JP2003106242A - 内燃機関のための燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関のための燃料噴射装置

Info

Publication number
JP2003106242A
JP2003106242A JP2002230053A JP2002230053A JP2003106242A JP 2003106242 A JP2003106242 A JP 2003106242A JP 2002230053 A JP2002230053 A JP 2002230053A JP 2002230053 A JP2002230053 A JP 2002230053A JP 2003106242 A JP2003106242 A JP 2003106242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel injection
pressure
chamber
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002230053A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Boehland
ベーラント ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003106242A publication Critical patent/JP2003106242A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/04Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts with a small initial part, e.g. initial part for partial load and initial and main part for full load
    • F02M45/08Injectors peculiar thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • F02M57/022Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive
    • F02M57/023Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/46Valves
    • F02M59/466Electrically operated valves, e.g. using electromagnetic or piezoelectric operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/20Closing valves mechanically, e.g. arrangements of springs or weights or permanent magnets; Damping of valve lift
    • F02M61/205Means specially adapted for varying the spring tension or assisting the spring force to close the injection-valve, e.g. with damping of valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/30Fuel-injection apparatus having mechanical parts, the movement of which is damped
    • F02M2200/304Fuel-injection apparatus having mechanical parts, the movement of which is damped using hydraulic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/40Fuel-injection apparatus with fuel accumulators, e.g. a fuel injector having an integrated fuel accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/48Assembling; Disassembling; Replacing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0003Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure
    • F02M63/0007Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure using electrically actuated valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料噴射弁12が、少なくとも1つの噴射開
口32を制御するための、弁体26内で摺動可能にガイ
ドされた噴射弁部材28を有し、該噴射弁部材が、圧力
室40内の圧力によって開放方向で移動可能で、燃料噴
射弁12の圧力室40に、噴射のために燃料が高圧源1
0によって高圧下で供給され、電気制御式の弁23が設
けられ、該弁によって少なくとも間接的に圧力室40と
放圧室24との接続が制御され、またこの弁によって、
燃料噴射を終了させるために圧力室40が放圧室24に
接続されるようになっている、燃料噴射装置を改良し
て、キャビテーション発生を避ける。 【解決手段】 燃料噴射弁12の圧力室40が、ばね室
46との接続部100を有しており、該接続部内に、圧
力室40に向かって開放する逆止弁102が配置されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料噴射弁を有す
る内燃機関のための燃料噴射装置であって、燃料噴射弁
が、弁体内で摺動可能にガイドされた噴射弁部材を有し
ており、この噴射弁部材によって、少なくとも1つの噴
射開口が制御されるようになっており、また燃料噴射弁
が、燃料噴射弁の圧力室内に形成された圧力によって、
ばね室内に配置された閉鎖ばねのばね力に抗して開放方
向で移動可能であって、この場合、燃料噴射弁の圧力室
に、噴射のための燃料が高圧源によって高圧下で供給さ
れるようになっており、電気制御式の弁が設けられてお
り、該弁によって少なくとも間接的に圧力室と放圧室と
の接続が制御され、またこの弁によって、燃料噴射を終
了させるために圧力室が放圧室に接続されるようになっ
ている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の燃料噴射装置は、ドイ
ツ連邦共和国特許第2808731号明細書により公知
である。このような燃料噴射装置は、燃料噴射弁を有し
ており、この燃料噴射弁は、弁体の孔内で摺動可能にガ
イドされた噴射弁部材を有している。この噴射弁部材に
よって少なくとも1つの噴射開口が制御される。噴射弁
部材は、燃料噴射弁の圧力室内に形成された圧力によっ
て、ばね室内に配置された閉鎖ばねのばね力に抗して、
少なくとも1つの噴射開口を開放させるための開放方向
に移動する。ばね室内には所定の圧力が維持され、この
場合、ばね室は例えば低圧領域に接続することができ
る。燃料噴射弁の圧力室には、燃料を噴射するために高
圧源によって燃料が高圧下で供給される。電気制御式の
弁によって、少なくとも間接的に、圧力又は高圧源と放
圧室との接続が制御される。燃料噴射を終了させるため
に、弁によって放圧との接続が開放されるので、圧力室
内の圧力が低下し、燃料噴射弁が閉鎖される。この場
合、圧力室内の圧力は非常に強く低下せしめられるの
で、場合によっては燃料の緩衝圧力を越えることにな
り、それによってキャビテーション(空洞)が発生す
る。このキャビテーションによって強い摩耗及び大きい
雑音が発生することになり、これは避けなければならな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、以上のような従来技術における欠点を取り除くこと
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決した本発
明によれば、燃料噴射弁の圧力室が、ばね室との接続部
を有しており、該接続部内に、圧力室に向かって開放す
る逆止弁が配置されている。
【0005】
【発明の効果】請求項1に記載した特徴を有する、本発
明による燃料噴射装置は、圧力室内に圧力がばね室内に
圧力よりも小さい時に、逆止弁によって圧力室とばね室
との間の圧力補償が可能となるという利点を有してい
る。これによって、圧力室内の圧力が燃料の緩衝圧力を
受けて低下するので、キャビテーションが発生すること
は避けられる。本発明による燃料噴射装置の摩耗及び雑
音発生は、これによって低減される。
【0006】従属請求項には、本発明による燃料噴射装
置の有利な変化実施例及び改良が記載されている。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図示の
実施例を用いて具体的に説明する。
【0008】図1には、例えば自動車の内燃機関のため
の燃料噴射装置が示されている。内燃機関は、自己点火
式内燃機関であって、単数又は複数のシリンダを有して
いる。内燃機関は各シリンダのための1つの燃料噴射弁
12を有している。図1に示した燃料噴射装置の実施例
において、この燃料噴射装置は、内燃機関の各シリンダ
のために1つの燃料圧送ポンプ10を有している。燃料
圧送ポンプ10と燃料噴射弁12とは組み合わせて、1
つのいわゆるポンプノズルユニットを形成している。し
かしながら燃料圧送ポンプ10と燃料噴射弁とは互いに
別個に配置されて、1つのラインを介して互いに接続さ
れていてもよい。燃料圧送ポンプ10はポンプ体14を
有しており、このポンプ体14内のシリンダ孔16内に
はプランジャ18が気密にガイドされており、このプラ
ンジャ18は、内燃機関のカム軸のカムによって、戻し
ばね19の力に抗してストローク運動で駆動されるよう
になっている。プランジャ18は、シリンダ孔16内で
ポンプ作業室22を形成しており、このポンプ作業室2
2内で、プランジャ18のフィードストローク時に燃料
が高圧下で圧縮される。ポンプ作業室22には、プラン
ジャ18の吸気ストローク時に燃料が燃料貯蔵容器24
から、例えばフィードポンプによって供給される。ポン
プ作業室22は、例えば燃料貯蔵容器24として用いら
れる放圧室との接続部を有していて、この接続部は電気
制御式の弁23によって制御される。電気制御式の弁2
3は制御装置25に接続されている。
【0009】燃料噴射弁12は弁体26を有しており、
この弁体26は、以下に詳しく説明されているように多
数の部分より構成されていて、ポンプ体14に接続され
ている。弁体26内で孔30内には噴射弁部材28が長
手方向摺動可能にガイドされている。孔30は、ポンプ
体14のシリンダ16に対して少なくともほぼ平行に延
びているが、シリンダ16に対して斜めに延びていても
よい。弁体26は、内燃機関のシリンダの燃焼室に向い
た側のその端部領域で少なくとも1つ有利には多数の噴
射開口32を有している。噴射弁部材28は、燃焼室に
向いた側のその端部領域で、例えばやや円錐形のシール
面34を有しており、このシール面34は、弁体26内
の燃焼室に向いた側の端部領域に形成された例えば同様
にほぼ円錐形の弁座36と協働し、この弁座36から又
はこの弁座36の先に噴射開口32が導出している。
【0010】弁体26内で、噴射弁部材28と、孔30
との間には弁座36に通じる環状室38が設けられてお
り、この環状室38は、その弁座36とは反対側の端部
領域で、孔の30の半径方向の拡張部によって噴射弁部
材28を包囲する環状室40に移行している。噴射弁部
材28は、圧力室40の高さ位置で横断面減少部によっ
て、弁座36に向けられた加圧ショルダ42を有してい
る。噴射弁部材28の、燃焼室とは反対側の端部に、プ
レロード(予圧)をかけられた閉鎖ばね44が当接して
おり、この閉鎖ばね44によって、噴射弁部材28が弁
座36に向かって押し付けられる。閉鎖ばね44はばね
室46内に配置されており、このばね室46は孔30に
接続されている。圧力室40は、弁体26を通って延び
る通路48を介してポンプ作業室22に接続されてい
る。
【0011】閉鎖ばね44は、一方では少なくとも間接
的に例えばばね受けを介して噴射弁部材28に支えられ
ていて、他方では少なくとも間接的に例えば同様にばね
受け51を介して変位ピストン50に支えられている。
変位ピストン50はケーシング部分81の孔80内でガ
イドされていて、その閉鎖ばね44に向けられた端部領
域でシャフト部分52を有しており、このシャフト部分
52は、ケーシング部分81の仕切壁54内に形成され
た接続孔53を通じて、ばね室46と、このばね室46
にケーシング部分81内で接続している貯蔵室55との
間で連通している。ばね室46内に突入する、シャフト
部分52の端部にはばね受け51が支えられている。接
続孔53は、ばね室46及び貯蔵室55よりも小さい直
径を有している。変位ピストン50は、貯蔵室55内
で、接続孔53よりも直径の大きい領域56を有してい
るので、変位ピストン50はばね室46内でのストロー
ク運動は、変位ピストン50が仕切壁54にストッパと
して当接することによって、制限されている。変位ピス
トン50はその領域56が、接続孔53に対して相応に
大きい直径を有する孔80内で気密にガイドされてい
る。ばね室46は、弁体26の一部を形成するケーシン
グ部分82内の孔として構成されている。通路48は、
ばね室46に対してずらされて、しかもこのばね室46
に対してほぼ平行にケーシング82を通って延びてい
る。
【0012】貯蔵室55の、ばね室46とは反対側の端
部から、孔58が、ケーシング部分81内のポンプ作業
室22に向かって延びている。この孔58は、孔80よ
りも小さい直径を有している。変位ピストン50は、孔
58に向かって領域56に続いて、例えばほぼ円錐形に
構成されたシール面60を有している。シール面60
は、ケーシング部分81における貯蔵室55内の孔58
の開口と協働して座部を形成しており、この座部は同様
にほぼ円錐形に構成されている。変位ピストン50は、
孔58内に突入するシャフト62を有しており、このシ
ャフト62の直径は領域56の直径よりも小さい。シャ
フト62は、シール面60に続いて、まず孔58よりも
著しく小さい直径を有していて、次いでその自由端部に
向かって孔58の直径よりもやや小さい直径を有するシ
ャフト領域64を有している。シャフト領域64は、そ
の外周面で1つ又は多数の扁平部65を有しており、こ
れらの扁平部65によって、シャフト領域64と孔58
との間に開口が形成され、これらの開口を通って燃料が
貯蔵室55内に達するようになっている。
【0013】ケーシング部分81とポンプ体14との間
に中間円板83が配置されており、この中間円板83に
孔84が形成されている。この孔84によって、ケーシ
ング部分81内の孔58がポンプ作業室22に接続され
ている。孔84は絞り箇所を形成しており、この絞り箇
所を介して孔58がポンプ作業室22に接続されてい
る。変位ピストン50は、孔58内で中間円板83に向
かって貯蔵室85を制限しており、この貯蔵室85は、
絞り箇所84を介してポンプ作業室22に接続されてい
る。
【0014】変位ピストンがその初期位置にある時に、
つまり変位ピストン50のシール面60が孔58の開口
におけるシール座に当接する時に、貯蔵室55は前室8
5及びひいてはポンプ作業室22に対して分離される。
変位ピストン50の初期位置において、ポンプ作業室2
2内に形成された圧力は、シャフト領域64の端面に作
用し、シャフト領域64と孔58との間の開口によっ
て、孔58の直径に応じて貯蔵ピストン50のシール面
60に作用する。変位ピストン50は、ポンプ作業室2
2内及びひいては前室85内に形成された圧力に抗して
閉鎖ばね44の力によって、ポンプ作業室22内の圧力
によって貯蔵ピストン50に作用する力が閉鎖ばね44
の力よりも小さい時に、その初期位置で保持される。
【0015】ポンプ作業室22内及びひいては前室85
内の圧力が、変位ピストン50に作用する力が閉鎖ばね
44の力よりも大きくなる程度に上昇すると、変位ピス
トン50及び、この変位ピストン50と共にシャフト部
分52が、変位運動でtyぞう室55内に移動し、この
際に、シャフト部分52がばね室46内に移動する。変
位ピストン50の変位運動において、燃料は貯蔵室55
からばね室46内に押しやられ、この燃料は、変位ピス
トン50のシャフト部分52と接続孔53との間の環状
ギャップを通って押し出される。これによって、シャフ
ト部分52の変位運動の緩衝及びひいては変位ピストン
50の緩衝が得られる。
【0016】燃料噴射弁12に向かって、ケーシング部
分82に続いて別のケーシング部分86が弁体26の一
部として配置されており、この別のケーシング部分86
内には孔87が形成されていて、この孔87を通って、
噴射弁部材28の端部領域が突き出していて、ばね室4
6内に突入している。噴射弁部材28はその端部領域
が、ばね室46内でばね受け88を介して閉鎖ばね44
に支えられている。噴射弁部材28の端部領域の直径
は、孔30内でガイドされている噴射弁部材28の直径
よりも小さい。孔30と、圧力室40と、環状室38
(この環状室38の下端部に弁座34及び噴射開口32
が配置されている)とは、弁体26の一部を形成する弁
部材ケーシング89内に形成されている。ケーシング部
分86と弁ケーシング89とは、より小さい厚さを有す
る中間円板90が配置されている。中間円板90は孔9
1を有しており、この孔91を通って、噴射弁部材28
の端部領域が突入している。
【0017】通路48は、圧力室40から、弁ケーシン
グ89と中間円板90とケーシング部分86とケーシン
グ部分82とを通って延びている。ケーシング部分82
は、その中間円板83に向いた側で溝92を有してお
り、この溝92に通路48が開口していて、溝92は前
室85に接続されている。これによって通路48は、溝
92、前室85及び孔84を介してポンプ作業室22に
接続されている。通路48は選択的に、前室85を迂回
して中間円板83内の孔を介して直接的にポンプ作業室
22に接続されていてもよい。この場合、中間円板83
は、そのポンプ体14に向いた側で溝を有しており、こ
の溝は、ポンプ作業室22に向かって開放されていて、
この溝内に通路48が開口している。この溝は例えばシ
リンダ孔16に対して例えばほぼ半径方向に延びてい
て、シリンダ孔16から外方に向かって中間円板82の
領域まで延びている。燃料噴射弁12の圧力室40とポ
ンプ作業室22との、通路48による接続はこの場合、
直接的に前室85を迂回して行われる。この前室85
は、孔58内で変位ピストン50によって中間円板83
に向かって制限される。
【0018】燃料噴射弁12と燃料圧送ポンプ10と
は、緊締スリーブ94によって互いに接続されている。
緊締スリーブ94は弁ケーシング89に被せ嵌められ、
ポンプ体14内のねじ山付きねじ95内にねじ込まれ
る。中間円板83と、ケーシング部分81,82,86
と、中間円板90とは、弁ケーシング89とポンプ体1
4との間に緊締されている。
【0019】ばね室46は低圧領域、例えば燃料貯蔵容
器24又は、やや高められた圧力(例えば2〜5ba
r)が維持される領域に接続されている。燃料噴射弁1
2の圧力室40から、別の通路100が中間円板90に
延びており、この別の通路100は、通路48に対して
周方向でずらされていて、この通路48に例えばほぼ直
径方向で向き合っている。通路100は、中間円板90
とケーシング部分86とを通って続いていて、ケーシン
グ部分82内のばね室46内に開口している。通路10
0内には逆止弁102が配置されており、この逆止弁1
02は圧力室40に向かって開放している。逆止弁10
2は、閉鎖ばね104によって閉鎖方向で負荷された弁
部材106を有している。
【0020】図2に示した第1実施例においては、逆止
弁102は、弁ケーシング89と中間円板90との間に
配置されている。通路100は弁ケーシング89内で、
中間円板90に向かって直径が大きくなっていて、この
通路100内に閉鎖ばね104と弁部材106とが配置
されている。通路100は、中間円板90内において弁
部材106よりも小さい横断面を有しており、この場
合、通路100の開口は、弁ケーシング89に向いた、
中間円板90の側に弁座108を形成しており、この弁
座108は弁部材106と協働していて、この弁座10
8に向かって弁部材106が閉鎖ばね104によって押
し付けられる。
【0021】図3には第2実施例が示されており、この
第2実施例においては逆止弁102が中間円板90内に
配置されていて、この中間円板90は、逆止弁102を
受容するために、第1実施例におけるよりもやや大きい
厚さを有している。通路100は一定の横断面を有する
弁ケーシング89内に延びていて、中間円板90に移行
している。ケーシング部分86に向いた、中間円板90
の側に向かって、通路100はより大きい横断面を有し
ていて、通路100のこの領域内に閉鎖ばね104及び
弁部材106が配置されている。通路100はケーシン
グ部分86内で、弁部材106よりも小さい横断面を有
しており、この場合、通路100の開口部は、中間円板
90に向いた、ケーシング部分86の側で弁座108を
形成しており、この弁座108と弁部材106とが協働
し、この弁座108に向かって弁部材106が閉鎖ばね
104によって押し付けられる。
【0022】以下に燃料噴射装置の機能について説明す
る。
【0023】ポンプ作業室22はプランジャ18の吸込
みストローク中に燃料で充填される。プランジャ18の
圧送ストローク中に、制御弁23がまず開放され、それ
によってポンプ作業室22内に高圧が形成される。燃料
噴射が開始されると、制御弁23は制御装置25によっ
て閉鎖されるので、ポンプ作業室22は燃料貯蔵容器2
4から分離され、このポンプ作業室22内に高圧が形成
される。ポンプ作業室22内及び圧力室40内の圧力が
高くなって、加圧ショルダ42を介して噴射弁部材28
に作用する力が開放方向において閉鎖ばね44のばね力
よりも大きくなると、噴射弁部材28は開放方向29に
移動して、少なくとも1つの噴射開口32を解放し、こ
の噴射開口32を通って燃料がシリンダの燃焼室内に噴
射される。この場合、変位ピストン50はその初期位置
に位置する。次いで、ポンプ作業室22内の圧力が、プ
ランジャ18を駆動するカムのカムプロフィールに応じ
てさらに上昇する。
【0024】ポンプ作業室22内及びひいては前室85
内に形成される圧力によって変位ピストン50に加えら
れる力が、閉鎖ばね44によって変位ピストン50に加
えられる力よりも大きい場合に、変位ピストン50はそ
の変位ストローク運動を行い、貯蔵室55内に移動す
る。この場合、ポンプ作業室22内の圧力が低下し、さ
らに、シャフト部分52を介して貯蔵ピストン50で支
えられている閉鎖ばね44のプレロード(予圧)が上昇
せしめられる。ポンプ作業室22内及び圧力室40内の
圧力低下によって、開放方向でわずかな力が噴射弁部材
28に得られ、閉鎖ばね44のプレロードの上昇に従っ
て、閉鎖方向で噴射弁部材28に高められた力が得られ
るので、噴射弁部材28は再び閉鎖方向に移動せしめら
れ、閉鎖弁部材28のシール面34が弁座36に当接
し、噴射開口32が閉鎖され、それによって燃料噴射が
中断される。この場合、燃料噴射弁12は短時間だけ開
放され、少量の燃料だけを前噴射として燃焼室内に噴射
する。噴射された燃料量は、変位ピストン50の開放圧
力によってほぼ規定されている。この変位ピストン50
の開放圧力は、変位ピストン50がその変位ストローク
運動を開始する、ポンプ作業室22内及び前室85内の
圧力である。前噴射中における噴射弁部材28の開放ス
トロークは、緩衝装置によって液圧式に制限することが
できる。
【0025】続いて、ポンプ作業室22内の圧力は、プ
ランジャ18を駆動するカムのプロフィールに応じてさ
れに上昇し、それによって噴射弁部材28に作用する圧
力は開放方向でさらに増大し、閉鎖ばね44の高められ
たプレロードに従って上昇された閉鎖力を克服し、それ
によって燃料噴射弁12は再び開放する。この場合、よ
り多量の燃料量が、前噴射中におけるよりも長い時間に
わたって噴射される。この時間及び、主噴射中に噴射さ
れる燃料量は、制御弁23が制御装置25によって再び
開放される時点によって規定される。制御弁23の開放
後に、ポンプ作業室22は再び燃料貯蔵容器24に接続
されるので、このポンプ作業室22は放圧され、燃料噴
射弁12は閉鎖される。変位ピストン50はシャフト部
分52と共に、閉鎖ばね44のばね力によって再びその
初期位置に戻り移動せしめられる。
【0026】圧力室40内の圧力がばね室46内の圧力
よりも高くなると、ばね室46は閉じた逆止弁102に
よって圧力室40から分離される。燃料噴射弁を終了さ
せるために制御弁23が、ポンプ作業室22と放圧室と
の接続及びひいては、直接的に燃料噴射弁12の圧力室
40と放圧室との接続を開放すると、圧力室40内の圧
力が大きく低下する。圧力室40内の圧力が、ばね室4
6内の圧力よりも小さい場合には、逆止弁102が開放
するので、圧力室40内の圧力は、ばね室46内に形成
される圧力を下回って低下することなく、また燃料がば
ね室46から圧力室40内に流入することもない。これ
によって圧力室40内のキャビテーションは避けられ
る。
【0027】図4には、第3実施例による燃料噴射装置
が示されており、この燃料噴射装置においては、逆止弁
102を備えた燃料噴射弁12の構成は、第1実施例又
は第2実施例にものと同じであるが、燃料圧送ポンプ1
0の代わりに高圧源としての高圧蓄圧器110が使用さ
れており、この高圧蓄圧器110から燃料が高圧下で燃
料噴射弁12の圧力室40に供給される。高圧蓄圧器1
10内には、高圧ポンプ112によって燃料が供給され
る。高圧蓄圧器110と燃料噴射弁12の加圧室40と
の間には、電気制御式の弁123が配置されており、こ
の弁123は、制御装置125によって制御される。高
圧蓄圧器110は、多数の燃料噴射弁12のための、又
は内燃機関の全燃料噴射弁12のための圧力源として用
いられる。逆止弁102を有する燃料噴射弁12の機能
は前記のものと同じである。
【図面の簡単な説明】
【図1】内燃機関の燃料噴射装置の概略図である。
【図2】本発明の第1実施例による燃料噴射装置の、図
1の区分IIの拡大図である。
【図3】本発明の第2実施例による燃料噴射装置の、図
1の区分IIの拡大図である。
【図4】本発明の第3実施例による燃料噴射装置の概略
図である。
【符号の説明】
10 燃料圧送ポンプ、 燃料噴射弁、 14 ポンプ
体、 16 シリンダ孔、 18 プランジャ、 19
戻しばね、 22 ポンプ作業室、 23弁、 24
燃料貯蔵容器、 25 制御装置、 26 弁体、
28 噴射弁部材、 30 孔、 32 噴射開口、
34 シール面、 36 弁座、 38 環状室、 4
0 圧力室、 42 加圧ショルダ、 44 閉鎖ば
ね、 48 通路、 50 変位ピストン、 52 シ
ャフト部分、 53 接続孔、54 仕切壁、 55
貯蔵室、 56 領域、 60 シール面、 62 シ
ャフト、 64 シャフト領域、 65 扁平部、 8
1 ケーシング部分、82 ケーシング、 83 中間
円板、 84 孔、 86 ケーシング部分、87
孔、 90 中間円板、 92 溝、 94 緊締スリ
ーブ、 95ねじ山付き孔、 100 通路、 102
逆止弁、 104 閉鎖ばね、 106 弁部材、
108 弁座、 110 高圧蓄圧器、 112 圧送
ポンプ、 123 弁、 125 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G066 AC07 BA22 BA38 CA01S CA04U CB12 CC08T CC14 CC69 CE02 DA09

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料噴射弁(12)を有する内燃機関の
    ための燃料噴射装置であって、燃料噴射弁(12)が、
    弁体(26)内で摺動可能にガイドされた噴射弁部材
    (28)を有しており、この噴射弁部材(28)によっ
    て、少なくとも1つの噴射開口(32)が制御されるよ
    うになっており、また前記噴射弁部材(28)が、燃料
    噴射弁(12)の圧力室(40)内に形成された圧力に
    よって、ばね室(46)内に配置された閉鎖ばね(4
    4)のばね力に抗して開放方向で移動可能であって、こ
    の場合、燃料噴射弁(12)の圧力室(40)に、噴射
    のための燃料が高圧源(10;110)によって高圧下
    で供給されるようになっており、電気制御式の弁(2
    3;123)が設けられており、該弁によって少なくと
    も間接的に圧力室(40)と放圧室(24)との接続が
    制御され、またこの弁によって、燃料噴射を終了させる
    ために圧力室(40)が放圧室(24)に接続されるよ
    うになっている形式のものにおいて、 燃料噴射弁(12)の圧力室(40)が、ばね室(4
    6)との接続部(100)を有しており、該接続部(1
    00)内に、圧力室(40)に向かって開放する逆止弁
    (102)が配置されていることを特徴とする、内燃機
    関のための燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 ばね室(46)が低圧領域に接続されて
    いて、該低圧領域内で比較的低い圧力が維持されるよう
    になっている、請求項1記載の燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】 逆止弁(102)が、その閉鎖方向で閉
    鎖ばね(104)によって負荷された弁部材(104)
    を有している、請求項1又は2記載の燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 各燃料噴射弁(12)のための高圧源と
    してそれぞれ1つの別個の燃料圧送ポンプ(10)が設
    けられており、該燃料圧送ポンプ(10)によって燃料
    が燃料噴射弁(12)の圧力室(40)に供給される、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の燃料噴射装
    置。
  5. 【請求項5】 高圧源として、多数の燃料噴射弁(1
    2)のための高圧蓄圧器(110)が設けられており、
    該高圧蓄圧器(110)内に燃料が圧送ポンプ(11
    2)によって供給され、該高圧蓄圧器(110)から燃
    料が燃料噴射弁(12)の圧力室(40)に供給される
    ようになっている、請求項1から3までのいずれか1項
    記載の燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】 燃料噴射弁(12)の弁体(26)が、
    多数の部分より構成されていて、弁ケーシング(89)
    と、この弁ケーシング(89)の、ばね室(46)側に
    設けられた中間円板(90)とを有しており、逆止弁
    (102)が、弁ケーシング(89)内に配置された弁
    部材(106)を有していて、該弁部材(106)が、
    中間円板(90)に形成された弁座(108)と協働す
    るようになっている、請求項1から5までのいずれか1
    項記載の燃料噴射装置。
  7. 【請求項7】 燃料噴射弁(12)の弁体(26)が、
    多数の部分より構成されていて、弁ケーシング(89)
    と、この弁ケーシングに設けられた中間円板(90)と
    ケーシング部分(82)とを有しており、逆止弁(10
    2)が中間円板(90)内又はケーシング部分(82)
    内に配置されている、請求項1から5までのいずれか1
    項記載の燃料噴射装置。
JP2002230053A 2001-08-10 2002-08-07 内燃機関のための燃料噴射装置 Abandoned JP2003106242A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10139545.0 2001-08-10
DE10139545A DE10139545A1 (de) 2001-08-10 2001-08-10 Kraftstoffeinspritzeinrichtung für eine Brennkraftmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003106242A true JP2003106242A (ja) 2003-04-09

Family

ID=7695168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002230053A Abandoned JP2003106242A (ja) 2001-08-10 2002-08-07 内燃機関のための燃料噴射装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6817547B2 (ja)
EP (1) EP1284360B1 (ja)
JP (1) JP2003106242A (ja)
DE (2) DE10139545A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006026877A1 (de) * 2006-06-09 2007-12-13 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-Einspritzvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
EP2077390B1 (en) * 2008-01-07 2012-09-05 Continental Automotive GmbH Coupling arrangement and connection assembly

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3823827A1 (de) * 1988-07-14 1990-01-18 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung fuer brennkraftmaschinen, insbesondere pumpeduese
DE4004610A1 (de) * 1989-04-21 1990-10-25 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzanlage, insbesondere pumpeduese, fuer brennkraftmaschinen
US5213083A (en) * 1991-10-11 1993-05-25 Caterpillar Inc. Actuating fluid pump having priming reservoir
US6257499B1 (en) * 1994-06-06 2001-07-10 Oded E. Sturman High speed fuel injector
US5611317A (en) * 1995-08-09 1997-03-18 Cummins Engine Company, Inc. Open nozzle fuel injector having drive train wear compensation
JPH09209867A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Mitsubishi Motors Corp 燃料噴射装置
DE19752834A1 (de) * 1997-11-28 1999-06-02 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
EP1284360A3 (de) 2004-03-17
DE50203132D1 (de) 2005-06-23
DE10139545A1 (de) 2003-02-20
EP1284360A2 (de) 2003-02-19
EP1284360B1 (de) 2005-05-18
US20030042334A1 (en) 2003-03-06
US6817547B2 (en) 2004-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453875B1 (en) Fuel injection system which uses a pressure step-up unit
US6896208B2 (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
JP4173821B2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
US20080069712A1 (en) High-Pressure Pump for a Fuel Injection System of an Internal Combustion Engine
US6814057B2 (en) Fuel injection device
JP2002533612A (ja) 燃料高圧形成のためのピストンポンプ
JPS6065271A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0821337A (ja) 燃料噴射装置
JPH0525032B2 (ja)
JP2003503629A (ja) コモンレールインジェクタ
JP2004521248A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射装置
US6651626B2 (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engines
JP2005500467A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射装置
JP2005517118A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射装置
JP2003106242A (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
JP2005513332A (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
US7654469B2 (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
JP2003513195A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射弁
US6530556B1 (en) Control unit for controlling a pressure build-up in a pump unit
JPS6146459A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ポンプ
JP2005517864A (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
US20030172910A1 (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
JP2004519590A (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
JPS5951156A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP3774976B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050419