JP2003059281A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003059281A5
JP2003059281A5 JP2002164627A JP2002164627A JP2003059281A5 JP 2003059281 A5 JP2003059281 A5 JP 2003059281A5 JP 2002164627 A JP2002164627 A JP 2002164627A JP 2002164627 A JP2002164627 A JP 2002164627A JP 2003059281 A5 JP2003059281 A5 JP 2003059281A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
address lines
memory
memory array
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002164627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003059281A (ja
JP3895640B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/875,496 external-priority patent/US6567295B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2003059281A publication Critical patent/JP2003059281A/ja
Publication of JP2003059281A5 publication Critical patent/JP2003059281A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895640B2 publication Critical patent/JP3895640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (19)

  1. 第1組の電極及び第2組の電極を有するクロスポイントメモリアレイをアドレス指定するためのアドレス指定回路であって、該第1組の各電極が該第2組の各電極の上方で交差し、及び該第1組及び第2組の電極の各交点に各メモリ素子が形成されるよう構成されている、アドレス指定回路であって、
    第1組のアドレス線、及び該第1組のアドレス線と前記第1組の電極との間に接続された複数の第1のダイオード素子であって、前記第1組の各電極が、該第1のダイオード素子により、前記第組のアドレス線の一意の各サブセットに接続される、第1組のアドレス線及び複数の第1のダイオード素子と
    第2組のアドレス線、及び該第2組のアドレス線と前記第2組の電極との間に接続された複数の第2のダイオード素子であって、前記第2組の各電極が、該第2のダイオード素子により、前記第2組のアドレス線の一意の各サブセットに接続される、第2組のアドレス線及び複数の第2のダイオード素子と
    を含む、アドレス指定回路。
  2. 前記第1組及び第2組のアドレス線の選択されたサブセットに所定の電圧を印加するよう構成されたアドレス電圧印加回路と、該印加された電圧に起因して生じた前記アドレス線内の電流をセンスし、及び該センスされた電流に基づいて前記アレイ内のアドレス指定されたメモリ素子の2値状態を判定する、前記第1組及び第2組のアドレス線に接続されたセンス回路とを含む、請求項1に記載のアドレス指定回路。
  3. 前記第1組及び第2組のアドレス線と前記第1組及び第2組の電極とに接続されたメモリ書込回路を含み、該メモリ書込回路が、前記第1組及び第2組の電極に所定の書込電圧を印加し、及び前記第1組及び第2組のアドレス線の選択されたサブセットに選択電圧を印加するよう構成され、前記所定の書込電圧が、前記選択されたサブセットにより決定される前記アレイ内のアドレス指定されたメモリ素子の抵抗値の永久的な及び大きな変化を生じさせるのに十分な電圧である、請求項2に記載のアドレス指定回路。
  4. 前記第1のダイオード素子が、前記メモリアレイ電極及びアドレス線に対して前記第2のダイオード素子 (124) とは異なる向きに向けられる、請求項3に記載のアドレス指定回路。
  5. 前記第1のダイオード素子が、前記第1組の各メモリアレイ電極に接続されたアノードと、前記第1組の各アドレス線に接続されたカソードとを有し、前記第2のダイオード素子が、前記第2組の各メモリアレイ電極に接続されたカソードと、前記第2組の各アドレス線に接続されたアノードとを有する、請求項4に記載のアドレス指定回路。
  6. 前記クロスポイントメモリアレイが、前記第1組及び第2組の電極の交点に形成されたダイオードベースのメモリ素子のアレイを含み、前記電極の端部が、それぞれの抵抗素子を介して電源接続に接続される、請求項5に記載のアドレス指定回路。
  7. 前記クロスポイントアレイの一部に電源を選択的に供給することが可能となるように前記電源接続が複数の電源ストライピンググループに構成される、請求項6に記載のアドレス指定回路。
  8. 請求項1に記載のクロスポイントダイオードメモリアレイ及びアドレス指定回路を含む集積回路。
  9. 前記クロスポイントダイオードメモリアレイ及び前記アドレス指定回路が同じ製造プロ セスで形成される、請求項8に記載の集積回路。
  10. メモリ回路であって、
    第1組の横断電極及び第2組の横断電極を有し、該第1組及び第2組の電極の交点に各メモリ素子が形成される、クロスポイントメモリアレイであって、前記各メモリ素子が、その2値状態のうちの少なくとも1つの状態でダイオード素子を含む、クロスポイントメモリアレイと、
    アドレス指定回路とを含み、該アドレス指定回路が、
    第1組のアドレス線であって、該第1組のアドレス線と前記第1組のメモリアレイ電極との間に第1のダイオード接続を有しており、該第1のダイオード接続が、前記第1組のメモリアレイ電極の各々を前記第1組のアドレス線の一意の各サブセットに接続する、第1組のアドレス線と、
    第2組のアドレス線であって、該第2組のアドレス線と前記第2組のメモリアレイ電極との間に第2のダイオード接続を有しており、該第2のダイオード接続が、前記第2組のメモリアレイ電極の各々を前記第2組のアドレス線の一意の各サブセットに接続する、第2組のアドレス線と、
    前記第1組及び第2組のアドレス線の選択されたサブセットに所定の電圧を印加するよう構成された読出/書込回路であって、該印加した電圧に起因する前記アドレス線内の電流をセンスし、及び該センスした電流に基づいて前記アレイ内のアドレス指定されたメモリ素子の2値状態を判定する、前記第1組及び第2組のアドレス線に接続されたセンス回路を含む、読出/書込回路と
    を含む、メモリ回路。
  11. 前記読出/書込回路が更に、前記第1組及び第2組のアドレス線と前記第1組及び第2組の電極とに接続されたメモリ書込回路を含み、該メモリ書込回路が、前記第1組及び第2組の電極に所定の書込電圧を印加し、及び前記第1組及び第2組のアドレス線の選択されたサブセットに選択電圧を印加するよう構成され、前記所定の書込電圧が、前記選択されたサブセットにより決定される前記アレイ内のアドレス指定されたメモリ素子の抵抗値の永久的な及び大きな変化を生じさせるのに十分な電圧である、請求項10に記載のメモリ回路。
  12. 前記第1のダイオード接続の前記ダイオード素子が、前記メモリアレイ電極及びアドレス線に対して前記第2のダイオード接続の前記ダイオード素子とは異なる向きに向けられる、請求項11に記載のメモリ回路。
  13. 前記メモリアレイ電極の端部が、各抵抗素子を介して電源接続に接続され、該電源接続が、前記クロスポイントアレイの一部に電源を選択的に供給することを可能にするよう複数の電源ストライピンググループに構成される、請求項11に記載のメモリ回路。
  14. 前記第1のダイオード接続が、前記第1のアドレス線と前記第1のメモリアレイ電極との交点に形成され、前記第2のダイオード接続が、前記第2のアドレス線と前記第2のメモリアレイ電極との交点に形成される、請求項11に記載のメモリ回路。
  15. 請求項11に記載の少なくとも1つのメモリ回路を有する集積回路。
  16. 前記メモリアレイ及びアドレス指定回路が同じ製造プロセスで形成される、請求項15に記載の集積回路。
  17. 誘電体基板表面上に形成される、請求項15に記載の集積回路。
  18. 第1組及び第2組のアドレス線により第1組及び第2組の電極を有するクロスポイントメモリアレイからデータを読み出すための方法であって、
    前記第1組のアドレス線と前記第1組のメモリアレイ電極との間に第1のダイオード接続を形成し、該第1のダイオード接続が、前記第1組の各メモリアレイ電極を前記第1組のアドレス線の一意の各サブセットに接続し、
    前記第2組のアドレス線と前記第2組のメモリアレイ電極との間に第2のダイオード接続を形成し、該第2のダイオード接続が、前記第2組の各メモリアレイ電極を前記第2組のアドレス線の一意の各サブセットに接続し、
    前記第1組及び第2組のアドレス線の選択されたサブセットに所定の電圧を印加し、該印加した電圧に起因する前記アドレス線内の電流をセンスし、該センスした電流に基づいて前記アレイ内のアドレス指定されたメモリ素子の2値状態を判定する、
    という各ステップを含む方法。
  19. 第1組及び第2組のアドレス線により第1組及び第2組の電極を有するクロスポイントメモリアレイにデータを書き込むための方法であって、
    前記第1組のアドレス線と前記第1組のメモリアレイ電極との間に第1のダイオード接続を形成し、該第1のダイオード接続が、前記第1組の各メモリアレイ電極を前記第1組のアドレス線の一意の各サブセットに接続し、
    前記第2組のアドレス線と前記第2組のメモリアレイ電極との間に第2のダイオード接続を形成し、該第2のダイオード接続が、前記第2組の各メモリアレイ電極を前記第2組のアドレス線の一意の各サブセットに接続し、
    前記第1組及び第2組の電極に所定の書込電圧を印加し、及び前記第1組及び第2組のアドレス線の選択されたサブセットに選択電圧を印加し、前記所定の書込電圧が、前記選択されたサブセットにより決定される前記アレイ内のアドレス指定されたメモリ素子の抵抗値の永久的な及び大きな変化を生じさせるのに十分な電圧である、
    という各ステップを含む方法。
JP2002164627A 2001-06-05 2002-06-05 クロスポイントダイオードメモリアレイのアドレス指定及びセンシング Expired - Fee Related JP3895640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/875496 2001-06-05
US09/875,496 US6567295B2 (en) 2001-06-05 2001-06-05 Addressing and sensing a cross-point diode memory array

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003059281A JP2003059281A (ja) 2003-02-28
JP2003059281A5 true JP2003059281A5 (ja) 2005-04-07
JP3895640B2 JP3895640B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=25365914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002164627A Expired - Fee Related JP3895640B2 (ja) 2001-06-05 2002-06-05 クロスポイントダイオードメモリアレイのアドレス指定及びセンシング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6567295B2 (ja)
EP (1) EP1265248A3 (ja)
JP (1) JP3895640B2 (ja)
KR (1) KR20020092831A (ja)
CN (1) CN100378863C (ja)
TW (1) TW571439B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673218A (en) 1996-03-05 1997-09-30 Shepard; Daniel R. Dual-addressed rectifier storage device
US7064879B1 (en) 2000-04-07 2006-06-20 Microsoft Corporation Magnetically actuated microelectrochemical systems actuator
US6956757B2 (en) 2000-06-22 2005-10-18 Contour Semiconductor, Inc. Low cost high density rectifier matrix memory
JP2004523881A (ja) * 2000-09-27 2004-08-05 ニューピーツー・インコーポレイテッド 半導体デバイスの製造
US6775048B1 (en) * 2000-10-31 2004-08-10 Microsoft Corporation Microelectrical mechanical structure (MEMS) optical modulator and optical display system
JP2002343562A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Pioneer Electronic Corp 発光ディスプレイ装置及びその製造方法
US6804959B2 (en) * 2001-12-31 2004-10-19 Microsoft Corporation Unilateral thermal buckle-beam actuator
US6797163B2 (en) * 2002-03-28 2004-09-28 Tetra Holding (Us), Inc. Filtration devices
US7053519B2 (en) * 2002-03-29 2006-05-30 Microsoft Corporation Electrostatic bimorph actuator
US6813182B2 (en) * 2002-05-31 2004-11-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Diode-and-fuse memory elements for a write-once memory comprising an anisotropic semiconductor sheet
US6876594B2 (en) * 2002-12-26 2005-04-05 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit with programmable fuse array
US7179534B2 (en) * 2003-01-31 2007-02-20 Princeton University Conductive-polymer electronic switch
US6980465B2 (en) * 2003-12-19 2005-12-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Addressing circuit for a cross-point memory array including cross-point resistive elements
US7106639B2 (en) * 2004-09-01 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Defect management enabled PIRM and method
US7462513B2 (en) * 2005-08-22 2008-12-09 Lexmark International, Inc. Methods for making printed fuse devices
US7486534B2 (en) * 2005-12-08 2009-02-03 Macronix International Co., Ltd. Diode-less array for one-time programmable memory
JP4167298B2 (ja) 2006-11-20 2008-10-15 松下電器産業株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US7583554B2 (en) * 2007-03-02 2009-09-01 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated circuit fuse array
US7813157B2 (en) 2007-10-29 2010-10-12 Contour Semiconductor, Inc. Non-linear conductor memory
US20090225621A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Shepard Daniel R Split decoder storage array and methods of forming the same
WO2009149061A2 (en) * 2008-06-02 2009-12-10 Contour Semiconductor, Inc. Diode decoder array with non-sequential layout and methods of forming the same
US8325556B2 (en) 2008-10-07 2012-12-04 Contour Semiconductor, Inc. Sequencing decoder circuit
US8461566B2 (en) 2009-11-02 2013-06-11 Micron Technology, Inc. Methods, structures and devices for increasing memory density
WO2013046217A2 (en) * 2011-06-13 2013-04-04 Indian Institute Of Technology Bombay Selector device for bipolar rram
JP2013069928A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US10978007B2 (en) * 2018-12-03 2021-04-13 Sharp Life Science (Eu) Limited AM-EWOD circuit configuration with sensing column detection circuit

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE757114A (fr) * 1969-10-08 1971-03-16 Western Electric Co Memoire a matrice de points de croisement
US4385368A (en) * 1980-11-24 1983-05-24 Raytheon Company Programmable read only memory
US4795657A (en) * 1984-04-13 1989-01-03 Energy Conversion Devices, Inc. Method of fabricating a programmable array
US4782340A (en) * 1986-08-22 1988-11-01 Energy Conversion Devices, Inc. Electronic arrays having thin film line drivers
JPH04348068A (ja) * 1991-03-18 1992-12-03 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US5889694A (en) * 1996-03-05 1999-03-30 Shepard; Daniel R. Dual-addressed rectifier storage device
US6285582B1 (en) * 2000-03-20 2001-09-04 Epitaxial Technologies, Llc Two-dimensional resonant tunneling diode memory system
US6385075B1 (en) * 2001-06-05 2002-05-07 Hewlett-Packard Company Parallel access of cross-point diode memory arrays

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003059281A5 (ja)
JP2003059282A5 (ja)
US8611136B2 (en) Method and apparatus providing a cross-point memory array using a variable resistance memory cell and capacitance
US7248498B2 (en) Serial transistor-cell array architecture
US8395929B2 (en) Signal margin improvement for read operations in a cross-point memory array
US9837149B2 (en) Low read current architecture for memory
JP4603437B2 (ja) 相補出力型抵抗性メモリセル
US20060126378A1 (en) Serial transistor-cell array architecture
US20100118579A1 (en) Nand Based Resistive Sense Memory Cell Architecture
EP1265248A3 (en) Addressing a cross-point diode memory array
CN103858172B (zh) 用于交叉点存储器结构的选择设备
EP1265253A3 (en) Cross-Point diode memory arrays
KR950034835A (ko) 반도체 기억장치
CN105264611B (zh) 存储器装置及存储器操作方法
US9812196B2 (en) Geometry dependent voltage biases for asymmetric resistive memories
CN1679111A (zh) 同时向存储矩阵中的多个行进行写入的装置
CN103971725A (zh) 基于电阻的随机存取存储器
TWI552148B (zh) 具電阻式及電容式儲存元件之記憶體胞元
CN102473448B (zh) 具有电阻性感测元件块擦除和单向写入的非易失性存储器阵列
JP4483540B2 (ja) 記憶装置
CN1996495B (zh) 有机存储器之位单元
TW200409129A (en) Memory storage device which regulates sense voltages