JP2003100365A - 電気的な接続エレメント並びに該接続エレメントの収容のためのケーシング - Google Patents

電気的な接続エレメント並びに該接続エレメントの収容のためのケーシング

Info

Publication number
JP2003100365A
JP2003100365A JP2002270578A JP2002270578A JP2003100365A JP 2003100365 A JP2003100365 A JP 2003100365A JP 2002270578 A JP2002270578 A JP 2002270578A JP 2002270578 A JP2002270578 A JP 2002270578A JP 2003100365 A JP2003100365 A JP 2003100365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
casing
connection element
electrical connection
wedge member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002270578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3713257B2 (ja
Inventor
Albert Ferderer
フェルデラー アルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harting Stiftung and Co KG
Original Assignee
Harting AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harting AG and Co KG filed Critical Harting AG and Co KG
Publication of JP2003100365A publication Critical patent/JP2003100365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3713257B2 publication Critical patent/JP3713257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/50Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw
    • H01R4/5083Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw using a wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/50Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw
    • H01R4/5016Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw using a cone

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続エレメントにおいて、クリンプ接続のよ
うな良好な接点接触データ、例えば接点抵抗及び、気密
な接点を得ると同時にクリンプペンチのような専用工具
を不要にする。 【解決手段】 接続エレメントの接続端部が、鋸歯状に
成形された輪郭部14を有し、該輪郭部に、差込み方向
に対して垂直な歯面を備えており、前記接続端部に、ば
ね弾性的なスリーブ20を被せ嵌めてあり、該スリーブ
がくさび部材40によって拡開されて、前記接続端部と
前記スリーブとの間の空隙内に導電体のリッツ線が挿入
されて、前記くさび部材の除去の後に前記弾性的スリー
ブ20によって半径方向のばね力で前記輪郭部14上に
押し付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気的な接続エレ
メント、特にピン接点若しくはソケット接点として構成
されて絶縁性のケーシング内に配置された接続エレメン
ト(接続機構若しくは接続部材)であって、差込み区分
及びリッツ線ケーブル(リッツ線導電体)への接触のた
めの接続端部を備えている形式のもの、並びにこの種の
接続エレメントの収容のためのケーシングに関する。
【0002】
【従来の技術】前記形式の接続エレメント(接続機構若
しくは接続部材)は、多数本のリッツ線若しくは心線か
ら成る導電体若しくは導電ケーブルと、電気的な接点ピ
ン若しくは接点ソケットの接続端部との間の電気的な接
続を行うために用いられ、この場合、特殊な工具を不要
にすることが求められる。
【0003】電気的な導電体と接点エレメントとの接続
のために、一連の接続原理、例えばろう接、ねじ接続、
ケージ形引張りばね接続、若しくはクリンプ接続のよう
な接続技術が公知である。
【0004】この場合に欠点として、産業上の接続技術
における種々の接続原理、例えばろう接は、常に経費の
嵩むことの理由で排除され、ねじ接続並びにケージ形引
張りばね接続は比較的大きな所要スペースを必要とし、
かつクリンプ接続は専用工具を必要とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
に述べた形式の接続エレメントを改良して、導電体と接
続エレメントとの間の接続技術を実現するに当たって、
接続エレメントが、クリンプ接続による接続部と少なく
とも比較可能な接点接触データ、例えば接点抵抗及び気
密な接点を有し、クリンプペンチのような専用工具を必
要としないようにすることである。本発明のさらなる課
題が、電気的な接続エレメントの収容のためのケーシン
グを改良して、製作が簡単でかつ接続エレメントを内部
に確実に保持できるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の1つの構成では、接続エレメントの接続端部
が、鋸歯状に成形された輪郭部を有し、該鋸歯状輪郭部
に、差込み方向に対して垂直な歯面(フランク)を備え
ており、前記接続端部に、ばね弾性的なスリーブを被せ
はめてあり、該スリーブがくさび部材によって拡張若し
くは拡開されるようになっており、前記接続端部と前記
スリーブとの間の間隙内へストッパに達するまで挿入さ
れた導電体若しくはリッツ線ケーブルのリッツ線が、前
記くさび部材の除去の後に、前記ばね弾性的なスリーブ
によって半径方向に作用する力で前記鋸歯状の輪郭部に
押し付けられるようになっている。本発明の有利な実施
態様が請求項2乃至4に記載してある。
【0007】前記課題を解決するために本発明の別の構
成では、接続エレメントの接続端部が、鋸歯状に成形さ
れた輪郭部を有し、該鋸歯状輪郭部に、差込み方向に対
して垂直な歯面を備えており、前記接続端部に、ばね弾
性的なスリーブを被せはめてあり、スリーブが相互に9
0゜の角度間隔に、即ち互いに直交して配置されて軸方
向に延びる2つのスリットを有していて、これによって
セグメント区分を形成しており、該セグメント区分が後
方の端部まで達しており、前記セグメント区分の、前記
スリーブの内室へ向けられた部分にフック状の成形部が
形成されており、該フック状の成形部によって前記スリ
ーブが接続端部に保持されている。本発明の有利な実施
態様が請求項6に記載してある。
【0008】前記別の課題を解決するために本発明の構
成では、ケーシングが二部構造で形成されていて、差込
み側のケーシング部分及び接続側のケーシング部分から
成っており、差込み側のケーシング部分の内部に、ピン
接点の収容のための切欠き若しくは貫通部が設けられて
いる。本発明に基づくケーシングの有利な実施態様が請
求項8乃至12に記載してある。
【0009】
【発明の効果】本発明によって得られる利点は特に、ピ
ン接点若しくはソケット接点として構成された接続エレ
メントが鋸歯状の接続端部を備えており、接続端部が、
ばね弾性的なスリーブによって取り囲まれていることに
ある。多数の心線若しくはリッツ線から成っていて接続
端部とスリーブとの間に挿入された導電体若しくは導電
ケーブルが、スリーブのばね力の作用によって、接続端
部の鋸歯状の輪郭部の歯先に永続的に押し付けられ、従
って、接点素子と導電ケーブルとの間に、クリンプ結合
部(圧着コンタクト)の場合のように、ほぼ一様な強度
及び接触確実性をもって形成される耐振性の結合部が得
られ、かつ組立のために特殊なクリンプ・ペンチ工具が
全く不要である。
【0010】さらに利点として、本発明の接続エレメン
トのための導電体の接続横断面が、クリンプ接続の場合
よりも大きなバリエーション領域を有している。差込み
ケーシング内の所定のスペースに、例えばケージ形引張
りばねの使用の場合よりも多数の接点を収容することが
可能である。この場合に有利な接続過程では、1つの縦
方向スリットを有するスリーブが、くさび部材を縦方向
スリット内に挿入することによって拡大され、即ちスリ
ーブの直径を広げられ、これによって接続端部とスリー
ブとの間に導電体のリッツ線が挿入されるようになる。
くさび部材を除去すると、ばね弾性的なスリーブが導電
体のリッツ線を、鋸歯状に形成された接続領域若しくは
接続端部の歯部上に若しくは歯溝に押し付け、その結
果、歯部の歯先が導電体内に食い込み、これによってス
リーブからの導電体の引き抜き若しくは引き出しがほぼ
不可能になっている。さらに有利には、複数の接続部を
有する差込みケーシング内にすでに固定された導電体若
しくはまだ固定されていない導電体に対する視覚的な信
号が得られ、即ち、くさび部材がケーシングから突出し
ている場合には、該くさび部材に対応する導電体が接点
ピン若しくは接点ソケットに結合(接続)されているこ
とを意味する。この場合に有利には、くさび部材の色が
ケーシングの色と異なっている。
【0011】別の実施態様の接続エレメントは、接点ピ
ン若しくは接点ソケットをスリーブと一緒に、公知の差
込みコネクタケーシング内へ直接に差し込みできるよう
に形成されている。さらに、丸め成形されたスリーブを
有する実施態様では、両方の周壁区分が互いにオーバー
ラップするように配置されており、スリーブの一方の端
部に形成されたくさび開口内に、ねじ回しの先端部が差
し込まれて、スリーブの直径が拡大されるようになって
いる。この場合に、内側に位置する周壁区分の縁部が、
丸め成形されたスリーブのばね作用によって、オーバー
ラップする周壁区分に沿って滑動し、従って、リッツ線
がスリーブ内から外側へ達することはない。
【0012】本発明の接続方式によって、クリンプ接続
とほぼ同等の、しかしながらクリンプ接続では達成され
ることのなかった有利な再分離可能な接続部が得られ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】次に図面に基づいて本発明の実施
例を詳説する。
【0014】図1の断面図には、個別の1つの接続エレ
メント(接続機構若しくは接続部品)が互いに分離した
状態で示してある。該多数の接続エレメントを絶縁性の
1つのケーシング内に纏めることによって、間隔を置い
てかつ列をなして、即ち行列式に配置された多数の接続
接点を備える周知の差込みコネクタが形成され得る。図
示の実施例は、ピン接点10として構成された1つの接
続エレメントを示しており、該接続エレメントが絶縁性
のケーシング1内に差し込まれており、該ケーシング自
体が、互いに組合わされた2つの部分ケーシング2,3
から成っている。相応のソケット接点を有する対応コネ
クタが、図示してないものの等価的に設けられている。
【0015】一方の部分ケーシング2が差込み側のケー
シング部分2であり、ピン接点10をスリーブ20と共
に挿入するための切欠き5,6を有しているのに対し
て、他方(第2)の部分ケーシング、即ち接続側のケー
シング部分3内に、スリーブの漏斗状の側並びに漏斗形
に形成された薄片32のための切欠き31及び導電体用
の開口33が設けられている。両方のケーシング部分
は、互いに結合可能であって、かつ互いに相前後して配
置されて、切欠きが互いに合致(整合)させられてい
る。差込み側のケーシング部分2においてピン接点10
が切欠き(開口若しくは穴)5内に案内されており、該
切欠きがリング状の成形部8によって延長された案内を
形成している。
【0016】ピン接点10は、差込み区分12と接続端
部13との間の皿形の成形部のストッパ16がケーシン
グ部分2によって受け止められるまで、前記接続端部に
被せはめられたスリーブ20と一緒に、ケーシング部分
2の切欠き5,6内へ押し込まれて、ピン接点10の差
込み区分12がケーシング部分2の差込み側から再び突
出する。
【0017】ケーシング内側の円形の切欠き6が、方形
の開口7によって拡大(拡張)されており、該方形の開
口内にスリーブ20の側方ストリップ22がコネクタ組
立の状態で突入している。さらにケーシング部分2に、
両方の開口(円形の切欠き6及び方形の開口7)に適合
して隆起したリング輪郭9を設けてあり、該リング輪郭
が、エアギャップ及び沿面距離の拡大のため並びに両方
のケーシング部分2,3の相対回動不能な組付けのため
に役立ている。
【0018】さらにくさび部材40を設けてあり、該く
さび部材が1つの実施態様では、ケーシング部分の製造
に際して一緒にケーシング部分の内部に成形されて、薄
肉の材料結合部(ウェブ41若しくは一体ヒンジ)によ
ってケーシング部分3に結合されている。ウェブ41が
目標破断箇所として用いられる。別の実施態様では別体
のくさび部材を設けてあり、該くさび部材が組立に際し
て始めてケーシング部分3内に差込まれる。
【0019】絶縁性のケーシングの特に図2に示す第2
の部分、即ち接続側のケーシング部分3内に、貫通する
1つの切欠き若しくは穴を設けてあり、該切欠きが互い
に異なる機能の複数の個別開口を有している。導電体の
導入のために開口33を設けてあり、該開口が、複数の
薄片32によって漏斗状に形成された1つの開口部に接
続しており、該開口部が広い切欠き31内に突入してお
り、該切欠きがスリーブ20並びにケーシング部分2の
リング輪郭9の受容のために設けられている。
【0020】図3には、くさび部材40が著しく拡大し
て示してある。くさび部材は実質的に、互いに90゜回
動されて位置する2つのストリップエレメントを有して
おり、ストリップエレメントがそれぞれ、くさび体42
若しくは案内部44を形成している。案内部44にはく
さび体42に向いた縁部領域に環状の薄肉のウェブ41
を設けてあり、該ウェブがケーシング部分3及びくさび
部材40を1回の射出成形工程で一体的に成形する場合
には該射出成形工程によって形成されて、くさび部材4
0をケーシング部分3の内部に確保している。案内部4
4の狭幅側に係止突起46を設けてあり、該係止突起が
くさび部材40を紛失しないようにケーシング部分3の
案内35の内部に保持するようになっている。くさび体
42の、スリーブ20に向いた狭幅側が、斜面47を有
している。案内部44に、直角に張出した端部片45が
一体成形してあり、該端部片を介してくさび部材40が
ケーシング部分3から引き出され、若しくは該ケーシン
グ部分内に押し込まれるようになっており、この場合、
工具ドライバーの装着のための溝48が、端部片の外側
の面に設けられている。
【0021】くさび部材40の機能は次の通りである:
すなわち、接続エレメントの組み立てられた状態ではく
さび部材が、1つの実施態様では目標破断箇所としての
ウェブ41によって接続側のケーシング部分3の内部に
保持されている。この場合、くさび部材の端部片45が
ケーシング部分3の外壁と同一平面を成している。ピン
接点10が、被せはめられたスリーブ20と一緒に、組
合わされたケーシング1の内部に押し込まれる。これに
よって、くさび体42がスリーブ20のくさび開口24
内に達して、該くさび開口を広げる。くさび体42の、
スリーブ20に向いた側がスリーブ20の内径に適合さ
れており、従って、リッツ線の押し込みに際して個々の
心線の1つも、スリーブの離隔された側方ストリップ2
2間に押し込まれることはない。スリーブの内径の拡大
によって導電体(導電ケーブル)のリッツ線が、ピン接
点10の接続端部13の鋸歯状輪郭部14とスリーブ2
0との間の環状の空隙内に容易に押し込まれる。
【0022】リッツ線の押し込みの後に、くさび部材4
0が、直角に張り出した端部片45を引っ張ることによ
ってケーシング部分3から除去される。このために単純
な工具、例えばねじ回し(ドライバー)の先端部がケー
シング部分3に成形された傾斜部36に差し込まれて、
てこの原理でくさび部材40を押し出し、その際に、目
標破断箇所としてのウェブ41が裂断される。これによ
って、くさび体42がばね弾性的に形成されたスリーブ
20の領域から外され、その結果、スリーブがもとの直
径に収縮する。従って、リッツ線が鋸歯状輪郭部14上
に、若しくは鋸歯間の歯溝内へ押し付けられ、その結
果、鋸歯の垂直な歯面15の食い込みによってスリーブ
からの導電体の引き出し若しくは引き抜きが確実に防止
される。
【0023】別の実施形態では、別個に製造されかつで
きるだけケーシング部分3と異なって着色れたくさび部
材40が、案内35内に押し込まれて、紛失されないよ
うに係止突起46によって保持される。
【0024】図4は斜視図で改めて、ピン接点10、ス
リーブ20及びくさび部材40の構成部材から成る接続
エレメントの機能形態を示している。この場合、該機構
の純然たるデジタル信号的な作動特性も表しており、デ
ジタル信号的な作動特性は、くさび体24のくさび尖端
43が縦方向スリット21の側方ストリップ22間に押
し込まれて、スリーブ20を広げて(拡開して)いる
か、若しくはばね弾性的に形成されたスリーブが、くさ
び尖端をスリーブのくさび開口24内へ戻すことによっ
て再びもとの状態を占めているかを意味している。
【0025】図5a及び図5bはケーシング部分2,3
から成り個別の1つの接続エレメントを受容したケーシ
ング1の断面を示している。該図面から明らかなよう
に、ピン接点10が被せはめられたスリーブ20と一緒
に、両方のケーシング部分2,3内に案内されていて、
薄片32が直径の小さい方の部分で、スリーブ20の漏
斗開口31に接合している。これによって利点として、
導電体のリッツ線がまず薄片によって集束されて、次い
でピン接点の円錐形の接続端部13にぶつかり、円錐先
端の全周にわたって分配されて、スリーブ20と接続端
部13との間の空隙内へ挿入される。図5aに示してあ
るように、くさび体42がスリーブ20の側方ストリッ
プ22間に押し込まれて、これによってスリーブ直径を
拡大している。次に図5bに示してあるように、くさび
体の引き出しに際して、簡単な工具がケーシング部分3
の傾斜した切欠き(凹設部)36内に差し込まれて、く
さび部材40の端部片45の下側に係合させられ、該工
具のてこ運動によって、くさび部材40が押し出され
(引き出され)て、係止突起46がケーシング部分3の
内側の壁面に当接させられる。これによって、ばね弾性
のスリーブ20が再び、小さいもとの直径に達して、接
続端部13の鋸歯状輪郭部14をほぼ隙間のないように
包囲する。
【0026】図6に変化例の接続エレメントのためのス
リーブ50が示してあり、該接続エレメントは同一の原
理で機能するもので、外側の構成形状を既存の差し込み
機構に合わせられていて、従って、従来慣用のソケット
接点若しくはピン接点のために問題なくかつ代替的に使
用される。スリーブ50は直径の小さい方の前方の端部
51と、直径の大きい方の後方の端部52を有していて
かつ、互いに直交して位置して軸方向に延びる2つのス
リット53を備えており、該スリット53が前方の端部
から後方の端部52の直前まで達して、即ち延びてお
り、その結果、ばね弾性的な4つのセグメント54が生
じていて、後方の端部52によって纏められている。こ
の場合、前方の端部51と後方の端部52との間の中間
の区分は、直径を前方の端部51の直径よりも小さく規
定されている。前方の端部51の、スリーブの内部へ突
出する部分が、フック状の成形部55を形成している。
【0027】図7にスリーブ50が、変更されたピン接
点10の接続端部13′に装着した状態で部分的に破断
して示してある。この場合、スリーブが機械的な変位手
段によって開かれており、変位手段が接続端部13′に
設けられていて、軸方向に平行に延びる区分17によっ
て形成されており、該区分が面取り部を介して狭窄部1
9に続いている。狭窄部の直径が、スリーブの前方の端
部51のフック状の成形部55の内径に相応しているの
に対して、区分17は大きな直径を有している。スリー
ブ50が、ばね弾性的な4つのセグメント区分54の応
力の作用下で区分17に保持されて、係止リング18ま
で移動可能である。スリーブ50と鋸歯状輪郭部14と
の間に生じた空隙内に、多数のリッツ線から成る導電体
若しくは導電ケーブルがストッパ16に達するまで押し
込まれ得る。
【0028】リッツ線の挿入の後にスリーブが、リッツ
線の挿入方向と同じ方向に押し込まれて、フック状の成
形部55が狭窄部19内に滑り込み、これによってスリ
ーブ横断面が再び収縮して、リッツ線が鋸歯状輪郭部1
4とスリーブ50の内周壁との間で締め付けられる。
【0029】図8に別の変化例が示してあり、この場
合、ばね弾性的な板金素材から丸め成形されて縦方向ス
リットを有するスリーブ20′が、図4に示すような、
スリーブ周壁から外側へ折り曲げられてスリーブの全長
にわたって延びる側方ストリップ22を有するのではな
く、単純に曲げ開かれたくさび開口24′を備えてお
り、該くさび開口が、軸方向の短い側方ストリップ2
2′を有している。スリーブ20′はくさび開口24′
に続いてオーバーラップ部を有しており、該オーバーラ
ップ部において、スリーブ20の外側に位置する周壁区
分26が接線方向で、内側に位置する周壁区分25の縁
部を超えて延びており、この場合、該縁部が外側の周壁
区分26に密接している。
【0030】くさび部材、例えばねじ回しの先端部4
0′を、くさび開口24′内に側方ストリップ22′に
達すまで押し込むと、スリーブの直径が拡大され、これ
によって内側の周壁区分25の縁部が、外側の周壁区分
26に沿って滑動し、従って両方の周壁区分間の縦方向
スリットが、スリーブ内へ差し込まれるリッツ線に対し
て常に閉鎖されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】接続エレメントの分解した状態での断面図。
【図2】図1の接続エレメントの斜視図。
【図3】くさび部材の斜視図。
【図4】スリーブ及びくさび部材並びにピン接点の斜視
図。
【図5a】くさび部材を押し込んだ状態での接続エレメ
ントの斜視的断面図。
【図5b】くさび部材を引き出した状態での接続エレメ
ントの斜視的断面図。
【図6】スリーブの変化例の斜視図。
【図7】ピン接点の変化例及びスリーブの変化例の斜視
的断面図。
【図8】スリーブの別の変化例の斜視図。
【符号の説明】
1 ケーシング、 2,3 ケーシング部分、
5,6 切欠き、 7開口、 8 成形部、 9
リング輪郭部、 10 ピン接点、 12 差込
み区分、 13,13′ 接続端部、 14 輪郭
部、 15歯面、 16 ストッパ、 17 区
分、 18 係止リング、 19狭窄部、 20,2
0′ スリーブ、 21 縦方向スリット、 2
2,22′ 側方ストリップ、 23 開口、 2
4,24′ くさび開口、 25,26 周壁区
分、 31 開口、 32 薄片、 33 開
口、 35 案内、 36 斜面、 40 くさ
び部材、 40′ 先端部、 41 ウェブ、 4
2 くさび体、 43 くさび尖端、 44案内
部、 45 端部片、 46 係止突起、 47
斜面、 48嵌合溝、 50 スリーブ、 51,
52 端部、 53 スリット、 54 ばねセ
グメント区分、 55 成形部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルベルト フェルデラー ドイツ連邦共和国 エスペルカンプ フェ ーレンヴェーク 16

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的な接続エレメントであって、差込
    み区分(12)及び、リッツ線ケーブルへの接触のため
    の接続端部(13)を備えている形式のものにおいて、
    接続端部(13)が、鋸歯状に成形された輪郭部(1
    4)を有し、該鋸歯状輪郭部に、差込み方向に対して垂
    直な歯面(15)を備えており、前記接続端部(13)
    に、ばね弾性的なスリーブ(20,20′)を被せはめ
    てあり、該スリーブ(20,20′)がくさび部材(4
    0,40′)によって拡張されるようになっており、前
    記接続端部(13)と前記スリーブとの間の間隙内へス
    トッパ(16)に達するまで挿入されたリッツ線ケーブ
    ルのリッツ線が、前記くさび部材の除去の後に、前記ば
    ね弾性的なスリーブ(20,20′)によって半径方向
    に作用する力で前記鋸歯状の輪郭部(14)に押し付け
    られるようになっていることを特徴とする、電気的な接
    続エレメント。
  2. 【請求項2】 スリーブ(20)が、ばね弾性的な材料
    から成形されて1つの縦方向スリット(21)を有して
    おり、該スリーブに、該スリーブから半径方向外側へ向
    けられた一体的な2つの側方ストリップ(22)が設け
    られれている請求項1記載の電気的な接続エレメント。
  3. 【請求項3】 スリーブ(20)が一方の側に漏斗形の
    開口(23)を有しており、該開口が側方ストリップ
    (22)の領域でくさび開口(24)として形成されて
    いる請求項1又は2記載の電気的な接続エレメント。
  4. 【請求項4】 スリーブ(20′)が板金材料から丸め
    成形されており、スリーブの、ピン接点若しくはソケッ
    ト接点の接続端部(13)に被せはめられる端部が、該
    スリーブの周壁区分(25,26)を互いにオーバーラ
    ップさせて配置するように形成されており、内側に位置
    する周壁区分(25)の縁部が外側に位置する周壁区分
    (26)に対してばね弾性的に圧着されており、かつ前
    記スリーブの他方の端部に、側方へ向けられた耳状片を
    一体成形してあり、該耳状片が折り曲げられて、差込み
    方向でくさび形の開口(24′)を形成している請求項
    1記載の電気的な接続エレメント。
  5. 【請求項5】 電気的な接続エレメントであって、差込
    み区分(12)及び、リッツ線ケーブルへの接触のため
    の接続端部(13′)を備えている形式のものにおい
    て、接続端部(13′)が、鋸歯状に成形された輪郭部
    (14)を有していて、該鋸歯状の輪郭部に、差込み方
    向に対して垂直な歯面(15)を備えており、前記接続
    端部(13′)に、ばね弾性的なスリーブ(50)を被
    せはめてあり、該スリーブ(50)が、相互に90゜の
    角度間隔に配置されて軸方向に延びる2つのスリット
    (53)を有していて、これによってセグメント区分
    (54)を形成しており、該セグメント区分が後方の端
    部(52)まで達しており、前記セグメント区分の、前
    記スリーブの内室へ向けられた部分にフック状の成形部
    (55)が形成されており、該フック状の成形部によっ
    て前記スリーブが接続端部に保持されていることを特徴
    とする、電気的な接続エレメント。
  6. 【請求項6】 ピン接点(10)の接続端部(13′)
    が、平行に延びる区分(17)、狭窄部(19)並びに
    係止リング(18)を備えている請求項5記載の電気的
    な接続エレメント。
  7. 【請求項7】 請求項1から6までのいずれか1項記載
    の電気的な接続エレメントの収容のためのケーシングに
    おいて、ケーシング(1)が二部構造で形成されてい
    て、差込み側のケーシング部分(2)及び接続側のケー
    シング部分(3)から成っており、差込み側のケーシン
    グ部分(2)の内部に、ピン接点(10)の収容のため
    の切欠き(5,6)が設けられていることを特徴とす
    る、電気的な接続エレメントの収容のためのケーシン
    グ。
  8. 【請求項8】 ケーシング部分(3)内に、漏斗状に配
    置された複数の薄片(32)を設けてあり、該薄片がス
    リーブ(20,20′)の収容のための開口(31)内
    へ突出している請求項7記載のケーシング。
  9. 【請求項9】 ケーシング部分(3)内に案内(35)
    が設けてられており、該案内によってくさび部材(4
    0)の案内部(44)が案内されている請求項7又は8
    記載のケーシング。
  10. 【請求項10】 くさび部材(40)が、目標破断箇所
    として形成された薄肉のウェブ(41)を介してケーシ
    ング部分(3)に結合されている請求項7から9までの
    いずれか1項記載のケーシング。
  11. 【請求項11】 くさび部材(40)が、別体の部分と
    して形成されている請求項7から10までのいずれか1
    項記載のケーシング。
  12. 【請求項12】 くさび部材(40)が、案内部(4
    4)に対して90゜を成して突出する端部片(45)を
    有しおり、該端部片が、ケーシング部分(3)の案内
    (35)に対して斜めにケーシング部分(3)内に成形
    された切欠き(36)に係合している請求項7から11
    までのいずれか1項記載のケーシング。
JP2002270578A 2001-09-14 2002-09-17 電気的な接続エレメント並びに該接続エレメントの収容のためのケーシング Expired - Fee Related JP3713257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10145324A DE10145324C2 (de) 2001-09-14 2001-09-14 Elektrisches Anschlusselement
DE10145324.8 2001-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003100365A true JP2003100365A (ja) 2003-04-04
JP3713257B2 JP3713257B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=7699024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002270578A Expired - Fee Related JP3713257B2 (ja) 2001-09-14 2002-09-17 電気的な接続エレメント並びに該接続エレメントの収容のためのケーシング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6752667B2 (ja)
EP (1) EP1294053B1 (ja)
JP (1) JP3713257B2 (ja)
AT (1) ATE307396T1 (ja)
DE (2) DE10145324C2 (ja)
ES (1) ES2251548T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019020A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Harting Electric Gmbh & Co Kg 電気的なリッツ線導体のための接続装置
JP2008041667A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Harting Electric Gmbh & Co Kg 導電体のための接続コンタクト
JP2013534705A (ja) * 2010-07-16 2013-09-05 フェニックス コンタクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 特に太陽光発電システム用の、ケーブルコネクタ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10334193A1 (de) * 2003-07-26 2005-02-24 Lumberg Automation Components Gmbh & Co. Kg Elektrischer Steckverbinder, insbesondere Rundsteckverbinder
DE102006029075B4 (de) * 2005-07-05 2016-12-22 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Anschlusseinrichtung für Litzenleiter
ITMI20060373A1 (it) * 2006-03-02 2007-09-03 Ilme Spa Connettore elettrico multipolare con contatti a molla
JP2007294049A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ディスク装置
DE102009021306B4 (de) * 2009-05-14 2021-04-29 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Kontaktteil, Kontaktanschluss, Steckverbinder und Verfahren zum Anschluss eines elektrischen Anschlussleiters an eine elektrische Baugruppe
DE102012200210A1 (de) * 2012-01-09 2013-07-11 Wissenschaftlich-technische Werkstätten GmbH Sensorhalter
ITMI20130200A1 (it) 2013-02-12 2014-08-13 Ilme Spa Dispositivo di connessione elettrica con elemento di connessione a molla e attuatore compatto e connettore multipolare comprendente una pluralita' di detti contatti a molla
US9553387B2 (en) 2014-07-15 2017-01-24 Industria Lombarda Materiale Elettrico—I.L.M.E. S.P.A. Electrical connecting device with spring connection element and compact actuator and multi-pole plug connector comprising a plurality of said spring contacts
DE102016101507B4 (de) * 2016-01-28 2019-02-14 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Axialanschlussvorrichtung und Axialanschlussklemme
DE102016203483B4 (de) * 2016-03-03 2019-02-07 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Modulsystem für modulare Steckverbinder
DE102018210841A1 (de) 2018-07-02 2020-01-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Durchführungselement sowie System aus einer Trennschicht und einem Durchführungselement

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB612213A (en) * 1946-05-18 1948-11-10 Lucas Ltd Joseph Improvements relating to electric cable couplings
US3071750A (en) * 1960-04-05 1963-01-01 Amp Inc Solderless electrical connectors
FR1324706A (fr) * 1962-06-07 1963-04-19 Amp Inc Connecteur électrique
DE1229609B (de) 1964-07-27 1966-12-01 Ottmar Schnepp Schnellspannklemme
US3458780A (en) * 1967-09-27 1969-07-29 Westinghouse Electric Corp Wedge bonded leads for semiconductor devices
US3744006A (en) * 1971-02-09 1973-07-03 Thomas & Betts Corp Extrusible electrical connector and connection method
CH551700A (de) * 1972-11-17 1974-07-15 Weidmueller Kg C Reihenklemme.
US4097101A (en) * 1976-11-22 1978-06-27 Augat Inc. Electrical interconnection boards with lead sockets mounted therein and method for making same
CA1078038A (en) * 1976-11-22 1980-05-20 Richard C. Holt Electrical interconnection boards with lead sockets mounted therein and method for making same
DE2713494C3 (de) * 1977-03-26 1979-12-20 Phoenix Elektrizitaetsgesellschaft H. Knuemann & Co, 4933 Blomberg Elektrische AnschluDeinrichtung
US4215911A (en) * 1979-05-25 1980-08-05 Amp Incorporated Battery terminal for telephone storage batteries
US4387944A (en) * 1981-06-30 1983-06-14 The Bendix Corporation Electrical connector insert
US4530560A (en) * 1984-06-29 1985-07-23 Amp Incorporated Plug and socket connector for terminating small gauge magnet wire
DE3447135A1 (de) * 1984-11-22 1986-05-22 Zwicker & Hensel Elektronische Schalttechnik GmbH, 5962 Drolshagen Schraubenlose anschluss- und verbindungsklemme fuer elektrische leitungen
US4687273A (en) * 1985-04-26 1987-08-18 Latviisky Gosudarstvenny Universitet Imeni Petra Stuchki Connector for electrical conductors
US4657335A (en) * 1986-01-30 1987-04-14 K & K Stamping Radially resilient electrical socket
US4775335A (en) * 1986-03-27 1988-10-04 Karel Havel Electrical connector
US4822288A (en) * 1987-09-14 1989-04-18 Larry Conley Pin panel circuit board assembly
GB8914987D0 (en) 1989-06-29 1989-08-23 Amp Gmbh Connecting device for use with fine wire

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019020A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Harting Electric Gmbh & Co Kg 電気的なリッツ線導体のための接続装置
JP2008041667A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Harting Electric Gmbh & Co Kg 導電体のための接続コンタクト
JP4571964B2 (ja) * 2006-08-08 2010-10-27 ハルティング エレクトリック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 導電体のための接続コンタクト
JP2013534705A (ja) * 2010-07-16 2013-09-05 フェニックス コンタクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 特に太陽光発電システム用の、ケーブルコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE10145324C2 (de) 2003-07-31
EP1294053B1 (de) 2005-10-19
EP1294053A2 (de) 2003-03-19
DE50204579D1 (de) 2006-03-02
DE10145324A1 (de) 2003-04-24
ES2251548T3 (es) 2006-05-01
ATE307396T1 (de) 2005-11-15
US20030054702A1 (en) 2003-03-20
US6752667B2 (en) 2004-06-22
JP3713257B2 (ja) 2005-11-09
EP1294053A3 (de) 2004-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003100365A (ja) 電気的な接続エレメント並びに該接続エレメントの収容のためのケーシング
EP1701410B1 (en) Coaxial connector with a cable gripping feature
EP0099633B1 (en) Coaxial connector plug
US20050181681A1 (en) Waterproof relay connector
US4688876A (en) Connector for coaxial cable
EP0704940B1 (en) Ground structure for shield wire and method for grounding wire
JP3992245B2 (ja) シール型電気コネクタ
EP2166624B1 (en) A resilient plug, a waterproof connector and a method of assembling it
WO2009096368A1 (ja) 同軸コネクタ及び同軸コネクタの組み付け方法
JP5958394B2 (ja) 端子金具
US11862907B2 (en) Connector with cable
JP2002260792A (ja) 差込みコネクタ
EP3667828B1 (en) Contact member for electrical connector
JP2924551B2 (ja) コネクタ用端子
US6860760B2 (en) Connector
JP3731791B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタとその製造方法
US6254430B1 (en) Coaxial connector
WO2023282225A1 (ja) シールド導電路
US7008251B2 (en) Plug connector and method for insulating a connecting region of a contact element of the plug connector
US6142795A (en) Electrical connector with grounded contact
WO2013030955A1 (ja) シールド電線のアース接続構造
JP2006024499A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP4445981B2 (ja) 接続端子
JP2006344490A (ja) 同軸コネクタ
JP4543411B2 (ja) 同軸コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees