JP2003096198A - シリコーン樹脂から微粒子を形成する方法及びこの方法により得られた微粒子 - Google Patents

シリコーン樹脂から微粒子を形成する方法及びこの方法により得られた微粒子

Info

Publication number
JP2003096198A
JP2003096198A JP2001289079A JP2001289079A JP2003096198A JP 2003096198 A JP2003096198 A JP 2003096198A JP 2001289079 A JP2001289079 A JP 2001289079A JP 2001289079 A JP2001289079 A JP 2001289079A JP 2003096198 A JP2003096198 A JP 2003096198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone resin
fine particles
carrier
fine particle
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001289079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4629287B2 (ja
Inventor
Hideyuki Santo
秀行 山東
Kunitoshi Sugiyama
邦利 杉山
Yoshihiko Ito
嘉彦 伊藤
Kunio Arai
邦夫 新井
Masafumi Ajiri
雅文 阿尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001289079A priority Critical patent/JP4629287B2/ja
Publication of JP2003096198A publication Critical patent/JP2003096198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629287B2 publication Critical patent/JP4629287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリコーン樹脂を原料としてシリコーン
樹脂微粒子を得る方法を提供することであり、特に廃棄
されるシリコーン樹脂の有効利用の手段を提供する。 【解決手段】 シリコーン樹脂を超臨界(臨界圧力、臨
界温度以上の領域)又は亜臨界(臨界温度、臨界圧力よ
り両方又はいずれか一方がわずかに低い領域)状態の水
で処理して微粒子を形成することを特徴とするシリコー
ン樹脂から微粒子を形成する。シリコーン樹脂としては
電子写真用の現像剤キャリアを用いることができ、キャ
リアからシリコーン樹脂微粒子、芯材を得ることができ
キャリアを再生できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコーン樹脂の
微粒子の製造方法、特に超臨界又は亜臨界流体を用いた
微粒子の製造方法に関する。また、電子写真用キャリア
に付着したシリコーン樹脂の再利用技術に関し、シリコ
ーン樹脂を用いるさまざまな分野、例えば光ファイバー
の被覆樹脂の再利用にも応用可能である。
【0002】
【従来の技術】超臨界流体を用いた粒子生成法としてR
ESS法、水熱合成法などがある。RESS法は、原料
を超臨界流体に溶解させた後、ノズルから噴射すること
によって急速に減圧させて粒子を析出させる方法で、n
mからμm径の粒子を生成することができる。水熱合成
法は金属塩水溶液を加熱し加水分解させ、金属水酸化物
を生成する方法、高温においては脱水反応が起き金属酸
化物粒子が生成する方法である(以上水熱ハンドブック
より)。
【0003】また別の方法として、特開平9−9447
3号公報及び特開平8−113652号公報に開示の方
法がある。前者は超臨界流体中に固体粒子を分散し、ノ
ズルから噴射させて破砕させ、微粒子を得る方法であ
り、後者は高分子固体を超臨界二酸化炭素又は極性有機
溶媒に溶解させ、急速膨張させることにより高分子の微
粒子を得る方法である。
【0004】従来の技術の中では超臨界流体を用いてシ
リコーン樹脂から微粒子を形成する方法、シリコーン樹
脂の分解と同時に微粒子を形成する方法、又は使用済み
シリコーン樹脂をリサイクルして微粒子を形成する方法
はなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のシリコーン樹脂
微粒子を形成する方法は、新しい原料を用いて粒子を形
成する方法であり、使用済みのシリコーン樹脂は不溶不
融の物質で焼却も難しく有効な処理手段もなく、多くは
埋め立てられている。特に一般の複写機の現像剤に用い
られる電子写真用の現像剤キャリアは磁性体にシリコー
ン樹脂をコーティングした構成のものが多く使われてお
り、劣化したキャリアは廃棄されるものが多く、再利用
されてこなかった。
【0006】そこで、本発明の目的は、第一にシリコー
ン樹脂を原料として微粒子を得る方法を提供することで
あり、特に廃棄されるシリコーン樹脂の有効利用の手段
を提供することである。さらに廃棄される電子写真用の
現像剤キャリアを本発明の方法によって処理すること
で、キャリアのコートのシリコーン樹脂から微粒子を得
ること、かつシリコーン樹脂を除去したキャリア内部の
芯材を再利用することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
の結果、シリコーン樹脂を超臨界又は亜臨界状態の水で
処理して微粒子を得ることにより、本発明の目的を達成
できることを見出した。すなわち、本発明は以下の
(1)〜(6)からなる。
【0008】(1)シリコーン樹脂を超臨界(臨界圧
力、臨界温度以上の領域)又は亜臨界(臨界温度、臨界
圧力より両方又はいずれか一方がわずかに低い領域)状
態の水で処理して微粒子を形成することを特徴とするシ
リコーン樹脂から微粒子を形成する方法。
【0009】(2)前記シリコーン樹脂が、オルガノシ
ロキサン結合のみからなるストレートシリコーン、又は
アルキド、ポリエステル、エポキシ、ウレタンのいずれ
かで変成したシリコーン樹脂であることを特徴とする
(1)記載のシリコーン樹脂から微粒子を形成する方
法。
【0010】(3)前記シリコーン樹脂が、電子写真用
の現像剤キャリアの被覆樹脂であることを特徴とする
(1)又は(2)記載のシリコーン樹脂から微粒子を形
成する方法。
【0011】(4)前記(1)〜(3)のいずれかに記
載のシリコーン樹脂から微粒子を形成する方法により得
られた微粒子。
【0012】(5)前記(3)記載の方法によって電子
写真用の現像剤キャリアの表面のシリコーン樹脂をシリ
コーン樹脂微粒子として剥離形成し、キャリアの芯材を
得、該芯材を再コートすることを特徴とするキャリアの
再生方法。
【0013】(6)前記(5)記載のキャリアの再生方
法により得られた電子写真用現像剤キャリア用芯材。
【0014】本発明は、シリコーン樹脂を超臨界又は亜
臨界状態の水で処理して微粒子を形成することを特徴と
するもので、得られた微粒子は、均一粒子径をもった球
形粒子である。
【0015】超臨界及び亜臨界状態を説明するために、
まず水の状態図を図5に示す。本発明における超臨界又
は亜臨界状態の水の温度及び圧力としては、300℃以
上かつ20MPa以上であることが好ましい。さらに、
好ましい範囲は、350℃以上かつ25MPa以上であ
る。温度が300℃未満、又は圧力が20MPa未満で
あると、均一な径の粒子を得ることができない。
【0016】更に、超臨界又は亜臨界状態における温
度、圧力を調節することにより、この球形粒子の粒子径
を制御することができ、容易な制御手段で球形粒子の粒
子径を制御することが可能となる。一般に温度、圧力を
高くするほど得られる粒子径は小さくなる。
【0017】また、本発明において、超臨界又は亜臨界
状態から、常温常圧に戻す過程は、急冷する又は急激膨
張することが好ましい。このようにすることにより均一
な径の粒子とすることができる。
【0018】本発明のシリコーン樹脂から微粒子を得る
操作としては、反応容器に原料のシリコーン樹脂を1度
に仕込み、超臨界又は亜臨界状態の水は実質的に回分操
作で得て、反応後1度に排出する回分操作であり、水の
量がシリコーン樹脂の少なくとも1倍以上であることが
好ましい。シリコーン樹脂の量に比べて水の量が少ない
と樹脂が充分分解されず粒子が得られない。また、流通
管内に原料を仕込み、そこに超臨界又は亜臨界状態の水
を流すことで反応させることもできる。
【0019】本発明に用いるシリコーン樹脂としては、
オルガノシロキサン結合のみからなるストレートシリコ
ーン、又はアルキド、ポリエステル、エポキシ、ウレタ
ンなどで変成したシリコーン樹脂が好ましい。シリコー
ン樹脂は、新しい原料を用いてもよいが、電子写真用の
現像剤キャリアの被覆樹脂であってもよい。現像剤キャ
リアとしては、不良もしくは使用済みのキャリアであっ
てもよい。
【0020】シリコーン樹脂として電子写真用の現像剤
のキャリアの被覆樹脂を用いると、超臨界又は亜臨界状
態の水によりキャリアが処理される。すなわち、キャリ
アからシリコーン樹脂がシリコーン樹脂微粒子として剥
離形成され、キャリアが芯材とシリコーン樹脂に分離さ
れる。得られた芯材は回収し洗浄乾燥した後、再びコー
トすることによりキャリア用芯材としてリサイクルする
ことができる。キャリアが少なくとも磁性体とシリコー
ン樹脂から構成されていると、磁性体も回収することが
でき、再利用することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例を用いて具
体的に説明する。ただし、本発明は以下の実施例に限定
されない。
【0022】実施例1 図4(A)に示す容積6cm3のSUS316製の反応
容器を用いて下記のシリコーン樹脂から微粒子を形成し
た。 (シリコーン樹脂) RSR213(東レダウコーニング・シリコーン株式会社製) 6000.00重量部 RSR213A CAT(東レダウコーニング・シリコーン株式会社製) 177.20重量部 上記を混合後アルミ版に塗布し、200℃で約30分焼
成し、シリコーン樹脂を得た。 (超臨界水処理) 上記シリコーン樹脂 1.0重量部 水 2.85重量部 上記混合物を反応容器に入れ、内部の空気をアルゴンで
置換した。400℃に調整した図4(B)に示す流動砂
浴中で反応容器を一定時間(1時間)反応させた。容器
内部圧力は400℃に加熱することで水の膨張圧により
35MPaまで達した。反応後、反応容器を水浴中に入
れ反応を停止させた。反応液を濾過し生成粒子を回収し
た。得られた生成粒子は球形で直径約0.3μmであっ
た。得られた生成粒子の電子顕微鏡写真を図1に示す。
【0023】 実施例2 (超臨界水処理) 実施例1のシリコーン樹脂 1.0重量部 水 1.0重量部 上記混合物を図4(A)に示す反応容器に入れ、内部の
空気をアルゴンで置換した。400℃に調整した図4
(B)に示す流動砂浴中で反応容器を一定時間(1時
間)反応させた。容器内部圧力は400℃に加熱するこ
とで水の膨張圧により25MPaまで達した。反応後、
反応容器を水浴中に入れ反応を停止させた。反応液を濾
過し生成粒子を回収した。得られた生成粒子は球形で直
径約1.5μmであった。得られた生成粒子の電子顕微
鏡写真を図2に示す。
【0024】実施例3 (キャリアの超臨界水処理)現像剤であるRICHO
DEVELOPER TYPE6(株式会社リコー製)
を風篩を用いトナーとキャリアに分離した。 上記キャリア 0.3重量部 水 1.0重量部 上記混合物を図4(A)に示す反応容器に入れ、内部の
空気をアルゴンで置換した。400℃に調整した図4
(B)に示す流動砂浴中で反応容器を一定時間(1時
間)反応させた。容器内部圧力は400℃に加熱するこ
とで水の膨張圧により25MPaまで達した。反応後、
反応容器を水浴中に入れ反応を停止させた。反応液を濾
過し生成粒子を回収した。得られた生成粒子は球形で直
径約1.5μmであった。得られた生成粒子の電子顕微
鏡写真を図3に示す。
【0025】
【発明の効果】本発明のシリコーン微粒子を形成する方
法により、シリコーン樹脂として新しい原料を用いて容
易な方法で均一な粒子径をもつ球形粒子を形成すること
ができる。また、使用済みシリコーン樹脂からも容易な
方法で均一な粒子径をもつ球形粒子を形成することがで
き、資源を有効活用できる。また、容易な制御手段で球
形粒子の粒子径を制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた微粒子の電子顕微鏡写真で
ある。
【図2】実施例2で得られた微粒子の電子顕微鏡写真で
ある。
【図3】実施例3で得られた微粒子の電子顕微鏡写真で
ある。
【図4】本発明の実施例で用いた反応容器(A)及び、
反応容器の加熱装置(B)である。
【図5】水の状態図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29B 17/02 C08L 83:04 G03G 9/10 G03G 9/10 352 9/113 B09B 3/00 304Z // C08L 83:04 ZAB (72)発明者 伊藤 嘉彦 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 新井 邦夫 宮城県仙台市太白区富沢3丁目4−6 (72)発明者 阿尻 雅文 宮城県仙台市太白区三神峯1−3−4− 203 Fターム(参考) 2H005 BA00 BA02 BA06 BA11 CA12 4D004 AA07 AA50 BA06 BA10 CA12 CA14 CA34 CA39 CB04 CB31 CC03 DA02 DA07 4F070 AA60 AB01 AB02 AB03 AB05 AC12 DA60 DC07 DC11 4F301 AA21 BF06 BF23 BF31 4G075 AA22 AA27 AA37 BB03 BB05 CA02 CA03 CA65 DA02 EA06 EB12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコーン樹脂を超臨界(臨界圧力、臨
    界温度以上の領域)又は亜臨界(臨界温度、臨界圧力よ
    り両方又はいずれか一方がわずかに低い領域)状態の水
    で処理して微粒子を形成することを特徴とするシリコー
    ン樹脂から微粒子を形成する方法。
  2. 【請求項2】 前記シリコーン樹脂が、オルガノシロキ
    サン結合のみからなるストレートシリコーン、又はアル
    キド、ポリエステル、エポキシ、ウレタンのいずれかで
    変成したシリコーン樹脂であることを特徴とする請求項
    1記載のシリコーン樹脂から微粒子を形成する方法。
  3. 【請求項3】 前記シリコーン樹脂が、電子写真用の現
    像剤キャリアの被覆樹脂であることを特徴とする請求項
    1又は2記載のシリコーン樹脂から微粒子を形成する方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のシリコ
    ーン樹脂から微粒子を形成する方法により得られた微粒
    子。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の方法によって電子写真用
    の現像剤キャリアの表面のシリコーン樹脂をシリコーン
    樹脂微粒子として剥離形成し、キャリアの芯材を得、該
    芯材を再コートすることを特徴とするキャリアの再生方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のキャリアの再生方法によ
