JP2003048859A - 芳香族ジカルボン酸の製造方法 - Google Patents
芳香族ジカルボン酸の製造方法Info
- Publication number
- JP2003048859A JP2003048859A JP2001235442A JP2001235442A JP2003048859A JP 2003048859 A JP2003048859 A JP 2003048859A JP 2001235442 A JP2001235442 A JP 2001235442A JP 2001235442 A JP2001235442 A JP 2001235442A JP 2003048859 A JP2003048859 A JP 2003048859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- palladium
- compound
- general formula
- trifluoromethyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本発明は、重縮合モノマーや医農薬中間体とし
て有用な芳香族ジカルボン酸類の新規製造法の開発。 【解決手段】下記一般式(1) 【化1】 [式中、Xはハロゲン原子、トリフルオロメタンスルホ
ネート基、C1〜C4のアルキルスルホネート基、置換
または非置換アリールスルホネート基を表し、Yは結合
基を表し、R1,R2はそれぞれ置換基を表し、n、
m、pはそれぞれ0〜4のいずれかの整数を表す]で表
される化合物を、パラジウム化合物を触媒とし、無機塩
基の存在下で一酸化炭素及び水と反応させることを特徴
とする下記一般式(2) 【化2】 [式中、Y、R1、R2、n、m、pは上記と同じ]で表
される芳香族ジカルボン酸の製造方法。
て有用な芳香族ジカルボン酸類の新規製造法の開発。 【解決手段】下記一般式(1) 【化1】 [式中、Xはハロゲン原子、トリフルオロメタンスルホ
ネート基、C1〜C4のアルキルスルホネート基、置換
または非置換アリールスルホネート基を表し、Yは結合
基を表し、R1,R2はそれぞれ置換基を表し、n、
m、pはそれぞれ0〜4のいずれかの整数を表す]で表
される化合物を、パラジウム化合物を触媒とし、無機塩
基の存在下で一酸化炭素及び水と反応させることを特徴
とする下記一般式(2) 【化2】 [式中、Y、R1、R2、n、m、pは上記と同じ]で表
される芳香族ジカルボン酸の製造方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、重縮合モノマーや
医農薬中間体として有用な芳香族ジカルボン酸の製造方
法に関する。
医農薬中間体として有用な芳香族ジカルボン酸の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】芳香族ジカルボン酸や対応するジエステ
ル類の製造方法として一酸化炭素存在下、種々金属触媒
を用いてハロゲン化芳香族化合物をカルボニル化する反
応方法がいくつか提案されている。例えばヨウ化ビフェ
ニルにベンゼン溶媒中、ロジウムトリフェニルホスフィ
ン錯体を触媒とし一酸化炭素を反応させてビフェニルカ
ルボン酸を得る方法(J.Mol.Catal.A:Chem.,123(1),21-
24;1997)や臭素化ビフェニルおよびフェナンスレンに
エタノール、ベンゼンの混合溶媒中でパラジウム触媒と
モノホスフィンおよびジホスフィンの錯体触媒存在下、
一酸化炭素を反応させてビフェニルジカルボン酸ジエス
テルおよびフェナンスレンジカルボン酸ジエステルを製
造する方法(特開平3-258752号、特開平2-295949号)や
2,2'-ビス(トリフルオロメチル)-4,4'-ジヨードビフ
ェニルをジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム、トリエチルアミン、メタノール中、一酸化炭素と
反応させ得られたジメチル 2,2'-ビス(トリフルオロメ
チル)-4,4'-ビフェニルジカルボキシレートを加水分解
して2,2'-ビス(トリフルオロメチル)-4,4'-ビフェニ
ルジカルボン酸を得る方法(US4,433,132)がある。し
かしいずれの方法においても配位子としてリン系化合物
が用いられているために分離精製が困難であり、カラム
による精製工程を要し、工業的に優れた手法とは言い難
い。また一部の例では反応溶媒として高い毒性を有する
ベンゼンが使用されていること、反応後の触媒回収が困
難であること等の問題がある。
ル類の製造方法として一酸化炭素存在下、種々金属触媒
を用いてハロゲン化芳香族化合物をカルボニル化する反
応方法がいくつか提案されている。例えばヨウ化ビフェ
ニルにベンゼン溶媒中、ロジウムトリフェニルホスフィ
ン錯体を触媒とし一酸化炭素を反応させてビフェニルカ
ルボン酸を得る方法(J.Mol.Catal.A:Chem.,123(1),21-
24;1997)や臭素化ビフェニルおよびフェナンスレンに
エタノール、ベンゼンの混合溶媒中でパラジウム触媒と
モノホスフィンおよびジホスフィンの錯体触媒存在下、
一酸化炭素を反応させてビフェニルジカルボン酸ジエス
テルおよびフェナンスレンジカルボン酸ジエステルを製
造する方法(特開平3-258752号、特開平2-295949号)や
2,2'-ビス(トリフルオロメチル)-4,4'-ジヨードビフ
ェニルをジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム、トリエチルアミン、メタノール中、一酸化炭素と
反応させ得られたジメチル 2,2'-ビス(トリフルオロメ
チル)-4,4'-ビフェニルジカルボキシレートを加水分解
して2,2'-ビス(トリフルオロメチル)-4,4'-ビフェニ
ルジカルボン酸を得る方法(US4,433,132)がある。し
かしいずれの方法においても配位子としてリン系化合物
が用いられているために分離精製が困難であり、カラム
による精製工程を要し、工業的に優れた手法とは言い難
い。また一部の例では反応溶媒として高い毒性を有する
ベンゼンが使用されていること、反応後の触媒回収が困
難であること等の問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、重縮合モノ
マーや医農薬中間体として有用な芳香族ジカルボン酸の
工業的に優れた製造方法を提供することを目的とする。
マーや医農薬中間体として有用な芳香族ジカルボン酸の
工業的に優れた製造方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
問題点に鑑み、芳香族ジカルボン酸を工業的に容易に、
かつ、大量に製造することができる方法について鋭意検
討を重ねた結果、パラジウム化合物を触媒とし、無機塩
基の存在下で一酸化炭素及び水と穏和な条件下で反応さ
せることにより、ホスフィン配位子を用いることなく、
高収率で芳香族ジカルボン酸類を得ることを見出し本発
明を完成した。すなわち、本発明は、 (1)下記一般式(1)
問題点に鑑み、芳香族ジカルボン酸を工業的に容易に、
かつ、大量に製造することができる方法について鋭意検
討を重ねた結果、パラジウム化合物を触媒とし、無機塩
基の存在下で一酸化炭素及び水と穏和な条件下で反応さ
せることにより、ホスフィン配位子を用いることなく、
高収率で芳香族ジカルボン酸類を得ることを見出し本発
明を完成した。すなわち、本発明は、 (1)下記一般式(1)
【0005】
【化3】
【0006】[式中、Xはハロゲン原子、トリフルオロ
メタンスルホネート基、C1〜C4のアルキルスルホネ
ート基、置換または非置換アリールスルホネート基を表
し、Yは結合基を表し、R1,R2はそれぞれ置換基を
表し、n、m、pはそれぞれ0〜4のいずれかの整数を
表す]で表される化合物を、パラジウム化合物を触媒と
し、無機塩基の存在下で一酸化炭素及び水と反応させる
ことを特徴とする下記一般式(2)
メタンスルホネート基、C1〜C4のアルキルスルホネ
ート基、置換または非置換アリールスルホネート基を表
し、Yは結合基を表し、R1,R2はそれぞれ置換基を
表し、n、m、pはそれぞれ0〜4のいずれかの整数を
表す]で表される化合物を、パラジウム化合物を触媒と
し、無機塩基の存在下で一酸化炭素及び水と反応させる
ことを特徴とする下記一般式(2)
【0007】
【化4】
【0008】[式中、Y、R1、R2、n、m、pは上
記と同じ]で表される芳香族ジカルボン酸の製造法。 (2) R1、R2における置換基が、ハロゲノ(C1
〜C4)アルキル基、ハロゲノ(C1〜C4)アルキル
オキシ基、ニトロ基、シアノ基、C1〜C4のアルキル
基、C1〜C4のアルコキシ基又はC2〜C5のアルコ
キシカルボニル基であり、かつ、pが0である(1)に
記載の製造方法。 (3) Xがハロゲン原子である(1)又は(2)に記
載の製造方法。 (4) R1、R2における置換基が、それぞれ、ハロ
ゲノ(C1〜C4)アルキル基である(1)乃至(3)
のいずれか1項に記載の製造方法。 (5) ハロゲノ(C1〜C4)アルキル基がトリフル
オロメチル基である(1)乃至(4)のいずれか1項に
記載の製造方法。 (6) n、mが1、R1,R2がトリフルオロメチル
基、pが0である(1)及至(4)のいずれか1項に記
載の製造方法。 (7) Yの置換位置を1位(1'位)として、Xが4
位(4'位)であり、R1、R2が2位(2'位)である
(1)乃至(6)のいずれか1項に記載の製造方法。 (8) パラジウム化合物が0価のパラジウム又は2価
のパラジウムである(1)及至(7)のいずれか1項に
記載の製造方法。 (9) パラジウム化合物がパラジウム―カーボン、塩
化パラジウム又は酢酸パラジウムである(1)及至
(7)のいずれか1項に記載の製造方法。 (10)一般式(1)の化合物が2,2'-ビス(トリフル
オロメチル)-4,4'-ジハロゲン化ビフェニルである
(1)及至(9)のいずれか1項に記載の製造方法。 (11)一般式(1)の化合物が2,2'-ビス(トリフル
オロメチル)-4,4'-ジヨードビフェニルである(1)及
至(9)のいずれか1項に記載の製造方法。 に関する。
記と同じ]で表される芳香族ジカルボン酸の製造法。 (2) R1、R2における置換基が、ハロゲノ(C1
〜C4)アルキル基、ハロゲノ(C1〜C4)アルキル
オキシ基、ニトロ基、シアノ基、C1〜C4のアルキル
基、C1〜C4のアルコキシ基又はC2〜C5のアルコ
キシカルボニル基であり、かつ、pが0である(1)に
記載の製造方法。 (3) Xがハロゲン原子である(1)又は(2)に記
載の製造方法。 (4) R1、R2における置換基が、それぞれ、ハロ
ゲノ(C1〜C4)アルキル基である(1)乃至(3)
のいずれか1項に記載の製造方法。 (5) ハロゲノ(C1〜C4)アルキル基がトリフル
オロメチル基である(1)乃至(4)のいずれか1項に
記載の製造方法。 (6) n、mが1、R1,R2がトリフルオロメチル
基、pが0である(1)及至(4)のいずれか1項に記
載の製造方法。 (7) Yの置換位置を1位(1'位)として、Xが4
位(4'位)であり、R1、R2が2位(2'位)である
(1)乃至(6)のいずれか1項に記載の製造方法。 (8) パラジウム化合物が0価のパラジウム又は2価
のパラジウムである(1)及至(7)のいずれか1項に
記載の製造方法。 (9) パラジウム化合物がパラジウム―カーボン、塩
化パラジウム又は酢酸パラジウムである(1)及至
(7)のいずれか1項に記載の製造方法。 (10)一般式(1)の化合物が2,2'-ビス(トリフル
オロメチル)-4,4'-ジハロゲン化ビフェニルである
(1)及至(9)のいずれか1項に記載の製造方法。 (11)一般式(1)の化合物が2,2'-ビス(トリフル
オロメチル)-4,4'-ジヨードビフェニルである(1)及
至(9)のいずれか1項に記載の製造方法。 に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の上記一般式(2)で表さ
れる芳香族ジカルボン酸の製造方法は、上記一般式
(1)で表される化合物を、パラジウム化合物を触媒と
し、無機塩基の存在下で一酸化炭素及び水と反応させる
ことを特徴とする。
れる芳香族ジカルボン酸の製造方法は、上記一般式
(1)で表される化合物を、パラジウム化合物を触媒と
し、無機塩基の存在下で一酸化炭素及び水と反応させる
ことを特徴とする。
【0010】上記一般式(1)において、Xは、例えば
ハロゲン原子、トリフルオロメタンスルホネート基、C
1〜C4のアルキルスルホネート基又は置換もしくは非
置換アリールスルホネート基等を表し、ハロゲン原子と
しては、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨ
ウ素原子を挙げることができ、C1〜C4のアルキルス
ルホネート基としては、例えばメタンスルホネート基又
はエタンスルホネート基等を挙げることができ、置換も
しくは非置換アリールスルホネート基としては、例えば
ベンゼンスルホネ−ト基又はトルエンスルホネ−ト基等
を挙げることができる。Xは、ハロゲン原子が好まし
い。
ハロゲン原子、トリフルオロメタンスルホネート基、C
1〜C4のアルキルスルホネート基又は置換もしくは非
置換アリールスルホネート基等を表し、ハロゲン原子と
しては、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨ
ウ素原子を挙げることができ、C1〜C4のアルキルス
ルホネート基としては、例えばメタンスルホネート基又
はエタンスルホネート基等を挙げることができ、置換も
しくは非置換アリールスルホネート基としては、例えば
ベンゼンスルホネ−ト基又はトルエンスルホネ−ト基等
を挙げることができる。Xは、ハロゲン原子が好まし
い。
【0011】Yの結合基としては、例えば酸素原子、硫
黄原子、スルホニル基、スルフィニル基、カルボニル基
又はC1〜C6のメチレン基{当該メチレン基はC1〜
C10のアルキル基(1乃至12個のハロゲン原子に置
換されていても良い)等に置換されていても良く、また
1乃至12個のハロゲン原子に置換されていても良い}
