JP2003099006A - メモリ性液晶表示装置の駆動回路 - Google Patents

メモリ性液晶表示装置の駆動回路

Info

Publication number
JP2003099006A
JP2003099006A JP2001290261A JP2001290261A JP2003099006A JP 2003099006 A JP2003099006 A JP 2003099006A JP 2001290261 A JP2001290261 A JP 2001290261A JP 2001290261 A JP2001290261 A JP 2001290261A JP 2003099006 A JP2003099006 A JP 2003099006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
driving
circuit
drive voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001290261A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nakazawa
聡 中沢
Toshihiro Takano
智弘 高野
Makoto Nagai
真 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Kyocera Display Corp filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2001290261A priority Critical patent/JP2003099006A/ja
Publication of JP2003099006A publication Critical patent/JP2003099006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メモリ性液晶表示装置を駆動する駆動回路の
消費電力を低減する。 【解決手段】 発振回路は、/STBがハイレベルに立
ち上がると発振動作を開始する。電源回路において、D
C−DCコンバータは、/STBがハイレベルに立ち上
がると昇圧動作を開始する。起動要求を受けてから所定
期間tが経過すると、液晶パネルに対する表示データ
の書き込みの制御を開始する。データ書き込み期間が終
了した時点から所定期間tが経過すると、/STBを
ローレベルにする。発振回路は、/STBがローレベル
になると発振を停止する。また、電源回路においてDC
−DCコンバータは昇圧動作を停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリ性液晶が備
えられた液晶表示装置の駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイの明るさを制限する偏
光板を用いず、高精細化しても表示品位が低下しない液
晶ディスプレイとして、コレステリック液晶またはカイ
ラルネマチック液晶と呼ばれるメモリ性液晶を用いた液
晶ディスプレイが提案されている。カイラルネマチック
液晶は、ネマチック液晶と光学活性物質を混合して製造
される。メモリ性液晶を一対の平行した基板間に挟持
し、液晶のディレクタが一定周期毎に回転するねじれ構
造のねじれの中心軸(ヘリカル軸と呼ぶ。)が基板に対
して平均的に垂直方向になるように配列させるとき、そ
のねじれの向きに対応した円偏光を反射する。反射する
光の中心波長は、基板面に平行な液晶のディレクタがそ
のねじれによって1回転する間のヘリカル軸上の距離
(ヘリカルピッチと呼ぶ。)とネマチック液晶の基板面
に対して平行な2次元面での平均屈折率の積になる。
【0003】カイラルネマチック液晶がそのヘリカルピ
ッチと液晶の屈折率により特定の波長の円偏光を反射す
る現象を選択反射と呼んでいる。選択反射を示す液晶配
列においても、ヘリカル軸がほぼ完全に基板面に対して
垂直となる場合(完全プレナーと呼ぶ。)と、複数に分
かれた液晶ドメインのヘリカル軸の平均的な方向が基板
面に対してほぼ垂直となる場合(不完全プレナーまたは
単にプレナー)とがあり、完全プレナーの液晶配列とプ
レナーの液晶配列とでは異なった反射挙動を示す。完全
プレナー配列では入射光に対する正規反射が大きく、特
定の視角において極めて高い反射を示す。プレナー配列
においては、正規反射は相対的に小さく比較的広い視角
において高い反射挙動を示す。
【0004】カイラルネマチック液晶は、上記の配列と
