JP2003078162A - GaP系半導体発光素子 - Google Patents

GaP系半導体発光素子

Info

Publication number
JP2003078162A
JP2003078162A JP2001263843A JP2001263843A JP2003078162A JP 2003078162 A JP2003078162 A JP 2003078162A JP 2001263843 A JP2001263843 A JP 2001263843A JP 2001263843 A JP2001263843 A JP 2001263843A JP 2003078162 A JP2003078162 A JP 2003078162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main surface
gap
semiconductor substrate
light emitting
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001263843A
Other languages
English (en)
Inventor
Kingo Suzuki
金吾 鈴木
Hitoshi Ikeda
均 池田
Yasutsugu Kaneko
康継 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP2001263843A priority Critical patent/JP2003078162A/ja
Priority to TW091118629A priority patent/TW556362B/zh
Priority to US10/227,840 priority patent/US6700139B2/en
Priority to CNB021319707A priority patent/CN1274034C/zh
Publication of JP2003078162A publication Critical patent/JP2003078162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/32257Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector

Abstract

(57)【要約】 【課題】 間接遷移型の発光形態においても十分な輝度
の向上が可能であるGaP系半導体発光素子を提供す
る。 【解決手段】 GaP系の半導体基体70において、p
型層側の主面を第一主表面10、その反対側の主面を第
二主面11とする。第二主面には、ラッピングした後、
王水でエッチングすることにより、光の全反射を向上さ
せるための、半導体基体70の内側に凸となる鏡面状の
凹曲面51を集合形成させ、他方、半導体基体70にお
ける第一接触層62の形成領域と第二主面11以外に、
異方性エッチングにより、光の全反射を低減させるため
の、外側に凸となる凸曲面53を集合形成させる。さら
に、第二主面11に形成される第二接触層64(第二電
極63)を、Au、SiおよびNiよりなる合金より形
成し、第一主表面10に形成される第一接触層62を、
Auと、BeもしくはZnとの合金より形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】GaP系半導体発光素子に関
する。
【0002】
【従来の技術】GaP系半導体発光素子は、GaP半導
体もしくはGaP半導体を母物質として、GaAs、I
nP、AlP等で組成置換した混晶系半導体より構成す
ることで、赤色から緑色に渡る広可視波長帯の発光が可
能である。また、GaP半導体は間接遷移型であるため
に、間接遷移型となる上記GaP系半導体発光素子にお
いては、発光中心となる窒素等をドーピングさせること
により発光効率の向上が図られている。
【0003】しかしながら、例えば、上記窒素ドープが
施されたGaP半導体は、黄緑色の発光を示すのに対し
て、ドープが施されていないものは、緑色の発光を示す
というように、発光効率の向上のため窒素をドーピング
した場合、発光波長が変化してしまう問題が起きる。ま
た、過度に窒素をドーピングすると、発光中心に寄与し
ない窒素が発光効率を抑制するという不具合が生じる。
【0004】そこで、上記のような内部発光効率を向上
させる観点のみではなく、外部取出効率を向上させる必
要がある。外部取出効率の向上を目指した発光素子の形
状は、種々開示されている。図8(a)に模式的に示す
ものは、n型層21とp型層22よりp−n接合が形成
され、アノード電極24、カソード電極25を設置する
ことでp型層22側より光取り出しを行なう発光素子で
あり、側面にメサエッチングによる傾斜部23を構成す
ることで、発光した光の全反射を低減させ外部取出効率
の向上が図られている。また、この発光素子にさらに、
発光した光の全反射を低減させるための粗面加工を主表
面と傾斜部23に施すとともに、光取り出し側の反対側
における主面での光全反射を向上させるために粗面加工
を施したものなどが提案されおり(特第2907170
号公報)、図8(b)は、そのような粗面加工を図8
(a)に付与した場合を模式的に示すものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8
(b)に示すような発光素子形状を、上記間接遷移型の
GaP系半導体発光素子に付与しても尚、発光効率は十
分ではなく、窒素を発光中心としてドーピングしない場
合にはさらに輝度が低い。
【0006】本発明は、かかる問題点を考慮してなされ
たものである。すなわち、本発明は、輝度を向上するこ
とができるGaP系半導体発光素子を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用・効果】上記課題
を解決するための本発明におけるGaP系半導体発光素
子は、p−n接合を有するGaP系の半導体基体と、該
半導体基体に発光駆動電圧を印加させるための電極とを
有し、前記半導体基体のp型層側の主面を第一主面、そ
の反対側の主面を第二主面とし、前記半導体基体の第一
主面および側面には、外側に凸となる凸曲面が集合した
粗面が形成され、かつ前記第二主面は、王水でエッチン
グして形成された鏡面であることを特徴とする。
【0008】上記GaP系半導体においてはp型層側か
ら光取り出しが行なわれることから、n型層側の主面
(第二主面)は、光の全反射を向上させるために鏡面状
にされており、他方、第一主面および側面には、光の全
反射を低減させるために、外側に凸となる凸曲面が集合
した粗面となるように粗面化処理が施されている。この
ような構成を有する本発明のGaP系半導体発光素子
は、発光した光の取り出し効率を向上させることができ
るので、従来のものより輝度の向上を図ることが可能と
なる。
【0009】第二主面の鏡面化は、該第二主面を王水で
エッチングすることにより行なわれる。このように、王
水でエッチングすることで、第二主面に、半導体基体の
内側に凸となる鏡面状の凹曲面が集合した鏡面を形成す
ることができる。その結果、第二主面における光全反射
効果を有効に機能させることができる。また、第二主面
をラッピングにて平滑化した後、王水でエッチングした
場合、さらに簡便に、第二主面を鏡面状の凹曲面が集合
した鏡面とすることが可能である。
【0010】第二主面を、鏡面状の凹曲面が集合した鏡
面とすることで、従来の平滑な鏡面に比べ、第二主面に
おける光の全反射率を向上させることができる。さらに
本発明における、凹曲面の粒径は、5μm以上150μ
m以下であり、かつその内側への深さは、0.5μm以
上15μm以下であることを特徴とする。凹曲面の粒径
が5μm未満もしくは、その内側への深さが0.5μm
未満であると、十分に凹曲面形状が形成されず、その結
果、第二主面における光全反射の向上が効果的に機能し
ない不具合が生じる。他方、粒径が150μmより大き
くなると、導電性ペーストとの固着面積を十分に大きく
とることができなくなる。同様に、凹曲面の内側への深
さが15μmより大きくなると、鏡面化が抑制される結
果となり、光全反射向上が抑制されることとなる。上記
内容を考慮して、凹曲面の粒径を、5μm以上150μ
m以下、かつその内側への深さを、0.5μm以上15
μm以下に調整することで、凹曲面が光全反射向上の機
能を果たし、かつ導電性ペーストとの固着面としても機
能することとなる。また、このような鏡面状の凹曲面が
集合した鏡面を、王水を用いることで簡便に第二主面に
形成することが可能となる。
【0011】一方、光取出し面となる第一主面および側
面には、上記したように光全反射を低減させる必要があ
るために、外側に凸となる凸曲面が集合形成されてい
る。このように、凸曲面を集合形成させることで、上記
凹曲面が集合形成された第二主面にて反射した光を含
め、第一主面および側面での光全反射を低減させること
が可能となり、取出効率が高くなるので、輝度を向上さ
せることができる。
【0012】上記GaP系半導体発光素子を構成するG
aP系の半導体基体は、エピタキシャル成長法により配
向した結晶を積層させることで形成することができる。
上記凸曲面を集合形成させるには、積層された結晶の面
方向によってエッチングレートが異になる異方性エッチ
ングを利用することができ、結果、均一形状となる複数
の凸曲面を簡便に形成することが可能となる。
【0013】上記異方性エッチングを用いることによ
り、凸曲面の径を調整し、凸曲面が集合形成される粗面
をマイクロレンズ化とすることが可能である。結果、粗
面をマイクロレンズ化とすることで、光全反射が起こる
確率をさらに低減させることができる。
【0014】次に、本発明のGaP系半導体発光素子に
おける、上記GaP系の半導体基体は、上記第二主面全
域を導電性ペーストで覆う形にて、電極支持体に固着さ
れてなることが好ましい。本発明のGaP系半導体発光
素子においては、p型層側から光取り出しが行なわれる
ため、n層側の主面つまり第二主面は導電性ペーストを
介して電極支持体に固着されることとなる。上述したよ
うに、第二主面は、半導体基体の内側に凸となる鏡面状
の凹曲面が集合形成されてなることより、導電性ペース
トとの固着面積を大きくとることができるため、上記半
導体基体の電極支持体に対する固着性を向上させること
が可能となる。その結果、例えば、横方向からの付加力
