JP2003101699A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置Info
- Publication number
- JP2003101699A JP2003101699A JP2001292706A JP2001292706A JP2003101699A JP 2003101699 A JP2003101699 A JP 2003101699A JP 2001292706 A JP2001292706 A JP 2001292706A JP 2001292706 A JP2001292706 A JP 2001292706A JP 2003101699 A JP2003101699 A JP 2003101699A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- display
- displayed
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 起動状態時に趣のある画面を表示できる画像
処理装置を提供する。 【解決手段】 装置の電源をONにすると、まず初期化
を行い(ST21)、タイマTがスタートする(ST2
2)。次いで、予めRAMの表示画像データ格納領域に
記憶してある起動画面の画像データを読み出し、液晶表
示器に表示する(ST23)。続いて、タイマTがタイ
ムアップしたか判定し(ST24)、YESなら液晶表
示器の表示を通常の待機画面に切り換える(ST2
5)。その後、一定時間動作及び操作がないか判定し
(ST26)、NOなら通常の待機画面を表示する(S
T25)が、YESなら起動画面の画像データを読み出
し、液晶表示器に表示する(ST27)。更に、動作及
び操作があるか判定し(ST28)、YESなら通常の
待機画面を表示し(ST29)、NOなら起動画面を表
示し続ける(ST27,ST28)。
処理装置を提供する。 【解決手段】 装置の電源をONにすると、まず初期化
を行い(ST21)、タイマTがスタートする(ST2
2)。次いで、予めRAMの表示画像データ格納領域に
記憶してある起動画面の画像データを読み出し、液晶表
示器に表示する(ST23)。続いて、タイマTがタイ
ムアップしたか判定し(ST24)、YESなら液晶表
示器の表示を通常の待機画面に切り換える(ST2
5)。その後、一定時間動作及び操作がないか判定し
(ST26)、NOなら通常の待機画面を表示する(S
T25)が、YESなら起動画面の画像データを読み出
し、液晶表示器に表示する(ST27)。更に、動作及
び操作があるか判定し(ST28)、YESなら通常の
待機画面を表示し(ST29)、NOなら起動画面を表
示し続ける(ST27,ST28)。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複写装置やファ
クシミリ装置等に使用される画像処理装置に関する。
クシミリ装置等に使用される画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ファクシミリ装置やファクシミリ
及びコピーを兼有する複合装置では、液晶表示器が大型
化している。その液晶表示器は、ファクシミリやコピー
の操作に必要な情報だけでなく、操作手順、各種機能の
説明、エラー時の解除の仕方等を表示し、ユーザが操作
を迷ったり間違わないように指南する。
及びコピーを兼有する複合装置では、液晶表示器が大型
化している。その液晶表示器は、ファクシミリやコピー
の操作に必要な情報だけでなく、操作手順、各種機能の
説明、エラー時の解除の仕方等を表示し、ユーザが操作
を迷ったり間違わないように指南する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、装置の起動
時には一般に、予め設定された起動画面が液晶表示器に
表示された後、通常の待機状態の表示に戻るが、起動画
面の表示は機能的なもので、味気が無い。例えば、コピ
ー装置の場合、電源を投入すると、液晶表示器に“しば
らくお待ち下さい”等の有り触れた文言が表示されるだ
けであり、面白味に欠ける。
時には一般に、予め設定された起動画面が液晶表示器に
表示された後、通常の待機状態の表示に戻るが、起動画
面の表示は機能的なもので、味気が無い。例えば、コピ
ー装置の場合、電源を投入すると、液晶表示器に“しば
らくお待ち下さい”等の有り触れた文言が表示されるだ
けであり、面白味に欠ける。
【0004】この発明は、そのような問題点に着目して
なされたものであって、起動状態時に様々な趣のある画
面を表示できる画像処理装置を提供することを目的とし
ている。
なされたものであって、起動状態時に様々な趣のある画
面を表示できる画像処理装置を提供することを目的とし
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明の請求項1記載の画像処理装置は、原稿の
画像を読み取る画像読取部と、この画像読取部で読み取
った画像の画像データを格納するメモリと、装置の状態
を表示する表示部と、装置の起動状態時に前記メモリよ
り読み出した画像データを表示部に表示するよう制御す
る制御部とを備えたことを特徴とする。
に、この発明の請求項1記載の画像処理装置は、原稿の
画像を読み取る画像読取部と、この画像読取部で読み取
った画像の画像データを格納するメモリと、装置の状態
を表示する表示部と、装置の起動状態時に前記メモリよ
り読み出した画像データを表示部に表示するよう制御す
る制御部とを備えたことを特徴とする。
【0006】この装置では、画像読取部で読み取った画
像の画像データが起動状態時に表示部に表示されるの
で、ユーザが作成した画像を起動画面とすることができ
る。
像の画像データが起動状態時に表示部に表示されるの
で、ユーザが作成した画像を起動画面とすることができ
る。
【0007】また、請求項2記載の画像処理装置は、起
動画面の画像データを受信する受信部と、この受信部で
受信した起動画面の画像データを格納するメモリと、装
置の状態を表示する表示部と、装置の起動状態時に前記
メモリより読み出した画像データを表示部に表示するよ
う制御する制御部とを備えたことを特徴とする。
動画面の画像データを受信する受信部と、この受信部で
受信した起動画面の画像データを格納するメモリと、装
置の状態を表示する表示部と、装置の起動状態時に前記
メモリより読み出した画像データを表示部に表示するよ
う制御する制御部とを備えたことを特徴とする。
【0008】この装置では、受信部で受信した画像デー
タが起動状態時に表示部に表示されるので、外部(例え
ばサービスセンタ)から配信される様々な画像を起動画
面とすることができる。例えば、曜日、1カ月、又は季
節毎に起動画面を変えることができる。
タが起動状態時に表示部に表示されるので、外部(例え
ばサービスセンタ)から配信される様々な画像を起動画
面とすることができる。例えば、曜日、1カ月、又は季
節毎に起動画面を変えることができる。
【0009】このように本発明の画像処理装置によれ
ば、単に予め設定されたお仕着せの画面が表示される場
合に比べて、起動状態時の画面に色々な趣を出すことが
できる。
ば、単に予め設定されたお仕着せの画面が表示される場
合に比べて、起動状態時の画面に色々な趣を出すことが
できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態により、この発
明を更に詳細に説明する。
明を更に詳細に説明する。
【0011】実施形態に係る画像処理装置の構成例を示
すブロック図を図1(一部分)及び図2(残部分)に示
す。ここでは、画像処理装置としてコピー機能とファク
シミリ機能を併有する複合装置を例にしてある。
すブロック図を図1(一部分)及び図2(残部分)に示
す。ここでは、画像処理装置としてコピー機能とファク
シミリ機能を併有する複合装置を例にしてある。
【0012】図1において、制御部としてのMPU(中
央処理装置)1は複合装置の全体制御部として機能し、
MPU1には、通信制御部としてのNCU(Network Co
ntrol Unit)2、MODEM3が接続されている。ま
た、MPU1は、当該装置の起動状態時に後記RAM9
の表示画像データ格納領域9aより読み出した画像デー
タを後記液晶表示器13に表示する機能を有する。
央処理装置)1は複合装置の全体制御部として機能し、
MPU1には、通信制御部としてのNCU(Network Co
ntrol Unit)2、MODEM3が接続されている。ま
た、MPU1は、当該装置の起動状態時に後記RAM9
の表示画像データ格納領域9aより読み出した画像デー
タを後記液晶表示器13に表示する機能を有する。
【0013】NCU2は、MPU1により制御されて、
公衆電話回線網(以下、回線)Lとこの複合装置との接
続を制御すると共に、通信相手の電話番号に応じたダイ
ヤルパルスを送出する機能及び着信を検出する機能を有
する。MODEM3は、送受信データの変復調、具体的
には本来はデジタル信号である送信データをアナログの
音声帯域信号に変調してNCU2を介して回線Lに送出
し、また逆に回線LからNCU2を介して受信したアナ
ログの音声帯域信号をデジタル信号に復調する。
公衆電話回線網(以下、回線)Lとこの複合装置との接
続を制御すると共に、通信相手の電話番号に応じたダイ
ヤルパルスを送出する機能及び着信を検出する機能を有
する。MODEM3は、送受信データの変復調、具体的
には本来はデジタル信号である送信データをアナログの
音声帯域信号に変調してNCU2を介して回線Lに送出
し、また逆に回線LからNCU2を介して受信したアナ
ログの音声帯域信号をデジタル信号に復調する。
【0014】更に、MPU1には、スキャナ4、COD
EC(符号化・復号器:Coder andDecoder )5、プリ
ンタ6、LAN I/F(構内情報網:Local Area Net
work)7、ROM8、RAM9、画像メモリ10、キー
パッド11、液晶表示器(LCD)13を制御する液晶
ドライバ12、時計回路14が接続されている。
EC(符号化・復号器:Coder andDecoder )5、プリ
ンタ6、LAN I/F(構内情報網:Local Area Net
work)7、ROM8、RAM9、画像メモリ10、キー
パッド11、液晶表示器(LCD)13を制御する液晶
ドライバ12、時計回路14が接続されている。
【0015】スキャナ4は、例えばCCDイメージセン
サ等により原稿画像の読み取りを行う。CODEC5
は、送信すべき画データを符号化し、また受信した画デ
ータを復号する。プリンタ6は、受信画データ又はスキ
ャナ4が読み取った画データを用紙に印字することによ
り記録してハードコピー出力を行う。
サ等により原稿画像の読み取りを行う。CODEC5
は、送信すべき画データを符号化し、また受信した画デ
ータを復号する。プリンタ6は、受信画データ又はスキ
ャナ4が読み取った画データを用紙に印字することによ
り記録してハードコピー出力を行う。
【0016】LAN I/F7は、サーバ31やクライ
アント(パーソナルコンピュータ)32で構成されたL
AN30に接続するためのものである。更に、この実施
形態では、LAN30はルータ35を介してインターネ
ットNに接続され、インターネットNと回線Lはサービ
スセンタ36に到達している。
アント(パーソナルコンピュータ)32で構成されたL
AN30に接続するためのものである。更に、この実施
形態では、LAN30はルータ35を介してインターネ
ットNに接続され、インターネットNと回線Lはサービ
スセンタ36に到達している。
【0017】ROM8は、この複合装置全体の動作を制
御するためのプログラム等を予め記憶してある。RAM
9は、MPU1による制御に必要なデータ及び制御動作
時に一時記憶が必要なデータ等を記憶する。また、RA
M9は、スキャナ4で読み取った原稿の画像の画像デー
タ、又は回線L若しくはLAN30やインターネットN
を通じて受信した起動画面の画像データを格納する表示
画像データ格納領域9aを有する。画像メモリ10は、
スキャナ4が読み取った画データを記憶し、また外部か
ら回線L及びMODEM3を介して受信した画データを
記憶する。
御するためのプログラム等を予め記憶してある。RAM
9は、MPU1による制御に必要なデータ及び制御動作
時に一時記憶が必要なデータ等を記憶する。また、RA
M9は、スキャナ4で読み取った原稿の画像の画像デー
タ、又は回線L若しくはLAN30やインターネットN
を通じて受信した起動画面の画像データを格納する表示
画像データ格納領域9aを有する。画像メモリ10は、
スキャナ4が読み取った画データを記憶し、また外部か
ら回線L及びMODEM3を介して受信した画データを
記憶する。
【0018】キーパッド11は、電話番号やFAX番号
等の数字を入力するためのテンキー、ワンタッチキー、
短縮キー、種々の動作を指示するための操作キー等を有
する。液晶ドライバ12は、キーパッド11の操作によ
り入力された電話番号やFAX番号、プリンタ6のトナ
ー残量等の種々の情報を液晶表示器13に表示する。な
お、液晶表示器13に代えてCRTディスプレイでもよ
い。時計回路14は、日付を管理する機能や、電源ON
時に起動画面を液晶表示器13に表示する時間を計時す
る機能等を有する。なお、この実施形態では、NCU2
及びLAN I/F7が受信部として機能する。
等の数字を入力するためのテンキー、ワンタッチキー、
短縮キー、種々の動作を指示するための操作キー等を有
する。液晶ドライバ12は、キーパッド11の操作によ
り入力された電話番号やFAX番号、プリンタ6のトナ
ー残量等の種々の情報を液晶表示器13に表示する。な
お、液晶表示器13に代えてCRTディスプレイでもよ
い。時計回路14は、日付を管理する機能や、電源ON
時に起動画面を液晶表示器13に表示する時間を計時す
る機能等を有する。なお、この実施形態では、NCU2
及びLAN I/F7が受信部として機能する。
【0019】次に、この複合装置において起動画面の画
像を読み取る動作について図3のフロー図を参照して説
明する。
像を読み取る動作について図3のフロー図を参照して説
明する。
【0020】まず、ステップST1において、起動画面
の画像の読み取りかどうかを判定する。すなわち、スキ
ャナ4に原稿がセットされ、通常の読み取りか、それと
も起動画面の読み取りのいずれがキーパッド11により
選定操作されたか判定する。この判定がYESであるな
ら、ステップST2において、スキャナ4で起動画面の
画像を読み取り、読み取った画像の画像データをRAM
9の表示画像データ格納領域9aに格納する。ステップ
ST3においては、画像の読み取りが終了したか判定
し、まだのときは読み取りを続ける。読み取りが終了し
たら、ステップST4において、読取終了処理をし、当
該動作を終了する。
の画像の読み取りかどうかを判定する。すなわち、スキ
ャナ4に原稿がセットされ、通常の読み取りか、それと
も起動画面の読み取りのいずれがキーパッド11により
選定操作されたか判定する。この判定がYESであるな
ら、ステップST2において、スキャナ4で起動画面の
画像を読み取り、読み取った画像の画像データをRAM
9の表示画像データ格納領域9aに格納する。ステップ
ST3においては、画像の読み取りが終了したか判定
し、まだのときは読み取りを続ける。読み取りが終了し
たら、ステップST4において、読取終了処理をし、当
該動作を終了する。
【0021】一方、ステップST1の判定がNOの場合
は、ステップST5に移行し、スキャナ4で原稿の画像
を読み取り、読み取った画像の画像データを画像メモリ
10に格納する。ステップST6においては、画像の読
み取りが終了したか判定し、まだのときは読み取りを続
行する。読み取りが終了すると、ステップST7におい
て、読取終了処理をし、当該動作を終了する。
は、ステップST5に移行し、スキャナ4で原稿の画像
を読み取り、読み取った画像の画像データを画像メモリ
10に格納する。ステップST6においては、画像の読
み取りが終了したか判定し、まだのときは読み取りを続
行する。読み取りが終了すると、ステップST7におい
て、読取終了処理をし、当該動作を終了する。
【0022】また、この複合装置において起動画面の画
像データを受信する動作は、図4のフロー図に示すとお
りである。ステップST11において、NCU2により
回線Lから着信があったか判定し、着信があるまで待機
する。着信があると、ステップST12において、NC
U2により回線Lを接続し、ステップST13におい
て、着信が起動画面の画像データの受信であるかどうか
判定する。
像データを受信する動作は、図4のフロー図に示すとお
りである。ステップST11において、NCU2により
回線Lから着信があったか判定し、着信があるまで待機
する。着信があると、ステップST12において、NC
U2により回線Lを接続し、ステップST13におい
て、着信が起動画面の画像データの受信であるかどうか
判定する。
【0023】この判定がNOのときは、ステップST1
4において、通常のファクシミリ受信処理を行い、ステ
ップST15において、通信終了か判定する。まだのと
きは、ファクシミリ受信を続け、終了したなら、ステッ
プST16において、回線Lを開放し、当該動作を終了
する。
4において、通常のファクシミリ受信処理を行い、ステ
ップST15において、通信終了か判定する。まだのと
きは、ファクシミリ受信を続け、終了したなら、ステッ
プST16において、回線Lを開放し、当該動作を終了
する。
【0024】一方、ステップST13の判定がYESの
ときは、ステップST17に移行し、起動画面の画像デ
ータを受信すると共に、受信した画像データをRAM9
の表示画像データ格納領域9aに格納する。次いで、ス
テップST18において、画像データの受信が終了した
か判定し、まだのときは、受信を続け、受信が終了した
ら、ステップST19において、回線Lを開放し、当該
動作を終了する。
ときは、ステップST17に移行し、起動画面の画像デ
ータを受信すると共に、受信した画像データをRAM9
の表示画像データ格納領域9aに格納する。次いで、ス
テップST18において、画像データの受信が終了した
か判定し、まだのときは、受信を続け、受信が終了した
ら、ステップST19において、回線Lを開放し、当該
動作を終了する。
【0025】但し、図4のフロー図は、起動画面の画像
データを回線Lを通じて受信する場合であるが、LAN
30及びインターネットNを通じて受信する場合も同様
である。
データを回線Lを通じて受信する場合であるが、LAN
30及びインターネットNを通じて受信する場合も同様
である。
【0026】更に、この複合装置の起動後の動作につい
て図5のフロー図を参照して説明する。当該装置の電源
をONにすると、ステップST21において、各部を初
期化し、ステップST22において、時計回路14のタ
イマTがスタートする。そして、ステップST23にお
いて、RAM9の表示画像データ格納領域9aに記憶さ
れた起動画面の画像データを読み出し、それを液晶表示
器13に表示する。続いて、ステップST24におい
て、タイマTがタイムアップしたか判定し、タイムアッ
プするまで液晶表示器13に起動画面の画像データを表
示する。
て図5のフロー図を参照して説明する。当該装置の電源
をONにすると、ステップST21において、各部を初
期化し、ステップST22において、時計回路14のタ
イマTがスタートする。そして、ステップST23にお
いて、RAM9の表示画像データ格納領域9aに記憶さ
れた起動画面の画像データを読み出し、それを液晶表示
器13に表示する。続いて、ステップST24におい
て、タイマTがタイムアップしたか判定し、タイムアッ
プするまで液晶表示器13に起動画面の画像データを表
示する。
【0027】タイマTがタイムアップすると、ステップ
ST25において、液晶表示器13の起動画面の表示を
通常の待機画面の表示に切り換える。この後、ステップ
ST26において、動作及び操作が一定時間全く無かっ
たかどうか判定し、動作か操作が行われた場合は、ステ
ップST25に移行し、通常の待機画面を液晶表示器1
3に表示する。
ST25において、液晶表示器13の起動画面の表示を
通常の待機画面の表示に切り換える。この後、ステップ
ST26において、動作及び操作が一定時間全く無かっ
たかどうか判定し、動作か操作が行われた場合は、ステ
ップST25に移行し、通常の待機画面を液晶表示器1
3に表示する。
【0028】一方、動作か操作が行われなかった場合
は、ステップST27において、RAM9の表示画像デ
ータ格納領域9aから起動画面の画像データを読み出し
て、液晶表示器13に表示する。これにより、液晶表示
器13の表示が通常の待機画面から起動画面に変わる。
つまり、何らかの動作及び操作が一定時間全く無かった
ら、液晶表示器13の表示が起動画面に切り換わる。
は、ステップST27において、RAM9の表示画像デ
ータ格納領域9aから起動画面の画像データを読み出し
て、液晶表示器13に表示する。これにより、液晶表示
器13の表示が通常の待機画面から起動画面に変わる。
つまり、何らかの動作及び操作が一定時間全く無かった
ら、液晶表示器13の表示が起動画面に切り換わる。
【0029】その後、ステップST28において、再び
何らかの動作開始又は操作が有るか判定し、無いとき
は、液晶表示器13に起動画面を表示し続ける。有ると
きは、ステップST29において、液晶表示器13の表
示を起動画面から通常の待機画面に切り換える。
何らかの動作開始又は操作が有るか判定し、無いとき
は、液晶表示器13に起動画面を表示し続ける。有ると
きは、ステップST29において、液晶表示器13の表
示を起動画面から通常の待機画面に切り換える。
【0030】なお、起動画面そのものは様々であり、特
定されない。ユーザが作成した原稿の画像を起動画面と
する場合は、キャラクター、文字、イラスト、写真等を
自由に好きなように盛り込めばよい。受信した画像を起
動画面とする場合は、例えば前例では、ユーザがサービ
スセンタ36と保守契約を結んだのなら、一定期間毎に
サービスセンタ36から起動画面の画像データをファク
シミリ通信又は電子メール(の添付ファイル)で受信す
る。例えば、月毎又は季節毎に自動的にサービスセンタ
36に接続し、RAM9の表示画像データ格納領域9a
に記憶された画像データを更新する。勿論、ユーザの方
から画像データをサービスセンタ36に要求してもよ
い。
定されない。ユーザが作成した原稿の画像を起動画面と
する場合は、キャラクター、文字、イラスト、写真等を
自由に好きなように盛り込めばよい。受信した画像を起
動画面とする場合は、例えば前例では、ユーザがサービ
スセンタ36と保守契約を結んだのなら、一定期間毎に
サービスセンタ36から起動画面の画像データをファク
シミリ通信又は電子メール(の添付ファイル)で受信す
る。例えば、月毎又は季節毎に自動的にサービスセンタ
36に接続し、RAM9の表示画像データ格納領域9a
に記憶された画像データを更新する。勿論、ユーザの方
から画像データをサービスセンタ36に要求してもよ
い。
【0031】或いは、ユーザの作成や受信により、RA
M9の表示画像データ格納領域9aに予め複数の起動画
面の画像データを格納しておき、乱数、カレンダの日
付、曜日等に合わせて1つの画像データを選択して表示
してもよい。例えば、年始(1月1日〜3日)には、年
始の挨拶や正月らしいイラストを起動画面とする。ま
た、起動画面に応じたメロディーを出力しても構わな
い。
M9の表示画像データ格納領域9aに予め複数の起動画
面の画像データを格納しておき、乱数、カレンダの日
付、曜日等に合わせて1つの画像データを選択して表示
してもよい。例えば、年始(1月1日〜3日)には、年
始の挨拶や正月らしいイラストを起動画面とする。ま
た、起動画面に応じたメロディーを出力しても構わな
い。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の請求項
1記載の画像処理装置によれば、画像読取部で読み取っ
た画像の画像データが起動状態時に表示部に表示される
ので、ユーザが作成した画像を起動画面とすることがで
きる。
1記載の画像処理装置によれば、画像読取部で読み取っ
た画像の画像データが起動状態時に表示部に表示される
ので、ユーザが作成した画像を起動画面とすることがで
きる。
【0033】また、請求項2記載の画像処理装置によれ
ば、受信部で受信した画像データが起動状態時に表示部
に表示されるので、外部(例えばサービスセンタ)から
配信される様々な画像を起動画面とすることができる。
ば、受信部で受信した画像データが起動状態時に表示部
に表示されるので、外部(例えばサービスセンタ)から
配信される様々な画像を起動画面とすることができる。
【0034】従って、本発明の画像処理装置によれば、
単に予め設定されたお仕着せの画面が表示される場合に
比べて、起動状態時の画面に色々な趣を出すことができ
る。
単に予め設定されたお仕着せの画面が表示される場合に
比べて、起動状態時の画面に色々な趣を出すことができ
る。
【図1】実施形態に係る画像処理装置の構成例を示すブ
ロック図(一部分)である。
ロック図(一部分)である。
【図2】実施形態に係る画像処理装置の構成例を示すブ
ロック図(残部分)である。
ロック図(残部分)である。
【図3】同画像処理装置における起動画面の画像の読み
取り動作を示すフロー図である。
取り動作を示すフロー図である。
【図4】同画像処理装置における起動画面の画像データ
の受信動作を示すフロー図である。
の受信動作を示すフロー図である。
【図5】同画像処理装置における起動後の動作を示すフ
ロー図である。
ロー図である。
1 MPU(制御部)
2 NCU(受信部)
4 スキャナ(画像読取部)
7 LAN I/F(受信部)
9 RAM
9a 表示画像データ格納領域(メモリ)
13 液晶表示器(表示部)
30 LAN
36 サービスセンタ
L 公衆電話回線網
N インターネット
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 CQ24
CQ25 CQ34 CQ40
2C087 AA03 AA09 AB01 AB05 BA03
BC16 CB16 CB20
2H027 EE08 GA25 GA43 GA52 GA53
GA54 ZA07 ZA09
5C062 AA02 AA05 AB23 AB42 AC22
AC41 BA04
Claims (3)
- 【請求項1】原稿の画像を読み取る画像読取部と、この
画像読取部で読み取った画像の画像データを格納するメ
モリと、装置の状態を表示する表示部と、装置の起動状
態時に前記メモリより読み出した画像データを表示部に
表示するよう制御する制御部とを備えたことを特徴とす
る画像処理装置。 - 【請求項2】起動画面の画像データを受信する受信部
と、この受信部で受信した起動画面の画像データを格納
するメモリと、装置の状態を表示する表示部と、装置の
起動状態時に前記メモリより読み出した画像データを表
示部に表示するよう制御する制御部とを備えたことを特
徴とする画像処理装置。 - 【請求項3】前記制御部は、装置が所定時間動作を行わ
ないときには、表示部に起動画面を表示させるよう制御
することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の画像
処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001292706A JP2003101699A (ja) | 2001-09-26 | 2001-09-26 | 画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001292706A JP2003101699A (ja) | 2001-09-26 | 2001-09-26 | 画像処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003101699A true JP2003101699A (ja) | 2003-04-04 |
Family
