JP2003072170A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JP2003072170A
JP2003072170A JP2001261008A JP2001261008A JP2003072170A JP 2003072170 A JP2003072170 A JP 2003072170A JP 2001261008 A JP2001261008 A JP 2001261008A JP 2001261008 A JP2001261008 A JP 2001261008A JP 2003072170 A JP2003072170 A JP 2003072170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image data
paper
recording medium
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001261008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4622191B2 (ja
Inventor
Minoru Maekawara
稔 前川原
Takashi Tsutsumi
堤  敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001261008A priority Critical patent/JP4622191B2/ja
Publication of JP2003072170A publication Critical patent/JP2003072170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622191B2 publication Critical patent/JP4622191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 給紙ライン相互間で、画像データに基づきプ
リントされる画像データのレイアウトを行い、プリント
効率を向上する。 【解決手段】 画像データ保持手段2からの画像データ
を一旦画像メモリ10に保存し、紙検知手段5で検知し
た複数の紙の大きさと画像メモリ10で保持している画
像データを基にCPU39で画像データのレイアウトを
行う。これにより、複数の給紙ラインを効率良く稼動す
ることができるので、記録時間を短縮しプリント効率を
向上することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数の記録媒体に同
時にプリントするインクジェット記録装置に係り、プリ
ントする画像の大きさに応じて、複数の記録媒体に適切
に画像をレイアウトすることを可能にしたものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年においては、複数の給紙手段から並
行して記録媒体を記録可能領域に搬送し、複数の記録媒
体にほぼ同時に記録するプリンタが開発されている。従
来の複数の記録媒体にほぼ同時に記録するプリンタとし
て、特開2000−25285公報に開示されたものが
ある。このプリンタは、プリンタのキャリッジに搭載さ
れた既存のイメージスキャナを利用して、記録に供され
る用紙の有無や各用紙の搬送状態を検出し、用紙が供給
されなかったと判断したときには、その用紙に記録され
るべき記録データの出力を中止し、供給された用紙に対
してのみに所望の記録を行うようにしている。
【0003】上記従来例においては、いわゆるジャムの
発生や給紙切れなどにより用紙が供給されなかった場
合、記録可能な用紙に、適切な記録データの割り振りを
行わないため、プリント効率が低下するという問題があ
る。
【0004】また、他の従来例として、特開2001−
57634公報に開示されたものがある。ここに開示さ
れた技術は、スキャナとプリンタを分離して、物理的に
離れた場所にあるスキャナとプリンタの組合せで原稿を
読取り、複写画像出力を行う技術であり、一度の画像読
取動作により、多種のプリント出力に適した複数の画像
データを得るようにし、この複数の画像データからプリ
ンタが何れかの画像データを選択し、それぞれのプリン
タに最適な画像を出力するようにしている。
【0005】しかしながら、ここに開示された技術はプ
リント効率は改善されるが、複数台のプリンタが必要に
なり、コストが高くなるという問題がある。
【0006】また、特開2001−63151公報に
は、複数の記録媒体にほぼ同時にプリントする装置を利
用して、両面印刷する技術が開示されている。そして、
例えばジャム等の障害が発生した場合には、既に一方の
面が印刷された一組の印刷記録媒体は組み単位でほぼ同
時印刷を行い、既に給紙された未印刷の記録媒体は一枚
単位で両面印刷を行わせるように記憶手段に記憶された
印刷要求を並べ替えるようにしている。
【0007】しかしながら、この従来例では、略同時に
複数の画像記録ができるものの、記録サイズの自由度は
少なく、又、搬送路が複雑であるという問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、複数の給紙
ラインで給紙される記録媒体の大きさに応じて、記録媒
体データとプリントする画像データに基づき画像データ
をレイアウトすることにより、プリント効率を向上する
ようにしたインクジェット記録装置を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の、請求項1記載の手段は、複数の記録媒体を並行搬送
して、記録ヘッドが並行搬送されてきた記録媒体上を移
動し、略同時に複数の記録媒体に画像を記録するインク
ジェット記録装置において、画像データ保持手段からの
画像データを一旦画像メモリに保存し、紙検知手段で検
知した記録媒体データと画像メモリで保持している画像
データを基に、画像記録制御部で記録すべき記録媒体を
選択し、記録すべき画像を複数の記録媒体に振り分ける
ことを特徴とする。
【0010】請求項2記載の手段は、複数の幅の異なる
記録媒体を並行搬送して、記録ヘッドが並行搬送されて
きた記録媒体上を移動し、略同時に複数の記録媒体に画
像を記録するインクジェット記録装置において、画像デ
ータ保持手段からの画像データを一旦画像メモリに保存
し、紙検知手段で検知した記録媒体データと画像メモリ
で保持している画像データを基に、画像記録制御部で記
録すべき記録媒体を選択し、記録すべき画像を複数の記
録媒体に振り分けることを特徴とする。
【0011】請求項3記載の手段は、各記録媒体に対応
して独立した搬送手段を設けると共に、記録可能領域の
近傍にて記録媒体の有無を検知する用紙検知センサを設
けたことを特徴とする。
【0012】請求項4記載の手段は、複数の記録媒体を
並行搬送して、記録ヘッドが並行搬送されてきた記録媒
体上を移動し、略同時に複数の記録媒体に画像を記録す
るインクジェット記録装置において、各記録媒体の複数
の給紙ラインに対応して独立した搬送手段を設けると共
に、記録可能領域の近傍にて記録媒体の有無を検知する
用紙検知センサを設け、該用紙検査センサで用紙が検知
されなかった時にその搬送手段を停止すると共に、画像
データ保持手段からの画像データを一旦画像メモリに保
存し、紙検知手段で検知した記録媒体データと画像メモ
リで保持している画像データ及び前記用紙検知センサの
情報を基に、停止している給紙ラインに記録すべき画像
を停止していない給紙ラインの記録媒体に振り分けるこ
とを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下,本発明の実施の形態につい
て説明する。まず、一般的な事項について説明する。記
録サイズとして一般的には、幅89mm×長さ127m
mのLサイズ、幅127mm×長さ178mmの2Lサ
イズ、幅89mm×長さ254mmのパノラマサイズな
どがある。そして、Lサイズとパノラマサイズの幅は8
9mmの同じ幅であり、2Lサイズの長さ178mmは
Lサイズの幅89mmの二倍である。したがって、幅8
9mmのロール記録媒体では、Lサイズとパノラマサイ
ズのプリントが可能であり、幅127mmのロール記録
媒体では、Lサイズと2Lサイズのプリントが可能であ
る。
【0014】次にプリント形態とは、上記Lサイズ、2
Lサイズ及びパノラマサイズ等を縦にして、例えば文字
を縦書きにする形態あるいは文字を横書きにする形態、
または用紙を横にして文字を縦書きにする形態あるいは
文字を横書きにする形態などを言う。
【0015】さて図1において、インクジェットプリン
タ1は、制御手段3、記録手段4、紙検知手段5、搬送
手段6及び紙切断手段7で主に構成されている。画像デ
ータ保持手段2には、プリントサイズやプリント形態等
の記録条件を含んだ画像データが記憶されており、ホス
ト機器8から出力された画像データは、インタフェース
部9を介して画像メモリ10に一旦保存される。画像メ
モリ10のどの部分に保存するかは、CPU39に制御
されたメモリライトコントローラ15によって制御す
る。
【0016】そして、CPU39により記録可能なプリ
ントレイアウトを算出し、そのレイアウトにしたがって
メモリリードコントローラ16が画像メモリ10から画
像データを読み出し、ヘッドコントローラ11に出力す
る。ヘッドコントローラ11は、その画像データに基づ
いてヘッドドライバ12を制御して記録ヘッド13を駆
動し、所定の画像を記録媒体にプリントする。
【0017】また、各記録媒体に対応して独立した用紙
検知センサ17及び18と、用紙搬送モータ19及び2
0を設け、用紙検知センサ17及び18にて、各給紙ラ
インにおける記録可能領域近傍での記録媒体の有無を検
知すると共に、用紙搬送モータ19及び20をCPU3
9で制御し、各給紙ラインの記録媒体搬送を独立した状
態で制御できるようになっている。
【0018】又、カッタ駆動モータ21は、CPU39
にて制御され、画像サイズに応じてロール状の記録媒体
を所定の用紙サイズに切断する。キャリッジモータ22
は、CPU39にて制御され、記録媒体の有無とプリン
ト形態に応じてキャリッジを移動することにより、記録
ヘッド13を移動して、所定の画像を記録媒体にプリン
トする。
【0019】CPU39の制御について、図8により更
に説明する。ホスト機器8から画像データが送られてく
ると、画像メモリ10に画像データを保存すると共に、
各給紙ラインに設けられた用紙検知センサ17及び18
により、各給紙ラインの記録可能領域に記録媒体が搬送
されているかどうかを検知する(S1)。記録媒体を検
知した場合、続けて紙検知センサ14により紙(記録媒
体)のサイズを検知する(S2)。そして、この紙のサ
イズデータと画像メモリ10に保存されている画像デー
タを基に、記録する記録用紙の選択と画像データのレイ
アウトを行い(S3)、キャリッジモータ22を駆動制
御する(S4)。画像データは、レイアウトに従いつ
つ、CPU39にて制御されたメモリリードコントロー
ラ16にて画像メモリ10から読み出され、ヘッドコン
トローラに出力される(S5)。
【0020】又、用紙検知センサ17又は18で、記録
可能領域に記録媒体が検知されなかった時は(S1)、
その検知されなかった給紙ラインにジャムあるいは給紙
切れが発生したものと判断する。例えば、用紙検知セン
サ17で、記録可能領域での記録媒体が検知されなかっ
た場合に、用紙検知センサ17が設けられている給紙ラ
インにジャムあるいは給紙切れが発生したものと判断
し、本来、この給紙ラインの記録媒体に記録されるべき
画像データを、停止していない給紙ラインの記録媒体に
記録するようにレイアウトを実行し(S3)、停止して
いない給紙ラインの記録媒体にのみ、画像記録を行う。
【0021】停止している給紙ラインのジャムの除去あ
るいは紙の補給を行って、停止している給紙ラインに記
録媒体を検知できると、この給紙ラインも使用して画像
記録を行う。
【0022】図2はインクジェットプリンタの要部を示
した図であり、この実施の形態では、給紙ラインはX、
Yの二系統である。この二系統の給紙ラインX、Yは、
用紙搬送モータ19及び20によりそれぞれ独立した状
態で搬送できるようになっている。即ち、記録媒体ロー
ル25及び26に巻回された記録媒体23及び24は、
CPU39で制御される用紙搬送モータ19及び20に
よりそれぞれ駆動される駆動ローラ27と従動ローラ2
8にて挟持された状態で引き出され、記録ヘッド13で
記録しガイドローラ34にガイドされて、CPU39に
より制御されるカッター35に導かれ、所定の用紙サイ
ズに切断される。
【0023】キャリッジ29は、ガイドバー30に沿っ
て矢印の方向に移動する。このキャリッジ29の移動
は、キャリッジモータ22をCPU39にて制御し、記
録媒体23及び24上を移動し、キャリッジ29に設け
た記録ヘッド13にて所定の画像をプリントする。キャ
リッジ29の駆動は、キャリッジモータ22により駆動
される駆動プーリ32と従動プーリ31にかけられたワ
イヤにより行われる。36は記録用紙保持板である。
【0024】以下更に詳しく説明する。図3は記録媒体
23及び24の記録状態を示す図であり、給紙ラインX
の記録媒体23の幅はW1、給紙ラインYの記録媒体2
4の幅はW2である。例えば、画像データ保持手段2の
ホスト機器8から、図中左側のA、B、C、D、Eの画
像データが順に出力されたものとする。これらの画像デ
ータは、インターフェース部9を介して画像メモリ10
に一旦保存される。
【0025】ここで画像データA、D、Eは幅W1×長
さL1であり、画像データBは幅W2×長さL2であ
り、画像データCは幅W1×長さL3である。そして、
L1=W2及びL2=2W1の関係にある。具体的な数
値でその一例を示すと、W1=89mm、W2=127
mm、L1=127mm、L2=178mm、L3=2
58mmである。即ち、画像データA、D、EはLサイ
ズ、画像データBは2Lサイズ、画像データCはパノラ
マサイズである。
【0026】次に、紙検知センサ14にて記録媒体23
及び24の幅W1、W2を検知し、CPU39にて画像
データA、B、C、D、Eを、給紙ラインX、Yにレイ
アウトする。図3においては、画像データE、Cを給紙
ラインXに、画像データA、B、Dを給紙ラインYにレ
イアウトし、プリント完了が給紙ラインX、Yでほぼ同
時になるようにする。こうすることにより、プリントに
要する時間を短縮することができる。なお、G、Fは前
のレイアウトで既にプリントが完了している画像データ
である。
【0027】このレイアウトにおいては、画像データ
B、C、Eは縦置きであり、画像データA、Dは横置き
である。したがって、各プリント用紙に対して、プリン
ト形態を制御する必要がある。この制御は、メモリリー
ドコントローラ16をCPU39で制御することにより
行う。
【0028】図4は給紙ラインYにおける画像データB
を記録中にジャムが発生した場合を示す。用紙検知セン
サ18がジャムを検知した場合、CPU39にて用紙搬
送モータ20を停止すると共に、CPU39は、ジャム
が発生した画像データB、及び、次に記録する画像デー
タDが給紙ラインXにレイアウト可能であれば、画像デ
ータを給紙ラインX側にレイアウトし、給紙ラインXの
記録媒体に画像を連続的に記録する。画像データDは給
紙ラインX側にレイアウトすることができるので、画像
データEの次にレイアウトされるが、画像データBは給
紙ラインX側にレイアウトすることができないので、給
紙ラインYが復帰してから記録を実行する。
【0029】図5は給紙ラインXにおける画像データC
を記録中にジャムが発生した場合を示す。用紙検知セン
サ17がジャムを検知した場合、CPU39にて用紙搬
送モータ19を停止すると共に、CPU39は、ジャム
が発生した画像データC、及び、次に記録する画像デー
タEが給紙ラインYにレイアウト可能であれば画像デー
タを給紙ラインY側にレイアウトし、給紙ラインYの記
録媒体に画像を連続的に記録する。画像データEは給紙
ラインY側にレイアウトできるので、画像データDの次
にレイアウトされるが、画像データCは給紙ラインY側
にレイアウトすることができないので、給紙ラインXが
復帰してから記録を実行する。
【0030】図6は給紙ラインYに給紙切れが起きた場
合である。このように、給紙切れが起きた場合に、記録
可能領域38に給紙されないので、用紙検知センサ18
がこれを検知し、CPU39にて用紙搬送モータ20を
停止すると共に、CPU39は、給紙ラインYにレイア
ウトされていた画像データA、B、Dが給紙ラインXに
レイアウトを移すことができるかどうかを判定する。こ
の場合画像データA、Dが可能であるので、画像データ
A、Dを給紙ラインX側にレイアウトし、給紙ラインX
の記録媒体に画像を連続的に記録する。又、画像データ
Bは給紙ラインX側にレイアウトすることができないの
で、給紙ラインYが復帰してから記録を実行する。
【0031】図7は給紙ラインXに給紙切れが起きた場
合である。このように、給紙切れが起きた場合は、記録
可能領域38に給紙されないので、用紙検知センサ17
がこれを検知し、CPU39にて用紙搬送モータ19を
停止すると共に、CPU39は、給紙ラインXにレイア
ウトされていた画像データE、Cが給紙ラインYにレイ
アウトを移すことができるかどうかを判定する。この場
合は画像データEが可能であるので、画像データEを給
紙ラインY側にレイアウトし、給紙ラインYの記録媒体
に画像を連続的に記録する。又、画像データCは給紙ラ
インY側にレイアウトすることができないので、給紙ラ
インXが復帰してから記録を実行する。
【0032】この実施の形態に示した給紙ラインは、記
録媒体23、24の幅W1(給紙ラインX)と幅W2
(給紙ラインY)を一ラインづつ設けたものについてで
あるが、給紙ラインXを二ライン及び給紙ラインYを二
ライン設けることにより、相互の給紙ラインX、Y間で
プリント用紙B、Cもレイアウトすることができ、ジャ
ムや給紙切れが発生しても連続的に制御し記録すること
ができる。又、上記説明は、記録媒体23、24は幅が
異なるものについて説明したが、図2に示すように幅が
同じ記録媒体(W1=W2)であっても、互いの給紙ラ
インX、Y間での振り分け(レイアウト)は可能であ
る。
【0033】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、画像デー
タ保持手段からの画像データを一旦画像メモリに保存
し、紙検知手段で検知した記録媒体と画像メモリで保持
している画像データを基に、画像記録制御部で記録すべ
き記録媒体を選択し、記録すべき画像を複数の記録媒体
に振り分け、複数の給紙ラインを効率良く稼動すること
ができるので、記録時間を短縮しプリント効率を向上す
ることができる。
【0034】請求項2記載の発明によれば、画像データ
保持手段からの画像データを一旦画像メモリに保存し、
紙検知手段で検知した幅の異なる記録媒体と画像メモリ
で保持している画像データを基に、画像記録制御部で記
録すべき記録媒体を選択し、記録すべき画像を複数の記
録媒体に振り分け、複数の給紙ラインを効率良く稼動す
ることができるので、記録時間を短縮しプリント効率を
向上することができる。
【0035】請求項3記載の発明によれば、各記録媒体
に対応して独立した搬送手段を設けると共に、記録可能
領域における記録媒体の有無を検知する用紙検知センサ
を設け、ジャムや給紙切れなどが発生しても連続的に制
御し記録することができ、複数の給紙ラインを効率良く
稼動することができるので、記録時間を短縮しプリント
効率を向上することができる。
【0036】請求項4記載の発明によれば、各記録媒体
の複数の給紙ラインに対応して独立した搬送手段を設け
ると共に、記録可能領域における記録媒体の有無を検知
する用紙検知センサを設け、該用紙検査センサで用紙が
検知されなかった時にその搬送手段を停止すると共に、
画像データ保持手段からの画像データを一旦画像メモリ
に保存し、紙検知手段で検知した複数の紙の大きさと画
像メモリで保持している画像データ及び前記用紙検知セ
ンサの情報を基に、停止している給紙ラインに記録すべ
き画像を停止していない給紙ラインの記録媒体に振り分
け、ジャムや給紙切れなどが発生しても連続的に制御し
記録することができ、複数の給紙ラインを効率良く稼動
することができるので、記録時間を短縮しプリント効率
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるインクジェット記録装置のブロ
ック図である。
【図2】本発明のインクジェット記録装置の要部を示す
斜視図である。
【図3】本発明における記録媒体のレイアウトの一例を
示す説明用図である。
【図4】図3のレイアウトにおいて、一方の給紙ライン
にジャムが発生した場合の記録媒体のレイアウトの一例
を示す説明用図である。
【図5】図3のレイアウトにおいて、他方の給紙ライン
にジャムが発生した場合の記録媒体のレイアウトの一例
を示す説明用図である。
【図6】図3のレイアウトにおいて、一方の給紙ライン
に給紙切れが発生した場合の記録媒体のレイアウトの一
例を示す説明用図である。
【図7】図3のレイアウトにおいて、他方の給紙ライン
に給紙切れが発生した場合の記録媒体のレイアウトの一
例を示す説明用図である。
【図8】図1におけるCPU制御のフロー図である。
【符号の説明】
1…インクジェットプリンタ 2…画像データ保持手段 3…制御手段 4…記録手段 5…紙検知手段 6…搬送手段 7…紙切断手段 8…ホスト機器 9…インターフェイス 10…画像メモリ 11…ヘッドコントローラ 12…ヘッドドライバ 13…記録ヘッド 14…紙検知センサ 15…メモリライトコントローラ 16…メモリリードコントローラ 17…用紙検知センサ 18…用紙検知センサ 19…用紙搬送モータ 20…用紙搬送モータ 21…カッタ駆動モータ 22…キャリッジモータ 23…記録媒体 24…記録媒体 25…記録媒体ロール 26…記録媒体ロール 27…駆動ローラ 28…従動ローラ 29…キャリッジ 30…ガイドバー 31…従動プーリ 32…駆動プーリ 33…ワイヤ 34…ガイドローラ 35…カッタ 36…記録用紙保持板 37…記録ヘッド 38…記録可能領域 39…CPU
フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA01 EB13 EB45 EB58 EC07 EC12 EC35 HA29 2C058 HA03 HC01 5C072 AA03 BA05 NA01 RA01 UA11 UA13 XA04 5C074 AA20 BB16 DD08 DD16 EE08 EE11 5C076 AA17 BA06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の記録媒体を並行搬送して、記録ヘ
    ッドが並行搬送されてきた記録媒体上を移動し、略同時
    に複数の記録媒体に画像を記録するインクジェット記録
    装置において、画像データ保持手段からの画像データを
    一旦画像メモリに保存し、紙検知手段で検知した記録媒
    体データと画像メモリで保持している画像データを基
    に、画像記録制御部で記録すべき記録媒体を選択し、記
    録すべき画像を複数の記録媒体に振り分けることを特徴
    とするインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 複数の幅の異なる記録媒体を並行搬送し
    て、記録ヘッドが並行搬送されてきた記録媒体上を移動
    し、略同時に複数の記録媒体に画像を記録するインクジ
    ェット記録装置において、画像データ保持手段からの画
    像データを一旦画像メモリに保存し、紙検知手段で検知
    した記録媒体データと画像メモリで保持している画像デ
    ータを基に、画像記録で記録すべき記録媒体を選択し、
    記録すべき画像を複数の記録媒体に振り分けることを特
    徴とするインクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】 各記録媒体に対応して独立した搬送手段
    を設けると共に、記録可能領域の近傍にて記録媒体の有
    無を検知する用紙検知センサを設けたことを特徴とする
    請求項1又は2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 【請求項4】 複数の記録媒体を並行搬送して、記録ヘ
    ッドが並行搬送されてきた記録媒体上を移動し、略同時
    に複数の記録媒体に画像を記録するインクジェット記録
    装置において、各記録媒体の複数の給紙ラインに対応し
    て独立した搬送手段を設けると共に、記録可能領域の近
    傍にて記録媒体の有無を検知する用紙検知センサを設
    け、該用紙検査センサで用紙が検知されなかった時にそ
    の搬送手段を停止すると共に、画像データ保持手段から
    の画像データを一旦画像メモリに保存し、紙検知手段で
    検知した記録媒体データと画像メモリで保持している画
    像データ及び前記用紙検知センサの情報を基に、停止し
    ている給紙ラインに記録すべき画像を停止していない給
    紙ラインの記録媒体に振り分けることを特徴とするイン
    クジェット記録装置。
JP2001261008A 2001-08-30 2001-08-30 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP4622191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261008A JP4622191B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261008A JP4622191B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003072170A true JP2003072170A (ja) 2003-03-12
JP4622191B2 JP4622191B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=19088115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001261008A Expired - Fee Related JP4622191B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4622191B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009226768A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Brother Ind Ltd 印刷装置
JP2019516587A (ja) * 2016-05-26 2019-06-20 オセ−ホールディング べー.フェー. 第1のウェブ及び第2のウェブにおいて複数の画像を印刷するための印刷システム及びその方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0890854A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Canon Inc 記録装置
JPH1016332A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Toshiba Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2751971B2 (ja) * 1991-06-18 1998-05-18 株式会社テック レジスタ用プリンタ
JPH1199713A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Konica Corp 画像記録装置
JP2000025285A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Alps Electric Co Ltd プリンタ
JP2001057634A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Canon Inc 画像複写システム並びにスキャナシステム並びに画像入力装置並びに画像記憶装置並びに画像出力装置並びに画像複写システムの画像複写方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001063151A (ja) * 1999-08-24 2001-03-13 Seiko Epson Corp プリンタ及び印刷システム
JP2001270177A (ja) * 2000-03-22 2001-10-02 Seiko Instruments Inc シリアルプリンタ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2751971B2 (ja) * 1991-06-18 1998-05-18 株式会社テック レジスタ用プリンタ
JPH0890854A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Canon Inc 記録装置
JPH1016332A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Toshiba Corp 印刷装置及び印刷方法
JPH1199713A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Konica Corp 画像記録装置
JP2000025285A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Alps Electric Co Ltd プリンタ
JP2001057634A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Canon Inc 画像複写システム並びにスキャナシステム並びに画像入力装置並びに画像記憶装置並びに画像出力装置並びに画像複写システムの画像複写方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001063151A (ja) * 1999-08-24 2001-03-13 Seiko Epson Corp プリンタ及び印刷システム
JP2001270177A (ja) * 2000-03-22 2001-10-02 Seiko Instruments Inc シリアルプリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009226768A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Brother Ind Ltd 印刷装置
JP2019516587A (ja) * 2016-05-26 2019-06-20 オセ−ホールディング べー.フェー. 第1のウェブ及び第2のウェブにおいて複数の画像を印刷するための印刷システム及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4622191B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257299B2 (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
JP2012000840A (ja) 印刷装置
JP5995590B2 (ja) プリント方法およびこれに用いられるプリント用シート
JP2019107829A (ja) 記録装置および記録方法
JP4664174B2 (ja) 画像形成装置、記録紙の搬送制御方法、並びに、プログラムおよび記録媒体
JP4940673B2 (ja) プリンタ、およびプリント制御方法
JP2000025316A (ja) 画像出力装置及びインクカセット
JP4622191B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2008246803A (ja) 画像記録装置
JP6107317B2 (ja) 記録装置、搬送装置
JP2001063152A5 (ja)
JP6314436B2 (ja) 印刷装置
JP4218535B2 (ja) 印刷装置
JP2007038442A (ja) インクリボン、およびプリンタ
JP2007136952A (ja) 画像形成装置
JP2007126278A (ja) 画像記録装置
JP2007152737A (ja) インクジェット記録装置
JP2004167932A (ja) インクジェット記録装置用画像処理装置システム
JP6053372B2 (ja) プリント制御装置およびプリント制御方法
JP2012056290A (ja) 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法
JP4599845B2 (ja) 印刷装置
US7284919B2 (en) Printing apparatus and control method
JP4838656B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP4561106B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2023147672A (ja) 記録システムおよび後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees