JP2000009771A - タイヤ電気抵抗測定用当接具及び測定器 - Google Patents

タイヤ電気抵抗測定用当接具及び測定器

Info

Publication number
JP2000009771A
JP2000009771A JP10176960A JP17696098A JP2000009771A JP 2000009771 A JP2000009771 A JP 2000009771A JP 10176960 A JP10176960 A JP 10176960A JP 17696098 A JP17696098 A JP 17696098A JP 2000009771 A JP2000009771 A JP 2000009771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
terminal
contact
bead
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10176960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4150108B2 (ja
Inventor
Moriyuki Io
守之 猪尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP17696098A priority Critical patent/JP4150108B2/ja
Publication of JP2000009771A publication Critical patent/JP2000009771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150108B2 publication Critical patent/JP4150108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤ電気抵抗測定器に於て、タイヤの電気
抵抗値の測定精度を高くする。 【解決手段】 タイヤTのビード部1に押付けられる当
接面が形成されたビード用端子4aを具備する第1当接
具3aと、タイヤTのトレッド部2に押付けられる当接
面が形成されたトレッド用端子4bを具備する第2当接
具3bと、第1当接具3aと第2当接具3bに電気コー
ド5を介して電気的に接続される抵抗計測回路と、抵抗
計測回路にて計測された抵抗値を表示する表示手段と、
を備える。第1当接具3aのビード用端子4aの当接面
を側面視L字状とする。第2当接具3bのトレッド用端
子4bの当接面を平坦面とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤ電気抵抗測
定用当接具及びタイヤ電気抵抗測定器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、低燃費タイヤ開発のため、シリカ
を配合したタイヤを採用することが多くなっている。こ
のためタイヤのトレッドとビードの間の電気抵抗が高く
なる傾向にある。トレッドとビードの間の電気抵抗が高
い場合、例えば100 MΩ以上の時、タイヤが帯電し、時
々放電してこれがラジオノイズ発生の問題を生じる場合
がある。このため、タイヤの正確な電気抵抗値の報告が
自動車メーカー等から要求されるようになった。
【0003】従来、タイヤの電気抵抗値を測定するに
は、例えば、図7の(a)(b)に示すように、先端部
内側に歯部が設けられた支持部cとその支持部cに揺動
可能に枢着されると共に先端部内側に歯部が設けられた
揺動部材dとを有するワニ口型の端子aを具備する当接
具fと、図8に示すように、先細先端部eを有する端子
bを具備する当接具gと、図示省略の抵抗値測定表示ボ
ックスと、を備えた抵抗測定器を使用することがあっ
た。その抵抗測定器を使用する場合、当接具fの端子a
にてタイヤのビード部を挾むと共に当接具gの端子bの
先細先端部eをトレッド部に人の手の力で押付けてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、タイヤと端
子との間には、接触抵抗が生じる。その接触抵抗は集中
抵抗と境界抵抗に分けられる。境界抵抗は、接触面に異
物の膜ができた場合に生じるもので、これは、タイヤと
端子をクリーニングすることにより防止できる。また、
集中抵抗は、電流が小さな接触面を通過するため、その
通路が絞られることによって発生する。その集中抵抗を
小さくするには、接触面積を大きくし、かつ、接触力を
十分に大きくする必要がある。
【0005】しかし、上述のような従来の測定器では、
端子aとビード部との接触面積が著しく小さく、かつ、
端子bとトレッド部との接触面積も著しく小さいため、
集中抵抗が大きくなる。また、端子bの先細先端部eを
人の手の力でタイヤの測定部位(トレッド部)に押付け
るので、接触面積と接触力がばらつく。その結果、タイ
ヤの電気抵抗の測定値が非常にばらついて、真実の抵抗
が不明となったり、測定値が不正確となってしまう。
【0006】そこで、本発明は、上述の問題を解決し
て、タイヤと端子との接触面積を大きくすることができ
ると共に接触面積を一定とすることができ、タイヤの電
気抵抗値を正確に測定することが可能なタイヤ電気抵抗
測定用当接具及びタイヤ電気抵抗測定器を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係るタイヤ電気抵抗測定用当接具は、タ
イヤの外面に押付けられる当接面が形成された端子を備
え、該端子の当接面の断面形状を、上記タイヤの外面の
断面形状と略同一に、設定したものである。さらに、端
子に、握り用の柄部を溶着する。
【0008】また、端子の当接面を、側面視L字状とす
る。そして、当接面が、鉛直部と、コーナ部と、傾斜部
と、から成り、該鉛直部と傾斜部とのなす角度をθとし
たときに、92°≦θ≦98°に設定する。さらに、コーナ
部の曲率半径を0〜7.0mm に設定する。また、端子の当
接面を、平坦面とする。
【0009】また、本発明に係るタイヤ電気抵抗測定器
は、タイヤのビード部に押付けられる当接面が形成され
たビード用端子を具備する第1当接具と、タイヤのトレ
ッド部に押付けられる当接面が形成されたトレッド用端
子を具備する第2当接具と、上記第1当接具と第2当接
具に電気コードを介して電気的に接続される抵抗計測回
路と、該抵抗計測回路にて計測された抵抗値を表示する
表示手段と、を備え、上記第1当接具のビード用端子の
当接面を側面視L字状とし、かつ、上記第2当接具のト
レッド用端子の当接面を平坦面としたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を示す図面に基
づき、本発明を詳説する。
【0011】図5は本発明に係るタイヤ電気抵抗測定器
を示し、図6は、このタイヤ電気抵抗測定器Aにてタイ
ヤTのビード部1とトレッド部2の間の電気抵抗値を測
定している状態を示す。しかして、このタイヤ電気抵抗
測定器Aは、タイヤTのビード部1に当接させるための
当接具3(第1当接具3a)と、タイヤTのトレッド部
2に当接させるための当接具3(第2当接具3b)と、
当接具3,3に電気コード5,5を介して電気的に接続
される抵抗計測回路6と、抵抗計測回路6にて計測され
た抵抗値を表示する表示手段7と、を備えている。
【0012】抵抗計測回路6と表示手段7は、携帯可能
なボックス8に収められる。即ち、ボックス8に電気抵
抗計測用の回路が内装され、かつ、そのボックス8に抵
抗値表示用のメータ9や図示省略のスイッチ類が取付け
られる。
【0013】しかして、図1と図2に示すように、第1
当接具3aは、タイヤTのビード部1の外面に押付けら
れる当接面10が形成されたビード用端子4a(端子4)
と、そのビード用端子4aに溶着される握り用の柄部11
と、を備える。そして、そのビード用端子4aの当接面
10を、側面視L字状とする。つまり、端子4の当接面10
の断面形状を、タイヤTの外面の断面形状と略同一に設
定する。
【0014】具体的には、ビード用端子4aは、側面視
L字状の導体片(導体金属片)から成り、当接面10は、
鉛直部10aと、コーナ部10bと、傾斜部10cと、から成
る。さらに、鉛直部10aと傾斜部10cとのなす角度をθ
としたときに、92°≦θ≦98°に設定する。
【0015】このように設定する理由は、角度θが92°
未満の場合、又は、98°を越えた場合では、タイヤTの
ビード部1の側外方の角部1a及びその近傍部とビード
用端子4aの当接面10との接触面積が著しく小さくな
り、接触抵抗(集中抵抗)が大きくなって、タイヤの抵
抗値測定精度が悪くなるからである。また、好ましく
は、94°≦θ≦96°に設定する。そのようにすれば、接
触面積がきわめて大きくなり、接触抵抗が著しく小さく
なるので、抵抗値測定精度が高くなる。
【0016】また、コーナ部10bの曲率半径Rを0〜7.
0mm に設定する。これは、コーナ部10bの曲率半径Rが
7.0mm を越えた場合、角部1a及びその近傍部と当接面
10との接触面積が著しく小さくなり、接触抵抗(集中抵
抗)が大きくなって、タイヤの抵抗値測定精度が悪くな
ってしまうからである。なお、コーナ部10bの曲率半径
Rを0mmとした場合、コーナ部10bは丸みの無い隅角部
として形成される。また、特に好ましくは、曲率半径R
を6.5mm 以下に設定する。そのようにすれば、タイヤT
のビード部1とビード用端子4aの当接面10との接触面
積がきわめて大きくなり、接触抵抗(集中抵抗)が著し
く小さくなるため、抵抗値測定精度が高くなる。
【0017】また、柄部11は、導体製とされ、ビード用
端子4aの角部外面に先端部が溶着される。その柄部11
の内、ビード用端子4aから突出した部分を絶縁性外被
13にて被覆する。具体的には、柄部11は、ビード用端子
4aの角部外面に設けられた孔部14に先端部が嵌入さ
れ、さらに、その孔部14の開口端縁部にて溶接(半田づ
け)される。そして、柄部11の基端部に、電気コード5
が接続される。
【0018】次に、図3と図4に示すように、第2当接
具3bは、タイヤTのトレッド部2の外面に押付けられ
る当接面10が形成されたトレッド用端子4b(端子4)
と、そのトレッド用端子4bに溶着される握り用の柄部
11と、を備える。さらに、そのトレッド用端子4bの当
接面10を、平坦面とする。
【0019】具体的には、トレッド用端子4bを、正面
視略正方形の導体片(導体金属片)にて形成し、当接面
10を平坦な正方形の面とする。そして、そのトレッド用
端子4bの裏面側に柄部11を直角に固着する。即ち、ト
レッド用端子4bの裏面に孔部15を設け、柄部11の先端
部をその孔部15に嵌入し、さらに、その孔部15の開口端
縁部にて溶接(半田づけ)する。さらに、柄部11の内、
トレッド用端子4bから突出した部分を絶縁性外被13に
て被覆する。
【0020】なお、ビード用端子4aとトレッド用端子
4bの材質としては、例えば、銅片にクロムメッキを施
したものを使用するのが好ましい。勿論、それ以外の良
導電性材料を使用するも自由であるが、抵抗率が小さ
く、かつ、硬さが小さい材料を用いるのが望ましい。
【0021】次に、このタイヤ電気抵抗測定器Aを使用
するには、図6に示すように、第1当接具3aのビード
用端子4aをタイヤTのビード部1の側外方の角部1a
に一方の手にて当接させ、かつ、第2当接具3bのトレ
ッド用端子4bをタイヤTのトレッド部2の中間部に他
方の手にて当接させればよい。
【0022】しかして、このタイヤ電気抵抗測定器Aに
よれば、ビード用端子4aとタイヤTのビード部1との
接触面積と、トレッド用端子4bとタイヤTのトレッド
部2との接触面積とを、大きくすることができると共
に、接触圧を十分に大きくかつ均一とすることができる
ため、接触抵抗が著しく小さくかつ均一となる。従っ
て、タイヤTの電気抵抗値の測定精度が著しく高くな
る。また、ビード用の第1当接具3aとトレッド用の第
2当接具3bの構造が簡単であり、容易に製造できる。
しかも、取り扱いが簡単である。
【0023】
【実施例】図1〜図6に示したタイヤ電気抵抗測定器A
と同様の測定器を実際に作製し、本発明の実施例とし
た。トレッド用端子の大きさは、当接面を25mm平方と
し、かつ、厚みを5mmとした。ビード部用端子の大きさ
は、当接面の上下辺の長さを25mmとし、側面視L字状の
左右辺の長さを25mmとし、かつ、厚みを5mmとした。ま
た、従来例として、図7(a)(b)と図8に示した端
子を備えた電気抵抗測定器を用意した。
【0024】上記実施例と従来例により、タイヤのビー
ドとトレッドの間の電気抵抗の測定試験を行った。タイ
ヤとしては、205/65R15 94Sのものを用い
た。測定方法としては、タイヤの周方向に90°ずつ位置
を変えて、トレッドとビードに夫々端子を当接させ、合
計40回(40箇所)測定した。その測定結果を図9のグラ
フ図に示す。
【0025】また、上記測定試験の結果から従来例の電
気抵抗値の平均は37.7×10-2MΩ、標準偏差は4.6 ×10
-2MΩ、測定値の最大値と最小値との差(以下、これを
測定値の範囲という)は26.9×10-2MΩであった。ま
た、実施例の電気抵抗値の平均は26.0×10-2MΩ、標準
偏差は0.9 ×10-2MΩ、測定値の範囲は5.0 ×10-2MΩ
であった。この結果及び図9から明らかなように、実施
例は、従来例に比して測定結果(電気抵抗値)のばらつ
きが著しく小さい。また、実施例は、従来例に比して電
気抵抗値が全体として小さい。(つまり、電気抵抗値の
平均が小さい。)
【0026】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成されるので、次
に記載する効果を奏する。
【0027】請求項1記載のタイヤ電気抵抗測定用当接
具によれば、当接具3の端子4とタイヤTの外面との接
触面積を大きくかつ一定とすることができ測定値の範囲
が著しく小さくなる。つまり、測定する毎に接触圧がば
らつかないので、測定値(電気抵抗値)にばらつきが生
じない。従って、タイヤTの電気抵抗値の測定精度が著
しく高くなる。
【0028】請求項2記載のタイヤ電気抵抗測定用当接
具によれば、人の手にて当接具3の端子4をタイヤT
に、容易に当接させることができると共に、接触面積と
接触圧のばらつきを防止できる。
【0029】請求項3記載のタイヤ電気抵抗測定用当接
具によれば、タイヤTのビード部1に対する端子4の接
触面積を大きくすることができ、かつ、接触圧を十分に
大きくかつ均一とすることができる。また、請求項4記
載のタイヤ電気抵抗測定用当接具によれば、タイヤTの
ビード部1に対する端子4の接触面積を有効に大きくす
ることができる。また、請求項5記載のタイヤ電気抵抗
測定用当接具によれば、タイヤTのビード部1に対する
端子4の接触面積を一層有効に大きくすることができ
る。また、請求項6記載のタイヤ電気抵抗測定用当接具
によれば、タイヤTのビード部1に対する端子4の接触
面積を一層大きくすることができる。
【0030】また、請求項7記載のタイヤ電気抵抗測定
器によれば、タイヤTの電気抵抗値の測定精度が著しく
高くなる。また、ビード用の第1当接具3aとトレッド
用の第2当接具3bの構造が簡単となり、容易に製造で
きる。しかも、取り扱いが簡単であり、一人の作業者に
て容易にかつ正確にタイヤTの電気抵抗を測定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤ電気抵抗測定用当接具の実施の
一形態を示す側面図である。
【図2】要部斜視図である。
【図3】他の実施の形態を示す側面図である。
【図4】要部斜視図である。
【図5】本発明のタイヤ電気抵抗測定器の実施の一形態
を示す簡略図である。
【図6】測定方法説明図である。
【図7】従来例説明図である。
【図8】従来例説明図である。
【図9】グラフ図である。
【符号の説明】
1 ビード部 2 トレッド部 3a 第1当接具 3b 第2当接具 4 端子 4a ビード用端子 4b トレッド用端子 5 電気コード 6 抵抗計測回路 7 表示手段 10 当接面 10a 鉛直部 10b コーナ部 10c 傾斜部 11 柄部 R 曲率半径 T タイヤ θ 角度

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤTの外面に押付けられる当接面10
    が形成された端子4を備え、該端子4の当接面10の断面
    形状を、上記タイヤTの外面の断面形状と略同一に、設
    定したことを特徴とするタイヤ電気抵抗測定用当接具。
  2. 【請求項2】 端子4に、握り用の柄部11を溶着した請
    求項1記載のタイヤ電気抵抗測定用当接具。
  3. 【請求項3】 端子4の当接面10が、側面視L字状とさ
    れている請求項1又は2記載のタイヤ電気抵抗測定用当
    接具。
  4. 【請求項4】 当接面10が、鉛直部10aと、コーナ部10
    bと、傾斜部10cと、から成り、該鉛直部10aと傾斜部
    10cとのなす角度をθとしたときに、92°≦θ≦98°に
    設定されている請求項3記載のタイヤ電気抵抗測定用当
    接具。
  5. 【請求項5】 当接面10が、鉛直部10aと、コーナ部10
    bと、傾斜部10cと、から成り、該コーナ部10bの曲率
    半径Rが0〜7.0mm に設定されている請求項3又は4記
    載のタイヤ電気抵抗測定用当接具。
  6. 【請求項6】 端子4の当接面10が、平坦面とされてい
    る請求項1又は2記載のタイヤ電気抵抗測定用当接具。
  7. 【請求項7】 タイヤTのビード部1に押付けられる当
    接面10が形成されたビード用端子4aを具備する第1当
    接具3aと、タイヤTのトレッド部2に押付けられる当
    接面10が形成されたトレッド用端子4bを具備する第2
    当接具3bと、上記第1当接具3aと第2当接具3bに
    電気コード5,5を介して電気的に接続される抵抗計測
    回路6と、該抵抗計測回路6にて計測された抵抗値を表
    示する表示手段7と、を備え、上記第1当接具3aのビ
    ード用端子4aの当接面10を側面視L字状とし、かつ、
    上記第2当接具3bのトレッド用端子4bの当接面10を
    平坦面としたことを特徴とするタイヤ電気抵抗測定器。
JP17696098A 1998-06-24 1998-06-24 タイヤ電気抵抗測定器 Expired - Fee Related JP4150108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17696098A JP4150108B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 タイヤ電気抵抗測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17696098A JP4150108B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 タイヤ電気抵抗測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000009771A true JP2000009771A (ja) 2000-01-14
JP4150108B2 JP4150108B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=16022734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17696098A Expired - Fee Related JP4150108B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 タイヤ電気抵抗測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4150108B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003054228A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド変形測定手段を備えたタイヤおよびタイヤトレッドの変形検出方法
EP1250998A3 (en) * 2001-04-20 2003-04-09 Bridgestone Corporation An apparatus and a method of producing tires and on-line testing their electrical conductivity
WO2006123488A1 (ja) * 2005-05-16 2006-11-23 Bridgestone Corporation タイヤ用電気抵抗測定装置及びその方法
JP2007119628A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 高性能タイヤ用ゴム組成物
US8487640B2 (en) 2010-12-30 2013-07-16 Compagnie Generale Des Establissements Michelin Internal node resistance testing for a tire
JP2013537314A (ja) * 2010-09-14 2013-09-30 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤインナーライナーの異常プローブを接地する装置および方法
KR20140097421A (ko) * 2012-10-31 2014-08-06 미츠비시 쥬우고오 마시나리 테크노로지 가부시키가이샤 타이어의 전기저항 측정장치
KR20180084113A (ko) 2015-12-24 2018-07-24 미츠비시 쥬고 기카이 시스템 가부시키가이샤 타이어 특성값 계측 장치 및 타이어 특성값 계측 시스템
JP2020169847A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 大和製衡株式会社 タイヤの電気抵抗測定装置
WO2020234959A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 三菱重工機械システム株式会社 タイヤの電気抵抗測定装置、電気抵抗測定子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102305882A (zh) * 2011-05-25 2012-01-04 上海集成电路技术与产业促进中心 测试载片台

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1250998A3 (en) * 2001-04-20 2003-04-09 Bridgestone Corporation An apparatus and a method of producing tires and on-line testing their electrical conductivity
JP2003054228A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド変形測定手段を備えたタイヤおよびタイヤトレッドの変形検出方法
JP4612247B2 (ja) * 2001-08-09 2011-01-12 住友ゴム工業株式会社 トレッド変形測定手段を備えたタイヤおよびタイヤトレッドの変形検出方法
WO2006123488A1 (ja) * 2005-05-16 2006-11-23 Bridgestone Corporation タイヤ用電気抵抗測定装置及びその方法
JP2006317380A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Bridgestone Corp タイヤ用電気抵抗測定装置及びその方法
US7808256B2 (en) 2005-05-16 2010-10-05 Bridgestone Corporation Electrical resistance measuring device for tires, and method thereof
JP2007119628A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 高性能タイヤ用ゴム組成物
US8910511B2 (en) 2010-09-14 2014-12-16 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire inner liner anomaly probe grounding apparatus and method
JP2013537314A (ja) * 2010-09-14 2013-09-30 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤインナーライナーの異常プローブを接地する装置および方法
US8487640B2 (en) 2010-12-30 2013-07-16 Compagnie Generale Des Establissements Michelin Internal node resistance testing for a tire
KR20140097421A (ko) * 2012-10-31 2014-08-06 미츠비시 쥬우고오 마시나리 테크노로지 가부시키가이샤 타이어의 전기저항 측정장치
KR101603460B1 (ko) 2012-10-31 2016-03-14 미츠비시 쥬우고오 마시나리 테크노로지 가부시키가이샤 타이어의 전기저항 측정장치
KR20180084113A (ko) 2015-12-24 2018-07-24 미츠비시 쥬고 기카이 시스템 가부시키가이샤 타이어 특성값 계측 장치 및 타이어 특성값 계측 시스템
US10281417B2 (en) 2015-12-24 2019-05-07 Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems, Ltd. Tire characteristic value measurement apparatus and tire characteristic value measurement system
DE112016006032B4 (de) 2015-12-24 2022-09-15 Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems, Ltd. Reifeneigenschaftswert-Messvorrichtung und Reifeneigenschaftswert-Messsystem
JP2020169847A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 大和製衡株式会社 タイヤの電気抵抗測定装置
JP7278688B2 (ja) 2019-04-02 2023-05-22 大和製衡株式会社 タイヤの電気抵抗測定装置
WO2020234959A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 三菱重工機械システム株式会社 タイヤの電気抵抗測定装置、電気抵抗測定子
JPWO2020234959A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26
JP7202458B2 (ja) 2019-05-20 2023-01-11 三菱重工機械システム株式会社 タイヤの電気抵抗測定装置、電気抵抗測定子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4150108B2 (ja) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000009771A (ja) タイヤ電気抵抗測定用当接具及び測定器
US20180136263A1 (en) Non-contact voltage measurement system using multiple capacitors
US20080169825A1 (en) Solid Electrolytic Capacitor Inspection Device and Inspection Method
US6462565B1 (en) Measuring pattern for measuring width of wire in semiconductor device
JPH09204939A (ja) 導電接触ピン
JP2009229373A (ja) 電子伝導性の評価治具
JP2004294316A (ja) 電気特性評価装置
JP3174195B2 (ja) チップ形電子部品の抵抗値測定方法
JPH10272112A (ja) 人体の電気的特性測定装置
JPS6010066Y2 (ja) 電池端子クリツプ
JP3409140B2 (ja) 感度自動切換検電器
JPH02168164A (ja) プローブ
JP2006038760A (ja) 表面抵抗率計測用プローブ及び表面抵抗率の計測方法
JPH0244223A (ja) Icソケット用接触力判定装置
KR200268652Y1 (ko) 회로시험기용 리드선
JPH08313555A (ja) テスタープローブ
CN213813734U (zh) 示波器探头点测辅助装置
JPH11132988A (ja) き裂測定用ゲージの探触子
JPH0443824Y2 (ja)
JP6410426B2 (ja) 導線加工検査装置および導線加工検査方法
JP3632554B2 (ja) インピーダンス測定装置用治具
CA2464036A1 (en) Apparatus and methods for measuring resistance of conductive layers
EP1186895A1 (en) Improved RF test probe
US4223444A (en) Acoustic micrometer
JP3174928B2 (ja) 電気的計測器のプローブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees