JP2002197653A - 光ディスク装置および光ディスク装置のレーザパワー調整方法 - Google Patents

光ディスク装置および光ディスク装置のレーザパワー調整方法

Info

Publication number
JP2002197653A
JP2002197653A JP2000390155A JP2000390155A JP2002197653A JP 2002197653 A JP2002197653 A JP 2002197653A JP 2000390155 A JP2000390155 A JP 2000390155A JP 2000390155 A JP2000390155 A JP 2000390155A JP 2002197653 A JP2002197653 A JP 2002197653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
power
correction
recording
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000390155A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Akiyama
淳 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000390155A priority Critical patent/JP2002197653A/ja
Priority to US10/029,363 priority patent/US7126894B2/en
Priority to DE10162902A priority patent/DE10162902B4/de
Priority to KR10-2001-0082463A priority patent/KR100468181B1/ko
Publication of JP2002197653A publication Critical patent/JP2002197653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実効パワー変動要因の影響を除去することが
できる、光ディスク装置および光ディスク装置のレーザ
パワー調整方法を提供する。 【解決手段】 対物レンズ3のシフト量を検出する変位
センサ2と、変位センサ2の測定値およびメモリに格納
される補正データに基づいて出射パワーを調整するコン
トローラ7とを備えているので、データ記録時に変位セ
ンサ2によって対物レンズ3のシフト量を随時検出する
ことができ、コントローラ7は、得られた測定値と補正
データとに基づいて、レーザ源から最適な出射パワーを
光ディスクに出射することができる。これによって対物
レンズシフトによる実効パワーの変動の影響を除去し
て、記録膜上に照射される実効パワーを常に最適なレー
ザパワーに保つことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク装置お
よび光ディスク装置のレーザパワー調整方法に関し、特
に実効パワー変動要因に対する補正が可能な光ディスク
装置および光ディスク装置のレーザパワー調整方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、画像情報や音声情報をはじめとす
る各種の情報がデジタル化されるにつれて、デジタル情
報の量が飛躍的に増大している。これにともなって大容
量高密度化に適した光ディスク装置の開発が進められて
いる。光ディスク装置の高密度化の進展にともなって、
再生信号の信号品質が低下しており、良好な信号品質を
得るための発明が多く提案されている。再生信号の信号
品質に影響を与える要因としては、再生条件および再生
方法だけでなく、記録条件や記録方法もある。記録条件
のうち、特に記録時のレーザパワーによって信号品質に
大きな影響を与え、記録時のレーザパワーを最適に設定
するための発明が、特開平11−73700号公報に開
示されている。
【0003】特開平11−73700号公報では、レー
ザパワーを変化させながらディスク記録膜上に記録を行
い、その後、ディスク記録膜上に記録された信号を再生
し、再生した信号の振幅比が大きくなるような、最適な
記録時のレーザパワーを決定する手順が開示されてい
る。この最適な記録時のレーザパワーを得るための一連
の記録手順をテストライトと呼ぶ。このテストライトが
行われることによって、装置およびディスクの特性に起
因するレーザパワーのばらつきおよび環境温度の変化に
よるレーザパワーの変動などが補正され、最適なレーザ
パワーによって、光ディスク装置は、良好な信号品質で
データを記録することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】光ディスク装置は、レ
ーザ源から出射するレーザパワーが一定であっても、デ
ィスク記録膜上に到達するレーザパワー、いわゆる実効
パワーが変動することによって、最適なレーザパワーが
変動してしまうことがある。これによって同一の装置と
ディスクとの組合せであってかつ、同一の温度であって
も装置の状態によって最適なレーザパワーが一定になら
ず、ディスク記録膜上に最適なレーザパワーでレーザー
を照射することが困難であるといった問題がある。
【0005】実効パワーが変動する要因としては、対物
レンズシフト、チルト、サーボ残留誤差などがある。特
に光ピックアップの対物レンズ中心とレーザの光軸とが
ずれる、対物レンズのシフト量の影響が大きく、この対
物レンズシフトによって記録時の最適なレーザパワーが
数%も変動する。
【0006】対物レンズシフトによって実効パワーが変
動する原因は、レーザ源から出射するレーザ光量のう
ち、対物レンズに入射するレーザ光量が、対物レンズシ
フトによって変化してしまうためである。したがってA
PC(Automatic PowerControl)によってレーザ源から
出射するレーザパワーを一定に保っても、対物レンズか
ら出射するレーザパワーが変動し、ディスク記録膜上に
照射される実効パワーを一定にすることはできない。
【0007】図6は、対物レンズをシフトした場合の対
物レンズから出射するレーザパワーを示すグラフであ
り、横軸に対物レンズのシフト量、縦軸に対物レンズか
ら出射するレーザパワーを示す。レーザ源から出射する
レーザパワーを一定に保って、対物レンズをシフトした
場合、対物レンズのシフト量が0、すなわち対物レンズ
中心とレーザの光軸とが一致した状態のときに、対物レ
ンズから出射するレーザパワーは最大となる。対物レン
ズシフト量が大きくなる、すなわち対物レンズがプラス
方向またはマイナス方向にシフトするにつれて、対物レ
ンズから出射するレーザパワーは減少する。
【0008】一般的に光ピックアップの組立公差を0に
することはできないので、対物レンズアクチュエータに
よる駆動力が全く働いていない自然状態でも、対物レン
ズのシフト量は0ではなく、プラス方向もしくはマイナ
ス方向に対物レンズがシフトしている。またトラッキン
グサーボ動作をしているときには、ディスクの偏心量に
光スポットを追従させるように対物レンズ位置が制御さ
れるので、自然状態から偏心量分だけさらにプラス方向
またはマイナス方向に対物レンズがシフトする。さらに
光ピックアップをディスク半径方向に移動させる、送り
サーボ動作の追従遅れによっても対物レンズシフトの原
因となる。これらのことから対物レンズシフトの発生は
避けられない。
【0009】上述に説明したように、対物レンズシフト
によって対物レンズから出射するレーザパワーが変化す
るので、前述のテストライトを行ったときの対物レンズ
のシフト量とユーザが記録再生を行うときの対物レンズ
のシフト量が異なる場合がある。すなわち記録時に、テ
ストライトで得られた最適なレーザパワーをレーザ源か
ら出射したとしても、対物レンズシフトによるレーザパ
ワーの変動分の誤差が生じる。
【0010】したがって、従来の光ディスク装置では、
対物レンズシフトなどの実効パワー変動要因の変化によ
って最適なレーザパワーの変化を補正することができ
ず、その結果、記録時に最適なレーザパワーと異なるレ
ーザパワーで記録が行われ、再生信号品質が低下してし
まうといった問題があった。
【0011】したがって本発明は、実効パワー変動要因
によってレーザパワーが変動しても、変動要因の変化に
ともなってレーザパワーを調整し、常に最適なレーザパ
ワーで記録ができる光ディスク装置およびその調整方法
を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、レーザを光デ
ィスクの記録膜上に照射する光ディスク装置において、
光ディスクの記録膜上でのレーザパワーである実効パワ
ーの変動要因の変化量を検出する検出手段と、前記実効
パワーの変動要因の変化量と、その変化量に対応する最
適な出射パワーとの関係を示す補正データを格納する記
憶手段と、前記検出手段の検出値および前記補正データ
に基づいて、出射パワーを調整する制御手段とを備えて
いることを特徴とする光ディスク装置である。
【0013】本発明に従えば、記録時または再生時にお
いて、検出手段によって実効パワーの変動要因の変化量
を随時検出することができる。制御手段は、得られた変
化量と、記憶手段に記憶された補正データとに基づい
て、レーザ源から最適な出射パワーを有するレーザを出
射することができる。これによって実効パワーの変動要
因の影響を除去して、記録膜上に照射される実効パワー
を常に最適なレーザパワーに保つことができる。
【0014】また本発明は、記録する光ディスクから、
前記補正データを修正するための修正補正値を取得する
取得手段を備え、前記制御手段は、前記検出値、前記補
正データおよび修正補正値に基づいて出射パワーを調整
することを特徴とする。
【0015】本発明に従えば、取得手段によって各光デ
ィスクごとの補正データを修正する修正補正値を得るこ
とができるので、実効パワー変動要因の変化時の最適な
実効パワーを各記録媒体ごとに得ることができる。した
がって各記録媒体ごとに実効パワー変動要因の変化量が
異なる場合においても、記録膜上に照射される実効パワ
ーを常に最適なレーザパワーに保つことができる。
【0016】また本発明は、前記検出手段は、レーザを
光ディスク記録膜上に集光させる対物レンズの光ディス
ク半径方向のシフト量を検出することを特徴とする。
【0017】本発明に従えば、検出手段が対物レンズの
シフト量を検出することができるので、実効パワー変動
要因のうち最も影響が大きい対物レンズのシフトの影響
を除去することができる。
【0018】また本発明は、前記補正データは、各光デ
ィスク装置ごとに個別に設定されていることを特徴とす
る。
【0019】本発明に従えば、レーザ補正データが各装
置ごとに個別に設定されているので、各装置ごとの検出
ばらつきおよびレーザパワーばらつきの影響を除去する
ことができる。
【0020】また本発明は、レーザを光ディスク記録膜
上に照射する光ディスク装置のレーザパワー調整方法で
あって、光ディスク記録膜上でのレーザパワーである実
効レーザパワーの変動要因の変化量と、その変化量に対
応する最適な出射パワーとの関係を示す補正データを取
得し、記憶手段に格納する第1のステップと、記録する
光ディスクから、実効パワーの変動要因の変化量を検出
し、前記補正データを修正するための修正補正値を取得
する第2のステップと、記録時に、実効パワーの変動要
因の変化量を検出し、この検出値、前記補正データおよ
び修正補正値に基づいて、出射パワーを調整する第3の
ステップとを含むことを特徴とする光ディスク装置のレ
ーザパワー調整方法である。
【0021】本発明に従えば、補正データおよび修正補
正値を記録または再生前に得ることができ、記録時に、
実効パワー変動要因が変化したときの最適な出射パワー
を得ることができる。これによって記録または再生時に
実効パワーの変動要因の変化量を随時測定することによ
って、実効パワー変動要因の変化ごとに出射パワーを調
整し、実効パワー変動要因の影響を除去して、光ディス
ク記録膜上に照射される実効パワーを常に最適なレーザ
パワーに保つことができる。
【0022】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の一形態の光
ディスク装置10の主要構成を示すブロック図である。
光ディスク装置10は、光ディスクに対して記録および
再生を行い、本実施の形態では、光磁気記録方式を用い
た光ディスク装置について説明する。
【0023】光ディスク装置10は、ピックアップ4内
のレーザ源から出射されたレーザを光ディスク記録膜上
に照射し、光ディスク記録膜から反射した反射光をピッ
クアップ4のフォトディテクタによって読み取り、デー
タ信号に変換し、光ディスク1に記録されるデータを再
生する。また光ディスク記録膜上に照射されるレーザパ
ワーを調整することによって、光ディスク記録膜の状態
を変化させ、光ディスク記録膜上にデータを記録する。
【0024】光ディスク装置10は、光ディスク1を回
転させるスピンドルモータ8、レーザを光ディスク1に
照射および光ディスク1からのレーザ反射光を受光する
機構を有するピックアップ4、ピックアップ4が受光し
たレーザ反射光を信号処理する信号処理回路6、レーザ
源から出射するレーザパワーを調整するLD駆動回路
5、対物レンズ3のシフト量を検出する検出手段である
変位センサ2およびこれらの各構成を制御する制御手段
であるコントローラ7を含んで構成される。またコント
ローラ7は、補正データが格納される記憶手段であるメ
モリを内蔵している。
【0025】本実施の形態において、ディスク記録膜上
に照射されるレーザパワーを実効パワーとし、レーザ源
から出射されるレーザパワーを出射パワーとする。また
実効パワーの変動要因を対物レンズのディスク半径方向
のシフト量とする。また最適なレーザパワーは、ディス
ク記録膜上に記録されたデータ信号を読み出すときに、
データ信号が最も良好に得られるレーザパワーである。
【0026】光ディスク1は、スピンドルモータ軸に装
着されて、スピンドルモータ8の回転によって回転され
る。光ディスク1の記録膜に対向する位置にピックアッ
プ4が形成され、ピックアップ4は、レーザ源、対物レ
ンズ3およびフォトディテクタが設けられ、トラッキン
グサーボおよび送りサーボ動作が行われる。レーザは、
レーザ源から出射され、対物レンズ3を通過することに
よって集光され、記録膜上のレーザ照射部に照射され
る。このときレーザの強度は、再生時と記録時とで異な
りLD駆動回路5によって適切な強度となるように制御
される。
【0027】記録時には、光ディスク記録膜上に照射さ
れる実効パワーを変化させることによって、記録膜上の
レーザ照射部に磁界の変化を生じさせる。これによって
記録膜上には2値化された磁界が順次形成される。再生
時には、光ディスクに照射されたレーザは、記録膜上の
磁界の違いをフォトディテクタによって検出し、2値化
された信号を読み出すことができる。
【0028】反射光は、フォトディテクタで検出された
後、光磁気信号(以下、MO信号と呼ぶ)、アドレス信
号およびサーボ信号等の信号に分離される。MO信号
は、信号処理回路6によって振幅およびオフセットが調
整され、デジタルデータに変換され、さらに復調され
る。復調されたデータは、図示しない誤り訂正回路に供
給される。またMO信号に含まれる制御情報については
コントローラ7に送られる。
【0029】対物レンズシフト量をあらわす対物レンズ
シフト信号については、A/D変換器9によってデジタ
ルデータに変換された後、コントローラ7に送られる。
この対物レンズシフト信号は、ピックアップ4に内蔵さ
れた変位センサ2によって対物レンズ3の変位を検出し
て得られる信号である。変位センサ2の検出方式として
は、光学式および静電容量式などがあり、形状や必要と
なる精度などを基に適切なセンサを選択することができ
る。
【0030】また対物レンズアクチュエータの駆動電流
から対物レンズシフトを検出する方法を用いてもよい。
この方法は、駆動電流と対物レンズ3の変位が比例関係
にあることを用いて変位を検出するもので、変位センサ
2が不要となるので安価に対物レンズシフト量を検出で
きる利点がある。しかし、対物レンズ3にアクチュエー
タによる力以外の力が加わる場合には、誤差が大きくな
る。たとえば、装置の設置方向によっては、対物レンズ
3のトラッキング方向に重力が加わることがあり、この
場合、重力による対物レンズの変位分だけの誤差が生じ
る。
【0031】以下記録時のレーザパワーの調整方法につ
いて説明する。記録時にレーザ源から出射される出射パ
ワーを記録パワーとし、記録パワーの制御方法は、大き
く3つの手順を有する。光ディスク装置は、まず第1の
ステップとして、記録パワーの補正データを取得する。
これは、記録動作に先立って行われ、装置の出荷時など
にテストディスクを用いて行われる。次に第2のステッ
プとして、データ記録前に、実際にデータを記録する光
ディスクごとに前記補正データを修正する、修正補正値
を取得する。最後に第3のステップとして、データ記録
時に、対物レンズのシフト量に対して最適な記録パワー
になるようにレーザパワーを調整する。
【0032】次にそれぞれの手順について、さらに詳し
く説明する。図2は、補正データ取得方法を示すフロー
チャートである。補正データの取得方法は、対物レンズ
シフト量と最適な記録パワーとの関係を調べるために行
われる。自然状態での対物レンズシフト量は、装置ごと
に異なるので、各装置ごとにこの処理を行うのが好まし
い。またディスク特性の違いや環境変化の影響は少ない
ので、出荷時に一度に行い、その結果をコントローラ7
に内蔵された不揮発性メモリに記憶しておけば充分であ
る。必要ならば、定期的に校正動作を行うようにしても
よい。
【0033】光ディスク装置は、補正データを取得する
ための取得手段を有しており、取得手段は、LD駆動回
路5、ピックアップ4およびコントローラ7などによっ
て構成され、レーザパワーを順次変化させてデータを記
録できるとともに、再生時にデータ信号の信号品質を検
出することができる。
【0034】また出荷時に補正データの取得を行う場
合、テストディスクは、ディスク起因の対物レンズシフ
トが少なくなるよう、偏心の少ないものを選択するのが
望ましい。また対物レンズシフト以外の要因、たとえば
ディスクチルトの影響が少なくなるように、チルトの小
さなテストディスクを用い、またチルトの小さい内周側
の領域を用いてテストライトを行うことが望ましい。
【0035】補正データ取得の方法は、まずステップa
0で、上述のような誤差の少ないテストディスクをスピ
ンドルモータ軸に装着するなどの準備を行い、準備が完
了した状態で補正データ取得動作が開始され、ステップ
a1に進む。ステップa1では、対物レンズシフト量X
を最小値Xmin(図6でマイナス方向)に移動させ、
メモリ配列のインデックスnを1にする。
【0036】対物レンズシフト量Xを設定するには、具
体的には、送り制御動作を停止した状態でマイナス方向
にトラックジャンプを行って設定する。さらに具体的に
は、送り制御動作を停止した状態でマイナス方向にトラ
ックジャンプを行い、所定量だけ対物レンズをシフトさ
せる。たとえばトラックピッチ1.6μmの場合、10
0μmのシフトをさせたい場合、100/1.6≒63
トラックだけマイナス方向にトラックジャンプさせれば
よい。このように対物レンズシフト量Xが最小値Xmi
nになると、ステップa2の第1のテストライトに進
む。
【0037】ステップa2では、対物レンズシフト量X
を固定した状態で、実効パワーを順次変化させながらテ
ストデータの記録を行い、次に記録されたテストデータ
を読み出す。このとき実効パワーの変化に対する信号品
質を関連づけてメモリに記憶し、メモリから最も良好な
信号品質が得られた実効パワーを探して、この値を最適
な記録パワーに決定する。最適な記録パワーが決定する
と、ステップa3に進む。
【0038】ステップa3では、第1のテストライトに
よって得られた、対物レンズシフト量Xの時の最適な記
録パワー値がメモリ配列P(n)に記憶され、ステップ
a4に進む。ステップa4では、対物レンズのシフト量
Xの時の変位センサ2の出力を測定し、ステップa5で
は、得られた変位センサ2の出力値がメモリ配列S
(n)に記憶される。これによってトラックジャンプに
よって与えられるシフト量を対物レンズ2のディスク半
径方向の変位量としてメモリ配列S(n)に記憶され
る。このメモリ配列P(n)の領域およびメモリ配列S
(n)は、コントローラ7に内蔵された不揮発性メモリ
内にある。記録後、ステップa6に進む。
【0039】ステップa6では、対物レンズシフト量X
を微少量△X(たとえば1トラック)だけ増加させると
ともに、メモリ配列のインデックスnを1だけ増加さ
せ、ステップa7に進む。ステップa7では、増加させ
た対物レンズシフト量Xが所定の最大値Xmaxを超え
たか否かが判断され、超えてない場合には再びステップ
a2に戻り、対物レンズシフト量Xが増加したときの最
適な記録パワー値がメモリに順次記憶される。このよう
にステップa2〜a6を繰返して対物レンズシフト量X
が所定の最大値Xmaxを超えた場合、このときメモリ
配列のインデックスn=maxとなり、ステップa8に
進み、ステップa8で補正データ取得処理が終了する。
【0040】このようにして各変位センサ2の出力に対
する最適な記録パワーの関係が得られ、コントローラ7
内のメモリに対物レンズシフト量S(1)〜S(ma
x)に対応する最適な記録パワーP(1)〜P(ma
x)を記憶することができる。また個々の装置につい
て、変位センサ2の出力と最適な記録パワーの関係を求
めることによって、各装置ごとの個別の補正データを得
ることができる。また各装置個別の補正データを得るの
ではなく、ある標準的な変位センサ2の出力と最適な記
録パワーの関係を補正データとして使うこともできる。
これによって上記の方法を簡略化することができる。
【0041】しかし、変位センサ2の感度は、装置ごと
にばらつきがあり、またコントローラ7のパワー設定値
と実際のレーザ出射パワーについても同様に装置ごとに
ばらつきがある。よって、以上説明したように、装置ご
とにその装置に備えられている変位センサ2の出力と、
その装置による最適な記録パワーとを取得し、それら2
つの値を記憶するようにすれば、これらのばらつきの影
響を取除くことができるという利点がある。
【0042】次に、記録時の動作について説明する。ま
ず、光ディスクの記録に先立って第2のテストライトを
行い、修正補正値を取得し、補正データ、修正補正値お
よび対物レンズシフト量を基に最適な記録パワーを設定
する。
【0043】図3は、記録前の光ディスクにおける修正
補正値取得方法を示すフローチャートである。記録前の
光ディスクにおける修正補正値取得方法は、まずステッ
プb0で、記録動作が行われる光ディスクをスピンドル
モータ軸に装着するなどの準備が行われ、準備が完了す
ると、ステップb1に進む。
【0044】ステップb1では、上述のステップa2と
ほぼ同様に、1つのテストライト領域(トラック)にお
いて、第2のテストライトが行われる。第2のテストラ
イトを行う領域は、ユーザがデータを記録する領域と兼
用することもできる。しかし、その場合、ユーザがデー
タを記録していくにつれて、テストライトに使用できる
未記録領域が少なくなり、テストライト領域の探索に時
間を要することになる。したがってテストライト専用領
域を設けるのが望ましい。テストライト専用領域を設け
る場合、ディスク上のユーザデータ記録領域と異なる領
域においてテストライトを行うことになる。このように
第2のテストライトが終了し、テストライト領域での最
適な記録パワーPwoが検出されると、ステップb2に
進む。
【0045】ステップb2では、第2のテストライトを
行ったテストライト領域(トラック)における対物レン
ズシフト量を知るために、テストライト領域での変位セ
ンサ2の出力S1を測定し、ステップb3に進む。ステ
ップb3では、第2のテストライトによって得られた最
適な記録パワーPwoと変位センサ出力S1である修正
補正値をメモリに記憶し、ステップb4に進み、記録前
の光ディスクにおける修正補正値取得動作が終了する。
【0046】以上の修正補正値取得の方法によって、デ
ータ記録を行う光ディスクにおける修正補正値すなわ
ち、ある対物レンズシフト量S1での最適な記録パワー
Pwoを得ることができる。この取得動作は、新しい構
成を設けることなく、前述の取得手段によって補正デー
タとほぼ同様に修正補正値を取得することができる。
【0047】図4は、ディスクの記録時動作を示すフロ
ーチャートである。データの記録時動作は、まずステッ
プc0で、ステップb0〜b4で行われる修正補正値取
得動作が終了した状態で記録時動作が開始され、ステッ
プc1に進む。まず、ステップc1では、記録するトラ
ックでの変位センサ2の出力S2、すなわち対物レンズ
のシフト量を検出し、ステップc2に進む。
【0048】ステップc2では、コントローラ7が補正
データ、修正補正値および記録するトラックでの変位セ
ンサの出力に基づいて、最適な記録パワーの補正計算を
行い、計算が終了したらステップc3に進む。ステップ
c3では、得られた最適な記録パワーを出力するよう
に、コントローラ7がLD駆動回路5に信号を送り、最
適な記録パワーなるようにレーザを調整する。この記録
パワーによって光ディスク記録膜上にデータの記録が行
われ、ステップc4に進み、ステップc4で記録時動作
が終了する。このステップc1〜c4の記録時動作が随
時行われることによって、常に最適な記録パワー出力で
記録を行うことができる。
【0049】ステップc2で行われる記録パワーの補正
計算は、前述のステップb3で記憶した最適な記録パワ
ーPwoに、対物レンズシフト量分の補正を考慮して計
算が行われる。つまり第2のテストライト時(ステップ
b1)とデータ記録時では、同一のディスクではある
が、対物レンズシフト量が異なるので、これを修正する
ものである。
【0050】記録パワーの補正計算の詳細について図5
をもとに説明する。図5(1)は、補正データ取得処理
によって得られた補正データを示すグラフである。縦軸
は記録パワーを示し、横軸は変位センサの出力すなわ
ち、対物レンズのシフト量を示す。黒丸が実際に測定さ
れた補正データであり、図5では、すべてのデータでは
なく、補正計算の説明に必要な3点の座標(S(n),
P(n))、(S(n+1),P(n+1))、(S
(n+2),P(n+2))のみを示す。これらの点
は、縦軸が増加するとともに、横軸が減少する仮想補間
線上に並んで配置される。
【0051】ここでは、第2のテストライトによって得
られた変位センサ出力S1は、SnとS(n+1)の間
にあり、データ記録時の任意の変位センサ出力S2は、
S(n+1)とS(n+2)の間にある。
【0052】まず、補正データ(S(n),P
(n))、(S(n+1),P(n+1))、(S(n
+2),P(n+2))から2つの変位センサ出力S
1,S2における2つの記録パワーP1,P2を直接補
間によって求める。この2つの記録パワーP1,P2
は、テストディスクにおける各変位センサ出力S1,S
2に対する最適な記録パワーP1,P2であって、記録
時に使用される光ディスクにおける最適な記録パワーP
とは異なる。
【0053】また図5の実施例の場合では、補正データ
によって求められる最適な記録パワーは、P2<P1な
ので、P2/P1<1となり、修正補正値である第2の
テストライト時の変位センサ出力S1での最適な記録パ
ワーPwoに対して記録時の変位センサ出力S2での記
録パワーPはP2/P1だけ小さくする必要があること
が補正データから判る。
【0054】したがって第2のテストライトによって得
られた変位センサ出力S1の最適な記録パワーPwoに
補正係数としてP2/P1を乗算することによって、記
録時の任意の変位センサ出力S2の時の、最適な記録パ
ワーPを得ることができる。すなわち任意の変位センサ
出力S2の記録パワーPは式(1)とすることができ
る。 P = Pwo × P2/P1 …(1)
【0055】図5(2)に示すように、第2のテストラ
イトによって得られた変位センサ出力S1の最適な記録
パワーPwoを黒三角で、記録時の任意の変位センサ出
力S2の時の、最適な記録パワーPを黒四角によって示
す。
【0056】以上説明したように、本実施例によって予
め取得した補正データ、修正補正値を基に対物レンズシ
フト量に応じた記録パワーの補正を行うので、対物レン
ズシフトによる実効パワーの変動要因の影響を除去する
ことができる。
【0057】またテストディスクにおける各変位センサ
出力S1に対する最適な記録パワーP1と記録時に使用
される光ディスクにおける最適な記録パワーPwoとが
ほぼ同じである場合、前記修正補正値を検出する取得動
作を省略して、対物レンズシフト量S2に応じて補正デ
ータから得られる最適記録パワーP2として、光ディス
クの記録パワーPを調整してもよい。
【0058】なお、上記の実施例においては、記録パワ
ーの補正計算等をソフトウェアで処理するものとして記
載したが、ハードウェアにて補正計算処理を行ってもよ
い。こうすれば、ソフトウェア処理より高速の処理を行
うことができ、その結果として、より高い周波数での対
物レンズシフト変化に対しても常に最適な記録パワーを
設定するように構成してもよい。
【0059】また本実施例では、実効パワー変動要因が
最も大きいと考えられる対物レンズシフトの場合につい
て説明したが、本発明は、そのほかの実効パワー変動要
因であるチルトやサーボ残留誤差についても適用可能で
あり、たとえばチルトについて適用する場合は、本実施
例における変位センサをチルト量を検出するセンサに置
換えることによって実現することができる。
【0060】また光磁気記憶方式について説明したが、
本発明は、レーザによって記録または再生される光ディ
スクについても適用可能であり、たとえば相変化記憶方
式などについても同様に実現することができる。また記
録動作と同様にして、再生動作においてもレーザパワー
を調整することができる。
【0061】
【発明の効果】本発明によれば、以下のような効果が得
られる。
【0062】また本発明によれば、実効パワーの変動要
因が変化しても、光ディスク記録膜上に照射される実効
パワーを常に最適なレーザパワーに保つことができる。
このように最適なレーザパワーを光ディスク記録膜上に
照射することによって、再生時に良好な信号品質を得る
ことができ、光ディスク記録膜上に記録される信号量の
高密度化を実現することができる。
【0063】また本発明によれば、各光ディスクごと
に、実効パワーを常に最適なレーザパワーに保つことが
できるので、光ディスクごとの実効パワーの変動の影響
をなくし、再生時にさらに良好な信号品質を得ることが
でき、光ディスク記録膜上に記録される信号量の高密度
化をより確実に実現することができる。
【0064】また本発明によれば、前記検出手段が対物
レンズのシフト量を検出するので、実効レーザパワー変
動要因のうち最も影響が大きい対物レンズシフトの影響
を除去することができ、最適なレーザパワーを効果的に
得ることができる。この最適なレーザパワーによって記
録膜を変化させ、良好な信号品質を得ることができる記
録膜を形成することができる。
【0065】また本発明によれば、各装置ごとに個別
に、補正データが設定されるので、光ディスク装置ごと
の検出ばらつきやレーザパワーばらつきの影響を除去
し、再生時にさらに良好な信号品質を得ることができ、
記録膜上に記録される信号量の高密度化をさらにより確
実に実現することができる。
【0066】また本発明によれば、再生または記録時に
実効パワーの変動要因の変化量を随時測定することによ
って、実効パワー変動要因の変化時ごとの最適な出射パ
ワーを制御し、実効レーザパワー変動要因の影響を除去
し、記録膜上に照射される実効パワーを常に最適なレー
ザパワーに保つことができる。これによって再生時に良
好な信号品質を得ることができ、記録膜上に記録される
信号量の高密度化を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の光ディスク装置10の
主要構成を示すブロック図である。
【図2】補正データ取得の方法を示すフローチャートで
ある。
【図3】記録前の光ディスクにおける修正補正値取得の
方法を示すフローチャートである。
【図4】ディスクの記録時動作を示すフローチャートで
ある。
【図5】最適な記録パワーを示すグラフである。
【図6】対物レンズがシフトした場合の対物レンズから
出射するレーザパワーを示すグラフである。
【符号の説明】
1 ディスク 2 変位センサ 3 対物レンズ 4 光ピックアップ 5 LD駆動回路 6 信号処理回路 7 コントローラ 8 スピンドルモータ 9 A/D変換器 10 光ディスク装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザを光ディスクの記録膜上に照射す
    る光ディスク装置において、 光ディスクの記録膜上でのレーザパワーである実効パワ
    ーの変動要因の変化量を検出する検出手段と、 前記実効パワーの変動要因の変化量と、その変化量に対
    応する最適な出射パワーとの関係を示す補正データを格
    納する記憶手段と、 前記検出手段の検出値および前記補正データに基づい
    て、出射パワーを調整する制御手段とを備えていること
    を特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 記録する光ディスクから、前記補正デー
    タを修正するための修正補正値を取得する取得手段を備
    え、 前記制御手段は、前記検出値、前記補正データおよび修
    正補正値に基づいて出射パワーを調整することを特徴と
    する請求項1記載の光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 前記検出手段は、レーザを光ディスク記
    録膜上に集光させる対物レンズの光ディスク半径方向の
    シフト量を検出することを特徴とする請求項1または2
    記載の光ディスク装置。
  4. 【請求項4】 前記補正データは、各光ディスク装置ご
    とに個別に設定されていることを特徴とする請求項1〜
    3のいずれか1つに記載の光ディスク装置。
  5. 【請求項5】 レーザを光ディスク記録膜上に照射する
    光ディスク装置のレーザパワー調整方法であって、 光ディスク記録膜上でのレーザパワーである実効レーザ
    パワーの変動要因の変化量と、その変化量に対応する最
    適な出射パワーとの関係を示す補正データを取得し、記
    憶手段に格納する第1のステップと、 記録する光ディスクから、実効パワーの変動要因の変化
    量を検出し、前記補正データを修正するための修正補正
    値を取得する第2のステップと、 記録時に、実効パワーの変動要因の変化量を検出し、こ
    の検出値、前記補正データおよび修正補正値に基づい
    て、出射パワーを調整する第3のステップとを含むこと
    を特徴とする光ディスク装置のレーザパワー調整方法。
JP2000390155A 2000-12-22 2000-12-22 光ディスク装置および光ディスク装置のレーザパワー調整方法 Pending JP2002197653A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390155A JP2002197653A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 光ディスク装置および光ディスク装置のレーザパワー調整方法
US10/029,363 US7126894B2 (en) 2000-12-22 2001-12-20 Optical disk apparatus and method for adjusting optical disk apparatus laser power
DE10162902A DE10162902B4 (de) 2000-12-22 2001-12-20 Optische Plattenvorrichtung und Verfahren zum Anpassen der Laserleistung der optischen Plattenvorrichtung
KR10-2001-0082463A KR100468181B1 (ko) 2000-12-22 2001-12-21 광 디스크 장치 및 광 디스크 장치의 레이저 파워 조정 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390155A JP2002197653A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 光ディスク装置および光ディスク装置のレーザパワー調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002197653A true JP2002197653A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18856576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000390155A Pending JP2002197653A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 光ディスク装置および光ディスク装置のレーザパワー調整方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7126894B2 (ja)
JP (1) JP2002197653A (ja)
KR (1) KR100468181B1 (ja)
DE (1) DE10162902B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040029716A (ko) * 2002-10-02 2004-04-08 삼성전자주식회사 디스크 구동기의 트랙킹 제어 방법 및 장치
JP4141940B2 (ja) * 2003-11-28 2008-08-27 株式会社東芝 ディスク装置及びディスク再生方法
JP2005285254A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Mitsubishi Electric Corp 光ディスクの記録方法及び光ディスク
WO2007000682A1 (en) * 2005-06-27 2007-01-04 Arima Devices Corporation Optical pick-up unit for use in an optical player
JP2009087437A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 記録装置および記録媒体への記録方法
JP2010086581A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Hitachi Ltd 情報記録媒体および光記録再生装置
US20110002117A1 (en) * 2009-06-16 2011-01-06 Panasonic Corporation Optical disc drive

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04163745A (ja) 1990-10-29 1992-06-09 Ricoh Co Ltd 光磁気記録方法
JP2673979B2 (ja) 1992-01-22 1997-11-05 日本コロムビア株式会社 光ディスクの記録方法及び記録装置
JPH0676290A (ja) 1992-08-28 1994-03-18 Fuji Electric Co Ltd 光ディスク装置のデータ書き込み方法
JP3581368B2 (ja) 1994-05-31 2004-10-27 ソニー株式会社 データ記録装置
JPH08129754A (ja) 1994-10-31 1996-05-21 Hitachi Ltd 情報記録再生方法および装置
JPH08203079A (ja) 1995-01-23 1996-08-09 Canon Inc ライトテスト方法及び光情報記録装置
JPH0917007A (ja) 1995-06-29 1997-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置
JPH0922530A (ja) 1995-07-03 1997-01-21 Ricoh Co Ltd 情報記録再生用光出力設定方法
JPH09138962A (ja) * 1995-11-10 1997-05-27 Ricoh Co Ltd 光ディスク装置
JPH09171632A (ja) 1995-12-20 1997-06-30 Ricoh Co Ltd 光ディスク記録装置の記録パワー補正装置および光ディスク
JPH09245354A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Hitachi Ltd 光ディスク装置
JPH1011755A (ja) 1996-06-27 1998-01-16 Sony Corp 記録パワー調整方法およびそれを使用したディスク装置
JP3579214B2 (ja) * 1997-06-24 2004-10-20 富士通株式会社 光学的記憶装置
JP3311679B2 (ja) 1997-07-02 2002-08-05 シャープ株式会社 光記憶装置における記録条件制御方法および記録条件制御装置
JPH11265508A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Sony Corp 光ディスク装置
JP2000207743A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録方法及びその装置
JP2001034988A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Canon Inc 光学的情報再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020051871A (ko) 2002-06-29
KR100468181B1 (ko) 2005-01-26
DE10162902A1 (de) 2002-12-05
US7126894B2 (en) 2006-10-24
DE10162902B4 (de) 2004-08-12
US20020080697A1 (en) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6842414B1 (en) Apparatus and method for compensating tilt of optical disc
US7248543B2 (en) Tilt servo system for correcting tilt angle of light beam in information read/write apparatus
JP4133577B2 (ja) 光ディスク装置及びチルト制御量の調整方法
JP2002197653A (ja) 光ディスク装置および光ディスク装置のレーザパワー調整方法
EP1385156A1 (en) Spherical aberration correcting method and apparatus
US7317673B2 (en) Apparatus and method for setting offset of digital, video disc, and apparatus and method for adjusting offset
JP2003346369A (ja) 光学式記録再生装置及びチルト制御方法
US8107330B2 (en) Information recording and reproducing apparatus
JP2005166195A (ja) 光情報記録再生装置及び光情報記録再生方法
US7486596B2 (en) Method and apparatus compensating for tilt
JPH09180209A (ja) 光ディスク装置のフォーカスサーボ制御装置
US20070076551A1 (en) Data write method and optical disc apparatus
JP4175228B2 (ja) 記録媒体駆動方法及び記録媒体駆動装置
US20070211598A1 (en) Optical disc apparatus
US20060171266A1 (en) Tilt adjustment apparatus and method
US7751298B2 (en) Optical disc apparatus
JP4218596B2 (ja) 光ディスク装置
JP2003030878A (ja) 光ディスク記録再生装置のウォブル信号検出回路
JP2003317288A (ja) 光ディスク装置及びディスクチルト検出方法
JP2007200381A (ja) 光ディスク装置運転方法および光ディスク装置
JP3964279B2 (ja) 光ディスク装置
JP4660078B2 (ja) 光ディスク装置
JP2003030835A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力制御方法
JPH10208247A (ja) 光ディスク装置、レーザ光の補正方法、光ディスク装置のトラッキング信号補正方法、光ディスク装置のフォーカッシング信号補正方法
JP2000298850A (ja) 光ディスクのフォーカス制御方法および光ディスクのフォーカス制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060105