JP2003063980A - Rantes産生阻害剤 - Google Patents

Rantes産生阻害剤

Info

Publication number
JP2003063980A
JP2003063980A JP2001257465A JP2001257465A JP2003063980A JP 2003063980 A JP2003063980 A JP 2003063980A JP 2001257465 A JP2001257465 A JP 2001257465A JP 2001257465 A JP2001257465 A JP 2001257465A JP 2003063980 A JP2003063980 A JP 2003063980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plants
belonging
forsythia
rantes
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001257465A
Other languages
English (en)
Inventor
Ariyoshi Murakami
有美 村上
Hidenobu Okumura
秀信 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Priority to JP2001257465A priority Critical patent/JP2003063980A/ja
Publication of JP2003063980A publication Critical patent/JP2003063980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炎症性反応において顕著な効果を
発揮することができ、さらに安定性及び安全性にも優れ
るRANTES産生阻害剤を得る。 【解決手段】 サルビア,セイヨウノコギリソ
ウ,マンネンロウ,ヨモギ,シャクヤク及びその近縁植
物,メリッサ,レンギョウ,シナレンギョウ,チョウセ
ンレンギョウ,ハトムギ,トチノキ,セイヨウトチノ
キ,ハッカ及びその同類植物,ベニバナ,ゲッケイジ
ュ,ユズ,マツホド,ウンシュウミカン及びその近縁植
物,タチジャコウソウ,ノイバラ及びその近縁植物,ド
クダミ,キハダ属に属する植物,オウレン属に属する植
物,クララ,ゲンノショウコ,チョウジ,ホップ,ハマ
メリス,セイヨウスモモ及びダイオウ属に属する植物よ
り選ばれる1種又は2種以上の植物の抽出物を含有させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、RANTES(Re
gulated on activation, normal T cell expressed and
secreted)の産生を特異的に阻害する作用に優れ、安
定性及び安全性にも優れるRANTES産生阻害剤に関
する。 【0002】 【従来の技術】種々の炎症性反応やアレルギー反応を抑
制するため、一般的にステロイド性もしくは非ステロイ
ド性抗炎症剤や、免疫抑制剤の経口又は外用適用が行わ
れている。 【0003】しかしながら、ステロイド性抗炎症剤につ
いては、長期間連用することにより、浮腫,高血圧,糖
尿,脂肪異常沈着,骨粗鬆,筋萎縮といったCushi
ng症候群や、副腎皮質萎縮等の重篤な副作用が生じる
ことが報告されている。また、非ステロイド性抗炎症剤
についても、消化管障害,肝障害,光線過敏症,薬疹等
種々の副作用が報告されている。さらに、免疫抑制剤に
ついても、腎毒性,肝毒性,感染症誘発等の重篤な副作
用が生じるため、その使用は非常に制限される。従っ
て、従来の抗炎症剤や免疫抑制剤において見られるよう
な副作用の発現がなく、慢性の炎症性疾患に対しても長
期間連用することのできる新規な薬剤の開発が待たれて
いる。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】われわれはかかる薬剤
を開発する上で、単球,好酸球及びT細胞を標的とする
C-Cケモカインであり、炎症性反応において前記標的
細胞の機能調節に関与するRANTESに着目した。そ
して、RANTESの産生を特異的に阻害することによ
り、炎症性反応において顕著な抑制効果を発揮すること
ができ、さらに安定性及び安全性にも優れるRANTE
S産生阻害剤を得ることを本発明の目的とした。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するべ
く種々検討した結果、われわれは特定の植物の抽出物に
おいて優れたRANTES産生阻害効果を見いだし、さ
らにそれらより細胞毒性がなく、製剤に安定且つ安全に
用いることのできるものをスクリーニングして、本発明
を完成するに至った。 【0006】すなわち本発明においては、サルビア(Sa
lvia officinalis L.),セイヨウノコギリソウ(Achil
lea millefolium L.),マンネンロウ(Rosmarinus off
icinalis L.),ヨモギ(Artemisia princeps Pam
p.),シャクヤク(Paeonia lactiflora Pall.)及びそ
の近縁植物,メリッサ(Melissa officinalis L.),レ
ンギョウ(Forsythia suspensa Vahl.),シナレンギョ
ウ(Forsythia viridissima Lindl.),チョウセンレン
ギョウ(Forsythia koreana Nakai),ハトムギ(Coix
lacryma-jobi L. var. ma-yuen Stapf),トチノキ(Ae
sculus turbinata Blume),セイヨウトチノキ(Aescul
us hippocastanum L.),ハッカ(Mentha arvensis L.
var. piperascens Malin.)及びその同類植物,ベニバ
ナ(Carthamustinctorius L.),ゲッケイジュ(Laurus
nobilis L.),ユズ(Citrus junosSieb. et Tanak
a),マツホド(Poria cocos Wolf),ウンシュウミカ
ン(Citrus unshiu Markovich)及びその近縁植物,タ
チジャコウソウ(Thymus vulgarisL.),ノイバラ(Ros
a multiflora Thunb.)及びその近縁植物,ドクダミ(H
outtuynia cordata Thunb.),キハダ(Phellodendro
n)属に属する植物,オウレン(Coptis)属に属する植
物,クララ(Sophora flavescens Aiton),ゲンノショ
ウコ(Geranium thunbergii Sieb. et Zucc.),チョウ
ジ(Syzygium aromaticum Merrill et Perry),ホップ
Humulus lupulus L.),ハマメリス(Hamamelis virg
iniana L.),セイヨウスモモ(Prunus domestica L.)
及びダイオウ(Rheum)属に属する植物より選ばれる1
種又は2種以上の植物の抽出物をそのまま用いるか、担
体もしくは基剤に含有させて用いる。 【0007】 【発明の実施の形態】まず、本発明において用いる植物
について説明する。 【0008】サルビア(Salvia officinalis L.)は、
シソ科(Labiatae)に属する多年草で、花,葉,茎等各
部位を用いることができるが、本発明の目的には葉を用
いることが好ましい。 【0009】セイヨウノコギリソウ(Achillea millefo
lium L.)は、キク科(Compositae)に属する多年草
で、花,葉,茎等各部位を用いることができるが、本発
明の目的には全草を用いることが好ましい。 【0010】マンネンロウ(Rosmarinus officinalis
L.)は、シソ科(Labiatae)に属する常緑低木で、花,
葉,枝等各部位を用いることができるが、本発明の目的
には葉を用いることが好ましい。 【0011】ヨモギ(Artemisia princeps Pamp.)は、
キク科(Compositae)に属する多年草で、生薬「ガイヨ
ウ」の基原植物である。花,葉,茎等各部位を用いるこ
とができるが、本発明の目的には葉を用いることが好ま
しい。 【0012】シャクヤク(Paeonia lactiflora Pall.)
及びその近縁植物は、ボタン科(Paeoniaceae)に属す
る多年草で、生薬「シャクヤク(Paeoniae Radix)」の
基原植物である。近縁植物としては、クサシャクヤク
Paeonia obovata Maxim.),センセキシャク(Paeoni
a veitchii Lynch.)等が挙げられる。これらの花,
葉,茎,根等各部位を用いることができるが、本発明の
目的には根を用いることが好ましい。 【0013】メリッサ(Melissa officinalis L.)は、
シソ科(Labiatae)に属する多年草で、花,葉,茎等各
部位を用いることができるが、本発明の目的には葉を用
いることが好ましい。 【0014】レンギョウ(Forsythia suspensa Vah
l.),シナレンギョウ(Forsythia viridissima Lind
l.)及びチョウセンレンギョウ(Forsythia koreana Na
kai)は、モクセイ科(Oleaceae)に属する落葉低木
で、生薬「レンギョウ(Forsythiae Fructus)の基原植
物である。これらの花,葉,枝,果実等各部位を用いる
ことができるが、本発明の目的には果実を用いることが
好ましい。 【0015】ハトムギ(Coix lacryma-jobi L. var. ma
-yuen Stapf)は、イネ科(Gramineae)に属する一年草
で、生薬「ヨクイニン(Coicis Semen)」の基原植物で
ある。これらの花,葉,茎,種子等各部位を用いること
ができるが、本発明の目的には種子を用いることが好ま
しい。 【0016】トチノキ(Aesculus turbinata Blume)及
びセイヨウトチノキ(Aesculus hippocastanum L.)
は、トチノキ科(Hippocastanaceae)に属する落葉高木
で、花,葉,枝,果実等各部位を用いることができる
が、本発明の目的には樹皮又は果実を用いることが好ま
しい。 【0017】ハッカ(Mentha arvensis L. var. pipera
scens Malin.)及びその同類植物は、シソ科(Labiata
e)に属する多年草で、生薬「ハッカ(Menthae Herb
a)」の基原植物である。同類植物としては、セイヨウ
ハッカ(Mentha piperita L.),ミドリハッカ(Mentha
viridis L.)等が挙げられる。これらの花,葉,茎等
各部位を用いることができるが、本発明の目的には地上
部を用いることが好ましい。 【0018】ベニバナ(Carthamus tinctorius L.)
は、キク科(Compositae)に属する一年草又は越年草
で、生薬「コウカ(Carthami Flos)」の基原植物であ
る。花,葉,茎等各部位を用いることができるが、本発
明の目的には花を用いることが好ましい。 【0019】ゲッケイジュ(Laurus nobilis L.)は、
クスノキ科(Lauraceae)に属する常緑高木で、花,
葉,枝,果実等各部位を用いることができるが、本発明
の目的には葉又は果実を用いることが好ましい。 【0020】ユズ(Citrus junos Sieb. et Tanaka)
は、ミカン科(Rutaceae)に属する常緑の小高木で、
花,葉,枝,果実等各部位を用いることができるが、本
発明の目的には葉又は果実を用いることが好ましい。 【0021】マツホド(Poria cocos Wolf)は、サルノ
コシカケ科(Polyporaceae)に属する菌類で、生薬「ブ
クリョウ(Hoelen)」の基原植物である。本発明の目的
には、菌核の外層をほとんど除去して用いる。 【0022】ウンシュウミカン(Citrus unshiu Markov
ich)及びその近縁植物は、ミカン科(Rutaceae)に属
する常緑の小高木で、生薬「チンピ(Aurantii Nobilis
Pericarpium)」の基原植物である。近縁植物として
は、Citrus chachiensis Hort.,Citrus tangerina Hor
t. et Tanaka,Citrus erythrosa Tanaka等が挙げられ
る。これらの花,葉,枝,果実等各部位を用いることが
できるが、本発明の目的には果皮を用いることが好まし
い。 【0023】タチジャコウソウ(Thymus vulgaris L.)
は、シソ科(Labiatae)に属する常緑の小低木で、花,
葉,枝等各部位を用いることができるが、本発明の目的
には帯花期の全草を用いることが好ましい。 【0024】ノイバラ(Rosa multiflora Thunb.)及び
その近縁植物は、バラ科(Rosaceae)に属する落葉小高
木で、生薬「エイジツ(Rosae Fructus)」の基原植物
である。近縁植物としては、テリハノイバラ(Rosa wic
huraiana Crepin var. ampullicarpa Honda),フジイ
バラ(Rosa fujisanensis Makino)等が挙げられる。こ
れらの花,葉,枝,果実等各部位を用いることができる
が、本発明の目的には果実を用いることが好ましい。 【0025】ドクダミ(Houttuynia cordata Thunb.)
は、ドクダミ科(Saururaceae)に属する多年草で、生
薬「ジュウヤク(Houttuyniae Herba)」の基原植物で
ある。花,葉,茎等各部位を用いることができるが、本
発明の目的には花期の地上部を用いることが好ましい。 【0026】キハダ(Phellodendron)属に属する植物
としては、キハダ(Phellodendron amurense Rupr.),
オオバノキハダ(Phellodendron amurense var. japoni
ca Ohwi),ミャマキハダ(Phellodendron amurense va
r. lavallei Sprag.),ヒロハキハダ(Phellodendron
amurense var. sachalinense Fr. Schmidt.),オウヒ
ジュ(Phellodendron chinense Schneid.)等が挙げら
れる。これらはミカン科(Rutaceae)に属する落葉高木
で、生薬「オウバク(Phellodendri Cortex)」の基原
植物であり、花,葉,枝,果実等各部位を用いることが
できるが、本発明の目的には周皮を除いた樹皮を用いる
ことが好ましい。 【0027】オウレン(Coptis)属に属する植物として
は、オウレン(Coptis japonica Makino),キクバオウ
レン(Coptis japonica Makino var. japonica Satak
e),セリバオウレン(Coptis japonica Makino var. d
issecta Nakai),コセリバオウレン(Coptis japonica
Makino var. major Satake),ミツバオウレン(Copti
s trifolia Salisb. Goldthread),バイカオウレン(C
optis quinquefolia Miq.)等が挙げられる。これらは
キンポウゲ科(Ranunculaceae)に属する多年草で、生
薬「オウレン(Coptidis Rhizoma)」の基原植物であ
る。これらの花,葉,茎,根茎等各部位を用いることが
できるが、本発明の目的には根茎を用いることが好まし
い。 【0028】クララ(Sophora flavescens Aiton)は、
マメ科(Leguminosae)に属する多年草で、生薬「クジ
ン(Sophorae Radix)」の基原植物である。花,葉,
茎,根等各部位を用いることができるが、本発明の目的
には根を用いることが好ましい。 【0029】ゲンノショウコ(Geranium thunbergii Si
eb. et Zucc.)は、フウロソウ科(Geraniaceae)に属
する多年草で、生薬「ゲンノショウコ(Geranii Herb
a)」の基原植物である。花,葉,茎等各部位を用いる
ことができるが、本発明の目的には地上部を用いること
が好ましい。 【0030】チョウジ(Syzygium aromaticum Merrill
et Perry)は、フトモモ科(Myrtaceae)に属する常緑
高木で、生薬「チョウジ(Caryophylli Flos)」の基原
植物である。花,葉,枝等各部位を用いることができる
が、本発明の目的には蕾を用いることが好ましい。 【0031】ホップ(Humulus lupulus L.)は、クワ科
Moraceae)に属する蔓性多年草で、生薬「ホップ(Lu
puli Strobilus)」の基原植物である。花,葉,茎等各
部位を用いることができるが、本発明の目的には成熟前
の雌花穂を用いることが好ましい。 【0032】ハマメリス(Hamamelis virginiana L.)
は、マンサク科(Hamamelidaceae)に属する落葉樹で、
花,葉,枝等各部位を用いることができるが、本発明の
目的には葉を用いることが好ましい。 【0033】セイヨウスモモ(Prunus domestica L.)
は、バラ科(Rosaceae)に属する落葉果樹で、花,葉,
枝等各部位を用いることができるが、本発明の目的には
果実を用いることが好ましい。 【0034】ダイオウ(Rheum)属に属する植物として
は、Rheum palmatum L.,Rheum tanguticum Maxim.,Rh
eum officinale Bail.,Rheum coreanum Nakai等が挙げ
られる。これらはタデ科(Polygonaceae)に属する大形
多年草で、生薬「ダイオウ(Rhei Rhizoma)」の基原植
物である。花,葉,茎等各部位を用いることができる
が、本発明の目的には根茎を用いることが好ましい。 【0035】上記植物は、生のまま抽出に供してもよい
が、抽出効率を考えると、細切,乾燥,粉砕等の処理を
行った後に抽出を行うことが好ましい。抽出は、抽出溶
媒に浸漬して行う。抽出効率を上げるため撹拌を行った
り、抽出溶媒中でホモジナイズしてもよい。抽出温度と
しては、5℃程度から抽出溶媒の沸点以下の温度とする
のが適切である。抽出時間は抽出溶媒の種類や抽出温度
によっても異なるが、4時間〜14日間程度とするのが
適切である。 【0036】抽出溶媒としては、水の他、メタノール,
エタノール,プロパノール,イソプロパノール等の低級
アルコール、1,3-ブチレングリコール,プロピレングリ
コール,ジプロピレングリコール,グリセリン等の多価
アルコール、エチルエーテル,プロピルエーテル等のエ
ーテル類、酢酸エチル,酢酸ブチル等のエステル類、ア
セトン,エチルメチルケトン等のケトン類などの極性有
機溶媒を用いることができ、これらより1種又は2種以
上を選択して用いる。また、生理食塩水,リン酸緩衝
液,リン酸緩衝生理食塩水等を用いてもよい。 【0037】上述した植物の上記溶媒による抽出物は、
そのままでも本発明に係るRANTES産生阻害剤に含
有させることができるが、濃縮,乾固したものを水や極
性溶媒に再度溶解したり、或いはこれらの生理作用を損
なわない範囲で脱色,脱臭,脱塩等の精製処理を行った
り、カラムクロマトグラフィー等による分画処理を行っ
た後に用いてもよい。また、リポソーム等のベシクルや
マイクロカプセル等に内包させて用いることもできる。 【0038】本発明においては、上記各植物の抽出物よ
り1種又は2種以上を選択して用いる。これら抽出物は
そのままでもRANTES産生阻害剤として用いること
ができるが、各種基剤又は担体に含有させて、RANT
ES産生阻害剤としてもよい。RANTES産生阻害剤
全量に対する添加量としては、用いる植物の種類,抽出
溶媒及び抽出条件,抽出後の処理などにより異なるが、
植物を粉砕処理後抽出溶媒に浸漬して抽出して得られる
上清の状態で、0.01〜5.0重量%程度とするのが
適切である。 【0039】本発明に係るRANTES産生阻害剤は、
液剤,乳剤,ゲル剤,クリーム剤,軟膏剤,粉剤,顆粒
剤,丸剤等、種々の剤型で提供することができる。ま
た、本発明に係るRANTES産生阻害剤には、RAN
TES産生阻害作用を損なわない範囲で、油性成分,界
面活性剤,保湿剤,賦形剤,紫外線吸収剤,抗酸化剤,
香料,防菌防黴剤等の一般的な医薬品,化粧料及び食品
用添加剤を含有させることができる。 【0040】 【実施例】さらに本発明の特徴について、実施例により
詳細に説明する。 【0041】[実施例1〜実施例38]表1に示す各植
物についてそれぞれ乾燥,粉砕した後、表1に示す抽出
溶媒1.5リットル中に浸漬し、25℃で7日間静置し
て抽出した。抽出物をろ過してろ液を回収し、実施例1
〜実施例38とした。 【0042】 【表1】 【0043】上記実施例1〜実施例38について、ヒト
表皮ケラチノサイトを用いてRANTES産生阻害効果
を評価した。RANTES産生阻害効果は、96穴マイ
クロプレートに、1ウェルあたり2.0×10個とな
るようにヒト表皮ケラチノサイトを播種し、各実施例を
それぞれ最終濃度が0.5重量%及び2.0重量%とな
るように添加した表皮角化細胞基本培地-2(KBM-2)
にて培養し、4時間後のRANTES産生量をヒトRA
NTESのEnzyme-linked immunosorbent assay(EL
ISA)用キットを用いて定量し、実施例を添加せずに
前記培地のみで培養した対照のRANTES産生量を1
00とした場合の阻害率(%)にて表した。また同時に
生細胞数を計測し、4時間後の生存率(%)を併せて表
2に示した。 【0044】 【表2】【0045】表2より明らかなように、実施例5,8,
13,15,16,19,21,23及び29について
は2.0重量%で、他の実施例については0.5重量%
で30%以上の阻害率を示していた。一方、実施例14
について2.0重量%の濃度で細胞毒性が認められた他
は、特に細胞の生存に対する影響は認められなかった。 【0046】続いて、本発明の他の実施例を示す。 【0047】[実施例39] 粉末状RANTES産生
阻害剤 セイヨウトチノキ(Aesculus hippocastanum L.)の果
実320gを乾燥,粉砕し、50容量%エタノール水溶
液1.5リットル中に入れ、20℃にて10日間撹拌し
ながら抽出した。抽出物をろ過してろ液を回収し、減圧
下に濃縮乾固した後凍結乾燥し、標記実施例とした。 【0048】[実施例40] 液状RANTES産生阻
害剤 シャクヤク(Paeonia lactiflora Pall.)の根300g
を乾燥,粉砕し、熱水2リットル中に入れ、4時間撹拌
しながら抽出した。抽出物をろ過してろ液を回収し、減
圧下に濃縮乾固した後凍結乾燥した。凍結乾燥物1gを
次の液状基剤に溶解して100mlとし、標記実施例と
した。 【0049】 [液状基剤] (1)エタノール 5.0(重量%) (2)ポリオキシエチレン(60E.O.)硬化ヒマシ油 0.2 (3)ジプロピレングリコール 5.0 (4)1,3-ブチレングリコール 10.0 (5)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (6)精製水 79.7 製法:(1)〜(5)を(6)に順次添加して溶解する。 【0050】[実施例41] 乳剤状RANTES産生
阻害剤 ユズ(Citrus junos Sieb. et Tanaka)の果実350g
を乾燥,粉砕し、50容量%エタノール1.5リットル
中に浸漬して、20℃で10日間抽出した。抽出物をろ
過してろ液を回収し、次に示す処方により乳剤を調製し
て、標記実施例とした。 【0051】 (1)セタノール 1.0(重量%) (2)ミツロウ 0.5 (3)ワセリン 2.0 (4)スクワラン 6.0 (5)ジメチルポリシロキサン 2.0 (6)ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタン 1.0 モノステアリン酸エステル (7)グリセリルモノステアリン酸エステル 1.0 (8)グリセリン 4.0 (9)1,3-ブチレングリコール 4.0 (10)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (11)精製水 65.4 (12)カルボキシビニルポリマー 10.0 (1.0重量%水溶液) (13)水酸化カリウム(10.0重量%水溶液) 1.0 (14)上記ユズ抽出物 2.0 製法:(1)〜(7)の油相成分を混合し、加熱溶解して75
℃とする。一方、(8)〜(11)の水相成分を混合,溶解し
て75℃とする。これに前記油相を加えて予備乳化した
後、(12)を添加してホモミキサーにて均一に乳化し、次
いで(13)を加えて増粘させた後冷却し、40℃で(14)を
添加,混合する。 【0052】[実施例42] ゲル状RANTES産生
阻害剤 ウンシュウミカン(Citrus unshiu Markovich)の果皮
360gを乾燥,粉砕し、グリセリン1.5リットル中
に入れ、15℃で14日間撹拌抽出した。抽出物をろ過
してろ液を回収し、次の処方によりゲル剤を調製して、
標記実施例とした。 【0053】 (1)ジプロピレングリコール 10.0(重量%) (2)カルボキシビニルポリマー 0.5 (3)水酸化カリウム(10.0重量%水溶液) 1.0 (4)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (5)上記ウンシュウミカン抽出物 2.5 (6)精製水 85.9 製法:(6)に(2)を均一に溶解した後、(1)に(4),(5)を
溶解して添加し、次いで(3)を加えて増粘させる。 【0054】[実施例43] 水中油型クリーム状RA
NTES産生阻害剤 チョウジ(Syzygium aromaticum Merrill et Perry)の
蕾300gを乾燥,粉砕し、1,2-ペンチレングリコール
2リットル中に浸漬して25℃で7日間抽出した。抽出
物をろ過してろ液を回収し、次の処方により水中油型ク
リーム剤を調製して、標記実施例とした。 【0055】 (1)ミツロウ 6.0(重量%) (2)セタノール 5.0 (3)還元ラノリン 8.0 (4)スクワラン 27.5 (5)グリセリル脂肪酸エステル 4.0 (6)親油型グリセリルモノステアリン酸エステル 2.0 (7)ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタン 5.0 モノラウリン酸エステル (8)プロピレングリコール 5.0 (9)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (10)上記チョウジ抽出物 2.5 (11)精製水 34.9 製法:(1)〜(7)の油相成分を混合,溶解して75℃とす
る。一方、(8)〜(11)を混合,溶解し、75℃に加熱す
る。次いで、この水相成分に前記油相成分を添加して予
備乳化した後ホモミキサーにて均一に乳化し、冷却す
る。 【0056】上記実施例のうち、実施例40を用いて慢
性化したアトピー様皮膚症状に対する改善効果の評価を
行った。評価は、4週齢のNCマウス5匹を1群として
行った。これらの腹部に10(w/v)%のジニトロクロロ
ベンゼンを含むアセトン溶液20μlを塗布し、4日後
に耳介部に0.2(w/v)%のジニトロクロロベンゼンを
含むアセトン溶液10μlを塗布し、以降は1週間おき
に3回耳介部に0.2(w/v)%のジニトロクロロベンゼ
ンを含むアセトン溶液10μlを塗布してアトピー様皮
膚症状を誘導した。アトピー様皮膚症状を確認した7週
齢後から、実施例投与群には上記実施例40を50μl
ずつ1週間ごとに1回皮内に投与し、対照群には実施例
40に用いた液状基剤のみを同様に投与した。 【0057】アトピー様皮膚症状として、紅斑,浮腫,
肌荒れ,びらん,引っ掻き行動についてそれぞれ「認め
られない;0点」,「微妙に認められる;1点」,「少
し認められる;2点」,「明確に認められる;3点」,
「顕著に認められる;4点」の5段階にて評価,点数化
し、その合計値を算出して5匹のマウスの平均値を求め
た。結果は、皮膚症状の評価点合計値の平均値とマウス
の週齢との関係により、図1に示した。 【0058】図1において、実施例40投与群(1)に
おいては、皮膚症状の評価点は投与開始1週間後から減
少する傾向が見られはじめ、2週間後には顕著な減少が
認められており、アトピー様皮膚症状が明らかに改善さ
れることが示された。これに対し対照群(2)では、皮
膚症状の評価点の減少は見られておらず、アトピー様皮
膚症状の改善は認められていなかった。 【0059】なお本発明の実施例については、25℃に
て6カ月間保存した後においてもRANTES産生阻害
効果の低下は認められず、急性毒性,亜急性毒性,慢性
毒性及び催奇形性は認められなかった。 【0060】 【発明の効果】以上詳述したように、本発明により、炎
症性反応において顕著な効果を発揮することができ、さ
らに安定性及び安全性にも優れるRANTES産生阻害
剤を得ることができた。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例について、アトピー様皮膚症状
の改善効果を示す図である。 【符号の説明】 1 実施例40投与群 2 対照群
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 35/78 A61K 35/78 K Q T U A61P 17/00 A61P 17/00 29/00 29/00 37/08 37/08 43/00 105 43/00 105 Fターム(参考) 4C088 AA04 AB12 AB26 AB32 AB33 AB34 AB38 AB43 AB47 AB55 AB58 AB62 AB64 AB73 AC01 AC03 AC04 AC05 AC06 AC11 AC16 BA08 MA22 MA63 ZA89 ZB11 ZB13 ZB21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 サルビア(Salvia officinalis L.),
    セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium L.),
    マンネンロウ(Rosmarinus officinalis L.),ヨモギ
    Artemisia princeps Pamp.),シャクヤク(Paeonia
    lactiflora Pall.)及びその近縁植物,メリッサ(Meli
    ssa officinalis L.),レンギョウ(Forsythia suspen
    sa Vahl.),シナレンギョウ(Forsythia viridissima
    Lindl.),チョウセンレンギョウ(Forsythia koreana
    Nakai),ハトムギ(Coix lacryma-jobi L. var. ma-yu
    en Stapf),トチノキ(Aesculus turbinata Blume),
    セイヨウトチノキ(Aesculus hippocastanum L.),ハ
    ッカ(Mentha arvensis L.var. piperascens Malin.)
    及びその同類植物,ベニバナ(Carthamus tinctorius
    L.),ゲッケイジュ(Laurus nobilis L.),ユズ(Cit
    rus junos Sieb. et Tanaka),マツホド(Poria cocos
    Wolf),ウンシュウミカン(Citrus unshiu Markovic
    h)及びその近縁植物,タチジャコウソウ(Thymus vulg
    aris L.),ノイバラ(Rosa multiflora Thunb.)及び
    その近縁植物,ドクダミ(Houttuynia cordata Thun
    b.),キハダ(Phellodendron)属に属する植物,オウ
    レン(Coptis)属に属する植物,クララ(Sophora flav
    escens Aiton),ゲンノショウコ(Geranium thunbergi
    i Sieb. et Zucc.),チョウジ(Syzygium aromaticum
    Merrillet Perry),ホップ(Humulus lupulus L.),
    ハマメリス(Hamamelis virginiana L.),セイヨウス
    モモ(Prunus domestica L.)及びダイオウ(Rheum)属
    に属する植物より選ばれる1種又は2種以上の植物の抽
    出物を含有することを特徴とする、RANTES(Regu
    lated on activation, normal T cell expressed and s
    ecreted)産生阻害剤。
JP2001257465A 2001-08-28 2001-08-28 Rantes産生阻害剤 Pending JP2003063980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257465A JP2003063980A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 Rantes産生阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257465A JP2003063980A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 Rantes産生阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003063980A true JP2003063980A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19085120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001257465A Pending JP2003063980A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 Rantes産生阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003063980A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031095A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Kao Corp Scf結合阻害剤
JP2010180141A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Nisshin Pharma Inc 抗アレルギー組成物
KR101009904B1 (ko) * 2006-02-10 2011-01-20 바이오스펙트럼 주식회사 천연 식물 추출물을 포함하는 항염 조성물
JP2012165747A (ja) * 2003-12-04 2012-09-06 Protaffin Biotechnologie Ag Gag結合蛋白質
CN103083441A (zh) * 2012-11-09 2013-05-08 苗遐 一种治疗痔疮肿痛的中药洗浴剂
JPWO2013008714A1 (ja) * 2011-07-08 2015-02-23 ロート製薬株式会社 眼科用水性組成物
CN104383376A (zh) * 2014-03-29 2015-03-04 牛振侠 治疗妇女外阴鳞状上皮细胞增生的中药组合物
KR20190021114A (ko) * 2017-08-22 2019-03-05 유한킴벌리 주식회사 식물 추출물을 포함하는 피부 항염, 피지 분비 억제용, 또는 여드름 개선용 조성물

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012165747A (ja) * 2003-12-04 2012-09-06 Protaffin Biotechnologie Ag Gag結合蛋白質
KR101009904B1 (ko) * 2006-02-10 2011-01-20 바이오스펙트럼 주식회사 천연 식물 추출물을 포함하는 항염 조성물
JP2008031095A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Kao Corp Scf結合阻害剤
JP2010180141A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Nisshin Pharma Inc 抗アレルギー組成物
JPWO2013008714A1 (ja) * 2011-07-08 2015-02-23 ロート製薬株式会社 眼科用水性組成物
JP2017057226A (ja) * 2011-07-08 2017-03-23 ロート製薬株式会社 眼科用水性組成物
JP2018044004A (ja) * 2011-07-08 2018-03-22 ロート製薬株式会社 眼科用水性組成物
CN103083441A (zh) * 2012-11-09 2013-05-08 苗遐 一种治疗痔疮肿痛的中药洗浴剂
CN104383376A (zh) * 2014-03-29 2015-03-04 牛振侠 治疗妇女外阴鳞状上皮细胞增生的中药组合物
KR20190021114A (ko) * 2017-08-22 2019-03-05 유한킴벌리 주식회사 식물 추출물을 포함하는 피부 항염, 피지 분비 억제용, 또는 여드름 개선용 조성물
KR102068194B1 (ko) * 2017-08-22 2020-01-20 유한킴벌리 주식회사 식물 추출물을 포함하는 피부 항염, 피지 분비 억제용, 또는 여드름 개선용 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100879032B1 (ko) 천연 항균 및 항염 효과가 있는 항균, 항산화 및 항염억제제 및 이를 함유하는 화장료 조성물
KR101483343B1 (ko) 복합추출물을 함유하는 피부질환 개선용 조성물, 이를 이용한 화장료 및 피부외용제
KR101873218B1 (ko) 홀리바질, 박하, 님나무 추출 혼합물을 유효성분으로 함유하는 미세먼지에 의한 피부자극 및 피부염증 완화용 조성물
JP2006111560A (ja) セラミド合成促進剤
JP2006206513A (ja) 皮膚外用剤
JPH1095735A (ja) ヒアルロン酸産生能増強剤
JP2003089658A (ja) 抗痒み効果に優れる皮膚外用剤並びに食品
JP2003342122A (ja) 皮膚外用剤
JP2001187725A (ja) ストレス予防剤及びそれを含有してなる皮膚外用剤
JP2003063980A (ja) Rantes産生阻害剤
JP2004067634A (ja) 育毛素材及びそれを含有する皮膚外用剤
JP2002128657A (ja) 美白化粧料
JPH07138126A (ja) 抗酸化剤
JP3667291B2 (ja) 皮膚外用剤
KR101034405B1 (ko) 여드름 피부 개선용 화장료 조성물
KR102167536B1 (ko) 한약재 추출물을 포함하는 항염 또는 트러블 개선용 화장료 조성물
Aina et al. In vitro investigations into the antioxidant and anti-Inflammatory potentials of the fractions and ethanolic extract of Cyclosorus afer (christ.) Ching, stalks
JP2005119996A (ja) 育毛剤
KR101976415B1 (ko) 이팝나무 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부자극 또는 피부염증 완화용 피부외용제 조성물
KR20090075950A (ko) 난치성 아토피성 피부염 치료용 조성물
JPH07138180A (ja) ヒアルロニダーゼ阻害剤
JP2003012530A (ja) 血管内皮細胞増殖因子産生促進剤
Garg et al. Exploring the potential of Moringa oleifera Lam in skin disorders and cosmetics: nutritional analysis, phytochemistry, geographical distribution, ethnomedicinal uses, dermatological studies and cosmetic formulations
JP3487619B2 (ja) 5α−レダクターゼ阻害剤
JP4105498B2 (ja) アトピー性疾患の症状の予防・緩和に有効な組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070530