JP2003110912A - プリンタ付カメラおよびその制御方法 - Google Patents

プリンタ付カメラおよびその制御方法

Info

Publication number
JP2003110912A
JP2003110912A JP2001299100A JP2001299100A JP2003110912A JP 2003110912 A JP2003110912 A JP 2003110912A JP 2001299100 A JP2001299100 A JP 2001299100A JP 2001299100 A JP2001299100 A JP 2001299100A JP 2003110912 A JP2003110912 A JP 2003110912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
camera
photographing
printing
lens barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001299100A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Hirai
太 平居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001299100A priority Critical patent/JP2003110912A/ja
Publication of JP2003110912A publication Critical patent/JP2003110912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント中に外力の影響を受けることを未然
に防止することができ、この外力によるプリントのずれ
の発生を極力抑制することができるプリンタ付カメラを
提供する。 【解決手段】 プリンタ付カメラは、カートリッジ20
2(印刷媒体)を本体100内に挿入すると、撮影レン
ズ鏡筒108およびストロボ101を非撮影位置に移動
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ付カメラ
およびその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】撮影した画像をその場で鑑賞可能にする
ためのカメラとして、インスタントカメラがある。ま
た、特開昭54−136325号公報に記載されている
ように、CCDなどの固体撮像素子の電子的な撮像手段
によって撮像した画像情報を、メモリに取り込んで、こ
れを任意にプリントアウトするように構成されたプリン
タ付カメラがある。
【0003】また、近年、カメラは小型化と携帯性向上
のために、撮影レンズ鏡筒が撮影時には本体から突出し
た位置に駆動され、非撮影時には本体に収納されるいわ
ゆるフルフラットタイプのものが広く普及している。
【0004】また、プリンタ付カメラの操作性向上のた
めに、特開平11−41550号公報には、印刷材料を
内蔵したカートリッジユニットの着脱検知によりカメラ
モードとプリントモードの切替を自動で行うことが提案
されている。
【0005】また、特開平9−46563号公報には、
プリント動作中にはカメラのレリーズ動作を禁止するこ
とが提案されている。
【0006】さらに、特開2001−8074号公報に
は、プリントモードに切り替えるとと、鏡筒とストロボ
を本体に収納することが提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
11−41550号公報に記載の構成では、カメラモー
ドとプリントモードの切替による操作部材の兼用が提案
されているが、鏡筒がプリンタ付本体から突出した状態
でプリントモードになると、プリント中に外力の影響を
受ける危険性がある。
【0008】また、特開平9−46563号公報に記載
の構成では、プリント中の撮影禁止が提案されている
が、鏡筒が本体から突出した状態でプリントモードにな
ると、プリント中に外力の影響を受ける危険性がある。
【0009】また、特開2001−8074号公報に記
載の構成では、プリントモードに切り替えると、鏡筒や
ストロボを収納するが、印刷時に毎回モードを切り替え
る必要があり、操作が煩雑になる。
【0010】本発明の目的は、プリント動作中に外力の
影響を受け難く、外力に起因するプリントずれの発生を
極力抑制することができるプリンタ付カメラおよびその
制御方法を提供することにある。
【0011】本発明の他の目的は、確実なプリント動作
を保証することができるプリンタ付カメラおよびその制
御方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
撮影位置と非撮影位置とのそれぞれに移動可能な撮像機
能手段と、撮影された画像を印刷するためのプリンタ
と、前記プリンタに用いられる印刷媒体を受け入れる受
入手段と、前記印刷媒体が前記受入手段に受け入れられ
ると、前記撮像機能手段を前記非撮影位置に移動させる
ように制御する制御手段とを有することを特徴とする。
【0013】請求項2記載の発明は、撮影位置と非撮影
位置とのそれぞれに移動可能な撮像機能手段と、撮影さ
れた画像を印刷するためのプリンタと、前記プリンタの
プリント動作中には、前記撮像機能手段が前記撮影位置
に移動することを禁止するように制御する制御手段とを
有することを特徴とする。
【0014】請求項3記載の発明は、撮影位置と非撮影
位置とのそれぞれに移動可能な撮像機能手段と、撮影さ
れた画像を印刷するための着脱可能なプリンタと、前記
プリンタが装着されると、前記撮像機能手段を前記非撮
影位置に移動させるように制御する制御手段とを有する
ことを特徴とする。
【0015】請求項4記載の発明は、請求項1ないし3
のいずれか1つに記載のプリンタ付カメラにおいて、操
作部材の操作に応じて撮影モードを設定する設定手段を
有し、前記制御手段は、前記撮影モードが設定される際
に、前記プリンタがプリント動作中であるか否かを判定
し、前記プリンタがプリント動作中でないときには、前
記撮像機能手段を前記撮影位置に移動させるように制御
することを特徴とする。
【0016】請求項5記載の発明は、請求項1ないし4
のいずれか1つに記載のプリンタ付カメラにおいて、前
記撮像機能手段は、撮影レンズ鏡筒であることを特徴と
する。
【0017】請求項6記載の発明は、請求項1ないし4
のいずれか1つに記載のプリンタ付カメラにおいて、前
記撮像機能手段は、閃光装置であることを特徴とする。
【0018】請求項7記載の発明は、請求項5記載のプ
リンタ付カメラにおいて、前記非撮影位置は、前記撮影
レンズ鏡筒の撮影可能位置より本体側にある、該撮影レ
ンズ鏡筒が収納された位置であることを特徴とする。
【0019】請求項8記載の発明は、請求項6記載のプ
リンタ付カメラにおいて、前記非撮影位置は、前記閃光
装置の使用位置より本体側にある、該閃光装置が収納さ
れた位置であることを特徴とする。
【0020】請求項9記載の発明は、撮影位置と非撮影
位置とのそれぞれに移動可能な撮像機能手段と、撮影さ
れた画像を印刷するためのプリンタと、前記プリンタに
用いられる印刷媒体を受け入れる受入手段とを有するプ
リンタ付カメラの制御方法において、前記印刷媒体が前
記受入手段に受け入れられると、前記撮像機能手段を前
記非撮影位置に移動させるように制御する工程を有する
ことを特徴とする。
【0021】請求項10記載の発明は、撮影位置と非撮
影位置とのそれぞれに移動可能な撮像機能手段と、撮影
された画像を印刷するためのプリンタとを有するプリン
タ付カメラの制御方法において、前記プリンタのプリン
ト動作中には、前記撮像機能手段が前記撮影位置に移動
することを禁止するように制御する工程を有することを
特徴とする。
【0022】請求項11記載の発明は、撮影位置と非撮
影位置とのそれぞれに移動可能な撮像機能手段と、撮影
された画像を印刷するための着脱可能なプリンタとを有
するプリンタ付カメラの制御方法において、前記プリン
タが装着されると、前記撮像機能手段を前記非撮影位置
に移動させるように制御する工程を有することを特徴と
する。
【0023】請求項12記載の発明は、請求項9ないし
11のいずれか1つに記載のプリンタ付カメラの制御方
法において、操作部材の操作に応じて撮影モードを設定
する工程を有し、前記撮影モードが設定される際に、前
記プリンタがプリント動作中であるか否かを判定し、前
記プリンタがプリント動作中でないときには、前記撮像
機能手段を前記撮影位置に移動させるように制御するこ
とを特徴とする。
【0024】請求項13記載の発明は、請求項9ないし
12のいずれか1つに記載のプリンター付カメラの制御
方法において、前記撮像機能手段は、撮影レンズ鏡筒で
あることを特徴とする。
【0025】請求項14記載の発明は、請求項9ないし
12のいずれか1つに記載のプリンタ付カメラの制御方
法において、前記撮像機能手段は、閃光装置であること
を特徴とする。
【0026】請求項15記載の発明は、請求項13記載
のプリンタ付カメラの制御方法において、前記非撮影位
置は、前記撮影レンズ鏡筒の撮影可能位置より本体側に
ある、該撮影レンズ鏡筒が収納された位置であることを
特徴とする。
【0027】請求項16記載の発明は、請求項14記載
のプリンタ付カメラの制御方法において、前記非撮影位
置は、前記閃光装置の使用位置より本体側にある、該閃
光装置が収納された位置であることを特徴とする。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
【0029】(第1実施の形態)図1は本発明の第1実
施の形態に係るプリンタ付カメラの外観を被写体側から
観た斜視図であり、(a)は撮影状態を示し、(b)は
非撮影状態を示す。図4は図1のプリンタ付カメラにカ
ートリッジを挿入している状態を示す斜視図、図5は図
1のプリンタ付カメラを背面側から観た斜視図である。
【0030】プリンタ付カメラは、図1(a)に示すよ
うに、本体100を備え、その前面には、撮影レンズ鏡
筒108が設けられている。撮影レンズ鏡筒108は、
2段繰り出し沈胴タイプのズームレンズを構成し、撮影
時には、本体100前面から繰り出された位置(撮影位
置)に、非撮影時には、本体100内に収納される位置
(非撮影位置;図1(b)を参照)にそれぞれ移動可能
なように構成されている。なお、撮影レンズ鏡筒はこれ
に限定されるものではなく、撮影位置と非撮影位置とに
移動可能なものであれば、本発明の原理を適用すること
が可能である。また、本体100の前面には、測光用A
E窓103、AF投光窓104、AF受光窓106およ
びファインダー対物窓105が設けられている。
【0031】本体100の上面には、ストロボ101お
よびレリーズボタン107が設けられている。ストロボ
101は、使用時には、上面から外部に突出する位置
(撮影位置)と、通常時には、本体100内に収納され
る位置(非撮影位置;図1(b)を参照)とにそれぞれ
移動可能に構成されている。本実施の形態では、ストロ
ボ101をポップアップするタイプのものとしている
が、これに限定されるものではなく、例えば横方向にス
ライドするタイプなどのものを用いることも可能であ
る。
【0032】本体100の一方の側面には、複数枚の印
刷媒体(プリント用紙)を収納したカートリッジ202
の挿入口を覆うカバー102が設けられ、他方の側面に
は、印刷済み印刷媒体の排出口(不図示)が設けられて
いる。カートリッジ202は、図4に示すように、カー
トリッジ挿入口を介して本体100内に挿入される。
【0033】本体100の背面には、図5に示すよう
に、プリンタ付カメラの電源ON/OFFを切り替える電源
ボタン401、撮影画像の画角を決定するズームボタン
402、画像データを表示するLCD403、カメラモ
ードとプリントモードを切り替えるモードボタン40
4、プリント枚数を設定する枚数設定ボタン405、プ
リントを指示するプリント実行ボタン406が設けられ
ている。また、本図5は、プリント動作中の状態、即ち
画像が印字された印刷媒体が本体100の排出口から外
部に排出されている状態を示している。
【0034】次に、本プリンタ付カメラの内部構成につ
いて図2を参照しながら説明する。図2は図1のプリン
タ付カメラの内部構成を示す断面図である。ここで、本
図は印刷中の状態を示している。
【0035】本体100の内部には、図2に示すよう
に、複数枚の印刷媒体(プリント用紙)201を収納し
たカートリッジ202を収納空間200が設けられ、こ
の収納空間200には、切片状の印刷媒体検出部材30
9が配置されている。ここでは、撮影レンズ鏡筒108
が非撮影位置即ち本体100内に収納されている位置に
移動されている。本実施の形態では、印刷媒体201を
収納したカートリッジを用いているが、少なくとも1枚
の印刷媒体を本体100内に挿入可能な構成としてもよ
い。この場合、印刷媒体挿入部近傍に印刷媒体検出部材
309が配置されることになる。
【0036】また、本体100の内部には、印刷媒体2
01の移動状態を検知するプリント用紙用フォトインタ
ラプタ(以下、PIという)300,印刷媒体201に画
像を印字するインクジェット方式の印画ヘッド301、
印画ヘッド301の駆動状態を検出する印画ヘッド用PI
302、印画ヘッド301の駆動状態を反映する櫛歯歯
車303、プリント機構を駆動するモーター304、印
刷媒体201を移動させる搬送ローラー305、印画ヘ
ッド301の回転を規制する規制部材306、印画ヘッ
ド301を駆動する駆動部材307、撮影レンズ鏡筒1
08を通過した被写体光を電気信号に変換する固体撮像
素子308、撮像した画像データを蓄積するためのメモ
リ310が内蔵されている。なお、本実施の形態では、
印刷媒体201の有無を検知する手段として切片状の印
刷媒体検出部材309を用いているが、これに限定され
るものではなく、例えばPIのような光学的素子、公知の
スイッチ素子などの検知手段を用いてもよい。
【0037】印画ヘッド301には、印画ヘッド駆動部
301bと印画ヘッド規制部301aとが設けられてい
る。印画ヘッド規制部301aは規制部材306と嵌合
している。駆動部材307、印画ヘッド駆動部301b
には、ネジ部が形成されており、駆動部材307の回転
駆動により駆動ヘッド301は、図面表裏方向に駆動さ
れる。なお、本実施の形態では、プリンタ方式をインク
ジェット方式としているが、これに限定されるものでは
なく、レーザビーム方式、熱昇華型など、他のプリンタ
方式を用いることも可能である。
【0038】次に、本プリンタ付カメラの機能構成につ
いて図3を参照しながら説明する。図3は図1のプリン
タ付カメラの機能構成を示すブロック図である。
【0039】プリンタ付カメラは、図3に示すように、
装置全体の制御を行うカメラマイコン1と、被写体像を
撮像し、その画像信号を出力する撮像手段2(図2の固
体撮像素子308などを含む)と、撮影レンズ鏡筒10
8の位置を制御する鏡筒制御手段3と、印刷媒体に画像
データを印画するためのプリント手段4(図2の印画ヘ
ッド301などを含む)と、画像データを蓄積するため
のメモリ手段5(図2のメモリ310に相当)と、カメ
ラモード・プリントモードを設定するモード設定手段6
と、印刷媒体を検出する印刷媒体検出手段7(図2の印
刷媒体検出部材309を含む)と、ストロボ101を駆
動するストロボ駆動手段8とを備える。
【0040】次に、本プリンタ付カメラの動作について
説明する。
【0041】プリンタ付カメラに電源が投入されると、
カメラマイコン1は鏡筒制御手段3により撮影レンズ鏡
筒108を撮影位置に繰り出し、セットする。ユーザが
レリーズボタン107を操作すると、カメラマイコン1
は撮像手段2に含まれるAE、AFセンサーにより露出情報
を測定し、シャッターなどの露光部材を駆動し、一連の
露光動作を行う。また、必要に応じてストロボ101が
駆動されて発光される。
【0042】上記露光動作に伴い固体撮像素子308
は、被写体光を電気信号として出力する。この出力され
た電気信号はメモリ手段5(メモリ310)に蓄積され
る。ここで、ユーザが撮影した画像の印刷を所望する場
合、複数枚の印刷媒体が収納されたカートリッジ202
がカートリッジ挿入口を介して本体100内に挿入され
る(図4を参照)。印刷媒体検出手段7の印刷媒体検出
部材309により印刷媒体が検出されると、カメラマイ
コン1は撮影レンズ鏡筒108が撮影位置にあるか否か
を判定し、撮影レンズ鏡筒108が撮影位置にあると、
鏡筒制御手段3により撮影レンズ鏡筒108を非撮影位
置に移動させる。また、ストロボ101が撮影位置にあ
ると、ストロボ駆動手段8はカメラマイコン1の命令に
従いストロボ101を非撮影位置に移動させる。
【0043】撮影レンズ鏡筒108とストロボ101が
非撮影位置に移動された状態で、モードボタン404を
操作すると、モードがプリントモードに移行する。そし
て、枚数設定ボタン405により印刷枚数を設定し、プ
リント実行ボタン406を操作すると、プリント手段4
に含まれるモータ304が駆動され、また印画ヘッド3
01から所定のタイミングでインクが印刷媒体に向かっ
て排出される。これにより、印刷媒体上に画像が印字さ
れ、この印刷媒体は、本体100の排出口から外部に排
出される(図5を参照)。
【0044】カートリッジ202の挿入後、ユーザが撮
影動作を所望した場合には、モードボタン404が操作
され、撮影モードが選択される。ここで、プリント中で
なければ、鏡筒制御手段3はカメラマイコン1に命令に
従い撮影レンズ鏡筒108を撮影位置に移動させ、また
同様に、ストロボ駆動手段8はカメラマイコン1に命令
に従いストロボ101を撮影位置に移動させる。そし
て、プリンタ付カメラは、撮影待機状態となる。
【0045】これに対し、モードボタン404により撮
影モードが選択された際の状態がプリント中であるとき
には、マイコン1は、鏡筒制御手段3により撮影レンズ
鏡筒108を撮影位置に移動させることを禁止する。ま
た、ストロボ駆動手段8によりストロボ101を撮影位
置に移動させることを禁止する。
【0046】次に、カートリッジ202の挿入に応じた
撮影レンズ鏡筒108およびストロボ101に対する駆
動制御について図6および図7を参照しながら説明す
る。図6はカートリッジ202の挿入に応じた撮影レン
ズ鏡筒108に対する駆動制御の手順を示すフローチャ
ート、図7はカートリッジ202の挿入に応じたストロ
ボ101に対する駆動制御の手順を示すフローチャート
である。各図に示す手順は、カメラマイコン1の制御に
より実行されるものである。
【0047】撮影またはプリント待機状態時には、図6
に示すように、まずステップS11において、印刷媒体
検出部材309の信号に基づき印刷媒体が挿入されたか
否かを判定し、印刷媒体が挿入されていないと判定され
ると、本処理を終了し、再び撮影またはプリント待機状
態へ移行する。これに対し、印刷媒体が挿入されたと判
定されると、ステップS12において、撮影レンズ鏡筒
108が枕胴しているか否かすなわち非撮影位置にある
か否かを判定する。ここで、撮影レンズ鏡筒108が非
撮影位置にあるときには、本処理を終了し、待機状態へ
移行する。撮影レンズ鏡筒108が非撮影位置にないす
なわち撮影位置にあるときには、ステップS13におい
て、鏡筒制御手段3により撮影レンズ鏡筒108を非撮
影位置に移動させ、本処理を終了して待機状態へ移行す
る。
【0048】ストロボ101の場合も同様である。即
ち、図7に示すように、まずステップS21において、
印刷媒体検出部材309の信号に基づき印刷媒体が挿入
されたか否かを判定する。印刷媒体が挿入されていない
ときには、本処理を終了して待機状態へ移行する。印刷
媒体が挿入されたときには、ステップS22において、
ストロボ101がポップダウンしているか否かすなわち
非撮影位置にあるか否かを判定する。ストロボ101が
非撮影位置にあるときには、本処理を終了して待機状態
へ移行する。これに対し、ストロボ101が非撮影位置
にないすなわち撮影位置にあるときには、ステップS2
3において、ストロボ駆動手段8によりストロボ101
をボップダウンさせて非撮影位置に移動させる。そし
て、本処理を終了して待機状態へ移行する。
【0049】このように、本実施の形態では、カートリ
ッジ202(印刷媒体)を本体100内に挿入すると、
自動的に、撮影レンズ鏡筒108およびストロボ101
を非撮影位置に移動させるので、プリント中に外力の影
響を受けることを未然に防止することができ、この外力
によるプリントのずれの発生を極力抑制することができ
る。
【0050】また、モードボタン404により撮影モー
ドが選択された際の状態がプリント中であるとき、マイ
コン1は、鏡筒制御手段3により撮影レンズ鏡筒108
を撮影位置に移動させることを禁止するとともに、スト
ロボ駆動手段8によりストロボ101を撮影位置に移動
させることを禁止するので、これらの移動に伴い発生す
る振動などで、プリントのずれが発生することを未然に
防止することができる。即ち、確実なプリント動作を保
証することができる。
【0051】また、モードボタン404により撮影モー
ドが選択された際の状態がプリント中でないとき、マイ
コン1は、鏡筒制御手段3により撮影レンズ鏡筒108
を撮影位置に移動させるとともに、ストロボ駆動手段8
によりストロボ101を撮影位置に移動させるので、簡
単な操作で、撮影レンズ鏡筒108やストロボ101を
撮影位置に移動させることができる。
【0052】(第2実施の形態)次に、本発明の第2実
施の形態について図8ないし図11を参照しながら説明
する。図8(a)は本発明の第2実施の形態に係るプリ
ンタ付カメラからプリンタユニットを取り外した状態を
底面側から観た斜視図、図8(b)は本発明の第2実施
の形態に係るプリンタ付カメラの外観構成を示す斜視
図、図9は図8(b)のプリンタ付カメラを背面側から
観た斜視図、図10はプリンタユニットの装着に応じた
撮影レンズ鏡筒108に対する駆動制御の手順を示すフ
ローチャート、図11はプリンタユニットの装着に応じ
たストロボ101に対する駆動制御の手順を示すフロー
チャートである。
【0053】本実施の形態におけるプリンタ付カメラ
は、図8(a),(b)に示すように、カメラユニット
350と、カメラユニット350に対し着脱可能なプリ
ンタユニット500とを備える。カメラユニット350
の前面には、図8(a)に示すように、撮影レンズ鏡筒
108、測光用AE窓103、AF投光窓104、AF
受光窓106およびファインダー対物窓105が設けら
れている。また、カメラユニット350の底面には、プ
リンタユニット500との結合部110、プリンタユニ
ット500との通信部109が設けられている。
【0054】カメラユニット350の上面には、図8
(b)に示すように、ストロボ101およびレリーズボ
タン107が設けられている。
【0055】カメラユニット350の背面には、図9に
示すように、電源ボタン401、ズームボタン402、
LCD403、モードボタン404、枚数設定ボタン4
05、およびプリント実行ボタン406が設けられてい
る。また、本図9は、プリント動作中の状態、即ち画像
が印字された印刷媒体がプリンタユニット500の排出
口から外部に排出されている状態を示している。
【0056】カメラユニット350の機能構成は、上述
の第1実施の形態に同じであり、ここでは、その説明は
省略する。また、同一の機能ブロックによる動作の説明
には、同一の符号を用いることにする。
【0057】プリンタユニット500には、カメラユニ
ット350の結合部110に対応する結合部材(図示せ
ず)、および通信部109と対応する通信部材(図示せ
ず)が設けられている。プリンタユニット500の一方
の側面には、図8(b)に示すように、複数枚の印刷媒
体(プリント用紙)を収納したカートリッジ202の挿
入口を覆うカバー102が設けられ、他方の側面には、
印刷済み印刷媒体201の排出口(図示せず)が設けら
れている。
【0058】カメラユニット350は、通信部109に
よる電気信号に基づきプリンタユニット500の着脱検
知を行う。なお、プリンタユニット500の着脱検知は
これに限定されることはなく、専用の検出手段を設けて
プリンタユニット500の着脱検知を行うようにしても
よい。
【0059】ユーザが撮影した画像をプリントするため
に、プリンタユニット500をカメラユニット350に
取り付けると、カメラマイコン1は鏡筒制御手段3によ
り撮影レンズ鏡筒108を非撮影位置に移動させるとと
もに、ストロボ駆動手段8によりストロボ101を非撮
影位置に移動させる。
【0060】プリンタユニット500が装着され、それ
に印刷媒体が挿入された状態において、ユーザによるモ
ードボタン404の操作によって撮影モードが選択され
た場合、プリント中でなければ、カメラマイコン1は、
鏡筒制御手段3により撮影レンズ鏡筒108を撮影位置
に移動させ、ストロボ駆動手段8によりストロボ101
を撮影位置に移動させる。
【0061】これに対し、プリント中であると、カメラ
マイコン1は、鏡筒制御手段3により撮影レンズ鏡筒1
08を撮影位置に移動させることを禁止する。また、同
様に、ストロボ駆動手段8によりストロボ101を撮影
位置に移動させることが禁止される。
【0062】次に、プリンタユニット500の装着に応
じた撮影レンズ鏡筒108およびストロボ101に対す
る駆動制御について図10および図11を参照しながら
説明する。各図に示す手順は、カメラマイコン1の制御
により実行されるものである。
【0063】撮影またはプリント待機状態時には、図1
0に示すように、まずステップS31において、通信部
109による電気信号に基づきプリンタユニット500
が装着されたか否かを判定し、プリンタユニット500
が装着されていないと判定されると、本処理を終了し、
再び撮影またはプリント待機状態へ移行する。これに対
し、プリンタユニット500が装着されたと判定される
と、ステップS32において、撮影レンズ鏡筒108が
枕胴しているか否かすなわち非撮影位置にあるか否かを
判定する。ここで、撮影レンズ鏡筒108が非撮影位置
にあるときには、本処理を終了し、待機状態へ移行す
る。撮影レンズ鏡筒108が非撮影位置にないすなわち
撮影位置にあるときには、ステップS333において、
鏡筒制御手段3により撮影レンズ鏡筒108を非撮影位
置に移動させ、本処理を終了して待機状態へ移行する。
【0064】ストロボ101の場合も同様である。即
ち、図11に示すように、まずステップS41におい
て、通信部109の電気信号に基づきプリンタユニット
500が装着されたか否かを判定する。プリンタユニッ
ト500が装着されていないときには、本処理を終了し
て待機状態へ移行する。プリンタユニット500が装着
されたときには、ステップS42において、ストロボ1
01がポップダウンしているか否かすなわち非撮影位置
にあるか否かを判定する。ストロボ101が非撮影位置
にあるときには、本処理を終了して待機状態へ移行す
る。これに対し、ストロボ101が非撮影位置にないす
なわち撮影位置にあるときには、ステップS43におい
て、ストロボ駆動手段8によりストロボ101をボップ
ダウンさせて非撮影位置に移動させる。そして、本処理
を終了して待機状態へ移行する。
【0065】このように、本実施の形態では、プリンタ
ユニット500をカメラユニット350に装着すると、
自動的に、撮影レンズ鏡筒108およびストロボ101
を非撮影位置に移動させるので、プリント中に外力の影
響を受けることを未然に防止することができ、この外力
によるプリントのずれの発生を極力抑制することができ
る。
【0066】また、モードボタン404により撮影モー
ドが選択された際の状態がプリント中であるとき、マイ
コン1は、鏡筒制御手段3により撮影レンズ鏡筒108
を撮影位置に移動させることを禁止するとともに、スト
ロボ駆動手段8によりストロボ101を撮影位置に移動
させることを禁止するので、これらの移動に伴い発生す
る振動などで、プリントのずれが発生することを未然に
防止することができる。即ち、確実なプリント動作を保
証することができる。
【0067】また、モードボタン404により撮影モー
ドが選択された際の状態がプリント中でないとき、マイ
コン1は、鏡筒制御手段3により撮影レンズ鏡筒108
を撮影位置に移動させるとともに、ストロボ駆動手段8
によりストロボ101を撮影位置に移動させるので、簡
単な操作で、非撮影位置にある撮影レンズ鏡筒108や
ストロボ101を撮影位置に移動させることができる。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1または9
記載の発明によれば、印刷媒体が受入手段に受け入れら
れると、撮像機能手段を非撮影位置に移動させるように
制御するので、プリント動作中に外力の影響を受け難
く、外力に起因するプリントずれの発生を極力抑制する
ことができる。
【0069】また、請求項2または10記載の発明によ
れば、プリンタのプリント動作中には、撮像機能手段が
撮影位置に移動することを禁止するように制御するの
で、プリント動作中に外力の影響を受け難く、外力に起
因するプリントずれの発生を極力抑制することができ
る。
【0070】また、請求項3または11記載の発明によ
れば、プリンタが装着されると、撮像機能手段を非撮影
位置に移動させるように制御するので、確実なプリント
動作を保証することができる。
【0071】また、請求項4または12記載の発明によ
れば、撮影モードが設定される際に、プリンタがプリン
ト動作中であるか否かを判定し、プリンタがプリント動
作中でないときには、撮像機能手段を撮影位置に移動さ
せるように制御するので、簡単な操作で、非撮影位置に
ある撮像機能手段を撮影位置に移動させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態に係るプリンタ付カメ
ラの外観を被写体側から観た斜視図であり、(a)は撮
影状態を示し、(b)は非撮影状態を示す図である。
【図2】図1のプリンタ付カメラの内部構成を示す断面
図である。
【図3】図1のプリンタ付カメラの機能構成を示すブロ
ック図である。
【図4】図1のプリンタ付カメラにカートリッジを挿入
している状態を示す斜視図である。
【図5】図1のプリンタ付カメラを背面側から観た斜視
図である。
【図6】カートリッジ202の挿入に応じた撮影レンズ
鏡筒108に対する駆動制御の手順を示すフローチャー
トである。
【図7】カートリッジ202の挿入に応じたストロボ1
01に対する駆動制御の手順を示すフローチャートであ
る。
【図8】(a)は本発明の第2実施の形態に係るプリン
タ付カメラからプリンタユニットを取り外した状態を底
面側から観た斜視図、(b)は本発明の第2実施の形態
に係るプリンタ付カメラの外観構成を示す斜視図であ
る。
【図9】図8(b)のプリンタ付カメラを背面側から観
た斜視図である。
【図10】プリンタユニットの装着に応じた撮影レンズ
鏡筒108に対する駆動制御の手順を示すフローチャー
トである。
【図11】プリンタユニットの装着に応じたストロボ1
01に対する駆動制御の手順を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
100 本体 101 ストロボ 108 撮影レンズ鏡筒 200 印刷媒体収納空間 201 印刷媒体 202 カートリッジ 309 印刷媒体検出部材 350 カメラユニット 404 モードボタン 500 プリンタユニット

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影位置と非撮影位置とのそれぞれに移
    動可能な撮像機能手段と、 撮影された画像を印刷するためのプリンタと、 前記プリンタに用いられる印刷媒体を受け入れる受入手
    段と、 前記印刷媒体が前記受入手段に受け入れられると、前記
    撮像機能手段を前記非撮影位置に移動させるように制御
    する制御手段とを有することを特徴とするプリンタ付カ
    メラ。
  2. 【請求項2】 撮影位置と非撮影位置とのそれぞれに移
    動可能な撮像機能手段と、 撮影された画像を印刷するためのプリンタと、 前記プリンタのプリント動作中には、前記撮像機能手段
    が前記撮影位置に移動することを禁止するように制御す
    る制御手段とを有することを特徴とするプリンタ付カメ
    ラ。
  3. 【請求項3】 撮影位置と非撮影位置とのそれぞれに移
    動可能な撮像機能手段と、 撮影された画像を印刷するための着脱可能なプリンタ
    と、 前記プリンタが装着されると、前記撮像機能手段を前記
    非撮影位置に移動させるように制御する制御手段とを有
    することを特徴とするプリンタ付カメラ。
  4. 【請求項4】 操作部材の操作に応じて撮影モードを設
    定する設定手段を有し、前記制御手段は、前記撮影モー
    ドが設定される際に、前記プリンタがプリント動作中で
    あるか否かを判定し、前記プリンタがプリント動作中で
    ないときには、前記撮像機能手段を前記撮影位置に移動
    させるように制御することを特徴とする請求項1ないし
    3のいずれか1つに記載のプリンタ付カメラ。
  5. 【請求項5】 前記撮像機能手段は、撮影レンズ鏡筒で
    あることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つ
    に記載のプリンター付カメラ。
  6. 【請求項6】 前記撮像機能手段は、閃光装置であるこ
    とを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載
    のプリンター付カメラ。
  7. 【請求項7】 前記非撮影位置は、前記撮影レンズ鏡筒
    の撮影可能位置より本体側にある、該撮影レンズ鏡筒が
    収納された位置であることを特徴とする請求項5記載の
    プリンタ付カメラ。
  8. 【請求項8】 前記非撮影位置は、前記閃光装置の使用
    位置より本体側にある、該閃光装置が収納された位置で
    あることを特徴とする請求項6記載のプリンタ付カメ
    ラ。
  9. 【請求項9】 撮影位置と非撮影位置とのそれぞれに移
    動可能な撮像機能手段と、撮影された画像を印刷するた
    めのプリンタと、前記プリンタに用いられる印刷媒体を
    受け入れる受入手段とを有するプリンタ付カメラの制御
    方法において、 前記印刷媒体が前記受入手段に受け入れられると、前記
    撮像機能手段を前記非撮影位置に移動させるように制御
    する工程を有することを特徴とするプリンタ付カメラの
    制御方法。
  10. 【請求項10】 撮影位置と非撮影位置とのそれぞれに
    移動可能な撮像機能手段と、撮影された画像を印刷する
    ためのプリンタとを有するプリンタ付カメラの制御方法
    において、 前記プリンタのプリント動作中には、前記撮像機能手段
    が前記撮影位置に移動することを禁止するように制御す
    る工程を有することを特徴とするプリンタ付カメラ。
  11. 【請求項11】 撮影位置と非撮影位置とのそれぞれに
    移動可能な撮像機能手段と、撮影された画像を印刷する
    ための着脱可能なプリンタとを有するプリンタ付カメラ
    の制御方法において、 前記プリンタが装着されると、前記撮像機能手段を前記
    非撮影位置に移動させるように制御する工程を有するこ
    とを特徴とするプリンタ付カメラの制御方法。
  12. 【請求項12】 操作部材の操作に応じて撮影モードを
    設定する工程を有し、前記撮影モードが設定される際
    に、前記プリンタがプリント動作中であるか否かを判定
    し、前記プリンタがプリント動作中でないときには、前
    記撮像機能手段を前記撮影位置に移動させるように制御
    することを特徴とする請求項9ないし11のいずれか1
    つに記載のプリンタ付カメラの制御方法。
  13. 【請求項13】 前記撮像機能手段は、撮影レンズ鏡筒
    であることを特徴とする請求項9ないし12のいずれか
    1つに記載のプリンター付カメラの制御方法。
  14. 【請求項14】 前記撮像機能手段は、閃光装置である
    ことを特徴とする請求項9ないし12のいずれか1つに
    記載のプリンター付カメラの制御方法。
  15. 【請求項15】 前記非撮影位置は、前記撮影レンズ鏡
    筒の撮影可能位置より本体側にある、該撮影レンズ鏡筒
    が収納された位置であることを特徴とする請求項13記
    載のプリンタ付カメラの制御方法。
  16. 【請求項16】 前記非撮影位置は、前記閃光装置の使
    用位置より本体側にある、該閃光装置が収納された位置
    であることを特徴とする請求項14記載のプリンタ付カ
    メラの制御方法。
JP2001299100A 2001-09-28 2001-09-28 プリンタ付カメラおよびその制御方法 Pending JP2003110912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299100A JP2003110912A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 プリンタ付カメラおよびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299100A JP2003110912A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 プリンタ付カメラおよびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003110912A true JP2003110912A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19119905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299100A Pending JP2003110912A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 プリンタ付カメラおよびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003110912A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7679644B2 (en) 2004-08-20 2010-03-16 Fujifilm Corporation Digital camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7679644B2 (en) 2004-08-20 2010-03-16 Fujifilm Corporation Digital camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0965182A (ja) 複合カメラ
JP2003110912A (ja) プリンタ付カメラおよびその制御方法
JPH1141549A (ja) プリンタ付撮影装置とプリンタ装置
US6816283B1 (en) Digital camera having a battery level check
US6504999B2 (en) Camera with printer
JP3787375B2 (ja) カメラ
JP2000152070A (ja) カメラ
JP2001128041A (ja) プリンタ一体型デジタルカメラ
JP2003189167A (ja) プリンタ付カメラ
JP2001117162A (ja) リモコン装置付き機器
JP3506062B2 (ja) プリンタ一体型デジタルカメラ
JP2005173282A (ja) カメラ
JP2001080174A (ja) プリンタ装置および電子カメラ装置
JP2001232909A (ja) プリンタ及び印刷機能付きカメラ
JP2004312464A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2001117154A (ja) プリンタ一体型デジタルカメラ
US20020163580A1 (en) Image pickup apparatus, cartridge locking apparatus, and cartridge locking method
JP2002296659A (ja) カメラ
JP2002204385A (ja) プリンタ
JP2576303Y2 (ja) レンズシャッタカメラ
JP2005144746A (ja) プリンタ内蔵カメラ
JPH1164906A (ja) ブレ検出可能なカメラ
JP2004110065A (ja) デジタルカメラ、その制御方法および記録媒体
JP2006121486A (ja) フォトダイレクトプリントシステム
JP2004172843A (ja) プリンター付カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060414

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626