JP4752777B2 - プラスチックの分解・回収方法 - Google Patents
プラスチックの分解・回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4752777B2 JP4752777B2 JP2007016401A JP2007016401A JP4752777B2 JP 4752777 B2 JP4752777 B2 JP 4752777B2 JP 2007016401 A JP2007016401 A JP 2007016401A JP 2007016401 A JP2007016401 A JP 2007016401A JP 4752777 B2 JP4752777 B2 JP 4752777B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decomposition
- acrylic resin
- plastic
- thermosetting acrylic
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
Description
熱硬化性樹脂として熱硬化性アクリル樹脂を、無機充填剤として熔融シリカを用いた人造大理石を使用した。熱硬化性アクリル樹脂はアクリルシロップ(ルーサイトジャパン社製)を用いて作製した。樹脂とシリカの組成比は55対45(重量比)であった。
亜臨界分解後のろ液は、1N塩酸を用いて、pH2.6以下に調整し、シリコンオイルバスにて1時間以上還流させたのち、全溶液を遠心力(G)1500で、30分間遠心分離機にかけた。遠心分離後の上澄み(以下、分離液)は、105℃の雰囲気下で蒸発乾固させた。この乾固物を赤外吸収分光分析(以下、FT−IR分析、2))で物質を同定した。また、乾固物を別途、600℃で強熱灰化させ、その残渣が無機物由来として、残渣量から乾固物中の無機物量を求めるとともに、X線回折(3))で内容物の同定を行った。
<実施例2>
アルカリ水に用いるアルカリをKOHにした以外は、実施例1と同様な操作を行った。
<比較例1>
実施例1のうち、分解温度を170℃にした以外は、実施例1と同様であった。
<比較例2>
実施例1のうち、分解温度を290℃にした以外は、実施例1と同様であった。
<比較例3>
実施例1と同様な条件で分解後、図1中の分解、ろ過後のろ液をpH2.6に調整した後、加熱せずに遠心分離した以外は、以下同様の操作であった。
Claims (3)
- 無機充填剤としてシリカを含有する熱硬化性アクリル樹脂を含むプラスチックを亜臨界流体で分解して分解物を分離・回収するプラスチックの分解・回収方法であって、熱硬化性アクリル樹脂の熱分解温度未満の温度であり、かつ、熱硬化性アクリル樹脂の架橋部とシリカを加水分解する亜臨界流体で、熱硬化性アクリル樹脂を分解する工程と、分解処理した後の処理液をろ過する工程と、ろ過したろ液に酸を供給してpHを3以下とし、80〜150℃に加熱する工程と、を有することを特徴とするプラスチックの分解・回収方法。
- 亜臨界流体にアルカリを含有することを特徴とする請求項1に記載のプラスチックの分解・回収方法。
- 亜臨界流体が、温度180〜280℃、圧力1〜6.4MPaの流体であることを特徴とする請求項1または2に記載のプラスチックの分解・回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016401A JP4752777B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | プラスチックの分解・回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016401A JP4752777B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | プラスチックの分解・回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008184475A JP2008184475A (ja) | 2008-08-14 |
JP4752777B2 true JP4752777B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=39727731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007016401A Expired - Fee Related JP4752777B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | プラスチックの分解・回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4752777B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100891378B1 (ko) * | 2008-08-27 | 2009-04-02 | (주)알앤이 | 폐인조대리석으로부터 mma와 알루미나의 회수방법 |
CN103627025A (zh) * | 2012-08-28 | 2014-03-12 | 杨晓林 | 一种丙烯酸树脂的回收方法 |
KR102236811B1 (ko) | 2020-08-13 | 2021-04-06 | 강봉현 | 폐인조대리석으로부터 폴리황산알루미늄과 pmma를 분리 및 회수하는 방법 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0892412A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-09 | Toshiba Corp | プラスチックの再資源化方法 |
JP2005336320A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Matsushita Electric Works Ltd | プラスチックからの無機物の回収方法 |
JP4770182B2 (ja) * | 2005-01-25 | 2011-09-14 | パナソニック電工株式会社 | 人造大理石の分解方法 |
-
2007
- 2007-01-26 JP JP2007016401A patent/JP4752777B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008184475A (ja) | 2008-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4473268B2 (ja) | プラスチックの分解方法 | |
KR20120012810A (ko) | 가수분해에 의한 pla 의 화학적 재활용 | |
JP4770182B2 (ja) | 人造大理石の分解方法 | |
JP2006008984A (ja) | プラスチックの分解・分離方法 | |
JP4752777B2 (ja) | プラスチックの分解・回収方法 | |
JP4979753B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の分解および分解生成物の回収方法 | |
JP2008229576A (ja) | 焼却灰の処理方法 | |
JP4848506B2 (ja) | プラスチックの分解方法 | |
JP4495629B2 (ja) | プラスチックの分解・分離方法 | |
JP2010168560A (ja) | 複合材料の分解方法 | |
JP2006241380A (ja) | プラスチックの分解方法 | |
JPH05245463A (ja) | 混合プラスチツク廃棄物の処理方法及び処理装置 | |
JP4806758B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 | |
JP2009227980A (ja) | プラスチックの分解・回収方法 | |
JP4718868B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の分解方法 | |
JP4775211B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の分解回収方法 | |
JP4116948B2 (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂の分解・回収方法 | |
JP4806757B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 | |
JP2007169524A (ja) | プラスチックの亜臨界水分解物の分離方法 | |
JP4971124B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 | |
TWI280897B (en) | Processing method to recycle/regenerate organic waste materials by using catalytic reaction | |
JP5243464B2 (ja) | プラスチックの分解・回収方法 | |
JP5006523B2 (ja) | プラスチックのリサイクル方法 | |
JP2008156532A (ja) | プラスチックの再利用方法及び無機充填材 | |
JP2005048053A (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂の分解・回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110404 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110509 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |