JP2003054228A - トレッド変形測定手段を備えたタイヤおよびタイヤトレッドの変形検出方法 - Google Patents

トレッド変形測定手段を備えたタイヤおよびタイヤトレッドの変形検出方法

Info

Publication number
JP2003054228A
JP2003054228A JP2001242770A JP2001242770A JP2003054228A JP 2003054228 A JP2003054228 A JP 2003054228A JP 2001242770 A JP2001242770 A JP 2001242770A JP 2001242770 A JP2001242770 A JP 2001242770A JP 2003054228 A JP2003054228 A JP 2003054228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
electric resistance
deformation
tire tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001242770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4612247B2 (ja
Inventor
Kohei Takemura
光平 竹村
Fumiaki Shiba
文明 柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2001242770A priority Critical patent/JP4612247B2/ja
Publication of JP2003054228A publication Critical patent/JP2003054228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612247B2 publication Critical patent/JP4612247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車体の挙動異常時のタイヤトレッドの変形を
検出して、車体の制御システムへ早期に異常信号を伝達
する。 【解決手段】 タイヤ11は、タイヤトレッド11aの
内部に陽極電極15及び負極電極15をトレッド幅方向
に間隔を開けて埋設する。陽極電極15及び負極電極1
5は、車体に搭載される電圧負荷ユニット12及び電気
抵抗測定ユニット13に無線で接続され、電圧負荷ユニ
ット12による電圧負荷に伴う電極間のタイヤトレッド
ゴムの電気抵抗を電気抵抗測定ユニット13で測定す
る。電気抵抗測定ユニット13は所要間隔で測定を行い
現在の測定値と過去の測定値の差が一定以上になると車
体の制御システムへ異常信号を伝達する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トレッド変形測定
手段を備えたタイヤおよびタイヤトレッドの変形検出方
法に関し、詳しくは、タイヤトレッドに埋設した電極に
電圧を負荷して得られる電気抵抗値の変化からタイヤト
レッドの変形量の検出を図り、車体の各種制御システム
への異常信号の伝達を早期に行うものである。
【0002】
【従来の技術】昨今、自動車の安全性向上等の観点か
ら、ABS(アンチ・ロックブレーキシステム)は標準
装備されることが多く、また、トラクション・コントロ
ールシステム等の各種の制御システムも適用される車種
が増加している。これらの制御システムは、基本的に車
体に設けたセンサー等で車体の挙動を検出し、検出され
た結果に基づき各種制御を行っている。
【0003】例えば、ABSの場合では、車軸等にセン
サーを設け、検出された車輪回転速度と推定の車体速度
から間接的にスリップ率等を算出し、予め設定された範
囲内でシステムを作動させて所要の制御を行っている。
【0004】また、挙動検出用のセンサーを車軸等に設
ける以外には、特開平7−81337号、特開平11−
248725号、特願平9−11792号においてタイ
ヤのトレッド部にセンサーを取り付けることが開示され
ている。
【0005】図7は、特開平7−81337号で開示さ
れているタイヤ歪み警報装置1であり、タイヤTのトレ
ッド部Taに電極2を、リムRに電極3を取り付け、こ
れら電極2、3に検出手段4A、比較手段4B、警報手
段4C等を接続している。空気量不足等によりタイヤT
が歪むと、電極2、3間の距離も短くなるので、電極
2、3間の静電容量を随時測定して測定値が一定レベル
を越えると警告するものである。
【0006】また、図8は、特開平11−248725
号に開示されているタイヤ回転センサ5であり、タイヤ
Tのトレッド部Taの内面に間隔をあけて二個取り付け
られて、タイヤ回転センサ5が取り付けられた箇所のト
レッド部Taが接地すると、信号を発生してタイヤの回
転を検知している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ABS等の各種制御シ
ステムは、システムの応答速度等を考慮すると、センサ
ー等からの検出が早ければ、それに対応したより迅速な
応答が可能となり、自動車の挙動を安全確実に制御する
ことが可能となる。よって、車体の挙動を最も早く検出
できる箇所は、路面と接しているタイヤであるので、タ
イヤの状況、特に、路面との接触により変化している状
況を検知できれば、一段と迅速かつ安全な制御が可能と
なる。
【0008】よって、現在のABS等では、車体挙動の
検知を行うセンサーは、車軸等に設けられているため、
間接的な検知となり、どうしても誤差等が大きくなり精
度が高く且つ迅速な検知が行えず、制御の内容も実際の
状況とは乖離したり、応答も素早く行えない問題があ
る。
【0009】また、図7のタイヤ歪み警報装置1や図8
のタイヤ回転センサ5では、タイヤのトレッド部に直
接、電極あるいはセンサを取り付けているため、より直
接的な検出が可能であるが、図7のタイヤ歪み警報装置
1は、結局、タイヤのサイドウォール部の歪みを測定し
ていることになり、タイヤの接地しているトレッド部の
状況は検出できない問題がある。また、タイヤ歪み警報
装置1では、タイヤのトレッド部とリム部にそれぞれ電
極を取り付ける必要があるため、取り付けに手間がかか
り、リム部も専用品となりコストも非常に上昇する問題
がある。
【0010】また、タイヤ回転センサ5は、車軸で検知
するより高精度で車輪の回転状況を検知できるが、検知
できるのは回転状況のみなので、トレッド部が実際にど
のような過重がかかって変化しているまで検出できず、
きめ細かい制御を行うには、検出データが不足する問題
がある。
【0011】本発明は、上記した問題に鑑みてなされた
ものであり、トレッド部に付加される応力によるトレッ
ド部の変化から、タイヤのトレッド部が路面と接触して
いる状況を検出して、きめの細かい各種制御に貢献する
ことを課題としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、タイヤトレッド内部にトレッド幅方向に
間隔をあけて少なくとも一組の陽極電極と負極電極とを
埋設し、該陽極電極と負極電極との間でタイヤトレッド
ゴムに負荷される電圧による電気抵抗を測定して、該測
定された電気抵抗からタイヤトレッドの変形量を判断す
る構成としているトレッド変形測定手段を備えたタイヤ
を提供している。
【0013】上記タイヤに埋設する陽極電極と負極電極
は、車体に搭載する電圧負荷手段および抵抗測定手段と
無線で接続している。このようにタイヤトレッド部に陽
極電極及び負極電極を埋設すると、タイヤトレッドゴム
のゴム組成物は導電性を有するカーボンブラックを含有
しているため、タイヤトレッドゴム自体の電気抵抗を測
定することができる。トレッドゴムに圧縮や剪断等の各
種応力が付加された場合、電気抵抗値も急激に変化する
ことを本出願人は知見しており、また、タイヤのトレッ
ドゴムは、一定走行時では周期的に変形しているが、ス
リップ等の異常時にはトレッドゴムが急激に変化してい
ることが知られている。
【0014】よって、タイヤトレッド部に埋設された陽
極電極及び負極電極に電圧を負荷して電気抵抗値を測定
して監察しておれば、急激な変化が生じた時は、トレッ
ド部の接地状況が異常であると判断できる。この判断を
ABS等の制御システムへフィードバックすることで、
従来より早い検知に基づく迅速な制御が可能となり、車
体挙動の安定をより高レベルで行うことができる。な
お、電気抵抗値を考える際は、測定された電気抵抗値が
体積固有抵抗か表面抵抗であるかを明確にすることが必
要であるが、本発明においては、路面と接するタイヤト
レッドという性格上、所要の間隔をあけて電極を埋設
し、電圧負荷状態の電気抵抗値を測定することと規定す
る。
【0015】上記少なくとも一組の陽極側電極及び負極
側電極をトレッド周方向に間隔をあけて複数埋設してい
ることが好ましい。このように周方向にもペアとなる電
極を設けると、タイヤが一回転する間に、複数回の測定
が可能となり一段ときめの細かい制御が可能となる。例
えば、周方向に二組電極を埋設すれば、一回転に二回測
定が可能となり、埋設数を増加させるほど測定回数も増
加できる。なお、各組の間隔が狭い場合等は、異なる組
間で通電してしまうおそれもあるので、組間に絶縁板等
を埋設して異なる組間の電気抵抗は測定しないようにす
るのが好ましい。
【0016】上記タイヤトレッドゴムのカーボンブラッ
クの配合量は、5phr以上50phr以下としてい
る。上記数値範囲にすると、種々の電圧でも一定の精度
で電気抵抗を測定できる。なお、電圧が100ボルト以
上1000ボルト未満であれば、カーボンブラックは3
0phrより小さくすることが好適であり、電圧が、1
0ボルト以上100ボルト未満であれば、カーボンブラ
ックは30phrより大きくすることが好適である。
【0017】また、本発明は、上記電極埋設タイヤの陽
極電極と負極電極に電圧負荷手段および抵抗測定手段を
接続し、上記電圧負荷手段で上記陽極電極と負極電極間
に電圧を負荷して、これら電極間のタイヤトレッドの電
気抵抗値を測定し、上記電気抵抗値の変化からタイヤト
レッドの変形量を判断しているタイヤトレッドの変形検
出方法も提供している。
【0018】このように、電圧負荷手段と抵抗測定手段
を車体に設け、電極埋設タイヤの各電極に接続すると、
確実に電気抵抗を測定でき、それに伴いタイヤトレッド
の変形量、即ち、タイヤの接地状況を詳細に検出でき
る。即ち、タイヤの接地状況が異常である状態を検出す
ることを主眼としているため、通常走行時の電気抵抗値
と異常時の電気抵抗値の比較を行うだけで目的は達成で
き、本発明では、一組の電極間のトータルの電気抵抗値
を比較している。なお、タイヤは回転するため、各電極
への電気抵抗値の送受は無線で行うようにすることが好
ましく、A/D変換データ無線送信等が適用できる。こ
のように無線送信を用いることにより、電圧負荷手段や
抵抗測定手段は車体側に搭載している。
【0019】上記電圧負荷手段により負荷される電圧
は、1ボルト以上1000ボルト以下であり、上記抵抗
測定手段は一定間隔毎に電気抵抗値を測定している。負
荷電圧を上記のように規定しているのは、1ボルト未満
であれば、電気抵抗値が安定しないからであり、100
0ボルトを越える場合は、電気抵抗値が低くなりすぎ
て、常時導電状態となり、タイヤトレッドの変形に対す
る電気抵抗値の変化の応答性が悪化するためである。ま
た、電気抵抗値の測定は一定間隔にすることで、周期的
な変化か、異常な変化であるかを確実に判別することが
できる。
【0020】上記抵抗測定手段の測定間隔は、0.00
02秒以上0.05秒以下であることが好ましい。異常
状態が発生するレベルでのタイヤは、0.06秒から
0.11秒で一回転しており、一回転以内で少なくとも
一回測定するために、上限を0.05秒に設定する。ま
た、間隔が余りにも短すぎると、データ処理が追従でき
なくなるため、下限を0.0002秒に設定する。な
お、現時点の抵抗測定値は、およそ過去0.05秒間等
の抵抗測定平均値と比較して、直前平均値よりも約10
%よりも大きな抵抗値になるときを異常と診断して、制
御システムにフィードバックすることが好ましく、この
ような比較判断機能を抵抗測定手段に備えさせるか、あ
るいは、別体で比較判断手段を設ける必要がある。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は、本発明の実施形態にかかる
電極dを埋設したタイヤ11を装着した車体10を示し
ており、タイヤ11の電極dと、車体に搭載した電圧負
荷手段である電圧負荷ユニット12および抵抗測定手段
である抵抗測定ユニット13を、送信手段であるA/D
変換データ無線送受機能を有する送信部14を介して非
接触的に導通接続させている。
【0022】図2(A)(B)は、電極dを埋設したタ
イヤ11であり、タイヤトレッド11aの一箇所11b
にトレッド幅方向へ間隔をあけて一組の陽極電極15、
負極電極16を埋設している。本実施形態では、陽極電
極15、負極電極16は銅箔製のものを使用し、タイヤ
トレッド11aの溝部11cに挟まれた凸部11dに5
cmの間隔をあけて埋設している。これら各陽極電極1
5、負極電極16は、車体10の電圧負荷ユニット12
により各電極間に所要電圧がかけられ、抵抗測定ユニッ
ト13により各電極間の電気抵抗、即ちトレッドゴムの
電気抵抗を測定するようにしている。
【0023】また、タイヤ11のトレッドゴムに配合さ
れるカーボンブラックの配合量は、本実施形態では25
phrとして、タイヤトレッド11aに所要の導通性を
確保している。
【0024】一方、車体に搭載される電圧負荷ユニット
12は、500ボルトの電圧を出力して、タイヤ11の
陽極電極15、負極電極16に上記電圧をかけるように
している。また、抵抗測定ユニット13は、0.005
秒間隔で陽極電極15と負極電極16間の電気抵抗を測
定するようにしている。また、抵抗測定ユニット13
は、測定値を記録しておくメモリ部、現在の測定値と直
近の測定値或いは直近の平均値とを比較して現在の測定
値が記録された測定値よりも10%以上大きくなると、
車体10に搭載されているABS等の制御システムへ異
常信号を出力する比較判断部を内蔵している。
【0025】上記電極埋設タイヤ11を装着した車体1
0におけるタイヤトレッドの変形検出は、以下のような
内容になる。車体10の走行中、タイヤ11の陽極電極
15、負極電極16間には常時、電圧負荷ユニット12
により500ボルトの電圧がかけられており、これら電
極間の電気抵抗を0.005秒間隔で抵抗測定ユニット
13により測定している。
【0026】車体10の走行が一定走行であれば、図3
(A)に示すように、タイヤトレッド11aの変形も周
期的な緩やかな変形となり、それに伴い抵抗測定ユニッ
ト13で測定される現在の抵抗値と過去の抵抗値の差も
10%の範囲内に収まっているので、抵抗測定ユニット
13は比較判断部より異常信号を出力していない。
【0027】一方、車体10が走行中にスリップする
と、タイヤ11には、通常の走行ではかからない大きさ
の圧縮あるいは剪断等の各種応力が種々の方向から付加
され、図3(B)に示すように、タイヤトレッド11a
が大きく変形する。このように変形すると、陽極電極1
5、負極電極16間に存在するトレッドゴムの電気抵抗
は急激に増大し、抵抗測定ユニット13での現在の抵抗
値と過去の抵抗値の差が10%以上となり、抵抗測定ユ
ニット13は比較判断部より異常信号を車体10の制御
システムへ出力している。
【0028】異常信号を受けた制御システムは、即座に
ABS等を適宜作動させて車体の挙動を安定する方向に
制御している。このように本発明では、車体に挙動変化
が生じる場合、車体の中で最も早く変化が生じる箇所で
ある路面との接触箇所のタイヤトレッドの変化状況を始
終を検出しているので、従来に比べて車体の挙動変化を
早い時期に検出でき、それに伴い、検出を受けて応答す
る各種制御ユニットも従来より早い時期に作動制御で
き、その結果、車体の挙動をより早く、より安全に制御
している。
【0029】なお、本発明は上記形態に限定されるもの
ではなく、トレッドゴムの配合量は負荷される電圧に応
じて5phr以上100phr以下の範囲で適宜設定し
てもよい。また、電圧負荷ユニット12が電極にかける
電圧も1ボルト以上1000ボルト以下であれば適宜設
定可能であり、抵抗測定ユニット13の測定間隔も、車
体の走行速度レンジを考慮して、0.0002秒以上
0.05秒以下の範囲で適宜設定してもよい。
【0030】更に精度よくタイヤトレッドの変化を測定
する場合は、タイヤに埋設する一組の陽極電極と負極電
極の組数を増加してもよく、例えば、タイヤの対向箇所
に二組の電極を埋設したり、或いは、タイヤを周方向に
3等分した箇所に三組の電極を埋設するようにしてもよ
い。このように複数組の電極を埋設した場合は、抵抗測
定ユニットの測定間隔を短縮して、各組毎を連続して測
定して、現在と過去の測定値を比較してもよく、また、
抵抗測定ユニットを各組毎分用意して、各組毎に独立し
て、上述した測定を行うようにしてもよい。
【0031】次に、本出願人が電気抵抗を確実に測定で
きるようにタイヤのカーボンブラック配合量と負荷電圧
の関係を調べるために行った実験内容を以下に説明す
る。上記実験は、図4に示すように、タイヤのトレッド
部分20のみを形成し、形成したトレッド部分20の一
部20aを切り取り、銅箔製の陽極電極21および負極
電極22を5cmの間隔をあけて埋設し、その上から切
り取った箇所を埋める大きさのトレッドブロック25を
接着剤で貼り付けた。このようにして、陽極電極21お
よび負極電極22に接着剤が付着しないようにし、正確
な電気抵抗が測定できるようにした。
【0032】陽極電極21および負極電極22には、負
荷電圧を調整できる電気抵抗測定器23(アドバンテス
ト社製)を接続し、図中の黒矢印方向に1kgf/cm
2の応力を重錘により付加して、電気抵抗の変化状況、
即ち、明確なピークが生じて、確実に電気抵抗値を特定
できるかを判断した。上記ピーク時間は、応力を付加し
てから、電気抵抗値がピークに達するまでの時間を電気
抵抗測定器23に接続したデジタルオシロスコープ24
により測定した。なお、デジタルオシロスコープ24の
測定間隔(周波数)は、0.005秒間隔(200H
z)に設定した。
【0033】実験用のトレッド部分20は、カーボンブ
ラックが50重量部と25重量部のものを二種類製作し
た。具体的なゴム成分は、SBR(スチレンブタジエン
ゴム)1502を100重量部、カーボンブラックのN
220を50重量部あるいは25重量部、老防を1.5
重量部、ステアリン酸を2.0重量部、酸化亜鉛を2.
5重量部をニーダー60%充填で混合し、その後、硫黄
を1.3重量部、促進剤CZを1.8重量部を加えてオ
ープンロールで混合して得た材料をトレッド形状に形成
して、15分間、170℃で加硫し、カーボンブラック
が50重量部のトレッド部分20Aと、カーボンブラッ
クが25重量部のトレッド部分20Bを完成させた。
【0034】トレッド部分20Aを用いて、陽極電極2
1および負極電極22に負荷電圧を0.5ボルトにした
場合を比較例1、以下、1ボルトにした場合を実施例
1、10ボルトにした場合を実施例2として、これらの
実験結果を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】実施例1では、電気抵抗がピークに至る時
間は0.01秒であり、また、実施例2では、電気抵抗
がピークに至る時間も0.01秒であり、図5にも示す
ように、実施例2では、明確にピークを特定することが
できた。一方、比較例1では、ベースが乱れピークを特
定して検出することができなかった。
【0037】上記実験結果より、カーボンブラックが5
0重量部を越えれば、電圧は少なくとも1ボルト以上負
荷しなければ、明確にピークを特定できず、それに伴い
電気抵抗値も測定できないことが判明した。上記実験よ
り本出願人は鋭意各種実験を続け、カーボンブラックが
30重量部を越えると負荷する電圧を10ボルト以上1
00ボルト未満の範囲に設定することが好適であるが、
他の配合剤の影響により上記数値および電圧範囲が変動
することが確認出来た。
【0038】また、トレッド部20Bを用いて、陽極電
極21および負極電極22に負荷電圧を1500ボルト
にした場合を比較例2、以下、500ボルトにした場合
を実施例3、1000ボルトにした場合を実施例4とし
て、これらの実験結果を表2に示す。
【0039】
【表2】
【0040】実施例3では、電気抵抗がピークに至る時
間は0.005秒と非常に短く、図6に示すようにピー
クを明確に特定して検出できた。また、実施例4では、
電気抵抗がピークに至る時間は0.01秒であった。一
方、比較例2では、ピークがベースの10%以下となり
明確なピークを特定して検出することができなかった。
【0041】上記実験結果より、カーボンブラックが2
5重量部を越えれば、電圧は少なくとも500ボルト以
上負荷すれば好適であるが、1500ボルトを越える
と、明確にピークを特定できず、それに伴い電気抵抗値
も測定できないことが判明した。 上記実験より本出願
人は鋭意各種実験を続け、カーボンブラックが30重量
部未満であると、負荷する電圧を100ボルト以上10
00ボルト未満にすることが好適であるが、他の配合剤
の影響により上記数値および電圧範囲が変動することを
確認した。
【0042】
【発明の効果】上記した説明より明らかなように、本発
明のトレッド変形測定手段を備えたタイヤおよびタイヤ
トレッドの変形検出方法を用いると、異常時に車体にお
いて最も速く挙動の変化が生じるタイヤトレッドの変化
を検出できるため、車体に搭載される各種制御システム
へ早い時期に異常信号を送ることができ、それに伴い、
制御システムも早い時期に応答して、車体の挙動を制御
でき、より安全な車体の走行を確保することができる。
【0043】また、上記電極を埋設したタイヤのカーボ
ンブラックの配合量、電極にかける電圧、電気抵抗の測
定時間は、一定の範囲で適宜設定可能であるため、電極
埋設タイヤを装着する自動車の種類等に応じて適切なも
のを選択でき、その結果、車体の挙動を確実に早期に制
御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る電極埋設タイヤを装
着した車体の概略図である。
【図2】 実施形態に係る電極埋設タイヤの要部であ
り、(A)は断面図、(B)は側面図である。
【図3】 (A)は一定走行状態の電極埋設タイヤの要
部断面図、(B)は異常時の電極埋設タイヤの要部断面
図である。
【図4】 カーボンブラックと負荷電圧の実験に係る全
体概略図である。
【図5】 実施例2の電気抵抗の状況を示すグラフであ
る。
【図6】 実施例3の電気抵抗の状況を示すグラフであ
る。
【図7】 従来のタイヤトレッドにセンサーを付けた警
報装置の概略図である。
【図8】 従来のタイヤトレッドに取り付けたタイヤ回
転センサーの概略図である。
【符号の説明】
10 車体 11 タイヤ 11a タイヤトレッド 12 電圧負荷ユニット 13 抵抗測定ユニット 15 陽極電極 16 負極電極

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤトレッド内部にトレッド幅方向に
    間隔をあけて少なくとも一組の陽極電極と負極電極とを
    埋設し、該陽極電極と負極電極との間でタイヤトレッド
    ゴムに負荷される電圧による電気抵抗を測定して、該測
    定された電気抵抗からタイヤトレッドの変形量を判断す
    る構成としているトレッド変形測定手段を備えたタイ
    ヤ。
  2. 【請求項2】 上記少なくとも一組の陽極側電極及び負
    極側電極をトレッド周方向に間隔をあけて複数埋設して
    いる請求項1に記載のトレッド変形測定手段を備えたタ
    イヤ。
  3. 【請求項3】 上記タイヤトレッドゴムのカーボンブラ
    ックの配合量は、5phr以上100phr以下にして
    いる請求項1又は請求項2に記載のトレッド変形測定手
    段を備えたタイヤ。
  4. 【請求項4】 上記請求項1乃至請求項3のいずれか1
    項のタイヤに埋設する陽極電極と負極電極に電圧負荷手
    段および抵抗測定手段を接続し、 上記電圧負荷手段で上記陽極電極と負極電極間に電圧を
    負荷して、これら電極間のタイヤトレッドの電気抵抗値
    を測定し、 上記電気抵抗値の変化から走行時におけるタイヤトレッ
    ドの変形量を判断しているタイヤトレッドの変形検出方
    法。
  5. 【請求項5】 上記電圧負荷手段により負荷される電圧
    は、1ボルト以上1000ボルト以下であり、上記抵抗
    測定手段は一定間隔毎に電気抵抗値を測定している請求
    項4に記載のタイヤトレッドの変形検出方法。
  6. 【請求項6】 上記抵抗測定手段の測定間隔は、0.0
    002秒以上0.05秒以下である請求項5に記載のタ
    イヤトレッドの変形検出方法。
JP2001242770A 2001-08-09 2001-08-09 トレッド変形測定手段を備えたタイヤおよびタイヤトレッドの変形検出方法 Expired - Fee Related JP4612247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242770A JP4612247B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 トレッド変形測定手段を備えたタイヤおよびタイヤトレッドの変形検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242770A JP4612247B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 トレッド変形測定手段を備えたタイヤおよびタイヤトレッドの変形検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003054228A true JP2003054228A (ja) 2003-02-26
JP4612247B2 JP4612247B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=19072992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001242770A Expired - Fee Related JP4612247B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 トレッド変形測定手段を備えたタイヤおよびタイヤトレッドの変形検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4612247B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005016670A1 (ja) * 2003-08-19 2005-02-24 Kabushiki Kaisha Bridgestone センサ内蔵タイヤ及びタイヤ状態推定方法
WO2005082644A1 (ja) * 2004-03-02 2005-09-09 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ用電子デバイス固定システム、空気入りタイヤ及び電子デバイス収容装置
WO2005095127A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Bridgestone Corporation 無線icタグ取付ホルダー、及び無線icタグ付きタイヤ
JP2009234298A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Bridgestone Corp タイヤ内圧管理システム
US7673504B2 (en) 2006-01-19 2010-03-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Apparatus and method for detecting an internal mechanical failure occurring in a tire
US8487640B2 (en) 2010-12-30 2013-07-16 Compagnie Generale Des Establissements Michelin Internal node resistance testing for a tire
JP2017110958A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 東洋ゴム工業株式会社 電気抵抗測定装置及び電気抵抗測定方法
KR101790231B1 (ko) * 2016-03-28 2017-10-26 인하대학교 산학협력단 전도성 트레드가 구비되는 타이어를 이용한 타이어 변형 및 노면상태 실시간 측정 시스템 및 방법
KR102269992B1 (ko) * 2020-03-20 2021-06-28 넥센타이어 주식회사 타이어 트레드의 전기저항을 이용한 타이어 마모 측정 장치 및 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000009771A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ電気抵抗測定用当接具及び測定器
JP2001106829A (ja) * 1999-10-01 2001-04-17 Bridgestone Corp 表面処理カーボンブラック及びその製造方法、ゴム組成物並びに空気入りタイヤ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4160234A (en) * 1976-03-29 1979-07-03 Gould Inc. Abnormal tire condition sensing system
JPS55132607U (ja) * 1979-03-14 1980-09-19
JPH0781337A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Calsonic Corp タイヤ歪み警報装置
JPH10141910A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 歪測定装置
JPH11172043A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Bridgestone Corp タイヤトレッド用ゴム組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000009771A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ電気抵抗測定用当接具及び測定器
JP2001106829A (ja) * 1999-10-01 2001-04-17 Bridgestone Corp 表面処理カーボンブラック及びその製造方法、ゴム組成物並びに空気入りタイヤ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4549975B2 (ja) * 2003-08-19 2010-09-22 株式会社ブリヂストン タイヤ状態推定方法
JPWO2005016670A1 (ja) * 2003-08-19 2007-11-01 株式会社ブリヂストン センサ内蔵タイヤ及びタイヤ状態推定方法
WO2005016670A1 (ja) * 2003-08-19 2005-02-24 Kabushiki Kaisha Bridgestone センサ内蔵タイヤ及びタイヤ状態推定方法
US7568384B2 (en) 2003-08-19 2009-08-04 Kabushiki Kaisha Bridgestone Sensor-incorporated tire and tire condition estimating method
JP4573831B2 (ja) * 2004-03-02 2010-11-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ用電子デバイス固定システム、空気入りタイヤ及び電子デバイス収容装置
US7325448B2 (en) 2004-03-02 2008-02-05 Bridgestone Corporation Pneumatic-tire-use electronic-device fixing system, and electronic-device housing apparatus
WO2005082644A1 (ja) * 2004-03-02 2005-09-09 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ用電子デバイス固定システム、空気入りタイヤ及び電子デバイス収容装置
JPWO2005082644A1 (ja) * 2004-03-02 2007-08-02 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ用電子デバイス固定システム、空気入りタイヤ及び電子デバイス収容装置
WO2005095127A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Bridgestone Corporation 無線icタグ取付ホルダー、及び無線icタグ付きタイヤ
US7673504B2 (en) 2006-01-19 2010-03-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Apparatus and method for detecting an internal mechanical failure occurring in a tire
JP2009234298A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Bridgestone Corp タイヤ内圧管理システム
US8487640B2 (en) 2010-12-30 2013-07-16 Compagnie Generale Des Establissements Michelin Internal node resistance testing for a tire
JP2017110958A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 東洋ゴム工業株式会社 電気抵抗測定装置及び電気抵抗測定方法
KR101790231B1 (ko) * 2016-03-28 2017-10-26 인하대학교 산학협력단 전도성 트레드가 구비되는 타이어를 이용한 타이어 변형 및 노면상태 실시간 측정 시스템 및 방법
KR102269992B1 (ko) * 2020-03-20 2021-06-28 넥센타이어 주식회사 타이어 트레드의 전기저항을 이용한 타이어 마모 측정 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4612247B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104228477B (zh) 用于轮胎磨损监测的可磨蚀传感器系统
US7568384B2 (en) Sensor-incorporated tire and tire condition estimating method
EP1675735B1 (en) Method and system for determining a tyre load during the running of a vehicle
JP5631335B2 (ja) 自動車用タイヤのトレッド溝深さを測定するための装置及び方法
EP1700720B1 (en) Wheel-state obtaining apparatus, and vehicle-state obtaining apparatus
US7343787B2 (en) Piezoelectric tire sensor and method
CN104228476B (zh) 在轮胎中安装胎面磨损传感器的方法
US10960714B2 (en) Tire with printed shear sensors
JP4612247B2 (ja) トレッド変形測定手段を備えたタイヤおよびタイヤトレッドの変形検出方法
US7543491B2 (en) Capacitive measurement of tire deformation
JP4629756B2 (ja) 路面状態推定方法と路面状態推定装置
JP4127206B2 (ja) タイヤおよび車輪情報処理装置
EP4015255A1 (en) Tire with polymer plug for tread wear sensing and method of manufacturing
JP2003511287A (ja) タイヤの状態をモニターする方法
JP2006525175A (ja) タイヤ空気圧監視装置及びタイヤ空気圧の監視をするための方法
CN104350369B (zh) 用于进行轮胎胎压检测的装置和方法
US7310997B2 (en) Tire warning device detecting tensile forces of reinforcing cord and pneumatic tire having the same
US7409273B2 (en) Tire trouble detection device
EP4015252A1 (en) Vehicle tire sensor retaining system
KR101790231B1 (ko) 전도성 트레드가 구비되는 타이어를 이용한 타이어 변형 및 노면상태 실시간 측정 시스템 및 방법
EP4015251A1 (en) Tire with tread wear sensor plug
JP4426146B2 (ja) 空気タイヤに取り付けられるパッチ
JP4268363B2 (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤ変形検出方法
CN111289913A (zh) 一种基于物联网的新能源汽车故障诊断装置
US11964515B2 (en) Integrated tread wear sensor and TPMS container for a tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees