JP2003053791A - 半導体製造装置及び該装置により製造された半導体装置 - Google Patents

半導体製造装置及び該装置により製造された半導体装置

Info

Publication number
JP2003053791A
JP2003053791A JP2001251447A JP2001251447A JP2003053791A JP 2003053791 A JP2003053791 A JP 2003053791A JP 2001251447 A JP2001251447 A JP 2001251447A JP 2001251447 A JP2001251447 A JP 2001251447A JP 2003053791 A JP2003053791 A JP 2003053791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor manufacturing
manufacturing apparatus
mold
unit
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001251447A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Matsuo
至 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001251447A priority Critical patent/JP2003053791A/ja
Priority to US10/197,563 priority patent/US20030038363A1/en
Publication of JP2003053791A publication Critical patent/JP2003053791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/37Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings
    • B29C45/376Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • B29C45/1468Plants therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14008Inserting articles into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/38Cutting-off equipment for sprues or ingates
    • B29C45/382Cutting-off equipment for sprues or ingates disposed outside the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モールド厚さやリードフレームの厚さが異な
ってもモールド金型を共用することができる効率的な樹
脂封止金型装置を備えた半導体製造装置を提供するこ
と。 【解決手段】 パッケージのモールド厚さに応じて、キ
ャビティ深さアジャスト機構8により可動部材を固定部
材に対し移動させてキャビティの深さを調節するように
した。また、搭載されるリードフレームの厚さに応じ
て、基材厚さアジャスト機構6により可動部材12を固
定部材10に対し移動させてリードフレーム搭載面の位
置を調節するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造装置及
びこの装置により製造される半導体装置に関し、さらに
詳しくは、半導体製造装置のユニット構成、搬送系及び
半導体樹脂封止金型装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図14は従来の半導体樹脂封止金型装置
を示しており、下金型100と、下金型100に対し上
下動自在に取り付けられた上金型102とを備えてい
る。下金型100はフレーム搭載面100aを有し、下
金型100に対向する上金型102の下面には所定の形
状のキャビティ102aが形成されている。
【0003】上記構成の従来の半導体樹脂封止金型装置
において、ボンディングワイヤを介して半導体素子と接
続されたリードフレーム104を下金型100のフレー
ム搭載面100aに載置した後、上金型102を下金型
100に密着させ、キャビティ102a内にランナ10
4から封止用樹脂を圧入することにより樹脂封止は行わ
れる。
【0004】なお、図14は、一対のリードフレーム1
04に対し一つのモールド樹脂を使用して、4対のリー
ドフレーム104を同時に樹脂封止する場合を示してい
る。
【0005】また、図15乃至図17は、複数のプレス
ユニットが増設できる半導体製造装置の平面ユニット構
成を示しており、図15は1台の材料供給・製品排出ユ
ニット112に搬送ユニット114及びプレスユニット
116をそれぞれ1台ずつ並設した構成を、図16は図
15の構成に加えて、搬送レールユニット118とプレ
スユニット116の組み合わせを並設した構成を、図1
7は図16の構成にさらに2組の搬送レールユニット1
18とプレスユニット116の組み合わせを並設した構
成をそれぞれ示している。
【0006】上記図15乃至図17の構成においては、
図18に示されるように、材料供給・製品排出ユニット
112に設けられたフレーム供給マガジン122に複数
のリードフレーム124が上下方向に載置されており、
各リードフレーム124を複数のエンドレスベルト12
6や複数のプーリ128を使用して、所定の位置まで搬
送する、所謂フリーフロー搬送が一般的に採用されてい
る。
【0007】一方、モールド後上金型が開放されると、
図19に示されるように、下金型100に載置されたモ
ールド後のICパッケージ108及びカル110は、複
数の吸着パッド132により押圧、吸着されて搬出され
る。
【0008】また、図20及び図21は、図15及び図
17に示される平面ユニット構成の概略斜視図を示して
おり、同図に示されるように、従来構成では、樹脂投
入、メンテナンス及び金型交換を1側面を介して、フレ
ーム投入及び製品排出を隣接する側面を介して、また、
廃材の排出を次に隣接する側面を介して行っている。す
なわち、人のアクセスとユーティリティ接続面が隣接す
る3側面に設けられているので、必要に応じ、残りの1
側面を利用して複数のプレスユニットを増設している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
ののうち図14に示される構成では、ICパッケージ1
08のモールド平面外形が同じでもモールド厚さが異な
ったり、フレーム104の平面外形が同じでも厚さが異
なったりすると、モールド金型を共用することができ
ず、新規金型投資が必要であった。
【0010】特開平4−348536号公報には、電子
部品の樹脂封止高さが品種によって異なっても、共用す
ることが可能な樹脂モールド金型が開示されているが、
キャビティ底と兼用のノックアウトピンの位置を寸法の
異なるスペーサを取り替えて調整することによりキャビ
ティ深さを変更しており、金型の構成が複雑であるばか
りでなく、リードフレームの厚さが異なった場合につい
ては何ら開示されていない。
【0011】一方、特開平8−57906号公報には、
キャビティ寸法を変更した後、リードフレームを搭載す
るようにしたモールド金型が開示されているが、異なる
厚さのリードフレームを樹脂封止する技術については触
れていない。
【0012】また、図15乃至図17に示される複数の
プレスユニット116が増設できる半導体製造装置にあ
っては、材料供給・製品搬出ユニット112の処理能力
が、増設可能な最大のプレスユニット数(例えば、4
台)の生産能力に合わせて用意されており、最大数未満
の場合、装置占有スペースや装置費用の点で利用効率が
悪かった。
【0013】一方、複数の上下金型を用い、樹脂封止に
必要な機能毎にユニットを分割・独立させ、各ユニット
の作業を並行して行うようにしたモールド方法も既に行
われているが(例えば、特開平11−309751号公
報あるいいは特開平8−224753号公報参照)、材
料供給・製品搬出ユニットの処理能力とプレスユニット
の生産能力とのマッチングを図り、装置の利用効率を高
める技術についての検討はまだまだ十分ではなかった。
【0014】さらに、図18に示される半導体製造装置
の材料や治工具のフリーフロー搬送では、搬送対象物が
エンドレスベルト126やプーリ128の繋ぎ目やガイ
ドレール130の繋ぎ目に干渉して、搬送できないこと
があった。また、半導体製造装置の搬送系においては、
搬送目的位置までに多数のフリーフロー搬送があり、コ
スト高であった。
【0015】一方、図19に示されるように、複数の吸
着パッド132を使用した押圧吸着搬送では、モールド
後のパッケージ面を押圧吸着するため、特に、薄型ウェ
ハや薄型パッケージにおいて、チップやパッケージにク
ラック発生などのダメージがあった(例えば、特開平1
0−4105号公報参照)。
【0016】また、モールド後のカル110を押圧吸着
するため、カル110とランナー106が押圧力により
分離され、分離したランナー106が装置内に飛散した
り、ゲート部が押圧力によりパッケージ108の本来の
分離個所以外の個所から分離され、ゲート残り(外形不
良)が発生することがあった。さらに、金型上への材料
の搬入ユニットとモールド後のフレーム104とカル1
10の搬出ユニットを個別に用意する必要があり、コス
ト高であった。
【0017】また、図20及び図21に示されるよう
に、相対する2側面以外の面にも、人のアクセスとユー
ティリティ接続面があることから、1側面を除いて隣接
据付ができないため、装置の据付床面の利用効率が悪か
った。
【0018】本発明は、従来技術の有するこのような問
題点に鑑みてなされたものであり、モールド厚さやリー
ドフレームの厚さが異なってもモールド金型を共用する
ことができる効率的な樹脂封止金型装置を備えた半導体
製造装置を提供することを目的としている。
【0019】また、本発明の別の目的は、プレスユニッ
トの接続台数や生産能力に応じて、材料供給・製品排出
ユニットの接続台数を調節することにより据付面の利用
効率を最大化することのできる半導体製造装置を提供す
ることである。
【0020】本発明のさらに別の目的は、リードフレー
ムに反りがあった場合でも、リードフレームやパッケー
ジにダメージを与えることなく円滑に搬送することので
きる信頼性の高い安価な搬送系を有する半導体製造装置
を提供することである。
【0021】本発明のまた別の目的は、信頼性の高い安
価な半導体装置を提供することである。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうちで請求項1に記載の発明は、下金型と
上金型の少なくとも一方にキャビティが形成された半導
体樹脂封止金型装置を備えた半導体製造装置であって、
上記下金型と上金型との間の接離面と上記キャビティの
底面との距離が可変であることを特徴とする。
【0023】また、請求項2に記載の発明は、上記上金
型に、固定部材と、該固定部材に対し摺動自在に取り付
けられた可動部材と、該可動部材を摺動させるキャビテ
ィ深さアジャスト機構を設け、パッケージのモールド厚
さに応じて上記キャビティ深さアジャスト機構により上
記可動部材を上記固定部材に対し移動させて上記キャビ
ティの深さを調節するようにしたことを特徴とする。
【0024】さらに、請求項3に記載の発明は、モール
ド後、上記キャビティ深さアジャスト機構により上記可
動部材を上記下金型と上金型との間の接離面に向かって
移動させてパッケージを離型するようにしたことを特徴
とする。
【0025】また、請求項4に記載の発明は、パッケー
ジのモールド厚さに応じて上記下金型と上記上金型の少
なくとも一方にスペーサを取り付けることにより上記キ
ャビティの深さを調節するようにしたことを特徴とす
る。
【0026】また、請求項5に記載の発明は、パッケー
ジのモールド側面の金型抜き角を略0度に設定したこと
を特徴とする。
【0027】さらに、請求項6に記載の発明は、下金型
と上金型の少なくとも一方にキャビティが形成された半
導体樹脂封止金型装置を備えた半導体製造装置であっ
て、上記下金型と上金型との間の接離面とリードフレー
ム搭載面との距離が可変であることを特徴とする。
【0028】また、請求項7に記載の発明は、上記下金
型に、固定部材と、該固定部材に対し摺動自在に取り付
けられた上記リードフレーム搭載面を有する可動部材
と、該可動部材を摺動させる基材厚さアジャスト機構を
設け、搭載されるリードフレームの厚さに応じて上記基
材厚さアジャスト機構により上記可動部材を上記固定部
材に対し移動させて上記リードフレーム搭載面の位置を
調節するようにしたことを特徴とする。
【0029】また、請求項8に記載の発明は、樹脂封止
するためのリードフレームを供給するとともに、モール
ド後のパッケージを排出するための材料供給・製品排出
ユニットと、リードフレーム及びパッケージを搬送する
ための搬送ユニットと、リードフレームを樹脂封止する
ための下金型と上金型を有するプレスユニットとを備
え、上記材料供給・製品排出ユニットの接続数が可変で
あることを特徴とする。
【0030】また、請求項9に記載の発明は、上記プレ
スユニットの接続台数に応じて、上記材料供給・製品排
出ユニットの接続数を調節するようにしたことを特徴と
する。
【0031】また、請求項10に記載の発明は、相対す
る2側面にのみ、アクセスとユーティリティ接続面を設
けたことを特徴とする。
【0032】また、請求項11に記載の発明は、上記搬
送ユニットにチャッキング手段を設け、該チャッキング
手段によりモールド前のリードフレームの両側面あるい
はモールド後のパッケージの両側面を把持するようにし
たことを特徴とする。
【0033】また、請求項12に記載の発明は、上記搬
送ユニットにチャッキング手段を設け、該チャッキング
手段によりモールド後のカルを把持して上記材料供給・
製品排出ユニットに搬送するようにしたことを特徴とす
る。
【0034】また、請求項13に記載の発明は、モール
ド前のリードフレームの上記プレスユニットの下金型へ
の搬送と、モールド後のパッケージとカルの上記プレス
ユニットからの搬出を同一搬送ユニットで行うようにし
たことを特徴とする。
【0035】また、請求項14に記載の発明は、上記搬
送ユニットが上記材料供給・製品排出ユニットに載置さ
れたリードフレームを直接受け取るとともに、上記プレ
スユニットの下金型まで搬送するようにしたことを特徴
とする。
【0036】なお、特開平7−290488号公報に
は、フレーム供給マガジンからリードフレームを1枚ず
つ送り出すようにしたオートモールド機構が開示されて
いるが、搬送ユニットにより直接受け取ったリードフレ
ームをプレスユニットの下金型まで搬送するようにした
構成や、モールド前のリードフレームの下金型への搬送
と、モールド後のパッケージのプレスユニットからの搬
出を同一搬送ユニットで行うようにした構成は開示され
ていない。
【0037】また、請求項15に記載の発明は、モール
ド後のパッケージを上記搬送ユニットにより把持して上
記プレスユニットから搬出し、把持したままカルをパッ
ケージより分離するようにしたことを特徴とする。
【0038】なお、特開平8−222593号公報に
は、モールド後パンチを突き上げることにより、カルを
パッケージから取り除く技術が開示されているが、請求
項15に記載の発明とは全く異なる技術である。
【0039】また、請求項16に記載の発明は、カルを
パッケージより分離した後、パッケージを上記搬送ユニ
ットより上記材料供給・製品排出ユニットに設けられた
製品搬出マガジンに直接投入するようにしたことを特徴
とする。
【0040】また、請求項17に記載の発明は、請求項
1乃至16のいずれか1項に記載の半導体製造装置によ
り製造された半導体装置である。
【0041】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は本発明にか
かる半導体樹脂封止金型装置を示しており、下金型2
と、下金型2に対し上下動自在に取り付けられた上金型
4とを備えている。下金型2には基材厚さアジャスト機
構6が設けられており、上金型4にはキャビティ深さア
ジャスト機構8が設けられている。
【0042】図2に示されるように、下金型2は、所定
の間隔で配設された複数の固定部材10と、固定部材の
間に摺動自在に設けられた可動部材12とを有し、固定
部材10には、駆動源(図示せず)に電気的に接続され
た直結駆動モータ14がモータサポート16を介して保
持されている。直結駆動モータ14にはボールネジ18
が回動自在に取り付けられており、ボールネジ18は、
可動部材12にブラケット20を介して保持されたボー
ルネジナット22と螺合している。このように、基材厚
さアジャスト機構6は、可動部材12、直結駆動モータ
14、ボールネジ18、ボールネジナット22等により
構成されている。
【0043】一方、上金型4は、図3に示されるよう
に、固定部材24と、固定部材24に所定の間隔で配設
された複数の可動部材26とを有し、可動部材26は可
動部材サポート28に一体的に保持されており、可動部
材サポート28にはボールネジナット30が取り付けら
れている。また、固定部材24には、モータサポート3
2を介して直結駆動モータ34が保持されており、直結
駆動モータ34に回動自在に取り付けられたボールネジ
36はボールネジナット30と螺合している。このよう
に、キャビティ深さアジャスト機構8は、可動部材2
6、直結駆動モータ34、ボールネジ36、ボールネジ
ナット30等により構成されている。
【0044】上記構成の本発明にかかる半導体樹脂封止
金型装置において、ボンディングワイヤを介して半導体
素子と接続されたリードフレームは、下金型2の可動部
材12の上に載置され、上金型4を下金型2に密着させ
た後、キャビティ38内にゲートから封止用樹脂を圧入
することにより樹脂封止は行われる。また、樹脂封止
後、上金型4の可動部材26を直結駆動モータ34を介
して下方に移動させることにより、パッケージは離型さ
れる。
【0045】ここで、パッケージのモールド側面の金型
抜き角は略0度に設定されており、パッケージの離型は
円滑に行われる。
【0046】なお、上記構成において、可動部材12の
位置(下金型2と上金型4との間の接離面とリードフレ
ーム搭載面との距離)は、駆動源より直結駆動モータ1
4を駆動することにより調整することができるととも
に、可動部材26の位置(下金型2と上金型4との間の
接離面とキャビティ底面との距離)は、駆動源より直結
駆動モータ34を駆動することにより調整することがで
きるので、可動部材12に載置されるリードフレームの
厚さが変わったり、キャビティ38の深さ(パッケージ
のモールド厚さ)が変わっても、適宜対応することがで
きる。
【0047】また、キャビティ38の深さは、図3の上
金型4を使用する代わりに、図4に示されるような上金
型4Aを使用して変更することもできる。
【0048】さらに詳述すると、図4に示される上金型
4Aには、キャビティ深さアジャスト機構は設けられて
いないが、キャビティ38の外形(輪郭)と同一の角孔
40aが穿設されたスペーサ40を上金型4Aの下面に
取り付けることができる構成となっている。したがっ
て、所望のキャビティ深さに応じて、複数のキャビティ
38が形成された上金型4Aに所定の厚さのスペーサ4
0を取り付けることにより、種々のキャビティ深さに対
応することができる。
【0049】しかしながら、この構成では、エジェクト
用のピンを上金型4Aに設ける必要があり、樹脂封止
後、エジェクト用ピンを下降させることによりパッケー
ジの離型は行われる。
【0050】実施の形態2.図5乃至図7は、複数のプ
レスユニットが増設できる半導体製造装置の平面ユニッ
ト構成を示しており、図5は1台の材料供給・製品排出
ユニット42に搬送ユニット44及びプレスユニット4
6をそれぞれ1台ずつ並設した構成を、図6は図5の構
成に加えて、材料供給・製品排出ユニット42と搬送レ
ールユニット48とプレスユニット46の組み合わせを
並設した構成を、図7は図6の構成に加えて、さらに2
組の材料供給・製品排出ユニット42と搬送レールユニ
ット48とプレスユニット46の組み合わせを並設した
構成をそれぞれ示している。
【0051】このように、本発明にかかる平面ユニット
構成は、プレスユニット46の接続台数や生産能力に応
じて、材料供給・製品排出ユニット数が可変であるた
め、過不足なく、材料供給・製品排出ユニット数を選択
することができる。
【0052】図7の構成を、図8乃至図10を参照して
さらに詳述する。図8に示されるように、材料供給・製
品搬送ユニット42は、フレーム供給マガジン50と製
品排出マガジン52とを備えており、その上方にはモー
ルド樹脂供給ユニット53が設けられている。
【0053】また、図9に示されるように、材料供給・
製品搬送ユニット42には、フレーム供給マガジン50
に載置されたリードフレーム54を所定の位置に搬送す
るための自走式シャトル搬送ユニット55と、樹脂封止
後のリードフレーム54からカル(樹脂廃材)を分離す
るための折り畳み自在のブレーク板56とが設けられて
いる。自走式シャトル搬送ユニット55は、各々一つの
リードフレーム54を保持するための二つのフレーム保
持部55aと、二つのフレーム保持部55aの間に設け
られた複数の第1チャッキング手段55bとを備えてお
り、各フレーム保持部55aには、第2チャッキング手
段55cが設けられている。
【0054】さらに、材料供給・製品搬送ユニット42
の1側面と所定距離離間した位置には、複数組(例え
ば、4組)のプレスユニット46が1列に配設されてお
り、材料供給・製品搬送ユニット42とプレスユニット
46との間には、搬送ユニット44と搬送レールユニッ
ト48とが設けられている。
【0055】図10に示されるように、搬送ユニット4
4は略矩形状の筐体57を備え、その両側には複数のピ
ニオン58が回動自在に取り付けられるとともに、複数
のカムフォロワ60が立設されている。
【0056】一方、搬送レールユニット48は略矩形状
の筐体62を備え、筐体62の1側面にはサーボモータ
64に駆動されるタイミングベルト66の一部が押え板
68により取り付けられている。また、タイミングベル
ト66が取り付けられている筐体62の側面及びその反
対側の側面には、筐体62を搬送するためのLM(リニ
アモーション)ガイド70が配設されている。さらに、
筐体62の下面には、LMガイド70と直交する方向に
延びる一対のカム溝72が所定距離離間して取り付けら
れるとともに、各カム溝72の内側には、搬送ユニット
のピニオン58と嵌合するラック74が取り付けられて
いる。
【0057】上記構成の半導体製造装置Mにおいて、ボ
ンディングワイヤを介して半導体素子(図示せず)に接
続された複数のリードフレーム54は、材料供給・製品
排出ユニット42に設けられたフレーム供給マガジン5
0の上下方向に一定の間隔でまず載置される。次に、シ
ャトル搬送ユニット55をフレーム供給マガジン50の
前方に設けられた回転機構(図示せず)まで走行させて
載置し、一方のフレーム保持部55aをフレーム供給マ
ガジン50と位置決めして、フレーム供給マガジン50
に載置されたリードフレーム54の一つを摺動自在の押
板51によりフレーム保持部55aの第2チャッキング
手段55cに移送する。
【0058】その後、回転機構を180°回転させると
ともに、フレーム供給マガジン50を昇降させて、他方
のフレーム保持部55aの第2チャッキング手段55c
に別のリードフレーム54を移送する。さらに、モール
ド樹脂供給ユニット53のフィーダ53aに載置された
複数の円筒状モールド樹脂76を一つずつクランプ53
bで把持して、シャトル搬送ユニット55に設けられた
複数の第1チャッキング手段55bに順番に移送する。
【0059】次に、二つのフレーム保持部55aの第2
チャッキング手段55cにより両側面が把持されたリー
ドフレーム54と複数の第1チャッキング手段55bに
把持されたモールド樹脂76とを有するシャトル搬送ユ
ニット55を搬送ユニット44の下方まで走行させ、搬
送ユニット44に設けられたチャッキング手段(図示せ
ず)によりシャトル搬送ユニット55を把持する。この
時、搬送ユニット44のカムフォロワ60は、搬送レー
ルユニット48の対応するカム溝72に嵌入するととも
に、搬送ユニット44のピニオン58は搬送レールユニ
ット48の対応するラック74と噛合しており、シャト
ル搬送ユニット55を下方に保持した状態で、ピニオン
58が駆動されて第1のプレスユニット46に向かって
移動する。
【0060】図10に示されるように、プレスユニット
46の各々には搬送ユニット44のピニオン58と噛合
するラック78が所定の間隔で設けられており、第1の
プレスユニット46に向かって移動した搬送ユニット4
4は、そのピニオン58が今度は第1のプレスユニット
46のラック78と噛合して、第1のプレスユニット4
6の下金型の所定位置まで搬送される。次に、搬送ユニ
ット44の下方に保持されたシャトル搬送ユニット55
は、第1チャッキング手段55bによるモールド樹脂7
6のチャッキングと、第2チャッキング手段55cによ
るリードフレーム54のチャッキングを解除して、複数
のモールド樹脂76と二つのリードフレーム54を下金
型の所定位置に配置する。
【0061】モールド樹脂76とリードフレーム54を
解放したシャトル搬送ユニット55は、モールド樹脂7
6とリードフレーム54の第1プレスユニット46への
供給時と同じ径路を逆方向に搬送ユニット44により搬
送され、フレーム供給マガジン50に向かって移動す
る。
【0062】シャトル搬送ユニット55は、同様にし
て、二つのリードフレーム54と複数の円筒状モールド
樹脂76を材料供給・製品排出ユニット42から受け取
り、搬送レールユニット48に保持された搬送ユニット
44のチャッキング手段により把持される。
【0063】次に、搬送レールユニット48の筐体62
が、サーボモータ64により駆動されLMガイド70に
沿って第2のプレスユニット46まで移動する。さら
に、搬送ユニット44のピニオン58が駆動されて、搬
送レールユニット48のラック74から第2のプレスユ
ニット46のラック78へと順次噛合し、以下第1のプ
レスユニット46と同様にして、複数のモールド樹脂7
6と二つのリードフレーム54が第2のプレスユニット
46の下金型の所定位置に配置される。
【0064】以下、第2のプレスユニット46と同様に
して、複数のモールド樹脂76と二つのリードフレーム
54は、第3及び第4のプレスユニット46へと搬送さ
れる。
【0065】第1乃至第4のプレスユニット46の各々
に搬送されたモールド樹脂76は、上金型が下金型に向
かって移動して加圧することにより溶融し、溶融した樹
脂がランナ及びゲートを介して複数のキャビティ内に注
入される。その結果、各キャビティ内に配置されたリー
ドフレーム54が半導体素子やボンディングワイヤとと
もにモールド樹脂76で封止される。
【0066】樹脂封止後、上金型が開放されると、搬送
ユニット44に保持されたシャトル搬送ユニット55
が、製品としての複数のパッケージ(半導体装置)上に
配置され、図11に示されるように、第2チャッキング
手段55cによりパッケージの両側面を把持するととも
に、第1チャッキング手段55bによりカル(樹脂廃
材)を把持した状態で、材料供給・製品排出ユニット4
2に設けられたブレーク板56の上方まで搬送される。
【0067】次に、ブレーク板56が上昇して、第2チ
ャッキング手段55cによりパッケージが把持されたま
まの状態でブレーク板56に載置されると、図12に示
されるように、ブレーク板56がその中心線を境に折り
畳まれて、カル、ランナ、ゲートをパッケージより分離
する。分離されたパッケージは、その一方の列が製品排
出マガジン52にまず投入された後、180°回転し
て、他方のパッケージ列も同様に製品排出マガジン52
に投入される。
【0068】上記構成の半導体製造装置は、図13に示
されるように、相対する2側面に人のアクセスとユーテ
ィリティ接続面が全く設けられておらず、他の相対する
2側面にのみ直材投入や製品・廃材の排出、及び、メン
テナンスや金型交換等の人のアクセスとユーティリティ
接続面を設けたので、各ユニット同志を隣接して据え付
けることが可能となっている。
【0069】以上、半導体製造装置に4組のプレスユニ
ット46が設けられている場合につき、その動作を説明
したが、搬送レールユニット48のタイミングベルト6
6の長さ及びLMガイド70の長さを適宜選定すること
により複数のプレスユニット46に対応することができ
る。
【0070】ただし、プレスユニット46が1組の場
合、図5に示されるように、搬送レールユニット48を
設ける必要はなく、カム溝72及びラック74を所定位
置に設けて、搬送ユニット44を材料供給・製品排出ユ
ニット42とプレスユニット46との間で移動させるよ
うにすればよい。
【0071】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。本
発明のうちで請求項1に記載の発明によれば、下金型と
上金型との間の接離面とキャビティの底面との距離を可
変にしたので、モールド厚さが異なってもモールド金型
を共用することができ、効率的な樹脂封止金型装置ひい
ては効率的な半導体製造装置を提供することができる。
【0072】また、請求項2に記載の発明によれば、パ
ッケージのモールド厚さに応じてキャビティ深さアジャ
スト機構により可動部材を固定部材に対し移動させてキ
ャビティの深さを調節するようにしたので、モールド厚
さが異なっても迅速に対応することができる。
【0073】さらに、請求項3に記載の発明によれば、
モールド後、キャビティ深さアジャスト機構により可動
部材を両金型間の接離面に向かって移動させてパッケー
ジを離型するようにしたので、エジェクト用のピン等を
設ける必要がなく、樹脂封止装置の効率を向上させるこ
とができる。
【0074】また、請求項4に記載の発明によれば、パ
ッケージのモールド厚さに応じて両金型の少なくとも一
方にスペーサを取り付けることによりキャビティの深さ
を調節するようにしたので、簡素な構成で樹脂封止金型
装置の共用化を達成することができる。
【0075】また、請求項5に記載の発明によれば、パ
ッケージのモールド側面の金型抜き角を略0度に設定し
たので、パッケージの離型を円滑に行うことができ、樹
脂封止金型装置の効率化を達成することができる。
【0076】また、請求項6に記載の発明によれば、両
金型間の接離面とリードフレーム搭載面との距離を可変
にしたので、リードフレームの厚さが異なってもモール
ド金型を共用することができ、効率的な樹脂封止金型装
置ひいては効率的な半導体製造装置を提供することがで
きる。
【0077】また、請求項7に記載の発明によれば、搭
載されるリードフレームの厚さに応じて基材厚さアジャ
スト機構により可動部材を固定部材に対し移動させてリ
ードフレーム搭載面の位置を調節するようにしたので、
リードフレームの厚さが異なっても迅速に対応すること
ができる。
【0078】さらに、請求項8に記載の発明によれば、
材料供給・製品排出ユニットの接続数が可変であるの
で、装置の据付面の利用効率を向上させることができ
る。
【0079】また、請求項9に記載の発明によれば、プ
レスユニットの接続台数に応じて、材料供給・製品排出
ユニットの接続数を調節するようにしたので、装置の据
付面の利用効率を最大化することができる。
【0080】また、請求項10に記載の発明によれば、
相対する2側面にのみ、アクセスとユーティリティ接続
面を設けたので、他の2側面のいずれにも他のユニット
を隣接配置することができ、装置の据付面の利用効率を
さらに向上させることができる。
【0081】また、請求項11に記載の発明によれば、
従来のように押圧吸着機構を使用することなく、搬送ユ
ニットのチャッキング手段によりモールド前のリードフ
レームの両側面あるいはモールド後のパッケージの両側
面を把持するようにしたので、パッケージ、カルあるい
はゲート部へのダメージがなく、ゲート残りが発生する
こともない。その結果、製品としての半導体装置の信頼
性が向上する。
【0082】また、請求項12に記載の発明によれば、
搬送ユニットのチャッキング手段によりモールド後のカ
ルを把持して材料供給・製品排出ユニットに搬送するよ
うにしたので、パッケージ、カルあるいはゲート部への
ダメージがなく、ゲート残りが発生することもない。そ
の結果、製品としての半導体装置の信頼性が向上する。
【0083】また、請求項13に記載の発明によれば、
モールド前のリードフレームのプレスユニットの下金型
への搬送と、モールド後のパッケージとカルのプレスユ
ニットからの搬出を同一搬送ユニットで行うようにした
ので、搬送時の信頼性が向上するとともに安価な搬送系
を提供することができる。
【0084】また、請求項14に記載の発明によれば、
従来のようにフリーフロー搬送がなく、搬送ユニットが
材料供給・製品排出ユニットに載置されたリードフレー
ムを直接受け取るとともに、プレスユニットの下金型ま
で搬送するようにしたので、搬送時の信頼性が向上する
とともに安価な搬送系を提供することができる。
【0085】また、請求項15に記載の発明によれば、
モールド後のパッケージを搬送ユニットにより把持して
プレスユニットから搬出し、把持したままカルをパッケ
ージより分離するようにしたので、パッケージ、カルあ
るいはゲート部へのダメージがなく、ゲート残りが発生
することもない。その結果、製品としての半導体装置の
信頼性が向上する。
【0086】また、請求項16に記載の発明によれば、
カルをパッケージより分離した後、パッケージを搬送ユ
ニットより材料供給・製品排出ユニットに設けられた製
品搬出マガジンに直接投入するようにしたので、搬送時
の信頼性が向上するとともに安価な搬送系を提供するこ
とができる。
【0087】さらに、請求項17に記載の発明によれ
ば、請求項1乃至16のいずれか1項に記載の半導体製
造装置により半導体装置を製造するようにしたので、信
頼性の高い安価な半導体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる半導体樹脂封止金型装置の概
略斜視図である。
【図2】 図1の半導体樹脂封止金型装置に設けられた
基材厚さアジャスト機構の概略縦断面図である。
【図3】 図1の半導体樹脂封止金型装置に設けられた
キャビティ深さアジャスト機構の概略縦断面図である。
【図4】 図3のキャビティ深さアジャスト機構の代わ
りに、上金型に取り付けられるスペーサの縦断面図であ
る。
【図5】 本発明にかかる半導体製造装置の概略平面図
である。
【図6】 本発明にかかる別の半導体製造装置の概略平
面図である。
【図7】 本発明にかかるさらに別の半導体製造装置の
概略平面図である。
【図8】 図7の半導体製造装置の概略斜視図である。
【図9】 図5乃至図7の半導体製造装置に設けられた
シャトル搬送ユニットの斜視図である。
【図10】 図6及び図7の半導体製造装置に設けられ
た搬送レールユニットの概略分解斜視図である。
【図11】 図5乃至図7の半導体製造装置において、
モールド後のパッケージを把持して搬送している状態を
示す概略斜視図である。
【図12】 図5乃至図7の半導体製造装置において、
モールド後のパッケージをブレークしている状態を示す
ブレーク板の側面図である。
【図13】 図7の半導体製造装置の概略斜視図であ
る。
【図14】 従来の半導体樹脂封止金型装置の概略斜視
図である。
【図15】 従来の半導体製造装置の概略平面図であ
る。
【図16】 従来の別の半導体製造装置の概略平面図で
ある。
【図17】 従来のさらに別の半導体製造装置の概略平
面図である。
【図18】 従来の半導体製造装置において、フレーム
供給マガジンからリードフレームを搬送している状態を
示す概略斜視図である。
【図19】 従来の半導体製造装置において、モールド
後のパッケージを押圧吸着して搬送している状態を示す
概略斜視図である。
【図20】 図15の半導体製造装置の概略斜視図であ
る。
【図21】 図17の半導体製造装置の概略斜視図であ
る。
【符号の説明】
2 下金型、 4,4A 上金型、 6 基材厚さアジ
ャスト機構、8 キャビティ深さアジャスト機構、 1
0 固定部材、 12 可動部材、14 直結駆動モー
タ、 16 モータサポート、 18 ボールネジ、2
0 ブラケット、 22 ボールネジナット、 24
固定部材、26 可動部材、 28 可動部材サポー
ト、 30 ボールネジナット、32 モータサポー
ト、 34 直結駆動モータ、 36 ボールネジ、3
8 キャビティ、 40 スペーサ、 40a 角孔、
42 材料供給・製品排出ユニット、 44 搬送ユニ
ット、46 プレスユニット、 48 搬送レールユニ
ット、50 フレーム供給マガジン、 51 押板、
52 製品排出マガジン、53 モールド樹脂供給ユニ
ット、 53a フィーダ、53b クランプ、 54
リードフレーム、55 シャトル搬送ユニット、 5
5a フレーム保持部、55b 第1チャッキング手
段、 55c 第2チャッキング手段、56 ブレーク
板、 57 筐体、 58 ピニオン、60 カムフォ
ロワ、 62 筐体、 64 サーボモータ、66 タ
イミングベルト、 68 押え板、 70 LMガイ
ド、72 カム溝、 74 ラック、 76 モールド
樹脂、 78 ラック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F202 AH33 CB01 CB12 CK17 CK27 CK52 CK73 CK89 CM03 CM11 CM21 4F206 AH37 JA02 JB17 JF05 JQ81 JW23 5F061 AA01 CA21 DA06 DA11

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下金型と上金型の少なくとも一方にキャ
    ビティが形成された半導体樹脂封止金型装置を備えた半
    導体製造装置であって、 上記下金型と上金型との間の接離面と上記キャビティの
    底面との距離が可変であることを特徴とする半導体製造
    装置。
  2. 【請求項2】 上記上金型に、固定部材と、該固定部材
    に対し摺動自在に取り付けられた可動部材と、該可動部
    材を摺動させるキャビティ深さアジャスト機構を設け、
    パッケージのモールド厚さに応じて上記キャビティ深さ
    アジャスト機構により上記可動部材を上記固定部材に対
    し移動させて上記キャビティの深さを調節するようにし
    た請求項1に記載の半導体製造装置。
  3. 【請求項3】 モールド後、上記キャビティ深さアジャ
    スト機構により上記可動部材を上記下金型と上金型との
    間の接離面に向かって移動させてパッケージを離型する
    ようにした請求項2に記載の半導体製造装置。
  4. 【請求項4】 パッケージのモールド厚さに応じて上記
    下金型と上記上金型の少なくとも一方にスペーサを取り
    付けることにより上記キャビティの深さを調節するよう
    にした請求項1に記載の半導体製造装置。
  5. 【請求項5】 パッケージのモールド側面の金型抜き角
    を略0度に設定した請求項1乃至4のいずれか1項に記
    載の半導体製造装置。
  6. 【請求項6】 下金型と上金型の少なくとも一方にキャ
    ビティが形成された半導体樹脂封止金型装置を備えた半
    導体製造装置であって、上記下金型と上金型との間の接
    離面とリードフレーム搭載面との距離が可変であること
    を特徴とする半導体製造装置。
  7. 【請求項7】 上記下金型に、固定部材と、該固定部材
    に対し摺動自在に取り付けられた上記リードフレーム搭
    載面を有する可動部材と、該可動部材を摺動させる基材
    厚さアジャスト機構を設け、搭載されるリードフレーム
    の厚さに応じて上記基材厚さアジャスト機構により上記
    可動部材を上記固定部材に対し移動させて上記リードフ
    レーム搭載面の位置を調節するようにした請求項6に記
    載の半導体製造装置。
  8. 【請求項8】 樹脂封止するためのリードフレームを供
    給するとともに、モールド後のパッケージを排出するた
    めの材料供給・製品排出ユニットと、リードフレーム及
    びパッケージを搬送するための搬送ユニットと、リード
    フレームを樹脂封止するための下金型と上金型を有する
    プレスユニットとを備え、上記材料供給・製品排出ユニ
    ットの接続数が可変であることを特徴とする半導体製造
    装置。
  9. 【請求項9】 上記プレスユニットの接続台数に応じ
    て、上記材料供給・製品排出ユニットの接続数を調節す
    るようにした請求項8に記載の半導体製造装置。
  10. 【請求項10】 相対する2側面にのみ、アクセスとユ
    ーティリティ接続面を設けた請求項8あるいは9に記載
    の半導体製造装置。
  11. 【請求項11】 上記搬送ユニットにチャッキング手段
    を設け、該チャッキング手段によりモールド前のリード
    フレームの両側面あるいはモールド後のパッケージの両
    側面を把持するようにした請求項8乃至10のいずれか
    1項に記載の半導体製造装置。
  12. 【請求項12】 上記搬送ユニットにチャッキング手段
    を設け、該チャッキング手段によりモールド後のカルを
    把持して上記材料供給・製品排出ユニットに搬送するよ
    うにした請求項8乃至10のいずれか1項に記載の半導
    体製造装置。
  13. 【請求項13】 モールド前のリードフレームの上記プ
    レスユニットの下金型への搬送と、モールド後のパッケ
    ージとカルの上記プレスユニットからの搬出を同一搬送
    ユニットで行うようにした請求項8乃至12のいずれか
    1項に記載の半導体製造装置。
  14. 【請求項14】 上記搬送ユニットが上記材料供給・製
    品排出ユニットに載置されたリードフレームを直接受け
    取るとともに、上記プレスユニットの下金型まで搬送す
    るようにした請求項8乃至13のいずれか1項に記載の
    半導体製造装置。
  15. 【請求項15】 モールド後のパッケージを上記搬送ユ
    ニットにより把持して上記プレスユニットから搬出し、
    把持したままカルをパッケージより分離するようにした
    請求項8乃至14のいずれか1項に記載の半導体製造装
    置。
  16. 【請求項16】 カルをパッケージより分離した後、パ
    ッケージを上記搬送ユニットより上記材料供給・製品排
    出ユニットに設けられた製品搬出マガジンに直接投入す
    るようにした請求項15に記載の半導体製造装置。
  17. 【請求項17】 請求項1乃至16のいずれか1項に記
    載の半導体製造装置により製造された半導体装置。
JP2001251447A 2001-08-22 2001-08-22 半導体製造装置及び該装置により製造された半導体装置 Pending JP2003053791A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001251447A JP2003053791A (ja) 2001-08-22 2001-08-22 半導体製造装置及び該装置により製造された半導体装置
US10/197,563 US20030038363A1 (en) 2001-08-22 2002-07-18 Semiconductor device and apparatus for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001251447A JP2003053791A (ja) 2001-08-22 2001-08-22 半導体製造装置及び該装置により製造された半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003053791A true JP2003053791A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19080092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001251447A Pending JP2003053791A (ja) 2001-08-22 2001-08-22 半導体製造装置及び該装置により製造された半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030038363A1 (ja)
JP (1) JP2003053791A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011011426A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Apic Yamada Corp 樹脂モールド金型及び樹脂モールド装置
CN103722689A (zh) * 2013-12-23 2014-04-16 宁波和鑫光电科技有限公司 一种自动脱料分穴装置
JP6020667B1 (ja) * 2015-06-19 2016-11-02 第一精工株式会社 トランスファー成形機および電子部品を製造する方法
KR20190070949A (ko) 2017-07-21 2019-06-21 다이-이치 세이코 가부시키가이샤 수지 밀봉 금형의 조정 방법 및 수지 밀봉 금형
JP2020044705A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 Towa株式会社 樹脂成形装置、成形型装置、及び樹脂成形品の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2021845B1 (en) * 2018-10-22 2020-05-13 Besi Netherlands Bv Mould half and mould method for encapsulating electronic components mounted on a carrier including a dual support surface and a method for using such
CN113199707B (zh) * 2021-05-18 2023-03-14 永邦智创科技(深圳)有限公司 一种塑胶件生产用可调开槽深度的模具
CN115339045B (zh) * 2022-08-25 2023-10-13 合肥通富微电子有限公司 一种塑封方法
CN115214083B (zh) * 2022-08-25 2023-10-13 合肥通富微电子有限公司 一种塑封装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4456443A (en) * 1982-11-26 1984-06-26 Design Engineering Service Inc. Machine for steam chest molding of foamed material
US5344600A (en) * 1989-06-07 1994-09-06 Motorola, Inc. Method for encapsulating semiconductor devices with package bodies
US5061164A (en) * 1991-04-01 1991-10-29 Micron Technology, Inc. Dowel-less mold chase for use in transfer molding
US5326243A (en) * 1992-06-25 1994-07-05 Fierkens Richard H J Compression-cavity mold for plastic encapsulation of thin-package integrated circuit device
US5409362A (en) * 1992-11-24 1995-04-25 Neu Dynamics Corp. Encapsulation molding equipment
US5546784A (en) * 1994-12-05 1996-08-20 Grumman Aerospace Corporation Adjustable form die
SG65615A1 (en) * 1996-07-25 1999-06-22 Advanced Systems Automation Pt Bga moulding assembly for encapsulating bga substrates of varying thickness
US5971734A (en) * 1996-09-21 1999-10-26 Anam Semiconductor Inc. Mold for ball grid array semiconductor package
US6596212B1 (en) * 2000-03-20 2003-07-22 Amkor Technology, Inc. Method and apparatus for increasing thickness of molded body on semiconductor package
US6770236B2 (en) * 2000-08-22 2004-08-03 Apic Yamada Corp. Method of resin molding
US6709252B2 (en) * 2001-07-10 2004-03-23 Asm Technology Singapore Pte Ltd Molding apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011011426A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Apic Yamada Corp 樹脂モールド金型及び樹脂モールド装置
CN103722689A (zh) * 2013-12-23 2014-04-16 宁波和鑫光电科技有限公司 一种自动脱料分穴装置
CN103722689B (zh) * 2013-12-23 2015-12-23 宁波和鑫光电科技有限公司 一种自动脱料分穴装置
JP6020667B1 (ja) * 2015-06-19 2016-11-02 第一精工株式会社 トランスファー成形機および電子部品を製造する方法
WO2016203779A1 (ja) * 2015-06-19 2016-12-22 第一精工株式会社 電子部品封止金型、トランスファー成形機および電子部品封止方法
KR20190070949A (ko) 2017-07-21 2019-06-21 다이-이치 세이코 가부시키가이샤 수지 밀봉 금형의 조정 방법 및 수지 밀봉 금형
JP2020044705A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 Towa株式会社 樹脂成形装置、成形型装置、及び樹脂成形品の製造方法
JP7121613B2 (ja) 2018-09-19 2022-08-18 Towa株式会社 樹脂成形装置、成形型装置、及び樹脂成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030038363A1 (en) 2003-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101229260B1 (ko) 본딩 장치용 전자 디바이스 핸들러
CN110815707B (zh) 树脂模制装置以及树脂模制方法
KR101129915B1 (ko) 수지 몰딩기
CN111867800B (zh) 树脂铸模装置
JP2003053791A (ja) 半導体製造装置及び該装置により製造された半導体装置
US20010033876A1 (en) Resin molding machine and resin tablet feeding machine
KR20060099981A (ko) 다이 본더와 이를 이용한 다이 본딩 방법
JPH07148535A (ja) 吸着搬送金型
JP3542365B2 (ja) 汎用リード加工機
US8419404B2 (en) Modular molding assembly for electronic devices
JP3609824B1 (ja) 樹脂封止成形装置
JP3911402B2 (ja) 半導体封止装置
TW202130485A (zh) 樹脂模製裝置及樹脂模製方法
KR100914986B1 (ko) 칩 본딩 장비
KR100252317B1 (ko) 리드 프레임의 다이 본딩장치
JP3304569B2 (ja) 排出シュータ付き搬送レール機構
JP2001028378A (ja) 半導体装置封止装置
KR100252316B1 (ko) 리드 프레임의 코팅장치
JP2023106682A (ja) 樹脂封止装置
TW202410218A (zh) 樹脂密封裝置及樹脂密封方法
JP3332519B2 (ja) リード加工機のピックアップ機構
KR0178993B1 (ko) 반도체 칩의 패킹장치
JPH11179747A (ja) 樹脂モールド装置
JPH09187831A (ja) 樹脂封止圧縮成形装置およびその方法
KR101413545B1 (ko) 기판 반송 방법 및 기판 반송 장치