は別の液晶配列として複数の液晶ドメインのヘリカル軸
が基板に対してランダム方向または非垂直方向に配列し
ている配列(フォーカルコニックと呼ぶ。)をとること
もできる。フォーカルコニックでは、多くの液晶では全
体として弱い散乱状態を示し、選択反射のように特定の
波長の光を反射することはない。
【0005】この2つの状態(プレナーとフォーカルコ
ニック)は電界が印加されていないときでも安定であ
る、従って、その性質を利用して、例えば明状態である
プレナーと、外光が入射する側とは反対側の基板に吸収
層を設けることよって、プレナーとフォーカルコニック
の2状態を利用してメモリ型の液晶表示装置(メモリ性
液晶表示装置)を実現することができる。プレナーまた
は完全プレナーの選択反射は偏光板を用いないため明る
く、さらにプレナーでは視野角も広い。
【0006】カイラルネマチック液晶では、一連の印加
電圧波形の実効値が直接電圧消去後の状態を決定するの
ではなく、電圧消去後の表示は、直前に印加された電圧
パルスの印加時間および振幅値に依存する。従って、メ
モリ性液晶表示装置は、STN素子を用いた液晶表示装
置などのように、常時電圧を印加して表示を保持する必
要もなく、さらに高精細化に伴う走査電極数(行電極
数)の増加によって駆動電圧が増加することもない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般に、複数の行電極
および複数の列電極とを含む液晶表示装置を駆動するた
めの行ドライバ、列ドライバおよびコントローラはLS
I化され、1チップの駆動回路として実現されている。
そのようなLSIには、行ドライバおよび列ドライバが
使用する複数種類の電圧を発生する電源回路も内蔵され
ている。そのような駆動回路を用いてSTN液晶表示素
子を有する液晶表示装置を駆動する場合、表示状態を維
持するために、駆動回路は、STN液晶表示素子を常時
駆動しなければならない。
【0008】従って、STN液晶表示素子を駆動する場
合には、電源回路は液晶駆動用電圧を常時発生し、行ド
ライバおよび列ドライバには+5Vや+12Vなどの動
作電圧が常時供給されている。また、コントローラに
も、動作電圧が常時供給されている。よって、駆動回路
の消費電力を低減することは困難である。ところが、メ
モリ性液晶を用いた液晶表示装置はデータが書き込まれ
た後、駆動が行われなくても表示状態を維持することが
できる。従って、メモリ性液晶を用いた液晶表示装置を
駆動する場合には、駆動回路の消費電力を低減できる可
能性がある。
【0009】そこで、本発明は、複数の行電極と複数の
列電極との間にメモリ性を有するメモリ性液晶が備えら
れた液晶表示装置を駆動する場合に消費電力を低減する
ことができる駆動回路を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の態様1の駆動回
路は、複数の行電極を駆動する行ドライバと、複数の列
電極を駆動する列ドライバと、行ドライバおよび列ドラ
イバに液晶駆動用電圧を供給する液晶駆動電圧発生部と
が備えられ、メモリ性液晶に対して表示データの書き込
みが開始される場合に液晶駆動電圧発生部の液晶駆動用
電圧を発生する動作が起動され、メモリ性液晶に対する
表示データの書き込みの終了によって液晶駆動電圧発生
部の液晶駆動用電圧を発生する動作が停止せしめられる
ように構成されたことを特徴とする。
【0011】態様2の駆動回路は、態様1の駆動回路に
おいて、メモリ性液晶に対する表示データの書き込みが
開始される時点よりも所定時間前に液晶駆動電圧発生部
の液晶駆動用電圧を発生する動作が起動されるように構
成されたことを特徴とする。このような構成によれば、
液晶駆動電圧発生部の液晶駆動用電圧の発生の動作を停
止したり起動したりしても、メモリ性液晶に対する表示
データの書き込みに支障を来すことはない。
【0012】態様3の駆動回路は、態様2の駆動回路に
おいて、メモリ性液晶に対する表示データの書き込みが
開始される時点よりも前の所定時間が、液晶駆動電圧発
生部の液晶駆動用電圧を発生する動作が起動されてから
出力電圧が安定する時点までの時間よりも長く設定され
ていることを特徴とする。このような構成によれば、液
晶駆動用電圧が安定してからメモリ性液晶に対する表示
データの書き込みを開始できることが保証される。
【0013】態様4の駆動回路は、態様1ないし態様3
の駆動回路において、液晶駆動電圧発生部の液晶駆動用
電圧を発生する動作が停止せしめられた後、行ドライ
バ、列ドライバおよび液晶駆動電圧発生部に対する動作
電圧の供給が停止せしめられ、液晶駆動電圧発生部の液
晶駆動用電圧を発生する動作が起動される前に、行ドラ
イバ、列ドライバおよび液晶駆動電圧発生部に対する動
作電圧の供給が開始されるように構成されたことを特徴
とする。このような構成によれば、駆動回路の消費電力
をさらに低減することができる。
【0014】態様5の駆動回路は、態様1ないし態様4
の駆動回路において、全ての行電極を1本ずつ選択する
走査を少なくとも1回行ってメモリ性液晶にデータを書
き込むための駆動を行う場合に、N回(N:自然数)の
走査が完了してからメモリ性液晶の駆動を停止し、駆動
を停止してから、液晶駆動電圧発生部の液晶駆動用電圧
を発生する動作が停止せしめられるように構成されたこ
とを特徴とする。このような構成によれば、液晶駆動電
圧発生部の液晶駆動用電圧の発生の動作を停止したり起
動したりしても、液晶表示装置の表示に不具合が生ずる
ことはない。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明の駆動回路をメモリ
性液晶を備えた液晶パネル1とともに示すブロック図で
ある。図1に示す構成において、液晶パネル1は、複数
の行電極と複数の列電極との間にカイラルネマチック液
晶などのメモリ性液晶が備えられたものである。そし
て、行電極は、行ドライバ21によって線順次に駆動さ
れる。また、列電極には、列ドライバ31によって表示
データに応じた電圧が印加される。
【0016】MPUインタフェース部41は、駆動回路
外のMPUからのコマンドおよびデータを振り分ける回
路である。コマンドデコーダ42は、MPUインタフェ
ース部41を介してMPUから受信したコマンドをデコ
ードしデコード結果をタイミング発生回路43に出力す
る回路である。タイミング発生回路43は、駆動のタイ
ミングを示す信号および駆動電圧比やコントラスト電圧
値といった設定信号を発生する回路である。発振回路4
4は、駆動のタイミングを規定するクロック信号を発生
してタイミング発生回路43やその他の回路に供給する
回路である。
【0017】表示データRAM45は、MPUインタフ
ェース部41を介してMPUから受信した表示データを
一時格納するための記憶回路である。アドレスコントロ
ール回路46は、表示データRAM45の書込アドレス
および読み出しアドレスを管理する回路である。
【0018】電源回路5は、複数の電圧レベルの液晶駆
動用電圧を発生して行ドライバ21および列ドライバ3
1に供給する回路である。
【0019】タイミング発生回路43は、行ドライバ2
1および列ドライバ31に対して、少なくとも、1フレ
ームの開始を示すFLM(ファーストラインマーカ)、
駆動行(選択行)の切替を示すLP(ラッチパルス)、
交流駆動を行う際の交流化を指示するM(出力反転信
号)および非表示指示信号である/DOFF(ディスプ
レイオフ)を出力する。また、アドレスコントロール回
路46に、FLMやLPを出力する。行ドライバ21
は、FLMが入力されると、それに続いて入力されるL
Pに応じて駆動行を順次切り替える。列ドライバ31
は、LPが入力されると、表示データメモリRAM45
からの表示データを取り込むとともに、取り込んでいる
表示データに応じた電圧を列電極に印加する。なお、行
ドライバ21および列ドライバ31は、/DOFFがロ
ーレベルになると、出力を0Vにする。
【0020】タイミング発生回路43は、発振回路44
および電源回路5に対して、所定のタイミングで/ST
B(スタンバイ信号)を出力する。発振回路44および
電源回路5は、/STBがローレベルになると発振およ
び電源出力を停止する。
【0021】図2は、液晶駆動電圧発生部としての電源
回路5の一例を示すブロック図である。図2に示す電源
回路5において、昇圧型のDC−DCコンバータ51
は、外部からの動作電圧としての電源電圧Vddを昇圧
して電圧Vccを生成する。さらに、電源回路5は、電
圧Vccと接地電位GNDから、電圧V〜Vを発生
して行ドライバ21および列ドライバ31に供給する。
【0022】電源回路5において、演算増幅器(以下、
オペアンプという。)301は、出力端子、反転入力端
子および接地電位の間に接続された抵抗406,407
の抵抗値R,Rに応じて、液晶駆動最大電圧V
発生する。発生された電圧V と電圧V(接地電位に
相当)との間の電圧が、抵抗401〜405の抵抗値R
〜Rで分圧され、電圧V4in〜V1inが発生さ
れる。ここで、一般には、電圧Vは、接地電位GND
と同一である。
【0023】抵抗401〜405の分圧回路は液晶パネ
ルを駆動する電流能力が小さいので、ボルテージフォロ
ワ接続されたオペアンプ302〜305によって駆動能
力が上げられる。すなわち、電圧V4in〜V1in
ボルテージフォロワ接続されたオペアンプ302〜30
5の非反転入力端子に入力される。そして、オペアンプ
302〜305の出力電圧が電圧V〜Vとして行ド
ライバ21および列ドライバ31に供給される。よっ
て、分圧で得られた電圧V4in,V3in
2in,V1inは、それぞれ、電圧V,V,V
,Vと同じである。
【0024】なお、Vレベルは交流駆動の正極性駆動
時の走査側選択電圧(行ドライバ21の選択時の出力電
圧)および負極性駆動時の信号側点灯電圧(列ドライバ
31のオン表示時の出力電圧)として使用される。V
レベルは負極性駆動時の走査側非選択電圧(行ドライバ
21の非選択時の出力電圧)として使用される。V
ベルは負極性駆動時の信号側非点灯電圧(列ドライバ3
1のオフ表示時の出力電圧)として使用される。V
ベルは正極性駆動時の信号側非点灯電圧として使用され
る。Vレベルは正極性駆動時の走査側非選択電圧とし
て使用される。そして、Vレベルは負極性駆動時の走
査側選択電圧および正極性駆動時の信号側点灯電圧とし
て使用される。本実施の形態では、上記のMがローレベ
ルであるときが、正極性駆動時である。
【0025】また、DC−DCコンバータ51は、/S
TBがハイレベルになると昇圧動作を開始してVcc
昇圧した電圧を出力する。そして、/STBがローレベ
ルであるときには昇圧動作を停止する。
【0026】図3は、発振回路44および電源回路5の
動作と表示データの書き込みとの関係の一例を示すタイ
ミング図である。図4は、表示データの書き込み方法の
一例を示すタイミング図である。
【0027】次に、図3および図4のタイミング図を参
照して駆動方法を説明する。MPUは、新たな表示デー
タが発生したときなどに、図1に示す駆動回路に対し
て、動作開始を指示するスタンバイ解除コマンドを出力
する。駆動回路において、MPUインタフェース部41
は、MPUからのコマンドをコマンドデコーダ42に出
力する。コマンドデコーダ42は入力されたコマンドを
デコードし、そのコマンドがスタンバイ解除コマンドで
あることを認識すると、タイミング発生回路43に対し
て起動要求を行う。
【0028】図3に示すように、タイミング発生回路4
3は、起動要求に応じて、/STBをハイレベル(スタ
ンバイ解除を示すレベル)にする。発振回路44は、/
STBがハイレベルに立ち上がると発振動作を開始す
る。また、電源回路5において、DC−DCコンバータ
51は、昇圧動作を開始する。その間、MPUは、表示
データを駆動回路に出力する。入力された表示データ
は、表示データRAM45において、アドレスコントロ
ール回路46が管理するアドレスに格納される。
【0029】タイミング発生回路43は、起動要求を受
けてから所定期間tが経過すると、液晶パネル1に対
する表示データの書き込みの制御を開始する。ここで、
所定期間tは、発振回路44および電源回路5に/S
TBを出力してから、発振回路44の発振信号が安定
し、かつ、電源回路5の出力電圧が安定した電圧レベル
になるまでの期間よりも長く設定されている。従って、
発振回路44からの基準クロック信号が不安定な間に、
行ドライバ21および列ドライバ31に対して、表示デ
ータや表示データの書き込みの制御に関する信号(ハイ
レベルの/DOFFやLP)が出力開始されることはな
い。また、電源回路5の出力電圧が立ち上がるときの電
圧レベルが不安定な間に、行ドライバ21および列ドラ
イバ31に対して、表示データや表示データの書き込み
の制御に関する信号が出力開始されることはない。
【0030】図4に示す例では、表示データの書込期間
は、2フレームのリセット期間と2フレームのデータ書
込期間とで構成されている。メモリ性液晶を備えた液晶
パネル1は、新たな表示データの書き込みが行われるま
で以前の表示を記憶しているので、新たな表示データを
書き込む際に表示のリセットを行う必要がある。この実
施の形態では、全ての行電極を線順次に選択する走査を
2回行って、それぞれの期間においてメモリ性液晶をオ
ン表示とするための電圧をメモリ性液晶に印加すること
によって、液晶パネル1のメモリ性液晶をリセットす
る。
【0031】リセット期間における最初のフレームで
は、交流駆動の正極性駆動が行われ、行ドライバ21は
各行電極にVレベルの電圧を順次印加し、列ドライバ
31は各列電極にVレベルの電圧を印加する。リセッ
ト期間における2番目のフレームでは、交流駆動の負極
性駆動が行われ、行ドライバ21は各行電極にVレベ
ルの電圧を順次印加し、列ドライバ31は各列電極にV
レベルの電圧を印加する。このように、リセット期間
において、メモリ性液晶をオン表示とするための電圧を
メモリ性液晶に印加することによって、メモリ性液晶を
リセットすることができる。
【0032】なお、本実施の形態では、2フレームのリ
セット期間においてメモリ性液晶をオン表示とするため
の電圧をメモリ性液晶に印加するようにしたが、メモリ
性液晶をオン表示とするための電圧を印加する期間が1
フレームであってもメモリ性液晶をリセットすることが
できる。ただし、確実にリセットするにはリセット期間
を2フレーム以上にすることが好ましい。また、リセッ
ト期間において、メモリ性液晶をオン表示とするための
電圧を印加するフレームに続いて、1フレーム以上のメ
モリ性液晶をオフ表示とするための電圧を印加するフレ
ームを設定してもよい。
【0033】このようなリセット期間を実現するため
に、タイミング発生回路43は、/DOFFをハイレベ
ルにしてから、各フレームの開始時に行ドライバ21お
よび列ドライバ31にFLMを出力する。また、選択行
の切替を指示するためのLPを選択期間毎に出力し、最
初のフレームではMをローレベルにし2番目のフレーム
ではMをハイレベルにする。そして、表示データRAM
45は、オン表示に対応した表示データを列ドライバ3
1に出力する。この間、電源回路5は、行ドライバ21
および列ドライバ31に、V〜Vレベルの電圧を供
給している。
【0034】なお、リセット期間において用いられるオ
ン表示に対応した表示データが、MPUから表示データ
RAM45に供給されるように構成することもできる
し、あらかじめ表示データRAM45に格納しておくよ
うにすることもできる。また、リセット期間では、固定
的なデータを、表示データRAM45以外から列ドライ
バ31に供給するように構成することもできる。
【0035】書込期間におけるリセット期間が終了する
と、書込期間におけるデータ書込期間が開始する。デー
タ書込期間では、最初のフレームでは、交流駆動の正極
性駆動が行われ、行ドライバ21はVレベルの電圧を
各行電極に順次印加し、列ドライバ31は表示データに
応じたVレベルまたはVレベルの電圧を各列電極に
印加する。2番目のフレームでは、交流駆動の負極性駆
動が行われ、行ドライバ21はVレベルの電圧を各行
電極に順次印加し、列ドライバ31は表示データに応じ
たVレベルまたはVレベルの電圧を各列電極に印加
する。
【0036】書込期間が終了すると、タイミング発生回
路43は、/DOFFをローレベルにする。そして、そ
の時点から所定期間tが経過すると、/STBをロー
レベルにする。行ドライバ21および列ドライバ31
は、/DOFFがローレベルになると、次に出力される
LPに同期して出力電圧を0Vにする。また、発振回路
44は、/STBがローレベルになると発振を停止す
る。電源回路5においてDC−DCコンバータ51は、
/STBがローレベルになると昇圧動作を停止する。な
お、所定期間tは、メモリ性液晶に対して最後のフレ
ーム(本例では書込期間における4番目のフレーム)に
おける最後の電圧印加が確実に完了するようにするため
に設けられている期間であり、比較的小さな値でよい。
【0037】また、本実施の形態では、データ書込期間
を2フレームとしたが、データ書込期間は1フレームで
あってもよいし、3フレーム以上であってもよい。ただ
し、コントラストを向上させるために、データ書込期間
は2フレーム以上であることが好ましい。
【0038】所定期間tが経過すると、液晶パネル1
のメモリ性液晶に対する電圧印加がなされなくなるが、
メモリ性液晶は書き込まれた内容を記憶することができ
る。そして、次にMPUからスタンバイ解除コマンドを
出力されるまで電源回路5の動作が停止している期間
(低消費電力期間)が継続する。よって、本実施の形態
の駆動回路は、表示データの書き込みが頻繁に行わない
ような用途に用いられる液晶表示パネル1を駆動する場
合に特に効果を発揮する。
【0039】以上に説明したように、本実施の形態で
は、書込期間以外では、発振回路44および電源回路5
は動作しない。従って、駆動回路の消費電力を削減する
ことができる。また、発振回路44および電源回路5
は、書込期間の開始時点から所定期間t前に動作を開
始するので、書込期間において、電圧レベルが不安定な
液晶駆動用電圧が使用されてしまうことはない。
【0040】さらに、図3に示すように、全ての行電極
を1本ずつ選択する走査を少なくとも1回行ってメモリ
性液晶にデータを書き込むための駆動を行う場合に、タ
イミング発生回路43が、N回(N:自然数)の走査が
完了してから/DOFFをローレベルにすることによっ
て行ドライバ21および列ドライバ31の動作を停止さ
せ、行ドライバ21および列ドライバ31の動作を停止
させてから、/STBをローレベルにすることによって
電源回路5の液晶駆動用電圧を発生する動作を停止す
る。従って、液晶パネル1の表示に不具合が生ずること
はない。本実施の形態ではN=4である。なお、書込期
間が終了する前に、フレームの中途で液晶駆動用電圧の
発生を停止した場合には、停止されたときに選択されて
いた行が黒ラインになってしまうといった不具合が生ず
る。
【0041】本実施の形態では、表示データの書き込み
が行われていない期間では発振回路44および電源回路
5の動作を停止したが、表示データの書き込みが行われ
ていない期間において、駆動回路における+5Vや+1
2Vなどの動作電圧(Vdd)を停止するようにしても
よい。
【0042】例えば、MPUインタフェース部41およ
びコマンドデコーダ42のみに常時動作電圧が供給され
る構成にする。また、MPUインタフェース部41およ
びコマンドデコーダ42以外の行ドライバ21、列ドラ
イバ31および電源回路5等の各回路は、スイッチを介
して動作電圧が供給される構成にする。そして、MPU
からスタンバイ解除コマンドを出力されると、コマンド
デコーダ42が、MPUインタフェース部41およびコ
マンドデコーダ42以外の各回路に供給されるようにス
イッチを制御する。また、書込期間の終了時点から所定
期間tが経過した後に、MPUインタフェース部41
およびコマンドデコーダ42以外の各回路に動作電圧が
供給されないようにスイッチを制御する。
【0043】このような構成によれば、表示データの書
き込みが行われていない期間において、行ドライバ2
1、列ドライバ31、電源回路5およびその他の各回路
に対する動作電圧の供給が停止される。また、発振回路
44および電源回路5の動作が開始される前に、行ドラ
イバ21、列ドライバ31、電源回路5およびその他の
各回路に対する動作電圧の供給が開始される。従って、
表示データの書き込みが行われていない期間では行ドラ
イバ21、列ドライバ31、電源回路5およびその他の
各回路に動作電圧も供給されないので、駆動回路の消費
電力をさらに低減することができる。
【0044】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、メモリ性液晶表示装置を駆動する駆動回路の消費電
力を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の駆動回路を示すブロック図。
【図2】 電源回路の一例を示すブロック図。
【図3】 発振回路および電源回路動作と表示データの
書き込みとの関係の一例を示すタイミング図。
【図4】 表示データの書き込み方法の一例を示すタイ
ミング図。
【符号の説明】
1 液晶パネル 5 電源回路 21 行ドライバ 31 列ドライバ 41 MPUインタフェース部 42 コマンドデコーダ 43 タイミング発生回路 44 発振回路 45 表示データRAM 46 アドレスコントロール回路 51 DC−DCコンバータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高野 智弘 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社内 (72)発明者 永井 真 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社内 Fターム(参考) 2H093 NA11 NA34 NA80 NC05 NC24 NC28 NC90 ND43 ND52 NF17 5C006 AF44 AF45 AF51 AF53 AF61 AF68 AF69 AF71 AF84 BA11 BB12 BC03 BC12 BF14 BF16 BF24 BF26 BF43 BF46 BF49 FA47 5C080 AA10 BB05 DD26 FF03 FF12 JJ02 JJ04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の行電極と複数の列電極との間にメモ
    リ性液晶が備えられた液晶表示装置を駆動する駆動回路
    において、複数の行電極を駆動する行ドライバと、複数
    の列電極を駆動する列ドライバと、行ドライバおよび列
    ドライバに液晶駆動用電圧を供給する液晶駆動電圧発生
    部とが備えられ、メモリ性液晶に対して表示データの書
    き込みが開始される場合に液晶駆動電圧発生部の液晶駆
    動用電圧を発生する動作が起動され、メモリ性液晶に対
    する表示データの書き込みの終了によって液晶駆動電圧
    発生部の液晶駆動用電圧を発生する動作が停止せしめら
    れるように構成されたことを特徴とするメモリ性液晶表
    示装置の駆動回路。
  2. 【請求項2】メモリ性液晶に対する表示データの書き込
    みが開始される時点よりも所定時間前に液晶駆動電圧発
    生部の液晶駆動用電圧を発生する動作が起動されるよう
    に構成された請求項1に記載のメモリ性液晶表示装置の
    駆動回路。
  3. 【請求項3】所定時間は、液晶駆動電圧発生部の液晶駆
    動用電圧を発生する動作が起動されてから出力電圧が安
    定する時点までの時間よりも長い請求項2に記載のメモ
    リ性液晶表示装置の駆動回路。
  4. 【請求項4】液晶駆動電圧発生部の液晶駆動用電圧を発
    生する動作が停止せしめられた後、行ドライバ、列ドラ
    イバおよび液晶駆動電圧発生部に対する動作電圧の供給
    が停止せしめられ、液晶駆動電圧発生部の液晶駆動用電
    圧を発生する動作が起動される前に、行ドライバ、列ド
    ライバおよび液晶駆動電圧発生部に対する動作電圧の供
    給が開始されるように構成された請求項1、2または3
    に記載のメモリ性液晶表示装置の駆動回路。
  5. 【請求項5】全ての行電極を1本ずつ選択する走査を少
    なくとも1回行ってメモリ性液晶にデータを書き込むた
    めの駆動を行う場合に、N回(N:自然数)の走査が完
    了してからメモリ性液晶の駆動を停止し、駆動を停止し
    てから、液晶駆動電圧発生部の液晶駆動用電圧を発生す
    る動作が停止せしめられるように構成された請求項1、
    2、3または4に記載のメモリ性液晶表示装置の駆動回
    路。
JP2001290261A 2001-09-21 2001-09-21 メモリ性液晶表示装置の駆動回路 Pending JP2003099006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290261A JP2003099006A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 メモリ性液晶表示装置の駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290261A JP2003099006A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 メモリ性液晶表示装置の駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003099006A true JP2003099006A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19112601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001290261A Pending JP2003099006A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 メモリ性液晶表示装置の駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003099006A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005031595A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置、液晶表示方法、そのプログラム、記録媒体
JP2011128441A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Fujitsu Ltd 駆動方法及び表示装置
JP5242849B2 (ja) * 2010-02-19 2013-07-24 シャープ株式会社 駆動回路及び液晶表示装置
JP2014115391A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Renesas Sp Drivers Inc 集積回路装置、集積回路、パネル表示装置及び表示パネルドライバ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005031595A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置、液晶表示方法、そのプログラム、記録媒体
JP2011128441A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Fujitsu Ltd 駆動方法及び表示装置
JP5242849B2 (ja) * 2010-02-19 2013-07-24 シャープ株式会社 駆動回路及び液晶表示装置
US9047845B2 (en) 2010-02-19 2015-06-02 Sharp Kabushiki Kaisha Drive circuit and liquid crystal display device
JP2014115391A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Renesas Sp Drivers Inc 集積回路装置、集積回路、パネル表示装置及び表示パネルドライバ
US9619007B2 (en) 2012-12-07 2017-04-11 Synaptics Japan Gk Driver IC of a display panel waiting a predetermined time before supplying vertical synchronization signal (VSYNC) after sleep-out command is received

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0954841B1 (en) Dynamic drive methods and apparatus for a bistable liquid crystal display
JPH10105085A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
CN1636236A (zh) 液晶装置
JP2007530999A (ja) 表示ユニット
JP5082702B2 (ja) 液晶表示素子及びその駆動方法、及びそれを用いた電子ペーパー
JP2003241226A (ja) 液晶表示素子
US20060197728A1 (en) Liquid crystal display
CN1881012B (zh) 双稳态对掌性向列型液晶显示器及其驱动方法
JPH07109455B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法
JP3948914B2 (ja) 液晶表示素子
JP2004013121A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2003005153A (ja) 液晶表示素子の駆動方法及び液晶表示装置
JP2003099006A (ja) メモリ性液晶表示装置の駆動回路
JP4945964B2 (ja) 液晶表示装置
JP5620493B2 (ja) 大面積コレステリックディスプレイの迅速な移行
JP5268117B2 (ja) ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器
JP2003202544A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2003505742A (ja) 双安定コレステリック液晶表示装置の単極駆動
US20030122764A1 (en) Method of driving cholesteric liquid crystal display panel using root-mean-square voltage
JPWO2006114859A1 (ja) 液晶表示装置
US20030085863A1 (en) Dynamic -relaxation driving means for cholesteric liquid crystal displays
JPWO2008139504A1 (ja) 表示装置の駆動方法及び表示装置
JPH0442653B2 (ja)
JP2721489B2 (ja) 表示装置
JP2004309732A (ja) 液晶表示装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080219