JP2003074814A - 廃棄物処理装置 - Google Patents
廃棄物処理装置Info
- Publication number
- JP2003074814A JP2003074814A JP2001263332A JP2001263332A JP2003074814A JP 2003074814 A JP2003074814 A JP 2003074814A JP 2001263332 A JP2001263332 A JP 2001263332A JP 2001263332 A JP2001263332 A JP 2001263332A JP 2003074814 A JP2003074814 A JP 2003074814A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- residue
- gas
- fluidized
- thermal decomposition
- pyrolysis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002699 waste material Substances 0.000 title claims abstract description 31
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 claims abstract description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 claims abstract description 11
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 claims abstract description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 claims description 43
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 9
- 239000006148 magnetic separator Substances 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 33
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 31
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 29
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 16
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 15
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 12
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- -1 ferrous metals Chemical class 0.000 description 5
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000006298 dechlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000012629 purifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
Landscapes
- Incineration Of Waste (AREA)
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
- Disintegrating Or Milling (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】政令都市等の大所帯の自治体のみならず、中小
の自治体等でも設置が可能である。また、鉄、アルミ混
合物(非鉄金属)、カーボン、ガレキ等を別個に分別
し、各々、再利用し易い状態で回収する。 【解決手段】一般廃棄物や産業廃棄物等の廃棄物aを熱
分解し、熱分解ガスG1及び熱分解残渣cを生成する熱
分解反応器1、該熱分解反応器1から排出される熱分解
ガスG1と熱分解残渣cとを分離する排出装置5、該排
出装置5で分離された熱分解ガスG1のみを燃焼する燃
焼炉12、及び前記排出装置5で分離された熱分解残渣
cを流動化ガスoで流動化させ、金属類やガレキ類等の
不燃物を含まない炭化物Cとそれ以外の残渣e1とに分
別する流動分別装置30から構成される。
の自治体等でも設置が可能である。また、鉄、アルミ混
合物(非鉄金属)、カーボン、ガレキ等を別個に分別
し、各々、再利用し易い状態で回収する。 【解決手段】一般廃棄物や産業廃棄物等の廃棄物aを熱
分解し、熱分解ガスG1及び熱分解残渣cを生成する熱
分解反応器1、該熱分解反応器1から排出される熱分解
ガスG1と熱分解残渣cとを分離する排出装置5、該排
出装置5で分離された熱分解ガスG1のみを燃焼する燃
焼炉12、及び前記排出装置5で分離された熱分解残渣
cを流動化ガスoで流動化させ、金属類やガレキ類等の
不燃物を含まない炭化物Cとそれ以外の残渣e1とに分
別する流動分別装置30から構成される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、都市ごみなどの一
般廃棄物や、廃プラスチックなどの可燃物を含む産業廃
棄物を熱分解して熱分解ガスと熱分解残渣とを生成する
廃棄物処理技術に関するものである。
般廃棄物や、廃プラスチックなどの可燃物を含む産業廃
棄物を熱分解して熱分解ガスと熱分解残渣とを生成する
廃棄物処理技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、都市ごみなどの一般廃棄物や、廃
プラスチックなどの可燃物を含む産業廃棄物を処理する
廃棄物処理装置の一つとして、ガス化溶融炉がある。
プラスチックなどの可燃物を含む産業廃棄物を処理する
廃棄物処理装置の一つとして、ガス化溶融炉がある。
【0003】このガス化溶融炉は、例えば、図3に示す
ように、廃棄物aを横型回転ドラム式の熱分解反応器1
に導入し、減圧下で熱分解して熱分解ガスG1と、主と
して不揮発性成分からなる熱分解残渣cとを生成し、更
に、この熱分解残渣cを冷却装置8で冷却後、分離装置
21に導入してカーボンを主体とする可燃性成分dと、
金属、陶器、砂利、コンクリート片などのガレキよりな
る不燃性成分eとに分離し、前記可燃性成分dと前記熱
分解ガスG1とを燃焼溶融炉6に供給して燃焼させ、そ
の際に生じた燃焼灰を溶融して溶融スラグgとし、この
溶融スラグgを水槽24内に流下させて冷却固化するよ
うになっている。
ように、廃棄物aを横型回転ドラム式の熱分解反応器1
に導入し、減圧下で熱分解して熱分解ガスG1と、主と
して不揮発性成分からなる熱分解残渣cとを生成し、更
に、この熱分解残渣cを冷却装置8で冷却後、分離装置
21に導入してカーボンを主体とする可燃性成分dと、
金属、陶器、砂利、コンクリート片などのガレキよりな
る不燃性成分eとに分離し、前記可燃性成分dと前記熱
分解ガスG1とを燃焼溶融炉6に供給して燃焼させ、そ
の際に生じた燃焼灰を溶融して溶融スラグgとし、この
溶融スラグgを水槽24内に流下させて冷却固化するよ
うになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このガ
ス化溶融炉は、燃焼溶融炉6の内部が約1300℃の高
温に達するので、溶鉱炉並みの耐熱性に富む燃焼溶融炉
が必要である。また、燃焼溶融炉6から排出される燃焼
排ガスG2も炉内並みの高温を保持しているため、その
熱エネルギーを回収する廃熱ボイラ25や発電設備28
などを備える必要があり、必然的に大規模な設備とな
る。
ス化溶融炉は、燃焼溶融炉6の内部が約1300℃の高
温に達するので、溶鉱炉並みの耐熱性に富む燃焼溶融炉
が必要である。また、燃焼溶融炉6から排出される燃焼
排ガスG2も炉内並みの高温を保持しているため、その
熱エネルギーを回収する廃熱ボイラ25や発電設備28
などを備える必要があり、必然的に大規模な設備とな
る。
【0005】従って、従来のガス化溶融炉は、必然的に
設備が大規模なものとなり、その建設費も極めて高額と
なることから、中小の自治体では設置が困難である。
設備が大規模なものとなり、その建設費も極めて高額と
なることから、中小の自治体では設置が困難である。
【0006】なお、図中、2は廃棄物投入装置、3は空
気加熱器、4は誘引送風機、5は排出装置、7はバーナ
ー、22はコンテナ、23は送風機、26a,26bは
集塵装置、27は煙突、bは加熱空気、fは燃焼用空
気、Wは冷却水、G3は排ガス、L1〜L5はラインを
示している。
気加熱器、4は誘引送風機、5は排出装置、7はバーナ
ー、22はコンテナ、23は送風機、26a,26bは
集塵装置、27は煙突、bは加熱空気、fは燃焼用空
気、Wは冷却水、G3は排ガス、L1〜L5はラインを
示している。
【0007】本発明は、このような従来の問題を解決す
るためになされたものであり、その目的とするところ
は、政令都市などの大規模な自治体は言う及ばず、中小
の自治体などでも設置が可能であり、その上、鉄、アル
ミ混合物(非鉄金属)、カーボン、ガレキなどを別個に
分別し、それぞれ、再利用し易い状態で回収する廃棄物
処理装置を提供することにある。
るためになされたものであり、その目的とするところ
は、政令都市などの大規模な自治体は言う及ばず、中小
の自治体などでも設置が可能であり、その上、鉄、アル
ミ混合物(非鉄金属)、カーボン、ガレキなどを別個に
分別し、それぞれ、再利用し易い状態で回収する廃棄物
処理装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(3)の本発明により達成される。
(1)〜(3)の本発明により達成される。
【0009】すなわち、
(1) 一般廃棄物や産業廃棄物などの廃棄物を熱分解
して熱分解ガスと、主として不揮発性成分からなる熱分
解残渣とを生成する熱分解反応器と、該熱分解反応器か
ら排出される熱分解ガスと熱分解残渣とを分離する排出
装置と、該排出装置で分離された熱分解ガスのみを燃焼
する燃焼炉と、前記排出装置で分離された熱分解残渣を
流動化ガスで流動化させて金属類、ガレキ類等の不燃物
を含まない炭化物とそれ以外の残渣とに分別する流動分
別装置とから成る廃棄物処理装置である。
して熱分解ガスと、主として不揮発性成分からなる熱分
解残渣とを生成する熱分解反応器と、該熱分解反応器か
ら排出される熱分解ガスと熱分解残渣とを分離する排出
装置と、該排出装置で分離された熱分解ガスのみを燃焼
する燃焼炉と、前記排出装置で分離された熱分解残渣を
流動化ガスで流動化させて金属類、ガレキ類等の不燃物
を含まない炭化物とそれ以外の残渣とに分別する流動分
別装置とから成る廃棄物処理装置である。
【0010】(2) 前記流動分別装置を、排出装置で
分離された熱分解残渣を流動化ガスで流動化させて炭化
物とそれ以外の残渣とに分別する流動分別手段と、該流
動分別手段で分別された炭化物のみを貯留する炭化物貯
留槽とから構成して成る(1)記載の廃棄物処理装置で
ある。
分離された熱分解残渣を流動化ガスで流動化させて炭化
物とそれ以外の残渣とに分別する流動分別手段と、該流
動分別手段で分別された炭化物のみを貯留する炭化物貯
留槽とから構成して成る(1)記載の廃棄物処理装置で
ある。
【0011】(3) 前記流動分別装置を、排出装置で
分離された熱分解残渣を流動化ガスで流動化させて炭化
物とそれ以外の残渣とに分別する流動分別手段と、該流
動分別手段で分別された炭化物のみを貯留する炭化物貯
留槽と、前記炭化物以外の残渣を取り込み、該残渣中の
流動媒体を分級する流動媒体分級器と、前記流動媒体を
前記流動分別手段に戻す流動媒体循環手段と、前記流動
媒体分級器に残った残渣を、鉄とそれ以外の固形物とに
選別する磁選機と、該磁選機で選別された鉄以外の固形
物を、非鉄金属とそれ以外の固形物とに選別する選別手
段と、該選別手段で選別された非鉄金属以外の固形物を
粉砕する粉砕手段と、該粉砕手段で粉砕された粉砕物
を、非鉄金属とガレキとに選別する粉砕物選別手段と、
から構成して成る(1)記載の廃棄物処理装置である。
分離された熱分解残渣を流動化ガスで流動化させて炭化
物とそれ以外の残渣とに分別する流動分別手段と、該流
動分別手段で分別された炭化物のみを貯留する炭化物貯
留槽と、前記炭化物以外の残渣を取り込み、該残渣中の
流動媒体を分級する流動媒体分級器と、前記流動媒体を
前記流動分別手段に戻す流動媒体循環手段と、前記流動
媒体分級器に残った残渣を、鉄とそれ以外の固形物とに
選別する磁選機と、該磁選機で選別された鉄以外の固形
物を、非鉄金属とそれ以外の固形物とに選別する選別手
段と、該選別手段で選別された非鉄金属以外の固形物を
粉砕する粉砕手段と、該粉砕手段で粉砕された粉砕物
を、非鉄金属とガレキとに選別する粉砕物選別手段と、
から構成して成る(1)記載の廃棄物処理装置である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。
を用いて説明する。
【0013】図1において、1は、横型回転ドラム式の
熱分解反応器であり、この熱分解反応器1には、破砕機
10により、例えば、150mm程度に破砕された廃棄
物aが導入される。なお、従来の機器と同じ機能を有す
る機器には同じ符号を付け、詳しい説明を省略する。
熱分解反応器であり、この熱分解反応器1には、破砕機
10により、例えば、150mm程度に破砕された廃棄
物aが導入される。なお、従来の機器と同じ機能を有す
る機器には同じ符号を付け、詳しい説明を省略する。
【0014】また、上記熱分解反応器1には、熱風発生
炉11で加熱された加熱空気bがラインL1を経由して
供給され、例えば、300℃〜600℃、通常は、45
0℃に加熱されている。そして、一連の装置の終端部近
傍に設けている誘引送風機4によって熱分解反応器1を
低酸素雰囲気で、且つ、大気圧以下に保持することによ
り、後で説明する熱分解ガスG1が系外に漏出しないよ
うになっている。上記加熱空気bは、熱風発生炉11内
で助燃油hを燃焼させることにより生成される。
炉11で加熱された加熱空気bがラインL1を経由して
供給され、例えば、300℃〜600℃、通常は、45
0℃に加熱されている。そして、一連の装置の終端部近
傍に設けている誘引送風機4によって熱分解反応器1を
低酸素雰囲気で、且つ、大気圧以下に保持することによ
り、後で説明する熱分解ガスG1が系外に漏出しないよ
うになっている。上記加熱空気bは、熱風発生炉11内
で助燃油hを燃焼させることにより生成される。
【0015】上記熱分解反応器1に供給された廃棄物a
は、加熱空気に加熱されて熱分解し、熱分解ガスG1と
熱分解残渣cとが生成する。この熱分解ガスG1と熱分
解残渣cは、熱分解反応器1の後段に接続されている排
出装置5内で分離される。分離された熱分解ガスG1
は、ラインL2を経由して燃焼炉12のバーナー7に供
給され、燃焼する。その際、燃焼炉12内の温度は、約
950℃であるから、従来の燃焼溶融炉6に比べてかな
り低温であり、溶鉱炉並みの構造は不要となる。
は、加熱空気に加熱されて熱分解し、熱分解ガスG1と
熱分解残渣cとが生成する。この熱分解ガスG1と熱分
解残渣cは、熱分解反応器1の後段に接続されている排
出装置5内で分離される。分離された熱分解ガスG1
は、ラインL2を経由して燃焼炉12のバーナー7に供
給され、燃焼する。その際、燃焼炉12内の温度は、約
950℃であるから、従来の燃焼溶融炉6に比べてかな
り低温であり、溶鉱炉並みの構造は不要となる。
【0016】燃焼炉12内で発生した燃焼ガスG2は、
熱交換器13で熱回収された後、集塵装置26により除
塵され、比較的低温のクリーンな排ガスG3となって煙
突27から大気中に放出される。また、燃焼ガスG2の
熱を間接的に前段の熱分解反応器1の加熱空気の熱源と
して利用することも可能である。更に、燃焼ガスは、熱
交換器13を設置しない場合に、その一部を加熱空気の
代替として、熱分解反応器の熱源に直接利用することも
可能である。
熱交換器13で熱回収された後、集塵装置26により除
塵され、比較的低温のクリーンな排ガスG3となって煙
突27から大気中に放出される。また、燃焼ガスG2の
熱を間接的に前段の熱分解反応器1の加熱空気の熱源と
して利用することも可能である。更に、燃焼ガスは、熱
交換器13を設置しない場合に、その一部を加熱空気の
代替として、熱分解反応器の熱源に直接利用することも
可能である。
【0017】上記の集塵装置26により捕捉された飛灰
やガス冷却塔14から排出された飛灰は、加熱脱塩素化
装置15によりダイオキシン類が除去された後、安定化
処理iされ、埋立処分jされる。
やガス冷却塔14から排出された飛灰は、加熱脱塩素化
装置15によりダイオキシン類が除去された後、安定化
処理iされ、埋立処分jされる。
【0018】図中、16は、白煙防止装置、17は、温
水発生器であり、温水発生器17で生成された温水k
は、給湯施設や共同浴場や温水プールなどの諸施設に供
給される。また、集塵装置26の前方のラインL5に脱
塩剤や活性炭などの排ガス浄化剤mが投入される。
水発生器であり、温水発生器17で生成された温水k
は、給湯施設や共同浴場や温水プールなどの諸施設に供
給される。また、集塵装置26の前方のラインL5に脱
塩剤や活性炭などの排ガス浄化剤mが投入される。
【0019】一方、上記排出装置5内で分離された熱分
解残渣cは、冷却装置(図示せず)により、約80℃に
冷却された後、流動分別装置30によって鉄A、アルミ
混合物(非鉄金属)B、カーボンC、ガレキDに分別さ
れる。
解残渣cは、冷却装置(図示せず)により、約80℃に
冷却された後、流動分別装置30によって鉄A、アルミ
混合物(非鉄金属)B、カーボンC、ガレキDに分別さ
れる。
【0020】すなわち、図2に示すように、冷却装置
(図示せず)によって約80℃に冷却された熱分解残渣
cは、熱分解固形物搬送用コンベア31によって流動分
別手段としての流動分別塔32に投入される。この流動
分別塔32の下部に散気ヘッダー33が配置され、この
散気ヘッダー33に接続された配管34に外部空気oを
供給する流動用押込送風機35が接続されている。
(図示せず)によって約80℃に冷却された熱分解残渣
cは、熱分解固形物搬送用コンベア31によって流動分
別手段としての流動分別塔32に投入される。この流動
分別塔32の下部に散気ヘッダー33が配置され、この
散気ヘッダー33に接続された配管34に外部空気oを
供給する流動用押込送風機35が接続されている。
【0021】従って、流動分別塔32内に投入された熱
分解残渣cは、散気ヘッダー33の上端に設けた散気板
36から噴出される空気oにより流動化され、熱分解残
渣cが細分化される。この時、熱分解残渣cのうち、細
かで、かつ、軽量のカーボンCは、散気ヘッダー33か
ら噴出される空気oによって流動分別塔32の上部空間
に吹き飛ばされる。
分解残渣cは、散気ヘッダー33の上端に設けた散気板
36から噴出される空気oにより流動化され、熱分解残
渣cが細分化される。この時、熱分解残渣cのうち、細
かで、かつ、軽量のカーボンCは、散気ヘッダー33か
ら噴出される空気oによって流動分別塔32の上部空間
に吹き飛ばされる。
【0022】流動分別塔32の上部には、ダクトを介し
てサイクロン37が接続され、流動分別塔32の上部空
間に吹き飛ばされた細かで、かつ、軽量のカーボンC
は、空気流に乗ってサイクロン37へと搬送される。こ
のカーボンCは、サイクロン37にて空気から分離回収
され、カーボン搬送用コンベア38上に落下する。
てサイクロン37が接続され、流動分別塔32の上部空
間に吹き飛ばされた細かで、かつ、軽量のカーボンC
は、空気流に乗ってサイクロン37へと搬送される。こ
のカーボンCは、サイクロン37にて空気から分離回収
され、カーボン搬送用コンベア38上に落下する。
【0023】サイクロン37で回収されなかったカーボ
ンCは、サイクロン37の後流に設置されたバグフィル
タ39で捕獲され、カーボン搬送用コンベア38上に落
下する。カーボン搬送用コンベア38上に落下したカー
ボンCは、カーボン搬送用コンベア38で搬送され、カ
ーボン貯留ホッパ40に投入されて貯蔵される。
ンCは、サイクロン37の後流に設置されたバグフィル
タ39で捕獲され、カーボン搬送用コンベア38上に落
下する。カーボン搬送用コンベア38上に落下したカー
ボンCは、カーボン搬送用コンベア38で搬送され、カ
ーボン貯留ホッパ40に投入されて貯蔵される。
【0024】従って、このカーボン貯留ホッパ40に
は、主として、カーボンCのみが貯蔵される。バグフィ
ルタ39通過後の空気は、バグフィルタ用送風機41で
吸引され、外部に排出される。
は、主として、カーボンCのみが貯蔵される。バグフィ
ルタ39通過後の空気は、バグフィルタ用送風機41で
吸引され、外部に排出される。
【0025】カーボン貯留ホッパ40に貯蔵されたカー
ボンCは、例えば、微粉炭に混合したり、或いは、微粉
炭の代わりに燃料として使用したり、或いはセメントの
増量材などに適用される。また、用途によっては、後段
に水洗・乾燥設備を設け、カーボンC中の不要な成分を
除去することも可能である。水洗工程で生じたろ液は、
ガス冷却塔14の冷却水に利用することができる。
ボンCは、例えば、微粉炭に混合したり、或いは、微粉
炭の代わりに燃料として使用したり、或いはセメントの
増量材などに適用される。また、用途によっては、後段
に水洗・乾燥設備を設け、カーボンC中の不要な成分を
除去することも可能である。水洗工程で生じたろ液は、
ガス冷却塔14の冷却水に利用することができる。
【0026】また、上記カーボンCは、流動分別塔32
の空塔流速、篩いの目開き度の調整、造粒装置などの使
用により任意の粒度のカーボンとして回収することが可
能である。流動分別塔32の規模にもよるが、空塔流速
としては、0.45〜5.5m/秒、好ましくは0.9
〜2.4m/秒に設定される。
の空塔流速、篩いの目開き度の調整、造粒装置などの使
用により任意の粒度のカーボンとして回収することが可
能である。流動分別塔32の規模にもよるが、空塔流速
としては、0.45〜5.5m/秒、好ましくは0.9
〜2.4m/秒に設定される。
【0027】また、図2の流動分別装置30は、複数系
列設けることができ、図2の流動分別装置30を1系の
装置としたときは、カーボンホッパ40に2系の流動分
別装置を接続させることもできる。
列設けることができ、図2の流動分別装置30を1系の
装置としたときは、カーボンホッパ40に2系の流動分
別装置を接続させることもできる。
【0028】一方、流動分別塔32の底部には、不燃物
排出装置としてのスクリューフィーダー42が設置さ
れ、流動分別塔32で散気ヘッダー33から噴出される
空気oによって吹き飛ばされなかった粗粒で、かつ、カ
ーボンCより重量のある不燃物e′は、流動分別塔32
の流動層の下部に移動し、上記スクリューフィーダー4
2によって流動分別塔32から排出され、その下方に位
置する不燃物搬送用コンベア43に供給される。
排出装置としてのスクリューフィーダー42が設置さ
れ、流動分別塔32で散気ヘッダー33から噴出される
空気oによって吹き飛ばされなかった粗粒で、かつ、カ
ーボンCより重量のある不燃物e′は、流動分別塔32
の流動層の下部に移動し、上記スクリューフィーダー4
2によって流動分別塔32から排出され、その下方に位
置する不燃物搬送用コンベア43に供給される。
【0029】不燃物搬送用コンベア43に供給された不
燃物e1は、不燃物搬送用コンベア43によって分別手
段としての砂分別器44に供給される。砂分別器44
は、目の粗さが2mmの篩を備えており、砂分別器44
に供給された不燃物e1は、粒径2mm未満のものと、
粒径2mm以上のものとに篩い分けられる。粒径2mm
未満のものは、主に、不揮発性成分の熱分解残渣で砂の
ような形態(以下、砂状物という)をしており、砂循環
コンベア45を介して流動分別塔32に戻される。
燃物e1は、不燃物搬送用コンベア43によって分別手
段としての砂分別器44に供給される。砂分別器44
は、目の粗さが2mmの篩を備えており、砂分別器44
に供給された不燃物e1は、粒径2mm未満のものと、
粒径2mm以上のものとに篩い分けられる。粒径2mm
未満のものは、主に、不揮発性成分の熱分解残渣で砂の
ような形態(以下、砂状物という)をしており、砂循環
コンベア45を介して流動分別塔32に戻される。
【0030】砂循環コンベア45の上部には、砂循環切
替ダンパ46が設けられ、砂循環コンベア45で搬送さ
れてきた砂状物の投入先の切り換えを行う。すなわち、
ダンパ46は、通常、流動分別塔32側に通路が切り換
えられているが、流動分別塔32内の熱分解残渣が多く
なり過ぎると、砂調整ホッパ47側に通路が切り換えら
れ、砂状物が砂調整ホッパ47内に投入される。これに
より、流動分別塔32内の熱分解残渣が一定量に維持す
ることができる。
替ダンパ46が設けられ、砂循環コンベア45で搬送さ
れてきた砂状物の投入先の切り換えを行う。すなわち、
ダンパ46は、通常、流動分別塔32側に通路が切り換
えられているが、流動分別塔32内の熱分解残渣が多く
なり過ぎると、砂調整ホッパ47側に通路が切り換えら
れ、砂状物が砂調整ホッパ47内に投入される。これに
より、流動分別塔32内の熱分解残渣が一定量に維持す
ることができる。
【0031】砂調整ホッパ47の下部には、砂調整ホッ
パ抜出装置としてのスクリューフィーダー48が設けら
れ、砂調整ホッパ47内の砂状物を外部に排出する。こ
の場合、スクリューフィーダー48は、その一端側又は
他端側のいずれからも砂状物を排出することが可能で、
一端側から排出すると、上記砂循環コンベア45上に供
給され、一端側から排出すると、ガレキバンカ49内に
投入され、回収される。
パ抜出装置としてのスクリューフィーダー48が設けら
れ、砂調整ホッパ47内の砂状物を外部に排出する。こ
の場合、スクリューフィーダー48は、その一端側又は
他端側のいずれからも砂状物を排出することが可能で、
一端側から排出すると、上記砂循環コンベア45上に供
給され、一端側から排出すると、ガレキバンカ49内に
投入され、回収される。
【0032】上記砂分別器44で篩い分けられた粒径2
mm以上の不燃物e2は、磁選機50に供給され、その
中の鉄Aを吸引して回収する。回収した鉄Aは、鉄バン
カ51内に投入され、回収される。
mm以上の不燃物e2は、磁選機50に供給され、その
中の鉄Aを吸引して回収する。回収した鉄Aは、鉄バン
カ51内に投入され、回収される。
【0033】一方、磁選機50に吸引されなかった鉄以
外の不燃物e3は、粗目篩い52に供給される。粗目篩
い52は、例えば、目の粗さが30mmの篩いを備えて
おり、粗目篩い52に供給された不燃物e3は、粒径3
0mm未満のものと、粒径30mm以上のものとに篩い
分けられる。粒径30mm以上のものは、アルミニウム
などの非鉄金属であるから、アルミ混合物バンカ53内
に投入され、回収される。
外の不燃物e3は、粗目篩い52に供給される。粗目篩
い52は、例えば、目の粗さが30mmの篩いを備えて
おり、粗目篩い52に供給された不燃物e3は、粒径3
0mm未満のものと、粒径30mm以上のものとに篩い
分けられる。粒径30mm以上のものは、アルミニウム
などの非鉄金属であるから、アルミ混合物バンカ53内
に投入され、回収される。
【0034】粒径30mm未満のものは、主に、陶器、
砂利、コンクリート片、非鉄金属などの不燃焼性成分の
熱分解残渣であるから、粉砕機54にて粉砕した後、粉
砕物搬送用コンベア55を介して粉砕物篩い56に供給
される。粉砕物篩い56は、例えば、目の粗さが1mm
の篩いを備えており、粉砕物篩い56に供給された粉砕
物は、粒径1mm未満のものと、粒径1mm以上のもの
とに篩い分けられる。粒径1mm以上のものは、アルミ
ニウムなどの非鉄金属であるから、アルミ混合物バンカ
53内に投入され、粒径1mm未満のものは、ガレキバ
ンカ49に投入される。
砂利、コンクリート片、非鉄金属などの不燃焼性成分の
熱分解残渣であるから、粉砕機54にて粉砕した後、粉
砕物搬送用コンベア55を介して粉砕物篩い56に供給
される。粉砕物篩い56は、例えば、目の粗さが1mm
の篩いを備えており、粉砕物篩い56に供給された粉砕
物は、粒径1mm未満のものと、粒径1mm以上のもの
とに篩い分けられる。粒径1mm以上のものは、アルミ
ニウムなどの非鉄金属であるから、アルミ混合物バンカ
53内に投入され、粒径1mm未満のものは、ガレキバ
ンカ49に投入される。
【0035】この実施の形態によれば、熱分解反応器で
生成された熱分解ガス及び熱分解残渣のうち、熱分解ガ
スのみを燃焼炉で燃焼させ、熱分解残渣については、流
動化ガスで流動化させてカーボンとそれ以外の残渣とに
分別するので、従来のガス化溶融設備の如く、大規模な
設備を必要としない。従って、政令都市などの大規模な
自治体は言う及ばず、中小の自治体などでも設置が可能
である。
生成された熱分解ガス及び熱分解残渣のうち、熱分解ガ
スのみを燃焼炉で燃焼させ、熱分解残渣については、流
動化ガスで流動化させてカーボンとそれ以外の残渣とに
分別するので、従来のガス化溶融設備の如く、大規模な
設備を必要としない。従って、政令都市などの大規模な
自治体は言う及ばず、中小の自治体などでも設置が可能
である。
【0036】また、この実施の形態によれば、熱分解残
渣を、流動化ガスで流動化させてカーボン、鉄、アルミ
混合物及びガレキを、それぞれ、別個に分別しているの
で、従来のようにカーボン内にガレキなどが混入する恐
れがなく、カーボンの純度を高めることができる。ま
た、鉄、アルミ混合物及びガレキなども、それぞれ、有
効利用することができる。また、回収物の使用用途によ
っては、アルミ混合物とガレキを混合して回収し、設備
の簡素化を図ることも可能である。
渣を、流動化ガスで流動化させてカーボン、鉄、アルミ
混合物及びガレキを、それぞれ、別個に分別しているの
で、従来のようにカーボン内にガレキなどが混入する恐
れがなく、カーボンの純度を高めることができる。ま
た、鉄、アルミ混合物及びガレキなども、それぞれ、有
効利用することができる。また、回収物の使用用途によ
っては、アルミ混合物とガレキを混合して回収し、設備
の簡素化を図ることも可能である。
【0037】なお、この実施の形態では、散気板方式の
ものであったが、散気ヘッダー管方式、或いは散気床方
式のものでも同様の効果が得られる。
ものであったが、散気ヘッダー管方式、或いは散気床方
式のものでも同様の効果が得られる。
【0038】
【発明の効果】上記のように、本発明によれば、熱分解
反応器で生成された熱分解ガス及び熱分解残渣のうち、
熱分解ガスのみを燃焼炉で燃焼させ、熱分解残渣につい
ては、流動化ガスで流動化させてカーボンとそれ以外の
残渣とに分別するので、従来のガス化溶融設備の如く、
大規模な設備を必要としない。
反応器で生成された熱分解ガス及び熱分解残渣のうち、
熱分解ガスのみを燃焼炉で燃焼させ、熱分解残渣につい
ては、流動化ガスで流動化させてカーボンとそれ以外の
残渣とに分別するので、従来のガス化溶融設備の如く、
大規模な設備を必要としない。
【0039】従って、政令都市などの大規模な自治体は
言う及ばず、中小の自治体などでも設置が可能である。
言う及ばず、中小の自治体などでも設置が可能である。
【0040】また、本発明によれば、熱分解残渣を流動
化ガスによって流動化させてカーボン、鉄、アルミ混合
物及びガレキを、それぞれ、別個に分別しているので、
従来のようにカーボン内にガレキなどが混入することが
なく、カーボンの純度を高めることができる。
化ガスによって流動化させてカーボン、鉄、アルミ混合
物及びガレキを、それぞれ、別個に分別しているので、
従来のようにカーボン内にガレキなどが混入することが
なく、カーボンの純度を高めることができる。
【0041】従って、カーボンの用途が飛躍的に拡大
し、工業上、有用である。また、鉄、アルミ混合物及び
ガレキなども、それぞれ、有効利用することができるの
で、工業上、有用である。
し、工業上、有用である。また、鉄、アルミ混合物及び
ガレキなども、それぞれ、有効利用することができるの
で、工業上、有用である。
【図1】本発明に係る廃棄物処理装置の概略図である。
【図2】本発明における流動分別装置の概略図である。
【図3】従来のガス化溶融炉の概略図である。
1 熱分解反応器
5 排出装置
12 燃焼炉
30 流動分別装置
a 廃棄物
c 熱分解残渣
C 炭化物
e1 それ以外の残渣
G1 熱分解ガス
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
B07B 4/08 B07B 4/08 B
9/00 9/00 A
B09B 3/00 302 B09B 3/00 302F
5/00 F23G 5/16 Z
F23G 5/16 F23J 1/00 A
F23J 1/00 B09B 5/00 Z
(72)発明者 挟間 敬三
東京都中央区築地5丁目6番4号 三井造
船株式会社内
(72)発明者 杉本 富男
千葉県市原市八幡海岸通1番地 三井造船
株式会社千葉事業所内
(72)発明者 高須賀 玄太郎
千葉県市原市八幡海岸通1番地 三井造船
株式会社千葉事業所内
Fターム(参考) 3K061 AA07 AB02 AC01 AC13 BA06
FA21 NA13
3K078 AA06 BA03 CA02
4D004 AA36 AA46 BA03 BA05 CA04
CA09 CA12 CA26 CA27 CB44
CB45 CB47
4D021 FA09 GA08 GB01 HA01 HA10
4D067 EE14 EE25 GA18 GB05
Claims (3)
- 【請求項1】 一般廃棄物や産業廃棄物などの廃棄物を
熱分解して熱分解ガスと、主として不揮発性成分からな
る熱分解残渣とを生成する熱分解反応器と、該熱分解反
応器から排出される熱分解ガスと熱分解残渣とを分離す
る排出装置と、該排出装置で分離された熱分解ガスのみ
を燃焼する燃焼炉と、前記排出装置で分離された熱分解
残渣を流動化ガスで流動化させて金属類、ガレキ類等の
不燃物を含まない炭化物とそれ以外の残渣とに分別する
流動分別装置とから成る廃棄物処理装置。 - 【請求項2】 前記流動分別装置を、排出装置で分離さ
れた熱分解残渣を流動化ガスで流動化させて炭化物とそ
れ以外の残渣とに分別する流動分別手段と、該流動分別
手段で分別された炭化物のみを貯留する炭化物貯留槽と
から構成して成る請求項1記載の廃棄物処理装置。 - 【請求項3】 前記流動分別装置を、排出装置で分離さ
れた熱分解残渣を流動化ガスで流動化させて炭化物とそ
れ以外の残渣とに分別する流動分別手段と、該流動分別
手段で分別された炭化物のみを貯留する炭化物貯留槽
と、前記炭化物以外の残渣を取り込み、該残渣中の流動
媒体を分級する流動媒体分級器と、前記流動媒体を前記
流動分別手段に戻す流動媒体循環手段と、前記流動媒体
分級器に残った残渣を、鉄とそれ以外の固形物とに選別
する磁選機と、該磁選機で選別された鉄以外の固形物
を、非鉄金属とそれ以外の固形物とに選別する選別手段
と、該選別手段で選別された非鉄金属以外の固形物を粉
砕する粉砕手段と、該粉砕手段で粉砕された粉砕物を、
非鉄金属とガレキとに選別する粉砕物選別手段と、から
構成して成る請求項1記載の廃棄物処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001263332A JP2003074814A (ja) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | 廃棄物処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001263332A JP2003074814A (ja) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | 廃棄物処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003074814A true JP2003074814A (ja) | 2003-03-12 |
Family
ID=19090104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001263332A Pending JP2003074814A (ja) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | 廃棄物処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003074814A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010194612A (ja) * | 2010-04-26 | 2010-09-09 | Nakajima Jidosha Denso:Kk | ガス缶の処理方法及び処理装置 |
JP2012529614A (ja) * | 2009-06-12 | 2012-11-22 | アルストム テクノロジー リミテッド | 燃料物質転換システム |
CN111790508A (zh) * | 2020-06-09 | 2020-10-20 | 内蒙古岱海发电有限责任公司 | 磨煤机排渣箱渣量监控处理系统及其处理方法 |
CN113231438A (zh) * | 2021-04-26 | 2021-08-10 | 苏州和青环境科技有限公司 | 基于氧气温度联合控制有机废弃物处置装备及方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10122526A (ja) * | 1996-10-14 | 1998-05-15 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 熱分解残留物の分離装置 |
JPH11344212A (ja) * | 1998-06-02 | 1999-12-14 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法 |
JP2000283429A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 廃棄物の燃料利用方法 |
-
2001
- 2001-08-31 JP JP2001263332A patent/JP2003074814A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10122526A (ja) * | 1996-10-14 | 1998-05-15 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 熱分解残留物の分離装置 |
JPH11344212A (ja) * | 1998-06-02 | 1999-12-14 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法 |
JP2000283429A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 廃棄物の燃料利用方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012529614A (ja) * | 2009-06-12 | 2012-11-22 | アルストム テクノロジー リミテッド | 燃料物質転換システム |
JP2010194612A (ja) * | 2010-04-26 | 2010-09-09 | Nakajima Jidosha Denso:Kk | ガス缶の処理方法及び処理装置 |
CN111790508A (zh) * | 2020-06-09 | 2020-10-20 | 内蒙古岱海发电有限责任公司 | 磨煤机排渣箱渣量监控处理系统及其处理方法 |
CN111790508B (zh) * | 2020-06-09 | 2023-09-22 | 内蒙古岱海发电有限责任公司 | 磨煤机排渣箱渣量监控处理系统及其处理方法 |
CN113231438A (zh) * | 2021-04-26 | 2021-08-10 | 苏州和青环境科技有限公司 | 基于氧气温度联合控制有机废弃物处置装备及方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03501768A (ja) | ゴミ焼却設備のスラグまたは他の焼却残留物を処理する方法およびその装置 | |
JP2003004211A (ja) | 廃棄物処理装置および廃棄物の処理方法 | |
JP2003004211A5 (ja) | ||
JP2003074814A (ja) | 廃棄物処理装置 | |
JP6391046B2 (ja) | 廃棄物焼却灰からの金属製錬原料回収装置及び方法並びに廃棄物焼却灰からの金属回収装置及び方法 | |
JP4321823B2 (ja) | 流動床ガス化炉の流動媒体分離装置、及び該装置を備えた流動媒体循環機構 | |
JP2006142136A (ja) | スラグ中の異物除去方法及び装置 | |
JP4660260B2 (ja) | 建設残さの再生処理装置 | |
JP3975041B2 (ja) | 熱分解残渣処理装置および廃棄物処理システム | |
JP3838589B2 (ja) | 廃棄物の熱分解ガス化及び溶融方法と装置 | |
JP4918833B2 (ja) | 廃棄物溶融炉および廃棄物溶融炉の操業方法 | |
JP2001021125A (ja) | 廃棄物の乾留熱分解溶融燃焼装置に於ける有価物の回収装置及び有価物の回収方法 | |
JP3759818B2 (ja) | 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置 | |
JP3670219B2 (ja) | 廃棄物固形化燃料の製造・利用方法及び装置 | |
JPH09236223A (ja) | 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置 | |
JP3969845B2 (ja) | 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法 | |
JP4737731B2 (ja) | 建設残土の焼成方法 | |
JP2002219417A (ja) | 熱分解残渣の流動層分別装置 | |
JP2000088220A (ja) | ガス化溶融設備およびその不燃物処理方法 | |
JP4307087B2 (ja) | スラグの有効利用方法及びその装置 | |
JPH1061924A (ja) | 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離方法及び装置 | |
JPH1038250A (ja) | 廃棄物処理装置における熱分解残留物分離装置 | |
JPH10232009A (ja) | 都市廃棄物およびこれに類似する物をエネルギー利用する装置 | |
JP2000249316A (ja) | ガス化溶融設備 | |
JP2000205536A (ja) | ごみ焼却システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100406 |