JP2003050471A - 製版装置に於ける給版装置 - Google Patents
製版装置に於ける給版装置Info
- Publication number
- JP2003050471A JP2003050471A JP2001237705A JP2001237705A JP2003050471A JP 2003050471 A JP2003050471 A JP 2003050471A JP 2001237705 A JP2001237705 A JP 2001237705A JP 2001237705 A JP2001237705 A JP 2001237705A JP 2003050471 A JP2003050471 A JP 2003050471A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- plate material
- dark box
- dark
- suction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 大きな動力を必要とすることなく暗箱内の未
感光の版材を露光装置へ供給することができると共に、
露光装置への版材の供給時に重たいを暗箱を持ち上げた
りする必要もない製版装置に於ける給版装置を提供す
る。 【解決手段】 未感光の版材を露光装置Bへ連続的に供
給する製版装置に於ける給版装置Aに於いて、前記給版
装置Aは、開閉可能な出し入れ口を形成した遮光カバー
1で覆われたフレーム2と、遮光カバー1で囲まれた空
間内に並列状に配置され、未感光の版材Pを積層状に収
納する開閉可能な蓋3b付きの複数の暗箱3と、フレー
ム2に設けられ、複数の暗箱3の中から適宜の暗箱3を
開放し得ると共に、開放した暗箱3内の版材Pを取り出
して露光装置Bへ送り込む版材搬送装置4と、フレーム
2に設けられ、開放した暗箱3内の版材Pの感光面を保
護している合紙P′を暗箱3外へ取り出す合紙取出し装
置5とを具備している。
感光の版材を露光装置へ供給することができると共に、
露光装置への版材の供給時に重たいを暗箱を持ち上げた
りする必要もない製版装置に於ける給版装置を提供す
る。 【解決手段】 未感光の版材を露光装置Bへ連続的に供
給する製版装置に於ける給版装置Aに於いて、前記給版
装置Aは、開閉可能な出し入れ口を形成した遮光カバー
1で覆われたフレーム2と、遮光カバー1で囲まれた空
間内に並列状に配置され、未感光の版材Pを積層状に収
納する開閉可能な蓋3b付きの複数の暗箱3と、フレー
ム2に設けられ、複数の暗箱3の中から適宜の暗箱3を
開放し得ると共に、開放した暗箱3内の版材Pを取り出
して露光装置Bへ送り込む版材搬送装置4と、フレーム
2に設けられ、開放した暗箱3内の版材Pの感光面を保
護している合紙P′を暗箱3外へ取り出す合紙取出し装
置5とを具備している。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新聞印刷用の刷版
や商業印刷用の刷版を製造する製版装置、特にコンピュ
ーターを用いたレーザー直接描画方式の新聞印刷用の製
版装置や商業印刷用の製版装置に用いる給版装置の改良
に関するものである。
や商業印刷用の刷版を製造する製版装置、特にコンピュ
ーターを用いたレーザー直接描画方式の新聞印刷用の製
版装置や商業印刷用の製版装置に用いる給版装置の改良
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピューターによる情報処理技
術や画像処理技術の進歩に伴って、新聞印刷や商業印刷
の分野に於いても、コンピューターからの描画イメージ
信号によりレーザー光走査ヘッドを作動させ、版材に直
接所望の描画を行うようにした所謂CTP(Compu
ter To Plate)方式の製版装置(新聞印刷
用若しくは商業印刷用)が開発され、実用に供されてい
る。
術や画像処理技術の進歩に伴って、新聞印刷や商業印刷
の分野に於いても、コンピューターからの描画イメージ
信号によりレーザー光走査ヘッドを作動させ、版材に直
接所望の描画を行うようにした所謂CTP(Compu
ter To Plate)方式の製版装置(新聞印刷
用若しくは商業印刷用)が開発され、実用に供されてい
る。
【0003】従来、この種の製版装置としては、例えば
本件出願人が先に出願した特許第3027381号公報
に開示された構造のものが知られている。即ち、前記製
版装置は、図14及び図15に示す如く、給版装置a、
露光装置b、排版装置c、現像装置d及び版受け部eを
直列状に配置し、給版装置a及び露光装置b等を開閉可
能な遮光カバー50内に収納して製版装置内へ外部の光
が入り込まないようにしたものであり、未感光の版材を
給版装置aにより露光装置bへ供給してここで描画処理
し、描画処理した版材を排版装置cにより現像装置dへ
送って現像処理した後、現像処理済みの版材を版受け部
eに積層状態で保管するようにしたものである。
本件出願人が先に出願した特許第3027381号公報
に開示された構造のものが知られている。即ち、前記製
版装置は、図14及び図15に示す如く、給版装置a、
露光装置b、排版装置c、現像装置d及び版受け部eを
直列状に配置し、給版装置a及び露光装置b等を開閉可
能な遮光カバー50内に収納して製版装置内へ外部の光
が入り込まないようにしたものであり、未感光の版材を
給版装置aにより露光装置bへ供給してここで描画処理
し、描画処理した版材を排版装置cにより現像装置dへ
送って現像処理した後、現像処理済みの版材を版受け部
eに積層状態で保管するようにしたものである。
【0004】又、前記製版装置に用いる給版装置aは、
図14及び図15に示す如く、未感光の版材を積層状に
収納する開閉可能な複数の金属製の暗箱51と、ガイド
レール52に昇降自在に支持され、複数の暗箱51を個
々に格納する上下方向へ積み重ね可能な複数の受入れ枠
53と、暗箱51を格納した複数の受入れ枠53を積み
重ね状に支持載置する昇降台54aを備え、昇降台54
a上の受入れ枠53を適宜の高さ位置へ昇降させる昇降
機構54と、各受入れ枠53に格納されている暗箱51
の蓋を開放した状態で所定の高さ位置に保持する蓋保持
機構(図示省略)と、蓋が開放された暗箱51を格納し
ている受入れ枠53よりも上方に位置する受入れ枠53
を所定の高さ位置に支持するストッパー機構55と、開
放された暗箱51内の版材上の感光面保護用の合紙を暗
箱51外へ取り出す合紙取出し装置56等から構成され
ており、積み重ね状の受入れ枠53に格納された複数の
暗箱51の中から適宜の暗箱51を開放し、開放された
暗箱51内の版材を露光装置bへ順次供給できるように
なっている。
図14及び図15に示す如く、未感光の版材を積層状に
収納する開閉可能な複数の金属製の暗箱51と、ガイド
レール52に昇降自在に支持され、複数の暗箱51を個
々に格納する上下方向へ積み重ね可能な複数の受入れ枠
53と、暗箱51を格納した複数の受入れ枠53を積み
重ね状に支持載置する昇降台54aを備え、昇降台54
a上の受入れ枠53を適宜の高さ位置へ昇降させる昇降
機構54と、各受入れ枠53に格納されている暗箱51
の蓋を開放した状態で所定の高さ位置に保持する蓋保持
機構(図示省略)と、蓋が開放された暗箱51を格納し
ている受入れ枠53よりも上方に位置する受入れ枠53
を所定の高さ位置に支持するストッパー機構55と、開
放された暗箱51内の版材上の感光面保護用の合紙を暗
箱51外へ取り出す合紙取出し装置56等から構成され
ており、積み重ね状の受入れ枠53に格納された複数の
暗箱51の中から適宜の暗箱51を開放し、開放された
暗箱51内の版材を露光装置bへ順次供給できるように
なっている。
【0005】この給版装置aは、積み重ね状の受入れ枠
53に大きさの異なる数種類の版材を夫々収納した暗箱
51を格納することができるため、所望の大きさの版材
を露光装置bへ簡単に供給することができると共に、製
版作業の途中で版材の大きさを変える場合でも版材の取
り替えや取り扱いを簡単且つ良好に行える等の利点があ
る。
53に大きさの異なる数種類の版材を夫々収納した暗箱
51を格納することができるため、所望の大きさの版材
を露光装置bへ簡単に供給することができると共に、製
版作業の途中で版材の大きさを変える場合でも版材の取
り替えや取り扱いを簡単且つ良好に行える等の利点があ
る。
【0006】尚、図14に於いて、50aは遮光カバー
50の開閉扉、57はシャッター装置、58は版材搬送
装置、59はテーブル、60は露光ドラム、61は露光
器(レーザー光走査ヘッド)、62はベルトコンベヤ、
63はケース、64は加熱部、65は現像部、66は水
洗部、67はガム引き部、68は乾燥部である。
50の開閉扉、57はシャッター装置、58は版材搬送
装置、59はテーブル、60は露光ドラム、61は露光
器(レーザー光走査ヘッド)、62はベルトコンベヤ、
63はケース、64は加熱部、65は現像部、66は水
洗部、67はガム引き部、68は乾燥部である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の給版
装置aに於いては、積み重ね状の受入れ枠53に格納し
た複数の暗箱51の中から所望の暗箱51内の版材を露
光装置bへ供給する場合、積み重ね状の受入れ枠53及
び各受入れ枠53に格納された全ての暗箱51を昇降機
構54により昇降させなければならない。ところが、多
数の版材を収納した金属製の暗箱51はかなりの重さが
あり、この暗箱51を複数個格納している積み重ね状の
受入れ枠53はかなりの重さになっている。従って、従
来の給版装置aに於いては、積み重ね状の受入れ枠53
及び暗箱51を昇降させる昇降機構54の動力に極めて
大きな動力を必要とすると云う問題があった。又、最下
段の受入れ枠53に格納した暗箱51を所定の高さ位置
まで持ち上げるのに、積み重ね状になった受入れ枠53
全体の高さの約2倍の高さを必要とし、給版装置a自体
の高さが必然的に高くなると云う問題もあった。
装置aに於いては、積み重ね状の受入れ枠53に格納し
た複数の暗箱51の中から所望の暗箱51内の版材を露
光装置bへ供給する場合、積み重ね状の受入れ枠53及
び各受入れ枠53に格納された全ての暗箱51を昇降機
構54により昇降させなければならない。ところが、多
数の版材を収納した金属製の暗箱51はかなりの重さが
あり、この暗箱51を複数個格納している積み重ね状の
受入れ枠53はかなりの重さになっている。従って、従
来の給版装置aに於いては、積み重ね状の受入れ枠53
及び暗箱51を昇降させる昇降機構54の動力に極めて
大きな動力を必要とすると云う問題があった。又、最下
段の受入れ枠53に格納した暗箱51を所定の高さ位置
まで持ち上げるのに、積み重ね状になった受入れ枠53
全体の高さの約2倍の高さを必要とし、給版装置a自体
の高さが必然的に高くなると云う問題もあった。
【0008】本発明は、このような問題点に鑑みて為さ
れたものであり、その目的は、大きな動力を必要とする
ことなく暗箱内の未感光の版材を露光装置へ供給するこ
とができると共に、露光装置への版材の供給時に重たい
を暗箱を持ち上げたりする必要もない製版装置に於ける
給版装置を提供することにある。
れたものであり、その目的は、大きな動力を必要とする
ことなく暗箱内の未感光の版材を露光装置へ供給するこ
とができると共に、露光装置への版材の供給時に重たい
を暗箱を持ち上げたりする必要もない製版装置に於ける
給版装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明の請求項1の発明は、未感光の版材を露光装
置へ連続的に供給する製版装置に於ける給版装置に於い
て、前記給版装置を、開閉可能な出し入れ口を形成した
遮光カバーで覆われたフレームと、遮光カバーで囲まれ
た空間内に並列状に配置され、未感光の版材を積層状に
収納する開閉可能な蓋付きの複数の暗箱と、フレームに
設けられ、複数の暗箱の中から適宜の暗箱を開放し得る
と共に、開放した暗箱内の版材を取り出して露光装置へ
送り込む版材搬送装置と、フレームに設けられ、開放し
た暗箱内の版材の感光面を保護している合紙を暗箱外へ
取り出す合紙取出し装置とから構成したことに特徴があ
る。
に、本発明の請求項1の発明は、未感光の版材を露光装
置へ連続的に供給する製版装置に於ける給版装置に於い
て、前記給版装置を、開閉可能な出し入れ口を形成した
遮光カバーで覆われたフレームと、遮光カバーで囲まれ
た空間内に並列状に配置され、未感光の版材を積層状に
収納する開閉可能な蓋付きの複数の暗箱と、フレームに
設けられ、複数の暗箱の中から適宜の暗箱を開放し得る
と共に、開放した暗箱内の版材を取り出して露光装置へ
送り込む版材搬送装置と、フレームに設けられ、開放し
た暗箱内の版材の感光面を保護している合紙を暗箱外へ
取り出す合紙取出し装置とから構成したことに特徴があ
る。
【0010】本発明の請求項2の発明は、版材搬送装置
が、暗箱の蓋を持ち上げて暗箱を開放し得ると共に、開
放した暗箱内の版材を取り出して持ち上げる版材取出し
装置と、版材取出し装置から暗箱の蓋を受け取る移動可
能な蓋仮置き棚と、版材取出し装置から版材を受け取っ
て露光装置側へ送り込む移動可能な版材受取り棚とから
成り、前記版材取出し装置は、暗箱の蓋若しくは暗箱内
の版材を吸着保持する複数の真空式の吸着盤を備えた吸
着部と、吸着部を昇降自在に支持する昇降支持機構とを
備えていることに特徴がある。
が、暗箱の蓋を持ち上げて暗箱を開放し得ると共に、開
放した暗箱内の版材を取り出して持ち上げる版材取出し
装置と、版材取出し装置から暗箱の蓋を受け取る移動可
能な蓋仮置き棚と、版材取出し装置から版材を受け取っ
て露光装置側へ送り込む移動可能な版材受取り棚とから
成り、前記版材取出し装置は、暗箱の蓋若しくは暗箱内
の版材を吸着保持する複数の真空式の吸着盤を備えた吸
着部と、吸着部を昇降自在に支持する昇降支持機構とを
備えていることに特徴がある。
【0011】本発明の請求項3の発明は、版材取出し装
置の吸着部が、並列状に配置された各暗箱の上方位置に
夫々昇降自在に配設されていることに特徴がある。
置の吸着部が、並列状に配置された各暗箱の上方位置に
夫々昇降自在に配設されていることに特徴がある。
【0012】本発明の請求項4の発明は、版材受取り棚
が、版材取出し装置から受け取った版材を露光装置の版
材入口へ送り込む版材送込み機構を備えていることに特
徴がある。
が、版材取出し装置から受け取った版材を露光装置の版
材入口へ送り込む版材送込み機構を備えていることに特
徴がある。
【0013】本発明の請求項5の発明は、蓋仮置き棚
が、開放される暗箱の上方位置から外れた位置にある待
避位置と、暗箱の蓋を吸着保持した版材取出し装置の吸
着部の真下に位置する蓋受取り位置とに亘って水平移動
自在に構成され、又、版材受取り棚が、開放された暗箱
の上方位置から外れた位置にある待避位置と、版材を吸
着保持した版材取出し装置の吸着部の真下に位置する版
材受取り位置と、露光装置の版材入口に対向する版材送
込み位置とに亘って水平移動自在に構成されていること
に特徴がある。
が、開放される暗箱の上方位置から外れた位置にある待
避位置と、暗箱の蓋を吸着保持した版材取出し装置の吸
着部の真下に位置する蓋受取り位置とに亘って水平移動
自在に構成され、又、版材受取り棚が、開放された暗箱
の上方位置から外れた位置にある待避位置と、版材を吸
着保持した版材取出し装置の吸着部の真下に位置する版
材受取り位置と、露光装置の版材入口に対向する版材送
込み位置とに亘って水平移動自在に構成されていること
に特徴がある。
【0014】本発明の請求項6の発明は、蓋仮置き棚及
び版材受取り棚が夫々格子状に形成されていることに特
徴がある。
び版材受取り棚が夫々格子状に形成されていることに特
徴がある。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1及び図2は本発明の実
施の形態に係る給版装置Aを用いたCTP方式の新聞印
刷用製版装置を示し、当該製版装置は、給版装置A、露
光装置B、排版装置C、方向変換装置D、現像装置E、
パンチベンダーF及び版立装置Gを直列状に配置し、給
版装置A及び露光装置B等を遮光カバー1、25内に収
納して製版装置内へ外部の光が入り込まないようにした
ものであり、新聞2頁分の大きさの刷版を二枚同時に又
は新聞4頁分の大きさの刷版を一枚夫々製作できるよう
になっている。尚、給版装置A、露光装置B、排版装置
C、方向変換装置D、現像装置E、パンチベンダーF及
び版立装置Gは、何れもコンピューター等の制御装置
(図示省略)からの予め設定された信号に従って自動制
御されている。
に基づいて詳細に説明する。図1及び図2は本発明の実
施の形態に係る給版装置Aを用いたCTP方式の新聞印
刷用製版装置を示し、当該製版装置は、給版装置A、露
光装置B、排版装置C、方向変換装置D、現像装置E、
パンチベンダーF及び版立装置Gを直列状に配置し、給
版装置A及び露光装置B等を遮光カバー1、25内に収
納して製版装置内へ外部の光が入り込まないようにした
ものであり、新聞2頁分の大きさの刷版を二枚同時に又
は新聞4頁分の大きさの刷版を一枚夫々製作できるよう
になっている。尚、給版装置A、露光装置B、排版装置
C、方向変換装置D、現像装置E、パンチベンダーF及
び版立装置Gは、何れもコンピューター等の制御装置
(図示省略)からの予め設定された信号に従って自動制
御されている。
【0016】そして、本発明の実施の形態に係る給版装
置Aは、遮光カバー1で覆われたフレーム2と、遮光カ
バー1で囲まれた空間内に並列状に配置され、未感光の
版材Pを積層状に収納する開閉可能な複数の暗箱3と、
フレーム2に設けられ、複数の暗箱3の中から適宜の暗
箱3を開放し得ると共に、開放した暗箱3内の最上位の
版材Pを取り出して露光装置Bへ送り込む版材搬送装置
4と、フレーム2に設けられ、開放した暗箱3内の版材
Pの感光面を保護している合紙P′を暗箱3外へ取り出
す合紙取出し装置5とから構成されている。
置Aは、遮光カバー1で覆われたフレーム2と、遮光カ
バー1で囲まれた空間内に並列状に配置され、未感光の
版材Pを積層状に収納する開閉可能な複数の暗箱3と、
フレーム2に設けられ、複数の暗箱3の中から適宜の暗
箱3を開放し得ると共に、開放した暗箱3内の最上位の
版材Pを取り出して露光装置Bへ送り込む版材搬送装置
4と、フレーム2に設けられ、開放した暗箱3内の版材
Pの感光面を保護している合紙P′を暗箱3外へ取り出
す合紙取出し装置5とから構成されている。
【0017】即ち、前記フレーム2は、図3乃至図5に
示す如く、全体が金属製の遮光カバー1により覆われて
おり、遮光カバー1で囲まれた空間の下部位置には、複
数の暗箱3を製版装置の幅方向(図2の上下方向及び図
3の左右方向)へ並列状に並べられるように複数の支持
台2aが配置されている。この実施の形態に於いては、
支持台2aは、遮光カバー1で囲まれた空間の下部位置
に三つ配置されている。又、遮光カバー1の上流側(図
4の左側)の側壁には、暗箱3を出し入れするための開
閉可能な出し入れ口(図示省略)と、暗箱3内の版材P
上面から取り除いた合紙P′を合紙受け台車15内へ排
出するための合紙排出口1aとが夫々形成されている。
この出し入れ口及び合紙排出口1aには、遮光カバー1
で囲まれた空間内へ外部の光が入り込まないように開閉
扉(図示省略)及びフード(図示省略)が夫々設けられ
ている。
示す如く、全体が金属製の遮光カバー1により覆われて
おり、遮光カバー1で囲まれた空間の下部位置には、複
数の暗箱3を製版装置の幅方向(図2の上下方向及び図
3の左右方向)へ並列状に並べられるように複数の支持
台2aが配置されている。この実施の形態に於いては、
支持台2aは、遮光カバー1で囲まれた空間の下部位置
に三つ配置されている。又、遮光カバー1の上流側(図
4の左側)の側壁には、暗箱3を出し入れするための開
閉可能な出し入れ口(図示省略)と、暗箱3内の版材P
上面から取り除いた合紙P′を合紙受け台車15内へ排
出するための合紙排出口1aとが夫々形成されている。
この出し入れ口及び合紙排出口1aには、遮光カバー1
で囲まれた空間内へ外部の光が入り込まないように開閉
扉(図示省略)及びフード(図示省略)が夫々設けられ
ている。
【0018】前記暗箱3は、製版装置と別の場所に設置
した暗室(図示省略)内で解梱した未感光の版材Pを露
光しないように積層状に収納するものであり、運搬車
(図示省略)により暗室内から明室内を通って製版装置
の上流側位置(給版装置Aの近傍位置)に運ばれてい
る。具体的には、暗箱3は、図3に示す如く、未感光の
版材Pをその感光面が上を向く状態で積層状に収納する
上方が開放された四角箱型の金属製(例えばアルミ合金
製)の本体3aと、本体3a内に外部の光が入らないよ
うに本体3aの上方開口部を開閉自在に覆う金属製(ア
ルミ合金製)の蓋3bとから成る。この実施の形態に於
いては、暗箱3には、新聞2頁分の大きさの版材P(新
聞1頁分の版材Pを縦に二枚繋いだ大きさの版材P)を
積層状に収納できる暗箱3(以下小型の暗箱3と云う)
と、新聞4頁分の大きさの版材P(新聞1頁分の版材P
を縦と横に夫々二枚繋いだ大きさの版材P)を積層状に
収納できる暗箱3(以下大型の暗箱3と云う)とが使用
されており、小型の暗箱3二つと大型の暗箱3一つが各
支持台2a上に製版装置の幅方向へ並列状に並べられて
いる(図3及び図5参照)。又、大きさの異なる複数の
暗箱3を支持台2a上に並べる順番は、露光装置Bの版
材入口25aを基準にしてサイズの小さい暗箱3から順
番に製版装置の幅方向へ並べ、同じサイズの暗箱3であ
れば、隣接させて並べる。更に、各暗箱3は、本体3a
内に収納した版材Pの長辺が製版装置の長手方向(図4
の左右方向及び図5の上下方向)へ沿うように支持台2
a上に並べられている。
した暗室(図示省略)内で解梱した未感光の版材Pを露
光しないように積層状に収納するものであり、運搬車
(図示省略)により暗室内から明室内を通って製版装置
の上流側位置(給版装置Aの近傍位置)に運ばれてい
る。具体的には、暗箱3は、図3に示す如く、未感光の
版材Pをその感光面が上を向く状態で積層状に収納する
上方が開放された四角箱型の金属製(例えばアルミ合金
製)の本体3aと、本体3a内に外部の光が入らないよ
うに本体3aの上方開口部を開閉自在に覆う金属製(ア
ルミ合金製)の蓋3bとから成る。この実施の形態に於
いては、暗箱3には、新聞2頁分の大きさの版材P(新
聞1頁分の版材Pを縦に二枚繋いだ大きさの版材P)を
積層状に収納できる暗箱3(以下小型の暗箱3と云う)
と、新聞4頁分の大きさの版材P(新聞1頁分の版材P
を縦と横に夫々二枚繋いだ大きさの版材P)を積層状に
収納できる暗箱3(以下大型の暗箱3と云う)とが使用
されており、小型の暗箱3二つと大型の暗箱3一つが各
支持台2a上に製版装置の幅方向へ並列状に並べられて
いる(図3及び図5参照)。又、大きさの異なる複数の
暗箱3を支持台2a上に並べる順番は、露光装置Bの版
材入口25aを基準にしてサイズの小さい暗箱3から順
番に製版装置の幅方向へ並べ、同じサイズの暗箱3であ
れば、隣接させて並べる。更に、各暗箱3は、本体3a
内に収納した版材Pの長辺が製版装置の長手方向(図4
の左右方向及び図5の上下方向)へ沿うように支持台2
a上に並べられている。
【0019】尚、版材Pには、所定の外径寸法を有する
アルミニウム基板の上に高感度フォトポリマーを形成し
た所謂高感度フォトポリマープレートや同じくアルミニ
ウム基板の上に銀塩を塗布した銀塩プレート等が使用さ
れており、この実施の形態に於いては、新聞2頁分の大
きさの版材P(新聞1頁分の版材Pを縦に二枚繋いだ大
きさの版材P)と新聞4頁分の大きさ版材P(新聞1頁
分の版材Pを縦と横に夫々二枚繋いだ大きさの版材P)
とが使用されている。これら版材Pは、何れも積層状態
で梱包されており、版材P間には感光面保護用の合紙
P′(あいし)が挾み込まれていると共に、最上位の版
材Pにも感光面保護用の合紙P′が被せられている。
アルミニウム基板の上に高感度フォトポリマーを形成し
た所謂高感度フォトポリマープレートや同じくアルミニ
ウム基板の上に銀塩を塗布した銀塩プレート等が使用さ
れており、この実施の形態に於いては、新聞2頁分の大
きさの版材P(新聞1頁分の版材Pを縦に二枚繋いだ大
きさの版材P)と新聞4頁分の大きさ版材P(新聞1頁
分の版材Pを縦と横に夫々二枚繋いだ大きさの版材P)
とが使用されている。これら版材Pは、何れも積層状態
で梱包されており、版材P間には感光面保護用の合紙
P′(あいし)が挾み込まれていると共に、最上位の版
材Pにも感光面保護用の合紙P′が被せられている。
【0020】前記版材搬送装置4は、図3及び図4に示
す如く、暗箱3の蓋3bを持ち上げて暗箱3を開放し得
ると共に、開放した暗箱3内の版材Pを取り出して持ち
上げる版材取出し装置6と、版材取出し装置6から暗箱
3の蓋3bを受け取る移動可能な蓋仮置き棚7と、版材
取出し装置6から版材Pを受け取って露光装置B側へ送
り込む移動可能な版材受取り棚8とから構成されてお
り、二つの小型の暗箱3を同時に開放し、開放した二つ
の小型の暗箱3内の版材Pを一枚ずつ取り出して露光装
置Bへ二枚の版材Pを同時に送り出したり、或いは大型
の暗箱3を開放し、開放した大型の暗箱3内の版材Pを
一枚取り出して露光装置Bへ送り出すものである。
す如く、暗箱3の蓋3bを持ち上げて暗箱3を開放し得
ると共に、開放した暗箱3内の版材Pを取り出して持ち
上げる版材取出し装置6と、版材取出し装置6から暗箱
3の蓋3bを受け取る移動可能な蓋仮置き棚7と、版材
取出し装置6から版材Pを受け取って露光装置B側へ送
り込む移動可能な版材受取り棚8とから構成されてお
り、二つの小型の暗箱3を同時に開放し、開放した二つ
の小型の暗箱3内の版材Pを一枚ずつ取り出して露光装
置Bへ二枚の版材Pを同時に送り出したり、或いは大型
の暗箱3を開放し、開放した大型の暗箱3内の版材Pを
一枚取り出して露光装置Bへ送り出すものである。
【0021】即ち、前記版材取出し装置6は、遮光カバ
ー1で囲まれた空間の上部位置で且つ各暗箱3の上方位
置に夫々配設され、暗箱3の蓋3b若しくは暗箱3内の
最上位の版材Pを吸着保持する複数の真空式の吸着盤9
cを備えた三つの吸着部9と、フレーム2の左右側位置
(図3に示すフレーム2の左側位置及び右側位置)に夫
々配設され、各吸着部9を昇降自在に支持する二つの昇
降支持機構10とから成り、三つの暗箱3の中から適宜
の暗箱3の蓋3bを吸着保持して持ち上げたり、或いは
開放した暗箱3内の版材Pを吸着保持して持ち上げたり
するものである。
ー1で囲まれた空間の上部位置で且つ各暗箱3の上方位
置に夫々配設され、暗箱3の蓋3b若しくは暗箱3内の
最上位の版材Pを吸着保持する複数の真空式の吸着盤9
cを備えた三つの吸着部9と、フレーム2の左右側位置
(図3に示すフレーム2の左側位置及び右側位置)に夫
々配設され、各吸着部9を昇降自在に支持する二つの昇
降支持機構10とから成り、三つの暗箱3の中から適宜
の暗箱3の蓋3bを吸着保持して持ち上げたり、或いは
開放した暗箱3内の版材Pを吸着保持して持ち上げたり
するものである。
【0022】具体的には、各吸着部9は、図3乃至図5
に示す如く、暗箱3の上方位置に配設され、版材Pの大
きさに対応する水平姿勢の枠体9aと、枠体9aに所定
間隔毎に設けられた鉛直姿勢の複数の小型流体圧シリン
ダ9bと、各小型流体圧シリンダ9bのロッド先端部に
設けられ、暗箱3の蓋3b若しくは暗箱3内の最上位の
版材Pを真空吸引により吸着保持する複数の真空式のゴ
ム製の吸着盤9cとから夫々構成されている。又、各吸
着部9は、後述する昇降支持機構10の昇降台10aに
ガイド軸10b及び中型流体圧シリンダ10cを介して
昇降自在に支持されており、中型流体圧シリンダ10c
の作動により吸着部9全体が昇降動し、各小型流体圧シ
リンダ9bの作動により複数の吸着盤9cが個々に昇降
動するようになっている。更に、二つの小型の暗箱3の
上方に位置する二つの吸着部9(図3の左端の吸着部9
と真中の吸着部9)は、同じ昇降支持機構10の昇降台
10aに取り付けられており、片方の吸着部9(真中の
吸着部9)は、昇降台10aに水平動自在に設けられて
流体圧シリンダ10dにより他方の吸着部9(左端の吸
着部9)の方へ水平移動できるようになっている。これ
は、二つの小型の暗箱3を隣接させて並べ、両方の暗箱
3内の版材Pを同時に取り出すようにした場合に、取り
出した二枚の版材P間に大きな間隙が生じるため、版材
P間にある隙間を詰めてから二枚の版材Pを露光装置B
へ供給できるようにするためである。
に示す如く、暗箱3の上方位置に配設され、版材Pの大
きさに対応する水平姿勢の枠体9aと、枠体9aに所定
間隔毎に設けられた鉛直姿勢の複数の小型流体圧シリン
ダ9bと、各小型流体圧シリンダ9bのロッド先端部に
設けられ、暗箱3の蓋3b若しくは暗箱3内の最上位の
版材Pを真空吸引により吸着保持する複数の真空式のゴ
ム製の吸着盤9cとから夫々構成されている。又、各吸
着部9は、後述する昇降支持機構10の昇降台10aに
ガイド軸10b及び中型流体圧シリンダ10cを介して
昇降自在に支持されており、中型流体圧シリンダ10c
の作動により吸着部9全体が昇降動し、各小型流体圧シ
リンダ9bの作動により複数の吸着盤9cが個々に昇降
動するようになっている。更に、二つの小型の暗箱3の
上方に位置する二つの吸着部9(図3の左端の吸着部9
と真中の吸着部9)は、同じ昇降支持機構10の昇降台
10aに取り付けられており、片方の吸着部9(真中の
吸着部9)は、昇降台10aに水平動自在に設けられて
流体圧シリンダ10dにより他方の吸着部9(左端の吸
着部9)の方へ水平移動できるようになっている。これ
は、二つの小型の暗箱3を隣接させて並べ、両方の暗箱
3内の版材Pを同時に取り出すようにした場合に、取り
出した二枚の版材P間に大きな間隙が生じるため、版材
P間にある隙間を詰めてから二枚の版材Pを露光装置B
へ供給できるようにするためである。
【0023】一方、各昇降支持機構10は、図3及び図
4に示す如く、フレーム2に配設した鉛直姿勢のガイド
軸10eに片持ち状態で昇降自在に支持された昇降台1
0aと、昇降台10aに鉛直姿勢で設けられ、吸着部9
の枠体9aに連結される中型流体圧シリンダ10cと、
フレーム2にガイド軸10eと平行に設けられ、昇降台
10aに連結されたロッドレスシリンダ10fとから夫
々構成されており、ロッドレスシリンダ10fを作動さ
せることによって、吸着部9を暗箱3のかなり上方に位
置する待機位置(図3の実線位置)と暗箱3の上方近傍
に位置する吸着開始位置(図3の一点鎖線位置)とに亘
って昇降させることができ、又、中型流体圧シリンダ1
0cを作動させることによって、吸着部9を上述した吸
着開始位置と吸着部9の吸着盤が暗箱3の蓋3b若しく
は暗箱3内の版材Pに当接する吸着位置(図示省略)と
に亘って昇降させることができるようになっている。
尚、中型流体圧シリンダ10cには、ロック機構(図示
省略)が設けられており、ロッドのロック及び解除を行
えるようになっている。
4に示す如く、フレーム2に配設した鉛直姿勢のガイド
軸10eに片持ち状態で昇降自在に支持された昇降台1
0aと、昇降台10aに鉛直姿勢で設けられ、吸着部9
の枠体9aに連結される中型流体圧シリンダ10cと、
フレーム2にガイド軸10eと平行に設けられ、昇降台
10aに連結されたロッドレスシリンダ10fとから夫
々構成されており、ロッドレスシリンダ10fを作動さ
せることによって、吸着部9を暗箱3のかなり上方に位
置する待機位置(図3の実線位置)と暗箱3の上方近傍
に位置する吸着開始位置(図3の一点鎖線位置)とに亘
って昇降させることができ、又、中型流体圧シリンダ1
0cを作動させることによって、吸着部9を上述した吸
着開始位置と吸着部9の吸着盤が暗箱3の蓋3b若しく
は暗箱3内の版材Pに当接する吸着位置(図示省略)と
に亘って昇降させることができるようになっている。
尚、中型流体圧シリンダ10cには、ロック機構(図示
省略)が設けられており、ロッドのロック及び解除を行
えるようになっている。
【0024】而して、上述した版材取出し装置6が暗箱
3の蓋3bを持ち上げる場合には、先ず、待機位置にあ
る吸着部9がロッドレスシリンダ10fの作動により吸
着開始位置へ下降し、この位置に於いて中型流体圧シリ
ンダ10cのロック状態が解除される。これによって、
吸着部9全体が吸着開始位置から吸着位置へ自重により
下降し、吸着部9の各吸着盤9cが暗箱3の蓋3bに当
接する。次に、吸着部9の各吸着盤9cが真空吸引され
て暗箱3の蓋3bを吸着保持し、この状態で吸着部9が
中型流体圧シリンダ10c及びロッドレスシリンダ10
fの作動により吸着位置から吸着開始位置へ上昇する。
これによって、暗箱3の蓋3bが持ち上げられて暗箱3
が開放されることになる。
3の蓋3bを持ち上げる場合には、先ず、待機位置にあ
る吸着部9がロッドレスシリンダ10fの作動により吸
着開始位置へ下降し、この位置に於いて中型流体圧シリ
ンダ10cのロック状態が解除される。これによって、
吸着部9全体が吸着開始位置から吸着位置へ自重により
下降し、吸着部9の各吸着盤9cが暗箱3の蓋3bに当
接する。次に、吸着部9の各吸着盤9cが真空吸引され
て暗箱3の蓋3bを吸着保持し、この状態で吸着部9が
中型流体圧シリンダ10c及びロッドレスシリンダ10
fの作動により吸着位置から吸着開始位置へ上昇する。
これによって、暗箱3の蓋3bが持ち上げられて暗箱3
が開放されることになる。
【0025】又、版材取出し装置6が暗箱3内の版材P
を取り出す場合には、先ず、暗箱3の蓋3bが開放され
た状態で待機位置にある吸着部9がロッドレスシリンダ
10fの作動により吸着開始位置へ下降し、この位置に
於いて小型流体圧シリンダ9bが伸長状態になると共
に、中型流体圧シリンダ10cのロック状態が解除され
る。これによって、吸着部9が吸着開始位置から吸着位
置へ自重により下降し、吸着部9の各吸着盤9cが暗箱
3内の最上位の版材Pに当接する。この状態で一定の時
間が経過すると、各吸着盤9cが真空吸引されて暗箱3
内の版材Pを吸着保持すると共に、各吸着盤9cの真空
引き確認後に中型流体圧シリンダ10cがロック機構に
よりロックされる。次に、版材Pの上流側端部及び下流
側端部(図4に示す版材Pの左側端部及び右側端部)を
吸着保持している吸着盤9cが小型流体圧シリンダ9b
の作動により上方へ若干量だけ持ち上げられる。これに
より、吸着盤9cに保持された版材Pとこの版材Pの真
下にある合紙P′との剥離が確実且つ良好に行われる。
引き続き、残りの吸着盤9cが小型流体圧シリンダ9b
の作動により上方へ若干量だけ持ち上げられ、吸着部9
に吸着保持されている版材Pを水平状態にする。その
後、中型流体圧シリンダ10cのロック状態が解除され
ると共に、版材Pを吸着保持した吸着部9が中型流体圧
シリンダ10c及びロッドレスシリンダ10fの作動に
より吸着位置から待機位置へ上昇する。これによって、
暗箱3内の版材Pが暗箱3から取り出されて持ち上げら
れることになる。
を取り出す場合には、先ず、暗箱3の蓋3bが開放され
た状態で待機位置にある吸着部9がロッドレスシリンダ
10fの作動により吸着開始位置へ下降し、この位置に
於いて小型流体圧シリンダ9bが伸長状態になると共
に、中型流体圧シリンダ10cのロック状態が解除され
る。これによって、吸着部9が吸着開始位置から吸着位
置へ自重により下降し、吸着部9の各吸着盤9cが暗箱
3内の最上位の版材Pに当接する。この状態で一定の時
間が経過すると、各吸着盤9cが真空吸引されて暗箱3
内の版材Pを吸着保持すると共に、各吸着盤9cの真空
引き確認後に中型流体圧シリンダ10cがロック機構に
よりロックされる。次に、版材Pの上流側端部及び下流
側端部(図4に示す版材Pの左側端部及び右側端部)を
吸着保持している吸着盤9cが小型流体圧シリンダ9b
の作動により上方へ若干量だけ持ち上げられる。これに
より、吸着盤9cに保持された版材Pとこの版材Pの真
下にある合紙P′との剥離が確実且つ良好に行われる。
引き続き、残りの吸着盤9cが小型流体圧シリンダ9b
の作動により上方へ若干量だけ持ち上げられ、吸着部9
に吸着保持されている版材Pを水平状態にする。その
後、中型流体圧シリンダ10cのロック状態が解除され
ると共に、版材Pを吸着保持した吸着部9が中型流体圧
シリンダ10c及びロッドレスシリンダ10fの作動に
より吸着位置から待機位置へ上昇する。これによって、
暗箱3内の版材Pが暗箱3から取り出されて持ち上げら
れることになる。
【0026】前記蓋仮置き棚7は、版材取出し装置6よ
り持ち上げられた暗箱3の蓋3bを受け取って一時的に
保管するものであり、並列状に配置された暗箱3の少し
上方位置で且つ吸着開始位置にある吸着部9の少し下方
位置に製版装置の幅方向へ水平移動自在に配設されてい
る。即ち、蓋仮置き棚7は、図3、図4及び図6に示す
如く、フレーム2の下流側の下部位置に製版装置の幅方
向へ沿って設けた水平姿勢のガイドレール11に水平且
つ片持ち状態に支持されており、ガイドレール11と平
行に設けたロッドレスシリンダ12を作動させることに
よって、開放される暗箱3の上方位置から外れた位置に
ある待避位置と、暗箱3の蓋3bを吸着保持した版材取
出し装置6の吸着部9の真下に位置する蓋受取り位置
(開放された暗箱3の上方位置)とに亘って水平移動自
在となっている。この蓋仮置き棚7は、軽量化を図るた
めに格子状に形成されており、その大きさは最大サイズ
の暗箱3(新聞4頁分の大きさの版材Pを収納する暗箱
3)の蓋3bを載せられる大きさに設定されている。
り持ち上げられた暗箱3の蓋3bを受け取って一時的に
保管するものであり、並列状に配置された暗箱3の少し
上方位置で且つ吸着開始位置にある吸着部9の少し下方
位置に製版装置の幅方向へ水平移動自在に配設されてい
る。即ち、蓋仮置き棚7は、図3、図4及び図6に示す
如く、フレーム2の下流側の下部位置に製版装置の幅方
向へ沿って設けた水平姿勢のガイドレール11に水平且
つ片持ち状態に支持されており、ガイドレール11と平
行に設けたロッドレスシリンダ12を作動させることに
よって、開放される暗箱3の上方位置から外れた位置に
ある待避位置と、暗箱3の蓋3bを吸着保持した版材取
出し装置6の吸着部9の真下に位置する蓋受取り位置
(開放された暗箱3の上方位置)とに亘って水平移動自
在となっている。この蓋仮置き棚7は、軽量化を図るた
めに格子状に形成されており、その大きさは最大サイズ
の暗箱3(新聞4頁分の大きさの版材Pを収納する暗箱
3)の蓋3bを載せられる大きさに設定されている。
【0027】前記版材受取り棚8は、版材取出し装置6
により持ち上げられた版材Pを受け取ると共に、受け取
った版材Pを露光装置B側へ送り出すものであり、待機
位置にある吸着部9の少し下方位置に製版装置の幅方向
へ水平移動自在に配設されている。即ち、版材受取り棚
8は、図3、図4、図7乃至図9に示す如く、フレーム
2の上流側位置及び下流側位置に製版装置の幅方向に沿
って設けた後述する棚用駆動装置13のチェーンガイド
13aに水平姿勢で支持されており、棚用駆動装置13
を作動させることによって、開放された暗箱3の上方位
置から外れた位置にある待避位置と、版材Pを吸着保持
した版材取出し装置6の吸着部9の真下に位置する版材
受取り位置(開放された暗箱3の上方位置)と、露光装
置Bの版材入口25aに対向する版材送込み位置(図3
及び図7の一点鎖線位置)とに亘って水平移動自在とな
っている。この版材受取り棚8は、軽量化を図るために
格子状に形成されており、その大きさは最大サイズの版
材P(新聞4頁分の大きさの版材P)を載せられる大き
さに設定されている。又、版材受取り棚8を水平移動さ
せる棚用駆動装置13は、フレーム2の上流側位置及び
下流側位置に夫々水平姿勢で設けたチェーンガイド13
aと、各チェーンガイド13aの両端部外方位置に回転
自在に配設されたスプロケット13bと、両スプロケッ
ト13bに巻き回され、チェーンガイド13aに周回走
行自在に支持された無端状のチェーン13cと、チェー
ン13cを周回走行させるモータ13d及びチェーン伝
動機構13eとから成り、チェーン13cの一部分が版
材受取り棚8に連結されている。そして、版材受取り棚
8には、受け取った版材Pを露光装置B側へ送り込む版
材送込み機構14が設けられている。この版材送込み機
構14は、図4、図7乃至図9に示す如く、版材受取り
棚8に設けたガイドレール14aに製版装置の長手方向
へ水平移動自在に支持され、版材受取り棚8の桟間に位
置して版材Pの上流側端に係止される複数の爪14b′
を備えた送り板14bと、版材受取り棚8に設けられ、
送り板14bを製版装置の長手方向へ水平移動させるロ
ッドレスシリンダ14cとから構成されており、版材受
取り棚8上の版材Pの上流側端に送り板14bの爪14
b′を係止させ、この状態で送り板14bをロッドレス
シリンダ14cにより製版装置の上流側から下流側へ移
動させることによって、版材Pを露光装置Bの版材入口
25aへ送り込めるようになっている。尚、版材受取り
棚8は、二つの小型の暗箱3内の版材Pを二枚同時に露
光装置B側へ送り込む場合、版材受取り位置と版材送込
み位置とが同じ位置になり、又、大型の暗箱3内の版材
Pを露光装置B側へ送り込む場合には、待避位置と版材
送込み位置とが同じ位置になる。
により持ち上げられた版材Pを受け取ると共に、受け取
った版材Pを露光装置B側へ送り出すものであり、待機
位置にある吸着部9の少し下方位置に製版装置の幅方向
へ水平移動自在に配設されている。即ち、版材受取り棚
8は、図3、図4、図7乃至図9に示す如く、フレーム
2の上流側位置及び下流側位置に製版装置の幅方向に沿
って設けた後述する棚用駆動装置13のチェーンガイド
13aに水平姿勢で支持されており、棚用駆動装置13
を作動させることによって、開放された暗箱3の上方位
置から外れた位置にある待避位置と、版材Pを吸着保持
した版材取出し装置6の吸着部9の真下に位置する版材
受取り位置(開放された暗箱3の上方位置)と、露光装
置Bの版材入口25aに対向する版材送込み位置(図3
及び図7の一点鎖線位置)とに亘って水平移動自在とな
っている。この版材受取り棚8は、軽量化を図るために
格子状に形成されており、その大きさは最大サイズの版
材P(新聞4頁分の大きさの版材P)を載せられる大き
さに設定されている。又、版材受取り棚8を水平移動さ
せる棚用駆動装置13は、フレーム2の上流側位置及び
下流側位置に夫々水平姿勢で設けたチェーンガイド13
aと、各チェーンガイド13aの両端部外方位置に回転
自在に配設されたスプロケット13bと、両スプロケッ
ト13bに巻き回され、チェーンガイド13aに周回走
行自在に支持された無端状のチェーン13cと、チェー
ン13cを周回走行させるモータ13d及びチェーン伝
動機構13eとから成り、チェーン13cの一部分が版
材受取り棚8に連結されている。そして、版材受取り棚
8には、受け取った版材Pを露光装置B側へ送り込む版
材送込み機構14が設けられている。この版材送込み機
構14は、図4、図7乃至図9に示す如く、版材受取り
棚8に設けたガイドレール14aに製版装置の長手方向
へ水平移動自在に支持され、版材受取り棚8の桟間に位
置して版材Pの上流側端に係止される複数の爪14b′
を備えた送り板14bと、版材受取り棚8に設けられ、
送り板14bを製版装置の長手方向へ水平移動させるロ
ッドレスシリンダ14cとから構成されており、版材受
取り棚8上の版材Pの上流側端に送り板14bの爪14
b′を係止させ、この状態で送り板14bをロッドレス
シリンダ14cにより製版装置の上流側から下流側へ移
動させることによって、版材Pを露光装置Bの版材入口
25aへ送り込めるようになっている。尚、版材受取り
棚8は、二つの小型の暗箱3内の版材Pを二枚同時に露
光装置B側へ送り込む場合、版材受取り位置と版材送込
み位置とが同じ位置になり、又、大型の暗箱3内の版材
Pを露光装置B側へ送り込む場合には、待避位置と版材
送込み位置とが同じ位置になる。
【0028】前記合紙取出し装置5は、開放した暗箱3
内の版材Pの感光面を保護している合紙P′を暗箱3外
へ取り出して合紙受け台車15内に排出するものであ
り、図4に示す如く、各暗箱3の上流側斜め上方位置に
水平移動並びに昇降可能に夫々配設され、暗箱3内の最
上位の版材P上にある合紙P′の外周縁部の一辺を撮ん
で合紙P′を版材Pから上方へ捲り取る複数の撮み具1
6と、各撮み具16を水平移動並びに昇降自在に支持す
る移動支持機構17と、暗箱3の上流側斜め上方位置に
配設され、撮み具16により捲り取られた合紙P′をく
わえ込んで排出する合紙排出ローラ18とから構成され
ている。
内の版材Pの感光面を保護している合紙P′を暗箱3外
へ取り出して合紙受け台車15内に排出するものであ
り、図4に示す如く、各暗箱3の上流側斜め上方位置に
水平移動並びに昇降可能に夫々配設され、暗箱3内の最
上位の版材P上にある合紙P′の外周縁部の一辺を撮ん
で合紙P′を版材Pから上方へ捲り取る複数の撮み具1
6と、各撮み具16を水平移動並びに昇降自在に支持す
る移動支持機構17と、暗箱3の上流側斜め上方位置に
配設され、撮み具16により捲り取られた合紙P′をく
わえ込んで排出する合紙排出ローラ18とから構成され
ている。
【0029】具体的には、撮み具16は、図10及び図
11に示す如く、版材P上の合紙P′に面接触可能なブ
ロック状の固定爪16aと、固定爪16a側へ水平移動
可能で且つ版材P上の合紙P′に面接触可能なブロック
状の移動爪16bと、移動爪16bを固定爪16a側へ
移動させる流体圧シリンダ16cとから成り、両爪16
a,16bを合紙P′の外周縁部に面接触させた状態で
流体圧シリンダ16cにより移動爪16bを固定爪16
a側へ水平移動させることによって、固定爪16aと移
動爪16bとの間で合紙P′の周縁部を二つ折りの状態
で撮めるようになっている。尚、固定爪16a及び移動
爪16bには、滑り止め用のライニング材16dが貼着
されていると共に、真空ポンプに接続されて合紙P′の
周縁部を真空吸着する真空吸引孔16eが設けられてい
る。
11に示す如く、版材P上の合紙P′に面接触可能なブ
ロック状の固定爪16aと、固定爪16a側へ水平移動
可能で且つ版材P上の合紙P′に面接触可能なブロック
状の移動爪16bと、移動爪16bを固定爪16a側へ
移動させる流体圧シリンダ16cとから成り、両爪16
a,16bを合紙P′の外周縁部に面接触させた状態で
流体圧シリンダ16cにより移動爪16bを固定爪16
a側へ水平移動させることによって、固定爪16aと移
動爪16bとの間で合紙P′の周縁部を二つ折りの状態
で撮めるようになっている。尚、固定爪16a及び移動
爪16bには、滑り止め用のライニング材16dが貼着
されていると共に、真空ポンプに接続されて合紙P′の
周縁部を真空吸着する真空吸引孔16eが設けられてい
る。
【0030】又、移動支持機構17は、図10及び図1
2に示す如く、フレーム2の左右側位置に夫々配設した
水平姿勢のガイドレール17aに製版装置の長手方向へ
水平移動自在に支持された移動枠17bと、フレーム2
に設けられ、移動枠17bを水平移動させるロッドレス
シリンダ17cと、移動枠17bにガイド棒17dを介
して昇降自在に支持され、一対の撮み具16が取り付け
られる各暗箱3に対応する三つの昇降板17eと、移動
枠17bに設けられ、各昇降板17eを昇降させる三つ
の流体圧シリンダ17fとから構成されており、各暗箱
3に対応する撮み具16を、暗箱3の斜め上方に位置す
る待機位置(図10の実線位置)と、暗箱3内の合紙
P′の外周縁部の上方に位置する撮み開始位置(図10
の一点鎖線位置)と、暗箱3内の合紙P′の外周縁部の
一辺に接触する撮み位置(図10の二点鎖線位置)とに
亘って昇降動させることができるようになっている。
2に示す如く、フレーム2の左右側位置に夫々配設した
水平姿勢のガイドレール17aに製版装置の長手方向へ
水平移動自在に支持された移動枠17bと、フレーム2
に設けられ、移動枠17bを水平移動させるロッドレス
シリンダ17cと、移動枠17bにガイド棒17dを介
して昇降自在に支持され、一対の撮み具16が取り付け
られる各暗箱3に対応する三つの昇降板17eと、移動
枠17bに設けられ、各昇降板17eを昇降させる三つ
の流体圧シリンダ17fとから構成されており、各暗箱
3に対応する撮み具16を、暗箱3の斜め上方に位置す
る待機位置(図10の実線位置)と、暗箱3内の合紙
P′の外周縁部の上方に位置する撮み開始位置(図10
の一点鎖線位置)と、暗箱3内の合紙P′の外周縁部の
一辺に接触する撮み位置(図10の二点鎖線位置)とに
亘って昇降動させることができるようになっている。
【0031】更に、合紙排出ローラ18は、図10に示
す如く、フレーム2の上流側位置に回転自在に支持され
た水平姿勢の下部ローラ18aと、移動枠17b側に回
転自在に支持され、下部ローラ18aの外周面に自重に
より当接可能な水平姿勢のフリーの上部ローラ18b
と、遮光カバー1の合紙排出口1a近傍に排出された水
平姿勢の上下一対の下流側ローラ18cと、下部ローラ
18aと下流側ローラ18cとの間に回転自在に配設さ
れた中間ローラ18dとから成り、各ローラ18a,1
8b,18c,18dがモータ及びベルト伝動機構から
成るローラ駆動装置(図示省略)により合紙P′を排出
する方向へ回転駆動されるようになっている。
す如く、フレーム2の上流側位置に回転自在に支持され
た水平姿勢の下部ローラ18aと、移動枠17b側に回
転自在に支持され、下部ローラ18aの外周面に自重に
より当接可能な水平姿勢のフリーの上部ローラ18b
と、遮光カバー1の合紙排出口1a近傍に排出された水
平姿勢の上下一対の下流側ローラ18cと、下部ローラ
18aと下流側ローラ18cとの間に回転自在に配設さ
れた中間ローラ18dとから成り、各ローラ18a,1
8b,18c,18dがモータ及びベルト伝動機構から
成るローラ駆動装置(図示省略)により合紙P′を排出
する方向へ回転駆動されるようになっている。
【0032】而して、この合紙取出し装置5によれば、
暗箱3が開放されると、先ず、待機位置にある撮み具1
6(固定爪16aと移動爪16bは離間した状態になっ
ている)がロッドレスシリンダ17cの作動により撮み
開始位置に移動する。次に、撮み開始位置にある撮み具
16が流体圧シリンダ17fの作動により撮み開始位置
から撮み位置へ下降し、各撮み具16の固定爪16a及
び移動爪16bが版材P上の合紙P′の外周縁部の一辺
に面接触状態で当接する(図11(A)参照)。この状
態で真空吸引孔16eにより合紙P′が真空吸着される
と共に、流体圧シリンダ16cにより移動爪16bが固
定爪16a側へ水平移動し、合紙P′の外周縁部の一辺
を固定爪16aと移動爪16bとで二つ折りの状態で撮
む(図11(B)参照)。その後、撮み具16が合紙
P′の外周縁部を撮んだ状態で流体圧シリンダ17fに
より撮み位置から撮み開始位置まで上昇すると共に、引
き続きロッドレスシリンダ17cにより撮み開始位置か
ら待機位置まで水平移動する。これによって、各撮み具
16に撮まれている合紙P′は、版材P上から順次捲り
取られて行くことになる。そして、撮み具16が待機位
置へ戻ると、版材P上から捲り取られた合紙P′の外周
縁部の一辺が下部ローラ18aと上部ローラ18bとの
間に挾み込まれると共に、撮み具16による合紙P′の
撮み状態及び各爪16a,16bに形成した真空吸着孔
16eによる合紙P′の真空吸着状態が解除される。最
後に、合紙排出ローラ18の各ローラ18a,18b,
18c,18dがローラ駆動装置により合紙P′を排出
する方向へ回転駆動される。これによって、ローラ18
a,18b間に挾み込まれている合紙P′は、版材Pか
ら完全に捲り取られて暗箱3外へ排出され、遮光カバー
1に形成した合紙排出口1aから合紙受け台車15内に
排出されることになる。
暗箱3が開放されると、先ず、待機位置にある撮み具1
6(固定爪16aと移動爪16bは離間した状態になっ
ている)がロッドレスシリンダ17cの作動により撮み
開始位置に移動する。次に、撮み開始位置にある撮み具
16が流体圧シリンダ17fの作動により撮み開始位置
から撮み位置へ下降し、各撮み具16の固定爪16a及
び移動爪16bが版材P上の合紙P′の外周縁部の一辺
に面接触状態で当接する(図11(A)参照)。この状
態で真空吸引孔16eにより合紙P′が真空吸着される
と共に、流体圧シリンダ16cにより移動爪16bが固
定爪16a側へ水平移動し、合紙P′の外周縁部の一辺
を固定爪16aと移動爪16bとで二つ折りの状態で撮
む(図11(B)参照)。その後、撮み具16が合紙
P′の外周縁部を撮んだ状態で流体圧シリンダ17fに
より撮み位置から撮み開始位置まで上昇すると共に、引
き続きロッドレスシリンダ17cにより撮み開始位置か
ら待機位置まで水平移動する。これによって、各撮み具
16に撮まれている合紙P′は、版材P上から順次捲り
取られて行くことになる。そして、撮み具16が待機位
置へ戻ると、版材P上から捲り取られた合紙P′の外周
縁部の一辺が下部ローラ18aと上部ローラ18bとの
間に挾み込まれると共に、撮み具16による合紙P′の
撮み状態及び各爪16a,16bに形成した真空吸着孔
16eによる合紙P′の真空吸着状態が解除される。最
後に、合紙排出ローラ18の各ローラ18a,18b,
18c,18dがローラ駆動装置により合紙P′を排出
する方向へ回転駆動される。これによって、ローラ18
a,18b間に挾み込まれている合紙P′は、版材Pか
ら完全に捲り取られて暗箱3外へ排出され、遮光カバー
1に形成した合紙排出口1aから合紙受け台車15内に
排出されることになる。
【0033】前記露光装置Bは、給版装置Aの下流側に
隣接して設置したフレーム19に、テーブル20、版材
引込み機構21、露光ドラム22、版材巻込みローラ2
3及び一対の露光器24(レーザー光走査ヘッド)等を
夫々配設し、フレーム19全体を開閉可能な扉を備えた
金属製の遮光カバー25で覆ったものであり、刷版形成
用のコンピューター(図示省略)から描画イメージ信号
(デジタル信号)が描画コントローラ(図示省略)を介
して露光器24へ送られ、前記イメージ信号に対応した
レーザー走査が版材P(フォトポリマープレートや銀塩
プレート等)の感光面に対して行われることにより、イ
メージ描画信号が潜像として版材Pに描画されるように
なっている。この露光装置Bは、特許第3105217
号公報に開示された構造のものと同様構造に構成されて
いる。
隣接して設置したフレーム19に、テーブル20、版材
引込み機構21、露光ドラム22、版材巻込みローラ2
3及び一対の露光器24(レーザー光走査ヘッド)等を
夫々配設し、フレーム19全体を開閉可能な扉を備えた
金属製の遮光カバー25で覆ったものであり、刷版形成
用のコンピューター(図示省略)から描画イメージ信号
(デジタル信号)が描画コントローラ(図示省略)を介
して露光器24へ送られ、前記イメージ信号に対応した
レーザー走査が版材P(フォトポリマープレートや銀塩
プレート等)の感光面に対して行われることにより、イ
メージ描画信号が潜像として版材Pに描画されるように
なっている。この露光装置Bは、特許第3105217
号公報に開示された構造のものと同様構造に構成されて
いる。
【0034】即ち、露光装置Bは、図13に示す如く、
フレーム19に軸受26を介して上下方向へ揺動自在に
支持され、給版装置Aから送り込まれた版材Pを受け取
るテーブル20と、テーブル20を上下方向へ揺動操作
する流体圧シリンダ27と、テーブル20に設けられ、
テーブル20上の版材Pを位置決めして送り出す複数の
移動可能なピン28aから成る位置決め押出し機構28
と、テーブル20上へ版材Pを引き込む複数の真空式の
吸着盤21a及び二つのシリンダ21b,21cから成
る版材引込み機構21と、テーブル20の上流側の下方
位置に正逆回転自在に配設され、テーブル20上の版材
Pが巻き付けられる露光ドラム22と、露光ドラム22
に設けられ、版材Pの上流側端部を露光ドラム22の外
周面に固定保持するくわえ爪機構29と、露光ドラム2
2に設けられ、版材Pの下流側端部を露光ドラム22の
外周面に真空吸引により吸着保持する真空吸着部30
と、上下方向へ揺動自在に配設された版材巻込みローラ
23と、版材巻込みローラ23を揺動操作する流体圧シ
リンダ31と、露光ドラム22の下流側位置に露光ドラ
ム22の軸線に対して平行移動可能に設けられ、露光ド
ラム22に巻き付けられている版材Pにコンピューター
からの描画イメージ信号に対応した描画を直接に露光す
る左右一対の露光器24と、各露光器24を露光ドラム
22の軸線に沿って往復移動させる駆動装置32(ボー
ルネジ機構及びサーボモータ等から成る)等から構成さ
れている。
フレーム19に軸受26を介して上下方向へ揺動自在に
支持され、給版装置Aから送り込まれた版材Pを受け取
るテーブル20と、テーブル20を上下方向へ揺動操作
する流体圧シリンダ27と、テーブル20に設けられ、
テーブル20上の版材Pを位置決めして送り出す複数の
移動可能なピン28aから成る位置決め押出し機構28
と、テーブル20上へ版材Pを引き込む複数の真空式の
吸着盤21a及び二つのシリンダ21b,21cから成
る版材引込み機構21と、テーブル20の上流側の下方
位置に正逆回転自在に配設され、テーブル20上の版材
Pが巻き付けられる露光ドラム22と、露光ドラム22
に設けられ、版材Pの上流側端部を露光ドラム22の外
周面に固定保持するくわえ爪機構29と、露光ドラム2
2に設けられ、版材Pの下流側端部を露光ドラム22の
外周面に真空吸引により吸着保持する真空吸着部30
と、上下方向へ揺動自在に配設された版材巻込みローラ
23と、版材巻込みローラ23を揺動操作する流体圧シ
リンダ31と、露光ドラム22の下流側位置に露光ドラ
ム22の軸線に対して平行移動可能に設けられ、露光ド
ラム22に巻き付けられている版材Pにコンピューター
からの描画イメージ信号に対応した描画を直接に露光す
る左右一対の露光器24と、各露光器24を露光ドラム
22の軸線に沿って往復移動させる駆動装置32(ボー
ルネジ機構及びサーボモータ等から成る)等から構成さ
れている。
【0035】而して、前記露光装置Bによれば、版材送
込み位置にある版材受取り棚8上の版材Pの下流側端部
が版材送込み機構14により露光装置B側のテーブル2
0上へ送り込まれると、先ず、版材引込み機構21の吸
着盤21aが版材Pの下流側端部を真空吸引により吸着
保持して持ち上げ、この状態で吸着盤21aがシリンダ
21bにより水平姿勢のテーブル20上を上流側から下
流側へ移動し、テーブル20の下流側位置で吸着盤21
aの真空保持状態が解除される。これによって、露光装
置Bの版材入口25aから露光装置B内へ送り込まれた
版材Pは、露光装置Bのテーブル20上へ完全に載せら
れることになる。このとき、位置決め押出し機構28が
作動してテーブル20上の版材Pの位置決めを行う。次
に、テーブル20が流体圧シリンダ27により水平位置
から傾斜位置へ揺動し、テーブル20の上流側端部を露
光ドラム22の外周面近傍に位置させる。この状態でテ
ーブル20上の版材Pが位置決め押出し機構28により
露光ドラム22側へ押し出され、版材Pの上流側端部が
くわえ爪機構29により露光ドラム22の外周面へ固定
保持される。その後、版材巻込みローラ23が下方へ揺
動して版材Pの端部表面へ当接すると共に、露光ドラム
22がサーボモータ(図示省略)により版材Pの巻き付
け方向へ回転される。これにより、版材Pは、その感光
面が外方を向く状態で露光ドラム22へ順次巻き付けら
れて行く。版材Pの下流側端部が露光ドラム22の外周
面に巻き付けられると、真空吸着部30が作動して版材
Pの下流側端部が露光ドラム22の外周面へ吸着保持さ
れる。版材Pが露光ドラム22の外周面へ完全に巻き付
けられると、傾斜位置にあるテーブル20が流体圧シリ
ンダ27により水平位置へ揺動すると共に、版材Pに当
接している版材巻込みローラ23が上方ヘ揺動した後、
露光器24が駆動装置32により露光ドラム22に沿っ
て移動し、該露光器24により版材Pに描画(露光)が
行われる。そして、露光ドラム22に巻き付けられた版
材Pの描画処理が終了すると、版材巻込みローラ23が
下方へ揺動して版材Pの表面へ当接すると共に、真空吸
着部30による版材Pの下流側端部の吸着保持が解除さ
れ、露光ドラム22がサーボモータにより版材Pを送り
出す方向へ回転される。これによって、露光ドラム22
へ巻き付けられた版材Pは、露光ドラム22から順次外
されて下流側に位置する排版装置Cへ送り出される。最
後に、くわえ爪機構29による版材Pの上流側端部の固
定保持が解除され、露光ドラム22に巻き付けられてい
た版材Pはその感光面を上にした状態で排版装置Cへ完
全に送り込まれる。
込み位置にある版材受取り棚8上の版材Pの下流側端部
が版材送込み機構14により露光装置B側のテーブル2
0上へ送り込まれると、先ず、版材引込み機構21の吸
着盤21aが版材Pの下流側端部を真空吸引により吸着
保持して持ち上げ、この状態で吸着盤21aがシリンダ
21bにより水平姿勢のテーブル20上を上流側から下
流側へ移動し、テーブル20の下流側位置で吸着盤21
aの真空保持状態が解除される。これによって、露光装
置Bの版材入口25aから露光装置B内へ送り込まれた
版材Pは、露光装置Bのテーブル20上へ完全に載せら
れることになる。このとき、位置決め押出し機構28が
作動してテーブル20上の版材Pの位置決めを行う。次
に、テーブル20が流体圧シリンダ27により水平位置
から傾斜位置へ揺動し、テーブル20の上流側端部を露
光ドラム22の外周面近傍に位置させる。この状態でテ
ーブル20上の版材Pが位置決め押出し機構28により
露光ドラム22側へ押し出され、版材Pの上流側端部が
くわえ爪機構29により露光ドラム22の外周面へ固定
保持される。その後、版材巻込みローラ23が下方へ揺
動して版材Pの端部表面へ当接すると共に、露光ドラム
22がサーボモータ(図示省略)により版材Pの巻き付
け方向へ回転される。これにより、版材Pは、その感光
面が外方を向く状態で露光ドラム22へ順次巻き付けら
れて行く。版材Pの下流側端部が露光ドラム22の外周
面に巻き付けられると、真空吸着部30が作動して版材
Pの下流側端部が露光ドラム22の外周面へ吸着保持さ
れる。版材Pが露光ドラム22の外周面へ完全に巻き付
けられると、傾斜位置にあるテーブル20が流体圧シリ
ンダ27により水平位置へ揺動すると共に、版材Pに当
接している版材巻込みローラ23が上方ヘ揺動した後、
露光器24が駆動装置32により露光ドラム22に沿っ
て移動し、該露光器24により版材Pに描画(露光)が
行われる。そして、露光ドラム22に巻き付けられた版
材Pの描画処理が終了すると、版材巻込みローラ23が
下方へ揺動して版材Pの表面へ当接すると共に、真空吸
着部30による版材Pの下流側端部の吸着保持が解除さ
れ、露光ドラム22がサーボモータにより版材Pを送り
出す方向へ回転される。これによって、露光ドラム22
へ巻き付けられた版材Pは、露光ドラム22から順次外
されて下流側に位置する排版装置Cへ送り出される。最
後に、くわえ爪機構29による版材Pの上流側端部の固
定保持が解除され、露光ドラム22に巻き付けられてい
た版材Pはその感光面を上にした状態で排版装置Cへ完
全に送り込まれる。
【0036】前記排版装置Cは、露光装置Bから送り出
された露光済みの版材Pを受け取って後続の現像装置E
へ送り込むものであり、露光器の上方位置で且つ露光ド
ラム22の下流側位置に隣接して配設されている。この
排版装置Cは、図13に示す如く、露光ドラム22から
送り出された露光済みの版材Pを受け取るテーブル33
と、テーブル33上の版材Pを後続の現像装置Eへ送り
出すベルトコンベヤ34とから構成されており、テーブ
ル20には、テーブル20上の版材Pを所定の位置へ位
置決めするための複数の基準ピン35がテーブル20上
面へ突出可能に設けられている。
された露光済みの版材Pを受け取って後続の現像装置E
へ送り込むものであり、露光器の上方位置で且つ露光ド
ラム22の下流側位置に隣接して配設されている。この
排版装置Cは、図13に示す如く、露光ドラム22から
送り出された露光済みの版材Pを受け取るテーブル33
と、テーブル33上の版材Pを後続の現像装置Eへ送り
出すベルトコンベヤ34とから構成されており、テーブ
ル20には、テーブル20上の版材Pを所定の位置へ位
置決めするための複数の基準ピン35がテーブル20上
面へ突出可能に設けられている。
【0037】前記方向変換装置Dは、後続の現像装置E
のゴムローラに摩耗斑が生じないように版材Pの姿勢を
変更したり、或いはパンチベンダーFが版材Pを加工し
易いように版材Pの姿勢を変更したりするものである。
具体的には、方向変換装置Dは、図13に示す如く、排
版装置Cの上方位置に配設されて排版装置C上の版材P
を一枚若しくは二枚同時に90度旋回させるものであ
り、排版装置Cの上方位置に回転自在且つ昇降自在に設
けた回転軸42と、回転軸42の下端部に取り付けられ
た枠体36と、枠体36に適宜の間隔で取り付けられ、
排版装置C上の版材Pを真空吸引により吸着保持する複
数の真空式の吸着盤37と、回転軸42及び枠体36を
90度回転させる流体圧シリンダ38及びリンク39と
から成る。尚、版材Pの姿勢を変更する理由として、現
像装置Eに於いては、新聞2頁分の大きさの版材Pをそ
の長辺が製版装置の長手方向に沿う姿勢で二枚同時に現
像装置Eへ送り込むと、両版材Pの僅かな隙間部分で現
像部のゴムローラの摩耗に斑が生じ、新聞4頁分の大き
さの版材Pを現像するときに現像斑が生じたりするから
である。又、パンチベンダーFに於いては、製版装置の
幅方向位置に於いて版材Pの長手方向の両端部にパンチ
加工及び折曲げ加工を施すようにしているため、版材P
をその長辺が版材Pの搬送方向に沿う姿勢でパンチベン
ダーFへ送り込むと、版材Pの両端部に加工を行えなく
なるからである。
のゴムローラに摩耗斑が生じないように版材Pの姿勢を
変更したり、或いはパンチベンダーFが版材Pを加工し
易いように版材Pの姿勢を変更したりするものである。
具体的には、方向変換装置Dは、図13に示す如く、排
版装置Cの上方位置に配設されて排版装置C上の版材P
を一枚若しくは二枚同時に90度旋回させるものであ
り、排版装置Cの上方位置に回転自在且つ昇降自在に設
けた回転軸42と、回転軸42の下端部に取り付けられ
た枠体36と、枠体36に適宜の間隔で取り付けられ、
排版装置C上の版材Pを真空吸引により吸着保持する複
数の真空式の吸着盤37と、回転軸42及び枠体36を
90度回転させる流体圧シリンダ38及びリンク39と
から成る。尚、版材Pの姿勢を変更する理由として、現
像装置Eに於いては、新聞2頁分の大きさの版材Pをそ
の長辺が製版装置の長手方向に沿う姿勢で二枚同時に現
像装置Eへ送り込むと、両版材Pの僅かな隙間部分で現
像部のゴムローラの摩耗に斑が生じ、新聞4頁分の大き
さの版材Pを現像するときに現像斑が生じたりするから
である。又、パンチベンダーFに於いては、製版装置の
幅方向位置に於いて版材Pの長手方向の両端部にパンチ
加工及び折曲げ加工を施すようにしているため、版材P
をその長辺が版材Pの搬送方向に沿う姿勢でパンチベン
ダーFへ送り込むと、版材Pの両端部に加工を行えなく
なるからである。
【0038】前記現像装置Eは、ケース40内に加熱
部、現像部、水洗部、ガム引き部及び乾燥部等を収納し
たものであり、露光装置Bで形成された版面の潜像の部
分を加熱部で加熱定着した後に、現像部でアルカリ液を
用いて定着した画像部以外の高感度フォトポリマー層を
除去して印刷用の刷版面を形成し、最後に水前部及びガ
ム引き部で水洗、ガム液の塗布等による版面の保護処理
を行うようにしたものである。
部、現像部、水洗部、ガム引き部及び乾燥部等を収納し
たものであり、露光装置Bで形成された版面の潜像の部
分を加熱部で加熱定着した後に、現像部でアルカリ液を
用いて定着した画像部以外の高感度フォトポリマー層を
除去して印刷用の刷版面を形成し、最後に水前部及びガ
ム引き部で水洗、ガム液の塗布等による版面の保護処理
を行うようにしたものである。
【0039】前記パンチベンダーFは、現像処理された
刷版の上下両端部に印刷用輪転機の版胴への位置決め用
孔と、刷版の上下両端部に版胴への装着用の折曲げ係止
片とを夫々形成するものであり、現像装置Eの下流側に
隣接して設置されている。このパンチベンダーFには、
本件出願人が先に特許出願(特願2000−33982
2)したパンチベンダーFが使用されている。即ち、パ
ンチベンダーFは、刷版を水平姿勢で支持載置する移動
調整可能なテーブル41と、テーブル41上の刷版に形
成した標識マークの位置を検出するイメージセンサーカ
メラ(図示省略)と、刷版の上下両端部に印刷用輪転機
の版胴上での位置決め用孔を形成するパンチ機構(図示
省略)と、刷版の上下両端部に印刷用輪転機の版胴への
装着用の折曲げ係止片を形成するベンダー機構(図示省
略)等から構成されており、イメージセンサーカメラに
よりテーブル41上の刷版の標識マークの位置を検出
し、この検出値に基づいてテーブル41を移動調整して
刷版の位置を調整した後、パンチ機構及びベンダー機構
により刷版の上下両端部に位置決め用孔及び折曲げ係止
片を夫々形成するようにしたものである。
刷版の上下両端部に印刷用輪転機の版胴への位置決め用
孔と、刷版の上下両端部に版胴への装着用の折曲げ係止
片とを夫々形成するものであり、現像装置Eの下流側に
隣接して設置されている。このパンチベンダーFには、
本件出願人が先に特許出願(特願2000−33982
2)したパンチベンダーFが使用されている。即ち、パ
ンチベンダーFは、刷版を水平姿勢で支持載置する移動
調整可能なテーブル41と、テーブル41上の刷版に形
成した標識マークの位置を検出するイメージセンサーカ
メラ(図示省略)と、刷版の上下両端部に印刷用輪転機
の版胴上での位置決め用孔を形成するパンチ機構(図示
省略)と、刷版の上下両端部に印刷用輪転機の版胴への
装着用の折曲げ係止片を形成するベンダー機構(図示省
略)等から構成されており、イメージセンサーカメラに
よりテーブル41上の刷版の標識マークの位置を検出
し、この検出値に基づいてテーブル41を移動調整して
刷版の位置を調整した後、パンチ機構及びベンダー機構
により刷版の上下両端部に位置決め用孔及び折曲げ係止
片を夫々形成するようにしたものである。
【0040】前記版立装置Gは、パンチベンダーFから
送り出された版材P(刷版)を受け取ってこれを縦向き
姿勢で積層状に保管するものであり、パンチベンダーF
の下流側に隣接して設置されている。
送り出された版材P(刷版)を受け取ってこれを縦向き
姿勢で積層状に保管するものであり、パンチベンダーF
の下流側に隣接して設置されている。
【0041】次に、上述した構成の給版装置Aを用いて
露光装置Bへ版材Pを供給する場合について説明する。
先ず、梱包された未感光の版材Pを製版装置と別の場所
に設置した共用の暗室内で解梱し、取り出した未感光の
版材Pを暗室内にある運搬車上の暗箱3の本体3a内へ
積層状態で収納し、暗箱3の本体3aへ蓋3aを被せて
暗箱3内へ光が入らないようにする。
露光装置Bへ版材Pを供給する場合について説明する。
先ず、梱包された未感光の版材Pを製版装置と別の場所
に設置した共用の暗室内で解梱し、取り出した未感光の
版材Pを暗室内にある運搬車上の暗箱3の本体3a内へ
積層状態で収納し、暗箱3の本体3aへ蓋3aを被せて
暗箱3内へ光が入らないようにする。
【0042】次に、運搬車に載せた暗箱3を運搬車によ
り明室内を通って製版装置の上流側にある給版装置Aの
近傍位置まで運搬し、給版装置Aの遮光カバー1に形成
した出し入れ口(図示省略)を開放して運搬車上の暗箱
3を遮光カバー1の出し入れ口から遮光カバー1で囲ま
れた空間内へ入れて支持台2aの上へ載せる。
り明室内を通って製版装置の上流側にある給版装置Aの
近傍位置まで運搬し、給版装置Aの遮光カバー1に形成
した出し入れ口(図示省略)を開放して運搬車上の暗箱
3を遮光カバー1の出し入れ口から遮光カバー1で囲ま
れた空間内へ入れて支持台2aの上へ載せる。
【0043】以下同様にして、未感光の版材Pを収納し
た暗箱3を運搬車により明室内を通って製版装置の近傍
位置まで運搬し、上述した手順により遮光カバー1で囲
まれた空間内の支持台2a上に製版装置の幅方向へ並列
状に並べる。全ての支持台2a上に暗箱3をのせたら、
遮光カバー1に設けた扉を閉じて出し入れ口を閉鎖す
る。
た暗箱3を運搬車により明室内を通って製版装置の近傍
位置まで運搬し、上述した手順により遮光カバー1で囲
まれた空間内の支持台2a上に製版装置の幅方向へ並列
状に並べる。全ての支持台2a上に暗箱3をのせたら、
遮光カバー1に設けた扉を閉じて出し入れ口を閉鎖す
る。
【0044】そして、特定のサイズの版材P、例えば新
聞4頁分の大きさの版材Pが要求されると、先ず、大型
の暗箱3の上方位置にある版材取出し装置6の吸着部9
が下降できるように、蓋仮置き棚7及び版材受取り棚8
が待避位置(この場合、小型の暗箱3の上方位置)へ夫
々水平移動する。
聞4頁分の大きさの版材Pが要求されると、先ず、大型
の暗箱3の上方位置にある版材取出し装置6の吸着部9
が下降できるように、蓋仮置き棚7及び版材受取り棚8
が待避位置(この場合、小型の暗箱3の上方位置)へ夫
々水平移動する。
【0045】大型の暗箱3の上方位置に蓋仮置き棚7及
び版材受取り棚8がないことをセンサー(図示省略)に
より確認したら、版材取出し装置6の吸着部9が下降し
て暗箱3の蓋3bを真空吸引により吸着保持した後、吸
着部9が暗箱3の蓋3bを保持した状態で蓋仮置き棚7
の高さよりも少し高い位置(吸着開始位置)まで上昇し
てその位置で停止する。これにより、大型の暗箱3が開
放された状態となる。
び版材受取り棚8がないことをセンサー(図示省略)に
より確認したら、版材取出し装置6の吸着部9が下降し
て暗箱3の蓋3bを真空吸引により吸着保持した後、吸
着部9が暗箱3の蓋3bを保持した状態で蓋仮置き棚7
の高さよりも少し高い位置(吸着開始位置)まで上昇し
てその位置で停止する。これにより、大型の暗箱3が開
放された状態となる。
【0046】次に、待避位置にある蓋仮置き棚7が蓋受
取り位置(蓋3bを吸着保持している吸着部9の真下位
置)へ水平移動してその位置で停止し、この位置に於い
て吸着部9の真空保持状態が解除されて暗箱3の蓋3b
が蓋仮置き棚7に受け渡される。暗箱3の蓋3bを受け
取った蓋仮置き棚7は、再度待避位置(小型の暗箱3の
上方位置)へ水平移動する。
取り位置(蓋3bを吸着保持している吸着部9の真下位
置)へ水平移動してその位置で停止し、この位置に於い
て吸着部9の真空保持状態が解除されて暗箱3の蓋3b
が蓋仮置き棚7に受け渡される。暗箱3の蓋3bを受け
取った蓋仮置き棚7は、再度待避位置(小型の暗箱3の
上方位置)へ水平移動する。
【0047】引き続き合紙取出し装置5が作動して暗箱
3内の最上位に位置する版材P上の合紙P′を暗箱3外
へ取り除いて合紙受け台車15内に排出すると共に、吸
着部9が吸着開始位置から再び下降して未感光の版材P
を吸着保持した後、吸着部9が版材Pを吸着保持した状
態で版材受取り棚8の高さよりも少し高い位置(待機位
置)まで上昇する。
3内の最上位に位置する版材P上の合紙P′を暗箱3外
へ取り除いて合紙受け台車15内に排出すると共に、吸
着部9が吸着開始位置から再び下降して未感光の版材P
を吸着保持した後、吸着部9が版材Pを吸着保持した状
態で版材受取り棚8の高さよりも少し高い位置(待機位
置)まで上昇する。
【0048】その後、待避位置にある版材受取り棚8が
版材受取り位置(版材Pを吸着保持している吸着部9の
真下位置)へ水平移動してその位置で停止し、この位置
に於いて吸着部9の真空保持状態が解除されて版材Pが
版材受取り棚8に受け渡される。版材Pを受け取った版
材受取り棚8は、版材送込み位置(待避位置と同じ位
置)へ水平移動し、版材受取り棚8上の版材Pを版材送
込み機構14により露光装置B側へ押し込む。
版材受取り位置(版材Pを吸着保持している吸着部9の
真下位置)へ水平移動してその位置で停止し、この位置
に於いて吸着部9の真空保持状態が解除されて版材Pが
版材受取り棚8に受け渡される。版材Pを受け取った版
材受取り棚8は、版材送込み位置(待避位置と同じ位
置)へ水平移動し、版材受取り棚8上の版材Pを版材送
込み機構14により露光装置B側へ押し込む。
【0049】そして、同じサイズの版材Pを引き続き露
光装置Bへ供給する場合には、再度合紙取出し装置5が
作動して暗箱3内の版材P保護用の合紙P′を暗箱3外
へ取り除くと共に、版材取出し装置6及び版材受取り棚
8が順次作動して暗箱3内の版材Pを一枚だけ露光装置
B側へ送り込む。このようにして、合紙P′の取り除き
と版材Pの搬送を交互に行うことにより、同じサイズの
版材Pを順次露光装置Bへ供給することができる。
光装置Bへ供給する場合には、再度合紙取出し装置5が
作動して暗箱3内の版材P保護用の合紙P′を暗箱3外
へ取り除くと共に、版材取出し装置6及び版材受取り棚
8が順次作動して暗箱3内の版材Pを一枚だけ露光装置
B側へ送り込む。このようにして、合紙P′の取り除き
と版材Pの搬送を交互に行うことにより、同じサイズの
版材Pを順次露光装置Bへ供給することができる。
【0050】一方、製版作業の途中で露光装置Bへ供給
されている版材Pの大きさを変える場合、例えば新聞4
頁分の大きさの版材Pから新聞2頁分の大きさの版材P
へ切り換える場合には、先ず、版材取出し装置6及び蓋
仮置き棚7により新聞4頁分の大きさの版材Pを収納し
ている暗箱3を閉鎖した後、版材取出し装置6及び蓋仮
置き棚7により二つの小型の暗箱3を開放し、開放した
二つの小型の暗箱3の版材P上の合紙P′を合紙取出し
装置5により同時に取り除くと共に、版材取出し装置6
により二枚の版材Pを同時に取り出して版材受取り棚8
上へ受け渡し、版材受取り棚8上の二枚の版材Pを版材
送込み機構14により同時に露光装置B側へ送り込む。
このとき、露光装置B側へ送り込まれる二枚の版材P間
に大きな隙間ができないように、二つの小型の暗箱3内
から取り出された二枚の版材Pは、版材取出し装置6の
吸着部9の水平移動により版材P間の隙間の隙間を小さ
くしてから版材受取り棚8上へ載せられる。
されている版材Pの大きさを変える場合、例えば新聞4
頁分の大きさの版材Pから新聞2頁分の大きさの版材P
へ切り換える場合には、先ず、版材取出し装置6及び蓋
仮置き棚7により新聞4頁分の大きさの版材Pを収納し
ている暗箱3を閉鎖した後、版材取出し装置6及び蓋仮
置き棚7により二つの小型の暗箱3を開放し、開放した
二つの小型の暗箱3の版材P上の合紙P′を合紙取出し
装置5により同時に取り除くと共に、版材取出し装置6
により二枚の版材Pを同時に取り出して版材受取り棚8
上へ受け渡し、版材受取り棚8上の二枚の版材Pを版材
送込み機構14により同時に露光装置B側へ送り込む。
このとき、露光装置B側へ送り込まれる二枚の版材P間
に大きな隙間ができないように、二つの小型の暗箱3内
から取り出された二枚の版材Pは、版材取出し装置6の
吸着部9の水平移動により版材P間の隙間の隙間を小さ
くしてから版材受取り棚8上へ載せられる。
【0051】尚、上記実施の形態に於いては、遮光カバ
ー1で囲まれた空間内に三つの暗箱3を並列状に並べる
ようにしたが、暗箱3の数や大きさは上記実施の形態の
ものに限定されるものではなく、如何なる数及び大きさ
であっても良い。この場合、版材取出し装置6の吸着部
9の数を暗箱3の数に対応させることは勿論である。
又、上記実施の形態に於いては、版材取出し装置6の三
つの吸着部9のうち、小型の暗箱3の上方に位置する二
つの吸着部9を同じ昇降支持機構10で支持するように
したが、他の実施の形態に於いては、三つの吸着部9を
別々の昇降支持機構10で支持するようにしても良い。
更に、上記実施の形態に於いては、各暗箱3の上方位置
に版材取出し装置6の吸着部9を夫々配設するようにし
たが、他の実施の形態に於いては、暗箱3群の上方位置
に一つの吸着部9を水平移動自在且つ昇降自在に設け、
一つの吸着部9で各暗箱3の開閉や版材Pの取り出しを
行うようにしても良い。
ー1で囲まれた空間内に三つの暗箱3を並列状に並べる
ようにしたが、暗箱3の数や大きさは上記実施の形態の
ものに限定されるものではなく、如何なる数及び大きさ
であっても良い。この場合、版材取出し装置6の吸着部
9の数を暗箱3の数に対応させることは勿論である。
又、上記実施の形態に於いては、版材取出し装置6の三
つの吸着部9のうち、小型の暗箱3の上方に位置する二
つの吸着部9を同じ昇降支持機構10で支持するように
したが、他の実施の形態に於いては、三つの吸着部9を
別々の昇降支持機構10で支持するようにしても良い。
更に、上記実施の形態に於いては、各暗箱3の上方位置
に版材取出し装置6の吸着部9を夫々配設するようにし
たが、他の実施の形態に於いては、暗箱3群の上方位置
に一つの吸着部9を水平移動自在且つ昇降自在に設け、
一つの吸着部9で各暗箱3の開閉や版材Pの取り出しを
行うようにしても良い。
【0052】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明の給版装置は、次のような優れた効果を発揮すること
ができる。 (1)本発明の給版装置は、未感光の版材を積層状に収
納した暗箱を並列状に並べ、各暗箱の中から適宜の暗箱
を開放して未感光の版材を露光装置側へ供給するように
しているため、冒頭で述べた従来の給版装置のように露
光装置へ版材を供給する際に、積み重ね状の受入れ枠に
格納した複数の重たい暗箱を全て昇降動させたりする必
要がない。即ち、本発明の給版装置は、重たい暗箱を持
ち上げたり、大きな動力を必要とすることなく、暗箱内
の未感光の版材を露光装置へ供給することができる。 (2)本発明の給版装置は、未感光の版材を積層状に収
納した暗箱を並列状に並べるようにしているため、暗箱
を積み重ね状に格納した従来の給版装置に比較して装置
自体の高さを低くすることができる。 (3)本発明の給版装置は、未感光の版材を積層状に収
納した暗箱を並列状に並べ、各暗箱の中から適宜の暗箱
を開放して内部に収納している版材を露光装置側へ供給
することができるため、製版作業の途中で版材の大きさ
を変える場合に、暗箱を別のサイズの暗箱に置き換えた
りする必要もなく、版材の取り替えや取り扱いも簡単且
つ良好に行える。又、大きさの異なる数種類の版材を格
納することができ、所望の大きさの版材を露光装置へ供
給することができる。然も、版材の格納枚数が極めて多
くなり、版材を頻繁に補充しなくても良い。 (4)本発明の給版装置は、並列状に配置された複数の
暗箱と、暗箱の開閉及び版材の取出しを行う版材取出し
装置と、合紙の取り除きを行う合紙取出し装置とを備え
ているため、各暗箱の開閉や合紙の取り除き、使用する
暗箱の切り換え、露光装置への版材の搬送等を自動化で
き、処理能力の向上を図れる。然も、暗箱の開閉と版材
の取り出しを同じ版材取出し装置により行えるため、暗
箱を開閉する装置と版材を取り出す装置を別々に設ける
必要もなく、構造の簡略化を図れる。 (5)本発明の給版装置は、蓋仮置き棚及び版材受取り
棚を水平移動自在に構成しているため、一つの蓋仮置き
棚及び版材受取り棚で全ての暗箱に対応させることがで
き、構造の簡略化を図れる。然も、蓋仮置き棚及び版材
受取り棚を格子状に形成しているため、各棚の軽量化を
図れるうえ、各棚を移動させる動力も小さくて済む。 (6)本発明の給版装置は、版材受取り棚が受け取った
版材を露光装置の版材入口へ送り込む版材送込み機構を
備えているため、露光装置の版材入口を必要以上に大き
くする必要もなく、露光装置の版材入口の大きさを版材
が通過できる程度の大きさにすることができる。その結
果、給版装置と露光装置との間に設けていたシャッター
装置を省略することができる。
明の給版装置は、次のような優れた効果を発揮すること
ができる。 (1)本発明の給版装置は、未感光の版材を積層状に収
納した暗箱を並列状に並べ、各暗箱の中から適宜の暗箱
を開放して未感光の版材を露光装置側へ供給するように
しているため、冒頭で述べた従来の給版装置のように露
光装置へ版材を供給する際に、積み重ね状の受入れ枠に
格納した複数の重たい暗箱を全て昇降動させたりする必
要がない。即ち、本発明の給版装置は、重たい暗箱を持
ち上げたり、大きな動力を必要とすることなく、暗箱内
の未感光の版材を露光装置へ供給することができる。 (2)本発明の給版装置は、未感光の版材を積層状に収
納した暗箱を並列状に並べるようにしているため、暗箱
を積み重ね状に格納した従来の給版装置に比較して装置
自体の高さを低くすることができる。 (3)本発明の給版装置は、未感光の版材を積層状に収
納した暗箱を並列状に並べ、各暗箱の中から適宜の暗箱
を開放して内部に収納している版材を露光装置側へ供給
することができるため、製版作業の途中で版材の大きさ
を変える場合に、暗箱を別のサイズの暗箱に置き換えた
りする必要もなく、版材の取り替えや取り扱いも簡単且
つ良好に行える。又、大きさの異なる数種類の版材を格
納することができ、所望の大きさの版材を露光装置へ供
給することができる。然も、版材の格納枚数が極めて多
くなり、版材を頻繁に補充しなくても良い。 (4)本発明の給版装置は、並列状に配置された複数の
暗箱と、暗箱の開閉及び版材の取出しを行う版材取出し
装置と、合紙の取り除きを行う合紙取出し装置とを備え
ているため、各暗箱の開閉や合紙の取り除き、使用する
暗箱の切り換え、露光装置への版材の搬送等を自動化で
き、処理能力の向上を図れる。然も、暗箱の開閉と版材
の取り出しを同じ版材取出し装置により行えるため、暗
箱を開閉する装置と版材を取り出す装置を別々に設ける
必要もなく、構造の簡略化を図れる。 (5)本発明の給版装置は、蓋仮置き棚及び版材受取り
棚を水平移動自在に構成しているため、一つの蓋仮置き
棚及び版材受取り棚で全ての暗箱に対応させることがで
き、構造の簡略化を図れる。然も、蓋仮置き棚及び版材
受取り棚を格子状に形成しているため、各棚の軽量化を
図れるうえ、各棚を移動させる動力も小さくて済む。 (6)本発明の給版装置は、版材受取り棚が受け取った
版材を露光装置の版材入口へ送り込む版材送込み機構を
備えているため、露光装置の版材入口を必要以上に大き
くする必要もなく、露光装置の版材入口の大きさを版材
が通過できる程度の大きさにすることができる。その結
果、給版装置と露光装置との間に設けていたシャッター
装置を省略することができる。
【図1】本発明の実施の形態に係る給版装置を用いた製
版装置の概略側面図である。
版装置の概略側面図である。
【図2】同じく製版装置の概略平面図である。
【図3】給版装置の縦断正面図である。
【図4】給版装置の縦断側面図である。
【図5】給版装置の横断平面図である。
【図6】給版装置の蓋仮置き棚部分の横断平面図であ
る。
る。
【図7】給版装置の版材受取り棚部分の横断平面図であ
る。
る。
【図8】給版装置の版材受取り棚部分の縦断側面図であ
る。
る。
【図9】給版装置の版材受取り棚部分の縦断正面図であ
る。
る。
【図10】給版装置の合紙取出し装置の縦断側面図であ
る。
る。
【図11】給版装置の合紙取出し装置の撮み具の拡大側
面図である。
面図である。
【図12】給版装置の合紙取出し装置部分の縦断正面図
である。
である。
【図13】露光装置、排版装置及び方向変換装置の縦断
側面図である。
側面図である。
【図14】従来の給版装置を用いた製版装置の概略側面
図である。
図である。
【図15】従来の給版装置を用いた製版装置の概略平面
図である。
図である。
Aは製版装置、Bは露光装置、Pは版材、P′は合紙、
1は遮光カバー、2はフレーム、3は暗箱、3aは暗箱
の蓋、4は版材搬送装置、5は合紙取出し装置、6は版
材取出し装置、7は蓋仮置き棚、8は版材受取り棚、9
は版材取出し装置の吸着部、9cは吸着部の吸着盤、1
0は昇降支持機構、14は版材送込み機構、25aは版
材入口。
1は遮光カバー、2はフレーム、3は暗箱、3aは暗箱
の蓋、4は版材搬送装置、5は合紙取出し装置、6は版
材取出し装置、7は蓋仮置き棚、8は版材受取り棚、9
は版材取出し装置の吸着部、9cは吸着部の吸着盤、1
0は昇降支持機構、14は版材送込み機構、25aは版
材入口。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年11月7日(2002.11.
7)
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項2】 版材取出し装置(6)の吸着部(9)
が、並列状に配置された各暗箱(3)の上方位置に夫々
昇降自在に配設されていることを特徴とする請求項1に
記載の製版装置に於ける給版装置。
が、並列状に配置された各暗箱(3)の上方位置に夫々
昇降自在に配設されていることを特徴とする請求項1に
記載の製版装置に於ける給版装置。
【請求項3】 版材受取り棚(8)が、版材取出し装置
(6)から受け取った版材(P)を露光装置(B)の版
材入口(25a)へ送り込む版材送込み機構(14)を
備えていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記
載の製版装置に於ける給版装置。
(6)から受け取った版材(P)を露光装置(B)の版
材入口(25a)へ送り込む版材送込み機構(14)を
備えていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記
載の製版装置に於ける給版装置。
【請求項4】 蓋仮置き棚(7)が、開放される暗箱
(3)の上方位置から外れた位置にある待避位置と、暗
箱(3)の蓋(3b)を吸着保持した版材取出し装置
(6)の吸着部(9)の真下に位置する蓋受取り位置と
に亘って水平移動自在に構成され、又、版材受取り棚
(8)が、開放された暗箱(3)の上方位置から外れた
位置にある待避位置と、版材(P)を吸着保持した版材
取出し装置(6)の吸着部(9)の真下に位置する版材
受取り位置と、露光装置(B)の版材入口(25a)に
対向する版材送込み位置とに亘って水平移動自在に構成
されていることを特徴とする請求項1、請求項2又は請
求項3に記載の製版装置に於ける給版装置。
(3)の上方位置から外れた位置にある待避位置と、暗
箱(3)の蓋(3b)を吸着保持した版材取出し装置
(6)の吸着部(9)の真下に位置する蓋受取り位置と
に亘って水平移動自在に構成され、又、版材受取り棚
(8)が、開放された暗箱(3)の上方位置から外れた
位置にある待避位置と、版材(P)を吸着保持した版材
取出し装置(6)の吸着部(9)の真下に位置する版材
受取り位置と、露光装置(B)の版材入口(25a)に
対向する版材送込み位置とに亘って水平移動自在に構成
されていることを特徴とする請求項1、請求項2又は請
求項3に記載の製版装置に於ける給版装置。
【請求項5】 蓋仮置き棚(7)及び版材受取り棚
(8)が夫々格子状に形成されていることを特徴とする
請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4に記載の製
版装置に於ける給版装置。
(8)が夫々格子状に形成されていることを特徴とする
請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4に記載の製
版装置に於ける給版装置。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明の請求項1の発明は、未感光の版材を露光装
置へ連続的に供給する製版装置に於ける給版装置に於い
て、前記給版装置を、開閉可能な出し入れ口を形成した
遮光カバーで覆われたフレームと、遮光カバーで囲まれ
た空間内に並列状に配置され、未感光の版材を積層状に
収納する開閉可能な蓋付きの複数の暗箱と、フレームに
設けられ、複数の暗箱の中から適宜の暗箱を開放し得る
と共に、開放した暗箱内の版材を取り出して露光装置へ
送り込む版材搬送装置と、フレームに設けられ、開放し
た暗箱内の版材の感光面を保護している合紙を暗箱外へ
取り出す合紙取出し装置とから構成し、又、前記版材搬
送装置を、暗箱の蓋を持ち上げて暗箱を開放し得ると共
に、開放した暗箱内の版材を取り出して持ち上げる版材
取出し装置と、版材取出し装置から暗箱の蓋を受け取る
移動可能な蓋仮置き棚と、版材取出し装置から版材を受
け取って露光装置側へ送り込む移動可能な版材受取り棚
とから構成し、前記版材取出し装置が、暗箱の蓋若しく
は暗箱内の版材を吸着保持する複数の真空式の吸着盤を
備えた吸着部と、吸着部を昇降自在に支持する昇降支持
機構とを備えていることに特徴がある。
に、本発明の請求項1の発明は、未感光の版材を露光装
置へ連続的に供給する製版装置に於ける給版装置に於い
て、前記給版装置を、開閉可能な出し入れ口を形成した
遮光カバーで覆われたフレームと、遮光カバーで囲まれ
た空間内に並列状に配置され、未感光の版材を積層状に
収納する開閉可能な蓋付きの複数の暗箱と、フレームに
設けられ、複数の暗箱の中から適宜の暗箱を開放し得る
と共に、開放した暗箱内の版材を取り出して露光装置へ
送り込む版材搬送装置と、フレームに設けられ、開放し
た暗箱内の版材の感光面を保護している合紙を暗箱外へ
取り出す合紙取出し装置とから構成し、又、前記版材搬
送装置を、暗箱の蓋を持ち上げて暗箱を開放し得ると共
に、開放した暗箱内の版材を取り出して持ち上げる版材
取出し装置と、版材取出し装置から暗箱の蓋を受け取る
移動可能な蓋仮置き棚と、版材取出し装置から版材を受
け取って露光装置側へ送り込む移動可能な版材受取り棚
とから構成し、前記版材取出し装置が、暗箱の蓋若しく
は暗箱内の版材を吸着保持する複数の真空式の吸着盤を
備えた吸着部と、吸着部を昇降自在に支持する昇降支持
機構とを備えていることに特徴がある。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】削除
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】本発明の請求項2の発明は、版材取出し装
置の吸着部が、並列状に配置された各暗箱の上方位置に
夫々昇降自在に配設されていることに特徴がある。
置の吸着部が、並列状に配置された各暗箱の上方位置に
夫々昇降自在に配設されていることに特徴がある。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】本発明の請求項3の発明は、版材受取り棚
が、版材取出し装置から受け取った版材を露光装置の版
材入口へ送り込む版材送込み機構を備えていることに特
徴がある。
が、版材取出し装置から受け取った版材を露光装置の版
材入口へ送り込む版材送込み機構を備えていることに特
徴がある。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】本発明の請求項4の発明は、蓋仮置き棚
が、開放される暗箱の上方位置から外れた位置にある待
避位置と、暗箱の蓋を吸着保持した版材取出し装置の吸
着部の真下に位置する蓋受取り位置とに亘って水平移動
自在に構成され、又、版材受取り棚が、開放された暗箱
の上方位置から外れた位置にある待避位置と、版材を吸
着保持した版材取出し装置の吸着部の真下に位置する版
材受取り位置と、露光装置の版材入口に対向する版材送
込み位置とに亘って水平移動自在に構成されていること
に特徴がある。
が、開放される暗箱の上方位置から外れた位置にある待
避位置と、暗箱の蓋を吸着保持した版材取出し装置の吸
着部の真下に位置する蓋受取り位置とに亘って水平移動
自在に構成され、又、版材受取り棚が、開放された暗箱
の上方位置から外れた位置にある待避位置と、版材を吸
着保持した版材取出し装置の吸着部の真下に位置する版
材受取り位置と、露光装置の版材入口に対向する版材送
込み位置とに亘って水平移動自在に構成されていること
に特徴がある。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】本発明の請求項5の発明は、蓋仮置き棚及
び版材受取り棚が夫々格子状に形成されていることに特
徴がある。
び版材受取り棚が夫々格子状に形成されていることに特
徴がある。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
Fターム(参考) 2H084 AA30 AE04 AE05 CC05
2H097 AA03 AB05 DB01 DB07 DB14
LA01
3F343 FA02 FB05 FC01 GA01 GB01
GB03 GC01 GC02 GD04 JB02
JB17 JB23 KB05 LA04 LA14
Claims (6)
- 【請求項1】 未感光の版材(P)を露光装置(B)へ
連続的に供給する製版装置に於ける給版装置(A)に於
いて、前記給版装置(A)は、開閉可能な出し入れ口を
形成した遮光カバー(1)で覆われたフレーム(2)
と、遮光カバー(1)で囲まれた空間内に並列状に配置
され、未感光の版材(P)を積層状に収納する開閉可能
な蓋(3b)付きの複数の暗箱(3)と、フレーム
(2)に設けられ、複数の暗箱(3)の中から適宜の暗
箱(3)を開放し得ると共に、開放した暗箱(3)内の
版材(P)を取り出して露光装置(B)へ送り込む版材
搬送装置(4)と、フレーム(2)に設けられ、開放し
た暗箱(3)内の版材(P)の感光面を保護している合
紙(P′)を暗箱(3)外へ取り出す合紙取出し装置
(5)とを具備していることを特徴とする製版装置に於
ける給版装置。 - 【請求項2】 版材搬送装置(4)が、暗箱(3)の蓋
(3b)を持ち上げて暗箱(3)を開放し得ると共に、
開放した暗箱(3)内の版材(P)を取り出して持ち上
げる版材取出し装置(6)と、版材取出し装置(6)か
ら暗箱(3)の蓋(3b)を受け取る移動可能な蓋仮置
き棚(7)と、版材取出し装置(6)から版材(P)を
受け取って露光装置(B)側へ送り込む移動可能な版材
受取り棚(8)とから成り、前記版材取出し装置(6)
は、暗箱(3)の蓋(3b)若しくは暗箱(3)内の版
材(P)を吸着保持する複数の真空式の吸着盤(9c)
を備えた吸着部(9)と、吸着部(9)を昇降自在に支
持する昇降支持機構(10)とを備えていることを特徴
とする請求項1に記載の製版装置に於ける給版装置。 - 【請求項3】 版材取出し装置(6)の吸着部(9)
が、並列状に配置された各暗箱(3)の上方位置に夫々
昇降自在に配設されていることを特徴とする請求項2に
記載の製版装置に於ける給版装置。 - 【請求項4】 版材受取り棚(8)が、版材取出し装置
(6)から受け取った版材(P)を露光装置(B)の版
材入口(25a)へ送り込む版材送込み機構(14)を
備えていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記
載の製版装置に於ける給版装置。 - 【請求項5】 蓋仮置き棚(7)が、開放される暗箱
(3)の上方位置から外れた位置にある待避位置と、暗
箱(3)の蓋(3b)を吸着保持した版材取出し装置
(6)の吸着部(9)の真下に位置する蓋受取り位置と
に亘って水平移動自在に構成され、又、版材受取り棚
(8)が、開放された暗箱(3)の上方位置から外れた
位置にある待避位置と、版材(P)を吸着保持した版材
取出し装置(6)の吸着部(9)の真下に位置する版材
受取り位置と、露光装置(B)の版材入口(25a)に
対向する版材送込み位置とに亘って水平移動自在に構成
されていることを特徴とする請求項2、請求項3又は請
求項4に記載の製版装置に於ける給版装置。 - 【請求項6】 蓋仮置き棚(7)及び版材受取り棚
(8)が夫々格子状に形成されていることを特徴とする
請求項2、請求項3、請求項4又は請求項5に記載の製
版装置に於ける給版装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001237705A JP3400795B2 (ja) | 2001-08-06 | 2001-08-06 | 製版装置に於ける給版装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001237705A JP3400795B2 (ja) | 2001-08-06 | 2001-08-06 | 製版装置に於ける給版装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003050471A true JP2003050471A (ja) | 2003-02-21 |
JP3400795B2 JP3400795B2 (ja) | 2003-04-28 |
Family
ID=19068741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001237705A Expired - Fee Related JP3400795B2 (ja) | 2001-08-06 | 2001-08-06 | 製版装置に於ける給版装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3400795B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107415430A (zh) * | 2017-05-22 | 2017-12-01 | 杭州科雷机电工业有限公司 | 集自动供版装版扫描成像打孔卸版的一体机及其操作方法 |
CN107797390A (zh) * | 2017-10-20 | 2018-03-13 | 贵州星瑞安科技有限公司 | 一种连续曝光装置 |
CN108556458A (zh) * | 2018-03-26 | 2018-09-21 | 杭州科雷机电工业有限公司 | 一种双版计算机直接制版机及其操作方法 |
-
2001
- 2001-08-06 JP JP2001237705A patent/JP3400795B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107415430A (zh) * | 2017-05-22 | 2017-12-01 | 杭州科雷机电工业有限公司 | 集自动供版装版扫描成像打孔卸版的一体机及其操作方法 |
CN107415430B (zh) * | 2017-05-22 | 2022-10-18 | 杭州科雷机电工业有限公司 | 集自动供版装版扫描成像打孔卸版的一体机及其操作方法 |
CN107797390A (zh) * | 2017-10-20 | 2018-03-13 | 贵州星瑞安科技有限公司 | 一种连续曝光装置 |
CN108556458A (zh) * | 2018-03-26 | 2018-09-21 | 杭州科雷机电工业有限公司 | 一种双版计算机直接制版机及其操作方法 |
CN108556458B (zh) * | 2018-03-26 | 2023-10-27 | 杭州科雷机电工业有限公司 | 一种双版计算机直接制版机及其操作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3400795B2 (ja) | 2003-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3569157B2 (ja) | 刷版供給装置 | |
US6904844B2 (en) | Printing plate removing/supplying device | |
US7000543B2 (en) | Method and apparatus for loading and unloading flexographic plates for computer-to-plate imaging | |
JP3400795B2 (ja) | 製版装置に於ける給版装置 | |
US6981447B2 (en) | Method and apparatus for loading and unloading flexographic plates for computer-to-plate imaging | |
JP2003252465A (ja) | 画像記録材料枚葉装置 | |
JP3058633B1 (ja) | 合紙取出し装置 | |
CN100391220C (zh) | 印刷版操纵系统 | |
JP3105217B1 (ja) | 製版装置 | |
JP3027381B1 (ja) | 製版装置の給版装置 | |
US6886825B2 (en) | Plate handling system | |
JP3058621B2 (ja) | 新聞印刷用製版装置の露光装置 | |
JP2695052B2 (ja) | シート体枚葉装置 | |
JP2625295B2 (ja) | 感光性平版印刷版刷版作成装置 | |
JPH1111676A (ja) | 容器移載装置 | |
JP2004142921A (ja) | 印刷版の給版装置 | |
JPH05134419A (ja) | 印刷版搬送装置 | |
JP2000098624A (ja) | 印刷版排出装置 | |
JP2001075290A (ja) | 版材焼付装置 | |
JPH11282169A (ja) | 仮集積台車及び版材焼付装置 | |
JPH05134420A (ja) | 印刷版搬送装置 | |
JP2007204163A (ja) | 平版刷版の自動供給装置における装填台用アタッチメント | |
JP2007261714A (ja) | 平版刷版の供給システム | |
JP2004067287A (ja) | 自動倉庫 | |
JPH1164983A (ja) | 写真処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |