JP2003097036A - 目地用樋 - Google Patents

目地用樋

Info

Publication number
JP2003097036A
JP2003097036A JP2001290866A JP2001290866A JP2003097036A JP 2003097036 A JP2003097036 A JP 2003097036A JP 2001290866 A JP2001290866 A JP 2001290866A JP 2001290866 A JP2001290866 A JP 2001290866A JP 2003097036 A JP2003097036 A JP 2003097036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
joint gutter
gutter body
gutter
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001290866A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Goto
英夫 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doei Gaiso YK
Original Assignee
Doei Gaiso YK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Doei Gaiso YK filed Critical Doei Gaiso YK
Priority to JP2001290866A priority Critical patent/JP2003097036A/ja
Publication of JP2003097036A publication Critical patent/JP2003097036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は目地用樋本体取付金具が目地用樋本
体内に位置し、外部から見えるのを防止して、きれいに
取付けることができるとともに、十分な強度と大きな揺
れ動きを吸収することができる目地用樋を得るにある。 【解決手段】 目地部を介して設けられた左右の建物の
床目地部の下部を覆う浅皿状の目地用樋本体と、この目
地用樋本体の両側上部に一体形成あるいは複数本のビス
等によって固定された内側方向に突出する左右の係止片
と、前記目地用樋本体内に挿入され、両端部が前記左右
の係止片と係止される係止バー、この係止バーに一体形
成あるいは固定された、前記左右の建物の目地部側の床
躯体の一方に固定される取付板とからなる複数個の目地
用樋本体取付金具とで目地用樋を構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は左右の建物の床目地
部の下部を覆う目地用樋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の目地用樋は床目地部の下部を覆う
コ字状の目地用樋本体と、この目地用樋本体の外周部を
支持する浅皿状の支持部、この支持部の一端部に外方へ
突出し一方の目地部寄りの床躯体にビスで固定される取
付片、前記支持部の他端部に大きく外方へ突出する支持
バー、この支持バーが前後左右方向にスライド移動可能
に支持する他方の目地部寄りの床躯体に両側部の取付部
が取付けられたコ字状の支持金具とからなる複数個の目
地用樋本体取付金具とで構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の目地用樋は目地
用樋本体の外周部を支持する複数個の目地用樋本体取付
金具を用いているため、複数個の目地用樋本体取付金具
が見え、見苦しくなるという欠点があった。また、大き
な揺れ動きを吸収しようとすれば支持バーが長くなり、
より見苦しくなるという欠点があった。
【0004】本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、
目地用樋本体取付金具が目地用樋本体内に位置し、外部
から見えるのを防止して、きれいに取付けることができ
るとともに、十分な強度と大きな揺れ動きを吸収するこ
とができる目地用樋を提供することを目的としている。
【0005】本発明の前記ならびにそのほかの目的と新
規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読む
と、より完全に明らかになるであろう。ただし、図面は
もっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範
囲を限定するものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は目地部を介して設けられた左右の建物の床
目地部の下部を覆う浅皿状の目地用樋本体と、この目地
用樋本体の両側上部に一体形成あるいは複数本のビス等
によって固定された内側方向に突出する左右の係止片
と、前記目地用樋本体内に挿入され、両端部が前記左右
の係止片と係止される係止バー、この係止バーに一体形
成あるいは固定された、前記左右の建物の目地部側の床
躯体の一方に固定される取付板とからなる複数個の目地
用樋本体取付金具とで目地用樋を構成している。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態によ
り、本発明を詳細に説明する。
【0008】図1ないし図6に示す本発明の第1の実施
の形態において、1は目地部2を介して設けられた左右
の建物3、3の外側通路4、4部位の床目地部2の下部
を覆う本発明の目地用樋で、この目地用樋1は前記床目
地部2の下部を覆う一端部に排水パイプ5が取付けられ
た浅皿状の目地用樋本体6と、この目地用樋本体6の両
側上部に複数本のビス7等によって固定された内側方向
に突出するコ字状の左右の係止片8、8と、前記目地用
樋本体6内に挿入され、両端部が前記左右の係止片8、
8と係止される係止バー9、この係止バー9に複数本の
ビスあるいは溶接等によって固定された、前記左右の建
物3、3の目地部2側の床躯体10、10の一方の床躯
体10にビス11等によって固定される取付板12とか
らなる複数個の目地用樋本体取付金具13とで構成され
ている。
【0009】上記構成の目地用樋1は目地用樋本体6の
一側部に係止片8を複数本のビス7によって固定すると
ともに、左右の建物3、3の目地部2側の一方の床躯体
10に所定間隔で目地用樋本体取付金具13の取付板1
2をビス11等によって固定する。しかる後、一方の床
躯体10に固定された複数個の目地用樋本体取付金具1
3の係止バー9の一端部に目地用樋本体6に固定された
係止片8に係止させるとともに、目地用樋本体6の他側
部に係止バー9の他端部と係止するように係止片8を位
置させた後、複数本のビス7によって該係止片8を目地
用樋本体6の他側部に固定することにより、取付が完了
する。
【0010】このため、目地用樋本体6を取付ける複数
個の目地用樋本体取付金具13は目地用樋本体6内に隠
れ、下部に現われることがない。また、目地用樋本体6
の取付け、取り外しは目地用樋本体6の両側部にビス7
によって固定された係止片8、8の着脱によって容易に
行なうことができる。
【0011】
【発明の異なる実施の形態】次に、図7ないし図23に
示す本発明の異なる実施の形態につき説明する。なお、
これらの本発明の異なる実施の形態の説明に当って、前
記本発明の第1の実施の形態と同一構成部分には同一符
号を付して重複する説明を省略する。
【0012】図7および図8に示す本発明の第2の実施
の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と主に
異なる点は、目地用樋本体6の両側部にアングル状の係
止片8A、8Aを複数本のビス7で固定した点で、この
ように形成された係止片8A、8Aを用いて目地用樋1
Aを構成しても、前記本発明の第1の実施の形態と同様
な作用効果が得られる。
【0013】図9および図10に示す本発明の第3の実
施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と主
に異なる点は、目地用樋本体6Aの一側上部を内側方向
に突出するように一体形成により係止片8Bを形成した
点で、このように形成した目地用樋本体6Aを用いて構
成した目地用樋1Bにしても、前記本発明の第1の実施
の形態と同様な作用効果が得られる。
【0014】図11ないし図13に示す本発明の第4の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、係止片8B、8Bを一体形成した目地
用樋本体6Bを用いるとともに、係止バー9Aの先端部
が常時スプリング14によって突出方向に付勢されるス
ライドバー15を用いた目地用樋本体取付金具13Aを
用いた点で、このように構成した目地用樋1Cにして
も、前記本発明の第1の実施の形態と同様な作用効果が
得られる。なお、本発明の実施の形態において、床目地
部2の上部より目地用樋本体取付金具13Aを取付ける
場合には、前記第1の実施の形態の目地用樋本体取付金
具13を用いることができる。
【0015】図14および図15に示す本発明の第5の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、目地用樋本体6の外側端部と目地用樋
本体取付金具13とに該目地用樋本体6を常時建物3、
3の外壁面3a、3aに押し圧する付勢スプリング16
を取付けた点で、このように構成した目地用樋1Dにし
ても、前記本発明の第1の実施の形態と同様な作用効果
が得られるとともに、地震等で左右の建物3、3が揺れ
動いても、自動的に元の状態に戻すことができる。
【0016】図16ないし図18に示す本発明の第6の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、目地用樋本体6内に挿入され、両端部
が左右の係止片8、8と係止される係止バー9と、この
係止バー9の一端部寄りの部位を一方の目地部寄りの床
躯体10の底面10aに複数本のビス11等によって固
定する固定具17と、前記係止バー9の他端部寄りの部
位を前後左右方向にスライド移動可能に支持する他方の
目地部側の床躯体10に複数本のビス11等によって固
定されたコ字状の支持金具18とからなる複数個の目地
用樋本体取付金具13Bを用いた点で、このように形成
された目地用樋本体取付金具13Bを用いて構成した目
地用樋1Eにしても、前記本発明の第1の実施の形態と
同様な作用効果が得られる。
【0017】図19ないし図21に示す本発明の第7の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、目地用樋本体6内に挿入され、両端部
が左右の係止片8、8と係止されるように所定間隔に配
置された複数本の係止バー9と、これらの係止バー9の
両端部寄りの部位を前後左右方向にスライド移動可能に
支持する目地部側の床躯体10、10に複数本のビス1
1等によって固定された複数個のコ字状の左右の支持金
具18、18と、前記複数本の係止バー9のほぼ中央部
に枢支された中央支持バー19と、この中央支持バー1
9に中央枢支部20が枢支ピン21で枢支され、他端部
が前記左右の目地部側の床躯体10、10に枢支ピン2
2、22で枢支された少なくとも2個以上のパンタグラ
フ形状の中央維持機構23、23とからなる目地用樋本
体取付金具13Cを用いた点で、このように形成された
目地用樋本体取付金具13Cを用いて構成した目地用樋
1Fにしても、前記本発明の第1の実施の形態と同様な
作用効果が得られるとともに、地震等で左右の建物3、
3が揺れ動いても、中央維持機構23、23によって自
動的に元の状態に戻すことができる。
【0018】図22および図23に示す本発明の第8の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、係止バー9Aに取付板12を一体形成
した目地用樋本体取付金具13Dを用いた点で、このよ
うに形成された目地用樋本体取付金具13Dを用いて構
成した目地用樋1Gにしても、前記本発明の第1の実施
の形態と同様な作用効果が得られる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0020】(1)目地部を介して設けられた左右の建
物の床目地部の下部を覆う浅皿状の目地用樋本体と、こ
の目地用樋本体の両側上部に一体形成あるいは複数本の
ビス等によって固定された内側方向に突出する左右の係
止片と、前記目地用樋本体内に挿入され、両端部が前記
左右の係止片と係止される係止バー、この係止バーに一
体形成あるいは固定された、前記左右の建物の目地部側
の床躯体の一方に固定される取付板とからなる複数個の
目地用樋本体取付金具とで構成されているので、目地用
樋本体内に目地用樋本体取付金具を位置させることがで
きる。したがって、目地用樋本体の外側面に取付金具が
位置することがなく、従来のように見苦しくなることな
くきれいに取付けることができる。
【0021】(2)前記(1)によって、係止片を目地
用樋本体取付金具の係止バーに係止させることで目地用
樋本体を取付けることができる。したがって、その取付
け作業が容易で、楽に行なうことができる。
【0022】(3)前記(1)によって、地震等によっ
て左右の建物が異なる前後左右方向に揺れ動いても、損
傷することなく取付け状態を保つことができる。
【0023】(4)請求項2、3、4も前記(1)〜
(3)と同様な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の取付け状態の正面
図。
【図2】図1の2−2線に沿う断面図。
【図3】図1の3−3線に沿う断面図。
【図4】図2の4−4線に沿う拡大断面図。
【図5】本発明の第1の実施の形態の係止片を取付けた
目地用樋本体の説明図。
【図6】本発明の第1の実施の形態の目地用樋本体取付
金具の説明図。
【図7】本発明の第2の実施の形態の取付け状態の正面
図。
【図8】本発明の第2の実施の形態の断面図。
【図9】本発明の第3の実施の形態の取付け状態の正面
図。
【図10】本発明の第3の実施の形態の断面図。
【図11】本発明の第4の実施の形態の取付け状態の正
面図。
【図12】本発明の第4の実施の形態の正面図。
【図13】本発明の第4の実施の形態の目地用樋本体取
付金具の説明図。
【図14】本発明の第5の実施の形態の取付け状態の正
面図。
【図15】図14の15−15線に沿う断面図。
【図16】本発明の第6の実施の形態の取付け状態の正
面図。
【図17】本発明の第6の実施の形態の断面図。
【図18】本発明の第6の実施の形態の目地用樋本体取
付金具の説明図。
【図19】本発明の第7の実施の形態の取付け状態の正
面図。
【図20】本発明の第7の実施の形態の断面図。
【図21】本発明の第7の実施の形態の目地用樋本体取
付金具の説明図。
【図22】本発明の第8の実施の形態の断面図。
【図23】本発明の第8の実施の形態の目地用樋本体取
付金具の説明図。
【符号の説明】
1、1A、1B、1C、1D、1E、1F、1G:目地
用樋、2:目地部、 3:建物、4:通路、
5:排水パイプ、6、6A、6B:目地
用樋本体、7:ビス、 8、8A、8B:
係止片、9:係止バー、 10:床躯体、1
1:ビス、 12:取付板、13、13A、
13B、13C、13D:目地用樋本体取付金具、1
4:スプリング、 15:スライドバー、16:付
勢スプリング、 17:固定具、18:支持金具、
19:中央支持バー、20:中央枢支部、 2
1:枢支ピン、22:枢支ピン、 23:中央維
持機構。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目地部を介して設けられた左右の建物の
    床目地部の下部を覆う浅皿状の目地用樋本体と、この目
    地用樋本体の両側上部に一体形成あるいは複数本のビス
    等によって固定された内側方向に突出する左右の係止片
    と、前記目地用樋本体内に挿入され、両端部が前記左右
    の係止片と係止される係止バー、この係止バーに一体形
    成あるいは固定された、前記左右の建物の目地部側の床
    躯体の一方に固定される取付板とからなる複数個の目地
    用樋本体取付金具とを備えることを特徴とする目地用
    樋。
  2. 【請求項2】 目地部を介して設けられた左右の建物の
    床目地部の下部を覆う浅皿状の目地用樋本体と、この目
    地用樋本体の両側上部に一体形成あるいは複数本のビス
    等によって固定された内側方向に突出する左右の係止片
    と、前記目地用樋本体内に挿入され、両端部が前記左右
    の係止片と係止される係止バー、この係止バーに一体形
    成あるいは固定された、前記左右の建物の目地部側の床
    躯体の一方に固定される取付板とからなる複数個の目地
    用樋本体取付金具と、前記目地用樋本体を常時一方の端
    部方向に付勢する付勢機構とを備えることを特徴とする
    目地用樋。
  3. 【請求項3】 目地部を介して設けられた左右の建物の
    床目地部の下部を覆う浅皿状の目地用樋本体と、この目
    地用樋本体の両側部に一体形成あるいは複数本のビス等
    によって固定された内側方向に突出する左右の係止片
    と、前記目地用樋本体内に挿入され、両端部が前記左右
    の係止片と係止される係止バー、この係止バーの一端部
    寄りの部位を前記一方の目地部寄りの床躯体の底面に複
    数本のビス等によって固定する固定具、前記係止バーの
    他端部寄りの部位を前記左右方向にスライド移動可能に
    支持する、前記他方の目地部側の床躯体に固定されたコ
    字状の支持金具とからなる複数個の目地用樋本体取付金
    具とを備えることを特徴とする目地用樋。
  4. 【請求項4】 目地部を介して設けられた左右の建物の
    床目地部の下部を覆う浅皿状の目地用樋本体と、この目
    地用樋本体の両側部に一体形成あるいは複数本のビス等
    によって固定された内側方向に突出する左右の係止片
    と、前記目地用樋本体内に挿入され、両端部が前記左右
    の係止片と係止されるように所定間隔に配置された複数
    本の係止バー、これら係止バーの両端部寄りの部位を前
    記左右方向にスライド移動可能に支持する、前記左右の
    目地部側の床躯体に固定された複数個のコ字状の左右の
    支持金具、前記複数本の係止バーのほぼ中央部に枢支さ
    れた中央支持バー、この中央支持バーに中央枢支部が枢
    支され、両端部が前記左右の目地部側の床躯体に枢支さ
    れた少なくとも2個以上の中央維持機構とからなる目地
    用樋本体取付金具とを備えることを特徴とする目地用
    樋。
JP2001290866A 2001-09-25 2001-09-25 目地用樋 Pending JP2003097036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290866A JP2003097036A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 目地用樋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290866A JP2003097036A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 目地用樋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003097036A true JP2003097036A (ja) 2003-04-03

Family

ID=19113099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001290866A Pending JP2003097036A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 目地用樋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003097036A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8225723B2 (en) Table with a panel
JP2005132355A (ja) 車両のサスペンションマウンティング構造
JP2003097036A (ja) 目地用樋
JP2007016498A (ja) 間仕切パネル装置
JP3028507B2 (ja) 伸縮パネル
JP5670702B2 (ja) 間仕切構成体
JP3062651B2 (ja) 床用樋装置
JP2006280797A (ja) デスクシステム
JP3373280B2 (ja) 陸屋根床部からの立ち上がり部の防水構造
JP4598539B2 (ja) 棚板装置
JP2505182Y2 (ja) 天井パネルの取り付け構造
JP3662173B2 (ja) 壁面用目地装置
JP2005023632A (ja) 間仕切パネル
JP4424212B2 (ja) 収納体の棚受け構造
JP2007023551A (ja) 屋根連結具
JP3690511B2 (ja) 懸架キャビネット付き机
JP3402262B2 (ja) 伸縮パネル装置
JPH0533440A (ja) 軒樋の取付構造
JP2835498B2 (ja) ビル用吊り金具
JP3827069B2 (ja) 机等における幕板取付装置
JP2529572Y2 (ja) 床用目地装置
JP3139988B2 (ja) 目地カバー装置
JP3810655B2 (ja)
JPH019709Y2 (ja)
JP4557827B2 (ja) 間仕切パネル装置における支柱へのブラケットの取付構造および取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110