JP2003057587A - ヘッドアップディスプレイ - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ

Info

Publication number
JP2003057587A
JP2003057587A JP2001243746A JP2001243746A JP2003057587A JP 2003057587 A JP2003057587 A JP 2003057587A JP 2001243746 A JP2001243746 A JP 2001243746A JP 2001243746 A JP2001243746 A JP 2001243746A JP 2003057587 A JP2003057587 A JP 2003057587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combiner
display
light
image
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001243746A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Sugiyama
哲也 杉山
Yoshiyuki Furuya
嘉之 古屋
Takeshi Amari
武之 甘利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2001243746A priority Critical patent/JP2003057587A/ja
Publication of JP2003057587A publication Critical patent/JP2003057587A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光表示源の表示画像の虚像の視認性を良好
に維持すること。 【解決手段】 ダッシュボード1内の表示デバイス3に
表示された反転表示画像の像光を、ダッシュボード1の
開口1cを通過させてダッシュボード1上のコンバイナ
5に導き、ここでアイポイントI側に反射させて、運転
に必要な補助情報等の正転画像の虚像Sをアイポイント
Iからコンバイナ5上で視認させるに当たり、表示デバ
イス3の表示面上にルーバ7を配設し、表示デバイス3
からコンバイナ5に向かう反転表示画像の像光はルーバ
7の隣接する2つの遮光部材7b間を通過させ、車両の
外部から内部に入射し開口1cを通過して表示デバイス
3に向かう外光のうち、コンバイナ5を通過せずこれに
よって減衰されない角度範囲θ2の方向からの外光成分
を、各遮光部材7bによって遮光する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダッシュボード内
の発光表示源の表示する重畳用画像を、ダッシュボード
に立設されたコンバイナ上で、そのコンバイナの前景の
実像と重畳して虚像として視認させるヘッドアップディ
スプレイに関する。
【0002】
【従来の技術】ダッシュボード内に収容した発光表示源
により表示された画像の像光を反射させて運転者のアイ
ポイントに導くことで、走行に関する補助的な情報を含
んだその画像の虚像を運転者に視認させるヘッドアップ
ディスプレイにおいては、ダッシュボード内の発光表示
源による重畳用画像の像光を、この像光を運転者側に向
けて反射させるダッシュボード上のコンバイナに導くた
めに、ダッシュボードの上面に像光通過用の開口部を形
成するのが通常である。
【0003】そのため、車両の外部から車内に入射され
る外光がダッシュボードの上面に形成される開口部に照
射されることに対応して、この開口部からダッシュボー
ド内に進入した外光が発光表示源に照射されて、その影
響により、コンバイナ上で視認される重畳用画像の虚像
がウォッシュアウトすることのないようにするための対
策が必要となる。
【0004】このような対策が必要となる、フロントガ
ラスの一部の領域をコンバイナの代わりに用いるヘッド
アップディスプレイにおいては、従来、例えば、実開平
4−85370号のように、互いの偏光方向が90度異
なる2つの偏光板を、ダッシュボードの開口部を通過し
た重畳用画像の像光が照射されるフロントガラスの内面
部分に貼付すると共に、発光表示源の開口部寄りに配置
するものがあり、これら2つの偏光板によって、車内に
入射されて発光表示源に照射される外光を遮光するよう
にしている。
【0005】そこで、この従来技術を、フロントガラス
の一部の領域でなくコンバイナを運転者側への重畳用画
像の像光の反射手段として用いる場合に応用することが
考えられるが、その場合には、ダッシュボードの開口部
により近い場所に偏光板を設けた方が、車内に入射して
ダッシュボード開口部に向かう外光を確実に遮ることが
できるので、フロントガラスの内面よりもむしろコンバ
イナに一方の偏光板を貼付することになるであろう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、外光は
フロントガラスやドアガラス等のあらゆる場所から様々
な角度で車内に入射するため、上記したように仮にコン
バイナに偏光板を貼付したとしても、コンバイナを透過
せずにダッシュボードの開口部に到達する外光がある
と、その外光が発光表示源に達してしまうことを何ら阻
害することができない。
【0007】本発明は前記事情に鑑みなされたもので、
本発明の目的は、アイポイントから視認される発光表示
源の表示画像の虚像のコントラストが、車両の外部から
車内に入射して発光表示源に向かう外光の影響によって
低下するのを、緩和乃至防止し、発光表示源の表示画像
の虚像の視認性を良好に維持することができるヘッドア
ップディスプレイを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
請求項1に記載した本発明のヘッドアップディスプレイ
は、車両のダッシュボード内の発光表示源の表示面に表
示され、前記ダッシュボード上に設けられた開口部を通
過した重畳用画像の像光を、前記車両のフロントガラス
よりも該車両の前後方向における後方に配置された透光
性のコンバイナにより、該コンバイナよりも前記前後方
向における後方に位置する前記車内のアイポイントに向
けて反射させることによって、前記重畳用画像の虚像
と、前記コンバイナを透して視認される該コンバイナの
前景とを、前記アイポイントから重畳視認させるヘッド
アップディスプレイであって、前記車両の外部から該車
両の内部に入射し前記開口部を介して前記発光表示源に
向かう外光のうち、前記車両の車幅方向の全体に亘り、
かつ、前記前後方向の一部に亘る外光成分の光路上に、
前記コンバイナが介在するように構成されたヘッドアッ
プディスプレイにおいて、前記表示面上に設けられ、該
表示面に対する光の入出射方向を前記前後方向において
所定範囲内に規制する入出射方向規制手段と、前記コン
バイナから前記発光表示源に至るまでの間に前記外光成
分を少なくとも減衰させる外光減衰手段とを備えてお
り、少なくとも、前記外光のうち光路上に前記コンバイ
ナが介在する外光成分を除く他の外光成分の前記表示面
への入射が、前記入出射方向規制手段により規制される
と共に、前記入出射角度規制手段により前記表示面から
の出射角度を前記前後方向において規制された前記重畳
用画像の像光が前記コンバイナに到達するように、前記
入出射方向規制手段の前記所定角度が設定されているこ
とを特徴とする。
【0009】また、請求項2に記載した本発明のヘッド
アップディスプレイは、請求項1に記載した本発明のヘ
ッドアップディスプレイにおいて、
【0010】さらに、請求項3に記載した本発明のヘッ
ドアップディスプレイは、請求項1又は2に記載した本
発明のヘッドアップディスプレイにおいて、前記コンバ
イナが、内部の透過の際に前記外光を少なくとも減衰さ
せる減光加工の施された部材によって構成されており、
前記外光減衰手段が前記減光加工の施された部材を含ん
で構成されているものとした。
【0011】また、請求項4に記載した本発明のヘッド
アップディスプレイは、請求項3に記載した本発明のヘ
ッドアップディスプレイにおいて、前記減光加工の施さ
れた部材が、該減光加工の施された部材の一方の表面に
偏光板を設けることで減光加工が施されており、該偏光
板とは偏光方向の90度異なる第2偏光板が、前記開口
部と前記発光表示源との間にさらに配置されているもの
とした。
【0012】さらに、請求項5に記載した本発明のヘッ
ドアップディスプレイは、請求項4に記載した本発明の
ヘッドアップディスプレイにおいて、前記発光表示源
が、前記重畳用画像の像光を偏光させて前記表示面から
出射させる液晶ディスプレイを用いて構成されており、
前記第2偏光板の偏光方向が前記重畳用画像の像光の偏
光方向と一致しているものとした。
【0013】請求項1に記載した本発明のヘッドアップ
ディスプレイによれば、車両の外部から内部に入射しダ
ッシュボード上の開口部を介してダッシュボード内の発
光表示源に向かう外光のうち、コンバイナを透過する外
光成分が、発光表示源に到達するまでの間に外光減衰手
段により減衰され、コンバイナを透過しない他の外光成
分が、入出射角度規制手段により発光表示源への到達を
規制されて、これらにより、車両の外部から内部に入射
しダッシュボード上の開口部を介してダッシュボード内
の発光表示源に向かう外光が、車両の前後方向の全範囲
に亘って、発光表示源に到達する前に減衰又は遮光され
ることになる。
【0014】また、請求項2に記載した本発明のヘッド
アップディスプレイによれば、請求項1に記載した本発
明のヘッドアップディスプレイにおいて、車両の外部か
ら内部に入射しダッシュボード上の開口部を介してダッ
シュボード内の発光表示源に向かう外光のうち、コンバ
イナを透過せずにダッシュボードの開口部を通過して発
光表示源に向かう外光成分が、各遮光部材によって遮光
されると共に、発光表示源の表示面から出射されてダッ
シュボードの開口部を通過する重畳用画像の像光の光路
のうち、コンバイナに向かう光路成分が、隣り合う2つ
の遮光部材の間を通過し、コンバイナ以外に向かう光路
成分が、各遮光部材によって遮光されることになる。
【0015】さらに、請求項3に記載した本発明のヘッ
ドアップディスプレイによれば、請求項1又は2に記載
した本発明のヘッドアップディスプレイにおいて、車両
の外部から内部に入射しダッシュボード上の開口部を介
してダッシュボード内の発光表示源に向かう外光のう
ち、コンバイナを透過する外光成分の、発光表示源に到
達するまでの間の減衰が、コンバイナが含んでいる部材
に施された減光加工によって達成されることになる。
【0016】また、請求項4に記載した本発明のヘッド
アップディスプレイによれば、請求項3に記載した本発
明のヘッドアップディスプレイにおいて、車両の外部か
ら内部に入射しダッシュボード上の開口部を介してダッ
シュボード内の発光表示源に向かう外光のうち、コンバ
イナを透過する外光成分について、コンバイナを構成す
る減光加工の施された部材の一方の表面に設けられた偏
光板の偏光方向以外の外光成分が、コンバイナの通過に
よって遮光され、さらに、第2偏光板の偏光方向以外の
外光成分が、ダッシュボード上の開口から発光表示源に
至る途中で、第2偏光板の通過によって遮光されること
になる。
【0017】さらに、請求項5に記載した本発明のヘッ
ドアップディスプレイによれば、請求項4に記載した本
発明のヘッドアップディスプレイにおいて、重畳用画像
の像光を偏光させて表示面から出射させる液晶ディスプ
レイを用いて発光表示源が構成される場合、ダッシュボ
ードの開口部と発光表示源との間に配置されている第2
偏光板の偏光方向が重畳用画像の像光の偏光方向と一致
することから、発光表示源の表示面から出射された重畳
用画像の像光は第2偏光板によって遮られることなくこ
れを透過して、その先のコンバイナに到達することにな
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるヘッドアップ
ディスプレイの実施形態を、図面を参照して説明する。
【0019】図1は本発明の一実施形態に係るヘッドア
ップディスプレイの原理的な概略構成を示す断面図であ
り、本実施形態のヘッドアップディスプレイは、車両の
ダッシュボード1の内部に収容された表示デバイス3
と、フロントガラスWよりも後方のダッシュボード1箇
所上に配置されて表示デバイス3からの重畳用画像の像
光を車両の運転者のアイポイントIに向けて反射させる
コンバイナ5と、表示デバイス3のコンバイナ5側に配
置されたルーバ7と、コンバイナ5よりもアイポイント
I寄りのダッシュボード1上部分に配置されたアナログ
メータユニット9とを有している。
【0020】このうち、前記ダッシュボード1は、フロ
ントガラスWへの映り込みを防止するために、暗色系に
着色されている。
【0021】また、前記アナログメータユニット9は、
図2にヘッドアップディスプレイの拡大斜視図で示すよ
うに、ダッシュボード1のアイポイントI側に位置する
先端部に、車幅方向に間隔を置いて2つ設けられてお
り、これら2つのアナログメータユニット9,9を取り
巻くように、ダッシュボード1の上面1aには、半円状
の凹部1bが形成されている。
【0022】そして、車幅方向において2つのアナログ
メータユニット9,9の中間に位置し、かつ、車両の前
後方向においてこれら2つのアナログメータユニット
9,9よりも前方に位置する凹部1b箇所には、ダッシ
ュボード1内の前記表示デバイス3からの像光を通過さ
せるための開口1cが形成されている。
【0023】前記表示デバイス3(発光表示源に相
当。)は、本実施形態では、バックライト付きの液晶デ
ィスプレイからなり、図1に示すように、車幅方向を偏
光方向とする偏光板3aによって、車両の上方に向けた
表示面が形成されている。
【0024】そして、この表示デバイス3では、内部に
封入された液晶セルによって、ナビゲーション装置の進
行方向情報や走行速度といった、運転に必要な補助情報
等の画像を表裏反転させた反転表示画像(図示せず、重
畳用画像に相当。)が、本来の正転画像の上側を車両の
後方側、正転画像の下側を車両の前方側に配置して発光
表示され、表示面を形成する偏光板3aからは、この反
転表示画像の像光が、車幅方向に偏光されて出射され
る。
【0025】前記表示デバイス3に表示された反転表示
画像の像光は、前記光路変更部材7を透過し、さらに、
ダッシュボード1の前記開口1cを通過して、ダッシュ
ボード1上の前記コンバイナ5上に照射され、この照射
により、表示デバイス3に表示された反転表示画像を表
裏及び上下反転させた正転画像の虚像Sが、アイポイン
トIから視認される。
【0026】尚、上述したダッシュボード1の開口1c
は、表示デバイス3が収容されたダッシュボード1の内
部に塵埃等が侵入堆積して表示デバイス3に付着するの
を防止するために、スモーク処理された暗色系の着色半
透明樹脂部材からなる保護パネル1dによって塞がれて
いる。
【0027】この保護パネル1dは、車両の前方が低く
後方が高い箇所に位置するように、全体が前下がりに傾
斜しており、開口1cの外方に露出する保護パネル1d
の外面には、図3に要部拡大断面図で示すように、車幅
方向に振動する直線偏光成分を透過させ、車高方向に振
動する直線偏光成分を遮断する第2偏光板1e(請求項
中の第2偏光板に相当。)が貼着されている。
【0028】前記コンバイナ5は、図1に示すように、
スモーク処理された暗色系の着色半透明樹脂部材からな
り長手方向両側に至るにつれて幅細となる帯状の平板
を、正円弧形状に湾曲させて形成されており、図2に示
すように、ダッシュボード1の凹部1bの内周面と略同
心円状となるように、長手方向両端が後方に位置し中央
寄りが前方に位置してアイポイントI側に凹状となる向
きで、かつ、図1に示すように、上端側が後方に位置し
下端側が前方に位置するように傾斜させて、凹部1bか
ら立設されている。
【0029】このコンバイナ5は、車両の外部から内部
に入射する外光のうち、ダッシュボード1の開口1cを
通過して表示デバイス3に向かう外光部分の光路上に、
少なくとも車幅方向における全範囲に亘って位置するよ
うに、開口1cの前方乃至車幅方向の両側方に亘って開
口1cを囲繞でき、かつ、2つのアナログメータユニッ
ト9,9をもその内側に位置させることができるような
長手方向寸法で形成されている。
【0030】また、前記コンバイナ5は、車両の外部か
ら内部に入射しダッシュボード1の開口1cを通過して
表示デバイス3に向かう外光の全角度範囲θのうち、図
1に角度範囲θ1で示す、車両の前方寄りからの外光部
分の光路上に位置するような、長手方向と直交する幅方
向寸法で形成されている。
【0031】また、このように形成されたコンバイナ5
は、図1に示すように、ダッシュボード1の凹部1bか
ら立設されたコンバイナ5の長手方向中央寄り部分が、
車両の前後方向におけるダッシュボード1の開口1cの
すぐ前に位置するように配置されている。
【0032】尚、コンバイナ5は、アイポイントIから
視認した際に、図4にヘッドアップディスプレイの拡大
正面図で示すように、コンバイナ5の上縁5aのうち車
幅方向中央寄りの部分が、コンバイナ5の手前に配置さ
れたステアリングホイール11と前後に重なり隠され
て、ステアリングホイール11越しにアイポイントIか
ら視認される車両の前方視界上にコンバイナ5がはみ出
さないように、正円弧状の外形(輪郭)で形成されてい
る。
【0033】そして、図1に示すように、コンバイナ5
のアイポイントI側に位置する内周面(一方の表面に相
当)には、表示デバイス3の偏光板3aとは90度偏光
方向が異なる、車高方向を偏光方向とする偏光板5b
(請求項中の偏光板に相当。)がコーティングされてお
り、この偏光板5bによる光の偏光と、コンバイナ5自
身に施されたスモーク処理との双方により、このコンバ
イナ5は自身を通過する光を減光させる作用を発揮す
る。
【0034】また、コンバイナ5の内周面には、偏光板
5bの上から重ねてハーフミラー層5cが蒸着等により
形成されており、このハーフミラー層5cを透過した反
転表示画像の像光を、車両の運転者のアイポイントIに
向けて反射させるように構成されている。
【0035】このような構成によるコンバイナ5におい
ては、図4に示すように、車幅方向における中央寄り部
分、換言すると、コンバイナ5の長手方向における中央
寄り部分が、2つのアナログメータユニット9,9の間
を通してアイポイントIから直接視認され、このコンバ
イナ5部分において、上述した表示デバイス3からの反
転表示画像の像光が照射されて正転画像の虚像Sがアイ
ポイントIから視認されることになる。
【0036】また、アイポイントIからコンバイナ5を
視認した際にその視線の延長線上に凹部1bの内周面が
存在する場合には、その内周面部分に配置された不図示
の発光表示源による表示像が、正転画像の虚像Sと重な
って、或は、位置をずらして、コンバイナ5越しに視認
され、アイポイントIからコンバイナ5を視認した際に
その視線の延長線上にフロントガラスWが存在する場合
には、車両の前景が、正転画像の虚像Sと重なって、或
は、位置をずらして、コンバイナ5及びフロントガラス
W越しに視認されることになる。
【0037】前記ルーバ7(入出射角度規制手段に相
当。)は、図1に示すように、表示デバイス3の表示面
を形成する偏光板3a上に配設されており、図3に示す
ように、車両の前後方向に一定間隔をおいた複数の透明
シート7a上箇所から、車両の車幅方向に延在する帯状
の遮光部材7bを、各々立設して構成されている。
【0038】そして、車両の外部から内部に入射してコ
ンバイナ5、ダッシュボード1の開口1c、及び、保護
パネル1dを通過(透過)する、図1に示す角度範囲θ
の方向からの外光のうち、角度範囲θ1の方向からの外
光成分(光路上にコンバイナが介在する外光成分に相
当。)は、このルーバ7の隣接する2つの遮光部材7b
間を通過する。
【0039】また、前記角度範囲θの方向からの外光の
うち、残る図1に示す角度範囲θ2の方向からの外光成
分(光路上にコンバイナが介在する外光成分を除く他の
外光成分に相当。)は、ルーバ7の各遮光部材7bによ
って遮光される。
【0040】これに対して、表示デバイス3から出射さ
れる反転表示画像の像光については、ルーバ7の隣接す
る2つの遮光部材7b間を通過した像光は、保護パネル
1d及びダッシュボード1の開口1cを通過(透過)し
た後、全てコンバイナ5に到達し、コンバイナ5以外に
向かう光路成分は、ルーバ7の各遮光部材7bによって
全て遮光される。
【0041】尚、前記ルーバ7の各遮光部材7bの透明
シート7aからの立設高さや、車両の前後方向における
寸法、隣接する遮光部材7bとの間隔は、ルーバ7が前
記のように作用するのに適した値に設定されている。
【0042】以上の説明からも明らかなように、本実施
形態のヘッドアップディスプレイでは、減光機能を有す
る保護パネル1dやコンバイナ5、協働して遮光機能を
発揮するコンバイナ5の偏光板5b及び保護パネル1d
の第2偏光板1eが、請求項中の外光減衰手段を構成し
ている。
【0043】次に、上述のように構成された本実施形態
のヘッドアップディスプレイの動作(作用)について説
明する。
【0044】表示デバイス3に補助情報等の反転表示画
像が表示されると、その像光が、まず、偏光板3aを透
過する際に車幅方向に偏光され、その後、コンバイナ5
に向かう光路成分のみがルーバ7の隣接する2つの遮光
部材7b間を通過して、偏光板3aと偏光方向が一致す
る保護パネル1dの第2偏光板1eを通過し、コンバイ
ナ5の長手方向における中央寄り部分に照射される。
【0045】そして、コンバイナ5の長手方向における
中央寄り部分に照射された反転表示画像は、コンバイナ
5の内周面にコーティングされたハーフミラー層5cを
透過しても、その次の、車高方向を偏光方向とする偏光
板5bを、偏光方向が異なるため通過することができ
ず、よって、ハーフミラー層5cによって全て、アイポ
イントIに向けて反射されて、コンバイナ5の長手方向
における中央寄り部分上において、アイポイントIから
正転画像の虚像Sが視認されることになる。
【0046】一方、車両の外部から内部に入射する外光
のうち、ダッシュボード1の開口1cを通過して保護パ
ネル1d乃至表示デバイス3に向かう外光成分は、コン
バイナ5を通過する図1の角度範囲θ1の方向からの外
光成分と、コンバイナ5を通過しない図1の角度範囲θ
2の方向からの外光成分とがある。
【0047】このうち、コンバイナ5を通過する図1の
角度範囲θ1の方向からの外光成分は、コンバイナ5の
通過の際に偏光板5bによって車高方向に偏光されて、
ダッシュボード1の開口1cを通過し保護パネル1dの
第2偏光板1eに達するが、第2偏光板1eが偏光板5
bと異なる車幅方向を偏光方向とすることから、コンバ
イナ5を通過して保護パネル1dに達した外光成分は、
第2偏光板1eを透過できずここで遮光され、表示デバ
イス3側に向かうことはない。
【0048】また、コンバイナ5を通過しない図1の角
度範囲θ2の方向からの外光成分は、偏光されないまま
保護パネル1dの第2偏光板1eに達するので、この第
2偏光板1eによって車幅方向に偏光された後に、表示
デバイス3の偏光板3a上に配設されたルーバ7に到達
するが、ルーバ7の隣接する2つの遮光部材7b間を通
過できないので、各遮光部材7bによって遮光され、表
示デバイス3に向かうことはない。
【0049】したがって、これらによって、車両の外部
からの外光が表示デバイス3に照射されて、表示デバイ
ス3の発光表示する反転表示画像がウォッシュアウトす
ることが防止される。
【0050】また、コンバイナ5自身がスモーク処理さ
れた暗色系の着色樹脂によって形成されていることか
ら、コンバイナ5自身によっても透過光の減衰が行わ
れ、これが、外光の表示デバイス3に対する照射の防止
に一役買っている。
【0051】さらに、コンバイナ5がダッシュボード1
の凹部1bの内周面と略同心円状となるように凹部1b
から立設されていることから、アイポイントIから視認
したコンバイナ5の背後に凹部1bの内周面が配置され
て、コンバイナ5をダッシュボード1と同様の暗色系の
色に認識させるように凹部1bの内周面が作用し、その
結果、コンバイナ5の内周面に照射された像光における
反転表示画像部分とその背景部分とのコントラスト差
が、コンバイナ5の背後からの外光照射によって低めら
れて、正転画像の虚像Sの視認性が低下してしまうこと
がない。
【0052】即ち、本実施形態のヘッドアップディスプ
レイでは、表示デバイス3上でのウォッシュアウトとコ
ンバイナ5上でのウォッシュアウトとが、いずれも防止
されるようになるわけである。
【0053】しかも、本実施形態のヘッドアップディス
プレイでは、車両の外部から内部に入射しダッシュボー
ド1上の開口1cを介してダッシュボード1内の表示デ
バイス3に向かう外光のうち、コンバイナ5を透過しな
い外光成分の遮光が、透明シート7a上に帯状の遮光部
材7bを複数立設して形成されたルーバ7によって行わ
れるため、コンバイナ5を透過せずに減衰されぬまま表
示デバイス3に向かう外光成分中の赤外線も、ルーバ7
の各遮光部材7bによって遮られることになり、よっ
て、赤外線の照射により加熱されて表示デバイス3が温
度上昇を起こし故障する恐れもない。
【0054】さらに、本実施形態のヘッドアップディス
プレイのように、コンバイナ5を透過せずに表示デバイ
ス3に向かう外光成分の遮光をルーバ7によって行え
ば、臨界角を超える入射角の光を全反射させるプリズム
の作用を利用して、コンバイナ5を透過しない外光成分
の遮光を行う場合に比べて、発光表示源が発光ダイオー
ド(LED)のような、成型時の残留応力によるプリズ
ム内の歪みにより重畳用画像を歪んでしまう恐れがない
ので、その点においても有利である。
【0055】その上、表示デバイス3とコンバイナ5と
の相対位置関係等の設計に変化があっても、ルーバ7の
各遮光部材7bの透明シート7aからの立設高さや、車
両の前後方向における寸法、隣接する遮光部材7bとの
間隔のうち、一部又は全部を調整することで、ルーバ7
を確実に前記のように作用させることができるので、そ
の点においても、表示デバイス3に対する光の入出射角
度をルーバ7によって規制するようにすることは、プリ
ズムによる光路変更作用を利用するのに比べて有利であ
る。
【0056】その他、部品コスト、レイアウトスペース
の大小、部品重量、設計精度等の各面においても、プリ
ズムによる光路変更作用を利用してコンバイナ5を透過
しない外光成分を表示デバイス3に到達させないように
するのに比べて、ルーバ7によって遮光する方が、有利
である。
【0057】また、本実施形態のヘッドアップディスプ
レイでは、アイポイントIからの視覚上において、2つ
のアナログメータユニット9,9の間にコンバイナ5の
正転画像の虚像Sの視認領域を配置した状態で、これら
2つのアナログメータユニット9,9の実像及び正転画
像の虚像Sをコンバイナ5の上縁5aがほぼ囲繞するこ
とから、現実には個別のアナログメータユニット9,9
とコンバイナ5によって構成されるこれらが、あたかも
単一のコンビネーションメータユニットのように視認さ
れて、一体感が醸し出されることになる。
【0058】しかも、コンバイナ5がダッシュボード1
の上面1aの凹部1bから立設されていることから、こ
の凹部1bの深さに応じた高さにコンバイナ5を構成す
ることで、コンバイナ5自身が透明でなくとも、アイポ
イントIからの車両外部の前方視界を妨げないように構
成することができる。
【0059】さらに、アイポイントIからの視覚上にお
いて、コンバイナ5の上縁5aがステアリングホイール
11と前後に重なって、コンバイナ5の上縁5aがアイ
ポイントIから直接視認されないようにも構成できるの
で、上記のように単一のコンビネーションメータユニッ
トのような視覚上の効果とは別に、コンバイナ5の上縁
5aを隠して視覚上の違和感が発生するのを防ぐことも
できる。
【0060】そして、本実施形態のヘッドアップディス
プレイでは、アイポイントIからの視覚上において、2
つのアナログメータユニット9,9の間にコンバイナ5
の正転画像の虚像Sの視認領域が配置されることから、
アナログメータユニット9の上方又は下方にコンバイナ
5の正転画像の虚像Sの視認領域を配置するのに比べ
て、ダッシュボード1の凹部1bの深さを大きくした
り、コンバイナ5の車高方向寸法を大きくする必要をな
くして、車高方向における車両の前方視界を広く確保し
つつ、コンバイナ5を車両の前方視界の外に配置するこ
とができる。
【0061】尚、コンバイナ5に施す減光加工は、スモ
ーク処理及び偏光板のいずれか一方であってもよく、ま
た、表示デバイス3として、本実施形態で説明したバッ
クライト付きの液晶ディスプレイのような、表示画像の
像光が偏光作用を受けるものでなく、例えば、FE(フ
ィールドエミッション)ディスプレイや蛍光表示管、E
L(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ等の自発
光デバイスを用いる場合は、コンバイナ5の偏光板5b
の偏光方向と保護パネル1dの第2偏光板1eの偏光方
向とを逆転させてもよい。
【0062】また、ダッシュボード1の開口1cに保護
パネル1dが存在しない場合には、コンバイナ5の内周
面にコーティングした偏光板5bとは偏光方向が90度
異なる第2偏光板を、ダッシュボード1の開口1cから
表示デバイス3までの任意の箇所に配置すればよい。
【0063】さらに、車両の外部から入射しコンバイナ
5を透過して表示デバイス3に向かう外光成分を、コン
バイナ5の透過の際にコンバイナ5自身の減光作用のみ
により減衰させるものとし、コンバイナ5の偏光板5b
やこれとは偏光方向が90度異なる第2偏光板を省略し
てもよい。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載した
本発明のヘッドアップディスプレイによれば、車両のダ
ッシュボード内の発光表示源の表示面に表示され、前記
ダッシュボード上に設けられた開口部を通過した重畳用
画像の像光を、前記車両のフロントガラスよりも該車両
の前後方向における後方に配置された透光性のコンバイ
ナにより、該コンバイナよりも前記前後方向における後
方に位置する前記車内のアイポイントに向けて反射させ
ることによって、前記重畳用画像の虚像と、前記コンバ
イナを透して視認される該コンバイナの前景とを、前記
アイポイントから重畳視認させるヘッドアップディスプ
レイであって、前記車両の外部から該車両の内部に入射
し前記開口部を介して前記発光表示源に向かう外光のう
ち、前記車両の車幅方向の全体に亘り、かつ、前記前後
方向の一部に亘る外光成分の光路上に、前記コンバイナ
が介在するように構成されたヘッドアップディスプレイ
において、前記表示面上に設けられ、該表示面に対する
光の入出射方向を前記前後方向において所定範囲内に規
制する入出射方向規制手段と、前記コンバイナから前記
発光表示源に至るまでの間に前記外光成分を少なくとも
減衰させる外光減衰手段とを備えており、少なくとも、
前記外光のうち光路上に前記コンバイナが介在する外光
成分を除く他の外光成分の前記表示面への入射が、前記
入出射方向規制手段により規制されると共に、前記入出
射角度規制手段により前記表示面からの出射角度を前記
前後方向において規制された前記重畳用画像の像光が前
記コンバイナに到達するように、前記入出射方向規制手
段の前記所定角度が設定されている構成とした。
【0065】このため、車両の外部から内部に入射しダ
ッシュボード上の開口部を介してダッシュボード内の発
光表示源に向かう外光のうち、発光表示源に到達するま
での間に外光減衰手段により減衰されることのない、コ
ンバイナを透過せずにダッシュボードの開口部を通過し
て発光表示源に向かう外光成分が、入出射方向規制手段
により発光表示源の表示面への入射を規制されるように
して、車両の外部から内部に入射した外光を車幅方向に
おける全範囲に亘って減衰又は遮光されるようにして、
アイポイントから視認される発光表示源の表示画像の虚
像のコントラストが、車両の外部から車内に入射して発
光表示源に向かう外光の影響によって低下するのを、緩
和乃至防止し、発光表示源が表示する重畳用画像の虚像
の視認性を良好に維持することができる。
【0066】また、請求項2に記載した本発明のヘッド
アップディスプレイによれば、請求項1に記載した本発
明のヘッドアップディスプレイにおいて、前記入出射方
向規制手段が、前記車幅方向に各々延在し前記前後方向
に間隔をおいて配列された帯状の複数の遮光部材を有す
るルーバによって構成されているものとした。
【0067】このため、請求項1に記載した本発明のヘ
ッドアップディスプレイにおいて、ルーバの各遮光部材
の前後方向における寸法や隣接する遮光部材との間隔、
厚み(高さ)等を調整することで、入出射方向規制手段
の所定角度を自由に設定することができる。
【0068】さらに、請求項3に記載した本発明のヘッ
ドアップディスプレイによれば、請求項1又は2に記載
した本発明のヘッドアップディスプレイにおいて、前記
コンバイナが、内部の透過の際に前記外光を少なくとも
減衰させる減光加工の施された部材によって構成されて
おり、前記外光減衰手段が前記減光加工の施された部材
を含んで構成されているものとした。
【0069】このため、請求項1又は2に記載した本発
明のヘッドアップディスプレイにおいて、車両の外部か
ら車内に入射しダッシュボード上の開口部を介してダッ
シュボード内の発光表示源に向かう外光のうち、コンバ
イナを透過してダッシュボードの開口部を通過し発光表
示源に向かう外光成分の減衰を、コンバイナを構成する
部材に施された減光加工により、容易に実現することが
できる。
【0070】また、請求項4に記載した本発明のヘッド
アップディスプレイによれば、請求項3に記載した本発
明のヘッドアップディスプレイにおいて、前記減光加工
の施された部材が、該減光加工の施された部材の一方の
表面に偏光板を設けることで減光加工が施されており、
該偏光板とは偏光方向の90度異なる第2偏光板が、前
記開口部と前記発光表示源との間にさらに配置されてい
る構成とした。
【0071】このため、請求項3に記載した本発明のヘ
ッドアップディスプレイにおいて、コンバイナを構成す
る減光加工の施された部材の一方の表面に貼付された偏
光板を通過した、偏光板の偏光方向以外の外光成分が、
ダッシュボード上の開口部から発光表示源に至る途中
で、第2偏光板の通過によって遮光されるようにして、
アイポイントから視認される発光表示源の表示画像の虚
像のコントラストが、車両の外部から車内に入射して発
光表示源に向かう外光の影響によって低下するのを、よ
り一層緩和乃至防止し、発光表示源が表示する重畳用画
像の虚像の視認性をさらに良好に維持することができ
る。
【0072】さらに、請求項5に記載した本発明のヘッ
ドアップディスプレイによれば、請求項4に記載した本
発明のヘッドアップディスプレイにおいて、前記発光表
示源が、前記重畳用画像の像光を偏光させて前記表示面
から出射させる液晶ディスプレイを用いて構成されてお
り、前記第2偏光板の偏光方向が前記重畳用画像の像光
の偏光方向と一致している構成とした。
【0073】このため、請求項4に記載した本発明のヘ
ッドアップディスプレイにおいて、発光表示源からダッ
シュボード上の開口部を通過してコンバイナに到達した
表示画像の像光が、コンバイナを透過してその先のフロ
ントガラスに到達し、アイポイントから視認されるコン
バイナ上の表示画像の虚像に対するゴースト像となるも
う一つの表示画像の虚像が、フロントガラス上において
アイポイントから視認されてしまうのを防止して、発光
表示源が表示する重畳用画像の虚像の視認性をさらに良
好に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るヘッドアップディス
プレイの原理的な概略構成を示す断面図である。
【図2】図1のヘッドアップディスプレイの拡大斜視図
である。
【図3】図1のヘッドアップディスプレイの要部拡大断
面図である。
【図4】図1のヘッドアップディスプレイの拡大正面図
である。
【符号の説明】
1 ダッシュボード 1c 開口(開口部) 1d 保護パネル(外光減衰手段) 1e 第2偏光板(外光減衰手段、第2偏光板) 3 表示デバイス(発光表示源) 5 コンバイナ(外光減衰手段) 5b 偏光板(外光減衰手段、偏光板) 7 ルーバ(入出射方向規制手段) 7b 遮光部材 I アイポイント S 虚像 W フロントガラス θ1 角度範囲(光路上にコンバイナが介在する外光成
分) θ2 角度範囲(光路上にコンバイナが介在する外光成
分を除く他の外光成分)
フロントページの続き (72)発明者 甘利 武之 静岡県裾野市御宿1500 矢崎総業株式会社 内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のダッシュボード内の発光表示源の
    表示面に表示され、前記ダッシュボード上に設けられた
    開口部を通過した重畳用画像の像光を、前記車両のフロ
    ントガラスよりも該車両の前後方向における後方に配置
    された透光性のコンバイナにより、該コンバイナよりも
    前記前後方向における後方に位置する前記車内のアイポ
    イントに向けて反射させることによって、前記重畳用画
    像の虚像と、前記コンバイナを透して視認される該コン
    バイナの前景とを、前記アイポイントから重畳視認させ
    るヘッドアップディスプレイであって、 前記車両の外部から該車両の内部に入射し前記開口部を
    介して前記発光表示源に向かう外光のうち、前記車両の
    車幅方向の全体に亘り、かつ、前記前後方向の一部に亘
    る外光成分の光路上に、前記コンバイナが介在するよう
    に構成されたヘッドアップディスプレイにおいて、 前記表示面上に設けられ、該表示面に対する光の入出射
    方向を前記前後方向において所定範囲内に規制する入出
    射方向規制手段と、 前記コンバイナから前記発光表示源に至るまでの間に前
    記外光成分を少なくとも減衰させる外光減衰手段とを備
    えており、 少なくとも、前記外光のうち光路上に前記コンバイナが
    介在する外光成分を除く他の外光成分の前記表示面への
    入射が、前記入出射方向規制手段により規制されると共
    に、前記入出射角度規制手段により前記表示面からの出
    射角度を前記前後方向において規制された前記重畳用画
    像の像光が前記コンバイナに到達するように、前記入出
    射方向規制手段の前記所定角度が設定されている、 ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ。
  2. 【請求項2】 前記入出射方向規制手段は、前記車幅方
    向に各々延在し前記前後方向に間隔をおいて配列された
    帯状の複数の遮光部材を有するルーバによって構成され
    ている請求項1記載のヘッドアップディスプレイ。
  3. 【請求項3】 前記コンバイナは、内部の透過の際に前
    記外光を少なくとも減衰させる減光加工の施された部材
    によって構成されており、前記外光減衰手段は前記減光
    加工の施された部材を含んで構成されている請求項1又
    は2記載のヘッドアップディスプレイ。
  4. 【請求項4】 前記減光加工の施された部材は、該減光
    加工の施された部材の一方の表面に偏光板を設けること
    で減光加工が施されており、該偏光板とは偏光方向の9
    0度異なる第2偏光板が、前記開口部と前記発光表示源
    との間にさらに配置されている請求項3記載のヘッドア
    ップディスプレイ。
  5. 【請求項5】 前記発光表示源は、前記重畳用画像の像
    光を偏光させて前記表示面から出射させる液晶ディスプ
    レイを用いて構成されており、前記第2偏光板の偏光方
    向は前記重畳用画像の像光の偏光方向と一致している請
    求項4記載のヘッドアップディスプレイ。
JP2001243746A 2001-08-10 2001-08-10 ヘッドアップディスプレイ Abandoned JP2003057587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243746A JP2003057587A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 ヘッドアップディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243746A JP2003057587A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 ヘッドアップディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003057587A true JP2003057587A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19073789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243746A Abandoned JP2003057587A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 ヘッドアップディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003057587A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8085262B2 (en) 2003-08-29 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and image taking apparatus including the same
WO2017094333A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
JP2018059965A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 株式会社巴川製紙所 表示装置
WO2021175608A1 (de) * 2020-03-06 2021-09-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anordnung zur reflexionsunterdrückung bei einem frontscheibenanzeigesystem sowie frontscheibenanzeigesystem

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62268742A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JPH0485370U (ja) * 1990-11-29 1992-07-24
JPH0534024U (ja) * 1991-10-15 1993-05-07 三菱自動車工業株式会社 車両用ヘツドアツプ式表示装置
JPH0756110A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Toshiba Corp ヘッドアップディスプレイ方法及びその装置
JPH08258589A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Nissan Motor Co Ltd ヘッドアップ型車両用表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62268742A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JPH0485370U (ja) * 1990-11-29 1992-07-24
JPH0534024U (ja) * 1991-10-15 1993-05-07 三菱自動車工業株式会社 車両用ヘツドアツプ式表示装置
JPH0756110A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Toshiba Corp ヘッドアップディスプレイ方法及びその装置
JPH08258589A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Nissan Motor Co Ltd ヘッドアップ型車両用表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8085262B2 (en) 2003-08-29 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and image taking apparatus including the same
WO2017094333A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
JP2017102347A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
EP3385775A4 (en) * 2015-12-03 2018-11-21 Denso Corporation Head-up display apparatus
AU2016364236B2 (en) * 2015-12-03 2019-01-31 Denso Corporation Head-up display apparatus
US10739587B2 (en) 2015-12-03 2020-08-11 Denso Corporation Head-up display apparatus
JP2018059965A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 株式会社巴川製紙所 表示装置
WO2021175608A1 (de) * 2020-03-06 2021-09-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anordnung zur reflexionsunterdrückung bei einem frontscheibenanzeigesystem sowie frontscheibenanzeigesystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414612B2 (ja) 車両用表示装置
JP5081953B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP7377609B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US20080049331A1 (en) Cover for head-up display
JP2007286317A (ja) 装着型ディスプレイ装置
US10801691B2 (en) Vehicle display device
WO2015098557A1 (ja) 死角補助装置
US20230384585A1 (en) Optical module and optical system thereof for head-up display, and vehicle
JP2002293162A (ja) 車両用表示装置
JP2003080974A (ja) 車両用計器
KR102215823B1 (ko) 표시 장치 및 표시 방법
US10634908B2 (en) Display device and display device main body including first and second emitting portions
US20230182570A1 (en) Arrangement for Reflection Suppression in a Windscreen Display System, and Windscreen Display System
JP2003057587A (ja) ヘッドアップディスプレイ
CN211719179U (zh) 显示装置及汽车
JP2014238477A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2022056520A (ja) 車両用表示装置
US6714125B2 (en) Vehicle-applied display unit
WO2020066193A1 (ja) 光学装置及び表示装置
JP3774370B2 (ja) 車両用表示装置
JP2503704B2 (ja) 車両用表示装置
WO2023112908A1 (ja) 表示装置
JPH10203241A (ja) 車両計器用前面カバー部構造
JPH07309152A (ja) 車両用表示装置
JP7476747B2 (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20071220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101026

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101026

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20101224