JP2004172843A - プリンター付カメラ - Google Patents

プリンター付カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2004172843A
JP2004172843A JP2002335092A JP2002335092A JP2004172843A JP 2004172843 A JP2004172843 A JP 2004172843A JP 2002335092 A JP2002335092 A JP 2002335092A JP 2002335092 A JP2002335092 A JP 2002335092A JP 2004172843 A JP2004172843 A JP 2004172843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
camera
mode
image data
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002335092A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Hirai
太 平居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002335092A priority Critical patent/JP2004172843A/ja
Publication of JP2004172843A publication Critical patent/JP2004172843A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】プリンター故障時には自動的に高圧縮(低画質)モードに変更し、画像保存可能枚数を多くする。
【解決手段】印画紙の走行状態を検出するPI、ヘッドの駆動状態を検出するPI等を用いてプリンターの異常を検出する。異常を検出すると圧縮率制御手段によって圧縮率を所定の圧縮率に自動設定する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンター付カメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から撮影したその場で写真プリントを見たいという声があった。これらに対して米国特許3709122号、3727529号、4000500号、4249811号、4212524号等の装置や、同じく米国特許3707116号のフィルムカートリッジ等の所謂インスタントカメラ及びインスタントフィルムによって撮影後短時間でプリントが鑑賞できるシステムが開示されている。
【0003】
然しながら、従来例の装置においては、以下のような問題点を有していた、即ち、1)撮影された瞬間の画像は、全てインスタントフィルム上に記録されるのみであり、特に複数枚のプリントを得ようとしても、インスタントフィルム上に形成された画像をコピーするしかなく、その原画の保存方法等銀塩フィルムに比べて不便である。2)全てのシーンがその場でプリントアウトする必要性が高いとは限らないが、インスタント写真ではその場でプリントアウトせずに後で纏めてプリントアウトするといったことができない。
【0004】
この様なインスタント写真の欠点を補う方法として、固体撮像素子等の電子的な撮像手段によって撮像した画像データをメモリに取り込んで、これを任意にプリントアウトする様にしたプリンター付カメラが考えられる。
【0005】
特にカラーの画像データをプリントアウトするのに用いられるプリンター装置は、一般的に、1)溶融型熱転写プリンター、2)昇華型熱転写プリンター、3)インクジェット型プリンター等がある。この中でもインクジェット型プリンターはランニングコストが低く、小型化、省電力、出力スピード等において優れており、携帯性を必要とするプリンター付カメラとして大変有効な手段である。
【0006】
プリンター付カメラの例として米国特許4074324号、特開昭54−136325号公報等の装置においては、固体撮像素子等によって電気的に撮像した情報をプリントアウトするプリンター付カメラが、また、特開平4−200181号公報記載の装置については、数種類のインクリボン及び数種類の記録紙に対応したプリンター付カメラが開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
複数の請求項がある場合には、各請求項に対応する目的を記載して下さい。
【0008】
以上述べたプリンター内蔵のカメラはカメラとプリンターという新しいジャンルの複合機器であり、民生機器して十分こなれたものではない。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような問題を鑑みて為されたものであり、本発明はプリンター内蔵カメラをユーザーの立場に立って扱いやすい機器にしていく事を目的にしている。
【0010】
上記目的を達成するために、請求項1記載の本発明は、プリンター付カメラであって、複数の画像データ圧縮率から任意の画像データ圧縮率を選択可能なものに於いて、プリンター動作異常の場合、画像データ圧縮率を所定の圧縮率に自動設定する圧縮率制御手段を有することを特徴としている。
【0011】
請求項2記載の本発明は、プリンター付カメラであって、複数の画像データ圧縮率から任意の画像データ圧縮率を選択可能なものに於いて、プリンター動作の異常を検出した場合、画像データ圧縮率を所定の圧縮率に自動設定する圧縮率制御手段を有し、圧縮率制御手段によって設定された所定の圧縮率から他の圧縮率に再設定可能であることを特徴としている。
【0012】
請求項3記載の本発明は、請求項1及び請求項2に於いて、所定の圧縮率とは、複数の画像データ圧縮率のうち高圧縮率なものであることを特徴とするカメラ。
【0013】
【発明の実施の形態】
(実施例1)
図1は本発明が適用されたプリンター付カメラの被写体側から見た概略斜視図である。
【0014】
図2はプリント手段により画像データをプリント途中のプリンター付カメラの撮影者側から見た概略斜視図である。
【0015】
図3は本実施例のブロック図である。
【0016】
図4は本発明が適用されたプリンター付カメラの概略断面図である。
本カメラは、プリンター部にインクジェット記録方式を採用し、電子的な撮像をメモリに蓄えるとともに、メモリに蓄えられた任意の映像画像を、任意なプリント枚数分プリントアウトすることができるものである。
【0017】
プリンター付カメラの構成について詳細に説明する。
【0018】
図1において、プリンター付カメラ本体100は前面に撮影レンズを中に具備した鏡胴、具体的には1群鏡筒118,カム筒119等を有している。尚117は撮影レンズユニットである。本実施例では、多段ズーム鏡筒を示したが、これに限定されるものではなく、単焦点にも適用可能である。103は測光用のAE窓、104,106はそれぞれAF投光窓、AF受光窓である。また105はファインダー対物窓であり、101はストロボである。カメラの上面に情報用液晶表示板102があり、107はレリーズボタンである。100aはカメラ100のカートリッジ200の挿入口であり、カートリッジ200が挿入されている。
【0019】
ここで、カートリッジ200とは、プリント用紙を複数枚収納したものであるが、印刷時に必要枚数を使用者が補給する形態のものであっても良い。
【0020】
図2において、カメラ100の背面側にはメインスイッチ108、ズームボタン109、画像用液晶表示板110、ファインダー接眼部120、撮影モード切替ボタン114、画質モード切替ボタン115、プリント枚数設定ボタン116、画像送りボタン112、画像戻りボタン113、プリントボタン111がある。カメラ本体100は正面から見て右側面にカートリッジ挿入口100aがあり、印画されたプリント用紙201は左側面に設けられたプリント用紙排出口100bから排出されるように構成されている。もちろん、本発明はこれに限定されるものではない。図2は、カメラ本体100にカートリッジ200が装着されており、また、メインスイッチ108がONになった状態であり、かつプリント動作中を表している。
【0021】
図4において、300はプリント用紙の移動状態を検知するプリント用紙用フォト・インタラプター(以下PI)、301はプリント用紙に画像データを印画する印画ヘッド、302は印画ヘッド301の駆動状態を検出する印画ヘッド用PI、303は印画ヘッド301の駆動状態を反映する櫛歯歯車、304はプリント機構を駆動するモーター、305はプリント用紙201を移動させる搬送ローラー、306は駆動ヘッド301の回転を規制する規制部材、307は印画ヘッド301を駆動する駆動部材、308は撮影レンズユニット117を通過した被写体光を電気信号に変換する光電変換素子である。
【0022】
本カメラの構成及び動作を、図1から図4を参照して説明する。
【0023】
メインスイッチ108がONになると、プリンター付カメラ全体の電源が入力する。メインスイッチがONになると、カメラマイコン1は撮像手段2を駆動する。具体的には鏡胴118・119を駆動して撮影位置に繰り出しセットする。
【0024】
さて、撮影者は、モード設定手段6を用いて撮影モード設定をプ行なう。本実施例では、通常の全自動撮影モードと、ポートレートモード、連続撮影モードなどの数種類の撮影モードを備え、撮影モード切替ボタン114にて行われ、この信号がカメラマイコン1に伝わる。また、撮影者は、モード設定手段6を用いて画質モード設定をプ行なう。本実施例では、高画質(低圧縮率)・通常(中間圧縮率)・低画質(高圧縮率)などの数種類の画像データ圧縮モードを有し、画質モード設定は、具体的には画質モード切替ボタン115にて行われ、この信号がカメラマイコン1に伝わる。
【0025】
撮影者が、撮影に際してズームボタン109による画角の調整後、レリーズボタン107を第1ストロークまで押し込むと、カメラマイコンは、AE窓103から入力した光量に応じた露出制御値の決定や、AF投光窓104、AF受光窓106から投受光された近赤外光によって測距情報を決定、ストロボ101発光の有無等露出動作に必要な諸条件の決定をプ行なう。撮影者が実際に撮影を実行するために、さらにレリーズボタン107を押し込むと、カメラマイコン1は、焦点合わせのためのレンズ駆動や、シャッターの速度制御、絞りの開口量制御、必要であれば、ストロボの発光等、一連の露光動作をプ行なう。
【0026】
露光動作により、撮影レンズユニット117を通過した被写体光が光電変換素子308により、電気信号として画像データに変換される。画像データはA/D変換素子によりデジタル信号に変換されるが、撮影時の画像データはデータ容量が大きいため、圧縮率制御手段7により圧縮され、データ容量を小さくされた後、メモリ手段8に取り込まれ、保存される。画像データは圧縮する度合いにより、画質劣化の度合いが変化するのは周知の通りである。画像データの圧縮率を高くすることで画像データ容量を小さくできるが画質は落ち、圧縮率を低くすることで画像データ容量は大きくなるが、画質は上がる。
【0027】
その後カメラマイコン1は、表示手段9、具体的には画像用液晶表示板110を駆動して撮影された画像データを表示する。撮影動作としては、以上を繰り返すことによってメモリ手段8に画像データが蓄積される。
【0028】
さて、撮影者がプリント出力を所望した場合、プリント出力のモード設定をモード設定手段6によってプ行なう。具体的には、プリント出力には、プリントアウトする画像の印刷面積の大中小を切り替えるサイズ設定ボタン115及びプリント枚数設定ボタン116を用いる。本実施例では、専用ボタンを備えているものを例示したが、これに限定されるものではく、画像用液晶表示板110に表示されたものを選択していく方法でもよい。次にメモリ手段8に取り込まれた画像データを画像送りボタン112、画像戻りボタン113によって画像用液晶表示板110を見ながら検索して、プリント出力したい画像データを表示する。次に撮影者はプリントボタン111を押すと、カメラマイコン1はプリント動作に入る。プリント動作の実行において、プリンター制御部5は、メモリ手段8に蓄えられた画像データをプリント手段4から出力する。
【0029】
プリント動作を詳説する。プリンター制御部5がモーター304を駆動するとプリンター駆動力伝達系を通して、搬送ローラー305が駆動される。搬送ローラー305はプリント用紙201を搬送する。搬送ローラー305と連動して、駆動部材307が回転駆動される。印画ヘッド301には印画ヘッド駆動部301bと印画ヘッド規制部301aとが設けられている。駆動部材307、印画ヘッド駆動部301bにはネジが刻まれており、駆動部材307の回転駆動により印画ヘッド301は本明細書紙面表裏方向に駆動される。印画ヘッド301が移動しつつプリント用紙201表面にインクを噴出することにより、画像データがプリント用紙201上に印画される。印画済みプリント用紙201は搬送ローラー305によりプリンター付カメラの横方向に搬送され、自動的に排出される。
【0030】
プリント動作時には、プリント監視手段3によりプリント動作が監視される。具体的には、プリント用紙排出口100b近辺に配置されたプリント用紙用PIにより、プリント用紙の走行状態が検出される。また、プリント駆動力伝達系から分岐して櫛歯歯車303が配置され、櫛歯歯車303の櫛歯を印画ヘッド用PI302が検出することで、印画ヘッドの駆動状態が検出される。ここで、櫛歯歯車303がプリント駆動力伝達系から分岐して配置されたものを例示したが、プリント駆動力伝達系に組み込まれていてもよい。プリント用紙用PI300,及び印画ヘッド用PI302から出力される信号の出力状態を判定することでプリント動作異常を検知することができる。
【0031】
請求項1記載の本発明を図4のフローチャートを用いて説明する。ステップ(以下S)101において撮影者がプリンター付カメラで撮影を行なった後、S102においてモード切替えボタン114で印刷実行操作が行われたかどうかの判断を行なう。印刷を行なわない場合にはそのまま撮影待機状態(S106)に入る。S102において、撮影者が印刷実行操作を行なうとS103において、印刷が実行される。この際に、S104において、プリンター監視手段3によりプリント手段4に異常が無いか監視される。異常ありと判断された場合、S105において予め決められた所定の圧縮モードで画像データを保存するモードに自動的に切り替わる。請求項3記載の本発明を適用すると所定の圧縮モードは複数の圧縮モードの中でより高圧縮率(低画質)のものである。S105において所定の圧縮モードに自動設定された後、S106において撮影待機状態に入り、撮影者は撮影を続行することが出来る。
【0032】
S104においてプリント異常無しと判断された場合にはモード設定手段6により圧縮モードの設定が行なわれたかどうか判断する。圧縮モードの設定が行なわれた場合にはS108において撮影者が設定する任意の圧縮モードに変更される。任意の圧縮モードに変更された後、S106において撮影待機状態に入る。S107において圧縮モードの設定が行なわれなかった場合には、そのままS106において撮影待機状態に入る。
【0033】
尚、本実施例では、プリント機構としてインクジェット方式のものを例示したが、プリント機構はこれに限定されるものではなく、溶融型熱転写方式・昇華型熱転写方式等、他のプリント機構にも本発明は適用可能である。
【0034】
(実施例2)
プリンター付カメラの構成は実施例1と同一で良いから省略する。
【0035】
請求項2記載の本発明を図5のフローチャートを用いて説明する。S201において撮影者がプリンター付カメラで撮影を行なった後、S202においてモード切替えボタン114で印刷実行操作が行われたかどうかの判断を行なう。印刷を行なわない場合にはそのまま撮影待機状態(S208)に入る。S202において、撮影者が印刷実行操作を行なうとS203において、印刷が実行される。この際に、S204において、プリンター監視手段3によりプリント手段4に異常が無いか監視される。異常ありと判断された場合、S205において予め決められた所定の圧縮モードで画像データを保存するモードに自動的に切り替わる。請求項3記載の本発明を適用すると所定の圧縮モードは複数の圧縮モードの中でより高圧縮率(低画質)のものである。
【0036】
S205において所定の圧縮モードに変更された後、S206においてモード設定手段6により圧縮モードの設定が行なわれたかどうか判断する。圧縮モードの設定が行なわれた場合にはS207において撮影者が設定する任意の圧縮モードに変更される。任意の圧縮モードに変更された後、S208において撮影待機状態に入る。S206において圧縮モードの設定が行なわれなかった場合には、S205において自動設定された所定の圧縮モードのままS208において撮影待機状態に入る。
【0037】
S204においてプリント手段4に異常無しと判断された場合にはS206に移る。
尚、本実施例では、プリント機構としてインクジェット方式のものを例示したが、プリント機構はこれに限定されるものではなく、溶融型熱転写方式・昇華型熱転写方式等、他の機構にも適用可能である。
【0038】
【発明の効果】
以上のように、請求項1及び3記載の本発明を用いると、プリンターに異常が起こった際には、自動的に画像データの圧縮率を高いモードに切り替えることで画像データの保存可能枚数を増やすことが可能となる。
【0039】
また、請求項2及び3記載の本発明を用いるとプリンターに異常が起こった際には、自動的に画像データの圧縮率を高いモードに切り替えることで画像データの保存可能枚数を増やすことが可能となり、撮影者が画質を優先させたい場合にも撮影者の意図を反映させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリンター付カメラの被写体側斜視図
【図2】プリンター付カメラの撮影者側斜視図
【図3】本発明を適用したプリンター付カメラの制御ブロック図
【図4】本発明を適用したプリンター付カメラの概略断面図
【図5】本発明の第一の実施例を示すフローチャート
【図6】本発明の第二の実施例を示すフローチャート
【符号の説明】
100 カメラ本体
100a カートリッジ挿入口
100b プリント用紙排出口
101 ストロボ
102 情報用液晶表示板
103 AE窓
104 AF投光窓
105 ファインダー対物窓
106 AF受光窓
107 レリーズボタン
108 メインスイッチ
109 ズームボタン
110 画像用液晶表示板
111 プリントボタン
112 画像送りボタン
113 画像戻しボタン
114 撮影モード切替ボタン
115 画質モード切替ボタン
116 プリント枚数設定ボタン
117 撮影レンズユニット
118 一群鏡筒
119 カム筒
120 ファインダー接眼窓
200 プリント用紙カートリッジ
201 プリント用紙
300 プリント用紙用PI
301 印画ヘッド
301a 印画ヘッド規制部
301b 印画ヘッド駆動部
302 印画ヘッド用PI
303 櫛歯歯車
304 モーター
305 搬送ローラー
306 規制部材
307 駆動部材
308 光電変換素子

Claims (3)

  1. プリンター付カメラであって、複数の画像データ圧縮率から任意の画像データ圧縮率を選択可能なものに於いて、
    プリンター動作異常の場合、画像データ圧縮率を所定の圧縮率に自動設定する圧縮率制御手段を有することを特徴とするプリンター付カメラ。
  2. プリンター付カメラであって、複数の画像データ圧縮率から任意の画像データ圧縮率を選択可能なものに於いて、
    プリンター動作の異常を検出した場合、画像データ圧縮率を所定の圧縮率に自動設定する圧縮率制御手段を有し、圧縮率制御手段によって設定された所定の圧縮率から他の圧縮率に再設定可能であることを特徴とするプリンター付カメラ。
  3. 請求項1及び請求項2に於いて、所定の圧縮率とは、複数の画像データ圧縮率のうち高圧縮率なものであることを特徴とするプリンター付カメラ。
JP2002335092A 2002-11-19 2002-11-19 プリンター付カメラ Withdrawn JP2004172843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002335092A JP2004172843A (ja) 2002-11-19 2002-11-19 プリンター付カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002335092A JP2004172843A (ja) 2002-11-19 2002-11-19 プリンター付カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004172843A true JP2004172843A (ja) 2004-06-17

Family

ID=32699313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002335092A Withdrawn JP2004172843A (ja) 2002-11-19 2002-11-19 プリンター付カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004172843A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6888649B2 (en) Printer-built-in image-sensing apparatus and electric-consumption control method thereof
JPH09116843A (ja) プリンター付撮影装置
JP3374787B2 (ja) プリンタ一体型デジタルカメラ
US6085048A (en) Silver halide camera equipped with electronic viewfinder
JP3715695B2 (ja) 複合カメラ
US6707483B2 (en) Optical printer having a vibration detector
JP3582413B2 (ja) プリンタ一体型デジタルカメラ
JPH1141549A (ja) プリンタ付撮影装置とプリンタ装置
JP2004172843A (ja) プリンター付カメラ
US6816283B1 (en) Digital camera having a battery level check
JP3787375B2 (ja) カメラ
JPH1188747A (ja) 撮影装置、プリンタ装置および撮影システム
JPH0961934A (ja) 複合カメラ
US20020163580A1 (en) Image pickup apparatus, cartridge locking apparatus, and cartridge locking method
US20020031351A1 (en) Printing apparatus
JP2005144746A (ja) プリンタ内蔵カメラ
JP2003110912A (ja) プリンタ付カメラおよびその制御方法
JPH0937121A (ja) 画像記録システム
JP2001117162A (ja) リモコン装置付き機器
JP2003169277A (ja) プリンタ付カメラおよびその撮影モード設定方法
JP2005173282A (ja) カメラ
JPH0934035A (ja) 画像記録システム
JP2001111885A (ja) プリンタ一体型デジタルカメラ
JPH11168683A (ja) プリンター付カメラ
JPH10322636A (ja) プリンター付カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207