JP2003049325A - ポリトリメチレンテレフタレート繊維の製造方法 - Google Patents

ポリトリメチレンテレフタレート繊維の製造方法

Info

Publication number
JP2003049325A
JP2003049325A JP2001233337A JP2001233337A JP2003049325A JP 2003049325 A JP2003049325 A JP 2003049325A JP 2001233337 A JP2001233337 A JP 2001233337A JP 2001233337 A JP2001233337 A JP 2001233337A JP 2003049325 A JP2003049325 A JP 2003049325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polytrimethylene terephthalate
polymer
cooling air
cooling
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001233337A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Yamada
敏弘 山田
Nobuyuki Yamamoto
信幸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2001233337A priority Critical patent/JP2003049325A/ja
Publication of JP2003049325A publication Critical patent/JP2003049325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吐出ポリマー糸条流に効果的で安定した非対
称冷却を施し、優れた三次元捲縮を発現するポリトリメ
チレンテレフタレート系ポリエステル短繊維を製造する
方法を提供すること。 【解決手段】 ポリトリメチレンテレフタレート系ポリ
マーを紡糸口金より紡出し、冷却風吹き出し口の上端が
ポリマー吐出面から10〜50mmとなる位置で、ポリ
マー糸条流の片側から該ポリマー糸条流の進行方向に対
しほぼ垂直な方向より冷却風を吹き当てるとともに、ポ
リマー糸条流の反対側から該気流を吸引させ、冷却・固
化し、紡糸引き取りした後、熱処理する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、溶融吐出されたポ
リトリメチレンテレフタレート系ポリマー糸条流の冷却
方法に関する。更に詳しくは、三次元捲縮を有するポリ
トリメチレンテレフタレート系ポリエステル短繊維の製
造工程において異方冷却を施す方法に関する。 【0002】 【従来の技術】ポリトリメチレンテレフタレート系ポリ
エステル短繊維はポリエステル本来の特性である優れた
寸法安定性、耐光性、低吸湿性、熱セット性を維持し、
かつ低弾性率、弾性回復率および易染性に優れた特性を
持っており、衣料用途、工業用途等での実用化を目指し
て、様々な角度よりポリトリメチレンテレフタレート系
ポリエステル短繊維製造技術が検討されている。特に嵩
高感を必要とする不織布、詰綿、紡績糸といった用途で
は、ポリトリメチレンテレフタレート系短繊維に三次元
捲縮を付与することによって嵩高性を向上しようとする
試みが数多くなされている。 【0003】たとえば、米国特許第3,681,188
号には異方冷却、延伸後定長下アニーリングおよび熱弛
緩処理により製造した三次元捲縮をもつポリトリメチレ
ンテレフタレート系ポリエステル繊維が開示されてい
る。しかしながら、このような従来ポリエチレンテレフ
タレート系ポリエステル繊維で用いられている異方冷却
条件下では、吐出されたポリトリメチレンテレフタレー
ト系ポリマー糸条流に充分な異方冷却効果を付与するこ
とができず、得られたポリトリメチレンテレフタレート
系ポリエステル繊維には充分な三次元捲縮は発現しな
い。 【0004】また、ポリトリメチレンテレフタレート系
ポリエステルにおいてポリエチレンテレフタレート系ポ
リエステルと同様な異方冷却効果を得るためには、冷却
風を大幅に増量する必要があるが、多量の冷却風はポリ
マー糸条流の走行を乱したり、ポリマー糸条同士を密着
させたりするなど様々な問題を起こし、充分な三次元捲
縮が得られ無いばかりでなく、安定した紡糸運転もでき
ない。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、紡出
されたポリトリメチレンテレフタレート系ポリマー糸条
流に効果的な異方冷却を施し、優れた三次元捲縮を有す
るポリトリメチレンテレフタレート系ポリエステル短繊
維を安定して製造する方法を提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、ポリトリメチレンテレフ
タレート系ポリマーを紡糸口金より紡出し、冷却風吹き
出し口の上端がポリマー吐出面から10〜50mmとな
る位置で、ポリマー糸条流の片側から該ポリマー糸条流
の進行方向に対しほぼ垂直な方向より冷却風を吹き当て
るとともに、ポリマー糸条流の反対側から該気流を吸引
させ、冷却・固化し、紡糸引き取りした後、熱処理する
ことによって、優れた三次元捲縮を有するポリトリメチ
レンテレフタレート系ポリエステル短繊維を安定して製
造できることを見出した。 【0007】 【発明の実施の形態】本発明でいうポリトリメチレンテ
レフタレート系ポリエステルは、トリメチレンテレフタ
レート単位を主たる繰り返し単位とするポリエステルで
あって、本発明の目的を阻害しない範囲内で、例えば酸
成分を基準として15モル%以下、好ましくは5モル%
以下で第三成分を共重合したポリエステルであっても良
い。 【0008】好ましく用いられる第三成分としては、例
えば、イソフタル酸、コハク酸、アジピン酸、2,6−
ナフタレンジカルボン酸、金属スルホイソフタル酸等の
酸成分や、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサン
ジオール、シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジ
メタノール等のグリコール成分など、各種のものを用い
ることができる。なお、ポリトリメチレンテレフタレー
ト系ポリエステルの固有粘度(オルソ−クロロフェノー
ルを溶媒として使用し温度35℃で測定)は0.5〜
1.8の範囲のものであれば良い。 【0009】また、必要に応じて、各種の添加剤、例え
ば、艶消し剤、熱安定剤、消泡剤、整色剤、難燃剤、酸
化防止剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、蛍光増白剤、
着色顔料などを添加したポリトリメチレンテレフタレー
ト系ポリエステルであっても良い。 【0010】以下、本発明の実施の形態について図面を
参照しながら詳細に説明する。本発明では、紡糸口金
(図1の1)より吐出されたポリトリメチレンテレフタ
レート系ポリマー糸条流(図1の2)に対し、冷却風吹
き出し口上端(図1の3)が、ポリマー吐出面から長さ
10〜50mm(図1のL)となる位置で、ポリマー糸
条流の片側から該ポリマー糸条流の進行方向に対しほぼ
垂直な方向より冷却風(図1の4)を吹き当てるととも
に、ポリマー糸条流の反対側から該気流を吸引させ(図
1の5)、非対称冷却即ち異方冷却を行う。ここでポリ
マー糸条流の進行方向に対しほぼ垂直な方向とは、ポリ
マー糸条流の進行方向に対して垂直な面より+20〜−
20度の範囲までの傾きをなす方向をいう。 【0011】冷却風吹き出し口の上端が、ポリマー吐出
面から10mm未満の位置にあると紡糸口金面の温度が
低下し、紡糸引き取りが困難となる。冷却風吹き出し口
の上端が、ポリマー吐出面から50mmを超える位置に
なると異方冷却効果が発現しない。なお、冷却風引出し
口の長さは15〜50cmが好ましい。また冷却風吹き
出し口の幅は、紡糸口金の大きさに応じて適宜設定す
る。 【0012】本発明では、ポリマー糸条流を通過した冷
却風を吹き出し口(図2の6)と反対側から吸引させる
ことが重要である。冷却風吸引口(図2の7)は冷却風
吹き出し口とポリマー糸条流を介して対面するように設
置する。すなわち、冷却風吹き出し口の開口面の中心点
(図2のC1)とポリマー糸条流の仮想円(図1の8)
の中心(図2のC2)を通る直線(図2の9)の水平面
上で、冷却風吸引口の開口面の中心点(図2のC3)が
該直線に対しC2を基点にして+20〜−20度の角度
をなす範囲内に冷却風吸引口を設置するのが好ましい。 【0013】また、冷却風吸引口の長さおよび幅は、お
のおの冷却風吹き出し口の長さおよび幅より少し大きく
設定すると冷却風の吸引効果が良くなる。より好ましく
は、冷却風吹き出し口の長さおよび幅よりおのおの40
〜60%大きくする。 【0014】このような吸引操作により、ポリマー糸条
流を通過する冷却風が整流され、異方冷却効果が著しく
促進される。また、冷却風の吸引により、ポリマー糸条
流の走行が安定となり、単糸同士の密着あるいは紡糸断
糸の発生が極めて少なくなる。 【0015】さらに、冷却風を吸引することによって、
溶融ポリマーから発生するガスや昇華物を効率よく捕集
し系外に排出することができる。 【0016】かくして、本発明によれば、隣接する吐出
孔間の距離を可能な限り短縮した紡糸口金を使用して
も、ポリマー糸条流に安定して異方冷却効果を付与する
ことができる。例えば、隣接する吐出孔間の最短中心距
離が3〜6mmである紡糸口金から吐出されたポリトリ
メチレンテレフタレート系ポリマー糸条流に安定して効
果的に異方冷却を施すことができる。 【0017】本発明の繊維の断面形状は円形、三角等の
多角形であっても良いが、円形が紡糸口金の作成上また
運転安定性上最も好ましい。また、断面が中空であれ
ば、異方冷却効果が発現しやすいのでより好ましい。 【0018】異方冷却・固化され、引き取りされた未延
伸ポリトリメチレンテレフタレート系ポリエステル繊維
は適当な繊度の未延伸トウとして引き揃えられる。次い
で、温水等通常の方法で延伸され、弛緩熱処理を施され
ることにより、三次元捲縮が発現する。その後、用途に
応じて20〜150mmの繊維長にカットされポリトリ
メチレンテレフタレート系ポリエステル短繊維となる。 【0019】 【実施例】次に、実施例により本発明を具体的に説明す
る。なお、実施例における各項目は次の方法で測定し
た。 【0020】1)固有粘度 オルソクロロフェノールを溶媒として、35℃の温度で
ウベローデ粘度管にて測定した。 【0021】2)セクションCV% 冷却安定性を評価するために繊維単糸の断面積変動率を
セクションCV%として測定した。紡糸引き取り後の未
延伸トウの切断面を写真に撮り、20個の断面について
面積を測定し、その変動率を求めた。 【0022】3)紡糸断糸 24時間の連続紡糸を行い、その間の断糸回数を記録し
た。 【0023】4)中空率 紡糸引き取り後の未延伸トウの切断面を写真に撮り、2
0個の断面について中空部と単繊維断面の面積を測定
し、単繊維断面の面積に対する中空部の面積百分率
(%)の平均値を中空率とした。 【0024】5)圧縮嵩 三次元捲縮を表す特性として圧縮嵩を以下の方法で測定
した。短繊維をカードに通して作成されたウェブを1
4.1cm四方の広さに切り取り、重ねて重さ32gの
サンプル嵩を作成する。次いで、該サンプルに、78.
4kPaの荷重を10秒間掛け、5秒間除重する作業を
3回繰り返す。該サンプル嵩を温度18℃、相対湿度6
0%の雰囲気にて17時間放置した後、98.1Paの
荷重を掛けた時のサンプル嵩の高さ(cm)を測定し圧
縮嵩とした。なお、圧縮嵩の値が高いほど三次元捲縮は
優れていることを示す。 【0025】[実施例1]固有粘度0.95のポリトリメ
チレンテレフタレートチップを、145℃で7時間乾燥
した後、250℃で溶融し、図3に示す形状で、幅
(W)0.17mmの3個の円弧上開口スリットがピッ
チ円周直径(D)1.50mmで配置された中空形成性
吐出孔を210個穿設した紡糸口金より吐出量400g
/分で吐出した。次いで、冷却風吹き出し口の上端(図
1の3)がポリマー吐出面から20mmとなるように設
置された長さ20cm、幅20cmの冷却風吹き出し口
から、25℃の冷却風を1.9m/秒の流速でポリマー
糸条流の片側から該ポリマー糸条流の進行方向に垂直な
角度で吹き当てた。同時に、冷却風吹き出し口の開口面
の中心点(図2のC1)とポリマー糸条流の仮想円(図
1の8)中心(図2のC2)を通る直線の延長線上に開
口面の中心点が位置するように設置した長さ30cm、
幅30cmの冷却風吸引口から、ポリマー糸条流を通過
した冷却風を1.9m/秒の流速で吸引した。冷却・固
化されたポリマー糸条流を1100m/分の速度で紡糸
引き取りし、未延伸ポリトリメチレンテレフタレート繊
維を得た。この未延伸ポリトリメチレンテレフタレート
繊維のCV%は6.0%、中空率は29%であった。ま
た、24時間の紡糸運転中、断糸は全く発生しなかっ
た。 【0026】次いで、得られた未延伸繊維を50万デシ
テックスのトウに引き揃えた後、第1段延伸温度55
℃、第2段延伸温度90℃、倍率2.35で温水延伸し
た。この延伸糸を130℃で弛緩熱収縮処理を施して、
64mmの繊維長にカットし、繊度12.5デシテック
スのポリトリメチレンテレフタレート捲縮綿を得た。こ
の捲縮綿の圧縮嵩3.5cmであり十分な3次元捲縮が
発現していることが確認された。 【0027】[比較例1]冷却風吸引口を設置しない以外
は実施例1と同じ方法、条件でポリトリメチレンテレフ
タレートを紡糸、延伸しポリトリメチレンテレフタレー
ト捲縮綿を得た。24時間の紡糸運転中、5回断糸が発
生した。また、この未延伸ポリトリメチレンテレフタレ
ート繊維のCV%は12.1%、中空率は24.2%で
あった。この捲縮綿の圧縮嵩1.5cmであり、3次元
捲縮はほとんど発現していなかった。 【0028】 【発明の効果】本発明によれば、通常のポリマー溶融温
度および冷却風送風条件のもとで、優れた三次元捲縮を
有するポリトリメチレンテレフタレート系ポリエステル
短繊維を安定して製造することが出来る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明のポリマー糸条流冷却方法の一実施態様
を示した模式図。 【図2】本発明の冷却風吹き出し口開口部および冷却風
吸引口開口部の位置を示す模式図。 【図3】本発明に用いる紡糸口金の吐出孔形状の一実施
態様を示した模式図。 【符号の説明】 1 :紡糸口金 2 :ポリマー糸条流 3 :冷却風吹き出し口上端 4 :冷却風進行方向 5 :冷却風吸引方向 6 :冷却風吹き出し開口面 7 :冷却風吸引開口面 8 :ポリマー糸条流の仮想円 C1 :冷却風吹き出し開口面中心点 C2 :ポリマー糸条流の仮想円の中心点 C3 :冷却風吸引開口面中心点 W :円弧状吐出孔のスリット幅 D :円弧状吐出孔のピッチ円周直径
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4L035 BB31 BB54 DD17 DD19 DD20 FF08 4L045 AA05 BA06 DA23 DA27

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 三次元捲縮を有するポリトリメチレンテ
    レフタレート系ポリエステル短繊維を製造するに際し、
    ポリトリメチレンテレフタレート系ポリマーを紡糸口金
    より紡出し、冷却風吹き出し口の上端がポリマー吐出面
    より10〜50mmとなる位置で、ポリマー糸条流の片
    側から該ポリマー糸条流の進行方向に対しほぼ垂直な方
    向より冷却風を吹き当てるとともに、該ポリマー糸条流
    の反対側から該冷却風を吸引させる事を特徴とするポリ
    トリメチレンテレフタレート系ポリエステル短繊維の製
    造方法。
JP2001233337A 2001-08-01 2001-08-01 ポリトリメチレンテレフタレート繊維の製造方法 Pending JP2003049325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233337A JP2003049325A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 ポリトリメチレンテレフタレート繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233337A JP2003049325A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 ポリトリメチレンテレフタレート繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003049325A true JP2003049325A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19065120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233337A Pending JP2003049325A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 ポリトリメチレンテレフタレート繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003049325A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112513358A (zh) * 2018-07-17 2021-03-16 连津格股份公司 用于在纺粘织物的生产中从工艺空气中分离溶剂的方法和装置
CN113122943A (zh) * 2021-05-10 2021-07-16 无锡华翔化纤有限公司 一种化纤纺丝均匀冷却干燥装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188711A (ja) * 1975-01-25 1976-08-03
JPS6119811A (ja) * 1984-06-29 1986-01-28 Toyobo Co Ltd ポリエステル立体捲縮繊維およびその製造方法
JPS63145407A (ja) * 1986-12-05 1988-06-17 Chisso Corp 溶融紡糸における繊度斑防止方法及び装置
JPH07102409A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Toray Ind Inc 溶融紡糸装置
WO2001049909A1 (fr) * 2000-01-07 2001-07-12 Teijin Limited Fibres polyester frisees et structure fibreuse les comprenant

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188711A (ja) * 1975-01-25 1976-08-03
JPS6119811A (ja) * 1984-06-29 1986-01-28 Toyobo Co Ltd ポリエステル立体捲縮繊維およびその製造方法
JPS63145407A (ja) * 1986-12-05 1988-06-17 Chisso Corp 溶融紡糸における繊度斑防止方法及び装置
JPH07102409A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Toray Ind Inc 溶融紡糸装置
WO2001049909A1 (fr) * 2000-01-07 2001-07-12 Teijin Limited Fibres polyester frisees et structure fibreuse les comprenant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112513358A (zh) * 2018-07-17 2021-03-16 连津格股份公司 用于在纺粘织物的生产中从工艺空气中分离溶剂的方法和装置
CN112513358B (zh) * 2018-07-17 2023-03-07 连津格股份公司 用于在纺粘织物的生产中从工艺空气中分离溶剂的方法和装置
CN113122943A (zh) * 2021-05-10 2021-07-16 无锡华翔化纤有限公司 一种化纤纺丝均匀冷却干燥装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090035568A1 (en) Polytrimethylene terephthalate hollow composite staple fibers and process for producing same
KR19980701273A (ko) 압출물 제조방법(manufacture of extruded atricles)
KR100398294B1 (ko) 셀룰로즈형성물의제조방법및셀룰로즈필라멘트사
JP2002061025A (ja) ポリエステル繊維
WO2000043581A1 (fr) Procede de production d'un fil continu combine a base de polyester
JPS6040522B2 (ja) 3葉断面ポリアミド繊維の製造方法
JP2003049325A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート繊維の製造方法
US5733656A (en) Polyester filament yarn and process for producing same, and fabric thereof and process for producing same
JPS6147807A (ja) 捲縮多孔中空繊維及びその製造方法
JPS6317126B2 (ja)
JP4527875B2 (ja) 捲縮ポリエステル繊維
JP3806320B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート短繊維の製造方法
JP4574911B2 (ja) ポリエステル系中空捲縮繊維およびその製造方法
JP4943771B2 (ja) ポリエステル短繊維
JP2002061024A (ja) 捲縮多孔中空繊維
JPH06287809A (ja) 潜在捲縮性ポリエステル繊維の製造方法
JPH0367122B2 (ja)
JP3845267B2 (ja) 熱圧接不織布用ポリエステル繊維
JP2008297648A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート短繊維
JP2004052173A (ja) 高強度ポリエステルモノフィラメント及びその製造方法
JP2003049334A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート繊維
JP2002502917A (ja) 連続吹込紡糸ファイバを収集するプロセス及び装置
JP3845705B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート短繊維の製造方法
JPH04174753A (ja) 長繊維不織布
JP2003336175A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート捲縮繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907