による、半導体基体の電極支持体に対する傾き、はがれ
等の不具合を抑制することができる。
【0015】上記GaP系の半導体基体の第一主面およ
び第二主面には、発光駆動電圧を印加させるための電極
が配置されてなるが、該電極において、半導体基体と接
する側に位置する接触層は、半導体基体とのオーミック
コンタクト性にすぐれた材料より構成される必要があ
り、通常、Au合金より構成されている。図6は、第一
主面および第二主面における電極の形成形態を模式的に
示すものである。図6(a)は、p型層側の第一主面1
0に形成される電極(第一電極60)の形態を示してお
り、接触層(第一接触層62)とボンディングパット層
61より構成されている。第一接触層62を構成する材
料としては、p型のオーミックコンタクト性にすぐれ
た、Au(金)とBe(ベリリウム)との合金、もしく
は、AuとZn(亜鉛)との合金を採用することができ
る。結果、p型オーミックコンタクト性が良好な第一接
触層62を形成することができる。また、ボンディング
パット層61は、第一接触層との接触性を考慮してAu
より構成することが好適である。このように形成された
第一電極60の表面に通電用のAuワイヤをボンディン
グさせ、主に第一電極60の形成領域以外より光取り出
しが行なわれることになる。
【0016】次に、図6(b)は、n型層側の第二主面
11に形成される電極(第二電極63)の形態を示した
ものである。第二主面11は、上述のとおり導電性ペー
ストを介して電極支持体に固着されてなるので、第二電
極63は、第一電極60を構成するボンディングパット
層61を有さず、それ自体が接触層(第二接触層64)
として機能する。該第二接触層64を構成する材料は、
n型のオーミックコンタクト性にすぐれていることは勿
論のこと、発光した光に対する吸収率が低いことが要求
される。本発明者等は、種々実験検討した結果、Au
(金)、Si(シリコン)およびNi(ニッケル)より
なる合金で第二接触層64を形成させることで、n型の
オーミックコンタクト性にすぐれ、かつ第二接触層64
における発光した光に対する吸収を十分に抑制すること
が可能であるという知見を得た。このように、Au、S
iおよびNiよりなる合金で第二接触層64を形成する
ことで、取り出される発光輝度をさらに向上させること
ができる。
【0017】上述した材料より、第一主面および第二主
面に形成される電極の接触層を形成することで、発光輝
度を向上させることが可能となる。
【0018】ここまでに、本発明のGaP系半導体発光
素子における、発光輝度の向上を可能とする、GaP系
の半導体基体の形状および電極を形成する接触層の構成
材料について述べてきた。これら本発明における構成要
素を特にGaP半導体発光素子に適用することにより、
従来、十分な輝度を得ることができなかったGaP半導
体発光素子の輝度の向上を可能とする。
【0019】そこで、本発明におけるGaP系半導体発
光素子は、p−n接合を有するGaP半導体基体と、該
GaP半導体基体に発光駆動電圧を印加するための電極
とを有し、前記GaP半導体基体のp型層側の主面を第
一主面、その反対側の主面を第二主面とし、前記GaP
半導体基体の第一主面および側面には、凸曲面が集合し
た粗面が形成され、前記第二主面は、鏡面状の凹曲面が
集合した鏡面であり、前記第一主面に形成される前記電
極の接触層は、Auと、BeもしくはZnとの合金より
形成されてなり、他方、前記第二主面に形成される前記
電極の接触層は、Au、SiおよびNiよりなる合金か
ら形成されてなるとともに、前記第二主面を導電性ペー
ストで全域覆う形にて、前記GaP半導体基体は、電極
支持体に固着されてなることを特徴とする。また、上記
したように、第二主面をラッピングした後、王水でエッ
チングすることで簡便に、第二主面を、鏡面状の凹曲面
が集合した鏡面とすることができる。なお、本明細書に
おいて、上記GaP半導体基体は、窒素ドーピングによ
る発光中心を有するものおよび、有さないものともに、
概念として含む。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わるGaP系半
導体発光素子の一実施形態を、その形成過程を含め図面
を参照して説明する。図1に示すように、GaP系半導
体よりなるn型単結晶基板1に、各々GaP系半導体よ
り構成されるn型バッファ層2、n型層3、p型層4さ
らにp型コンタクト層5を順次、液相エピタキシャル成
長法により積層を行なう。なお、n型層3およびp型層
4は、発光中心として機能する窒素をドーピングさせた
形態とすることもできる。
【0021】次に、ラッピングにより平滑化された第二
主面11を、塩酸と硝酸の容量比が例えば、1:1また
は、3:1の王水でエッチングする。そして、図6に示
すように第一接触層62と第二接触層64を、各々第一
主面10と第二主面11に蒸着形成し、さらに、ダイシ
ングにより分割することで、図2(a)に示す、第二主
面のみ鏡面状の凹曲面が集合形成された半導体基体70
を得ることができる。さらに、塩酸を用いた異方性エッ
チングにより、半導体基体70における第一接触層62
の形成領域と第二主面11以外に凸曲面53を集合形成
させ、その後、ボンディングパット層61を蒸着形成す
ることで、図2(b)に示される本発明のGaP系半導
体発光素子の一実施形態が形成される。ここで、第二接
触層64は、Au、SiおよびNiとの合金より、第一
接触層62は、Auと、BeもしくはZnとの合金より
なり、ボンディングパット層61はAuより構成され
る。
【0022】図2(b)に示すような形状および、電極
の材料とすることで、上述したとおり、輝度を向上させ
ることができる。つまり、凸曲面が集合形成された粗面
は、発光した光の全反射を低減する働きを、他方、凹曲
面が集合形成された鏡面(第二主面)は、発光した光の
全反射を向上させる働きを担うことになる。また、第二
接触層をAu、SiおよびNiとのAu合金層とするこ
とで、従来の、Au、GeおよびNiとの合金もしく
は、Au、SnおよびTeとの合金等よりなるAu合金
層よりも、発光した光に対する吸収量を低減させること
ができる。
【0023】次に、図2(b)に示されたものは、図3
(a)に示すように、第二主面11の全域を覆う形で、
導電性ペースト81にて電極支持体7に固着させるとと
もに、通電用のAu製のボンディングワイヤ80を第一
電極60の表面上に形成する。その後、エポキシ樹脂等
の封止材料64でモールドすることでGaP系半導体発
光素子100を得ることができる(図3(b))。導電
性ペースト81は、発光した光に対する反射率が大きい
銀ペースト等にて形成することができる。
【0024】第二主面11は、凹曲面が集合形成された
鏡面であるので、図3に示すように、導電性ペースト8
1を介してGaP系半導体発光素子100を電極支持体
7に固着させる際、導電性ペースト81との固着面積を
大きく取ることができる。そのため、GaP系の半導体
基体70に横方向からの力が加わることにより発生す
る、半導体基体70の傾きや、横方向へのすべり、もし
くは、導電性ペースト81のはがれ等を防ぐことができ
る。
【0025】
【実施例】以下、本発明の効果を確認するために行なっ
た実験結果について説明する。
【0026】(実施例1)上記形成過程に従い、GaP
半導体より構成した半導体基体の形成を行なった。形成
された半導体基体の粗面および鏡面形状を評価するため
に、走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscop
e:SEM)により表面観察を行なった。その結果を図
4に示す。
【0027】図4は、第二主面における表面観察結果で
ある。図4(a)は、第二主面に対して垂直方向より観
察した結果であり、図4(b)は、第二主面に対して略
水平方向より観察した結果である。これら測定結果よ
り、鏡面状の凹曲面51が集合して形成されていること
が分かる。また、図4(a)の視野サイズは、270×
270μmであり、凹曲面51の粒径は、10〜10
0μmの範囲で形成されている。他方、図4(b)の視
野サイズは、100×150μmであり、凹曲面51
の深さは、1〜5μmの範囲で形成されている。これ
ら、凹曲面51の粒径および深さ形状の結果は、第二主
面を王水エッチングすることで、簡便に鏡面状の凹曲面
の集合を形成できることを示している。なお、図4
(a)において明暗領域が観察されるのは、電極形成の
ためのAuが蒸着されているためである。
【0028】次に、図5は、電極形成領域を除く、粗面
化処理が施された第一主面および側面における、側面に
対して略水平方向より表面観察した結果である。図5よ
り、塩酸により異方性エッチングすることで、外側に凸
となる凸曲面53の集合が第一主面および側面に形成さ
れていることが分かる。図5の視野サイズは、25×3
7μmである。凸曲面部53の粒径は、5μm以下、
発光波長以上の範囲で形成されており、上記凹曲面51
の粒径よりも小さい。
【0029】(実施例2)実施例1と同条件にて、半導
体基体を形成するとともに、上記形成過程に従い、Ga
P半導体発光素子の形成を行なった。
【0030】(比較例1)実施例2において、第二主面
を王水でエッチングしなかった以外は、実施例2と同条
件にてGaP半導体発光素子の形成を行なった。実施例
2および比較例1のGaP半導体発光素子に対して、輝
度測定を行なった。その結果、実施例2の発光素子の輝
度は、比較例1のものよりも、20%高くなった。
【0031】上記結果より、王水エッチングを施すこと
で、凹曲面の集合を有した鏡面とされる第二主面の方
が、高い輝度を示すことが確認された。このように第二
主面の形状を含め、本発明が示すように、第二主面を除
く半導体基体表面の概ね全域に粗面化処理を施し、か
つ、第二主面に形成される接触層を、発光した光に対し
て吸収量を低減できるAu、SiおよびNiとの合金よ
り形成することで、間接遷移型のGaP半導体よりなる
GaP半導体発光素子においても発光効率ひいては輝度
の向上を図ることを可能とする。
【0032】(実施例3)実施例1と同条件にて半導体
基体の形成を行い、その後、電極支持体に銀ペーストを
介して半導体基体の固着を行なった。
【0033】(比較例2)実施例3において、第二主面
を王水でエッチングしなかった以外は同条件にて半導体
基体の形成を行なった。その後、電極支持体に銀ペース
トを介して半導体基体の固着を行なった。
【0034】実施例3および比較例2のものに対して、
図7の模式図に示すように、側面方向より力Fを加え、
半導体基体70が銀ペースト82からはがれたときの加
えた力を固着力とする固着測定を行なった。該固着測定
を実施例3および比較例2のものに対して30回行なっ
た測定結果を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】表1より、実施例3のものが、比較例2の
ものと比べて、固着力の最小値、最大値および平均値す
べてにおいて大きいことが分かる。この結果より、第二
主面に王水エッチングで鏡面状の凹曲面を集合形成させ
ることで、銀ペーストとの固着面積を大きくとることが
でき、半導体基体の電極支持体に対する固着性は向上す
ることが確認された。
【0037】本発明は、上記した実施例に限定されるも
のではなく、GaP系半導体基体よりなるGaP系半導
体発光素子に適用することができる。また、図1の多層
積層体はシングルへテロ型の発光構造であるが、内部発
光効率を向上させるために活性層を有するダブルへテロ
構造とすることも可能であり、外部発光効率の向上の観
点から、第一主面に形成される電極をITO等の透明電
極とすることで、光取り出し領域をさらにひろげること
も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係わる多層積層体の概略
断面図。
【図2】本発明の一実施形態の半導体基体および電極の
形成形態を示す概略断面図。
【図3】本発明の一実施形態となるGaP系半導体発光
素子を示す概略断面図。
【図4】本発明に係わる実施例に対する、SEM測定結
果。
【図5】図4に続く、SEM測定結果。
【図6】本発明における電極の形成形態を説明するため
の模式図。
【図7】本発明に係わる実施例および比較例に対する固
着力測定を説明するための模式図。
【図8】粗面加工された半導体基体の粗面形状の従来例
を説明するための模式図。
【符号の説明】 3 n型層 4 p型層 7 電極支持体 10 第一主面 11 第二主面 51 凹曲面 53 凸曲面 60 第一電極 62 第一接触層 63 第二電極 64 第二接触層 70 半導体基体 81 導電性ペースト 100 GaP系半導体発光素子
フロントページの続き (72)発明者 金子 康継 群馬県安中市磯部二丁目13番1号 信越半 導体株式会社磯部工場内 Fターム(参考) 5F041 AA04 CA12 CA37 CA63 CA85 CB15 DA07

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 p−n接合を有するGaP系の半導体基
    体と、該半導体基体に発光駆動電圧を印加させるための
    電極とを有し、 前記半導体基体のp型層側の主面を第一主面、その反対
    側の主面を第二主面とし、前記半導体基体の第一主面お
    よび側面には、外側に凸となる凸曲面が集合した粗面が
    形成され、かつ前記第二主面は、王水でエッチングして
    形成された鏡面であることを特徴とするGaP系半導体
    発光素子。
  2. 【請求項2】 前記第二主面は、前記半導体基体の内側
    に凸となる鏡面状の凹曲面が集合して形成された鏡面で
    あることを特徴とする請求項1記載のGaP系半導体発
    光素子。
  3. 【請求項3】 前記第二主面は、ラッピングした後、王
    水でエッチングして形成された鏡面であることを特徴と
    する請求項1または2に記載のGaP系半導体発光素
    子。
  4. 【請求項4】 前記凹曲面の粒径は、5μm以上150
    μm以下であり、かつその内側への深さは、0.5μm
    以上15μm以下であることを特徴とする請求項2記載
    のGaP系半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 前記半導体基体は、前記第二主面全域を
    導電性ペーストで覆う形にて、電極支持体に固着されて
    なることを特徴とする請求項1記載のGaP系半導体発
    光素子。
  6. 【請求項6】 前記第二主面に形成される前記電極にお
    ける接触層が、Au、SiおよびNiよりなる合金から
    形成されてなることを特徴とする請求項1記載のGaP
    系半導体発光素子。
  7. 【請求項7】 前記第一主面に形成される前記電極にお
    ける接触層が、Auと、BeまたはZnとの合金から形
    成されてなることを特徴とする請求項1記載のGaP系
    半導体発光素子。
  8. 【請求項8】 p−n接合を有するGaP半導体基体
    と、該GaP半導体基体に発光駆動電圧を印加するため
    の電極とを有し、 前記GaP半導体基体のp型層側の主面を第一主面、そ
    の反対側の主面を第二主面とし、前記GaP半導体基体
    の第一主面および側面には、凸曲面が集合した粗面が形
    成され、 前記第二主面は、鏡面状の凹曲面が集合した鏡面であ
    り、 前記第一主面に形成される前記電極の接触層は、Au
    と、BeもしくはZnとの合金より形成されてなり、他
    方、前記第二主面に形成される前記電極の接触層は、A
    u、SiおよびNiよりなる合金から形成されてなると
    ともに、前記第二主面を導電性ペーストで全域覆う形に
    て、前記GaP半導体基体は、電極支持体に固着されて
    なることを特徴とするGaP系半導体発光素子。
  9. 【請求項9】 前記第二主面は、ラッピングした後、王
    水でエッチングして形成された鏡面であることを特徴と
    する請求項8記載のGaP系半導体発光素子。
JP2001263843A 2001-08-31 2001-08-31 GaP系半導体発光素子 Pending JP2003078162A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263843A JP2003078162A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 GaP系半導体発光素子
TW091118629A TW556362B (en) 2001-08-31 2002-08-19 GaP-based semiconductor light-emitting element
US10/227,840 US6700139B2 (en) 2001-08-31 2002-08-27 GaP-base semiconductor light emitting device
CNB021319707A CN1274034C (zh) 2001-08-31 2002-08-30 GaP系半导体发光组件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263843A JP2003078162A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 GaP系半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003078162A true JP2003078162A (ja) 2003-03-14

Family

ID=19090537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001263843A Pending JP2003078162A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 GaP系半導体発光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6700139B2 (ja)
JP (1) JP2003078162A (ja)
CN (1) CN1274034C (ja)
TW (1) TW556362B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100732191B1 (ko) 2006-04-21 2007-06-27 한국과학기술원 다층 반사기 구조의 고효율 발광다이오드 및 그의 제조방법
US7462869B2 (en) 2004-05-17 2008-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and semiconductor light emitting apparatus
US7470938B2 (en) 2004-03-30 2008-12-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Nitride semiconductor light emitting device
US7488989B2 (en) 2003-06-10 2009-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting element, its manufacturing method and semiconductor light emitting device
JP2012134452A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Lg Innotek Co Ltd 発光素子及び照明装置
WO2016079929A1 (ja) * 2014-11-21 2016-05-26 信越半導体株式会社 発光素子及び発光素子の製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030052060A (ko) * 2001-12-20 2003-06-26 엘지전자 주식회사 발광 소자 및 그의 제조방법
US6921924B2 (en) * 2003-06-18 2005-07-26 United Epitaxy Company, Ltd Semiconductor light-emitting device
WO2005091389A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Showa Denko K.K. Compound semiconductor light-emitting device and production method thereof
JP4154731B2 (ja) * 2004-04-27 2008-09-24 信越半導体株式会社 発光素子の製造方法及び発光素子
JP4092658B2 (ja) * 2004-04-27 2008-05-28 信越半導体株式会社 発光素子の製造方法
US7557380B2 (en) 2004-07-27 2009-07-07 Cree, Inc. Light emitting devices having a reflective bond pad and methods of fabricating light emitting devices having reflective bond pads
KR100638819B1 (ko) * 2005-05-19 2006-10-27 삼성전기주식회사 광추출효율이 개선된 수직구조 질화물 반도체 발광소자
KR101154744B1 (ko) * 2005-08-01 2012-06-08 엘지이노텍 주식회사 질화물 발광 소자 및 그 제조 방법
US8405106B2 (en) 2006-10-17 2013-03-26 Epistar Corporation Light-emitting device
US8928022B2 (en) 2006-10-17 2015-01-06 Epistar Corporation Light-emitting device
TW200717843A (en) * 2005-10-19 2007-05-01 Epistar Corp Light-emitting element with high-light-extracting-efficiency
US9530940B2 (en) 2005-10-19 2016-12-27 Epistar Corporation Light-emitting device with high light extraction
JP5282503B2 (ja) * 2008-09-19 2013-09-04 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
US8878210B2 (en) * 2009-07-01 2014-11-04 Epistar Corporation Light-emitting device
US9012948B2 (en) * 2010-10-04 2015-04-21 Epistar Corporation Light-emitting element having a plurality of contact parts
CN102544269A (zh) * 2012-03-05 2012-07-04 映瑞光电科技(上海)有限公司 侧壁具有微柱透镜阵列图案的led芯片的制造方法
TWI524553B (zh) * 2012-12-06 2016-03-01 新世紀光電股份有限公司 發光元件
CN108922959B (zh) * 2013-03-28 2022-07-29 日亚化学工业株式会社 发光装置、及使用发光装置的装置
US10050173B2 (en) 2015-02-17 2018-08-14 Genesis Photonics Inc. Light emitting device comprising micro-structures
CN105470361A (zh) * 2015-12-31 2016-04-06 天津三安光电有限公司 一种粗糙化不可见光全角度发光二级管及其制作方法
CN108400227B (zh) * 2018-05-04 2023-08-15 佛山市国星半导体技术有限公司 一种倒装led芯片及其制作方法
DE102019106546A1 (de) * 2019-03-14 2020-09-17 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur herstellung von optoelektronischen halbleiterbauteilen und optoelektronisches halbleiterbauteil

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2780744B2 (ja) * 1992-11-06 1998-07-30 信越半導体株式会社 GaAlAs発光素子の製造方法
US5798536A (en) * 1996-01-25 1998-08-25 Rohm Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2907170B2 (ja) * 1996-12-28 1999-06-21 サンケン電気株式会社 半導体発光素子
JP3531722B2 (ja) * 1998-12-28 2004-05-31 信越半導体株式会社 発光ダイオードの製造方法
JP4101468B2 (ja) * 2001-04-09 2008-06-18 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7488989B2 (en) 2003-06-10 2009-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting element, its manufacturing method and semiconductor light emitting device
US7470938B2 (en) 2004-03-30 2008-12-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Nitride semiconductor light emitting device
US7462869B2 (en) 2004-05-17 2008-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and semiconductor light emitting apparatus
KR100732191B1 (ko) 2006-04-21 2007-06-27 한국과학기술원 다층 반사기 구조의 고효율 발광다이오드 및 그의 제조방법
JP2012134452A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Lg Innotek Co Ltd 発光素子及び照明装置
WO2016079929A1 (ja) * 2014-11-21 2016-05-26 信越半導体株式会社 発光素子及び発光素子の製造方法
JPWO2016079929A1 (ja) * 2014-11-21 2017-06-15 信越半導体株式会社 発光素子及び発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1274034C (zh) 2006-09-06
US20030047745A1 (en) 2003-03-13
TW556362B (en) 2003-10-01
US6700139B2 (en) 2004-03-02
CN1407636A (zh) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003078162A (ja) GaP系半導体発光素子
JP5032017B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置
CN110635009B (zh) 高度反射倒装芯片led管芯
EP2450972B1 (en) Light emitting devices having a reflective bond pad and methods of fabricating light emitting devices having reflective bond pads
US8022430B2 (en) Nitride-based compound semiconductor light-emitting device
JP2000299494A (ja) 半導体発光素子の製法
JP2008218878A (ja) GaN系LED素子および発光装置
JP2007281037A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP3068914U (ja) フリップ―チップ発光デバイス
KR101103963B1 (ko) 발광소자 및 그 제조방법
CN100483754C (zh) 覆晶式的发光二极管及其制作方法
JP5075786B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
US8384099B2 (en) GaN based LED having reduced thickness and method for making the same
CN101271949A (zh) 发光二极管的制作方法
JP2004221112A (ja) 酸化物半導体発光素子
WO2005027232A1 (ja) GaN系発光ダイオード
CN1866559A (zh) 氮化物半导体发光器件
US9082892B2 (en) GaN Based LED having reduced thickness and method for making the same
US10910538B2 (en) Optoelectronic semiconductor component and method for producing an optoelectronic semiconductor component
US9093356B2 (en) Semiconductor light emitting element
CN219998245U (zh) 半导体结构
CN217114428U (zh) 一种倒装led芯片及显示面板
US20230080272A1 (en) Light emitting device and method for producing the same
CN1758453A (zh) 高发光效率的发光元件
JP2011061246A (ja) 窒化物半導体発光素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060123

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060210