JP2003085539A - 生体認証装置 - Google Patents
生体認証装置Info
- Publication number
- JP2003085539A JP2003085539A JP2002022797A JP2002022797A JP2003085539A JP 2003085539 A JP2003085539 A JP 2003085539A JP 2002022797 A JP2002022797 A JP 2002022797A JP 2002022797 A JP2002022797 A JP 2002022797A JP 2003085539 A JP2003085539 A JP 2003085539A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- infrared
- processing
- finger
- image data
- living body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 45
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 45
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 abstract description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 27
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 2
- 102100033029 Carbonic anhydrase-related protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 101000867841 Homo sapiens Carbonic anhydrase-related protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 101001075218 Homo sapiens Gastrokine-1 Proteins 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017435 S2 In Inorganic materials 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- -1 acryl Chemical group 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 208000016339 iris pattern Diseases 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/14—Vascular patterns
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/01—Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
- A61B5/015—By temperature mapping of body part
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/117—Identification of persons
- A61B5/1171—Identification of persons based on the shapes or appearances of their bodies or parts thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4887—Locating particular structures in or on the body
- A61B5/489—Blood vessels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6801—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
- A61B5/6813—Specially adapted to be attached to a specific body part
- A61B5/6825—Hand
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6801—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
- A61B5/6813—Specially adapted to be attached to a specific body part
- A61B5/6825—Hand
- A61B5/6826—Finger
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6801—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
- A61B5/683—Means for maintaining contact with the body
- A61B5/6838—Clamps or clips
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Image Input (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Abstract
装置を提供すること。 【解決手段】生体認証装置13は、赤外線発光手段と、
手に対して赤外線発光手段と反対側に配置された赤外線
画像入力手段と、生体であることを確認する手段と、赤
外線画像入力手段によって入力された画像データを処理
し、予め登録されているデータとの照合を行う処理手段
と、処理結果を出力する手段とを備える。本発明によれ
ば、小型の構成で鮮明な血管画像を得ることができ、生
体確認手段を備えることにより不正な認証を防止するこ
とができる。
Description
し、特に、簡単な構造で精度の高い認証が可能な生体認
証装置に関するものである。
血管の画像によって認証を行う方式が提案されている。
例えば特表平08−508419号公報には、手の甲の
静脈パターン画像を取り込んで個体の認証を行う装置が
記載されている。
来の方式においては、鮮明な血管の画像が得られない、
装置が小型化できない、あるいは本人以外の者が認証を
得てしまう恐れがあるという問題点があった。本発明の
目的は、前記のような従来技術の問題点を解決し、簡単
な構造で精度の高い認証が可能な生体認証装置を提供す
ることにある。
は、手または指の位置決め手段と、赤外線を照射する赤
外線発光手段と、前記手あるいは指に対して前記赤外線
発光手段と反対側に配置された赤外線画像入力手段と、
生体であることを確認する生体確認手段と、前記赤外線
画像入力手段によって入力された画像データを処理し、
予め登録されている画像データとの照合を行う処理手段
と、前記処理手段の処理結果を出力する出力手段とを備
えたことを特徴とする。
過画像を入力することにより、小型の構成で鮮明な血管
画像を得ることができ、また生体確認手段を備えること
により不正な認証を防止することができる。
に説明する。図1は、本発明の第1実施例の生体認証装
置を使用した入室管理システムの構成を示す説明図であ
る。本発明の生体認証装置13はドア11の電動錠12
と接続されており、通常は施錠されている。入室しよう
とする者は生体認証装置13のパネルのテンキーによっ
て自分のID番号を打ち込み、その後開口部から手を差
し込んで、内部にある把持部を握る。
とを検出すると、把持部の内部にある赤外線発光LED
を点灯し、上部にあるCCD撮像装置によって赤外線透
過光による手の画像を入力し、予め登録されている入室
許可者のデータと照合する。そして認証がOKであれ
ば、電動錠12を駆動して開錠する。コンピュータ10
は、本発明に必須のものではないが、例えば入退室の記
録、多数の登録者の記憶、保守、監視等に使用される。
す正面図および側面の断面図である。生体認証装置13
の上部正面パネルにはテンキー装置20および各種状態
表示用のLED21が配置され、下部には開口部22が
設けられている。開口部22の内部は箱状になってお
り、中央にはピン36を備えた把持部24が水平に配置
されている。
着されており、奥にはオゾンを発生させる殺菌器25が
装備されている。なお、外光を遮断するために、開口部
22を覆う回動可能な蓋あるいはカーテンを備えていて
もよい。生体認証装置13の内部には後述する制御回路
等が搭載された基板26および電源装置27も備えられ
ている。
の構成を示す断面図である。また、図4は、把持部24
の構成を示す平面図および側面図である。把持部24は
断面が、角が丸みを帯びた長方形の形状をしており、少
なくとも上部は赤外線が透過する材質(アクリル、塩化
ビニルなど)により形成されている。内部は空洞であ
り、波長850nm程度の赤外線を発光する多数の赤外
線発光ダイオード34が図示するように装着された光源
基板35が配置されている。
のピン36および温度測定用のサーミスタ46が配置さ
れており、2本のピンはその間に中指が入るような間隔
になっている。なお、図面においては、配線用の電線は
省略してあるが、ピン36、サーミスタ46、光源基板
35は制御基板26に接続されている。
カメラ30、レンズ31、2つの光学フィルタ32、3
3から成る。CCDカメラ30およびレンズ31は赤外
線の領域において感度を有するものであれば、市販され
ている通常のものを使用可能である。第1のフィルタ3
2は例えば波長750nmより長い波長の光のみを通す
ローパスフィルタであり、第2のフィルタ33は例えば
波長900nmより短い波長の光のみを通すハイパスフ
ィルタである。従って、2つのフィルタを組み合わせる
ことにより750〜900nmのバンドパスフィルタと
なる。
表面近くにある静脈しか撮影することができないが、本
発明においては、図示するように赤外線の透過光により
画像を入力することにより、手の内部の動脈パターンま
で鮮明に撮影をすることができる。また、赤外線は骨を
透過するので、骨は写らない。
を示すブロック図である。1チップコンピュータ40
は、CPU、ROM、RAM、I/Oポート、メモリバ
ス、クロック回路、割り込み回路等を内蔵した市販され
ている16ビット1チップコンピュータである。CCD
カメラインターフェイス回路41は、CCDカメラユニ
ット30から出力されるデジタル画像情報(多値輝度デ
ータ)をコンピュータ40に取り込む。
20から入力データを読み込むと共に、表示用LED2
1、赤外線照明用LED34、殺菌装置25のオン/オ
フを制御する。なお、赤外線照明用LED34、殺菌装
置25は図示しないドライバによって駆動され、赤外線
照明用LED34はそれ以上電流を増やしても輝度が増
加しない輝度飽和電流値以上の電流値で駆動することに
より、各LEDの輝度のむらを無くし、均一に照明され
るようにしている。
タ40から出力される一方のピンのデジタル駆動信号を
アナログ信号に変換してバッファアンプ44に出力する
と共に、バッファアンプ45から出力される他方のピン
の電圧(信号)、およびバッファアンプ47から出力さ
れる温度センサ(サーミスタ)46からの出力信号をデ
ジタル信号に変換する。なおアンプ44、45、47は
オペアンプ(直流増幅器)である。
ータ等を記憶するために使用される。なお登録データの
記憶には、EEPROM、SRAM、ハードディスク、
フロッピディスクなど任意の記憶装置を使用してもよい
し、コンピュータ10から読み出すようにしてもよい。
ラインドライバ/レシーバである。電源回路52は商用
電源あるいは停電用に内蔵する電池54から電力を入力
して所望の電圧の電源を生体認証装置全体に供給する。
錠ドライバ53は、コンピュータ40からの制御によ
り、例えば電動錠12の開錠用ソレノイドを駆動する信
号を出力する。
御プログラムの内容を示すフローチャートである。S1
0においては、テンキー装置から入力データを読み込ん
で保存する。S11においては、読み込んだデータがE
NT(ENTER)キーと対応するデータであるか否かが判
定され、結果が否定の場合にはS10に戻るが、肯定の
場合にはS12に移行する。
る。S13においては、入力されたID番号と登録され
ているID番号とを比較し、ID番号が登録されている
か否かを判定する。そして、判定結果が否定の場合には
S26に移行するが、肯定の場合にはS14に移行す
る。S14においては、入力されたID番号と対応する
照合用の登録データを読み出す。
びバッファアンプ44を介して一方のピン36に所定の
直流電圧をかけ、アンプ45およびA/D変換器43を
介して他方のピン36の電位を読み込む。そして、読み
込んだ電位が所定の範囲に入っているか否かを判定する
ことにより、人間の手が2本のピン36に接触している
か否かを判定する。なお、所定の時間内に電位が所定値
を越えない場合、あるいはテンキーのCL(クリア)キ
ーが押下されたことを検出した場合にはS26に移行す
る。
インピーダンスを測定する。即ち、D/A変換器43お
よびバッファアンプ44を介して一方のピン36に所定
の振幅および周波数(例えば数10kHz)の交流電圧
をかけ、アンプ45およびA/D変換器43を介して他
方のピン36の電圧波形を読み込む。そして、読み込ん
だ電圧波形の振幅および位相が所定の範囲に入っている
か否かによって生体であるか否かを判定する。
タ)46から出力される電位をA/D変換して読み込
み、所定の範囲に入っているか否かを判定することによ
り、生体であるか否かを判定する。S18においては、
S15からS17までの測定結果が全て生体であること
を示しているか否かが判定され、結果が否定の場合には
S26に移行するが、肯定の場合にはS19に移行す
る。
点灯させ、S20においては、CCDカメラ30に起動
をかけ、インターフェイス回路41を介して赤外画像の
取り込みを行う。S21においては、赤外線照明用LE
Dを消灯させる。なお、赤外線照明用LEDは大電流で
駆動するので、撮影に必要な最小限の時間のみ点灯させ
るように制御する。
について、エッジ(コントラスト)強調、2値化などの
画像処理を施し、更に、例えばベクトル化し、端点や分
岐点等の位置や相互の関連などの特徴点抽出処理を行
う。S23においては、S14において読み出した、登
録特徴点データと照合する。なお、読み込んだ画像に対
する画像処理、特徴点の抽出、照合処理については、公
知の任意の方法を採用可能である。
か、即ち本人か否かが判定され、判定結果が否定の場合
にはS26に移行するが、肯定の場合にはS25に移行
する。S25においては、認証OKの表示用LEDを点
灯させると共に、例えば錠ドライバ53を介して電動錠
12を駆動して開錠させる。
S10に戻る。なお、S26において、通信ドライバ5
1を介してコンピュータ10にID番号、認証結果、照
合データ等の処理内容を出力してもよい。
ートである。図7においては、予め認証用のデータが登
録されている例を示したが、実際には、例えば生体認証
装置の設置時には入退室管理者1名あるいは複数名の認
証用データのみを登録しておき、現場において、当該管
理者の内の任意の1名が入退室を許可する者について以
下に示す登録処理を行う。
特定のID番号が入力されたか否かによって登録指示か
否かが判定される。そして、判定結果が否定、即ち他の
ID番号である場合にはS31に移行して、図7のS1
2からS26に示す通常の認証処理を行うが、肯定であ
る場合にはS32に移行する。
が行われる。管理者の認定処理は、IDが予め定められ
たものである他は図7に示すS10からS24までの処
理と同一である。S33においては、管理者の認証がO
Kか否かが判定され、結果が否定の場合には処理を終了
するが、肯定の場合にはS34に移行する。
をテンキーを使用して入力する。S35においては、新
規登録者の認証用データを入力する。即ち、図7のS1
5からS22までの処理を行い、新規登録者の生体の確
認と血管画像の取り込み、特徴点の抽出を行う。S36
においては、認証用のデータをID番号と関連付けて記
憶/保存する。以上のような構成および処理により、小
型の装置で精度よく認証が可能となる。
示す平面図である。第1実施例においては、手の位置決
めと生体確認用の電極を兼ねたピンを使用する例を開示
したが、第2実施例は位置決め用に窪みを設け、電極と
して金属板、金属箔あるいは鍍金を使用した例である。
把持部の側面には親指以外の4本の指に対応した4つの
窪み60が設けられている。中指と薬指に対応する窪み
の底部には2つの電極61、62が例えば鍍金によって
形成されている。また、人指し指と対応する窪みの底部
には温度センサであるサーミスタ46が設置されてい
る。なお、電極61、62、温度センサ46の設置位置
は、指あるいは手の平に接触し、血管の撮影に支障がな
い部分であれば任意の位置に設置可能である。
説明する。図9は、本発明の生体認証装置の第2実施例
のシステム構成を示すブロック図である。第1実施例と
異なる点は、装置が制御ユニット70と認証ユニット7
1に分かれている点、カードリーダ77を備えた点、指
の血管パターンを認識するようにした点および認識機構
を横向きに配置し、指を垂直面に押し付けるように構成
した点などである。認証ユニット71にはテンキーや液
晶表示装置を備えたパネル76、磁気カードあるいはI
Cカード用のカードリーダ77、CCDカメラや赤外線
LEDなどからなる認識機構(の開口部)が備えられて
いる。
ットの構造を示す断面図であり、図10(b)は認識機
構のA−A断面図、図10(c)は共通電極74のB−
B断面図、図10(d)は電極72、73の側面図であ
る。認識機構は横向きに配置され、手14の指を垂直な
認識窓75に押し付けるように構成されている。認識窓
75は図10(b)に示すようにくぼんでおり、指で塞
がるようになっている。認識窓75は赤外線のみを通過
させるプラスティックなどの板材77で封止されてい
る。認識窓75の左側には赤外線CCDカメラ91が装
着されている。認識窓75と反対側には赤外線LEDア
レー(97)が配置されており、手の甲側から赤外線を
照射する。このような配置にすることによって、手の甲
側のしわによる取り込み画像への影響を軽減できる。L
EDアレー97は例えば5mm間隔で10個の赤外線L
EDを配列したものである。LEDアレー97の前部に
は所定の隙間(例えば3mm程度)を形成する2枚の遮
蔽板78が装着されている。この遮蔽板78によって不
要な赤外線が遮断され、解像度が向上する。図9、図1
0に示した装置は右手の例えば人指し指を認識するため
の装置であるが、左手用に向きを逆にしてもよく、両方
設けてもよい。
すように全体としてU字型の指ガイドを構成する2つの
金属製の電極72、73および2つの電極間に配置され
たサーミスタ76があり、2つの電極72、73および
サーミスタ76は人指し指の腹の付け根部分に接触する
ようになっている。また、認識窓75の奥には、図10
(c)に示すように指のストッパおよび指ガイドを兼ね
た、中央部分が凹んだ金属製の共通電極74が設けられ
ている。共通電極74は爪の位置よりも低くなるように
構成される。認識機構を横向きにして指で認識窓を塞ぐ
構造とすることにより、外部から不要な赤外線が入り難
くなり、また認識窓75にゴミ等が付着し難くなる。
構成を示すブロック図である。制御ユニット70には、
CPU、ROM、RAM、I/Oポート等を備えた周知
の1チップコンピュータ80が備えられ、このコンピュ
ータ80には、他のコンピュータ10と接続するための
RS-232Cインターフェイス回路82、自装置のIDや動
作モード等を設定するためのDIPスイッチ83、タイ
マ81、電子錠12等への制御信号を出力する出力回路
90、登録情報を記憶するRAM84、ビデオ信号入力
回路86を介して画像信号を1フレーム分A/D変換し
て取り込むヒ゛テ゛オキャフ゜チャ回路85、認証ユニット71と
の通信を行うRS485インインターフェイス回路87など
が接続されている。コンピュータ80は、後述する登録
処理あるいは認証処理等を行う。なお、電源供給回路8
8によって、認証ユニット71に電源が供給される。
OM、RAM、アナログおよびデジタルI/Oポート等
を備えた周知の1チップコンピュータ92が備えられ、
このコンピュータ92には、制御ユニットのコンピュー
タ80との通信を行うRS485インインターフェイス回路
93、磁気カードあるいはICカード用のカードリーダ
77、パネルを構成する液晶表示回路及びバックライト
98ならびにキーボード99、赤外線LED97、温度
検出回路96、抵抗検出回路94、容量検出回路95な
どが接続されている。コンピュータ92は、コンピュー
タ80からの指令に基づいて各種測定に関する処理、パ
ネルやカードリーダに関する処理等を行う。また、NTSC
等のビデオ信号を出力する周知の赤外線CCDカメラ9
1が同軸ケーブルを介して制御ユニット70のビデオ入
力回路86と接続されている。
の構成を示す回路図である。抵抗検出回路94は、抵抗
を介し電極72に電源を供給し、人の指が電極72およ
び共通電極74に接触した場合に、人の指の抵抗値に従
って変化する電極72の電圧を測定する回路である。電
極72の電圧はオペアンプを使用したバッファ回路を介
して1チップコンピュータ92のアナログ入力端子(内
臓するA/D変換器)へ出力される。
の構成を示す回路図である。感熱素子であるサーミスタ
76を含む抵抗ブリッジ回路の出力電圧はオペアンプを
使用した差動増幅器を介して1チップコンピュータ92
のアナログ入力端子(内臓するA/D変換器)へ出力さ
れる。
の構成を示す回路図である。容量検出回路95は周知の
1ショットマルチバイブレータICを使用した発振回路
からなる。そして、発振周波数を決定する抵抗とコンデ
ンサの接続点が電極73に接続されており、人の指が電
極73および共通電極74に接触した場合に、人の指の
容量(および抵抗)値に従って、発振回路の周波数が変
化する。発振回路の方形波出力は1チップコンピュータ
92のデジタル入力端子へ出力され、プログラムによっ
て方形波の周期(周波数)が測定される。
内容を示すフローチャートである。図17(a)は第2
実施例の認証処理の内容を示すフローチャートである。
S100において、被認証者はまずパネルからIDを入
力し、S101においてENTキーをオンする。S10
2において制御ユニットのコンピュータ80は、IDに
基づき登録画像をメモリから読み込み、S103〜S1
05において直流抵抗測定、容量測定、温度測定を行
い、S106においては、それぞれの測定値が所定の範
囲内に入っているか否かによって生体か否かを判定す
る。そして、生体であると判定された場合にはS107
に移行する。S107においては、照明用の赤外線LE
D97を輝度が飽和する電流値で駆動する。S108に
おいては、CCDカメラ91から赤外線画像データを取
り込み、S109においては赤外線LEDをオフにす
る。
タを圧縮(例えば64KBを1KBに)し、S111において
は、濃淡変化強調フィルタ処理を行う。図15は、第2
実施例の強調フィルタのカーネルパターン構成(重み関
数)を示す説明図である。フィルタ処理は、特定の画素
に注目した場合、その画素を中心とする5×5=25個
の画素濃淡値にそれぞれ図15に示すような差分フィル
タの係数を乗算し、結果を加算したものを新たな注目画
素値とするものである。この処理によって画像の局所的
な濃淡変化を強調することができる。
除くためのノイス゛除去フィルタ処理を行い、S113において
は、登録画像との相関値を算出して、本人か否かを判定
する。この際、一方の画像の位置をずらして複数の相関
値を算出し、相関値の最大値を採用する。この処理によ
り、例えば位置が2mm程度ずれていても正しく認識す
ることができる。そして、判定結果が本人である場合に
はS116に移行して、例えば開錠動作を行い、本人で
ない場合にはS115に移行して、NG表示などの拒否
動作を行う。
示すフローチャートである。図16(a)は監督者(全
ての権限を有する1人の管理者)の登録処理を示すフロ
ーチャートである。この処理は、例えば登録データが1
件もない状態でF3キーがオンされた場合に実行され
る。S40において監督者はF3をオンし、S41にお
いてはF1キーをオンする。S42においてはIDを入
力し、S43においてはENTキーをオンし、S44に
おいては、手(指)を挿入する。装置は手を検出すると
血管パターン画像データを取り込む。S45においては
画像の取り込みが3回完了したか否かが判定され、否定
の場合にはS43に戻る。S46においては、コンピュ
ータ80は3回の取り込みデータの相関を取り、それぞ
れの相関値が所定値以上であればOKとし、例えば最初
に読み込んで加工した画像データを監督者の登録データ
として記憶する。
管理者の登録処理を示すフローチャートである。管理者
は監督者によって登録される。管理者の登録においては
まずS50において監督者がF3オンし、S51におい
てIDを入力し、S52においてENTキーオンを行
う。S53においては装置が手を検出し、S54におい
ては監督者の認証を行う。その後、S55において管理
者がF2オンし、S56以降においては(a)のS42
以降と同様の処理が行われる。そして、例えば最初に読
み込んで加工した画像データを管理者の登録データとし
て記憶する。
理を示すフローチャートである。一般者は監督者あるい
は管理者によって登録される。一般者の登録は、(b)
のS55の処理が(c)には無い点が異なっているが、
その他の点においては(b)の処理と同一である。そし
て、S79においては、例えば最初に読み込んで加工し
た画像データを一般者の登録データとして記憶する。
容を示すフローチャートである。なお消去は特定の権限
を持った人(例えば監督者)のみが実行可能である。消
去を行う場合には、S120において例えば監督者がF
4キーをオンし、S121においてIDを入力し、S1
22においてENTキーオンを行う。S123において
は手を検出し、S124において認証処理を行う。S1
25においては消去するIDを入力する。S126にお
いては、例えばENTキーがオンされたか否かによって
消去指示が入力されたか否かを判定する。監督者は表示
を確認して、消去する場合にはENTキーをオンし、キ
ャンセルする場合にはCLRキーをオンする。そして、
判定結果が肯定の場合にはS127に移行し、否定の場