    り得られた電子写真用現像剤キャリア用芯材。
JP2001289079A 2001-09-21 2001-09-21 シリコーン樹脂から微粒子を形成する方法及びこの方法により得られた微粒子 Expired - Fee Related JP4629287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289079A JP4629287B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 シリコーン樹脂から微粒子を形成する方法及びこの方法により得られた微粒子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289079A JP4629287B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 シリコーン樹脂から微粒子を形成する方法及びこの方法により得られた微粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003096198A true JP2003096198A (ja) 2003-04-03
JP4629287B2 JP4629287B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=19111627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001289079A Expired - Fee Related JP4629287B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 シリコーン樹脂から微粒子を形成する方法及びこの方法により得られた微粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4629287B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004143405A (ja) * 2002-08-28 2004-05-20 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂微粒子の製造方法
JP2007016219A (ja) * 2005-06-09 2007-01-25 Toss Ltd 超微小粒子の製造方法
JP2007248922A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Ricoh Co Ltd キャリア及びその製造方法、並びに現像剤、及び画像形成方法
JP2008070598A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Ricoh Co Ltd キャリア及びその製造方法、並びに現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06149132A (ja) * 1992-04-24 1994-05-27 Ricoh Co Ltd 電子写真用現像剤のリサイクル方法
JPH08231903A (ja) * 1994-12-12 1996-09-10 Morton Internatl Inc 粉体塗料および皮膜適用法
JPH1036675A (ja) * 1996-07-30 1998-02-10 Toshiba Silicone Co Ltd シリコーンエマルジョン組成物およびそれを用いたシリコーン粉体の製造方法
JPH10298302A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化シリコーン粉末の製造方法
JP2000235281A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Ricoh Co Ltd キャリアの再生方法および再生されたキャリア
JP2001290311A (ja) * 1999-07-28 2001-10-19 Ricoh Co Ltd 電子写真用キャリアの被覆樹脂と磁性体を分離する方法及びリサイクル方法及びその装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06149132A (ja) * 1992-04-24 1994-05-27 Ricoh Co Ltd 電子写真用現像剤のリサイクル方法
JPH08231903A (ja) * 1994-12-12 1996-09-10 Morton Internatl Inc 粉体塗料および皮膜適用法
JPH1036675A (ja) * 1996-07-30 1998-02-10 Toshiba Silicone Co Ltd シリコーンエマルジョン組成物およびそれを用いたシリコーン粉体の製造方法
JPH10298302A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化シリコーン粉末の製造方法
JP2000235281A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Ricoh Co Ltd キャリアの再生方法および再生されたキャリア
JP2001290311A (ja) * 1999-07-28 2001-10-19 Ricoh Co Ltd 電子写真用キャリアの被覆樹脂と磁性体を分離する方法及びリサイクル方法及びその装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004143405A (ja) * 2002-08-28 2004-05-20 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂微粒子の製造方法
JP4504629B2 (ja) * 2002-08-28 2010-07-14 積水化学工業株式会社 樹脂微粒子の製造方法
JP2007016219A (ja) * 2005-06-09 2007-01-25 Toss Ltd 超微小粒子の製造方法
JP2007248922A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Ricoh Co Ltd キャリア及びその製造方法、並びに現像剤、及び画像形成方法
JP4686386B2 (ja) * 2006-03-16 2011-05-25 株式会社リコー キャリア及びその製造方法、並びに現像剤、及び画像形成方法
JP2008070598A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Ricoh Co Ltd キャリア及びその製造方法、並びに現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP4648275B2 (ja) * 2006-09-14 2011-03-09 株式会社リコー キャリア及びその製造方法、並びに現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4629287B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102580783B (zh) 制备TiO2/PS/Fe3O4磁性纳米粒子光催化剂的方法
JP4495628B2 (ja) プラスチックの分解・分離方法
JP2010007074A (ja) プラスチックの分解方法
JP2003096198A (ja) シリコーン樹脂から微粒子を形成する方法及びこの方法により得られた微粒子
JP3847534B2 (ja) 電子写真用キャリアの被覆樹脂と磁性体を分離する方法及びリサイクル方法及びその装置
JP2010168560A (ja) 複合材料の分解方法
JP4495629B2 (ja) プラスチックの分解・分離方法
EP2226353A1 (en) Method of decomposing thermoset resin and recovering product of decomposition
JP4283396B2 (ja) 化学反応容器の洗浄法、洗浄装置及び洗浄材
US7182861B2 (en) System for separating electrophotographic carrier compositions and recycling the compositions
Takagi et al. Development of high quality poly (α-methylstyrene) mandrels for NIF
JP2004155964A (ja) プラスチックの分解方法
JPH0775666B2 (ja) カプセル化粒子の製造方法
US8968976B2 (en) Method for regenerating carrier core material for electrophotography, method for manufacturing carrier for electrophotography, and carrier for electrophotography
JP4720463B2 (ja) 樹脂硬化物の分解処理方法
JP4752777B2 (ja) プラスチックの分解・回収方法
JP5560832B2 (ja) 電子写真用キャリアの被覆樹脂分離方法、電子写真用キャリアの製造方法、芯材及びキャリア
JP3853159B2 (ja) 電子写真用キャリア芯材とその処理方法
JP4718868B2 (ja) 熱硬化性樹脂の分解方法
JPH07205154A (ja) 光学式ディスクの処理方法
JP2012215783A (ja) 電子写真用キャリア芯材の再生方法、電子写真用キャリア芯材、電子写真用キャリア、及び電子写真用現像剤
JPH10287766A (ja) 熱硬化性樹脂の分解方法及びリサイクル方法
JP2003098762A (ja) 電子写真用キャリアの被覆樹脂と磁性体を分離する方法及びリサイクル方法
JP2012083649A (ja) 電子写真用キャリアの被覆樹脂分離方法、キャリアリサイクル方法、キャリア芯材及びキャリア
JP4114038B2 (ja) 回収ポリアミドの再利用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees