JP2003054892A - リーチ型フォークリフトの制御装置 - Google Patents

リーチ型フォークリフトの制御装置

Info

Publication number
JP2003054892A
JP2003054892A JP2001239630A JP2001239630A JP2003054892A JP 2003054892 A JP2003054892 A JP 2003054892A JP 2001239630 A JP2001239630 A JP 2001239630A JP 2001239630 A JP2001239630 A JP 2001239630A JP 2003054892 A JP2003054892 A JP 2003054892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
speed
control
slip speed
traveling motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001239630A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyomei Chin
曙銘 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP2001239630A priority Critical patent/JP2003054892A/ja
Publication of JP2003054892A publication Critical patent/JP2003054892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

(57)【要約】 【課題】加速時及び減速時に駆動輪のスリップ確実に防
止することが可能な制御装置を提供する。 【解決手段】駆動輪の駆動用走行モータ20、及びこの
走行モータ20を駆動するチョッパ回路或いはインバー
タ回路から成るモータドライバ21を設け、加速制御時
及び減速制御時それぞれにおける駆動輪のスリップ速度
sを検出するスリップ速度検出部22を設けると共に、
スリップ速度検出部22により検出されるスリップ速度
sに基づきスリップ抑制係数Ksを導出する係数導出部
23を設け、このスリップ抑制係数Ksに基づき走行モ
ータ20に供給すべき端子電圧を制御する制御部24を
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、左右一対の前
輪、駆動輪及びキャスタ輪を備え、走行モータにより駆
動輪を駆動するリーチ型フォークリフトの制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、リーチ型フォークリフトは、図
3及び図4に示すように構成されている。即ち、リーチ
型フォークリフト1における車体2の前部の左右両端に
それぞれストラドルアーム3が前方に突設固定され、こ
れら両ストラドルアーム3間に、リフトシリンダ(図示
せず)により昇降されるフォーク4を案内するマスト5
が前後に移動可能に立設されている。また、両ストラド
ルアーム3それぞれには左右の前輪6l,6rが回転自
在に取り付けられ、車体2の後部下方には1個の駆動輪
7が取り付けられると共に、車体2を支持し車体2の進
行に従動する2個のキャスタ輪8が取り付けられてい
る。
【0003】更に、図3に示すように、車体2には、マ
スト5やフォーク4を動作させるための各種の油圧操作
レバー9が配設されると共に、駆動輪7を回転駆動する
ためのアクセラレータ10が配設され、操舵用のステア
リングハンドル11が配設されている。尚、図3には示
されていないが、運転者により操作されるブレーキペダ
ルが車体2に配設され、このブレーキペダルを踏み込ん
でいる間は、駆動輪7の駆動用走行モータの回転軸をロ
ックして駆動輪7に制動をかけるディスクブレーキから
成る駆動輪制動部がロック解除されて走行可能になり、
ブレーキペダルの踏み込みを解除すると、駆動輪制動部
により走行モータの回転軸がロックされて駆動輪7に制
動力がかかるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、リーチ型フ
ォークリフト1の場合、通常図4に示すように、駆動輪
7が車体2の中心を通る前後方向の中心線上には配置さ
れておらず、この中心線に対して左右(ここでは、左
方)にずれて配設されている。
【0005】そのため、加速制御時、減速制御時を問わ
ずに駆動輪7のスリップが発生し易く、駆動輪7の制動
力と車体2の慣性力により、車体2に回転モーメントが
作用して運転者の予期しない方向へ車体2が旋回し始め
るなどの問題点があった。
【0006】このような駆動輪7のスリップを防止する
には、駆動輪7のスリップが発生すれば、駆動輪7の回
転速度を両前輪6l,6rの回転速度に見合うように制
御すればよく、同様の制御として、乗用車におけるトラ
クションコントロールシステムがあるが、バッテリ式の
リーチ型フォークリフト1にはこの手法をそのまま適用
することはできない。
【0007】従って、リーチ型フォークリフト1におい
ては、両前輪6l,6rの回転速度、駆動輪7の操舵角
より、駆動輪7の目標回転速度を計算し、この目標回転
速度と駆動輪7の実際の回転速度との速度偏差を求め、
(a)速度偏差があるしきい値を超えれば駆動輪7の駆
動用走行モータをオンし超えなければオフする手法、
(b)速度偏差の大きさに応じて駆動輪7の駆動用走行
モータの出力を線形的に減少制御する手法、等が考えら
れる。
【0008】しかしながら、前者の場合、走行モータの
出力をオフしてスリップが停止した後、再び走行モータ
の出力をオンすると、再度スリップが発生するおそれが
あり、走行モータのオン、オフを繰り返すことになるた
め、大きな衝撃により駆動輪7の駆動系ギヤの破損を招
き、走行モータのオン時に流れる突入電流により、走行
モータを損傷するおそれがある。
【0009】一方、後者の場合、上記したような走行モ
ータへの突入電流はなくなる半面、スリップがなくなる
と速度偏差がゼロになり、走行モータの出力制御は停止
されてしまうため、再び駆動輪のスリップが発生するお
それがあり、完全にスリップを防止することができない
という問題がある。
【0010】そこで、本発明は、加速時及び減速時に駆
動輪のスリップ確実に防止することが可能な制御装置を
提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明は、左右一対の前輪、駆動輪及びキャス
タ輪を備え、走行モータにより前記駆動輪を駆動するリ
ーチ型フォークリフトの制御装置において、加速制御時
及び減速制御時それぞれにおける前記駆動輪の加速時ス
リップ速度及び減速時スリップ速度を検出するスリップ
速度検出部と、前記スリップ速度検出部により検出され
る前記加速制御時スリップ速度及び前記減速制御時スリ
ップ速度に基づく比例積分制御により、スリップ抑制係
数を導出する係数導出部と、前記係数導出部により導出
される前記スリップ抑制係数に基づき前記走行モータに
供給すべき端子電圧を導出して前記走行モータの出力を
制御する制御部とを備えていることを特徴としている。
【0012】このような構成によれば、スリップ速度検
出部により、加速制御時及び減速制御時それぞれにおけ
る駆動輪の加速時スリップ速度及び減速時スリップ速度
が検出され、係数導出部によって、加速時スリップ速度
及び減速時スリップ速度に基づく比例積分制御によりス
リップ抑制係数が導出され、制御部により、スリップ抑
制係数に基づき走行モータに供給すべき端子電圧が導出
されて走行モータの出力が制御される。
【0013】そのため、例えば検出ノイズによりスリッ
プ速度が大きく変動するようなことがあってもスリップ
抑制係数はノイズの影響を受けず、しかもスリップ抑制
係数は一定値に収束することから、安定して駆動輪のス
リップを防止することができる。更に、従来の如く走行
モータをオン、オフしたり、速度偏差に応じて走行モー
タの出力を制御する場合のように、走行モータに突入電
流が流れたり、駆動輪のスリップが再び発生したりする
こともなく、駆動輪のスリップを確実に防止することが
できて駆動輪のタイヤ摩耗を抑制することができる。
【0014】また、本発明は、前記係数導出部が、前記
スリップ速度の積分に比例する項と、前記スリップ速度
に比例する項とに基づき、前記加速制御時スリップ速度
及び前記減速制御時スリップ速度を演算によりそれぞれ
導出することを特徴としている。このような構成によれ
ば、加速制御時も減速制御時も同じ比例積分制御則を用
いることができ、これによりスリップ抑制係数を導出で
きるため、検出ノイズの影響を受けず一定値に収束する
スリップ抑制係数を得ることができる。
【0015】また、本発明は、前記スリップ速度検出部
が、前記両前輪の回転速度をそれぞれ検出する左、右前
輪速度検出部と、前記駆動輪の回転速度を検出する駆動
輪速度検出部と、前記駆動輪の操舵角を検出する操舵角
検出部と、前記両前輪速度検出部によりそれぞれ検出さ
れる前記両前輪の回転速度に基づき、前記駆動輪の目標
回転速度を算出し、前記駆動輪速度検出部により検出さ
れる前記駆動輪の実際の回転速度と前記目標回転速度と
の差に基づき前記加速制御時スリップ速度及び前記減速
制御時スリップ速度を算出する演算部とを備えているこ
とを特徴としている。このような構成によれば、加速制
御時及び減速制御時における加速制御時スリップ速度及
び減速制御時スリップ速度を各々確実に検出することが
できる。
【0016】また、本発明は、前記スリップ抑制係数
が、“0”〜“1”の範囲に制限され、前記制御部は、
前記駆動輪のスリップがない状態における前記走行モー
タに供給すべき端子電圧に前記スリップ抑制係数を乗算
してスリップを抑制するために前記走行モータに供給す
る端子電圧を導出することを特徴としている。
【0017】このような構成によれば、加速制御時及び
減速制御時に駆動輪のスリップが発生すると、駆動輪の
スリップがない状態における走行モータへの供給端子電
圧にスリップ抑制係数を乗算した電圧が走行モータに供
給されるため、駆動輪の出力がスリップを抑制するため
に減少制御され、従来のように、走行モータに突入電流
が流れたり、駆動輪のスリップが再び発生したりするこ
ともなく、駆動輪のスリップを確実に抑制することがで
きる。
【0018】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態について図
1及び図2を参照して説明する。但し、図1はブロック
図、図2は動作説明図である。尚、本実施形態における
リーチ型フォークリフトの基本的な構成は、図3及び図
4に示すものと同じであるため、以下では図3及び図4
も参照して説明する。
【0019】本実施形態におけるリーチ型フォークリフ
ト1には、図1に示すように、駆動輪7(図3及び図4
参照)の駆動用走行モータ20、及びこのモータ20を
駆動するチョッパ回路或いはインバータ回路から成るモ
ータドライバ21が設けられ、加速制御時及び減速制御
時における駆動輪7の加速制御時スリップ速度及び減速
制御時スリップ速度を検出するスリップ速度検出部22
が設けられると共に、スリップ速度検出部22により検
出されるスリップ速度に基づきスリップ抑制係数を導出
する係数導出部23、及びこのスリップ抑制係数に基づ
き走行モータ20に供給すべき電圧を制御する制御部2
4が設けられている。
【0020】スリップ速度検出部22は、図1に示すよ
うに、両前輪6l,6rの回転速度Vl,Vrをそれぞ
れ検出する左、右前輪速度検出部としての左、右前輪用
エンコーダ221,222と、駆動輪7の回転速度Vd
を検出する駆動輪速度検出部としての駆動輪用エンコー
ダ223と、駆動輪7の操舵角θを検出する操舵角検出
部としてのポテンショメータ224と、両前輪用エンコ
ーダ221,222によりそれぞれ検出される両前輪6
l,6rの回転速度Vl,Vr、及びポテンショメータ
224により検出される操舵角θに基づき、駆動輪7の
目標回転速度Vdtを算出し、駆動輪用エンコーダ22
3により検出される駆動輪7の実際の回転速度Vdと目
標回転速度Vdtとの差に基づき、加速制御時及び減速
制御時におけるスリップ速度sを算出する演算部225
とにより構成されている。
【0021】このとき、図2に示すように、車体2の瞬
時旋回中心が点Pである状態における駆動輪7の操舵角
をθとすると、そのときの車体2の角速度ωは、 ω=Vr/(B/tanθ−Ar)… ω=Vl/(B/tanθ+Al)… と表わされる。ここで、角速度を計算するのに、式、
式のどちらを使ってもよいが、計算誤差を小さくする
ため、一例として上記した式は、−180゜+θ0≦
θ<0のときにおける角速度ωの計算式、上記した式
は、0≦θ≦θ0のときにおける角速度ωの計算式とす
る。操舵角θの大きさに応じて式または式を選択し
てωの計算を行えばよい。尚、θ0は瞬時旋回中心が両
前輪6l,6rの中央位置にあるときの駆動輪7の操舵
角であり、Al,Ar,Bは、それぞれ図2に示すよう
な各寸法である。
【0022】そして、これら式、式より、駆動輪7
の目標回転速度Vdtは、 Vdt=ω×B/sinθ… と表わすことができ、駆動輪7の実際の回転速度Vd及
び目標回転速度Vdtより、加速制御時のスリップ速度
sは、Vdtの大きさに応じて、 s=Vd−Vdt−s0(Vdt>0のとき)… s=−Vd+Vdt−s0(Vdt<0のとき)… のいずれかの式の演算により算出することができ、減速
制御時のスリップ速度sは、Vdtの大きさに応じて、 s=Vdt−Vd−s0(Vdt>0のとき)… s=−Vdt+Vd−s0(Vdt<0のとき)… のいずれかの式の演算により算出することができる。
【0023】ここで、加速制御時とは、駆動輪7に与え
るトルクが駆動輪7の目標回転速度Vdtと同方向にあ
るときをいい、減速制御時とは、駆動輪7に与えるトル
クが駆動輪7の目標回転速度Vdtと反対方向にあると
きをいう。更に、または式、または式のいずれ
の演算を行うかは、駆動輪7の実際の回転速度Vdと両
前輪6l,6rの回転速度Vl,Vrの大きさの大小で
判断し、駆動輪7の回転速度Vdの方が大きければ加速
制御時であり、駆動輪7の回転速度Vdの方が小さけれ
ば減速時である。また、〜式において、s0は許容
スリップ速度である。
【0024】また、係数導出部23は、スリップ速度検
出部22により検出されるスリップ速度sに基づく比例
積分(PI)制御により、スリップ抑制係数Ksを導出
する。このとき、スリップ抑制係数Ksの変化量ΔKs
は、 ΔKs=−M1×s−M2×Δs… と表わすことができ、係数導出部23による式の演算
により、スリップ抑制係数Ksの導出が行われる。ここ
で、M1,M2は制御ゲインである。
【0025】尚、このスリップ抑制係数Ksは、“0”
〜“1”の範囲内の値に制限されている。つまり、演算
によるスリップ抑制係数Ksが、“1”より大きくなる
ときには、“1”に、“0”より小さくなるときには
“0”に置き換えられて制限される。
【0026】更に、制御部24は、上記した式の演算
によって係数導出部23により導出されるスリップ抑制
係数Ksに基づき、 V=V0×Ks… 式の演算により、走行モータ20に供給すべき端子電圧
を算出し、走行モータ20の端子電圧が式により算出
した値になるように、モータドライバ21を制御する。
ここで、V0は、アンチスリップ制御を行わない状態に
おける走行モータ20の端子電圧であり、従ってスリッ
プ発生時には、走行モータ20の端子電圧はスリップが
ないときよりも小さく制御される。
【0027】従って、上記した実施形態によれば、加速
制御時及び減速制御時それぞれにおける駆動輪7のスリ
ップ速度sが検出され、スリップ速度sに基づく比例積
分制御によりスリップ抑制係数Ksが導出され、そのス
リップ抑制係数Ksに基づき走行モータ20に供給すべ
き端子電圧Vが導出されて走行モータ20の出力が制御
されるため、例えばノイズによりスリップ速度sが大き
く変動するようなことがあってもスリップ抑制係数Ks
はノイズの影響を受けず、しかもスリップ抑制係数Ks
は一定値に収束することから、安定して駆動輪7のスリ
ップを防止することができる。
【0028】更に、従来の如く走行モータ20をオン、
オフしたり、速度偏差に応じて走行モータ20の出力を
制御する場合のように、走行モータ20に突入電流が流
れたり、駆動輪7のスリップが再び発生したりすること
もなく、濡れた路面など滑り易い路面状況でも、加速制
御時及び減速制御時を問わず駆動輪7のスリップを確実
に防止することができ、駆動輪7のタイヤ摩耗を抑制す
ることができる。
【0029】なお、上記した実施形態では、両前輪速度
検出部及び駆動輪速度検出部をそれぞれエンコーダ22
1,222,223により構成し、操舵角検出部をポテ
ンショメータ224により構成した場合について説明し
たが、例えばポテンショメータ224を使わずにエンコ
ーダ221,222のみによって駆動輪7の目標回転速
度Vdtを求めるようにしてもよい。要するに、駆動輪
7の接地点における車両速度Vdt及び駆動輪7の回転
速度を検出できるものであればよい。
【0030】また、本発明は上記した実施形態に限定さ
れるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて
上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能であ
る。
【0031】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、加速制御時及び減速制御時それぞれにおける駆
動輪の加速時スリップ速度及び減速時スリップ速度に基
づく比例積分制御により、スリップ抑制係数が導出さ
れ、このスリップ抑制係数に基づき走行モータに供給す
べき端子電圧が導出されて走行モータの出力が制御され
るため、例えば検出ノイズによりスリップ速度が大きく
変動するようなことがあってもスリップ抑制係数はノイ
ズの影響を受けず、しかもスリップ抑制係数は一定値に
収束することから、加速時及び減速時における駆動輪の
スリップを確実に防止可能な制御装置を提供することが
できる。
【0032】更に、従来の如く走行モータをオン、オフ
したり、速度偏差に応じて走行モータの出力を制御する
場合のように、走行モータに突入電流が流れたり、駆動
輪のスリップが再び発生したりすることもなく、駆動輪
のスリップを確実に防止することができ、駆動輪のタイ
ヤ摩耗を抑制することが可能になる。
【0033】また、請求項2に記載の発明によれば、加
速制御時と減速制御時のスリップ速度計算式を導入する
ことで、加速制御時も減速制御時も同じ比例積分制御則
を用いることができる。それにより、スリップ抑制係数
を導出できるため、検出ノイズの影響を受けず一定値に
収束するスリップ抑制係数を得ることが可能になる。
【0034】また、請求項3に記載の発明によれば、加
速制御時及び減速制御時における加速制御時スリップ速
度及び減速制御時スリップ速度を各々確実に検出するこ
とが可能になる。
【0035】また、請求項4に記載の発明によれば、加
速制御時及び減速制御時に駆動輪のスリップが発生する
と、駆動輪のスリップがない状態における走行モータへ
の供給端子電圧にスリップ抑制係数を乗算した電圧が走
行モータに供給されるため、駆動輪の出力がスリップを
抑制するために減少制御され、従来のように、走行モー
タに突入電流が流れたり、駆動輪のスリップが再び発生
したりすることもなく、駆動輪のスリップを確実に抑制
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態のブロック図である。
【図2】この発明の一実施形態の動作説明図である。
【図3】この発明の背景となるリーチ型フォークリフト
の斜視図である。
【図4】この発明の背景となるリーチ型フォークリフト
の概略を表わす平面図である。
【符号の説明】
1 リーチ型フォークリフト 6l,6r 左、右前輪 7 駆動輪 20 走行モータ 22 スリップ検出部 23 係数導出部 24 制御部 221,222 左、右前輪用エンコーダ(左、右前輪
速度検出部) 223 駆動輪用エンコーダ(駆動輪速度検出部) 224 ポテンショメータ(操舵角検出部) 225 演算部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の前輪、駆動輪及びキャスタ輪
    を備え、走行モータにより前記駆動輪を駆動するリーチ
    型フォークリフトの制御装置において、 加速制御時及び減速制御時それぞれにおける前記駆動輪
    の加速時スリップ速度及び減速時スリップ速度を検出す
    るスリップ速度検出部と、 前記スリップ速度検出部により検出される前記加速制御
    時スリップ速度及び前記減速制御時スリップ速度に基づ
    く比例積分制御により、スリップ抑制係数を導出する係
    数導出部と、 前記係数導出部により導出される前記スリップ抑制係数
    に基づき前記走行モータに供給すべき端子電圧を導出し
    て前記走行モータの出力を制御する制御部とを備えてい
    ることを特徴とするリーチ型フォークリフトの制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前記係数導出部が、前記スリップ速度の
    積分に比例する項と、前記スリップ速度に比例する項と
    に基づき、前記加速制御時スリップ速度及び前記減速制
    御時スリップ速度を演算によりそれぞれ導出することを
    特徴とする請求項1に記載のリーチ型フォークリフトの
    制御装置。
  3. 【請求項3】 前記スリップ速度検出部が、 前記両前輪の回転速度をそれぞれ検出する左、右前輪速
    度検出部と、 前記駆動輪の回転速度を検出する駆動輪速度検出部と、 前記駆動輪の操舵角を検出する操舵角検出部と、 前記両前輪速度検出部によりそれぞれ検出される前記両
    前輪の回転速度に基づき、前記駆動輪の目標回転速度を
    算出し、前記駆動輪速度検出部により検出される前記駆
    動輪の実際の回転速度と前記目標回転速度との差に基づ
    き前記加速制御時スリップ速度及び前記減速制御時スリ
    ップ速度を算出する演算部とを備えていることを特徴と
    する請求項1または2に記載のリーチ型フォークリフト
    の制御装置。
  4. 【請求項4】 前記スリップ抑制係数が、“0”〜
    “1”の範囲に制限され、前記制御部は、前記駆動輪の
    スリップがない状態における前記走行モータに供給すべ
    き端子電圧に前記スリップ抑制係数を乗算してスリップ
    を抑制するために前記走行モータに供給する端子電圧を
    導出することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
    に記載のリーチ型フォークリフトの制御装置。
JP2001239630A 2001-08-07 2001-08-07 リーチ型フォークリフトの制御装置 Pending JP2003054892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239630A JP2003054892A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 リーチ型フォークリフトの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239630A JP2003054892A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 リーチ型フォークリフトの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003054892A true JP2003054892A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19070351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239630A Pending JP2003054892A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 リーチ型フォークリフトの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003054892A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006320039A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Toyota Motor Corp モータ駆動システムの制御装置
JP2008136275A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Honda Motor Co Ltd 電動車両の制御装置
JP2011230526A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Nippon Yusoki Co Ltd ウォーキーフォークリフト

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006320039A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Toyota Motor Corp モータ駆動システムの制御装置
US7723945B2 (en) 2005-05-10 2010-05-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for motor drive system and electric vehicle including the same
JP4706324B2 (ja) * 2005-05-10 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動システムの制御装置
JP2008136275A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Honda Motor Co Ltd 電動車両の制御装置
JP2011230526A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Nippon Yusoki Co Ltd ウォーキーフォークリフト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3650714B2 (ja) 車両用操舵装置
US7906919B2 (en) Electric vehicle, and device and method of controlling slip thereof
JP6223717B2 (ja) 電気自動車のスリップ制御装置
JPH08182119A (ja) 電気自動車用走行用モータの制御方法
CN104139777B (zh) 车辆行驶控制装置和方法
JP2011045184A (ja) 電動車駆動制御装置及び方法
JP4873499B2 (ja) リーチ型フォークリフトにおける駆動輪のトラクション制御方法およびそのシステム
JP2015233358A (ja) 左右独立駆動車のトラクション制御機能付き駆動制御装置
JP4845839B2 (ja) 電気駆動車両
JP2001352612A (ja) 産業車両の走行制御装置
JP6267440B2 (ja) 車両制御装置
JPH09233604A (ja) ブレ−キング制御装置
JP3780827B2 (ja) 産業車両の走行制御装置
JP2003054892A (ja) リーチ型フォークリフトの制御装置
JP2013193596A (ja) 車両制御装置
JP3777954B2 (ja) 産業車両の駆動制御装置
JP4114339B2 (ja) 自動車の電動パワーステアリング装置
JP4005769B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP2003054891A (ja) リーチ型フォークリフトの制動制御装置
JP2003182997A (ja) リーチ型フォークリフト
WO2021049259A1 (ja) 制動補助装置及び電動車両
JP2003063796A (ja) リーチ型フォークリフトの制御装置
JP2003063372A (ja) リーチ型フォークリフトの制御装置
JP2003118997A (ja) リーチ型フォークリフトの制御装置
JP2707557B2 (ja) 車両走行安定化制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060508