JP2003055247A - 内服用液剤 - Google Patents

内服用液剤

Info

Publication number
JP2003055247A
JP2003055247A JP2001245376A JP2001245376A JP2003055247A JP 2003055247 A JP2003055247 A JP 2003055247A JP 2001245376 A JP2001245376 A JP 2001245376A JP 2001245376 A JP2001245376 A JP 2001245376A JP 2003055247 A JP2003055247 A JP 2003055247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
crude drug
ascorbic acid
liquid preparation
internal use
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001245376A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Kataoka
眞澄 片岡
Katsuyuki Yokogawa
勝之 横川
Toshio Kashiwabara
俊夫 柏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP2001245376A priority Critical patent/JP2003055247A/ja
Publication of JP2003055247A publication Critical patent/JP2003055247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アスコルビン酸に生薬を配合した内服用液剤
におけるアスコルビン酸を安定化。 【解決手段】 プロピレングリコールを添加したことを
特徴とするアスコルビン酸および生薬配合内服用液剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアスコルビン酸に生
薬を配合した保存安定性に優れた内服用液剤に関する。
【0002】
【従来の技術】アスコルビン酸は、抗壊血病因子として
だけではなく、例えば、コラーゲン合成への関与、メラ
ニン生成抑制による美白作用、脂質代謝と生態異物や老
化との関係、また、免疫機能増強作用、抗ウイルス作
用、さらには抗腫瘍作用なども提唱され、医薬品として
極めて重要な化合物であり、医薬品などに広く配合され
ている。しかし、アスコルビン酸は不安定であり、特に
水溶液製剤中では容易に酸化されてデヒドロアスコルビ
ン酸となる。また、熱、光、鉄や銅などの微量金属によ
り酸化が促進されてアスコルビン酸の生理活性が失われ
る。特に生薬を同時に配合した場合は液剤中での安定性
の確保は困難であった。そのため、生薬を配合した液剤
にアスコルビン酸を配合するには品質保証期間を短期に
設定しなければならなかった。
【0003】従来、アスコルビン酸を安定化する目的で
いくつもの提案がなされている。一般的な方法として
は、抗酸化剤(エリソルビン酸、ポリリン酸)、キレー
ト剤(EDTAなど)、酸味量(クエン酸、リンゴ酸な
ど)の添加が知られている。一方、アスコルビン酸を安
定化する技術としては特開平4−352776号公報の
他、多数開示されているが、その効果はいまだ十分でな
いか、安定化方法が複雑で実用性に欠ける等の欠点があ
る。上記以外の方法として、平均分子量400〜500
00のタンパク分解ペプチドを含有する劣化防止された
ビタミンC含有飲食物(特公昭62−9296号)およ
びショ糖脂肪酸エステルおよびリン脂質を用いて乳化し
たビタミンC配合液剤(特開平09−59145号)な
どが開示されている。ここで、製品化後にもアスコルビ
ン酸の残存率低下を抑制すれば、液剤の品質保証の点で
有効である。しかし、現在まで、生薬を配合した液剤に
おいてアスコルビン酸の安定性を確保するための有効、
かつ、簡便な方法は知られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は生薬配合液剤
中でのアスコルビン酸の安定性を確保することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討し
た結果、アスコルビン酸と生薬を配合した液剤にプロピ
レングリコールを配合することにより、アスコルビン酸
の安定性を確保できることを見出し、本発明を完成する
に至った。
【0006】すなわち、本発明は、(1)プロピレング
リコールを添加したことを特徴とするアスコルビン酸お
よび生薬配合内服用液剤、(2)プロピレングリコール
濃度が0.1〜1モル濃度である上記(1)記載の内服
用液剤、(3)さらに甘味剤を配合した上記(1)また
は(2)記載の内服用液剤、(4)甘味剤が糖アルコー
ル、ショ糖、果糖、ブドウ糖、麦芽糖、果糖ブドウ糖お
よびブドウ糖果糖からなる群から選ばれる1種または2
種以上である上記(1)〜(3)のいずれか1項記載の
内服用液剤、(5)さらにビタミンBおよびビタミン
を配合した上記(1)〜(4)いずれか1項記載の
内服用液剤、(6)生薬がケイヒ、ガラナ、シャクヤ
ク、タイソウ、ショウキョウ、カンゾウ、ニンジン、ト
チュウおよびクコシからなる群より選ばれる1種または
2種以上である上記(1)〜(5)いずれか1項記載の
内服用液剤、および(7)液剤のpHが2〜8の範囲で
ある上記(1)〜(6)いずれか1項記載の内服用液剤
を提供するものである。本発明によれば、プロピレング
リコールの配合により、生薬と共存するアスコルビン酸
の安定性が向上し、アスコルビン酸の分解が減少するこ
とによるものと推定される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明においてアスコルビン酸に
はその塩が含まれる。アスコルビン酸の塩としては、例
えば、アスコルビン酸と無機塩基との塩(例、アスコル
ビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カリウム等のアスコ
ルビン酸のアルカリ金属塩、アスコルビン酸カルシウ
ム、アスコルビン酸マグネシウム等のアスコルビン酸の
アルカリ土類金属塩、アスコルビン酸アンモニウム
等)、アスコルビン酸と有機塩基(例、アルギニン、ヒ
スチジン、トリエタノールアミン、メグルミン等)との
塩等が含まれる。これらのアスコルビン酸およびその塩
は単独で配合してもよく、または2種以上を組み合わせ
配合してもよい。
【0008】アスコルビン酸および/またはその塩の含
有量は、アスコルビン酸換算で、液剤全体の0.05W
/V%〜4.0W/V%が好ましく、さらに好ましくは
0.5W/V%〜2.0W/V%である。
【0009】本発明において、配合する生薬は特に限定
するものではなく、通常使用されるものいずれでもよい
が、ケイヒ、ガラナ、シャクヤク、タイソウ、ショウキ
ョウ、カンゾウ、ニンジン、トチュウおよびクコシなど
のアスコルビン酸と同時に配合したときにアスコルビン
酸の含量低下を生じる生薬を配合する場合に本発明の顕
著な効果が発揮される。本発明の効果が顕著に現れる点
から、好ましい生薬として、ケイヒ、ガラナ、シャクヤ
ク、タイソウ、ショウキョウ、カンゾウおよびニンジン
が挙げられる。生薬の配合量は、原生薬換算で液剤全体
の0.1W/V%〜10W/V%が好ましい。生薬の配
合量が0.1W/V%未満であると生薬の効果、効能を
発現しにくくなり、10W/V%を超えて配合するとア
スコルビン酸の安定性を確保し難くなるからである。
【0010】配合する生薬の形態は特に限定するもので
はないが、エキスの形態での配合が好ましい。エキスの
製造は通常の方法、例えば、抽出溶媒を用いて、適当な
温度(低温または加熱)にて、生薬原料から抽出する方
法などにより行う。抽出溶媒は生薬に応じて適当に選択
できるが、好ましくは、水、親水性溶液(特にエタノー
ル)およびこれらの混合溶媒が用いられる。本発明のエ
キスとは、液状抽出物をそのまま使用できるほか、水な
どで希釈したもの、液状抽出物の濃縮物、液状抽出物の
乾固物としても使用できる。すなわち、本発明のエキス
は、乾燥エキス、軟エキス、流エキス、チンキなどのい
ずれも包含する。
【0011】本発明の液剤には、糖アルコール(例、エ
リスリトール、キシリトール、マルチトール、ソルビト
ール、グリセロールイノシトール等)、ショ糖、果糖、
ブドウ糖、麦芽糖、果糖ブドウ糖、ブドウ糖果糖などか
ら選ばれる1種または2種以上の甘味剤が配合できる。
風味の点からショ糖、果糖およびブドウ糖が好ましく、
なかでもショ糖が特に好ましく、本発明においては、糖
アルコールを配合しなくてもアスコルビン酸を安定化で
きる。以外の甘味剤の配合量は、風味の点から甘味度で
3〜20%の範囲となる配合量が好ましい。甘味度で1
%とは、ショ糖1%水溶液の甘味度に相当する。
【0012】本発明でのプロピレングリコールは、アス
コルビン酸安定化有効量を添加すればよく、その量は、
例えば、アスコルビン酸の1W/V%に対し、0.2〜
2Mとなる量が好ましいが、0.5〜1.5Mとなる量
がさらに好ましい。
【0013】本発明の液剤は、液剤製造の常法により製
造することができる。本発明の液剤は、安定性の面から
pH2〜8が好ましく、pH2.5〜7の範囲がさらに
好ましく、pH5.0〜6.0が最も好ましい。pH
2.5未満の場合、配合する生薬成分が不安定となり、
pH8以上になるとアスコルビン酸が不安定になるから
である。pHの調節には水酸化ナトリウムまたは塩酸を
用いるのが好ましい。
【0014】本発明の液剤には、ビタミンB2およびビ
タミンB6を配合することができる。ビタミンB2として
はリボフラビン、リボフラビン誘導体(例、酪酸リボフ
ラビン、リン酸リボフラビンナトリウム等)、ビタミン
6としてはピリドキシン、ピリドキシンの薬学的に許
容される塩(例、ピリドキシン塩酸塩等)、ピリドキシ
ン誘導体(例、ピリドキサルリン酸、ピリドキサミンリ
ン酸等)が挙げられる。
【0015】本発明の液剤には、上記成分の他、通常液
剤に配合可能な成分、例えば、各種ビタミン(例、ビタ
ミンB12、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタ
ミンP等)、アミノ酸(例、L−アスパラギン酸、L−
アルギニン、トリプトファン、リジン等)、カフェイ
ン、ローヤルゼリー、溶解補助剤(例、エタノール、ポ
リオキシエチレン硬化ヒマシ油、グリセリン脂肪酸エス
テル、デカグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン
脂肪酸エステル等)、香料、着色剤(例、カラメル
等)、分散補助剤(例、アラビアゴム、メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、ポピドン、プルラ
ン、デキストリン等)および抗酸化剤などの保存剤など
を配合することができる。
【0016】
【実施例】以下に試験例、比較例および実施例を挙げて
本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限
定されるものではない。 試験例1、2および比較例1、2 後に記載する実施例1の方法に準じて表1に示した内服
用液剤を調製した。
【表1】試験例および比較例の処方
【0017】試験例1、2および比較例1、2の液剤を
60℃の恒温槽に28日間保存し、液剤中のアスコルビ
ン酸含量を液体クロマトグラフ法により定量した。表2
に調製直後に対する60℃、28日間後のアルコルビン
酸の残存率(%)を示す。
【表2】アスコルビン酸の残存率(60℃、28日間) 表2に示すごとく、プロピレングリコールを配合するこ
とにより、アスコルビン酸が安定化した。
【0018】 実施例1 成 分 量 ケイヒ流エキス 0.15mL(原生薬換算 150mg) ガラナ流エキス 0.15mL(原生薬換算 150mg) シャクヤクエキス−A 30mg(原生薬換算 120mg) タイソウ流エキス 0.4mL(原生薬換算 400mg) ショウキョウ流エキス 0.4mL(原生薬換算 400mg) カンゾウエキス 100mg(原生薬換算 400mg) ニンジン流エキス 0.5mL(原生薬換算 500mg) アスコルビン酸 500mg リン酸リボフラビンナトリウム 12mg 塩酸ピリドキシン 10mg 精製白糖 1.5g プロピレングリコール 2.0g ポリオキシエチレン硬化 ヒマシ油60 100mg 安息香酸ナトリウム 20mg パラオキシ安息香酸エチル 3.5mg 香料 微 量 水酸化ナトリウム pH6.0に調整 精製水 全量30mLに調整 上記各成分を混合溶解し、0.45μmのメンブランフ
ィルターでろ過し、内服用液剤を得た。
【0019】 実施例2 成 分 量 ケイヒ流エキス 0.15mL(原生薬換算 150mg) ガラナ流エキス 0.15mL(原生薬換算 150mg) シャクヤクエキス−A 30mg(原生薬換算 120mg) タイソウ流エキス 0.4mL(原生薬換算 400mg) ショウキョウ流エキス 0.4mL(原生薬換算 400mg) カンゾウエキス 100mg(原生薬換算 400mg) ニンジン流エキス 0.5mL(原生薬換算 500mg) アスコルビン酸 500mg リン酸リボフラビンナトリウム 12mg 塩酸ピリドキシン 10mg 精製白糖 1.5g プロピレングリコール 2.0g ポリオキシエチレン硬化 ヒマシ油60 100mg 安息香酸ナトリウム 20mg パラオキシ安息香酸エチル 3.5mg 香料 微量 水酸化ナトリウム pH5.5に調整 精製水 全量30mLに調整 上記各成分を混合溶解し、0.45μmのメンブランフ
ィルターでろ過し、内服用液剤を得た。
【0020】 実施例3 成 分 量 ケイヒ流エキス 0.15mL(原生薬換算 150mg) ガラナ流エキス 0.15mL(原生薬換算 150mg) シャクヤクエキス−A 40mg(原生薬換算 120mg) タイソウ流エキス 0.4mL(原生薬換算 400mg) ショウキョウ流エキス 0.4mL(原生薬換算 400mg) カンゾウエキス 100mg(原生薬換算 400mg) ニンジン流エキス 0.5mL(原生薬換算 500mg) アスコルビン酸 500mg リン酸リボフラビンナトリウム 12mg 塩酸ピリドキシン 10mg 精製白糖 1.5g プロピレングリコール 2.0g ポリオキシエチレン硬化 ヒマシ油60 100mg 安息香酸ナトリウム 20mg パラオキシ安息香酸エチル 3.5mg 香料 微 量 水酸化ナトリウム pH5.0に調整 精製水 全量30mLに調整 上記各成分を混合溶解し、0.45μmのメンブランフ
ィルターでろ過し、内服用液剤を得た。
【0021】 実施例4 成 分 量 ケイヒ流エキス 0.15mL(原生薬換算 150mg) ガラナ流エキス 0.15mL(原生薬換算 150mg) シャクヤクエキス−A 40mg(原生薬換算 120mg) タイソウ流エキス 0.4mL(原生薬換算 400mg) ショウキョウ流エキス 0.4mL(原生薬換算 400mg) カンゾウエキス 100mg(原生薬換算 400mg) ニンジン流エキス 0.5mL(原生薬換算 500mg) アスコルビン酸ナトリウム 535mg リン酸リボフラビンナトリウム 12mg 塩酸ピリドキシン 10mg 精製白糖 1.5g プロピレングリコール 2.0g ポリオキシエチレン硬化 ヒマシ油60 100mg 安息香酸ナトリウム 20mg パラオキシ安息香酸エチル 3.5mg 香料 微量 水酸化ナトリウム pH6.0に調整 精製水 全量30mLに調整 上記各成分を混合溶解し、0.45μmのメンブランフ
ィルターでろ過し、内服用液剤を得た。
【0022】 実施例5 成 分 量 ケイヒ流エキス 0.15mL(原生薬換算 150mg) ガラナ流エキス 0.15mL(原生薬換算 150mg) シャクヤクエキス−A 30mg(原生薬換算 120mg) タイソウ流エキス 0.4mL(原生薬換算 400mg) ショウキョウ流エキス 0.4mL(原生薬換算 400mg) カンゾウエキス 100mg(原生薬換算 400mg) ニンジン流エキス 0.5mL(原生薬換算 500mg) アスコルビン酸ナトリウム 535mg リン酸リボフラビンナトリウム 12mg 塩酸ピリドキシン 10mg 精製白糖 1.5g プロピレングリコール 2.0g ポリオキシエチレン硬化 ヒマシ油60 100mg 安息香酸ナトリウム 20mg パラオキシ安息香酸エチル 3.5mg 香料 微 量 水酸化ナトリウム pH5.5に調整 精製水 全量30mLに調整 上記各成分を混合溶解し、0.45μmのメンブランフ
ィルターでろ過し、内服用液剤を得た。
【0023】 実施例6 成 分 量 ケイヒ流エキス 0.15mL(原生薬換算 150mg) ガラナ流エキス 0.15mL(原生薬換算 150mg) シャクヤクエキス−A 30mg(原生薬換算 120mg) タイソウ流エキス 0.4mL(原生薬換算 400mg) ショウキョウ流エキス 0.4mL(原生薬換算 400mg) カンゾウエキス 100mg(原生薬換算 400mg) ニンジン流エキス 0.5mL(原生薬換算 500mg) アスコルビン酸ナトリウム 535mg リン酸リボフラビンナトリウム 12mg 塩酸ピリドキシン 10mg 精製白糖 1.5g プロピレングリコール 2.0g ポリオキシエチレン硬化 ヒマシ油60 100mg 安息香酸ナトリウム 20mg パラオキシ安息香酸エチル 3.5mg 香料 微量 水酸化ナトリウム pH5.0に調整 精製水 全量30mLに調整 上記各成分を混合溶解し、0.45μmのメンブランフ
ィルターでろ過し、内服用液剤を得た。
【0024】 実施例7 成 分 量 ケイヒ流エキス 0.15mL(原生薬換算 150mg) ガラナエキス−S 0.15mL(原生薬換算 150mg) シャクヤクエキス−A 30mg(原生薬換算 120mg) タイソウエキス 160mg(原生薬換算 400mg) ショウキョウ流エキス 0.4mL(原生薬換算 400mg) カンゾウエキス 100mg(原生薬換算 400mg) ニンジンエキス 90mg(原生薬換算 600mg) アスコルビン酸 500mg リン酸リボフラビンナトリウム 12mg 塩酸ピリドキシン 10mg 精製白糖 1.5g プロピレングリコール 2.0g ポリオキシエチレン硬化 ヒマシ油60 100mg 安息香酸ナトリウム 20mg パラオキシ安息香酸エチル 3.5mg 香料 微 量 水酸化ナトリウム pH5.5に調整 精製水 全量30mLに調整 上記各成分を混合溶解し、0.45μmのメンブランフ
ィルターでろ過し、内服用液剤を得た。
【0025】 実施例8 成 分 量 ケイヒ流エキス 0.15mL(原生薬換算 150mg) ガラナエキス−S 0.15mL(原生薬換算 150mg) シャクヤクエキス−A 30mg(原生薬換算 120mg) タイソウエキス 160mg(原生薬換算 400mg) ショウキョウ流エキス 0.4mL(原生薬換算 400mg) カンゾウエキス 100mg(原生薬換算 400mg) ニンジンエキス 90mg(原生薬換算 600mg) アスコルビン酸 500mg リン酸リボフラビンナトリウム 12mg 塩酸ピリドキシン 10mg 精製白糖 1.5g プロピレングリコール 2.0g ポリオキシエチレン硬化 ヒマシ油60 100mg 安息香酸ナトリウム 20mg パラオキシ安息香酸エチル 3.5mg 香料 微 量 水酸化ナトリウム pH5.3に調整 精製水 全量30mLに調整 上記各成分を混合溶解し、0.45μmのメンブランフ
ィルターでろ過し、内服用液剤を得た。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、プロピレングリコール
を添加することにより、アスコルビン酸に生薬を配合し
た内服用液剤におけるアスコルビン酸を安定化させるこ
とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 9/08 A61K 9/08 31/375 31/375 31/4415 31/4415 31/525 31/525 47/10 47/10 47/26 47/26 A61P 3/02 104 A61P 3/02 104 106 106 107 107 43/00 121 43/00 121 (72)発明者 柏原 俊夫 大阪府吹田市上山田7番 北千里グランド パークスクエアD−804 Fターム(参考) 4C076 AA11 BB01 CC23 CC24 CC50 DD38Q DD67T FF52 FF63 4C086 AA01 AA02 BA18 BC18 CB09 MA02 MA03 MA05 MA07 MA17 MA52 NA03 NA09 ZC24 ZC26 ZC28 ZC75 4C088 AB12 AB18 AB32 AB33 AB48 AB60 AB81 AC04 AC05 AC06 AC13 BA08 CA03 MA03 MA04 MA17 MA52 NA03 NA09 ZC24 ZC26 ZC28 ZC75

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロピレングリコールを添加したことを
    特徴とするアスコルビン酸および生薬配合内服用液剤。
  2. 【請求項2】 プロピレングリコール濃度が0.1〜1
    モル濃度である請求項1記載の内服用液剤。
  3. 【請求項3】 さらに甘味剤を配合した請求項1または
    2記載の内服用液剤。
  4. 【請求項4】 甘味剤が糖アルコール、ショ糖、果糖、
    ブドウ糖、麦芽糖、果糖ブドウ糖およびブドウ糖果糖か
    らなる群から選ばれる1種または2種以上である請求項
    1〜3のいずれか1項記載の内服用液剤。
  5. 【請求項5】 さらにビタミンBおよびビタミンB
    を配合した請求項1〜4いずれか1項記載の内服用液
    剤。
  6. 【請求項6】 生薬がケイヒ、ガラナ、シャクヤク、タ
    イソウ、ショウキョウ、カンゾウ、ニンジン、トチュウ
    およびクコシからなる群より選ばれる1種または2種以
    上である請求項1〜5いずれか1項記載の内服用液剤。
  7. 【請求項7】 液剤のpHが2〜8の範囲である請求項
    1〜6いずれか1項記載の内服用液剤。
JP2001245376A 2001-08-13 2001-08-13 内服用液剤 Pending JP2003055247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245376A JP2003055247A (ja) 2001-08-13 2001-08-13 内服用液剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245376A JP2003055247A (ja) 2001-08-13 2001-08-13 内服用液剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003055247A true JP2003055247A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19075139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001245376A Pending JP2003055247A (ja) 2001-08-13 2001-08-13 内服用液剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003055247A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013164382A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 Dsm Ip Assets B.V. Aqueous, sterile vitamin formulation
JP2015193617A (ja) * 2014-03-26 2015-11-05 武田薬品工業株式会社 ビタミンc含有液剤
US11793813B2 (en) 2016-02-19 2023-10-24 Eagle Pharmaceuticals, Inc. Pemetrexed formulations

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0919276A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Roozu Mei:Kk 健康美容飲料
JPH0984565A (ja) * 1995-09-26 1997-03-31 Yakult Honsha Co Ltd グアバ茶飲料
JPH09107935A (ja) * 1995-10-09 1997-04-28 Cheil Food & Chem Inc 松の芽エキスを含む合成飲料
JPH11116495A (ja) * 1997-10-03 1999-04-27 Taisho Pharmaceut Co Ltd 服用感の改善されたビタミン配合薬

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0919276A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Roozu Mei:Kk 健康美容飲料
JPH0984565A (ja) * 1995-09-26 1997-03-31 Yakult Honsha Co Ltd グアバ茶飲料
JPH09107935A (ja) * 1995-10-09 1997-04-28 Cheil Food & Chem Inc 松の芽エキスを含む合成飲料
JPH11116495A (ja) * 1997-10-03 1999-04-27 Taisho Pharmaceut Co Ltd 服用感の改善されたビタミン配合薬

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013164382A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 Dsm Ip Assets B.V. Aqueous, sterile vitamin formulation
EA029207B1 (ru) * 2012-05-02 2018-02-28 ДСМ АйПи АССЕТС Б.В. Водная стерильная витаминная композиция
JP2015193617A (ja) * 2014-03-26 2015-11-05 武田薬品工業株式会社 ビタミンc含有液剤
US11793813B2 (en) 2016-02-19 2023-10-24 Eagle Pharmaceuticals, Inc. Pemetrexed formulations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2874967B2 (ja) 本質的に水に不溶な薬剤活性体のための薬剤水懸濁液
JPH0724560B2 (ja) 植物体エキス含有飲料
JP4051717B2 (ja) ビオチン含有内服液剤
KR20100135316A (ko) 감칠맛을 가진 디페리프론용 액상 제제
JP2002363105A (ja) 不快な味のマスキング方法及び内服用液剤
JP4393192B2 (ja) リバビリンシロップ処方物
US6399099B1 (en) Effervescent composition with dry extract of ginkgo biloba
JP2003231647A (ja) 内服液組成物
JP4403590B2 (ja) ビタミンb1類配合液剤
JPH05146253A (ja) ビタミンb群作用物質を含有する飲料
KR20040030663A (ko) 구취 보호 마이크로캡슐
KR20100055460A (ko) 향이 가미된 점토-기재 치료 조성물
JP2003137797A (ja) マスティック含有乳化液
JP2003055247A (ja) 内服用液剤
JP2004161679A (ja) 内服用液剤
JP5083492B2 (ja) 内服用液剤
JP3968797B2 (ja) ビタミンb1誘導体配合液剤組成物
JP4216916B2 (ja) 飲用液組成物
JP2006131625A (ja) 味質の改善されたイソソルビド製剤
JPH09286724A (ja) 経口用安定液剤
JP2007153833A (ja) 経口用組成物
EP3027064B1 (fr) Composition pharmaceutique, diététique ou alimentaire liquide ou semi-liquide dépourvue d'amertume contenant un sel d'arginine
JPH09323931A (ja) 塩酸ロペラミド配合液剤組成物
JPH09286723A (ja) 改善された経口液剤
KR101297354B1 (ko) 안정하고 불쾌한 맛이 차폐된 덱시부프로펜을 함유한 투명한 시럽 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120221