合にはS128に移行する。S127においては、当該
IDの登録データが消去される。
説明する。図18は、本発明の第3実施例のシステム構
成を示すブロック図である。第3実施例は、第2実施例
の認証装置(制御ユニット70、認証ユニット71)に
更に顔を撮影するカメラ202と通信ユニット201を
付加し、登録および認証時に、通信網を介して被認証者
の顔画像データを会社やマンションの警備室あるいは外
部の警備会社等のセンター207あるいは住宅の所有者
の携帯端末208に送信するようにしたものである。通
信ユニット201は、例えばRS-232Cインターフェイス
回路を介して前述した制御ユニット70と接続されてい
る。またカメラ202および通信回線210とも接続さ
れている。カメラ202は、例えば20万画素程度のカ
ラーの静止画像(および動画像)が撮影可能なCCDカ
メラであり、外部からのシャッター信号に基づき訪問者
300の顔を撮影し、撮影された画像データを出力す
る。
からの指示に基づき顔画像の撮影を行って取り込んだ画
像データを記憶し、制御ユニット70から送られてくる
登録あるいは認証データと共に顔画像データを、有線通
信網(LANや専用線も含む)205あるいは移動体通
信網206を介して警備室や警備会社等のセンター20
7あるいは携帯端末208に送信する。なお、回線とし
ては、有線回線210および無線回線211の内の少な
くともいずれか一方があればよい。
1の回路構成を示すブロック図である。通信ユニット2
01には、CPU、ROM、RAM、入出力回路等を内
蔵した1チップコンピュータ220、例えばRS-232C、U
SBなど周知のシリアルインターフェイス規格に準拠した
カメラインターフェイス回路221、RS-232Cインター
フェイス回路222、通信回線インターフェイス回路2
24、無線送受信回路223が設けられている。なお、
上述したように、通信回線インターフェイス回路224
と無線送受信回路223については、少なくともいずれ
か一方があればよい。通信回線インターフェイス回路2
24は、電話回線であればモデム回路であり、ISDNであ
ればターミナルアダプタに接続するためのUSBインター
フェイス回路であり、LANやブロードバンド回線であ
ればHUB、ルータやブロードバンドモデムに接続する
ためのLANインターフェイス回路となる。無線送受信
回路223は、携帯電話網、PHS網あるいはその他の
公知の移動体通信網206にアクセスするための送受信
回路からなる。
内容を示すフローチャートである。この処理は、第2実
施例の制御ユニットの処理に通信ユニットへの信号出力
処理を付加したものである。図20(a)は、第2実施
例の図16(c)に相当する、権限のない一般者の登録
処理を示すフローチャートである。第3実施例において
は、図16(c)に示すフローチャートにS209およ
びS212の処理が追加されている。(図16(c)の
S77は図20(a)のS208、S209に相当す
る。)従って、追加された部分について説明する。
ェイス回路を介して制御ユニットから通信ユニットに対
して所定のフォーマットのシャッター信号が出力され
る。また、S212においては、やはり、制御ユニット
から通信ユニットに対して所定のフォーマットの登録情
報信号が出力される。登録情報には、被登録者本人のI
D番号の他、監督者あるいは管理者のIDや血管画像デ
ータが含まれていてもよい。なお、フローチャートは開
示しないが、監督者および管理者についてもこの処理と
同様の方法で顔画像の登録が行われる。
(a)に相当する認証処理を示すフローチャートであ
る。第3実施例においては、図17(a)に示すフロー
チャートにS230およびS238の処理が追加されて
いる。従って、追加された部分について説明する。S2
30においては、RS-232Cインターフェイス回路を介し
て制御ユニットから通信ユニットに対して所定のフォー
マットのシャッター信号が出力される。また、S238
においては、やはり、制御ユニットから通信ユニットに
対して所定のフォーマットの認証情報信号が出力され
る。認証情報には、被認証者本人のID番号及び認証結
果(可/否)の他、血管画像データが含まれていてもよ
い。
像送信処理の内容を示すフローチャートである。通信ユ
ニットは制御ユニットから受信した信号の種類に従って
それぞれの処理を実行する。S250においては、制御
ユニットから認証情報を受信したか否かが判定され、判
定結果が肯定の場合にはS251に移行する。S251
においては、直前に取り込まれてメモリに記憶されてい
る顔画像データと、受信した認証情報とを結合して通信
回線を介してセンター207あるいは携帯端末208へ
送信する。
録情報を受信したか否かが判定され、判定結果が肯定の
場合にはS253に移行する。S253においては、直
前に取り込まれてメモリに記憶されている顔画像データ
と、受信した登録情報とを結合して通信回線を介してセ
ンター207あるいは携帯端末208へ送信する。登録
データおよび対応する顔画像はセンター207において
データベースに登録され、例えば認証時に送信されてく
るID番号をキーとして読み出されて、認証時の顔画像
と登録画像が同時に表示されて、オペレーターによる同
一人物か否かの確認に使用される。また、携帯端末に送
信された場合には、認証情報と共に顔画像が表示され、
例えば住宅の所有者が当該画像を見てチェックする。そ
して、例えば見知らぬ者が入室した場合などには、警備
会社に連絡するなどの必要な処理を取ることが可能であ
る。
ャッター信号を受信したか否かが判定され、判定結果が
否定の場合にはS250に戻るが、肯定の場合にはS2
55に移行する。S255においては、カメラ202に
撮影信号を送信して顔画像の撮影を行わせる。S256
においては、カメラから顔画像データを取り込む。S2
57においては、取り込んだ顔画像データをメモリに記
憶する。
により、センターのオペレーターあるいは住宅の所有者
が顔画像を見て確認することにより、よりセキュリティ
が向上する。第3実施例においては、顔画像を人が確認
を行うために表示する例を開示したが、顔画像を画像処
理することにより、認証に使用することも可能である。
この場合に、顔画像を予め登録された顔画像と比較して
本人か否かの認証を行い、血管パターンその他の認証結
果と合わせて総合的に認証を行うことも可能であるが、
高い処理能力が必要である。他の方法としては、取り込
まれた画像が人の顔であるか否かのみを判定し、人の顔
であるという判定結果が得られ、他の認証結果もOKで
ある場合にのみ開錠するようにしてもよい。この場合に
はそれほど高い処理能力は必要なく、顔を隠したり不自
然な姿勢である被認証者を拒否できる。
と制御ユニット70が別装置である例を開示したが、制
御ユニット70を認証ユニット71内に配置することに
より装置を1つにまとめることも可能である。また、当
該装置に通信ユニット201もまとめて設置してもよ
い。更に、カメラ202も認証ユニット内に取り付ける
ことも可能であり、こうすれば、全ての回路を1つの装
置にまとめることができる。第3実施例においては、カ
メラ202において静止画を撮影する例を開示したが、
カメラ202において所定時間の動画を記録し、送信す
ることも可能である。更に、ブロードバンド回線等を使
用すれば、動画データを常時センター207に送信する
ことも可能であり、監視(モニター)カメラとして利用
することもできる。第3実施例においては、顔画像デー
タを通信網を介して伝送する例を開示したが、例えば会
社やマンションの警備室など同一敷地内にある端末に伝
送する場合には通信網を介さず、LANや同軸ケーブ
ル、ツイストペアケーブル等を使用して直接接続するこ
とも可能である。
明には下記のような変形例も考えられる。実施例におい
ては、照合用には血管画像データを使用する例を開示し
たが、例えば、指紋、声紋、筆跡、眼底血管パターン、
瞳の虹彩パターンなどその他の認証用データを認証用あ
るいは生体確認用に併用してもよい。実施例において
は、テンキーによってID番号を打ち込む例を開示した
が、テンキーおよびカードリーダ装置を装備し、IDカ
ードからもID番号を読み取ることができるようにして
もよい。なお、ID番号の記録媒体は磁気カードに限ら
ず、公知の任意の情報記録媒体を使用可能である。更
に、ブルートゥース等の無線インターフェイス装置を備
え、無線接続によってID番号を取得するようにしても
よい。
としてICカードを使用し、ICカード内に登録画像デ
ータを記憶しておき、認証時にはカードから読み出した
登録画像とカメラから読み込んだ画像との相関を取って
認証を行ってもよい。このようにすれば、装置内に登録
画像データを記憶しておく必要がなくなる。
おけるインピーダンス、温度等を測定する方法を開示し
たが、より確実に生体であることを確認するために、接
写用のレンズを装着したCCDカメラを別に設けるか、
あるいはレンズ31の交換機構を設け、手の血管の拡大
画像を連続して取り込んで、血液(赤血球)の流れ(動
き)を検出するようにしてもよい。実施例においては、
透過光により画像を撮影する例を開示したが、反射光に
よって撮影を行ってもある程度の血管パターンの撮影は
可能である。実施例においては、入退室管理システムに
適用する例を開示したが、本発明の生体認証装置は、個
人認証の必要な任意のシステム、装置に接続あるいは内
蔵することが可能である。
赤外線の光源を設け、透過画像を入力することにより、
小型の構成で鮮明な血管画像を得ることができ、また生
体確認手段を備えることにより不正な認証を防止するこ
とができるという効果がある。
テムの構成を示す説明図である。
面の断面図である。
断面図である。
ある。
ク図である。
ある。
ャートである。
ック図である。
図である。
ロック図である。
図である。
図である。
図である。
図である。
ャートである。
ローチャートである。
である。
ブロック図である。
ローチャートである。
ーチャートである。
…生体認証装置、20…テンキー装置、21…表示用L
ED、22…開口部、23…CCD撮像装置、24…把
持部、25…殺菌器、26…基板、27…電源装置、3
0…CCDカメラ、31…レンズ、32、33…光学フ
ィルタ、34…赤外線発光ダイオード、35…光源基
板、36…ピン、40…1チップコンピュータ、41…
CCDカメラインターフェイス回路、42…I/Oポー
ト、43…D/A、A/D変換器、44、45、47…
バッファアンプ、46…温度センサ(サーミスタ)、5
0…フラッシュROM、51…通信ドライバ、52…電
源回路、53…錠ドライバ、54…電池、60…窪み、
61、62…電極、70…制御ユニット、71認証ユニ
ット、72、73…電極、74…共通電極、75…認識
窓、76…サーミスタ、77…カードリーダ、78…遮
蔽板、79…LEDアレー
18)
Claims (7)
- 【請求項1】認識すべき手あるいは指の位置決め手段
と、 認識すべき手あるいは指に赤外線を照射する赤外線発光
手段と、 前記手あるいは指に対して前記赤外線発光手段と反対側
に配置された赤外線画像入力手段と、 生体であることを確認する生体確認手段と、 前記赤外線画像入力手段によって入力された画像データ
を処理し、予め登録されている画像データとの照合を行
う処理手段と、 前記処理手段の処理結果を出力する出力手段とを備えた
ことを特徴とする生体認証装置。 - 【請求項2】前記赤外線発光手段と前記赤外線画像入力
手段とを結ぶ線がほぼ水平になるように、前記赤外線発
光手段と前記赤外線画像入力手段とが配置されたことを
特徴とする請求項1に記載の生体認証装置。 - 【請求項3】前記生体確認手段は、前記位置決め手段に
設けた電極あるいは感熱素子を使用して、認識すべき手
あるいは指の温度、抵抗、特定の周波数におけるインピ
ーダンス、容量の内の少なくとも1つを測定することに
より生体であることを確認することを特徴とする請求項
1に記載の生体認証装置。 - 【請求項4】前記処理手段は、前記生体確認手段の測定
結果によって前記赤外線発光手段および赤外線画像入力
手段の動作開始を制御することを特徴とする請求項3に
記載の生体認証装置。 - 【請求項5】前記赤外線発光手段は、認識すべき手ある
いは指の甲側に配置され、輝度が飽和する電流値で駆動
する直線状に配列された複数の赤外線発光ダイオード
と、前記複数の赤外線発光ダイオードと認識すべき手あ
るいは指との間に配置された所定幅の間隙を有する遮蔽
手段からなることを特徴とする請求項1に記載の生体認
証装置。 - 【請求項6】更に、情報記録媒体に記憶されている登録
画像データを読み取る読み取り手段を備え、 前記処理手段は、前記赤外線画像入力手段によって入力
され、処理された画像データと、前記読み取り手段から
読み取った画像データとの照合を行うことを特徴とする
請求項1に記載の生体認証装置。 - 【請求項7】更に、少なくとも認証時に被認証者を撮影
する撮影手段と、 対応する認証情報と共に、前記撮影手段によって撮影さ
れた画像データを外部に送信する送信手段とを備えたこ
とを特徴とする請求項1に記載の生体認証装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002022797A JP3396680B2 (ja) | 2001-02-26 | 2002-01-31 | 生体認証装置 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001-49823 | 2001-02-26 | ||
JP2001049823 | 2001-02-26 | ||
JP2001-204314 | 2001-07-05 | ||
JP2001204314 | 2001-07-05 | ||
JP2002022797A JP3396680B2 (ja) | 2001-02-26 | 2002-01-31 | 生体認証装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002333142A Division JP2003242492A (ja) | 2001-02-26 | 2002-11-18 | 生体認証装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003085539A true JP2003085539A (ja) | 2003-03-20 |
JP3396680B2 JP3396680B2 (ja) | 2003-04-14 |
Family
ID=26610071
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002022797A Expired - Fee Related JP3396680B2 (ja) | 2001-02-26 | 2002-01-31 | 生体認証装置 |
JP2002333142A Pending JP2003242492A (ja) | 2001-02-26 | 2002-11-18 | 生体認証装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002333142A Pending JP2003242492A (ja) | 2001-02-26 | 2002-11-18 | 生体認証装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7327861B2 (ja) |
EP (1) | EP1376465B1 (ja) |
JP (2) | JP3396680B2 (ja) |
CN (1) | CN1262970C (ja) |
DE (1) | DE60231968D1 (ja) |
IL (2) | IL157347A0 (ja) |
TW (1) | TWI236635B (ja) |
WO (1) | WO2002069260A1 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007249649A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Hitachi Ltd | ドアグリップ型個人認証装置 |
JP2007265316A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 生体認証装置及びこれを用いた自動取引装置 |
WO2008047934A1 (fr) * | 2006-10-17 | 2008-04-24 | Sony Corporation | Dispositif d'enregistrement, dispositif de collation, procédé d'authentification et programme d'authentification |
WO2008047935A1 (fr) * | 2006-10-19 | 2008-04-24 | Sony Corporation | Procédé d'identification, dispositif d'enregistrement, dispositif et programme de collation de modèles |
JPWO2006134669A1 (ja) * | 2005-06-13 | 2009-01-08 | 株式会社日立製作所 | 静脈認証装置 |
US7689834B2 (en) | 2004-12-24 | 2010-03-30 | Fujitsu Limited | Personal authentication apparatus |
US7818583B2 (en) | 2004-12-24 | 2010-10-19 | Fujitsu Limited | Personal authentication apparatus |
US8078883B2 (en) | 2005-01-31 | 2011-12-13 | Fujitsu Limited | Personal authentication apparatus and personal authentication method |
JPWO2009150735A1 (ja) * | 2008-06-12 | 2014-06-05 | バイオニクス株式会社 | 生体認証装置 |
US8805028B2 (en) | 2005-09-14 | 2014-08-12 | Hitachi, Ltd. | Personal identification device using vessel pattern of fingers |
JP2015217013A (ja) * | 2014-05-15 | 2015-12-07 | バイオニクス株式会社 | 血流認証システム |
US20210026940A1 (en) * | 2018-09-28 | 2021-01-28 | China Unionpay Co., Ltd. | Identity recognition system and method, terminal and computer storage medium |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100964559B1 (ko) * | 2003-04-25 | 2010-06-21 | 삼성전자주식회사 | 지문 인식장치 |
JP4556111B2 (ja) * | 2004-09-02 | 2010-10-06 | ソニー株式会社 | 情報処理装置 |
US20060093192A1 (en) * | 2004-11-03 | 2006-05-04 | Bechtel J S | Finger guide device |
CN100565575C (zh) | 2004-11-08 | 2009-12-02 | 索尼株式会社 | 信息处理系统和信息处理设备 |
JP4423557B2 (ja) | 2004-11-19 | 2010-03-03 | ソニー株式会社 | 認証装置、認証方法及びプログラム並びに認証情報登録装置 |
JP4728022B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2011-07-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
CN101513347B (zh) * | 2005-06-13 | 2011-06-22 | 株式会社日立制作所 | 信息便携终端 |
CN101513348B (zh) * | 2005-06-13 | 2011-04-20 | 株式会社日立制作所 | 静脉认证装置 |
JP4704129B2 (ja) | 2005-06-30 | 2011-06-15 | 富士通株式会社 | 生体認証方法、生体認証装置及び血管像読取装置 |
JP2007034521A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Sony Corp | 認証装置及び認証方法 |
JP4859438B2 (ja) | 2005-10-25 | 2012-01-25 | 京セラ株式会社 | 通信端末、実行可能処理制限方法および実行可能処理制限プログラム |
US8489178B2 (en) * | 2006-06-29 | 2013-07-16 | Accuvein Inc. | Enhanced laser vein contrast enhancer with projection of analyzed vein data |
JP2007206991A (ja) * | 2006-02-02 | 2007-08-16 | Hitachi Ltd | 生体情報処理装置及び生体情報処理プログラム |
JP4749916B2 (ja) * | 2006-04-07 | 2011-08-17 | 株式会社日立ソリューションズ | 生体情報利用電気錠システム |
JP4247691B2 (ja) * | 2006-05-17 | 2009-04-02 | ソニー株式会社 | 登録装置、照合装置、登録方法、照合方法及びプログラム |
CN100453040C (zh) * | 2007-01-23 | 2009-01-21 | 天津理工大学 | 基于人体手背皮下静脉血管特征的身份识别仪及识别方法 |
US8180122B2 (en) * | 2007-02-08 | 2012-05-15 | Disney Enterprise, Inc. | Ergonomic finger guide for biometric finger scanner |
JP4900701B2 (ja) * | 2007-02-14 | 2012-03-21 | 株式会社日立ソリューションズ | 認証システム |
JP5151396B2 (ja) * | 2007-10-29 | 2013-02-27 | 株式会社日立製作所 | 指静脈認証装置 |
US20090149771A1 (en) * | 2007-12-05 | 2009-06-11 | Laerdal Medical As | Vessel locator |
US20090287093A1 (en) * | 2008-05-15 | 2009-11-19 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Circulatory monitoring systems and methods |
US8636670B2 (en) | 2008-05-13 | 2014-01-28 | The Invention Science Fund I, Llc | Circulatory monitoring systems and methods |
US9717896B2 (en) | 2007-12-18 | 2017-08-01 | Gearbox, Llc | Treatment indications informed by a priori implant information |
US20090287120A1 (en) | 2007-12-18 | 2009-11-19 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Circulatory monitoring systems and methods |
US20090318773A1 (en) * | 2008-06-24 | 2009-12-24 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Involuntary-response-dependent consequences |
US8130095B2 (en) * | 2008-08-27 | 2012-03-06 | The Invention Science Fund I, Llc | Health-related signaling via wearable items |
US8094009B2 (en) * | 2008-08-27 | 2012-01-10 | The Invention Science Fund I, Llc | Health-related signaling via wearable items |
US8284046B2 (en) | 2008-08-27 | 2012-10-09 | The Invention Science Fund I, Llc | Health-related signaling via wearable items |
US20100056873A1 (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-04 | Allen Paul G | Health-related signaling via wearable items |
US8125331B2 (en) * | 2008-08-27 | 2012-02-28 | The Invention Science Fund I, Llc | Health-related signaling via wearable items |
CN101957914B (zh) * | 2009-07-20 | 2013-08-14 | 深圳大学 | 一种手指静脉图像采集装置 |
JP2010140499A (ja) * | 2010-01-18 | 2010-06-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 生体認証装置、生体認証システム及び生体データ管理方法 |
WO2011111102A1 (ja) * | 2010-03-10 | 2011-09-15 | 富士通株式会社 | 生体認証装置及び生体認証方法 |
JP5174199B2 (ja) * | 2011-02-21 | 2013-04-03 | 富士通株式会社 | 血管像読取装置 |
US9143703B2 (en) * | 2011-06-10 | 2015-09-22 | Flir Systems, Inc. | Infrared camera calibration techniques |
JP5377580B2 (ja) * | 2011-06-23 | 2013-12-25 | 株式会社 テクスピアー | 手の甲の認証端末及び手の甲の認証方法 |
TW201337259A (zh) * | 2012-03-02 | 2013-09-16 | Hmd Biomedical Inc | 具有陣列式接點之檢測試片 |
AU2013260541B2 (en) * | 2012-05-10 | 2015-12-17 | Tokyo Mechatronics Co. Ltd. | Method and system for authentication and payment by using portable terminal |
KR101758344B1 (ko) | 2015-06-25 | 2017-07-18 | 주식회사 엘케이엔지니어링 | 정전 척 및 리페어 방법 |
TWI632520B (zh) * | 2015-09-10 | 2018-08-11 | 國立成功大學 | 健康管理裝置、健康管理方法及健康管理系統 |
EP3392824A4 (en) * | 2015-12-18 | 2019-10-23 | Hitachi, Ltd. | DEVICE AND SYSTEM FOR BIOMETRIC AUTHENTICATION |
DE102016101607A1 (de) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | Bundesdruckerei Gmbh | Authentifikationsvorrichtung zum Authentifizieren einer Person |
TWI631373B (zh) * | 2017-05-05 | 2018-08-01 | 友達光電股份有限公司 | 血管掃描系統及方法 |
JP6981116B2 (ja) * | 2017-09-08 | 2021-12-15 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | アクセス制御システム |
KR20210145556A (ko) * | 2020-05-25 | 2021-12-02 | 엘지전자 주식회사 | 정맥인증 기능을 구비한 도어핸들 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0210988B1 (en) * | 1984-03-20 | 1989-07-05 | National Research Development Corporation | Method and apparatus for the identification of individuals |
JPH0721373A (ja) * | 1993-06-17 | 1995-01-24 | Asahi Optical Co Ltd | 個人識別装置 |
JPH07171137A (ja) | 1993-11-02 | 1995-07-11 | Hamamatsu Photonics Kk | 指紋読み取り装置 |
JP3567651B2 (ja) * | 1996-11-06 | 2004-09-22 | 株式会社日立製作所 | 生体識別装置 |
JPH1115948A (ja) * | 1997-06-20 | 1999-01-22 | Yamatake Honeywell Co Ltd | 指紋入力装置 |
JPH11102431A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Yamatake Corp | 指紋入力装置 |
GB9725571D0 (en) * | 1997-12-04 | 1998-02-04 | Philips Electronics Nv | Electronic apparatus comprising fingerprint sensing devices |
JPH11197135A (ja) * | 1998-01-16 | 1999-07-27 | Sony Corp | 指紋画像入力装置及び指紋照合装置 |
JP3869545B2 (ja) * | 1998-01-19 | 2007-01-17 | 株式会社日立製作所 | 指の特徴パターン特徴検出装置及び個人識別装置 |
JP4126754B2 (ja) | 1998-06-11 | 2008-07-30 | 株式会社日立製作所 | 個人特徴パターン検出装置 |
JP4192292B2 (ja) | 1998-06-24 | 2008-12-10 | 株式会社日立製作所 | 個人特徴パターン検出装置 |
JP4403471B2 (ja) * | 1999-08-18 | 2010-01-27 | ソニー株式会社 | 指紋照合装置及び指紋照合方法 |
JP3356144B2 (ja) * | 1999-12-08 | 2002-12-09 | 日本電気株式会社 | バイオメトリクスを用いるユーザ認証装置及びそれに用いるユーザ認証方法 |
JP2002005148A (ja) | 2000-06-26 | 2002-01-09 | Toyoda Gosei Co Ltd | 樹脂部品 |
-
2002
- 2002-01-31 JP JP2002022797A patent/JP3396680B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-25 US US10/467,348 patent/US7327861B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-25 IL IL15734702A patent/IL157347A0/xx unknown
- 2002-02-25 DE DE60231968T patent/DE60231968D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-25 WO PCT/JP2002/001635 patent/WO2002069260A1/ja active Application Filing
- 2002-02-25 CN CNB028055861A patent/CN1262970C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-25 EP EP02700728A patent/EP1376465B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-22 TW TW091119201A patent/TWI236635B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-11-18 JP JP2002333142A patent/JP2003242492A/ja active Pending
-
2003
- 2003-08-12 IL IL157347A patent/IL157347A/en not_active IP Right Cessation
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7689834B2 (en) | 2004-12-24 | 2010-03-30 | Fujitsu Limited | Personal authentication apparatus |
US7818583B2 (en) | 2004-12-24 | 2010-10-19 | Fujitsu Limited | Personal authentication apparatus |
US8078883B2 (en) | 2005-01-31 | 2011-12-13 | Fujitsu Limited | Personal authentication apparatus and personal authentication method |
JPWO2006134669A1 (ja) * | 2005-06-13 | 2009-01-08 | 株式会社日立製作所 | 静脈認証装置 |
US8805028B2 (en) | 2005-09-14 | 2014-08-12 | Hitachi, Ltd. | Personal identification device using vessel pattern of fingers |
JP2007249649A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Hitachi Ltd | ドアグリップ型個人認証装置 |
JP4628290B2 (ja) * | 2006-03-16 | 2011-02-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ドアグリップ型個人認証装置 |
JP2007265316A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 生体認証装置及びこれを用いた自動取引装置 |
CN101529469B (zh) * | 2006-10-17 | 2013-01-02 | 索尼株式会社 | 注册设备、验证设备、认证方法和认证程序 |
WO2008047934A1 (fr) * | 2006-10-17 | 2008-04-24 | Sony Corporation | Dispositif d'enregistrement, dispositif de collation, procédé d'authentification et programme d'authentification |
US8325991B2 (en) | 2006-10-17 | 2012-12-04 | Sony Corporation | Device and method for biometrics authentication |
JP2008102780A (ja) * | 2006-10-19 | 2008-05-01 | Sony Corp | パターン識別方法、登録装置、照合装置及びプログラム |
WO2008047935A1 (fr) * | 2006-10-19 | 2008-04-24 | Sony Corporation | Procédé d'identification, dispositif d'enregistrement, dispositif et programme de collation de modèles |
JPWO2009150735A1 (ja) * | 2008-06-12 | 2014-06-05 | バイオニクス株式会社 | 生体認証装置 |
JP2015217013A (ja) * | 2014-05-15 | 2015-12-07 | バイオニクス株式会社 | 血流認証システム |
US20210026940A1 (en) * | 2018-09-28 | 2021-01-28 | China Unionpay Co., Ltd. | Identity recognition system and method, terminal and computer storage medium |
US11829458B2 (en) * | 2018-09-28 | 2023-11-28 | China Unionpay Co., Ltd. | Identity recognition system and method, terminal and computer storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7327861B2 (en) | 2008-02-05 |
JP2003242492A (ja) | 2003-08-29 |
WO2002069260A1 (fr) | 2002-09-06 |
EP1376465A1 (en) | 2004-01-02 |
CN1494702A (zh) | 2004-05-05 |
EP1376465B1 (en) | 2009-04-15 |
EP1376465A4 (en) | 2006-08-09 |
IL157347A0 (en) | 2004-02-19 |
IL157347A (en) | 2010-11-30 |
JP3396680B2 (ja) | 2003-04-14 |
US20040071322A1 (en) | 2004-04-15 |
CN1262970C (zh) | 2006-07-05 |
TWI236635B (en) | 2005-07-21 |
DE60231968D1 (de) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3396680B2 (ja) | 生体認証装置 | |
US11244315B2 (en) | Authentication system for controlling access and use based on heartbeat shape | |
EP1708135B1 (en) | Authenticator using organism information | |
US10599932B2 (en) | Personal electronic device for performing multimodal imaging for non-contact identification of multiple biometric traits | |
JP3825222B2 (ja) | 本人認証装置および本人認証システムならびに電子決済システム | |
US7171680B2 (en) | Method and apparatus for electro-biometric identity recognition | |
US7441123B2 (en) | Method and apparatus for characterizing and estimating the parameters of histological and physiological biometric markers for authentication | |
US8036431B1 (en) | Portable apparatus for identification verification | |
KR101730255B1 (ko) | 얼굴 인식 디지털 도어록 | |
JP5268293B2 (ja) | 個人認証機能付き携帯端末 | |
KR101682311B1 (ko) | 얼굴 인식 디지털 도어록 | |
US20150172287A1 (en) | Biometric security and authentication for a mobile device | |
KR102009000B1 (ko) | 지문 센서를 포함하는 디바이스의 안티-스푸핑 방법 및 시스템 | |
US20050238208A1 (en) | Handheld biometric computer for 2D/3D image capture | |
KR101030518B1 (ko) | 얼굴인식 디지털 도어록 | |
WO2020184763A1 (ko) | 지문 센서를 포함하는 디바이스의 안티-스푸핑 방법 및 시스템 | |
JP3570755B2 (ja) | 個人識別装置 | |
US20020144127A1 (en) | Apparatus, system and method for personal identification | |
JPH0387981A (ja) | 指紋像入力装置 | |
JP4477258B2 (ja) | 指紋照合装置 | |
JP2002279413A (ja) | 擬似指紋判別装置および指紋照合装置 | |
US20040101171A1 (en) | Imaging system with guide for accurate fingerprint recognition | |
AU2020104395A4 (en) | Self sanitizing attendance recorder with thermal screening | |
US20040101172A1 (en) | Imaging system with locator bar for accurate fingerprint recognition | |
JP2007034872A (ja) | 顔認証装置および顔認証システムならびに顔認証方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030127 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207 Year of fee payment: 7 |
|
RG99 | Written request for provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313G99 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140207 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |