JP2003085758A - 光ディスク記録再生装置及びその方法 - Google Patents

光ディスク記録再生装置及びその方法

Info

Publication number
JP2003085758A
JP2003085758A JP2001275713A JP2001275713A JP2003085758A JP 2003085758 A JP2003085758 A JP 2003085758A JP 2001275713 A JP2001275713 A JP 2001275713A JP 2001275713 A JP2001275713 A JP 2001275713A JP 2003085758 A JP2003085758 A JP 2003085758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
trial writing
reproducing
information
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001275713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4597439B2 (ja
Inventor
Satoshi Suga
智 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001275713A priority Critical patent/JP4597439B2/ja
Publication of JP2003085758A publication Critical patent/JP2003085758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597439B2 publication Critical patent/JP4597439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 OPCライトでは通常と同程度の試し書きの
領域を高速で記録し、OPCリードでは正確に前記試し
書きの領域の記録状態を取得することが可能な光ディス
ク記録再生装置及びその方法を提供する。 【解決手段】 試し書き記録領域を再生する場合に、回
転速度を記録速度よりも低速に制御し、記録状態を調べ
る。また、繰り返し再生、再生位置を再生毎に変更しず
らし再生を行い、再生制度を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、追記あるいは書き
換え可能な光ディスクに対して、データを書き込み、そ
の光ディスクに書き込まれたデータを読み出す光ディス
ク装置に関し、さらに詳しくは、特にいくつかの段階の
レーザパワーを設定して記録具合を測る最適レーザパワ
ーキャリブレーション:OPC(Optimum Power Calibra
tion)での記録、再生装置およびその方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】追記あるいは書き換え可能な光ディスク
への記録では、光ディスクのメディア特性や記録ドライ
ブのレーザ特性などにより、レーザに印加するべき駆動
電流は各々浮動的である。一般に、実際のデータ領域へ
の記録を行う前にディスクの最内周にある試し書き用の
パワーキャリブレーションエリア:PCA(Power Calib
ration Area)でパワーを段階的に変えながら試し書きを
し(以下、OPCライトと記す)、その記録したPCA
領域を調べる(以下、OPCリードと記す)ことで最適
なレーザパワーを求めるOPCをおこない、光ディスク
のPCAは規定の位置と大きさで対処している。また、
最近では光ディスクを規定の16倍、32倍などの高ス
ピードで回転制御して高速に記録するドライブ装置が主
流となっている。このような高速での記録では一般に通
常の速度の記録より強いレーザパワーが必要になる。特
開2000−163751公報には、ユーザが記録速度
の設定を行う時に、最適記録速度情報が読み出され、そ
の最適速度により記録動作を行うことができる、高速記
録でのレーザパワーの決定方法に関して開示されてい
る。それによれば、CD−Rディスクに記録されたAT
IP情報を読み込むことで、対応記録速度を判断し、各
記録速度に対する最適記録パワーでテストエリアに記録
を行い、その記録特性から最適の記録速度を抽出し、こ
れを記憶手段に記憶させる。また、特開平9−1986
60号公報には、データ記録時の最適記録パワー値をレ
ーザダイオードの劣化を進行させない記録パワー値で設
定できるようにする技術について開示されている。それ
によると、光ディスクを2倍速で回転させて、パワーキ
ャリブレーションエリアに複数レベルの記録パワー値で
データを記録し、そのデータを再生したときの再生信号
のピーク値とボトム値を検出し、そのピーク値とボトム
値との信号比であるβ値を算出し、そのβ値が所定の許
容範囲0〜8%に達していないとき、光ディスクの回転
線速度を1倍速に下げて再度パワーキャリブレーション
を行い、それによって求められた記録パワー値を最適記
録パワー値に設定して、データを記録する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】OPCの制御は大きく
分けて、OPCライトとOPCリード及び最適パワーの
算出、設定(以下、OPCパワー決定と記す)からな
る。OPCリードでの再生信号の取得には取得誤差が生
じ、さらに取得の位置によりメディアの感度ばらつきな
どにより局所的な影響を受ける可能性がある。従って、
再生信号の取得を複数回おこない、それらの平均値から
記録状態を判断し、最適パワーを算出する必要がある。
しかし、記録速度が高速になればなるほど、再生におけ
る再生信号を取得する時間は短くなり、取得回数が減
り、それにより取得精度が落ちることとなる。これは倍
速記録時には2倍の領域を試し書きするなど、高速での
記録時に試し書きの領域を大きくすることで対応可能で
あるが、それでは試し書き領域を早く消費してしまい、
追記を数多く行うことができなくなる。また、前述の特
開2000−163751公報や特開平9−19866
0号公報は、取得した再生信号から記録状態を確認して
高速記録の可否を判断するものであり、高速記録では取
得が困難な再生信号については考慮されていない。本発
明は、かかる課題に鑑み、OPCライトでは通常と同程
度の試し書きの領域を高速で記録し、OPCリードでは
正確に前記試し書きの領域の記録状態を取得することが
可能な光ディスク記録再生装置及びその方法を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するために、請求項1の発明は、記録可能な情報記録
媒体を回転制御しレーザ光を照射することで情報を記録
及び再生する光ディスク記録再生装置において、前記情
報記録媒体に記録する最適なレーザパワーを決定するた
めに、前記情報記録媒体上の試し書き領域に、レーザパ
ワーを段階的に変化させて記録する試し書き記録手段
と、該試し書き記録手段によって記録された前記試し書
き領域を再生する場合、前記情報記録媒体の回転速度を
前記試し書き記録手段の記録速度よりも低速に制御して
試し書きの記録状態を調べる低速再生手段と、を備えた
ことを特徴とする。レーザ光の最適記録レーザパワーを
決定するためにOPCは欠かせない動作である。それと
同時にOPC動作を確実に、しかもできるだけ速く処理
することが望まれる。OPCリードでの再生信号の取得
には取得誤差が生じ、さらに取得の位置によりメディア
の感度ばらつきなどにより局所的な影響を受ける可能性
がある。従って、再生信号の取得を確実におこない最適
パワーを算出する必要がある。しかし、記録速度が高速
になればなるほど、再生における再生信号を取得する時
間は短くなり、取得回数が減り、それにより取得精度が
落ちることとなる。そこで、再生時の回転速度を試し書
き記録手段の記録速度より低速にして、取得精度を上げ
る方法が考えられる。かかる発明によれば、試し書き領
域を再生する場合、前記情報記録媒体の回転速度を前記
試し書き記録手段の記録速度よりも低速に制御したの
で、取得精度を向上することができる。
【0005】また、請求項2の発明は、記録可能な情報
記録媒体を回転制御しレーザ光を照射することで情報を
記録及び再生する光ディスク記録再生装置において、前
記情報記録媒体に記録する最適なレーザパワーを決定す
るために、前記情報記録媒体上の試し書き領域に、レー
ザパワーを段階的に変化させて記録する試し書き記録手
段と、前記試し書き記録手段によって記録された前記試
し書き領域を再生する場合、該領域を繰り返し再生して
試し書きの記録状態を調べる繰り返し再生手段と、を備
えたことを特徴とする。前記請求項1で試し書き領域を
再生する場合、前記情報記録媒体の回転速度を前記試し
書き記録手段の記録速度よりも低速にして再生したの
で、高速時に比べて取得精度を上げることはできるが、
さらに精度を上げるためには、同じデータを何度も繰り
返して再生し、その平均値を計算すればさらに精度は向
上する。かかる技術手段によれば、試し書き記録手段に
よって記録された前記試し書き領域を再生する場合、該
領域を繰り返し再生するので、取得精度をさらに向上す
ることができる。また、請求項3の発明は、前記試し書
き記録手段によって記録された前記試し書き領域を繰り
返し再生する場合、特に取得する試し書きの記録状態を
調べる位置を、再生する毎に変更するずらし再生手段を
更に備えたことも本発明の有効な手段である。前記請求
項2では、再生する位置は一定であり、その同じ位置デ
ータを複数回再生してその平均値を計算していたが、さ
らに取得精度を上げるためには、再生する度ごとに少し
ずつ位置をずらす方法がある。これは、取得の位置によ
りメディアの感度ばらつきなどにより局所的な影響を受
ける可能性を極力少なくするためである。かかる技術手
段によれば、特に取得する試し書きの記録状態を調べる
位置を、再生する毎に変更するので、メディアの感度ば
らつきによる影響を少なくすることができる。
【0006】また、請求項4の発明は、再生時にも記録
用データを擬似的に生成するデータ生成手段を更に備
え、前記試し書き記録手段によって記録された前記試し
書き領域を繰り返し再生する場合、前記データ生成手段
のデータ生成量によりタイミングをとりながら前記ずら
し再生手段により記録状態を取得するデータ生成再生手
段を備えたことも本発明の有効な手段である。記録され
たデータの位置は記録時の記録データが発生するタイミ
ングが最も正確に表現している。従って、前記試し書き
記録手段によって記録された前記試し書き領域を繰り返
し再生する場合、ずらしながら再生すると共に、前記デ
ータ生成手段のデータ生成量によりタイミングをとりな
がら記録状態を取得するのが最も精度が向上するはずで
ある。かかる技術手段によれば、前記試し書き領域を繰
り返し再生する場合、前記データ生成手段のデータ生成
量によりタイミングをとりながら前記ずらし再生手段に
より記録状態を取得するので、最も精度の高いデータ取
得手段を得ることができる。また、請求項5の発明は、
記録可能な情報記録媒体を回転制御しレーザ光を照射す
ることで情報を記録及び再生する光ディスク記録再生方
法において、前記情報記録媒体に記録する最適なレーザ
パワーを決定するために、前記情報記録媒体上の試し書
き領域に、レーザパワーを段階的に変化させて記録する
試し書き記録を行い、該試し書き記録によって記録され
た前記試し書き領域を再生する場合、前記情報記録媒体
の回転速度を前記試し書き記録の記録速度よりも低速に
制御して試し書きの記録状態を調べることを特徴とす
る。かかる発明によれば、請求項1と同様の作用効果を
奏する。
【0007】また、請求項6の発明は、記録可能な情報
記録媒体を回転制御しレーザ光を照射することで情報を
記録及び再生する光ディスク記録再生方法において、前
記情報記録媒体に記録する最適なレーザパワーを決定す
るために、前記情報記録媒体上の試し書き領域に、レー
ザパワーを段階的に変化させて記録する試し書き記録を
行い、該試し書き記録によって記録された前記試し書き
領域を再生する場合、該領域を繰り返し再生して試し書
きの記録状態を調べることを特徴とする。かかる発明に
よれば、請求項3と同様の作用効果を奏する。また、請
求項7の発明は、前記試し書き記録によって記録された
前記試し書き領域を繰り返し再生する場合、特に取得す
る試し書きの記録状態を調べる位置を、再生する毎に変
更したことも本発明の有効な手段である。かかる技術手
段によれば、請求項3と同様な作用効果を奏する。ま
た、請求項8の発明は、前記試し書き記録によって記録
された前記試し書き領域を繰り返し再生する場合、更
に、再生時にも記録用データを擬似的に生成して該デー
タ生成量によりタイミングをとりながら、特に取得する
試し書きの記録状態を調べる位置を、再生する毎に変更
したことも本発明の有効な手段である。かかる技術手段
によれば、請求項4と同様な作用効果を奏する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施形
態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載
される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配
置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそ
れのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎな
い。図1は、本発明の一実施形態である光ディスク記録
再生装置の構成を示したブロック図である。本光ディス
ク記録再生装置13の構成は、レーザ光により情報が記
録され、または情報が読み取られる光ディスク媒体1
と、光ディスク媒体1を回転駆動する駆動モータ部5
と、レーザ光を光ディスク媒体1へ照射するLD(Laser
Diode)や、そのLDからのレーザ光が光ディスク媒体
1に反射して戻ってきた反射光を受光する受光器PD(P
hoto Detector)などからなるピックアップ部2と、前
記駆動モータ部5の回転を制御し、ピックアップ部2の
トラッキングとフォーカシング制御をするサーボ部6
と、レーザダイオードの電流制御等を行うレーザ制御部
3と、ピックアップ部2からの信号を処理する受光信号
処理部7と、ユーザデータに変換するデータ復調部9
と、記録用のピット形式データへ変換するデータ変調部
4と、全体を制御するシステムコントローラ8と、制御
プログラムを格納するROMや各種の処理を行う際に格
納するデータや各種の処理を行う際の作業領域としての
RAMなどからなるメモリ部12と、データバッファ部
11と外部のホストコンピュータ14との間でのデータ
および制御コマンドのやり取りを仲介するホストインタ
フェース部10と、記録時にはホストインタフェース部
10を通じてホストコンピュータ20から受け取った記
録するデータを、再生時にはデータ復調部9から受け取
るデータを一時的に格納するデータバッファ部11から
構成されている。尚、ピックアップ部2とサーボ部6と
駆動モータ部5とレーザ制御部3が主として試し書き記
録手段を構成し、ピックアップ部2とサーボ部6と駆動
モータ部5と受光信号処理部7が主として低速再生手段
と繰り返し再生手段とずらし再生手段を構成し、システ
ムコントローラ8とレーザ制御部3とピックアップ部2
とサーボ部6と駆動モータ部5が主としてデータ生成手
段とデータ生成再生手段を構成する。
【0009】次に、本構成による本光ディスクドライブ
装置の動作について説明する。図1において実線矢印は
データの主方向、点線矢印は制御信号(命令)の主方向
を示す。レーザ光により情報が記録され、または情報が
読み取られる光ディスク媒体1は、内周から外周へ向け
ての円状の記録溝であるトラックをもち、駆動モータ部
5によって回転される。ピックアップ部2はレーザ光を
光ディスク媒体1へ照射するLD(Laser Diode)や、そ
のLDからのレーザ光が光ディスク媒体1に反射して戻
ってきた反射光を受光する受光器PD(Photo Detecto
r)などからなる。PDで受けた光信号は電気的な信号に
変換され、受光信号処理部7で処理される。受光信号処
理部7ではまた、ピックアップ部2からの情報のうち、
トラックエラー信号、フォーカスエラー信号などの制御
信号をサーボ部6に送り、サーボ部6ではピックアップ
部2に対してサーボ制御を行うことでトラッキング、フ
ォーカシングをおこなう。また、サーボ部6は駆動モー
タ部5に対してスピンドル回転制御をおこなう。また、
通常の再生時には読み取られた情報は、受光信号処理部
7よりデータ復調部9へ送られ、ユーザデータに変換さ
れる。そのユーザデータはメモリ12に一時的に記憶さ
れ、データバッファ11を介してホストインターフェー
ス10を通じてホストコンピュータ14に渡される。一
方、記録されるデータは、ホストコンピュータ14から
ホストインタフェース10を通じて、データバッファ1
1介してメモリ12に格納される。その後、システムコ
ントローラ8により、メモリ12からデータ変調部4へ
送られて記録用のピット形式データへ変換され、さらに
レーザ制御部3へ送られ、発光パターンの電流をピック
アップ部2のLDに印加することでレーザ光が照射され
て光ディスク媒体1に記録される。また、このデータ変
調部4はリード時にも動作させることができ、その変調
したデータ量のタイミングをシステムコントローラ8へ
通知する。このときのレーザ制御部3はデータ変調部4
の出力データに無関係にリードパワー出力にあたる一定
電流をピックアップ部2のLDに印加する。システムコ
ントローラ8は前述の各ブロック部に対して直接的、間
接的に、またタイミングをとってデータや信号処理の切
り替えなどを指示する制御命令を出すことで、各ブロッ
ク部間での一連の制御動作を実現し、総じては光ディス
ク記録再生装置13全体を統括制御している。また、シ
ステムコントローラ8は制御実行するCPUとその制御
手順をプログラムとして格納するROMや、作業領域、
データバッファとして使われるRAMなどからなる。
【0010】
【実施例】以下、図1のブロック図からなる光ディスク
情報記録装置におけるOPCでの本発明の実施例の動作
を、図を参照しながら詳細に説明する。図2は、本発明
の試し書き(OPCライト)の制御手順を表すフローチ
ャートである。まずOPCライト動作として、システム
コントローラ8は駆動モータ部5にホームポジションへ
のシークを指示し、レーザ制御部3にOPCでの最初の
記録パワーとなるように初期設定する。また実際の記録
速度に設定する(S1)。次にフォーカスとトラッキン
グ制御するためにデータの再生制御を開始する(S
2)。次に、ピックアップ部2から出射したレーザ光
が、光ディスク媒体1上のPCA領域内の試し書きをす
る位置にくるまでシークする(S3)。そして、PCA
領域内の目的位置にくると(YESのルート)記録を開
始するためにレーザ光を発光する(S4)。1パワー当
たりの所定のデータ量を記録したかを確認し(S5)、
次にOPCライトでの各パワー段階の全てのステップが
完了したかを判断する(S6)。完了していなければ
(NOのルート)次の段階の記録パワーをレーザ制御部
3に設定して(S7)、ステップS5へ戻り記録を繰り
返す。ステップS6でOPCの全段階での記録が完了し
ていれば(YESのルート)、記録動作を停止(S8)
して、OPCライト制御を終了する。以上の処理ルート
により、記録パワーを段階的に設定しながら高速な実記
録速度で試し書きが行われる。
【0011】図3は、本発明の第1の実施例の記録した
PCA領域を調べる(OPCリード)制御手順を表すフ
ローチャートである。まず、OPCリードで反射光量を
格納するために、試し書きの記録パワーの変更順の番号
をi、再生時の反射光量の取得順の番号をjとし、それ
らを0にして初期設定をおこなう(S11)。次にピッ
クアップ部2からの出射光が、図2でのOPCライトで
記録した位置よりも前にくるように駆動モータ部5を制
御してピックアップ部2をシークする(S12)。次に
図2のステップS1での記録速度よりも低速な回転速度
を、サーボ部6に設定し再生を開始する(S13)。そ
してピックアップ部2から出射しているレーザ光が、光
ディスク媒体1上のPCA領域の記録した位置にくるま
でシークする(S14)。記録した位置に来たら(YE
Sのルート)受光信号処理部7より反射光量を取得し、
その値を変数配列Pijに保存する(ここで、Pijは
i番目に記録したパワーでの記録領域でj番目に取得し
た反射光量を表す)(S15)。次に取得する値を保存
するために格納するアドレスjをインクリメントしてお
く(S16)。次に、出射光の現在トラッキングしてい
る位置が、記録パワーが変更された位置かを判断し(S
17)、そうでなければ(NOのルート)ステップS1
5へ戻り反射光量の取得を続ける。反射光量が変わった
位置であるならば(YESのルート)OPCリードが完
了したかを判断し(STEPは記録時の記録パワーを変
更した総回数を表し、i>STEPで判断する)(S1
8)、完了すれば(YESのルート)再生動作を停止し
て(S20)、OPCリードを終了する。ステップS1
8で、次の記録パワーでの記録領域がある場合は(NO
のルート)、次のパワーでの反射光量の格納変数を準備
するためにjを初期化して、iをインクリメントする
(S19)。そして、ステップS15へ戻り反射光量を
取得して保存する。なお、本発明は1パワーあたりの反
射光量の取得回数を増やすことが目的であり、この反射
光量の結果から最適記録パワーの算出と設定については
どのような手法であってもかまわない。例えば、全体の
平均値を計算したり、あるいは、最大と最小をカットし
て、それ以外の値の平均値を計算する方法などがある。
以上のように、OPCリード時においてOPCライト時
よりも光ディスク媒体を低速回転とし、1パワーあたり
の反射光量の取得回数を数多くとるようにして、より正
確な最適ライトパワーを求めることが可能となる。
【0012】図4は、本発明の第2の実施例の記録した
PCA領域を調べる(OPCリード)制御手順を表すフ
ローチャートである。OPCライトに関しては図2と同
様であるので説明は省略する。まず、OPCリードして
反射光量を格納するために、図3と同様に試し書きの記
録パワーの変更順の番号をi、再生時の反射光量の取得
順の番号をjとし、それらを0にして初期設定してお
く。またCiをi番目パワーでの反射光量の取得回数を
保存する配列変数とし、全てを0に初期設定する(S3
1)。次に、ピックアップ部2からの出射光が、図2で
のOPCライトで記録した位置よりも前になるよう駆動
モータ部5を制御して、ピックアップ部2をシークし
(S32)、そこから再生を開始する(S33)。そし
て、ピックアップ部2から出射しているレーザ光が、光
ディスク媒体1上のPCA領域内の試し書きをする位置
にくるまでシークする(S34)。ここで、同じ位置を
何度も再生する場合は、ステップS35での待機はスキ
ップしてステップS36へ進む(S35)。
【0013】ステップS36では1パワーあたりの反射
光量の取得回数が規定の回数分取得したかを判断し(こ
こで、COUNTは事前に決定しておく規定反射光量を
取得する回数を表し、j>COUNTで判断する)(S
36)、規定回数未満(NOのルート)なら受光信号処
理部7より反射光量を取得し、その値を二次元の変数配
列Pijに保存する(S37)。そして、次に取得する
値を保存するためにそのアドレスjをインクリメントし
ておく(S38)。また、ステップS36で反射光量を
規定回数分取得した場合、つまりj>COUNTを満足
する場合(YESのルート)、ステップS39へ進む。
ステップS39ではピックアップ部2からの出射光によ
り、現在トラッキングしている位置が記録パワー変更さ
れた位置かどうか判断し(S39)、そうでなければ
(NOのルート)S36へ戻る。記録パワーが変更され
て記録された位置であるならば(YESのルート)現在
のパワーでの取得した反射光量の番号jを変数配列Ci
に保存しておく(S40)。そして,次の記録パワーに
おける反射光量値格納の準備を行うためにiをインクリ
メントして、jにCiの値をいれる(S41)。次に、
現在のトラッキングの位置が、試し書きした位置から過
ぎてしまっているかを確認する(S42)。過ぎていな
ければ(NOのルート)S35へ戻る。過ぎていれば
(YESのルート)、反射光量をすべての記録パワーに
おいて規定回数取得したかを判断する(S43)。規定
回数取得していなければ(NOのルート)最初の記録パ
ワーの反射光量を格納する準備するために、iを0に初
期化して、jにCjの値を入れる(S45)。そしてス
テップS32にもどる。ステップS43で光量取得が全
て完了していれば、再生を停止し(S46)、OPCリ
ードを終了する。なお、本発明は1パワーあたりの反射
光量の取得回数を増やすことが目的であり、この反射光
量の結果から最適記録パワーの算出と設定についてはど
のような手法であってもかまわない。以上のように、O
PCリード時においてOPCライト時と光ディスク媒体
を同じ回転速度であっても、1パワーあたりの反射光量
取得回数が所定の回数になるまで繰り返し取得するの
で、より正確な最適ライトパワーを求めることが可能と
なる。また、再生しながら位置をずらす場合は、OPC
ライトで記録パワーを変えた境界にあるステップS35
において、ステップS32に戻った回数毎に待ち時間を
増加していくようにするものである。
【0014】図5はパワーP0での記録領域の反射光量
取得タイミングを矢印で示したものである。尚、パワー
P1以降は同様に推移するので省略する。最初のOPC
リードの位置tと2回目はΔt1だけずれた位置をリー
ドし、3回目はΔt2だけずれた位置をリードする。こ
の時間は、図4の待機時間を所定の時間設定することに
より実現できる。図5ではΔt1<Δt2に設定してあ
る。これによって同じ記録パワーで記録した領域で、複
数の異なる反射光量を取得することができるので、より
正確な最適ライトパワーを求めることが可能となる。ま
た、再生しながらその位置をずらす方法では、システム
コントローラ8がデータ変調部4にOPCリード時にも
擬似的に動作するよう、ある設定した量のデータを作成
させて、その完了通知がくるまで待機するようにするも
のである。なお、この時の設定データ量はOPCリード
する繰り返しの回数とともに増加するようにしても良
い。図5での待機時間Δt1、Δt2が固定時間でな
く、データ変調部4からのデータ量の通知までの時間で
決まるものである。これによって同じ記録パワーで記録
した領域で、さらに多くの異なる位置での反射光量を取
得する事ができるので、最も精度の高いデータ取得手段
を得ることができる。
【0015】
【発明の効果】以上記載のごとく本発明によれば、請求
項1、5は、試し書き領域を再生する場合、前記情報記
録媒体の回転速度を前記試し書き記録手段の記録速度よ
りも低速に制御したので、取得精度を向上することがで
きる。請求項2、6は、試し書き記録手段によって記録
された前記試し書き領域を再生する場合、該領域を繰り
返し再生するので、取得精度をさらに向上することがで
きる。請求項3、7は、特に取得する試し書きの記録状
態を調べる位置を、再生する毎に変更するので、メディ
アの感度ばらつきによる影響を少なくすることができ
る。請求項4、8は、前記試し書き領域を繰り返し再生
する場合、前記データ生成手段のデータ生成量によりタ
イミングをとりながら前記ずらし再生手段により記録状
態を取得するので、最も精度の高いデータ取得手段を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である光ディスク記録再生
装置の構成を示したブロック図である。
【図2】本発明の試し書き(OPCライト)の制御手順
を表すフローチャートである。
【図3】本発明の第1の実施例の記録したPCA領域を
調べる(OPCリード)制御手順を表すフローチャート
である。
【図4】本発明の第2の実施例の記録したPCA領域を
調べる(OPCリード)制御手順を表すフローチャート
である。
【図5】本発明のパワーP0での記録領域の反射光量取
得タイミングを矢印で示したものである。
【符号の説明】
1 光ディスク媒体、2 ピックアップ部、3 レーザ
制御部、4 データ変調部、5 駆動モータ部、6 サ
ーボ部、7 受光信号処理部、8 システムコントロー
ラ、9 データ復調部、10 ホストインタフェース
部、11 データバッファ部、12 メモリ部、13
本光ディスク記録再生装置、14 ホストコンピュータ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録可能な情報記録媒体を回転制御して
    レーザ光を照射することで情報を記録及び再生する光デ
    ィスク記録再生装置において、 前記情報記録媒体に記録するための最適なレーザパワー
    を決定するために、前記情報記録媒体上の試し書き領域
    に、レーザパワーを段階的に変化させて記録する試し書
    き記録手段と、 該試し書き記録手段によって記録された前記試し書き領
    域を再生する場合、前記情報記録媒体の回転速度を前記
    試し書き記録手段の記録速度よりも低速に制御して試し
    書きの記録状態を調べる低速再生手段と、を備えたこと
    を特徴とする光ディスク記録再生装置。
  2. 【請求項2】 記録可能な情報記録媒体を回転制御して
    レーザ光を照射することで情報を記録及び再生する光デ
    ィスク記録再生装置において、 前記情報記録媒体に記録するための最適なレーザパワー
    を決定するために、前記情報記録媒体上の試し書き領域
    に、レーザパワーを段階的に変化させて記録する試し書
    き記録手段と、 前記試し書き記録手段によって記録された前記試し書き
    領域を再生する場合、該領域を繰り返し再生して試し書
    きの記録状態を調べる繰り返し再生手段と、を備えたこ
    とを特徴とする光ディスク記録再生装置。
  3. 【請求項3】 前記試し書き記録手段によって記録され
    た前記試し書き領域を繰り返し再生する場合、特に取得
    する試し書きの記録状態を調べる位置を、再生する毎に
    変更するずらし再生手段を更に備えたことを特徴とする
    請求項2記載の光ディスク記録再生装置。
  4. 【請求項4】 再生時にも記録用データを擬似的に生成
    するデータ生成手段を更に備え、前記試し書き記録手段
    によって記録された前記試し書き領域を繰り返し再生す
    る場合、前記データ生成手段のデータ生成量によりタイ
    ミングをとりながら前記ずらし再生手段により記録状態
    を取得するデータ生成再生手段を備えたことを特徴とす
    る請求項3記載の光ディスク記録再生装置。
  5. 【請求項5】 記録可能な情報記録媒体を回転制御しレ
    ーザ光を照射することで情報を記録及び再生する光ディ
    スク記録再生方法において、 前記情報記録媒体に記録するための最適なレーザパワー
    を決定するために、前記情報記録媒体上の試し書き領域
    に、レーザパワーを段階的に変化させて記録する試し書
    き記録を行い、 該試し書き記録によって記録された前記試し書き領域を
    再生する場合、前記情報記録媒体の回転速度を前記試し
    書き記録の記録速度よりも低速に制御して試し書きの記
    録状態を調べることを特徴とする光ディスク記録再生方
    法。
  6. 【請求項6】 記録可能な情報記録媒体を回転制御しレ
    ーザ光を照射することで情報を記録及び再生する光ディ
    スク記録再生方法において、 前記情報記録媒体に記録するための最適なレーザパワー
    を決定するために、前記情報記録媒体上の試し書き領域
    に、レーザパワーを段階的に変化させて記録する試し書
    き記録を行い、 該試し書き記録によって記録された前記試し書き領域を
    再生する場合、該領域を繰り返し再生して試し書きの記
    録状態を調べることを特徴とする光ディスク記録再生方
    法。
  7. 【請求項7】 前記試し書き記録によって記録された前
    記試し書き領域を繰り返し再生する場合、特に取得する
    試し書きの記録状態を調べる位置を、再生する毎に変更
    したことを特徴とする請求項6記載の光ディスク記録再
    生方法。
  8. 【請求項8】 前記試し書き記録によって記録された前
    記試し書き領域を繰り返し再生する場合、更に、再生時
    にも記録用データを擬似的に生成して該データ生成量に
    よりタイミングをとりながら、特に取得する試し書きの
    記録状態を調べる位置を、再生する毎に変更したことを
    特徴とする請求項6記載の光ディスク記録再生方法。
JP2001275713A 2001-09-11 2001-09-11 光ディスク記録再生装置及びその方法 Expired - Fee Related JP4597439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275713A JP4597439B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 光ディスク記録再生装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275713A JP4597439B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 光ディスク記録再生装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003085758A true JP2003085758A (ja) 2003-03-20
JP4597439B2 JP4597439B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=19100528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275713A Expired - Fee Related JP4597439B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 光ディスク記録再生装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4597439B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1551198B (zh) * 2003-05-20 2010-09-29 松下电器产业株式会社 信息记录介质、信息记录方法及信息记录装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05144002A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録方法及びその装置
JP2000243021A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置に適用されるメディア相性判定方法及びその装置
JP2002163825A (ja) * 2000-09-13 2002-06-07 Teac Corp 光ディスクドライブ装置
JP2002260230A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Yamaha Corp 光ディスク記録レーザパワー決定方法および光ディスク記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05144002A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録方法及びその装置
JP2000243021A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置に適用されるメディア相性判定方法及びその装置
JP2002163825A (ja) * 2000-09-13 2002-06-07 Teac Corp 光ディスクドライブ装置
JP2002260230A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Yamaha Corp 光ディスク記録レーザパワー決定方法および光ディスク記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1551198B (zh) * 2003-05-20 2010-09-29 松下电器产业株式会社 信息记录介质、信息记录方法及信息记录装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4597439B2 (ja) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7768880B2 (en) Reproducing apparatus, and method of adjusting spherical aberration correction and focus bias
JP2000200416A (ja) 光ディスク記録装置
US20040004912A1 (en) Optical disk apparatus with approximate focus control of laser beam
JP2001067672A (ja) 光ディスクの適正記録速度判定方法および記録速度設定方法ならびに記録方法
KR100429273B1 (ko) 광디스크 기록장치
JP4473130B2 (ja) 光ディスク装置
JP2002100045A (ja) 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報記録媒体
EP1598817A2 (en) Method and apparatus of determining writing power for a recording medium
US7428198B2 (en) Optical disc device
US5539720A (en) Method and apparatus for driving light source by stored current value and for processing information
US20070076551A1 (en) Data write method and optical disc apparatus
JP2003085758A (ja) 光ディスク記録再生装置及びその方法
JP4564210B2 (ja) 光ディスク制御方法及びその制御装置
JP3254120B2 (ja) 光ディスク装置
JP2002197653A (ja) 光ディスク装置および光ディスク装置のレーザパワー調整方法
JP2004185768A (ja) 記録再生装置及びcav記録時のレーザパワー制御方法
JP3756867B2 (ja) 情報記録装置と情報記録方法とプログラム
JP3834165B2 (ja) レーザダイオード駆動装置
US20070076550A1 (en) Optical disk device and optimal recording power determination method
JP2005267801A (ja) ディスクドライブ装置
JP2002304729A (ja) 光ディスク装置、その記録動作制御方法及び情報処理装置
JP3772681B2 (ja) 光学的情報記録方法及び装置
US20040136298A1 (en) Disk device and disk method
JP2004022084A (ja) ディスク記録装置における記録パワー決定方法、およびディスク記録装置
JP3566717B1 (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees