JP2003069535A - 誤り訂正多重化装置、誤り訂正多重分離装置、これらを用いた光伝送システムおよび誤り訂正多重化伝送方法 - Google Patents

誤り訂正多重化装置、誤り訂正多重分離装置、これらを用いた光伝送システムおよび誤り訂正多重化伝送方法

Info

Publication number
JP2003069535A
JP2003069535A JP2002050137A JP2002050137A JP2003069535A JP 2003069535 A JP2003069535 A JP 2003069535A JP 2002050137 A JP2002050137 A JP 2002050137A JP 2002050137 A JP2002050137 A JP 2002050137A JP 2003069535 A JP2003069535 A JP 2003069535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
parallel data
decoding
encoding
demultiplexing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002050137A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kubo
和夫 久保
Hideo Yoshida
英夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002050137A priority Critical patent/JP2003069535A/ja
Priority to EP02738668A priority patent/EP1396954A4/en
Priority to US10/479,704 priority patent/US7440475B2/en
Priority to PCT/JP2002/005859 priority patent/WO2002103956A1/ja
Publication of JP2003069535A publication Critical patent/JP2003069535A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • H04L1/005Iterative decoding, including iteration between signal detection and decoding operation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • H03M13/2703Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques the interleaver involving at least two directions
    • H03M13/2721Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques the interleaver involving at least two directions the interleaver involves a diagonal direction, e.g. by using an interleaving matrix with read-out in a diagonal direction
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2921Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes wherein error correction coding involves a diagonal direction
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6561Parallelized implementations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • H04J3/1611Synchronous digital hierarchy [SDH] or SONET
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/1515Reed-Solomon codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0089Multiplexing, e.g. coding, scrambling, SONET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報データの速度が上昇し、あるいは情報デ
ータに対する冗長データの比率が上昇することによって
伝送速度が上昇し、光伝送特性の劣化量が増大しても、
誤り訂正能力を格段に高くすること。 【解決手段】 入力されたSTM−64データを多重分
離して並列データを生成する第1多重分離回路11およ
び第2多重分離回路12と、この並列データが形成する
マトリクスの列方向に対して誤り訂正符号化演算を行
い、この演算結果である誤り訂正符号を並列データに付
加し、この並列データが形成するマトリクスの行方向に
対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である
誤り訂正符号を並列データにさらに付加するフレーム生
成FEC符号化回路13と、誤り訂正符号化された並列
データを多重化し、FECフレームとして出力する第1
多重化回路14および第2多重化回路15とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、FEC(Forward
Error Correction)によって光SNRの劣化によるビッ
ト誤りを訂正し、長距離・大容量伝送を実現することが
できる誤り訂正多重化装置、誤り訂正多重分離装置、こ
れらを用いた光伝送システムおよび誤り訂正多重化伝送
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、光伝送システムでは、FEC
を用いて光SNRの劣化を補う方式として、ITU−T
勧告G.975に規定されたものがある。図22は、こ
のITU−T勧告G.975に規定されたFEC方式を
採用した送信側におけるFEC多重化回路の構成を示す
ブロック図である。また、図23は、このITU−T勧
告G.975に規定されたFEC方式を採用した受信側
におけるFEC多重分離回路の構成を示すブロック図で
ある。
【0003】図22において、第1多重分離回路211
は、入力された2.5GbpsのSTM−16データが
多重分離し、156Mbpsの16並列データを生成
し、第2多重分離回路212に出力する。第2多重分離
回路212は、入力された16並列データをさらに多重
分離し、19Mbpsの128並列データに変換し、第
1の速度変換回路213に出力する。
【0004】第1の速度変換回路213は、入力された
19Mbpsの128並列データに冗長情報領域を付加
し、21Mbpsの128並列データに速度変換し、こ
の128並列データをOH挿入回路214に出力する。
OH挿入回路214は、光伝送システムの保守および運
用に必要なオーバーヘッド(OH)情報、たとえばフレ
ーム同期情報などを挿入し、符号化回路215に出力す
る。
【0005】符号化回路215は、RS(255,23
9)符号によって誤り訂正符号化を行い、第1多重化回
路216に出力する。第1多重化回路216は、128
並列データを、167Mbpsの16並列データに多重
化し、第2多重化回路217に出力する。第2多重化回
路217は、入力された16並列データを、さらに2.
66GbpsのFECフレームに多重化し、図示しない
光送信器を介して光信号に変換し、図示しない光伝送路
上に出力する。
【0006】一方、図23において、図示しない光伝送
路上から入力された光信号は図示しない光受信器によっ
て電気信号に変換され、第3多重分離回路221に入力
される。第3多重分離回路221は、入力された2.6
6GbpsのFECフレームを、167Mbpsの16
並列データに多重分離し、第4多重分離回路222に出
力する。第4多重分離回路222は、入力された16並
列データを、さらに21Mbpsの128並列データに
多重分離し、フレーム同期回路223に出力する。
【0007】フレーム同期回路223は、オーバーヘッ
ド情報領域に格納されたフレーム同期情報をもとに、F
ECフレームの先頭位置を検出し、フレーム同期したデ
ータを復号回路224に出力する。復号回路224は、
RS(255,239)符号を用いてビット誤りを検出
し、訂正し、この訂正したデータをOH分離回路225
に出力する。
【0008】OH分離回路225は、オーバーヘッド情
報領域を分離し、さらに第2の速度変換回路226は、
誤り訂正符号が格納されていた冗長情報領域を削除し、
19Mbpsの128並列データに変換し、第3多重化
回路227に出力する。第3多重化回路227は、入力
された19Mbpsの128並列データを、156Mb
psの16並列データに多重化し、第4多重化回路22
8に出力する。第4多重化回路228は、入力された1
6並列データを多重化し、2.5GbpsのSTM−1
6データとして出力する。
【0009】ここで、FECフレーム構成について、図
24を参照して説明する。FECフレームは、OHデー
タが1列、STM−16データが238列、RS(25
5,239)冗長データが16列からなるサブフレーム
「1」〜「128」からなり、8つのサブフレーム毎に
誤り訂正符号化される。
【0010】たとえば、サブフレーム「1」〜「8」で
は、OHデータおよびSTM−16データに対して誤り
訂正符号演算が行われ、「R0−0」〜「R0−15」
に、RS(255,239)冗長データが格納される。
また、FECフレームは、図24(b)に示すように、
サブフレーム「1」〜「128」を順次多重化すること
によって生成される。ここで、RS(255,239)
符号「0」〜「15」の多重化数を「f」とすると、図
24は、f=16の場合を示していることになる。
【0011】このFECフレームでは、もとのSTM−
16データの速度に対して伝送速度が、15/14倍に
上昇するので、FECフレームの伝送速度は、2.66
Gbpsとなる。このように、FECフレームを付加す
ることによって、ビット誤りを訂正することができ、光
SNRが劣化する光伝送システムでは、高品質のサービ
スを提供することができ、長距離あるいは大容量の光伝
送システムを構築することができる。
【0012】また、RS(255,239)符号を、た
とえばサブフレームにおけるSTM−16データを、2
38列から110列にし、誤り訂正符号を短縮したRS
(127,111)符号化を行うと、情報データに対す
る冗長情報の比率が高くなり、誤り訂正能力を向上させ
ることができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の光伝送システムでは、伝送距離を長距離にし、
あるいは波長多重システムを採用して波長数を増大させ
ると、光SNRが大幅に劣化することから、誤り訂正符
号を短縮することによって、一定の誤り訂正能力を向上
させるようにしていたが、誤り訂正符号を短縮すると、
本来伝送すべき情報データに対する冗長情報の比率が上
昇し、伝送速度が高くなり、所定品質を維持できる長距
離・大容量の光伝送システムを構築することができない
という問題点があった。
【0014】たとえば、RS(127,111)符号化
では、STM−16データの速度が2.5Gbpsであ
るのに対し、FECフレームの伝送速度は、127/1
11倍の2.89Gbpsとなり、光伝送特性の劣化量
が大きくなる。この結果、符号長を短縮しても、所定品
質を維持できる長距離・大容量の光伝送システムを構築
することができない。
【0015】この発明は上記に鑑みてなされたもので、
情報データの速度が上昇し、あるいは情報データに対す
る冗長データの比率が上昇することによって伝送速度が
上昇し、光伝送特性の劣化量が増大しても、誤り訂正能
力を格段に高くすることができる誤り訂正多重化装置、
誤り訂正多重分離装置、これらを用いた光伝送システム
および誤り訂正多重化伝送方法を得ることを目的とす
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明にかかる誤り訂正多重化装置は、入力され
たシリアルデータを多重分離して並列データを生成する
多重分離手段と、前記並列データが形成するマトリクス
の所定方向に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演
算結果である誤り訂正符号を前記並列データに付加する
第1符号化手段と、前記並列データが形成するマトリク
スの所定方向とは異なる方向に対して誤り訂正符号化演
算を行い、この演算結果である誤り訂正符号を前記並列
データにさらに付加する第2符号化手段と、前記第1符
号化手段および前記第2符号化手段によって誤り訂正符
号化された並列データを多重化し、シリアルデータとし
て出力する多重化手段とを備えたことを特徴とする。
【0017】この発明によれば、多重分離手段が、入力
されたシリアルデータを多重分離して並列データを生成
し、第1符号化手段が、前記並列データが形成するマト
リクスの所定方向に対して誤り訂正符号化演算を行い、
この演算結果である誤り訂正符号を前記並列データに付
加し、第2符号化手段が、前記並列データが形成するマ
トリクスの所定方向とは異なる方向に対して誤り訂正符
号化演算を行い、この演算結果である誤り訂正符号を前
記並列データにさらに付加し、多重化手段が、前記第1
符号化手段および前記第2符号化手段によって誤り訂正
符号化された並列データを多重化し、シリアルデータと
して出力することによって、第1符号化手段による誤り
訂正符号と第2符号化手段による誤り訂正符号とが独立
した誤り訂正符号となり、ビット誤りの分散を実現する
ようにしている。
【0018】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化装置
は、上記の発明において、前記多重分離手段は、入力さ
れたシリアルデータをn並列データ(nは自然数)とし
た後にn×(m−i)並列データ(m,iは自然数、か
つ、m>i)に多重分離し、前記第1符号化手段および
第2符号化手段は、前記入力されたn×(m−i)並列
データをn×m並列データとして前記多重化手段に出力
し、前記多重化手段は、前記n×m並列データを多重化
してn並列データとした後にシリアルデータとして出力
することを特徴とする。
【0019】この発明によれば、前記多重分離手段が、
入力されたシリアルデータをn並列データ(nは自然
数)とした後にn×(m−i)並列データ(m,iは自
然数、かつ、m>i)に多重分離し、前記第1符号化手
段および第2符号化手段が、前記入力されたn×(m−
i)並列データをn×m並列データとして前記多重化手
段に出力し、前記多重化手段が、前記n×m並列データ
を多重化してn並列データとした後にシリアルデータと
して出力するようにしている。
【0020】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化装置
は、上記の発明において、前記多重分離手段は、入力さ
れたシリアルデータをn並列データ(nは自然数)とし
た後にn×m並列データ(mは自然数)に多重分離し、
前記第1符号化手段および第2符号化手段は、前記入力
されたn×m並列データをn×(m+i)並列データ
(iは自然数、かつm>i)として前記多重化手段に出
力し、前記多重化手段は、前記n×(m+i)並列デー
タを多重化してn並列データとした後にシリアルデータ
として出力することを特徴とする。
【0021】この発明によれば、前記多重分離手段が、
入力されたシリアルデータをn並列データ(nは自然
数)とした後にn×m並列データ(mは自然数)に多重
分離し、前記第1符号化手段および第2符号化手段が、
前記入力されたn×m並列データをn×(m+i)並列
データ(iは自然数、かつm>i)として前記多重化手
段に出力し、前記多重化手段が、前記n×(m+i)並
列データを多重化してn並列データとした後にシリアル
データとして出力するようにしている。
【0022】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化装置
は、上記の発明において、前記第1符号化手段は、前記
並列データが形成するマトリクスの列方向に対して誤り
訂正符号化演算を行い、この演算結果である誤り訂正符
号を前記並列データに付加し、前記第2符号化手段は、
前記並列データが形成するマトリクスの行方向に対して
誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である誤り訂
正符号を前記並列データに付加することを特徴とする。
【0023】この発明によれば、前記第1符号化手段
が、前記並列データが形成するマトリクスの列方向に対
して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である誤
り訂正符号を前記並列データに付加し、前記第2符号化
手段が、前記並列データが形成するマトリクスの行方向
に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果であ
る誤り訂正符号を前記並列データに付加するようにし、
第1符号化手段が生成した誤り訂正符号と第2符号化手
段が生成した誤り訂正符号とが確実に独立した誤り訂正
符号となるようにしている。
【0024】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化装置
は、上記の発明において、前記第1符号化手段は、前記
並列データの列方向終端部の所定行に誤り訂正符号を付
加し、前記第2符号化手段は、前記並列データの行方向
終端部の所定列に誤り訂正符号を付加することを特徴と
する。
【0025】この発明によれば、前記第1符号化手段
が、前記並列データの列方向終端部の所定行に誤り訂正
符号を付加し、前記第2符号化手段が、前記並列データ
の行方向終端部の所定列に誤り訂正符号を付加するよう
にしている。
【0026】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化装置
は、上記の発明において、前記多重分離手段は、前記第
1符号化手段が付加する誤り訂正符号の領域を前記並列
データに付加することを特徴とする。
【0027】この発明によれば、前記多重分離手段が、
前記第1符号化手段が付加する誤り訂正符号の領域を前
記並列データに付加し、低速時の余裕のあるときに、誤
り訂正符号の領域を形成するようにしている。
【0028】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化装置
は、上記の発明において、前記第1符号化手段は、前記
並列データが形成するマトリクスの斜め方向に対して誤
り訂正符号化演算を行い、この演算結果である誤り訂正
符号を前記並列データに付加し、前記第2符号化手段
は、前記並列データが形成するマトリクスの行方向に対
して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である誤
り訂正符号を前記並列データに付加することを特徴とす
る。
【0029】この発明によれば、前記第1符号化手段
が、前記並列データが形成するマトリクスの斜め方向に
対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である
誤り訂正符号を前記並列データに付加し、前記第2符号
化手段が、前記並列データが形成するマトリクスの行方
向に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果で
ある誤り訂正符号を前記並列データに付加し、第1符号
化手段による誤り訂正符号化方向と第2符号化手段によ
る誤り訂正符号化方向とを、直交方向以外に具体的に実
現している。
【0030】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化装置
は、上記の発明において、前記第1符号化手段は、前記
並列データの列方向終端部の所定行に誤り訂正符号を付
加し、前記第2符号化手段は、前記第1符号化手段が付
加した誤り訂正符号の終端行に隣接して誤り訂正符号を
さらに付加することを特徴とする。
【0031】この発明によれば、前記第1符号化手段
が、前記並列データの列方向終端部の所定行に誤り訂正
符号を付加し、前記第2符号化手段が、前記第1符号化
手段が付加した誤り訂正符号の終端行に隣接して誤り訂
正符号をさらに付加するようにしている。
【0032】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化装置
は、上記の発明において、前記第2符号化手段は、前記
第1符号化手段によって付加された誤り訂正符号を含め
て誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である誤り
訂正符号を付加することを特徴とする。
【0033】この発明によれば、前記第2符号化手段
が、前記第1符号化手段によって付加された誤り訂正符
号を含めて誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果で
ある誤り訂正符号を付加し、第1符号化手段によって生
成された誤り訂正符号自体の誤りも訂正するようにして
いる。
【0034】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化装置
は、上記の発明において、前記第1符号化手段が付加す
る誤り訂正符号と前記第2符号化手段が付加する誤り訂
正符号とは異なる符号形式であることを特徴とする。
【0035】この発明によれば、前記第1符号化手段が
付加する誤り訂正符号と前記第2符号化手段が付加する
誤り訂正符号とを、異なる符号形式の誤り訂正符号とし
ている。
【0036】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化装置
は、上記の発明において、前記誤り訂正符号は、ブロッ
ク符号であることを特徴とする。
【0037】この発明によれば、前記誤り訂正符号をブ
ロック符号とすることによって、付加される誤り訂正符
号の容量を固定とすることができる。
【0038】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化装置
は、上記の発明において、前記第1符号化手段が付加す
る誤り訂正符号と前記第2符号化手段が付加する誤り訂
正符号とは同種のブロック符号形式であって異なる誤り
訂正符号であることを特徴とする。
【0039】この発明によれば、前記第1符号化手段が
付加する誤り訂正符号と前記第2符号化手段が付加する
誤り訂正符号とを、同種のブロック符号形式であって異
なる誤り訂正符号としている。
【0040】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化装置
は、上記の発明において、前記並列データは、情報領域
と、前記情報領域の行方向先頭に付加された列方向のオ
ーバーヘッド情報領域と、前記並列データのマトリクス
形成に伴う差分を吸収する固定スタッフ領域とを備えた
ことを特徴とする。
【0041】この発明によれば、前記並列データを、情
報領域と、前記情報領域の行方向先頭に付加された列方
向のオーバーヘッド情報領域と、前記並列データのマト
リクス形成に伴う差分を吸収する固定スタッフ領域とに
よって形成するようにしている。
【0042】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化装置
は、上記の発明において、前記固定スタッフ領域にオー
バーヘッド情報を格納することを特徴とする。
【0043】この発明によれば、前記固定スタッフ領域
にオーバーヘッド情報を格納し、オーバーヘッド情報量
を増大するようにしている。
【0044】つぎの発明にかかる誤り訂正多重分離装置
は、誤り訂正符号化の対象となった並列データに対して
誤り訂正符号化方向をそれぞれ異なる方向で行った結果
である複数の誤り訂正符号が多重化されたシリアルデー
タを多重分離して並列データを生成する多重分離手段
と、前記複数の誤り訂正符号を用いて前記並列データを
段階的に復号し、この復号された並列データを出力する
復号手段と、前記復号手段によって復号された並列デー
タを多重化し、シリアルデータとして出力する多重化手
段とを備えたことを特徴とする。
【0045】この発明によれば、多重化分離手段が、誤
り訂正符号化の対象となった並列データに対して誤り訂
正符号化方向をそれぞれ異なる方向で行った結果である
複数の誤り訂正符号が多重化されたシリアルデータを多
重分離して並列データを生成し、復号手段が、前記複数
の誤り訂正符号を用いて前記並列データを段階的に復号
し、この復号された並列データを出力し、多重化手段
が、前記復号手段によって復号された並列データを多重
化し、シリアルデータとして出力し、独立した各誤り訂
正符号を用いて復号するようにしている。
【0046】つぎの発明にかかる誤り訂正多重分離装置
は、上記の発明において、前記多重分離手段は、入力さ
れたシリアルデータをn並列データ(nは自然数)とし
た後にn×m並列データ(mは自然数)に多重分離し、
前記復号手段は、前記入力されたn×m並列データをn
×(m−i)並列データ(iは自然数、かつ、m>i)
として前記多重化手段に出力し、前記多重化手段は、前
記n×(m−i)並列データを多重化してn並列データ
とした後にシリアルデータとして出力することを特徴と
する。
【0047】この発明によれば、前記多重分離手段が、
入力されたシリアルデータをn並列データ(nは自然
数)とした後にn×m並列データ(mは自然数)に多重
分離し、前記復号手段が、前記入力されたn×m並列デ
ータをn×(m−i)並列データ(iは自然数、かつ、
m>i)として前記多重化手段に出力し、前記多重化手
段が、前記n×(m−i)並列データを多重化してn並
列データとした後にシリアルデータとして出力するよう
にしている。
【0048】つぎの発明にかかる誤り訂正多重分離装置
は、上記の発明において、前記多重分離手段は、入力さ
れたシリアルデータをn並列データ(nは自然数)とし
た後にn×(m+i)並列データ(m,iは自然数、か
つm>i)に多重分離し、前記復号手段は、前記入力さ
れたn×(m+i)並列データをn×m並列データとし
て前記多重化手段に出力し、前記多重化手段は、前記n
×m並列データを多重化してn並列データとした後にシ
リアルデータとして出力することを特徴とする。
【0049】この発明によれば、前記多重分離手段が、
入力されたシリアルデータをn並列データ(nは自然
数)とした後にn×(m+i)並列データ(m,iは自
然数、かつm>i)に多重分離し、前記復号手段が、前
記入力されたn×(m+i)並列データをn×m並列デ
ータとして前記多重化手段に出力し、前記多重化手段
が、前記n×m並列データを多重化してn並列データと
した後にシリアルデータとして出力するようにしてい
る。
【0050】つぎの発明にかかる誤り訂正多重分離装置
は、上記の発明において、前記復号手段は、前記多重分
離手段から入力された並列データから1つの誤り訂正符
号を抽出し、該誤り訂正符号に対応させて該並列データ
が形成するマトリクスの所定方向に対して誤り訂正復号
処理を行い、この復号結果を出力する第1復号手段と、
前記多重分離手段から入力された並列データから他の1
つの誤り訂正符号を抽出し、該誤り訂正符号に対応させ
て該並列データが形成するマトリクスの所定方向とは異
なる方向に対して誤り訂正復号処理を行い、この復号結
果を出力する第2復号手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0051】この発明によれば、第1復号手段が、前記
多重分離手段から入力された並列データから1つの誤り
訂正符号を抽出し、該誤り訂正符号に対応させて該並列
データが形成するマトリクスの所定方向に対して誤り訂
正復号処理を行い、この復号結果を出力し、第2復号手
段が、前記多重分離手段から入力された並列データから
他の1つの誤り訂正符号を抽出し、該誤り訂正符号に対
応させて該並列データが形成するマトリクスの所定方向
とは異なる方向に対して誤り訂正復号処理を行い、この
復号結果を出力し、ビット誤りを分散して確実に復号す
るようにしている。
【0052】つぎの発明にかかる誤り訂正多重分離装置
は、上記の発明において、前記第2復号手段は、前記第
1復号手段の復号結果を用いて誤り訂正復号処理を行う
ことを特徴とする。
【0053】この発明によれば、前記第2復号手段が、
前記第1復号手段の復号結果を用いて誤り訂正復号処理
を行い、残留したビット誤りを確実に訂正するようにし
ている。
【0054】つぎの発明にかかる誤り訂正多重分離装置
は、上記の発明において、前記多重分離手段は、軟判定
処理によって複数ビットに量子化された並列データを多
重分離し、前記第1復号手段および前記第2復号手段
は、軟判定復号を行い、前記第2復号手段は、前記第1
復号手段の復号結果を用いることを特徴とする。
【0055】この発明によれば、前記多重分離手段が、
軟判定処理によって複数ビットに量子化された並列デー
タを多重分離し、前記第1復号手段および前記第2復号
手段が、軟判定復号を行い、前記第2復号手段が、前記
第1復号手段の復号結果を用いて復号するようにしてい
る。
【0056】つぎの発明にかかる誤り訂正多重分離装置
は、上記の発明において、前記多重分離手段は、軟判定
処理によって複数ビットに量子化された並列データを多
重分離し、前記第1復号手段および前記第2復号手段
は、多段に縦続接続され、繰り返し軟判定復号を行うこ
とを特徴とする。
【0057】この発明によれば、前記多重分離手段が、
軟判定処理によって複数ビットに量子化された並列デー
タを多重分離し、多段に縦続接続された前記第1復号手
段および前記第2復号手段が、繰り返し軟判定復号を行
うようにしている。
【0058】つぎの発明にかかる誤り訂正多重分離装置
は、上記の発明において、前記第2復号手段は、復号結
果を、所定繰り返し数分、前記第1復号手段に再入力
し、繰り返し軟判定復号処理を行うことを特徴とする。
【0059】この発明によれば、前記第2復号手段が、
復号結果を、所定繰り返し数分、前記第1復号手段に再
入力し、繰り返し軟判定復号処理を行うようにしてい
る。
【0060】つぎの発明にかかる光伝送システムは、入
力された光信号を電気信号に変換する第1光受信器と、
前記第1光受信器から出力されたシリアルデータに対し
て処理を行う上記の発明のいずれか一つに記載の誤り訂
正多重化装置と、前記誤り訂正多重化装置から出力され
た電気信号を光信号に変換する第1光送信器と、前記第
1光送信器から出力された光信号を伝送する光伝送路
と、前記光伝送路から入力された光信号を電気信号に変
換する第2光受信器と、前記第2光受信器から出力され
た並列データに対して処理を行う上記の発明のいずれか
一つに記載の誤り訂正多重分離装置と、前記誤り訂正多
重分離装置から出力された電気信号を光信号に変換する
第2光送信器とを備えたことを特徴とする。
【0061】この発明によれば、第1光受信器が、入力
された光信号を電気信号に変換し、上記の発明のいずれ
か一つの誤り訂正多重化装置が、前記第1光受信器から
出力されたシリアルデータに対して処理を行い、第1光
送信器が、前記誤り訂正多重化装置から出力された電気
信号を光信号に変換し、光伝送路に伝送し、第2光受信
器が、前記光伝送路から入力された光信号を電気信号に
変換し、上記の発明のいずれか一つの誤り訂正多重分離
装置が、前記第2光受信器から出力された並列データに
対して処理を行い、第2光送信器が、前記誤り訂正多重
分離装置から出力された電気信号を光信号に変換するよ
うにしている。
【0062】つぎの発明にかかる光伝送システムは、上
記の発明において、前記第2光受信器は、軟判定処理を
行うことを特徴とする。
【0063】この発明によれば、前記第2光受信器が、
軟判定処理を行い、復号時にこの軟判定処理結果をもと
に軟判定復号を行うようにしている。
【0064】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化伝送方
法は、入力されたシリアルデータを多重分離して並列デ
ータを生成する多重分離ステップと、前記並列データが
形成するマトリクスの所定方向に対して誤り訂正符号化
演算を行い、この演算結果である誤り訂正符号を前記並
列データに付加する第1符号化ステップと、前記並列デ
ータが形成するマトリクスの所定方向とは異なる方向に
対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である
誤り訂正符号を前記並列データにさらに付加する第2符
号化ステップと、前記第1符号化ステップおよび前記第
2符号化ステップによって複数の誤り訂正符号が付加さ
れた並列データを多重化し、シリアルデータとして出力
する多重化ステップとを含むことを特徴とする。
【0065】この発明によれば、多重分離ステップが、
入力されたシリアルデータを多重分離して並列データを
生成し、第1符号化ステップが、前記並列データが形成
するマトリクスの所定方向に対して誤り訂正符号化演算
を行い、この演算結果である誤り訂正符号を前記並列デ
ータに付加し、第2符号化ステップが、前記並列データ
が形成するマトリクスの所定方向とは異なる方向に対し
て誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である誤り
訂正符号を前記並列データにさらに付加し、多重化ステ
ップが、前記第1符号化ステップおよび前記第2符号化
ステップによって複数の誤り訂正符号が付加された並列
データを多重化し、シリアルデータとして出力するよう
にしている。
【0066】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化伝送方
法は、上記の発明において、前記多重分離ステップは、
入力されたシリアルデータをn並列データ(nは自然
数)とした後にn×(m−i)並列データ(m,iは自
然数、かつ、m>i)に多重分離し、前記第1符号化ス
テップおよび前記第2符号化ステップは、前記入力され
たn×(m−i)並列データをn×m並列データとして
出力し、前記多重化ステップは、前記n×m並列データ
を多重化してn並列データとした後にシリアルデータと
して出力することを特徴とする。
【0067】この発明によれば、前記多重分離ステップ
において、入力されたシリアルデータをn並列データ
(nは自然数)とした後にn×(m−i)並列データ
(m,iは自然数、かつ、m>i)に多重分離し、前記
第1符号化ステップおよび前記第2符号化ステップにお
いて、前記入力されたn×(m−i)並列データをn×
m並列データとして出力し、前記多重化ステップにおい
て、前記n×m並列データを多重化してn並列データと
した後にシリアルデータとして出力するようにしてい
る。
【0068】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化伝送方
法は、上記の発明において、前記多重分離ステップは、
入力されたシリアルデータをn並列データ(nは自然
数)とした後にn×m並列データ(mは自然数)に多重
分離し、前記第1符号化ステップおよび第2符号化ステ
ップは、前記入力されたn×m並列データをn×(m+
i)並列データ(iは自然数、かつm>i)として出力
し、前記多重化ステップは、前記n×(m+i)並列デ
ータを多重化してn並列データとした後にシリアルデー
タとして出力することを特徴とする。
【0069】この発明によれば、前記多重分離ステップ
において、入力されたシリアルデータをn並列データ
(nは自然数)とした後にn×m並列データ(mは自然
数)に多重分離し、前記第1符号化ステップおよび第2
符号化ステップにおいて、前記入力されたn×m並列デ
ータをn×(m+i)並列データ(iは自然数、かつm
>i)として出力し、前記多重化ステップにおいて、前
記n×(m+i)並列データを多重化してn並列データ
とした後にシリアルデータとして出力するようにしてい
る。
【0070】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化伝送方
法は、上記の発明において、前記第1符号化ステップ
は、前記並列データが形成するマトリクスの列方向に対
して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である誤
り訂正符号を前記並列データに付加し、前記第2符号化
ステップは、前記並列データが形成するマトリクスの行
方向に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果
である誤り訂正符号を前記並列データに付加することを
特徴とする。
【0071】この発明によれば、前記第1符号化ステッ
プが、前記並列データが形成するマトリクスの列方向に
対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である
誤り訂正符号を前記並列データに付加し、前記第2符号
化ステップが、前記並列データが形成するマトリクスの
行方向に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結
果である誤り訂正符号を前記並列データに付加するよう
にし、第1符号化ステップが生成した誤り訂正符号と第
2符号化ステップが生成した誤り訂正符号とが確実に独
立した誤り訂正符号となるようにしている。
【0072】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化伝送方
法は、上記の発明において、前記第1符号化ステップ
は、前記並列データの列方向終端部の所定行に誤り訂正
符号を付加し、前記第2符号化ステップは、前記並列デ
ータの行方向終端部の所定列に誤り訂正符号を付加する
ことを特徴とする。
【0073】この発明によれば、前記第1符号化ステッ
プが、前記並列データの列方向終端部の所定行に誤り訂
正符号を付加し、前記第2符号化ステップが、前記並列
データの行方向終端部の所定列に誤り訂正符号を付加す
るようにしている。
【0074】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化伝送方
法は、上記の発明において、前記第1符号化ステップ
は、前記並列データが形成するマトリクスの斜め方向に
対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である
誤り訂正符号を前記並列データに付加し、前記第2符号
化ステップは、前記並列データが形成するマトリクスの
行方向に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結
果である誤り訂正符号を前記並列データに付加すること
を特徴とする。
【0075】この発明によれば、前記第1符号化ステッ
プが、前記並列データが形成するマトリクスの斜め方向
に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果であ
る誤り訂正符号を前記並列データに付加し、前記第2符
号化ステップが、前記並列データが形成するマトリクス
の行方向に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算
結果である誤り訂正符号を前記並列データに付加し、第
1符号化ステップによる誤り訂正符号化方向と第2符号
化ステップによる誤り訂正符号化方向とを、直交方向以
外に具体的に実現している。
【0076】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化伝送方
法は、上記の発明において、前記第1符号化ステップ
は、前記並列データの列方向終端部の所定行に誤り訂正
符号を付加し、前記第2符号化ステップは、前記第1符
号化ステップが付加した誤り訂正符号の終端行に隣接し
て誤り訂正符号をさらに付加することを特徴とする。
【0077】この発明によれば、前記第1符号化ステッ
プは、前記並列データの列方向終端部の所定行に誤り訂
正符号を付加し、前記第2符号化ステップが、前記第1
符号化ステップが付加した誤り訂正符号の終端行に隣接
して誤り訂正符号をさらに付加するようにしている。
【0078】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化伝送方
法は、上記の発明において、前記第2符号化ステップ
は、前記第1符号化ステップによって付加された誤り訂
正符号を含めて誤り訂正符号化演算を行い、この演算結
果である誤り訂正符号を付加することを特徴とする。
【0079】この発明によれば、前記第2符号化ステッ
プが、前記第1符号化ステップによって付加された誤り
訂正符号を含めて誤り訂正符号化演算を行い、この演算
結果である誤り訂正符号を付加し、第1符号化ステップ
によって生成された誤り訂正符号自体の誤りも訂正する
ようにしている。
【0080】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化伝送方
法は、上記の発明において、前記第1符号化ステップが
付加する誤り訂正符号と前記第2符号化ステップが付加
する誤り訂正符号とは異なる符号形式であることを特徴
とする。
【0081】この発明によれば、前記第1符号化ステッ
プが付加する誤り訂正符号と前記第2符号化ステップが
付加する誤り訂正符号とを、異なる符号形式の誤り訂正
符号としている。
【0082】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化伝送方
法は、上記の発明において、前記誤り訂正符号は、ブロ
ック符号であることを特徴とする。
【0083】この発明によれば、前記誤り訂正符号をブ
ロック符号とすることによって、付加される誤り訂正符
号の容量を固定とすることができる。
【0084】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化伝送方
法は、上記の発明において、前記第1符号化ステップが
付加する誤り訂正符号と前記第2符号化ステップが付加
する誤り訂正符号とは同種のブロック符号形式であって
異なる誤り訂正符号であることを特徴とする。
【0085】この発明によれば、前記第1符号化ステッ
プが付加する誤り訂正符号と前記第2符号化ステップが
付加する誤り訂正符号とを、同種のブロック符号形式で
あって異なる誤り訂正符号としている。
【0086】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化伝送方
法は、上記の発明において、前記固定スタッフ領域にオ
ーバーヘッド情報を格納することを特徴とする。
【0087】この発明によれば、前記固定スタッフ領域
にオーバーヘッド情報を格納し、オーバーヘッド情報量
を増大するようにしている。
【0088】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化伝送方
法は、上記の発明において、前記多重化ステップによっ
て生成されたシリアルを多重分離して並列データを生成
する受信側多重分離ステップと、前記受信側多重分離ス
テップが生成した並列データから1つの誤り訂正符号を
抽出し、該誤り訂正符号に対応させて該並列データが形
成するマトリクスの所定方向に対して誤り訂正復号処理
を行い、この復号結果を出力する第1復号ステップと、
前記受信側多重分離ステップが生成した並列データから
他の1つの誤り訂正符号を抽出し、該誤り訂正符号に対
応させて該並列データが形成するマトリクスの所定方向
とは異なる方向に対して誤り訂正復号処理を行い、この
復号結果を出力する第2復号ステップと、前記第1復号
ステップおよび前記第2復号ステップによって復号され
た並列データを多重化し、シリアルデータとして出力す
る受信側多重化ステップとをさらに含むことを特徴とす
る。
【0089】この発明によれば、受信側多重分離ステッ
プが、前記多重化ステップによって生成されたシリアル
を多重分離して並列データを生成し、第1復号ステップ
が、前記受信側多重分離ステップが生成した並列データ
から1つの誤り訂正符号を抽出し、該誤り訂正符号に対
応させて該並列データが形成するマトリクスの所定方向
に対して誤り訂正復号処理を行い、この復号結果を出力
し、第2復号ステップが、前記受信側多重分離ステップ
が生成した並列データから他の1つの誤り訂正符号を抽
出し、該誤り訂正符号に対応させて該並列データが形成
するマトリクスの所定方向とは異なる方向に対して誤り
訂正復号処理を行い、この復号結果を出力し、受信側多
重化ステップが、前記第1復号ステップおよび前記第2
復号ステップによって復号された並列データを多重化
し、シリアルデータとして出力し、独立した各誤り訂正
符号を用いて復号するようにしている。
【0090】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化伝送方
法は、上記の発明において、前記第2復号ステップは、
前記第1復号ステップの復号結果を用いて誤り訂正復号
処理を行うことを特徴とする。
【0091】この発明によれば、前記第2復号ステップ
が、前記第1復号ステップの復号結果を用いて誤り訂正
復号処理を行い、残留したビット誤りを確実に訂正する
ようにしている。
【0092】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化伝送方
法は、上記の発明において、前記受信側多重分離ステッ
プは、軟判定処理によって複数ビットに量子化された並
列データを多重分離し、前記第1復号ステップおよび前
記第2復号ステップは、軟判定復号を行い、前記第2復
号ステップは、前記第1復号ステップの復号結果を用い
ることを特徴とする。
【0093】この発明によれば、前記受信側多重分離ス
テップが、軟判定処理によって複数ビットに量子化され
た並列データを多重分離し、前記第1復号ステップおよ
び前記第2復号ステップが、軟判定復号を行い、前記第
2復号ステップが、前記第1復号ステップの復号結果を
用いるようにしている。
【0094】つぎの発明にかかる誤り訂正多重化伝送方
法は、上記の発明において、前記受信側多重分離ステッ
プは、軟判定処理によって複数ビットに量子化された並
列データを多重分離し、前記第2復号ステップは、前記
第1復号ステップの復号結果を用いて、所定繰り返し数
分、繰り返し軟判定復号処理を行うことを特徴とする。
【0095】この発明によれば、前記受信側多重分離ス
テップが、軟判定処理によって複数ビットに量子化され
た並列データを多重分離し、前記第2復号ステップが、
前記第1復号ステップの復号結果を用いて、所定繰り返
し数分、繰り返し軟判定復号処理を行うようにしてい
る。
【0096】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明にかかる誤り訂正多重化装置、誤り訂正多重分離装
置、これらを用いた光伝送システムおよび誤り訂正多重
化伝送方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0097】実施の形態1.図1は、この発明の実施の
形態1である光伝送システムの概要構成を示すブロック
図である。図1において、この光伝送システムでは、第
1光受信器1は、STM−64の光信号を受信し、この
受信した光信号を電気信号に変換し、後段のFEC多重
化回路2に出力する。
【0098】FEC多重化回路2は、第1光受信器1か
ら入力された電気信号を多重分離し、さらにオーバーヘ
ッド(OH)情報の挿入や誤り訂正符号化演算による誤
り訂正符号の生成などを行い、さらにこの誤り訂正符号
の多重付加を含めて多重化されたFECフレームを生成
して、後段の第1光送信器3に出力する。第1光送信器
3は、FEC多重化回路2から入力されたFECフレー
ムの電気信号を光信号に変換し、光ファイバによって実
現される光伝送路4に出力する。
【0099】第2光受信器5は、光伝送路4から入力さ
れたFECフレームの光信号を電気信号に変換し、後段
のFEC多重分離回路6に出力する。FEC多重分離回
路6は、入力されたFECフレームのフレーム同期をと
り、付加された誤り訂正符号をもとにした誤り訂正復号
処理を行い、さらに付加されているOH情報の分離など
の処理を行った後、再び多重化を行い、この多重化され
た電気信号を第2光受信器7に出力する。第2光受信器
7は、入力された電気信号を光信号に変換し、この変換
された光信号、すなわちSTM−64の光信号として出
力する。
【0100】ここで、光伝送路4上では、光信号の長距
離大容量伝送に起因した光SNRの劣化が生じ、第2光
受信器5から出力されるFECフレームには、多くのビ
ット誤りが生じていることになる。このビット誤りは、
FEC多重分離回路6によって誤り訂正される。この結
果、第2光受信器7から出力されたSTM−64の光信
号のビット誤り率は、大幅に向上し、所定の品質を維持
した通信サービスを提供することができる。
【0101】図2は、図1に示したFEC多重化回路2
の詳細構成を示すブロック図である。図2において、第
1多重分離回路11は、第1光受信器1から入力された
STM−64(9.95Gbps)の電気信号であるシ
リアルデータを多重分離し、n(nは自然数)並列デー
タとして第2多重分離回路12に出力する。
【0102】第2多重分離回路12は、入力されたn並
列データを、n×(m−i)並列データ(m,iは自然
数であり、m>iである)に多重分離し、後段のフレー
ム生成FEC符号化回路13に出力する。
【0103】フレーム生成FEC符号化回路13は、入
力されたn×(m−i)並列データに、OH情報を格納
するとともに冗長データ領域を付加し、誤り訂正符号化
演算によって生成された誤り訂正符号を冗長データ領域
に格納するなどの処理が行われたn×m並列データを生
成し、第1多重化回路14に出力する。
【0104】第1多重化回路14は、入力されたn×m
並列データをn並列データに多重化し、第2多重化回路
15に出力する。第2多重化回路15は、入力されたn
並列データをシリアルデータに多重変換し、このシリア
ルデータをFECフレームとして第1光送信器3に出力
する。
【0105】一方、図3は、図1に示したFEC多重分
離回路6の詳細構成を示すブロック図である。図3にお
いて、第3多重分離回路21は、第2光受信器5から入
力されたFECフレームを多重分離し、n並列データと
して第4多重分離回路22に出力する。第4多重分離回
路22は、入力されたn並列データをn×m並列データ
に多重分離し、フレーム終端FEC復号化回路23に出
力する。
【0106】フレーム終端FEC復号化回路23は、第
4多重分離回路22から入力されたn×m並列データの
フレーム同期をとり、OH情報の抽出処理および誤り訂
正符号をもとにした誤り訂正復号処理などを行い、最終
的にn×(m−i)並列データを生成し、第3多重化回
路24に出力する。第3多重化回路24は、入力された
n×(m−i)並列データを多重化し、n並列データに
変換し、第4多重化回路25に出力する。第4多重化回
路25は、第3多重化回路24から入力されたn並列デ
ータをシリアルデータに変換する多重化処理を行って、
STM−64(9.95Gbps)のシリアルデータ
(電気信号)として第2光受信器7に出力する。
【0107】ここで、図4は、図2に示したフレーム生
成FEC符号化回路13による誤り訂正符号化処理の概
念を示す図である。図4において、情報領域E1には、
STM−64のデータが格納され、情報領域E1の前段
の列には、オーバーヘッド情報領域E2が形成され、光
伝送システムが形成するネットワークの保守および運用
のための各種情報であるOH情報が格納される。固定ス
タッフ領域E3は、n×(m−i)並列データと列方向
の符号長n1との差分を吸収するために設けられてい
る。この情報領域E1、オーバーヘッド情報領域E2、
および固定スタッフ領域E3は、k2×k1のマトリク
スを形成する。
【0108】また、冗長情報領域E5には、列方向に対
する誤り訂正符号であって、符号長n1、情報長k1、
冗長情報長r1とする誤り訂正符号がk2個行方向に配
置される(図4(a))。さらに、この冗長情報領域E
5に対する誤り訂正符号の配置後、領域E4には、行方
向に対する誤り訂正符号であって、符号長n2、情報長
k2、冗長情報長r2とする誤り訂正符号がn1個列方
向に配置される(図4(b))。ここで、固定スタッフ
領域E3の列方向の幅fs1は、n×m=n1であるこ
とから、fs1=n×i−r1の関係を有する。なお、
n1、n2、k1、k2、r1、r2、fs1は、自然
数である。
【0109】すなわち、冗長情報領域E4と冗長情報領
域E5とに配置される誤り訂正符号は、互いに直交する
方向に処理されたものであり、各誤り訂正符号は独立し
たものとなる。この結果、行方向あるいは列方向の誤り
訂正結果を用いて、さらに列方向あるいは行方向の誤り
訂正を行うことができるので、誤り訂正能力を格段に向
上させることができる。
【0110】ここで、FEC多重化回路2およびFEC
多重分離回路6の具体的な構成について説明する。図5
は、図1に示したFEC多重化回路2の具体的な構成を
示すブロック図である。また、図6は、図1に示したF
EC多重分離回路6の具体的な構成を示すブロック図で
ある。なお、ここでは、冗長情報領域E4,E5に格納
される誤り訂正符号は、それぞれBCH(128,11
3)のBCH符号を用いている。したがって、n1=n
2=128、k1=k2=113、r1=r2=15、
fs1=1となる。
【0111】図5において、第1の1対16直列/並列
変換回路31は、STM−64(9.95Gbps)の
シリアルデータを多重分離し、622Mbpsの16並
列データを生成し、後段に16並列配置された1対7直
列/並列変換回路32のそれぞれに対応させて出力す
る。16並列された各1対7直列/並列変換回路32
は、入力された各16並列データを7並列に多重分離
し、全体で、89Mbpsの112並列データを生成
し、第1の速度変換回路33に出力する。
【0112】第1の速度変換回路33は、入力された8
9Mbpsの112並列データに、オーバーヘッド情報
領域E2および冗長情報領域E4を付加し、102Mb
psの112並列データとしてOH挿入回路34に出力
する。OH挿入回路34は、オーバーヘッド情報領域E
2に、光伝送システムの保守および運用に必要なOH情
報、たとえばフレーム同期情報などを挿入し、符号化回
路35に出力する。
【0113】符号化回路35は、第1符号化回路35a
および第2符号化回路35bを有し、第1符号化回路3
5aは、入力された112並列データに、ダミービット
が格納されて形成された固定スタッフ領域E3(列方向
の幅fs1=1行分)が加えられた113並列データの
行方向k2分、列方向に対して誤り訂正符号生成演算処
理を行い、冗長情報領域E5を付加し、この冗長情報領
域E5に誤り訂正符号を格納する。その後、第2符号化
回路35bは、冗長情報領域E5の列方向の幅r1=1
5個分、すなわち15並列増大した128並列データの
行方向に対して誤り訂正符号生成演算処理を行い、その
結果を冗長情報領域E4に格納する。その後、符号化回
路35は、この冗長情報領域E4に誤り訂正符号が格納
された128並列データを、16分割し、後段の16並
列配置された各8対1並列/直列変換回路36に、それ
ぞれ対応したデータを出力する。
【0114】各8対1並列/直列変換回路36は、入力
された102Mbpsの128並列データをそれぞれ多
重化し、各8対1並列/直列変換回路36から出力され
た多重化データは全体で、812Mbpsの16並列デ
ータとして、後段に配置された第1の16対1並列/直
列変換回路37に出力される。第1の16対1並列/直
列変換回路37は、入力された16並列データを多重化
し、13GbpsのシリアルデータであるFECフレー
ムとして、第1光送信器3に出力する。
【0115】ここで、図5に示したFEC多重化回路の
動作概要を説明すると、16並列された1対7直列/並
列変換回路32から出力される89Mbpsの112並
列データは、情報領域E1に格納されるデータであり、
第1の速度変換回路33においてオーバーヘッド情報領
域E2および冗長情報領域E4が付加されて、102M
bpsの112並列データが生成される。この112並
列データのオーバーヘッド情報領域E3にOH情報が格
納された後、符号化回路35は、符号長の整合をとるた
めに、fs1すなわち1並列分のダミーデータが加えら
れ、固定スタッフ領域E3が形成された113並列デー
タの列方向に対してBCH(128,113)符号化演
算を行い、冗長情報領域E5を付加し、演算結果をこの
冗長情報領域E5に格納し、128並列データを生成す
る。その後、128並列データの行方向に対してBCH
(128,113)符号化演算を行い、その結果を冗長
情報領域E4に格納し、102Mbpsの128並列デ
ータを生成する。
【0116】ここで、冗長情報領域E4,E5などの付
加によって9.95GbpsのSTM−64データは、
行方向および列方向に対して、(128/112)×
(128/112)倍に増大するので、最終的なFEC
フレームの伝送速度は、13Gbpsに上昇する。
【0117】したがって、このFEC多重化回路では、
列方向に誤り訂正符号化したk2個のBCH符号と、行
方向に誤り訂正符号化したn1個のBCH符号とによっ
てFECフレームを形成しているので、誤り訂正能力を
格段に向上させることができる。また、図2に示した第
2多重分離回路12を、16並列された1対7直列/並
列変換回路32によって構成し、冗長情報領域E4の付
加を行うようにしているので、高速データであっても、
冗長情報領域E4を容易に付加することができ、全体回
路を簡易にすることができる。
【0118】一方、図6において、第2の1対16直列
/並列変換回路41は、第2光受信器5から入力された
13GbpsのFECフレームを多重分離し、812M
bpsの16並列データを生成し、各16並列データ
は、16分割され、後段の16並列配置された各1対8
直列/並列変換回路42にそれぞれ対応して出力され
る。各1対8直列/並列変換回路42は、それぞれ8並
列に多重分離し、全体で、102Mbpsの128並列
データとしてフレーム同期回路43に出力する。
【0119】フレーム同期回路43は、入力された12
8並列データのオーバーヘッド情報領域E2からフレー
ム同期パターンを検定し、入力された128並列データ
が形成するフレームの先頭位置を検出し、フレーム同期
した128並列データを復号化回路44に出力する。復
号化回路44は、第1復号化回路44aおよび第2復号
化回路44bを有し、第1復号化回路44aは、冗長情
報領域E4に格納された誤り訂正符号をもとに行方向の
誤り訂正を行い、第2復号化回路44bは、この誤り訂
正結果後の冗長情報領域E5に格納された誤り訂正符号
をもとに列方向の誤り訂正を行い、冗長情報領域E5が
除かれた102Mbpsの112並列データとしてOH
分離回路45に出力する。OH分離回路45は、オーバ
ーヘッド情報領域E2に格納されたOH情報を抽出分離
し、そのまま102Mbpsの112並列データとして
第2の速度変換回路46に出力する。
【0120】第2の速度変換回路46は、入力された1
12並列データからオーバーヘッド情報領域E2および
冗長情報領域E4を削除し、89Mbpsの112並列
データに速度変換し、この112並列データを、7並列
毎に、後段に16並列配置された各7対1並列/直列変
換回路47に出力する。各7対1並列/直列変換回路4
7は、入力された7並列毎のデータを多重化し、全体と
して、622Mbpsの16並列データを生成し、第2
の16対1並列/直列変換回路48に出力する。第2の
16対1並列/直列変換回路48は、入力された16並
列データを多重化し、9.95GbpsのSTM−64
データを第2光受信器7に出力する。
【0121】ここで、このFEC多重分離回路の動作概
要について説明すると、冗長情報領域E4に格納された
行方向の誤り訂正符号によって、第1復号化回路44a
は、102Mbpsの128並列データの行毎の復号演
算を行って、ビット誤りを訂正するが、誤り訂正能力を
越える多数のビット誤りが発生した場合、ビット誤りが
残留することになる。そこで、第2復号化回路44b
は、冗長情報領域E5に格納された列方向の誤り訂正符
号によって、行方向の誤り訂正符号による復号によって
も残留したビット誤りを訂正する。したがって、ビット
誤りは、FECフレームの行方向および列方向の各誤り
訂正符号間で分散するので、誤り訂正能力を格段に向上
させることができる。
【0122】なお、符号化回路35において、第1符号
化回路35aと第2符号化回路35bとの間にインタリ
ーバを設けることによって、列方向および行方向の誤り
訂正符号化を実現することができる。この場合、インタ
リーバは、X−Y変換回路によって実現することができ
る。上述した実施の形態1では、インタリーバは、第2
符号化回路35bに含まれる。また、同様にして、復号
化回路44において、第1復号化回路44aと第2復号
化回路44bとの間にインタリーバを設け、第2復号化
回路44bの出力側にデインタリーバを設けることによ
って、行方向および列方向の誤り訂正復号を実現するこ
とができる。この場合、インタリーバおよびデインタリ
ーバは、X−Y変換回路によって実現できる。上述した
実施の形態1では、インタリーバおよびデインタリーバ
は、第2復号化回路44bに含まれる。
【0123】また、上述した実施の形態1では、誤り訂
正符号化に際し、最初に列方向の誤り訂正符号化を行
い、その後、行方向の誤り訂正符号化を行い、誤り訂正
復号に際し、最初に行方向の誤り訂正復号を行い、その
後、列方向の誤り訂正復号を行うようにしているが、こ
れに限らず、誤り訂正符号化に際し、最初に行方向の誤
り訂正符号化を行い、その後、列方向の誤り訂正符号化
を行い誤り訂正復号に際し、最初に列方向の誤り訂正復
号を行い、その後行方向の誤り訂正復号を行うようにし
てもよい。要は、FECフレーム生成に際し、直交する
方向で2段階に誤り訂正符号化を行い、2段階で誤り訂
正復号を行うようにし、誤り訂正符号間におけるビット
誤りを分散するようにすればよい。
【0124】さらに、上述した実施の形態1における誤
り訂正符号化では、行方向の誤り訂正符号化の際、既に
行われた列方向の誤り訂正符号に対しても誤り訂正符号
化を行っているが、列方向の誤り訂正符号に対する行方
向の誤り訂正符号化を行わなくてもよい。ただし、列方
向の誤り訂正符号に対する行方向の誤り訂正符号化を行
っておくと、列方向の誤り訂正が行われるため、一層精
度の高い誤り訂正復号を行うことができる。
【0125】この実施の形態1では、第2多重分離回路
12によって、n×(m−i)並列データに対して行方
向に誤り訂正符号化した誤り訂正符号を格納する冗長情
報領域E4を付加し、第3多重化回路24によって、n
×(m−i)並列データをn並列データに多重化するよ
うにし、簡易な構成で高速変換を可能にするとともに、
直交する行方向と列方向とに誤り訂正符号化した複数の
誤り訂正符号の組合せによって、ビット誤りを分散し、
一度の誤り訂正によって残留したビット誤りを確実に誤
り訂正でき、誤り訂正能力を格段に向上させることがで
き、伝送速度が上昇しても、高い誤り訂正能力を維持し
た、長距離で大容量の光伝送システムを構築することが
できる。
【0126】実施の形態2.つぎに、この発明の実施の
形態2について説明する。この実施の形態2では、上述
した実施の形態1における受信(復号)側の装置で、軟
判定復号処理を可能としている。
【0127】図7は、この発明の実施の形態2である光
伝送システムの全体構成を示す図である。図7におい
て、この光伝送システムは、図1に示した光伝送システ
ムにおける第2光受信器5およびFEC多重分離回路6
に代えて、それぞれ第2光受信器55およびFEC多重
分離回路56を設けている。その他の構成は、実施の形
態1と同じであり、同一構成部分には同一符号を付して
いる。第2光受信器55は、光伝送路4から入力された
光信号を電気信号に変換するとともに、この電気信号の
軟判定処理を行い、2値のデータをjビット量子化(j
は2以上の自然数)し、FECフレームを13Gbps
の3並列データとしてFEC多重分離回路56に出力す
る。FEC多重分離回路56は、この3並列データをも
とに軟判定復号処理を行う。
【0128】図8は、図7に示したFEC多重分離回路
56の詳細構成を示すブロック図である。このFEC多
重分離回路56は、図3に示したFEC多重分離回路6
における第3多重分離回路21、第4多重分離回路22
およびフレーム終端FEC復号化回路23に代えて、そ
れぞれ第3多重分離回路51、第4多重分離回路52お
よびフレーム終端FEC復号化回路53を設けている。
その他の構成は、図3に示したFEC多重分離回路と同
じであり、同一構成部分には同一符号を付している。
【0129】図8において、第3多重分離回路51は、
第2光受信器55が出力する13Gbpsのj並列デー
タを、n×j並列データに多重分離し、第4多重分離回
路52に出力する。第4多重分離回路52は、入力され
たn×j並列データを、n×m×j並列データに多重分
離し、フレーム終端FEC復号化回路53に出力する。
フレーム終端FEC復号化回路53は、入力されたn×
m×j並列データをもとに軟判定復号処理を行って復号
し、復号したn×(m−i)並列データを出力する。
【0130】ここで、上述したFEC多重分離回路56
の具体的な構成について説明する。図9は、図8に示し
たFEC多重分離回路56の具体的な構成を示す詳細ブ
ロック図である。図9に示したFEC多重分離回路は、
図6に示したFEC多重分離回路における第2の1対1
6直列/並列変換回路41、1対8直列/並列変換回路
42および復号化回路44に代えて、それぞれ(1対1
6)×3の直列/並列変換回路61、(1対8)×3の
直列/並列変換回路62および復号化回路64をそれぞ
れ設けている。その他の構成は、図6に示したFEC多
重分離回路と同じであり、同一構成部分には同一符号を
付している。
【0131】(1対16)×3の直列/並列変換回路6
1は、入力された3並列データを、812Mbpsの4
8並列(16×3並列)データに多重分離し、後段の1
6並列配置された(1対8)×3の直列/並列変換回路
62に、それぞれ3並列毎に分離出力する。各(1対
8)×3の直列/並列変換回路62は、24並列(8×
3並列)データに多重分離し、全体では、102Mbp
sの384並列(128×3並列)データに多重分離
し、フレーム同期回路43に出力する。フレーム同期回
路43は、OH情報からフレーム同期パターンを検定
し、FECフレームの先頭位置を検出し、フレーム同期
した384並列データを復号化回路64に出力する。
【0132】復号化回路64は、102Mbpsの38
4並列データ、すなわち3ビット量子化された128並
列データとして軟判定復号処理を行い、復号結果として
112並列データをOH分離回路45に出力する。その
後の処理は、実施の形態1と同じである。
【0133】復号化回路64は、第1復号化回路44a
に対応した第1復号化回路64aと第2復号化回路44
bに対応した第2復号化回路64bとを有し、第1復号
化回路64aは、行方向の誤り訂正符号による復号結果
を3ビットの軟判定値として出力し、第2復号化回路6
4bは、列方向の誤り訂正符号による復号結果を3ビッ
トの軟判定値を出力し、この軟判定値をもとに最終的な
復号結果を出力する。
【0134】ここで、一般に軟判定復号処理は、硬判定
復号処理に比べて誤り訂正能力が格段に向上するので、
さらに長距離で大容量の光伝送システムを構築すること
ができる。なお、フレーム同期回路43は、3ビットの
軟判定データによってフレーム同期をとる構成としても
よいし、硬判定データによってフレーム同期をとる構成
としてもよい。
【0135】この実施の形態2では、第3多重分離回路
51が、軟判定処理され、jビット量子化されたj並列
データを、n×j並列データに多重分離し、第4多重分
離回路52が、このn×j並列データを、n×m×j並
列データに多重分離し、軟判定処理によるjビット量子
化データを、低速のn×m×j並列データとした後、フ
レーム終端FEC復号化回路53が、誤り訂正復号処理
を行うようにしているので、簡易な構成で高速化が容易
となり、しかも誤り訂正能力が格段に向上し、伝送速度
が上昇しても、長距離で大容量の光伝送システムを構築
することができる。
【0136】実施の形態3.つぎに、この発明の実施の
形態3について説明する。この実施の形態3の光伝送シ
ステムの全体概要構成は、実施の形態1と同じである。
ただし、FEC多重化回路2およびFEC多重分離回路
6の構成および動作が実施の形態1と異なる。
【0137】図10は、この実施の形態3にかかるFE
C多重化回路2の詳細構成を示すブロック図である。図
10において、第1多重分離回路71は、第1光受信器
1から入力されたSTM−64(9.95Gbps)の
電気信号であるシリアルデータを多重分離し、n(nは
自然数)並列データとして第2多重分離回路72に出力
する。
【0138】第2多重分離回路72は、入力されたn並
列データを、n×m並列データ(mは自然数である)に
多重分離し、後段のフレーム生成FEC符号化回路73
に出力する。
【0139】フレーム生成FEC符号化回路73は、入
力されたn×m並列データに、OH情報を格納するとと
もに冗長データ領域を付加し、誤り訂正符号化演算によ
って生成された誤り訂正符号を冗長データ領域に格納す
るなどの処理が行われたn×(m+i)並列データ
(m,iは、自然数であり、m>iである)を生成し、
第1多重化回路74に出力する。
【0140】第1多重化回路74は、入力されたn×
(m+i)並列データをn並列データに多重化し、第2
多重化回路75に出力する。第2多重化回路75は、入
力されたn並列データをシリアルデータに多重変換し、
このシリアルデータをFECフレームとして第1光送信
器3に出力する。
【0141】一方、図11は、この発明の実施の形態3
にかかるFEC多重分離回路6の詳細構成を示すブロッ
ク図である。図11において、第3多重分離回路81
は、第2光受信器5から入力されたFECフレームを多
重分離し、n並列データとして第4多重分離回路82に
出力する。第4多重分離回路82は、入力されたn並列
データをn×(m+i)並列データに多重分離し、フレ
ーム終端FEC復号化回路83に出力する。
【0142】フレーム終端FEC復号化回路83は、第
4多重分離回路82から入力されたn×(m+i)並列
データのフレーム同期をとり、OH情報の抽出処理およ
び誤り訂正符号をもとにした誤り訂正復号処理などを行
い、最終的にn×m並列データを生成し、第3多重化回
路84に出力する。第3多重化回路84は、入力された
n×m並列データを多重化し、n並列データに変換し、
第4多重化回路85に出力する。第4多重化回路85
は、第3多重化回路84から入力されたn並列データを
シリアルデータに変換する多重化処理を行って、STM
−64(9.95Gbps)のシリアルデータ(電気信
号)として第2光受信器7に出力する。
【0143】ここで、フレーム生成FEC符号化回路7
3は、図4に対応した誤り訂正符号化処理を行うが、n
1=n×(m+i)である。図4に示したように、この
実施の形態3でも、冗長情報領域E4と冗長情報領域E
5とに配置される誤り訂正符号は、互いに直交する方向
に処理されたものであり、各誤り訂正符号は独立したも
のとなる。この結果、行方向あるいは列方向の誤り訂正
結果を用いて、さらに列方向あるいは行方向の誤り訂正
を行うことができるので、誤り訂正能力を格段に向上さ
せることができる。
【0144】ここで、この実施の形態3にかかるFEC
多重化回路およびFEC多重分離回路の具体的な構成に
ついて説明する。図12は、図10に示したFEC多重
化回路の具体的な構成を示すブロック図である。また、
図13は、図11に示したFEC多重分離回路の具体的
な構成を示すブロック図である。なお、ここでは、冗長
情報領域E4,E5に格納される誤り訂正符号は、それ
ぞれ異なるBCH符号をであるBCH(144,12
8)のBCH符号とBCH(256,239)のBCH
符号とを用いる。すなわち、n1=144、n2=25
6、k1=128、k2=239、r1=16、r2=
17、fs1=0としている。
【0145】図12において、第1の1対16直列/並
列変換回路91は、STM−64(9.95Gbps)
のシリアルデータを多重分離し、622Mbpsの16
並列データを生成し、後段に16並列配置された1対8
直列/並列変換回路92のそれぞれに対応させて出力す
る。16並列された各1対8直列/並列変換回路92
は、入力された各16並列データを8並列に多重分離
し、全体で、78Mbpsの128並列データを生成
し、第1の速度変換回路93に出力する。
【0146】第1の速度変換回路93は、入力された7
8Mbpsの128並列データに、オーバーヘッド情報
領域E2および冗長情報領域E4を付加し、84Mbp
sの128並列データとしてOH挿入回路94に出力す
る。OH挿入回路94は、オーバーヘッド情報領域E2
に、光伝送システムの保守および運用に必要なOH情
報、たとえばフレーム同期情報などを挿入し、符号化回
路95に出力する。
【0147】符号化回路95は、第1符号化回路95a
および第2符号化回路95bを有し、第1符号化回路9
5aは、入力された128並列データに対して列方向に
誤り訂正符号生成演算処理を行い、冗長情報領域E5を
付加し、この冗長情報領域E5に誤り訂正符号を格納す
る。この冗長情報領域E5は、冗長情報領域E5の列方
向の幅r1=16個分、すなわち16並列増大する。そ
の後、第2符号化回路95bは、この16並列増大した
144並列データの行方向に対して誤り訂正符号生成演
算処理を行い、その結果を冗長情報領域E4に格納す
る。その後、符号化回路95は、この冗長情報領域E4
に誤り訂正符号が格納された144並列データを、16
分割し、後段の16並列配置された各9対1並列/直列
変換回路96に、それぞれ対応したデータを出力する。
【0148】各9対1並列/直列変換回路96は、入力
された84Mbpsの144並列データをそれぞれ多重
化し、各9対1並列/直列変換回路96から出力された
多重化データは全体で、753Mbpsの16並列デー
タとして、後段に配置された第1の16対1並列/直列
変換回路97に出力される。第1の16対1並列/直列
変換回路97は、入力された16並列データを多重化
し、12GbpsのシリアルデータであるFECフレー
ムとして、第1光送信器3に出力する。
【0149】ここで、図12に示したFEC多重化回路
の動作概要を説明すると、16並列された1対8直列/
並列変換回路92から出力される78Mbpsの128
並列データは、情報領域E1に格納されるデータであ
り、第1の速度変換回路93においてオーバーヘッド情
報領域E2および冗長情報領域E4が付加されて、84
Mbpsの128並列データが生成される。この128
並列データのオーバーヘッド情報領域E3にOH情報が
格納された後、符号化回路95は、固定スタッフ領域E
3が形成された128並列データの列方向に対してBC
H(144,128)符号化演算を行い、冗長情報領域
E5を付加し、演算結果をこの冗長情報領域E5に格納
し、144並列データを生成する。その後、144並列
データの行方向に対してBCH(256,239)符号
化演算を行い、その結果を冗長情報領域E4に格納し、
84Mbpsの144並列データを生成する。
【0150】ここで、冗長情報領域E4,E5などの付
加によって9.95GbpsのSTM−64データは、
行方向および列方向に対して、(144/128)×
(256/238)倍に増大するので、最終的なFEC
フレームの伝送速度は、12Gbpsに上昇する。
【0151】このようにして、列方向に符号化したn2
個のBCH(144,128)符号と、行方向に符号化
したn1個のBCH(256,239)符号とで、FE
Cフレームを構成しているので、光伝送路4において生
じる誤りを分散させることができ、大幅な誤り訂正能力
の向上を図ることができる。また、第2多重分離回路7
2を、16個並列にした1対8直列/並列変換回路92
によって構成し、冗長情報領域E4の付加を行うように
しているので、高速データであっても、冗長情報領域E
4を容易に付加することができ、全体回路を簡易にする
ことができる。
【0152】一方、図13において、第2の1対16直
列/並列変換回路101は、第2光受信器5から入力さ
れた12GbpsのFECフレームを多重分離し、75
3Mbpsの16並列データを生成し、各16並列デー
タは、16分割され、後段の16並列配置された各1対
9直列/並列変換回路102にそれぞれ対応して出力さ
れる。各1対9直列/並列変換回路102は、それぞれ
9並列に多重分離し、全体で、84Mbpsの144並
列データとしてフレーム同期回路103に出力する。
【0153】フレーム同期回路103は、入力された1
44並列データのオーバーヘッド情報領域E2からフレ
ーム同期パターンを検定し、入力された144並列デー
タが形成するフレームの先頭位置を検出し、フレーム同
期した144並列データを復号化回路104に出力す
る。復号化回路104は、第1復号化回路104aおよ
び第2復号化回路104bを有し、第1復号化回路10
4aは、冗長情報領域E4に格納された誤り訂正符号を
もとに行方向の誤り訂正を行い、第2復号化回路104
bは、この誤り訂正結果後の冗長情報領域E5に格納さ
れた誤り訂正符号をもとに列方向の誤り訂正を行い、冗
長情報領域E5が除かれた84Mbpsの128並列デ
ータとしてOH分離回路105に出力する。OH分離回
路105は、オーバーヘッド情報領域E2に格納された
OH情報を抽出分離し、そのまま78Mbpsの128
並列データとして第2の速度変換回路106に出力す
る。
【0154】第2の速度変換回路106は、入力された
128並列データからオーバーヘッド情報領域E2およ
び冗長情報領域E4を削除し、78Mbpsの128並
列データに速度変換し、この128並列データを、8並
列毎に、後段に16並列配置された各8対1並列/直列
変換回路107に出力する。各8対1並列/直列変換回
路107は、入力された8並列毎のデータを多重化し、
全体として、622Mbpsの16並列データを生成
し、第2の16対1並列/直列変換回路108に出力す
る。第2の16対1並列/直列変換回路108は、入力
された16並列データを多重化し、9.95Gbpsの
STM−64データを第2光受信器7に出力する。
【0155】ここで、このFEC多重分離回路の動作概
要について説明すると、冗長情報領域E4に格納された
行方向の誤り訂正符号によって、第1復号化回路104
aは、84Mbpsの128並列データの行毎の復号演
算を行って、ビット誤りを訂正するが、誤り訂正能力を
越える多数のビット誤りが発生した場合、ビット誤りが
残留することになる。そこで、第2復号化回路104b
は、冗長情報領域E5に格納された列方向の誤り訂正符
号によって、行方向の誤り訂正符号による復号によって
も残留したビット誤りを訂正する。したがって、ビット
誤りは、FECフレームの行方向および列方向の各誤り
訂正符号間で分散するので、誤り訂正能力を格段に向上
させることができる。
【0156】なお、符号化回路95において、第1符号
化回路95aと第2符号化回路95bとの間にインタリ
ーバを設けることによって、列方向および行方向の誤り
訂正符号化を実現することができる。この場合、インタ
リーバは、X−Y変換回路によって実現することができ
る。上述した実施の形態3では、インタリーバは、第2
符号化回路95bに含まれる。また、同様にして、復号
化回路104において、第1復号化回路104aと第2
復号化回路104bとの間にインタリーバを設け、第2
復号化回路104bの出力側にデインタリーバを設ける
ことによって、行方向および列方向の誤り訂正復号を実
現することができる。この場合、インタリーバおよびデ
インタリーバは、X−Y変換回路によって実現できる。
上述した実施の形態3では、インタリーバおよびデイン
タリーバは、第2復号化回路104bに含まれる。
【0157】さらに、上述した実施の形態3における誤
り訂正符号化では、行方向の誤り訂正符号化の際、既に
行われた列方向の誤り訂正符号に対しても誤り訂正符号
化を行っているが、列方向の誤り訂正符号に対する行方
向の誤り訂正符号化を行わなくてもよい。ただし、列方
向の誤り訂正符号に対する行方向の誤り訂正符号化を行
っておくと、列方向の誤り訂正が行われるため、一層精
度の高い誤り訂正復号を行うことができる。
【0158】この実施の形態3では、第2多重分離回路
72によって、n×m並列データに対して行方向に誤り
訂正符号化した誤り訂正符号を格納する冗長情報領域E
4を付加し、フレーム生成FEC符号化回路73によっ
てn×(m+i)並列データを生成し、フレーム終端F
EC復号化回路83がn×(m+i)並列データをもと
にn×m並列データに復号化し、第3多重化回路84に
よって、n×(m+i)並列データをn並列データに多
重化するようにし、簡易な構成で高速変換を可能にする
とともに、直交する行方向と列方向とに誤り訂正符号化
した異なる複数の誤り訂正符号の組合せによって、ビッ
ト誤りを分散し、一度の誤り訂正によって残留したビッ
ト誤りを確実に誤り訂正でき、誤り訂正能力を格段に向
上させることができ、伝送速度が上昇しても、高い誤り
訂正能力を維持した、長距離で大容量の光伝送システム
を構築することができる。
【0159】実施の形態4.つぎに、この発明の実施の
形態4について説明する。この実施の形態4では、実施
の形態1に対する実施の形態2と同様に、上述した実施
の形態3における受信(復号)側の装置で、軟判定復号
処理を可能としている。
【0160】図14は、この発明の実施の形態4である
光伝送システムの全体構成を示す図である。図14にお
いて、この光伝送システムは、実施の形態3に示した光
伝送システムにおける第2光受信器5およびFEC多重
分離回路6に代えて、それぞれ第2光受信器115およ
びFEC多重分離回路116を設けている。その他の構
成は、実施の形態3と同じであり、同一構成部分には同
一符号を付している。第2光受信器115は、光伝送路
4から入力された光信号を電気信号に変換するととも
に、この電気信号の軟判定処理を行い、2値のデータを
jビット量子化(jは2以上の自然数)し、FECフレ
ームを12Gbpsの3並列データとしてFEC多重分
離回路116に出力する。FEC多重分離回路116
は、この3並列データをもとに軟判定復号処理を行う。
【0161】図15は、図14に示したFEC多重分離
回路116の詳細構成を示すブロック図である。このF
EC多重分離回路116は、図11に示した第3多重分
離回路81、第4多重分離回路82およびフレーム終端
FEC復号化回路83に代えて、それぞれ第3多重分離
回路121、第4多重分離回路122およびフレーム終
端FEC復号化回路123を設けている。その他の構成
は、図11に示したFEC多重分離回路と同じであり、
同一構成部分には同一符号を付している。
【0162】図15において、第3多重分離回路121
は、第2光受信器115が出力する12Gbpsのj並
列データを、n×j並列データに多重分離し、第4多重
分離回路122に出力する。第4多重分離回路122
は、入力されたn×j並列データを、n×(m+i)×
j並列データに多重分離し、フレーム終端FEC復号化
回路123に出力する。フレーム終端FEC復号化回路
123は、入力されたn×(m+i)×j並列データを
もとに軟判定復号処理を行って復号し、復号したn×m
並列データを出力する。
【0163】ここで、上述したFEC多重分離回路11
6の具体的な構成について説明する。図16は、図14
に示したFEC多重分離回路116の具体的な構成を示
す詳細ブロック図である。図16に示したFEC多重分
離回路は、図13に示したFEC多重分離回路における
第2の1対16直列/並列変換回路101、1対9直列
/並列変換回路102および復号化回路104に代え
て、それぞれ(1対16)×3の直列/並列変換回路1
31、(1対9)×3の直列/並列変換回路132およ
び復号化回路134をそれぞれ設けている。その他の構
成は、図13に示したFEC多重分離回路と同じであ
り、同一構成部分には同一符号を付している。
【0164】(1対16)×3の直列/並列変換回路1
31は、入力された3並列データを、753Mbpsの
48並列(16×3並列)データに多重分離し、後段の
16並列配置された(1対9)×3の直列/並列変換回
路132に、それぞれ3並列毎に分離出力する。各(1
対9)×3の直列/並列変換回路132は、27並列
(9×3並列)データに多重分離し、全体では、84M
bpsの432並列(144×3並列)データに多重分
離し、フレーム同期回路103に出力する。フレーム同
期回路103は、OH情報からフレーム同期パターンを
検定し、FECフレームの先頭位置を検出し、フレーム
同期した432並列データを復号化回路134に出力す
る。
【0165】復号化回路134は、84Mbpsの43
2並列データ、すなわち3ビット量子化された144並
列データとして軟判定復号処理を行い、復号結果として
128並列データをOH分離回路105に出力する。そ
の後の処理は、実施の形態3と同じである。
【0166】復号化回路134は、第1復号化回路10
4aに対応した第1復号化回路134aと第2復号化回
路104bに対応した第2復号化回路134bとを有
し、第1復号化回路134aは、行方向の誤り訂正符号
による復号結果を3ビットの軟判定値として出力し、第
2復号化回路134bは、列方向の誤り訂正符号による
復号結果を3ビットの軟判定値として出力し、この軟判
定値をもとに最終的な復号結果を出力する。
【0167】ここで、一般に軟判定復号処理は、硬判定
復号処理に比べて誤り訂正能力が格段に向上するので、
さらに長距離で大容量の光伝送システムを構築すること
ができる。なお、フレーム同期回路103は、3ビット
の軟判定データによってフレーム同期をとる構成として
もよいし、硬判定データによってフレーム同期をとる構
成としてもよい。
【0168】この実施の形態4では、第3多重分離回路
121が、軟判定処理され、jビット量子化されたj並
列データを、n×j並列データに多重分離し、第4多重
分離回路122が、このn×j並列データを、n×(m
+i)×j並列データに多重分離し、軟判定処理による
jビット量子化データを、低速のn×m並列データとし
た後、フレーム終端FEC復号化回路123が、誤り訂
正復号処理を行うようにしているので、簡易な構成で高
速化が容易となり、しかも誤り訂正能力が格段に向上
し、伝送速度が上昇しても、長距離で大容量の光伝送シ
ステムを構築することができる。
【0169】実施の形態5.つぎに、この発明の実施の
形態5について説明する。上述した実施の形態1〜4で
はいずれも、行方向および列方向の誤り訂正符号化にB
CH符号を用いていたが、これに限らず、他の誤り訂正
符号を用いてもよい。たとえば、RS(リードソロモ
ン)符号や、リードマラー符号などを用いてもよい。な
お、畳み込み符号を用いてもよいが、伝送速度維持のた
め、ブロック符号などのように、冗長情報量が固定であ
る誤り訂正符号を用いるのが好ましい。
【0170】また、行方向の誤り訂正符号と列方向の誤
り訂正符号とが異なる種類の誤り訂正符号であってもよ
い。たとえば、所望の誤り訂正能力の維持と、高速化あ
るいは構成の簡易化とのトレードオフによって決定すれ
ばよい。
【0171】実施の形態6.つぎに、この発明の実施の
形態6について説明する。上述した実施の形態1〜4で
は、誤り訂正符号化に際し、列方向の誤り訂正符号化と
行方向の誤り訂正符号化とを行い、互いに直交する方向
に誤り訂正符号化していたが、この実施の形態4では、
各誤り訂正符号の符号生成方向を直交させず、互いに異
なる符号生成方向としている。
【0172】図17は、この発明の実施の形態6である
光伝送システムにおけるFEC多重化回路の構成を示す
ブロック図である。また、図17は、この発明の実施の
形態6である光伝送システムにおけるFEC多重分離回
路である。この光伝送システムの全体構成は、図7に示
した構成と同じであるが、FEC多重化回路2およびF
EC多重分離回路56の構成が異なり、それぞれ図17
および図18に示す構成となる。
【0173】図17に示しFEC多重化回路は、図2に
示したFEC多重化回路と同じであるが、第2多重分離
回路12およびフレーム生成FEC符号化回路13の構
成が異なり、それぞれ第2多重分離回路142およびフ
レーム生成FEC符号化回路143に代えられた構成と
なる。第2多重分離回路142は、第1多重分離回路1
1から入力されたn並列データをn×m並列データに多
重分離し、フレーム生成FEC符号化回路143に出力
する。フレーム生成FEC符号化回路143は、フレー
ム生成FEC符号化回路143と異なり、列方向の誤り
訂正符号化を行わず、斜め方向の誤り訂正符号化を行
う。なお、行方向の誤り訂正符号化は行う。この結果、
各誤り訂正符号の符号生成方向は直交していないが、異
なる方向であるため、誤り訂正復号時にそれぞれ独立し
た誤り訂正符号となり、ビット誤りが分散され、誤り訂
正能力は、直交方向に符号生成した場合とほぼ同程度と
なる。また、フレーム生成FEC符号化回路143は、
斜め方向に符号生成するため、列方向の終端部に誤り訂
正符号を付加する必要はなく、行方向の誤り訂正符号と
同様に、行方向の終端部に誤り訂正符号を付加すればよ
い。その結果、第2多重分離回路142は、冗長情報領
域E5に対応した領域を付加する処理を行わなくてもよ
く、一層簡易な構成とすることができる。この場合、フ
レーム生成FEC符号化回路143は、斜め方向の誤り
訂正符号の付加に対応した速度変換を行うことになる。
【0174】図18に示しFEC多重分離回路は、図8
に示したFEC多重化回路と同じであるが、フレーム終
端FEC復号化回路53および第3多重化回路24の構
成が異なり、それぞれフレーム終端FEC復号化回路1
53および第3多重化回路154に代えられた構成とな
る。フレーム終端FEC復号化回路153は、フレーム
生成FEC符号化回路143によって付加された行方向
の誤り訂正符号をもとに復号を行い、さらに斜め方向の
誤り訂正符号をもとに復号を行い、その他の処理は、フ
レーム終端FEC復号化回路53と同じである。この場
合、フレーム終端FEC復号化回路153は、n×m並
列データとして第3多重化回路84に出力する。第3多
重化回路154は、第2多重分離回路142と同様に、
冗長情報領域E5に対応した領域の削除を行う必要がな
いため、簡易な構成となる。
【0175】図19は、図17に示したフレーム生成F
EC符号化回路143による誤り訂正符号化処理の概念
を説明する説明図である。入力されたn×m並列データ
は、図19(b)に示すように、最初に列方向ではな
く、斜めに誤り訂正符号化演算処理を行い、この処理結
果である誤り訂正符号を、実施の形態1と同様に、行方
向の終端部に冗長情報領域E15に格納する。その後、
この冗長情報領域E15を含めて、行方向の誤り訂正符
号化演算処理を行い、この処理結果である誤り訂正符号
を、冗長情報領域E15の後段に設けられた冗長情報領
域E14に格納する。したがって、斜め方向と行方向と
は45度の異なる方向をもち、互いに独立した誤り訂正
符号となる。
【0176】なお、上述した実施の形態6では、1つの
フレームに対する誤り訂正符号化を行うようにしている
が、これに限らず、マルチフレームに対して誤り訂正符
号化を行い、この誤り訂正符号化に対応した誤り訂正復
号化を行うようにしてもよい。
【0177】たとえば、図20は、マルチフレームに対
する誤り訂正符号化処理を説明する説明図であり、図2
0に示すように、まず、2つのフレームF1,F2を1
つのフレームとみなして、斜め方向の誤り訂正符号化演
算処理を行い、その処理結果である誤り訂正符号を冗長
情報領域E25,E35にそれぞれ分割して格納する。
その後、冗長情報領域E25,E35を含む各フレーム
F1,F2に対して、行方向の誤り訂正符号化演算処理
を行い、その処理結果である誤り訂正符号を、冗長情報
領域E24,E34にそれぞれ格納する。
【0178】このようなマルチフレームに対する誤り訂
正符号化を行った場合、誤り訂正復号化では、まず、冗
長情報領域E25,E35を含む各フレームF1,F2
を、冗長情報領域E24,E34にそれぞれ格納された
行方向の誤り訂正符号をもとに誤り訂正復号処理を行
い、その後、2つのフレームF1,F2を1つのフレー
ムとみなして、冗長情報領域E25,E35にそれぞれ
分割して格納された斜め方向の誤り訂正符号をもとに誤
り訂正復号処理を行う。
【0179】この実施の形態6では、斜め方向と行方向
との誤り訂正符号を生成し、これらを組み合わせて誤り
訂正符号化を行うようにしているので、第2多重分離回
路142および第3多重化回路154の構成が簡易とな
り、高い誤り訂正能力を維持したまま、簡易な構成で高
速化を図ることができる。
【0180】実施の形態7.つぎに、この発明の実施の
形態7について説明する。上述した実施の形態1〜6で
はいずれも、フレーム終端FEC復号化回路が、第1段
として、行方向の誤り訂正符号を用いて誤り訂正復号処
理を行い、その後、第2段として、列方向あるいは斜め
方向の誤り訂正符号を用いて誤り訂正復号処理を行うよ
うにしていたが、この実施の形態7では、これら第1段
および第2段をさらに多段接続し、繰り返し誤り訂正復
号処理を行うようにしている。
【0181】すなわち、フレーム生成FEC符号化回路
による符号化をターボ符号化とすると、この実施の形態
7におけるフレーム終端FEC復号化回路の誤り訂正復
号処理は、ターボ符号の復号処理と同じとなり、誤り訂
正能力を一層高くすることができる。特に、軟判定処理
を行う場合には、高い誤り訂正能力を得ることができ
る。
【0182】図21は、この発明の実施の形態7である
光伝送システムにおける復号化回路の概要構成を示すブ
ロック図である。図21に示すように、第1復号化回路
161は、行方向の誤り訂正符号を用いた復号結果とし
て軟判定値をインタリーバ162に出力し、第2復号化
回路163は、インタリーバ162によってインタリー
ブされたデータに対して、列方向あるいは斜め方向の誤
り訂正符号を用いた復号結果として軟判定値をデインタ
リーバ164に出力する。デインタリーバ164は、軟
判定値をさらに第1復号化回路161に出力し、第1復
号化回路161と第2復号化回路163とによる復号処
理を所定回数繰り返し、その後、第2復号化回路163
から最終的な復号結果を出力する。この場合、所定回数
分の第1復号化回路161とインタリーバ162と第2
復号化回路163とデインタリーバ164とを所定回数
分に対応した個数設ける必要がないため、簡易な構成と
することができる。
【0183】この実施の形態7では、行方向の誤り訂正
符号による誤り訂正復号処理と、列方向あるいは斜め方
向の誤り訂正符号による誤り訂正復号処理とを、所定回
数繰り返すようにしているので、特に軟判定処理を行う
場合、誤り訂正能力を一層高くすることができる。
【0184】実施の形態8.つぎに、この発明の実施の
形態8について説明する。上述した実施の形態1〜7で
はいずれも、固定スタッフ領域E3にダミービットを付
加するようにしているが、この実施の形態6では、この
固定スタッフ領域E3に、OH情報を格納するようにし
ている。
【0185】すなわち、この実施の形態8では、固定ス
タッフ領域E3を、オーバーヘッド情報領域E2として
用いるようにしている。この結果、光伝送システムの保
守および運用のための情報を一層多く提供することがで
きる。
【0186】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、多重分離手段が、入力されたシリアルデータを多重
分離して並列データを生成し、第1符号化手段が、前記
並列データが形成するマトリクスの所定方向に対して誤
り訂正符号化演算を行い、この演算結果である誤り訂正
符号を前記並列データに付加し、第2符号化手段が、前
記並列データが形成するマトリクスの所定方向とは異な
る方向に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結
果である誤り訂正符号を前記並列データにさらに付加
し、多重化手段が、前記第1符号化手段および前記第2
符号化手段によって誤り訂正符号化された並列データを
多重化し、シリアルデータとして出力することによっ
て、第1符号化手段による誤り訂正符号と第2符号化手
段による誤り訂正符号とが独立した誤り訂正符号とな
り、ビット誤りの分散を実現するようにしているので、
伝送すべき情報自体の伝送速度の向上や冗長情報の付加
による伝送速度が増大し、また伝送特性が劣化した場合
であっても、誤り訂正能力を格段に向上させることがで
きるという効果を奏する。
【0187】つぎの発明によれば、前記多重分離手段
が、入力されたシリアルデータをn並列データ(nは自
然数)とした後にn×(m−i)並列データ(m,iは
自然数、かつ、m>i)に多重分離し、前記第1符号化
手段および第2符号化手段が、前記入力されたn×(m
−i)並列データをn×m並列データとして前記多重化
手段に出力し、前記多重化手段が、前記n×m並列デー
タを多重化してn並列データとした後にシリアルデータ
として出力するようにしているので、誤り訂正符号化に
合わせた符号化を確実に行うことができるという効果を
奏する。
【0188】つぎの発明によれば、前記多重分離手段
が、入力されたシリアルデータをn並列データ(nは自
然数)とした後にn×m並列データ(mは自然数)に多
重分離し、前記第1符号化手段および第2符号化手段
が、前記入力されたn×m並列データをn×(m+i)
並列データ(iは自然数、かつm>i)として前記多重
化手段に出力し、前記多重化手段が、前記n×(m+
i)並列データを多重化してn並列データとした後にシ
リアルデータとして出力するようにしているので、誤り
訂正符号化に合わせた符号化を確実に行うことができる
という効果を奏する。
【0189】つぎの発明によれば、前記第1符号化手段
が、前記並列データが形成するマトリクスの列方向に対
して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である誤
り訂正符号を前記並列データに付加し、前記第2符号化
手段が、前記並列データが形成するマトリクスの行方向
に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果であ
る誤り訂正符号を前記並列データに付加するようにし、
第1符号化手段が生成した誤り訂正符号と第2符号化手
段が生成した誤り訂正符号とが確実に独立した誤り訂正
符号となるようにしているので、誤り訂正能力を一層高
めることができるという効果を奏する。
【0190】つぎの発明によれば、前記第1符号化手段
が、前記並列データの列方向終端部の所定行に誤り訂正
符号を付加し、前記第2符号化手段が、前記並列データ
の行方向終端部の所定列に誤り訂正符号を付加するよう
にしているので、並列データのマトリクス形状に対応し
た柔軟な処理を行うことができるという効果を奏する。
【0191】つぎの発明によれば、前記多重分離手段
が、前記第1符号化手段が付加する誤り訂正符号の領域
を前記並列データに付加し、低速時の余裕のあるとき
に、誤り訂正符号の領域を形成するようにしているの
で、第1符号化手段および第2符号化手段にかかる負荷
を軽減できるとともに、簡易な構成で誤り訂正符号の領
域を付加することができるという効果を奏する。
【0192】つぎの発明によれば、前記第1符号化手段
が、前記並列データが形成するマトリクスの斜め方向に
対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である
誤り訂正符号を前記並列データに付加し、前記第2符号
化手段が、前記並列データが形成するマトリクスの行方
向に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果で
ある誤り訂正符号を前記並列データに付加し、第1符号
化手段による誤り訂正符号化方向と第2符号化手段によ
る誤り訂正符号化方向とを、直交方向以外に具体的に実
現しているので、同種の誤り訂正符号を用いた場合であ
っても、柔軟かつ多種の独立した誤り訂正符号を形成す
ることができるという効果を奏する。
【0193】つぎの発明によれば、前記第1符号化手段
が、前記並列データの列方向終端部の所定行に誤り訂正
符号を付加し、前記第2符号化手段が、前記第1符号化
手段が付加した誤り訂正符号の終端行に隣接して誤り訂
正符号をさらに付加するようにしているので、並列デー
タのマトリクス形状に対応した柔軟な処理を行うことが
できるという効果を奏する。
【0194】つぎの発明によれば、前記第2符号化手段
が、前記第1符号化手段によって付加された誤り訂正符
号を含めて誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果で
ある誤り訂正符号を付加し、第1符号化手段によって生
成された誤り訂正符号自体の誤りも訂正するようにして
いるので、誤り訂正能力を一層高めることができるとい
う効果を奏する。
【0195】つぎの発明によれば、前記第1符号化手段
が付加する誤り訂正符号と前記第2符号化手段が付加す
る誤り訂正符号とを、異なる符号形式の誤り訂正符号と
しているので、誤り訂正多重化装置が適用されるシステ
ムに対応した柔軟な誤り訂正多重化装置を実現すること
ができるという効果を奏する。
【0196】つぎの発明によれば、前記誤り訂正符号を
ブロック符号とすることによって、付加される誤り訂正
符号の容量を固定とすることができるので、装置構成が
簡易となり、かつ安定動作するという効果を奏する。
【0197】つぎの発明によれば、前記第1符号化手段
が付加する誤り訂正符号と前記第2符号化手段が付加す
る誤り訂正符号とを、同種のブロック符号形式であって
異なる誤り訂正符号としているので、高い柔軟性を保持
しつつ、符号化処理の効率化を図ることができるという
効果を奏する。
【0198】つぎの発明によれば、前記並列データを、
情報領域と、前記情報領域の行方向先頭に付加された列
方向のオーバーヘッド情報領域と、前記並列データのマ
トリクス形成に伴う差分を吸収する固定スタッフ領域と
によって形成するようにしているので、多重分離および
多重化が容易になるという効果を奏する。
【0199】つぎの発明によれば、前記固定スタッフ領
域にオーバーヘッド情報を格納し、オーバーヘッド情報
量を増大するようにしているので、誤り訂正多重化装置
が適用されるシステムの保守・運用を、伝送容量を増大
せずに、一層確実に行うことができるという効果を奏す
る。
【0200】つぎの発明によれば、多重化分離手段が、
誤り訂正符号化の対象となった並列データに対して誤り
訂正符号化方向をそれぞれ異なる方向で行った結果であ
る複数の誤り訂正符号が多重化されたシリアルデータを
多重分離して並列データを生成し、復号手段が、前記複
数の誤り訂正符号を用いて前記並列データを段階的に復
号し、この復号された並列データを出力し、多重化手段
が、前記復号手段によって復号された並列データを多重
化し、シリアルデータとして出力し、独立した各誤り訂
正符号を用いて復号するようにしているので、伝送すべ
き情報自体の伝送速度の向上や冗長情報の付加による伝
送速度が増大し、また伝送特性が劣化した場合であって
も、誤り訂正能力を格段に向上させることができるとい
う効果を奏する。
【0201】つぎの発明によれば、前記多重分離手段
が、入力されたシリアルデータをn並列データ(nは自
然数)とした後にn×m並列データ(mは自然数)に多
重分離し、前記復号手段が、前記入力されたn×m並列
データをn×(m−i)並列データ(iは自然数、か
つ、m>i)として前記多重化手段に出力し、前記多重
化手段が、前記n×(m−i)並列データを多重化して
n並列データとした後にシリアルデータとして出力する
ようにしているので、誤り訂正符号化に合わせた復号化
を確実に行うことができるという効果を奏する。
【0202】つぎの発明によれば、前記多重分離手段
が、入力されたシリアルデータをn並列データ(nは自
然数)とした後にn×(m+i)並列データ(m,iは
自然数、かつm>i)に多重分離し、前記復号手段が、
前記入力されたn×(m+i)並列データをn×m並列
データとして前記多重化手段に出力し、前記多重化手段
が、前記n×m並列データを多重化してn並列データと
した後にシリアルデータとして出力するようにしている
ので、誤り訂正符号化に合わせた復号化を確実に行うこ
とができるという効果を奏する。
【0203】つぎの発明によれば、第1復号手段が、前
記多重分離手段から入力された並列データから1つの誤
り訂正符号を抽出し、該誤り訂正符号に対応させて該並
列データが形成するマトリクスの所定方向に対して誤り
訂正復号処理を行い、この復号結果を出力し、第2復号
手段が、前記多重分離手段から入力された並列データか
ら他の1つの誤り訂正符号を抽出し、該誤り訂正符号に
対応させて該並列データが形成するマトリクスの所定方
向とは異なる方向に対して誤り訂正復号処理を行い、こ
の復号結果を出力し、ビット誤りを分散して確実に復号
するようにしているので、誤り訂正能力を高めることが
できるという効果を奏する。
【0204】つぎの発明によれば、前記第2復号手段
が、前記第1復号手段の復号結果を用いて誤り訂正復号
処理を行い、残留したビット誤りを確実に訂正するよう
にしているので、誤り訂正能力を一層高めることができ
るという効果を奏する。
【0205】つぎの発明によれば、前記多重分離手段
が、軟判定処理によって複数ビットに量子化された並列
データを多重分離し、前記第1復号手段および前記第2
復号手段が、軟判定復号を行い、前記第2復号手段が、
前記第1復号手段の復号結果を用いて復号するようにし
ているので、軟判定復号によって誤り訂正能力を一層高
めることができるという効果を奏する。
【0206】つぎの発明によれば、前記多重分離手段
が、軟判定処理によって複数ビットに量子化された並列
データを多重分離し、多段に縦続接続された前記第1復
号手段および前記第2復号手段が、繰り返し軟判定復号
を行うようにしているので、誤り訂正能力が一層高まる
という効果を奏する。
【0207】つぎの発明によれば、前記第2復号手段
が、復号結果を、所定繰り返し数分、前記第1復号手段
に再入力し、繰り返し軟判定復号処理を行うようにして
いるので、誤り訂正能力が一層高まるという効果を奏す
る。
【0208】つぎの発明によれば、第1光受信器が、入
力された光信号を電気信号に変換し、上記の発明のいず
れか一つの誤り訂正多重化装置が、前記第1光受信器か
ら出力されたシリアルデータに対して処理を行い、第1
光送信器が、前記誤り訂正多重化装置から出力された電
気信号を光信号に変換し、光伝送路に伝送し、第2光受
信器が、前記光伝送路から入力された光信号を電気信号
に変換し、上記の発明のいずれか一つの誤り訂正多重分
離装置が、前記第2光受信器から出力された並列データ
に対して処理を行い、第2光送信器が、前記誤り訂正多
重分離装置から出力された電気信号を光信号に変換する
ようにしているので、伝送すべき情報自体の伝送速度の
向上や冗長情報の付加による伝送速度が増大し、また伝
送特性が劣化した場合であっても、誤り訂正能力を格段
に向上させることができ、高い誤り訂正能力を維持した
長距離・大容量伝送の光通信システムを実現することが
できるという効果を奏する。
【0209】つぎの発明によれば、前記第2光受信器
が、軟判定処理を行い、復号時にこの軟判定処理結果を
もとに軟判定復号を行うようにしているので、一層、誤
り訂正能力が高い光伝送システムを実現することができ
るという効果を奏する。
【0210】つぎの発明によれば、多重分離ステップ
が、入力されたシリアルデータを多重分離して並列デー
タを生成し、第1符号化ステップが、前記並列データが
形成するマトリクスの所定方向に対して誤り訂正符号化
演算を行い、この演算結果である誤り訂正符号を前記並
列データに付加し、第2符号化ステップが、前記並列デ
ータが形成するマトリクスの所定方向とは異なる方向に
対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である
誤り訂正符号を前記並列データにさらに付加し、多重化
ステップが、前記第1符号化ステップおよび前記第2符
号化ステップによって複数の誤り訂正符号が付加された
並列データを多重化し、シリアルデータとして出力する
ようにしているので、伝送すべき情報自体の伝送速度の
向上や冗長情報の付加による伝送速度が増大し、また伝
送特性が劣化した場合であっても、誤り訂正能力を格段
に向上させることができるという効果を奏する。
【0211】つぎの発明によれば、前記多重分離ステッ
プにおいて、入力されたシリアルデータをn並列データ
(nは自然数)とした後にn×(m−i)並列データ
(m,iは自然数、かつ、m>i)に多重分離し、前記
第1符号化ステップおよび前記第2符号化ステップにお
いて、前記入力されたn×(m−i)並列データをn×
m並列データとして出力し、前記多重化ステップにおい
て、前記n×m並列データを多重化してn並列データと
した後にシリアルデータとして出力するようにしている
ので、誤り訂正符号化に合わせた符号化を確実に行うこ
とができるという効果を奏する。
【0212】つぎの発明によれば、前記多重分離ステッ
プにおいて、入力されたシリアルデータをn並列データ
(nは自然数)とした後にn×m並列データ(mは自然
数)に多重分離し、前記第1符号化ステップおよび第2
符号化ステップにおいて、前記入力されたn×m並列デ
ータをn×(m+i)並列データ(iは自然数、かつm
>i)として出力し、前記多重化ステップにおいて、前
記n×(m+i)並列データを多重化してn並列データ
とした後にシリアルデータとして出力するようにしてい
るので、誤り訂正符号化に合わせた符号化を確実に行う
ことができるという効果を奏する。
【0213】つぎの発明によれば、前記第1符号化ステ
ップが、前記並列データが形成するマトリクスの列方向
に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果であ
る誤り訂正符号を前記並列データに付加し、前記第2符
号化ステップが、前記並列データが形成するマトリクス
の行方向に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算
結果である誤り訂正符号を前記並列データに付加するよ
うにし、第1符号化ステップが生成した誤り訂正符号と
第2符号化ステップが生成した誤り訂正符号とが確実に
独立した誤り訂正符号となるようにしているので、誤り
訂正能力を一層高めることができるという効果を奏す
る。
【0214】つぎの発明によれば、前記第1符号化ステ
ップが、前記並列データの列方向終端部の所定行に誤り
訂正符号を付加し、前記第2符号化ステップが、前記並
列データの行方向終端部の所定列に誤り訂正符号を付加
するようにしているので、並列データのマトリクス形状
に対応した柔軟な処理を行うことができるという効果を
奏する。
【0215】つぎの発明によれば、前記第1符号化ステ
ップが、前記並列データが形成するマトリクスの斜め方
向に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果で
ある誤り訂正符号を前記並列データに付加し、前記第2
符号化ステップが、前記並列データが形成するマトリク
スの行方向に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演
算結果である誤り訂正符号を前記並列データに付加し、
第1符号化ステップによる誤り訂正符号化方向と第2符
号化ステップによる誤り訂正符号化方向とを、直交方向
以外に具体的に実現しているので、同種の誤り訂正符号
を用いた場合であっても、柔軟かつ多種の独立した誤り
訂正符号を形成することができるという効果を奏する。
【0216】つぎの発明によれば、前記第1符号化ステ
ップは、前記並列データの列方向終端部の所定行に誤り
訂正符号を付加し、前記第2符号化ステップが、前記第
1符号化ステップが付加した誤り訂正符号の終端行に隣
接して誤り訂正符号をさらに付加するようにしているの
で、並列データのマトリクス形状に対応した柔軟な処理
を行うことができるという効果を奏する。
【0217】つぎの発明によれば、前記第2符号化ステ
ップが、前記第1符号化ステップによって付加された誤
り訂正符号を含めて誤り訂正符号化演算を行い、この演
算結果である誤り訂正符号を付加し、第1符号化ステッ
プによって生成された誤り訂正符号自体の誤りも訂正す
るようにしているので、誤り訂正能力を一層高めること
ができるという効果を奏する。
【0218】つぎの発明によれば、前記第1符号化ステ
ップが付加する誤り訂正符号と前記第2符号化ステップ
が付加する誤り訂正符号とを、異なる符号形式の誤り訂
正符号としているので、誤り訂正多重化装置が適用され
るシステムに対応した柔軟な誤り訂正多重化処理を実現
することができるという効果を奏する。
【0219】つぎの発明によれば、前記誤り訂正符号を
ブロック符号とすることによって、付加される誤り訂正
符号の容量を固定とすることができるので、誤り訂正多
重化装置が適用されるシステムに対応した柔軟な誤り訂
正多重化処理を実現することができるという効果を奏す
る。
【0220】つぎの発明によれば、前記第1符号化ステ
ップが付加する誤り訂正符号と前記第2符号化ステップ
が付加する誤り訂正符号とを、同種のブロック符号形式
であって異なる誤り訂正符号としているので、高い柔軟
性を保持しつつ、符号化処理の効率化を図ることができ
るという効果を奏する。
【0221】つぎの発明によれば、前記固定スタッフ領
域にオーバーヘッド情報を格納し、オーバーヘッド情報
量を増大するようにしているので、誤り訂正多重化装置
が適用されるシステムの保守・運用を、伝送容量を増大
せずに、一層確実に行うことができるという効果を奏す
る。
【0222】つぎの発明によれば、受信側多重分離ステ
ップが、前記多重化ステップによって生成されたシリア
ルを多重分離して並列データを生成し、第1復号ステッ
プが、前記受信側多重分離ステップが生成した並列デー
タから1つの誤り訂正符号を抽出し、該誤り訂正符号に
対応させて該並列データが形成するマトリクスの所定方
向に対して誤り訂正復号処理を行い、この復号結果を出
力し、第2復号ステップが、前記受信側多重分離ステッ
プが生成した並列データから他の1つの誤り訂正符号を
抽出し、該誤り訂正符号に対応させて該並列データが形
成するマトリクスの所定方向とは異なる方向に対して誤
り訂正復号処理を行い、この復号結果を出力し、受信側
多重化ステップが、前記第1復号ステップおよび前記第
2復号ステップによって復号された並列データを多重化
し、シリアルデータとして出力し、独立した各誤り訂正
符号を用いて復号するようにしているので、伝送すべき
情報自体の伝送速度の向上や冗長情報の付加による伝送
速度が増大し、また伝送特性が劣化した場合であって
も、誤り訂正能力を格段に向上させることができるとい
う効果を奏する。
【0223】つぎの発明によれば、前記第2復号ステッ
プが、前記第1復号ステップの復号結果を用いて誤り訂
正復号処理を行い、残留したビット誤りを確実に訂正す
るようにしているので、誤り訂正能力を一層高めること
ができるという効果を奏する。
【0224】つぎの発明によれば、前記受信側多重分離
ステップが、軟判定処理によって複数ビットに量子化さ
れた並列データを多重分離し、前記第1復号ステップお
よび前記第2復号ステップが、軟判定復号を行い、前記
第2復号ステップが、前記第1復号ステップの復号結果
を用いるようにしているので、軟判定復号によって誤り
訂正能力を一層高めることができるという効果を奏す
る。
【0225】つぎの発明によれば、前記受信側多重分離
ステップが、軟判定処理によって複数ビットに量子化さ
れた並列データを多重分離し、前記第2復号ステップ
が、前記第1復号ステップの復号結果を用いて、所定繰
り返し数分、繰り返し軟判定復号処理を行うようにして
いるので、誤り訂正能力が一層高まるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1である光伝送システ
ムの概要構成を示すブロック図である。
【図2】 図1に示したFEC多重化回路の詳細構成を
示すブロック図である。
【図3】 図1に示したFEC多重分離回路の詳細構成
を示すブロック図である。
【図4】 図2に示したFEC多重化回路による誤り訂
正符号化処理を説明する説明図である。
【図5】 図1に示したFEC多重化回路の具体的な詳
細構成を示すブロック図である。
【図6】 図1に示したFEC多重分離回路の具体的な
詳細構成を示すブロック図である。
【図7】 この発明の実施の形態2である光伝送システ
ムの概要構成を示すブロック図である。
【図8】 図7に示したFEC多重分離回路の詳細構成
を示すブロック図である。
【図9】 図7に示したFEC多重分離回路の具体的な
詳細構成を示すブロック図である。
【図10】 この発明の実施の形態3である光伝送シス
テムのFEC多重化回路の詳細構成を示すブロック図で
ある。
【図11】 この発明の実施の形態3である光伝送シス
テムのFEC多重分離回路の詳細構成を示すブロック図
である。
【図12】 図10に示したFEC多重化回路の具体的
な詳細構成を示すブロック図である。
【図13】 図11に示したFEC多重分離回路の具体
的な詳細構成を示すブロック図である。
【図14】 この発明の実施の形態4である光伝送シス
テムの概要構成を示すブロック図である。
【図15】 図14に示したFEC多重分離回路の詳細
構成を示すブロック図である。
【図16】 図14に示したFEC多重分離回路の具体
的な詳細構成を示すブロック図である。
【図17】 この発明の実施の形態6である光伝送シス
テムにおけるFEC多重化回路の構成を示すブロック図
である。
【図18】 この発明の実施の形態6である光伝送シス
テムにおけるFEC多重分離回路の構成を示すブロック
図である。
【図19】 図17に示したFEC多重化回路による誤
り訂正符号化処理を説明する説明図である。
【図20】 図18に示したFEC多重化回路による誤
り訂正符号化処理をマルチフレームに対して行う一例を
示す説明図である。
【図21】 この発明の実施の形態7であるFEC多重
分離回路における誤り訂正復号処理の概要構成の一例を
示すブロック図である。
【図22】 従来の光伝送システムにおけるFEC多重
化回路の構成を示すブロック図である。
【図23】 従来の光伝送システムにおけるFEC多重
分離回路の構成を示すブロック図である。
【図24】 FECフレームのフレーム構成を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 第1光受信器、2 FEC多重化回路、3 第1光
送信器、4 光伝送路、5,115 第2光受信器、
6,116 FEC多重分離回路、7 第2光受信器、
11,71 第1多重分離回路、12,72,142
第2多重分離回路、13,73,143 フレーム生成
FEC符号化回路、14,74 第1多重化回路、1
5,75 第2多重化回路、21,51,81,121
第3多重分離回路、22,52,82,122 第4
多重分離回路、23,53,83,123,153 フ
レーム終端FEC復号化回路、24,84,154 第
3多重化回路、25,85 第4多重化回路、31,9
1 第1の1対16直列/並列変換回路、32 1対7
直列/並列変換回路、33,93 第1の速度変換回
路、34,94 OH挿入回路、35,95 符号化回
路、35a,95a 第1符号化回路、35b,95b
第2符号化回路、36 8対1並列/直列変換回路、
37,97 第1の16対1並列/直列変換回路、4
1,101 第2の1対16直列/並列変換回路、42
1対8直列/並列変換回路、43,103フレーム同
期回路、44,64,104,134 復号化回路、4
4a,64a,104a,134a 第1復号化回路、
44b,64b,104b,134b第2復号化回路、
45,105 OH分離回路、46,106 第2の速
度変換回路、47 7対1並列/直列変換回路、48,
108 第2の16対1並列/直列変換回路、61,1
31 (1対16)×3の直列/並列変換回路、62
(1対8)×3の直列/並列変換回路、92 1対8直
列/並列変換回路、96 9対1並列/直列変換回路、
102 1対9直列/並列変換回路、1078対1並列
/直列変換回路、132 (1対9)×3の直列/並列
変換回路、E1 情報領域、E2 オーバーヘッド情報
領域、E3 固定スタッフ領域、E4,E5,E14,
E15,E24,E25,E34,E35 冗長情報領
域。
フロントページの続き Fターム(参考) 5B001 AA13 AB03 AD06 AE07 5J065 AA01 AB01 AC02 AD06 AE06 AF02 AG06 AH20 AH21 5K002 AA05 DA06 5K014 AA01 BA05 BA06 FA16 HA10 5K028 AA14 BB08 KK01 KK03 MM05 MM09 RR04 SS06 SS16

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されたシリアルデータを多重分離し
    て並列データを生成する多重分離手段と、 前記並列データが形成するマトリクスの所定方向に対し
    て誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である誤り
    訂正符号を前記並列データに付加する第1符号化手段
    と、 前記並列データが形成するマトリクスの所定方向とは異
    なる方向に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算
    結果である誤り訂正符号を前記並列データにさらに付加
    する第2符号化手段と、 前記第1符号化手段および前記第2符号化手段によって
    誤り訂正符号化された並列データを多重化し、シリアル
    データとして出力する多重化手段と、 を備えたことを特徴とする誤り訂正多重化装置。
  2. 【請求項2】 前記多重分離手段は、入力されたシリア
    ルデータをn並列データ(nは自然数)とした後にn×
    (m−i)並列データ(m,iは自然数、かつ、m>
    i)に多重分離し、 前記第1符号化手段および第2符号化手段は、前記入力
    されたn×(m−i)並列データをn×m並列データと
    して前記多重化手段に出力し、 前記多重化手段は、前記n×m並列データを多重化して
    n並列データとした後にシリアルデータとして出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の誤り訂正多重化装
    置。
  3. 【請求項3】 前記多重分離手段は、入力されたシリア
    ルデータをn並列データ(nは自然数)とした後にn×
    m並列データ(mは自然数)に多重分離し、 前記第1符号化手段および第2符号化手段は、前記入力
    されたn×m並列データをn×(m+i)並列データ
    (iは自然数、かつm>i)として前記多重化手段に出
    力し、 前記多重化手段は、前記n×(m+i)並列データを多
    重化してn並列データとした後にシリアルデータとして
    出力することを特徴とする請求項1に記載の誤り訂正多
    重化装置。
  4. 【請求項4】 前記第1符号化手段は、前記並列データ
    が形成するマトリクスの列方向に対して誤り訂正符号化
    演算を行い、この演算結果である誤り訂正符号を前記並
    列データに付加し、 前記第2符号化手段は、前記並列データが形成するマト
    リクスの行方向に対して誤り訂正符号化演算を行い、こ
    の演算結果である誤り訂正符号を前記並列データに付加
    することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記
    載の誤り訂正多重化装置。
  5. 【請求項5】 前記第1符号化手段は、前記並列データ
    の列方向終端部の所定行に誤り訂正符号を付加し、 前記第2符号化手段は、前記並列データの行方向終端部
    の所定列に誤り訂正符号を付加することを特徴とする請
    求項4に記載の誤り訂正多重化装置。
  6. 【請求項6】 前記多重分離手段は、前記第1符号化手
    段が付加する誤り訂正符号の領域を前記並列データに付
    加することを特徴とする請求項4または5に記載の誤り
    訂正多重化装置。
  7. 【請求項7】 前記第1符号化手段は、前記並列データ
    が形成するマトリクスの斜め方向に対して誤り訂正符号
    化演算を行い、この演算結果である誤り訂正符号を前記
    並列データに付加し、 前記第2符号化手段は、前記並列データが形成するマト
    リクスの行方向に対して誤り訂正符号化演算を行い、こ
    の演算結果である誤り訂正符号を前記並列データに付加
    することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記
    載の誤り訂正多重化装置。
  8. 【請求項8】 前記第1符号化手段は、前記並列データ
    の列方向終端部の所定行に誤り訂正符号を付加し、 前記第2符号化手段は、前記第1符号化手段が付加した
    誤り訂正符号の終端行に隣接して誤り訂正符号をさらに
    付加することを特徴とする請求項1〜3または7に記載
    の誤り訂正多重化装置。
  9. 【請求項9】 前記第2符号化手段は、前記第1符号化
    手段によって付加された誤り訂正符号を含めて誤り訂正
    符号化演算を行い、この演算結果である誤り訂正符号を
    付加することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つ
    に記載の誤り訂正多重化装置。
  10. 【請求項10】 前記第1符号化手段が付加する誤り訂
    正符号と前記第2符号化手段が付加する誤り訂正符号と
    は異なる符号形式であることを特徴とする請求項1〜9
    のいずれか一つに記載の誤り訂正多重化装置。
  11. 【請求項11】 前記誤り訂正符号は、ブロック符号で
    あることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一つに
    記載の誤り訂正多重化装置。
  12. 【請求項12】 前記第1符号化手段が付加する誤り訂
    正符号と前記第2符号化手段が付加する誤り訂正符号と
    は同種のブロック符号形式であって異なる誤り訂正符号
    であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一つ
    に記載の誤り訂正多重化装置。
  13. 【請求項13】 前記並列データは、 情報領域と、 前記情報領域の行方向先頭に付加された列方向のオーバ
    ーヘッド情報領域と、 前記並列データのマトリクス形成に伴う差分を吸収する
    固定スタッフ領域と、 を備えたことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一
    つに記載の誤り訂正多重化装置。
  14. 【請求項14】 前記固定スタッフ領域にオーバーヘッ
    ド情報を格納することを特徴とする請求項13に記載の
    誤り訂正多重化装置。
  15. 【請求項15】 誤り訂正符号化の対象となった並列デ
    ータに対して誤り訂正符号化方向をそれぞれ異なる方向
    で行った結果である複数の誤り訂正符号が多重化された
    シリアルデータを多重分離して並列データを生成する多
    重分離手段と、 前記複数の誤り訂正符号を用いて前記並列データを段階
    的に復号し、この復号された並列データを出力する復号
    手段と、 前記復号手段によって復号された並列データを多重化
    し、シリアルデータとして出力する多重化手段と、 を備えたことを特徴とする誤り訂正多重分離装置。
  16. 【請求項16】 前記多重分離手段は、入力されたシリ
    アルデータをn並列データ(nは自然数)とした後にn
    ×m並列データ(mは自然数)に多重分離し、 前記復号手段は、前記入力されたn×m並列データをn
    ×(m−i)並列データ(iは自然数、かつ、m>i)
    として前記多重化手段に出力し、 前記多重化手段は、前記n×(m−i)並列データを多
    重化してn並列データとした後にシリアルデータとして
    出力することを特徴とする請求項15に記載の誤り訂正
    多重分離装置。
  17. 【請求項17】 前記多重分離手段は、入力されたシリ
    アルデータをn並列データ(nは自然数)とした後にn
    ×(m+i)並列データ(m,iは自然数、かつm>
    i)に多重分離し、 前記復号手段は、前記入力されたn×(m+i)並列デ
    ータをn×m並列データとして前記多重化手段に出力
    し、 前記多重化手段は、前記n×m並列データを多重化して
    n並列データとした後にシリアルデータとして出力する
    ことを特徴とする請求項15に記載の誤り訂正多重分離
    装置。
  18. 【請求項18】 前記復号手段は、前記多重分離手段か
    ら入力された並列データから1つの誤り訂正符号を抽出
    し、該誤り訂正符号に対応させて該並列データが形成す
    るマトリクスの所定方向に対して誤り訂正復号処理を行
    い、この復号結果を出力する第1復号手段と、 前記多重分離手段から入力された並列データから他の1
    つの誤り訂正符号を抽出し、該誤り訂正符号に対応させ
    て該並列データが形成するマトリクスの所定方向とは異
    なる方向に対して誤り訂正復号処理を行い、この復号結
    果を出力する第2復号手段と、 を備えたことを特徴とする請求項15〜17のいずれか
    一つに記載の誤り訂正多重分離装置。
  19. 【請求項19】 前記第2復号手段は、前記第1復号手
    段の復号結果を用いて誤り訂正復号処理を行うことを特
    徴とする請求項18に記載の誤り訂正多重分離装置。
  20. 【請求項20】 前記多重分離手段は、軟判定処理によ
    って複数ビットに量子化された並列データを多重分離
    し、 前記第1復号手段および前記第2復号手段は、軟判定復
    号を行い、前記第2復号手段は、前記第1復号手段の復
    号結果を用いることを特徴とする請求項19に記載の誤
    り訂正多重分離装置。
  21. 【請求項21】 前記多重分離手段は、軟判定処理によ
    って複数ビットに量子化された並列データを多重分離
    し、 前記第1復号手段および前記第2復号手段は、多段に縦
    続接続され、繰り返し軟判定復号を行うことを特徴とす
    る請求項19に記載の誤り訂正多重分離装置。
  22. 【請求項22】 前記第2復号手段は、復号結果を、所
    定繰り返し数分、前記第1復号手段に再入力し、繰り返
    し軟判定復号処理を行うことを特徴とする請求項19に
    記載の誤り訂正多重分離装置。
  23. 【請求項23】 入力された光信号を電気信号に変換す
    る第1光受信器と、 前記第1光受信器から出力されたシリアルデータに対し
    て処理を行う請求項1〜14のいずれか一つに記載の誤
    り訂正多重化装置と、 前記誤り訂正多重化装置から出力された電気信号を光信
    号に変換する第1光送信器と、 前記第1光送信器から出力された光信号を伝送する光伝
    送路と、 前記光伝送路から入力された光信号を電気信号に変換す
    る第2光受信器と、 前記第2光受信器から出力された並列データに対して処
    理を行う請求項15〜22のいずれか一つに記載の誤り
    訂正多重分離装置と、 前記誤り訂正多重分離装置から出力された電気信号を光
    信号に変換する第2光送信器と、 を備えたことを特徴とする光伝送システム。
  24. 【請求項24】 前記第2光受信器は、軟判定処理を行
    うことを特徴とする請求項23に記載の光伝送システ
    ム。
  25. 【請求項25】 入力されたシリアルデータを多重分離
    して並列データを生成する多重分離ステップと、 前記並列データが形成するマトリクスの所定方向に対し
    て誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である誤り
    訂正符号を前記並列データに付加する第1符号化ステッ
    プと、 前記並列データが形成するマトリクスの所定方向とは異
    なる方向に対して誤り訂正符号化演算を行い、この演算
    結果である誤り訂正符号を前記並列データにさらに付加
    する第2符号化ステップと、 前記第1符号化ステップおよび前記第2符号化ステップ
    によって複数の誤り訂正符号が付加された並列データを
    多重化し、シリアルデータとして出力する多重化ステッ
    プと、 を含むことを特徴とする誤り訂正多重化伝送方法。
  26. 【請求項26】 前記多重分離ステップは、入力された
    シリアルデータをn並列データ(nは自然数)とした後
    にn×(m−i)並列データ(m,iは自然数、かつ、
    m>i)に多重分離し、 前記第1符号化ステップおよび前記第2符号化ステップ
    は、前記入力されたn×(m−i)並列データをn×m
    並列データとして出力し、 前記多重化ステップは、前記n×m並列データを多重化
    してn並列データとした後にシリアルデータとして出力
    することを特徴とする請求項25に記載の誤り訂正多重
    化伝送方法。
  27. 【請求項27】 前記多重分離ステップは、入力された
    シリアルデータをn並列データ(nは自然数)とした後
    にn×m並列データ(mは自然数)に多重分離し、 前記第1符号化ステップおよび第2符号化ステップは、
    前記入力されたn×m並列データをn×(m+i)並列
    データ(iは自然数、かつm>i)として出力し、 前記多重化ステップは、前記n×(m+i)並列データ
    を多重化してn並列データとした後にシリアルデータと
    して出力することを特徴とする請求項25に記載の誤り
    訂正多重化伝送方法。
  28. 【請求項28】 前記第1符号化ステップは、前記並列
    データが形成するマトリクスの列方向に対して誤り訂正
    符号化演算を行い、この演算結果である誤り訂正符号を
    前記並列データに付加し、 前記第2符号化ステップは、前記並列データが形成する
    マトリクスの行方向に対して誤り訂正符号化演算を行
    い、この演算結果である誤り訂正符号を前記並列データ
    に付加することを特徴とする請求項25〜27のいずれ
    か一つに記載の誤り訂正多重化伝送方法。
  29. 【請求項29】 前記第1符号化ステップは、前記並列
    データの列方向終端部の所定行に誤り訂正符号を付加
    し、 前記第2符号化ステップは、前記並列データの行方向終
    端部の所定列に誤り訂正符号を付加することを特徴とす
    る請求項28に記載の誤り訂正多重化伝送方法。
  30. 【請求項30】 前記第1符号化ステップは、前記並列
    データが形成するマトリクスの斜め方向に対して誤り訂
    正符号化演算を行い、この演算結果である誤り訂正符号
    を前記並列データに付加し、 前記第2符号化ステップは、前記並列データが形成する
    マトリクスの行方向に対して誤り訂正符号化演算を行
    い、この演算結果である誤り訂正符号を前記並列データ
    に付加することを特徴とする請求項25〜27のいずれ
    か一つに記載の誤り訂正多重化伝送方法。
  31. 【請求項31】 前記第1符号化ステップは、前記並列
    データの列方向終端部の所定行に誤り訂正符号を付加
    し、 前記第2符号化ステップは、前記第1符号化ステップが
    付加した誤り訂正符号の終端行に隣接して誤り訂正符号
    をさらに付加することを特徴とする請求項25〜27ま
    たは30に記載の誤り訂正多重化伝送方法。
  32. 【請求項32】 前記第2符号化ステップは、前記第1
    符号化ステップによって付加された誤り訂正符号を含め
    て誤り訂正符号化演算を行い、この演算結果である誤り
    訂正符号を付加することを特徴とする請求項25〜31
    のいずれか一つに記載の誤り訂正多重化伝送方法。
  33. 【請求項33】 前記第1符号化ステップが付加する誤
    り訂正符号と前記第2符号化ステップが付加する誤り訂
    正符号とは異なる符号形式であることを特徴とする請求
    項25〜32のいずれか一つに記載の誤り訂正多重化伝
    送方法。
  34. 【請求項34】 前記誤り訂正符号は、ブロック符号で
    あることを特徴とする請求項25〜33のいずれか一つ
    に記載の誤り訂正多重化伝送方法。
  35. 【請求項35】 前記第1符号化ステップが付加する誤
    り訂正符号と前記第2符号化ステップが付加する誤り訂
    正符号とは同種のブロック符号形式であって異なる誤り
    訂正符号であることを特徴とする請求項25〜34のい
    ずれか一つに記載の誤り訂正多重化伝送方法。
  36. 【請求項36】 前記固定スタッフ領域にオーバーヘッ
    ド情報を格納することを特徴とする請求項35に記載の
    誤り訂正多重化伝送方法。
  37. 【請求項37】 前記多重化ステップによって生成され
    たシリアルを多重分離して並列データを生成する受信側
    多重分離ステップと、 前記受信側多重分離ステップが生成した並列データから
    1つの誤り訂正符号を抽出し、該誤り訂正符号に対応さ
    せて該並列データが形成するマトリクスの所定方向に対
    して誤り訂正復号処理を行い、この復号結果を出力する
    第1復号ステップと、 前記受信側多重分離ステップが生成した並列データから
    他の1つの誤り訂正符号を抽出し、該誤り訂正符号に対
    応させて該並列データが形成するマトリクスの所定方向
    とは異なる方向に対して誤り訂正復号処理を行い、この
    復号結果を出力する第2復号ステップと、 前記第1復号ステップおよび前記第2復号ステップによ
    って復号された並列データを多重化し、シリアルデータ
    として出力する受信側多重化ステップと、 をさらに含むことを特徴とする請求項25〜36のいず
    れか一つに記載の誤り訂正多重化伝送方法。
  38. 【請求項38】 前記第2復号ステップは、前記第1復
    号ステップの復号結果を用いて誤り訂正復号処理を行う
    ことを特徴とする請求項37に記載の誤り訂正多重化伝
    送方法。
  39. 【請求項39】 前記受信側多重分離ステップは、軟判
    定処理によって複数ビットに量子化された並列データを
    多重分離し、 前記第1復号ステップおよび前記第2復号ステップは、
    軟判定復号を行い、前記第2復号ステップは、前記第1
    復号ステップの復号結果を用いることを特徴とする請求
    項38に記載の誤り訂正多重化伝送方法。
  40. 【請求項40】 前記受信側多重分離ステップは、軟判
    定処理によって複数ビットに量子化された並列データを
    多重分離し、 前記第2復号ステップは、前記第1復号ステップの復号
    結果を用いて、所定繰り返し数分、繰り返し軟判定復号
    処理を行うことを特徴とする請求項38に記載の誤り訂
    正多重化伝送方法。
JP2002050137A 2001-06-15 2002-02-26 誤り訂正多重化装置、誤り訂正多重分離装置、これらを用いた光伝送システムおよび誤り訂正多重化伝送方法 Abandoned JP2003069535A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050137A JP2003069535A (ja) 2001-06-15 2002-02-26 誤り訂正多重化装置、誤り訂正多重分離装置、これらを用いた光伝送システムおよび誤り訂正多重化伝送方法
EP02738668A EP1396954A4 (en) 2001-06-15 2002-06-12 ERROR CORRECTION MULTIPLEX DEVICE, ERROR CORRECTION DEMULTIPLEX DEVICE, OPTICAL TRANSMISSION SYSTEM USING THIS AND ERROR CORRECTION MULTIPLEX TRANSMISSION PROCESS
US10/479,704 US7440475B2 (en) 2001-06-15 2002-06-12 Error-correction multiplexing apparatus, error-correction demultiplexing apparatus, optical transmission system using them, and error-correction multiplexing transmission method
PCT/JP2002/005859 WO2002103956A1 (en) 2001-06-15 2002-06-12 Error-correction multiplexing apparatus, error-correction demultiplexing apparatus, optical transmission system using them, and error-correction multiplexing transmission method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-182499 2001-06-15
JP2001182499 2001-06-15
JP2002050137A JP2003069535A (ja) 2001-06-15 2002-02-26 誤り訂正多重化装置、誤り訂正多重分離装置、これらを用いた光伝送システムおよび誤り訂正多重化伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003069535A true JP2003069535A (ja) 2003-03-07

Family

ID=26617055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002050137A Abandoned JP2003069535A (ja) 2001-06-15 2002-02-26 誤り訂正多重化装置、誤り訂正多重分離装置、これらを用いた光伝送システムおよび誤り訂正多重化伝送方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7440475B2 (ja)
EP (1) EP1396954A4 (ja)
JP (1) JP2003069535A (ja)
WO (1) WO2002103956A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295510A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp Fecフレーム符号化装置、fec多重化装置、fec多重分離装置、および光通信装置
JP2009065255A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Fuji Xerox Co Ltd データ伝送装置、データ送信装置、データ受信装置及びデータ伝送システム
JP2009141453A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Fuji Xerox Co Ltd データ伝送装置、データ送信装置、データ受信装置及びデータ伝送システム
US8103942B2 (en) 2007-05-24 2012-01-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Data transmission apparatus, data transmission device, data reception device and data transmission system
JP2013009191A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Fujitsu Ltd 誤り訂正処理回路および誤り訂正処理方法
KR101233825B1 (ko) * 2009-09-23 2013-02-14 한국전자통신연구원 오류 정정 부호화 및 복호화가 수행되는 광 전송장치 및 그 방법
WO2015162738A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 三菱電機株式会社 通信装置、通信システムおよび誤り訂正フレーム生成方法
JP2021141617A (ja) * 2017-09-27 2021-09-16 三菱電機株式会社 符号化装置、送信機、復号装置および受信機
JP7241851B1 (ja) 2021-12-10 2023-03-17 Nttエレクトロニクス株式会社 誤り訂正回路、誤り訂正装置、誤り訂正方法および通信装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7383421B2 (en) * 2002-12-05 2008-06-03 Brightscale, Inc. Cellular engine for a data processing system
US7539232B1 (en) 2001-10-01 2009-05-26 Corcoran Christopher J Compact phase locked laser array and related techniques
US7343425B1 (en) 2003-02-21 2008-03-11 Marvell International Ltd. Multi-speed serial interface for media access control and physical layer devices
NL1023631C2 (nl) * 2003-06-10 2004-12-14 Tno Verbindingsstelsel, inverse multiplexer, data communicatie netwerk, werkwijze en computerprogramma.
DE10345438B4 (de) * 2003-09-30 2005-09-15 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Dekodieren von mittels paketorientierten Datenübertragungsnetzen übertragenen kodierten Datenpaketen und Verfahren und Vorrichtung zum Kodieren und Dekodieren von über paketorientierte Datenübertragungsnetze zu übertragende Datenpaketen
DE60322082D1 (de) * 2003-12-17 2008-08-21 Alcatel Lucent Optimierte Codeverschachtelung digitaler Signale
US7600171B2 (en) * 2003-12-18 2009-10-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of controlling FEC in EPON
US7672300B1 (en) 2004-07-22 2010-03-02 Marvell Israel (M.I.S.L.) Ltd. Network device with multiple MAC/PHY ports
US9497109B2 (en) * 2005-02-11 2016-11-15 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Switching mesh with user-configurable paths
US7739580B1 (en) * 2005-02-17 2010-06-15 Kencast, Inc. System, method and apparatus for reducing blockage losses on information distribution networks
US8223643B1 (en) 2005-09-06 2012-07-17 Kencast, Inc. Method for packet-level FEC encoding a stream of source packets using shifted interleaving
US7664139B2 (en) * 2005-09-16 2010-02-16 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for using stuffing bytes over a G.709 signal to carry multiple streams
US7451293B2 (en) * 2005-10-21 2008-11-11 Brightscale Inc. Array of Boolean logic controlled processing elements with concurrent I/O processing and instruction sequencing
WO2007082043A2 (en) * 2006-01-10 2007-07-19 Brightscale, Inc. Method and apparatus for scheduling the processing of multimedia data in parallel processing systems
US7940813B2 (en) * 2006-05-24 2011-05-10 Tektronix, Inc. Demultiplexing digital data into a 3X mode
US20080244238A1 (en) * 2006-09-01 2008-10-02 Bogdan Mitu Stream processing accelerator
US20080059763A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Lazar Bivolarski System and method for fine-grain instruction parallelism for increased efficiency of processing compressed multimedia data
US20080059467A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Lazar Bivolarski Near full motion search algorithm
US8707139B2 (en) * 2006-10-18 2014-04-22 Kencast, Inc. Systems, methods, apparatus, and computer program products for providing forward error correction with low latency
JP4313391B2 (ja) * 2006-12-13 2009-08-12 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 光集線装置および光加入者装置
JP4434242B2 (ja) * 2007-07-11 2010-03-17 ソニー株式会社 送信装置、受信装置、誤り訂正システム、送信方法及び誤り訂正方法
US8418034B2 (en) 2008-02-08 2013-04-09 Kencast, Inc. Systems, methods, apparatus and computer program products for highly reliable file delivery using compound and braided FEC encoding and decoding
JP5502363B2 (ja) * 2009-04-28 2014-05-28 三菱電機株式会社 光伝送装置および光伝送方法
JP5419534B2 (ja) * 2009-05-11 2014-02-19 三菱電機株式会社 Fecフレーム構成装置および方法
KR101933465B1 (ko) 2011-10-13 2019-01-11 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 패킷 송수신 장치 및 방법
CN103650398B (zh) 2011-12-08 2016-10-19 三菱电机株式会社 帧生成方法、光传送装置以及光传送系统
US8914706B2 (en) 2011-12-30 2014-12-16 Streamscale, Inc. Using parity data for concurrent data authentication, correction, compression, and encryption
US8683296B2 (en) 2011-12-30 2014-03-25 Streamscale, Inc. Accelerated erasure coding system and method
US9258215B2 (en) * 2013-01-02 2016-02-09 Infinera Corporation Optical layer protection switching applications
WO2014183299A1 (zh) * 2013-05-17 2014-11-20 华为技术有限公司 一种fec编解码的数据处理方法和相关装置
KR101522870B1 (ko) * 2013-10-01 2015-05-26 주식회사 파수닷컴 데이터 컬럼 암호화 장치 및 방법
WO2016110973A1 (ja) * 2015-01-07 2016-07-14 富士通株式会社 伝送装置および伝送方法
US10201026B1 (en) 2016-06-30 2019-02-05 Acacia Communications, Inc. Forward error correction systems and methods
WO2018163374A1 (ja) * 2017-03-09 2018-09-13 三菱電機株式会社 誤り訂正装置および誤り訂正方法
US10505676B1 (en) 2018-08-10 2019-12-10 Acacia Communications, Inc. System, method, and apparatus for interleaving data

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002536A (en) * 1990-07-06 1999-12-14 Hitachi Ltd. Digital transmission signal processing system and recording/reproducing system
EP0523969B1 (en) * 1991-07-18 1997-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Error correction encoding and decoding system
US5392299A (en) * 1992-01-15 1995-02-21 E-Systems, Inc. Triple orthogonally interleaed error correction system
GB2275393B (en) 1993-02-20 1997-08-20 Northern Telecom Ltd Transmission system
JP3277062B2 (ja) 1993-12-29 2002-04-22 株式会社東芝 誤り訂正符号の復号装置
JP2920065B2 (ja) * 1994-03-16 1999-07-19 株式会社東芝 データ記録方法、記録装置、再生装置及び再生方法
JP3580041B2 (ja) 1995-08-31 2004-10-20 ソニー株式会社 信号記録方法、信号送信方法及び装置、並びに信号受信方法及び装置
JP2868744B2 (ja) 1997-04-09 1999-03-10 株式会社東芝 データ記録方法、記録装置、再生装置及び再生方法
US6581178B1 (en) 1999-02-15 2003-06-17 Nec Corporation Error correction coding/decoding method and apparatus
JP2000307438A (ja) 1999-02-15 2000-11-02 Nec Corp 誤り訂正符号化・復号化方法及びその装置
DE60037843T2 (de) * 1999-05-10 2009-05-07 Ntt Docomo, Inc. Verschachtelungsverfahren, Sender und Sendesignal
US6634007B1 (en) * 1999-11-08 2003-10-14 Codevector Technology Algebraic soft decoding of reed-solomon codes
JP3841990B2 (ja) * 1999-12-07 2006-11-08 三菱電機株式会社 Fecフレーム構成方法およびfec多重化装置
JP2001332982A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Mitsubishi Electric Corp 光伝送システム、fec多重化装置、fec多重分離装置、および誤り訂正方法
US6694476B1 (en) * 2000-06-02 2004-02-17 Vitesse Semiconductor Corporation Reed-solomon encoder and decoder
JP3668673B2 (ja) * 2000-06-09 2005-07-06 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー エラー訂正符号の構成方法、復号方法、伝送装置、ネットワーク
US6684367B1 (en) * 2000-10-13 2004-01-27 Agere Systems Inc. Channel coding based on hidden puncturing for partial-band interference channels
WO2002078196A1 (en) * 2001-03-22 2002-10-03 University Of Florida Method and coding means for error-correction utilizing concatenated parity and turbo codes

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295510A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp Fecフレーム符号化装置、fec多重化装置、fec多重分離装置、および光通信装置
US8103942B2 (en) 2007-05-24 2012-01-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Data transmission apparatus, data transmission device, data reception device and data transmission system
JP2009065255A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Fuji Xerox Co Ltd データ伝送装置、データ送信装置、データ受信装置及びデータ伝送システム
JP2009141453A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Fuji Xerox Co Ltd データ伝送装置、データ送信装置、データ受信装置及びデータ伝送システム
KR101233825B1 (ko) * 2009-09-23 2013-02-14 한국전자통신연구원 오류 정정 부호화 및 복호화가 수행되는 광 전송장치 및 그 방법
JP2013009191A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Fujitsu Ltd 誤り訂正処理回路および誤り訂正処理方法
WO2015162738A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 三菱電機株式会社 通信装置、通信システムおよび誤り訂正フレーム生成方法
JP5968577B2 (ja) * 2014-04-23 2016-08-10 三菱電機株式会社 通信装置、通信システムおよび誤り訂正フレーム生成方法
JPWO2015162738A1 (ja) * 2014-04-23 2017-04-13 三菱電機株式会社 通信装置、通信システムおよび誤り訂正フレーム生成方法
US10069516B2 (en) 2014-04-23 2018-09-04 Mitsubishi Electric Corporation Communication device, communication system, and error correction frame generation method
JP2021141617A (ja) * 2017-09-27 2021-09-16 三菱電機株式会社 符号化装置、送信機、復号装置および受信機
JP7199474B2 (ja) 2017-09-27 2023-01-05 三菱電機株式会社 符号化装置、送信機、復号装置および受信機
JP7241851B1 (ja) 2021-12-10 2023-03-17 Nttエレクトロニクス株式会社 誤り訂正回路、誤り訂正装置、誤り訂正方法および通信装置
JP2023086260A (ja) * 2021-12-10 2023-06-22 Nttエレクトロニクス株式会社 誤り訂正回路、誤り訂正装置、誤り訂正方法および通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1396954A4 (en) 2008-05-21
US7440475B2 (en) 2008-10-21
WO2002103956A1 (en) 2002-12-27
US20040170201A1 (en) 2004-09-02
EP1396954A1 (en) 2004-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003069535A (ja) 誤り訂正多重化装置、誤り訂正多重分離装置、これらを用いた光伝送システムおよび誤り訂正多重化伝送方法
US6868514B2 (en) FEC frame structuring method and FEC multiplexer
JP4382124B2 (ja) 誤り訂正符号化装置及び誤り訂正復号装置
CN101436917B (zh) 用于以太网无源光网络的数据编译码方法及装置
US7024616B2 (en) Method for encoding/decoding error correcting code, transmitting apparatus and network
US8621316B2 (en) Method and device for encoding of error correcting codes, and method and device for decoding of error correcting codes
WO2007055150A1 (ja) 通信装置、送信機、受信機および誤り訂正光通信システム
EP2173035A1 (en) Encoding device and decoding device
CN101888283A (zh) Fec帧构成装置及方法
Justesen et al. Error correcting coding for OTN
US7957642B2 (en) Efficient and simple bit error rate calculation on optical transport layer
US9787431B2 (en) Apparatus and method for forward error correction over a communication channel
JP3922819B2 (ja) 誤り訂正方法及び装置
US7043162B2 (en) Optical transmission system, fec multiplexer, fec multiplexer/separator, and error correction method
TWI269563B (en) Forward error correction mapping and de-mapping techniques
KR101690661B1 (ko) 오류 정정의 병렬 처리를 위한 방송 신호 부호화 및 복호화 방법, 이를 위한 방송 신호 송수신 장치 및 이를 위한 시스템
CN110419166B (zh) 纠错装置和纠错方法
JP2013070289A (ja) 誤り訂正方法、誤り訂正装置、送信機、受信機及び誤り訂正プログラム
JP5968577B2 (ja) 通信装置、通信システムおよび誤り訂正フレーム生成方法
JPH09219698A (ja) 高速通信における誤り訂正方法
JP2017158066A (ja) 誤り訂正処理回路および誤り訂正処理方法
JPH08335923A (ja) 伝送路誤り訂正符号回路および伝送路終端装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070629