en) * 2013-05-28 2017-05-09 Google Inc. Automatically syncing recordings between two or more content recording devices
AU2015318810B2 (en) * 2014-09-15 2021-04-22 Dti Group Limited Arcing filtering using multiple image capture devices
US20180077136A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-15 Qualcomm Incorporated Common storage mode in camera
WO2018081138A1 (en) 2016-10-24 2018-05-03 Yale University Biodegradable contraceptive implants
JP7309422B2 (ja) * 2019-04-08 2023-07-18 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、およびそのプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499294A (en) * 1993-11-24 1996-03-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Digital camera with apparatus for authentication of images produced from an image file
JP2001523024A (ja) 1997-11-12 2001-11-20 アイオメガ コーポレイション データを記憶するためのデジタル機器用データダウンロード装置
US6167469A (en) * 1998-05-18 2000-12-26 Agilent Technologies, Inc. Digital camera having display device for displaying graphical representation of user input and method for transporting the selected digital images thereof
US6285995B1 (en) * 1998-06-22 2001-09-04 U.S. Philips Corporation Image retrieval system using a query image
US6141611A (en) * 1998-12-01 2000-10-31 John J. Mackey Mobile vehicle accident data system
EP1061758A1 (en) 1999-06-17 2000-12-20 Lucent Technologies Inc. Data type based call routing in a wireless communication system
DE60017925T2 (de) * 1999-10-13 2006-01-12 Eastman Kodak Co. Erzeugung von icons für den zugriff auf bilddateien, die von einer digitalen kamera übertragen wurden
US6741271B1 (en) * 2000-07-31 2004-05-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thumbnail address book for linked family of imaging appliances
JP2005507574A (ja) * 2001-04-20 2005-03-17 ドットフォト 自動カメラ画像送信システム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316939A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Fujifilm Corp 電子アルバム提供装置、および画像ネットワークシステム
JP2010504567A (ja) * 2006-08-11 2010-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンテンツ拡張方法及びサービスセンタ
US8482651B2 (en) 2007-02-15 2013-07-09 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US8363910B2 (en) 2007-03-08 2013-01-29 Sony Corporation Image processing device, image processing method, and program
US8107771B2 (en) 2007-03-19 2012-01-31 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
US8456536B2 (en) 2007-03-26 2013-06-04 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method and program with sightline detection
US8885875B2 (en) 2007-04-02 2014-11-11 Sony Corporation Imaged image data processing apparatus, viewing information creating apparatus, viewing information creating system, imaged image data processing method and viewing information creating method
US8660293B2 (en) 2007-04-02 2014-02-25 Sony Corporation Imaged image data processing apparatus, viewing information creating apparatus, viewing information creating system, imaged image data processing method and viewing information creating method
US8872929B2 (en) 2007-06-25 2014-10-28 Sony Corporation Picture imaging apparatus and imaging control method
US7916610B2 (en) 2007-06-26 2011-03-29 Sony Corporation Information recording apparatus, information reproducing apparatus, information recording method, information reproducing method, and optical information recording medium
US7911913B2 (en) 2007-06-26 2011-03-22 Sony Corporation Information recording apparatus, information reproducing apparatus, information recording method, information reproducing method, and optical information recording medium
US8289408B2 (en) 2007-07-18 2012-10-16 Sony Corporation Imaging system, imaging instruction issuing apparatus, imaging apparatus, and imaging method
JP2010103958A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Canon Inc 画像表示装置、撮像装置及び画像表示方法
JP2011114814A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Nikon Corp 撮像装置、および撮像装置を用いた撮像通信システム
WO2014115393A1 (ja) * 2013-01-24 2014-07-31 ソニー株式会社 画像表示装置及び画像表示方法、並びに画像表示システム
CN104919518A (zh) * 2013-01-24 2015-09-16 索尼公司 图像显示设备、图像显示方法与图像显示系统

Also Published As

Publication number Publication date
US7139018B2 (en) 2006-11-21
US20030021591A1 (en) 2003-01-30
GB2379116A (en) 2003-02-26
GB0118436D0 (en) 2001-09-19
GB0214950D0 (en) 2002-08-07
GB2379116B (en) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003110999A (ja) デジタル記録を共有する方法
US9936086B2 (en) Wireless image distribution system and method
TWI332160B (ja)
US8988537B2 (en) Shared image devices
US10003762B2 (en) Shared image devices
JP6305654B2 (ja) 写真を共有する方法、装置、プログラム及び記録媒体
JP2007334696A (ja) データ共有システム、通信端末及びサーバ
US20060187227A1 (en) Storage aspects for imaging device
JP2002183742A (ja) 旅の電子アルバム作成方法および装置並びに電子アルバム作成用モバイルツール
JP2006174195A (ja) 映像サービスシステム
US10158696B2 (en) Image transmission method for transmitting image data between image transmission apparatus and a plurality of terminal devices
KR20180068054A (ko) 차량 탑승자 간 자료 공유 방법 및 그 시스템
TWI798754B (zh) 投稿權限賦予裝置、投稿權限賦予方法、投稿權限賦予程式
JP2012169986A (ja) 撮影端末、撮影システム、サーバ、撮影サービス制御方法、およびプログラム
JP2008172651A (ja) 撮影画像管理システム
JP7375336B2 (ja) 撮影制御システム、撮影制御方法、及びプログラム
JP2019023887A (ja) サーバ、通信端末、プライバシー保護機器、情報管理方法及び情報管理プログラム
JP7012547B2 (ja) データ抽出システム、データ抽出プログラム、データ抽出方法、データ保管先装置、データ保管先装置の制御方法およびデータ保管先装置のプログラム
JP6646090B2 (ja) 携帯情報端末
WO2017195385A1 (ja) 人物史作成システム
JP2003179844A (ja) デジタルカメラおよびアルバムシステム
JP6429531B2 (ja) 画像共有システム及び画像共有方法
JP6408336B2 (ja) 撮影装置、通信端末、情報管理方法及び情報管理プログラム
JP2002278876A (ja) 情報編集サービス提供システム、情報編集サービス提供方法、該方法を実行するプログラム及び記録媒体
KR20190068910A (ko) 사진 인화 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080627