ID=19114617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001292706A Pending JP2003101699A (ja) | 2001-09-26 | 2001-09-26 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003101699A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006284314A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Fujitsu Ten Ltd | 車載システム |
JP2009220385A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Seiko Epson Corp | テープ印刷装置 |
JP2013162520A (ja) * | 2012-02-08 | 2013-08-19 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
-
2001
- 2001-09-26 JP JP2001292706A patent/JP2003101699A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006284314A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Fujitsu Ten Ltd | 車載システム |
JP2009220385A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Seiko Epson Corp | テープ印刷装置 |
JP2013162520A (ja) * | 2012-02-08 | 2013-08-19 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003101699A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2002044360A (ja) | インターネットファクシミリ装置 | |
JP3266118B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP2003125132A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3676492B2 (ja) | 通信端末装置 | |
US6055301A (en) | Apparatus and information service method through automatic print function in a facsimile system | |
JP3487277B2 (ja) | 原稿読取記録装置 | |
JP2002320043A (ja) | ファクシミリサーバ | |
JP2003338895A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3979224B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP2002094760A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2002064660A (ja) | 通信端末装置 | |
JP3543753B2 (ja) | 通信装置および記録媒体 | |
JP2004102365A (ja) | 画像処理装置および操作マニュアル印刷プログラム | |
JP3758609B2 (ja) | センター装置 | |
JP2002305637A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2003333313A (ja) | 通信装置 | |
JP2574581B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2003326816A (ja) | 記録装置 | |
JP2003295693A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000236407A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2003271493A (ja) | 通信装置 | |
JPH10224594A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2004088274A (ja) | 原稿読取記録装置 | |
JP2003319108A (ja) | 通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090324 |