を表し、C1〜C6のメチレン基としては、例えば、メ
チレン基、ジメチレン基、トリメチレン基又はジメチル
メチレン基等が挙げられ、C1〜C10のアルキル基と
しては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基又は
トリフルオロメチル基等を挙げることができる。
黄原子、スルホニル基、スルフィニル基、カルボニル基
又はC1〜C6のメチレン基{当該メチレン基はC1〜
C10のアルキル基(1乃至12個のハロゲン原子に置
換されていても良い)等に置換されていても良く、また
1乃至12個のハロゲン原子に置換されていても良い}
を表し、C1〜C6のメチレン基としては、例えば、メ
チレン基、ジメチレン基、トリメチレン基又はジメチル
メチレン基等が挙げられ、C1〜C10のアルキル基と
しては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基又は
トリフルオロメチル基等を挙げることができる。
【0012】R1、R2の置換基としては、例えばハロ
ゲノ(C1〜C4)アルキル基、ハロゲノ(C1〜C
4)アルキルオキシ基、ニトロ基、シアノ基、C1〜C
4のアルキル基、C1〜C4のアルコキシ基又はC2〜
C5のアルコキシカルボニル基等が挙げられ、ハロゲノ
(C1〜C4)アルキル基としては、例えばトリフルオ
ロメチル基が挙げられ、ハロゲノ(C1〜C4)アルキ
ルオキシ基としては、例えばトリフルオロメチルオキシ
基が挙げられ、C1〜C4のアルキル基としては、例え
ばメチル基、エチル基、n-プロピル基、iso−プロ
ピル基又はtert−ブチル基等が挙げられ、C1〜C
4のアルコキシ基としては、例えばメトキシ基、エトキ
シ基又はプロポキシ基等が挙げられ、C2〜C5のアル
コキシカルボニル基としては、例えばメトキシカルボニ
ル基、エトキシカルボニル基又はプロポキシカルボニル
基等が挙げられ、R1、R2の置換基は、トリフルオロ
メチル基が好ましい。R1、R2の置換基は、同じもの
であっても、異なっていてもよい。
ゲノ(C1〜C4)アルキル基、ハロゲノ(C1〜C
4)アルキルオキシ基、ニトロ基、シアノ基、C1〜C
4のアルキル基、C1〜C4のアルコキシ基又はC2〜
C5のアルコキシカルボニル基等が挙げられ、ハロゲノ
(C1〜C4)アルキル基としては、例えばトリフルオ
ロメチル基が挙げられ、ハロゲノ(C1〜C4)アルキ
ルオキシ基としては、例えばトリフルオロメチルオキシ
基が挙げられ、C1〜C4のアルキル基としては、例え
ばメチル基、エチル基、n-プロピル基、iso−プロ
ピル基又はtert−ブチル基等が挙げられ、C1〜C
4のアルコキシ基としては、例えばメトキシ基、エトキ
シ基又はプロポキシ基等が挙げられ、C2〜C5のアル
コキシカルボニル基としては、例えばメトキシカルボニ
ル基、エトキシカルボニル基又はプロポキシカルボニル
基等が挙げられ、R1、R2の置換基は、トリフルオロ
メチル基が好ましい。R1、R2の置換基は、同じもの
であっても、異なっていてもよい。
【0013】n、m、pは、それぞれ0〜4のいずれか
の整数を表し、好ましくはn、mがそれぞれ1で、pが
0〜1であり、より好ましくはn、mがそれぞれ1で、
pが0である。また、X、R1、R2の置換位置は、上
記一般式(1)、一般式(2)において、Yの置換位置
を1位(1'位)とすると、Xは4位(4'位)が好まし
く、R1、R2は2位(2'位)が好ましい。
の整数を表し、好ましくはn、mがそれぞれ1で、pが
0〜1であり、より好ましくはn、mがそれぞれ1で、
pが0である。また、X、R1、R2の置換位置は、上
記一般式(1)、一般式(2)において、Yの置換位置
を1位(1'位)とすると、Xは4位(4'位)が好まし
く、R1、R2は2位(2'位)が好ましい。
【0014】上記一般式(1)で表される化合物として
は、例えば表1に挙げられるものがある。
は、例えば表1に挙げられるものがある。
【0015】
表1
一般式(1)で表される化合物
化合物 X Y R1 R2 n m p
1 I − CF3 CF3 1 1 0
(4位、4'位) (2位)(2'位)
2 Br − CF3 CF3 1 1 0
(4位、4'位) (2位)(2'位)
3 OS(O)2CF3 − CF3 CF3 1 1 0
(4位、4'位) (2位)(2'位)
4 OS(O)2CH3 − CF3 CF3 1 1 0
(4位、4'位) (2位)(2'位)
5 OS(O)2C6H5 − CF3 CF3 1 1 0
(4位、4'位) (2位)(2'位)
6 I O H H 0 0 1
(4位、4'位)
7 I S H H 0 0 1
(4位、4'位)
8 I S(O)2 H H 0 0 1
(4位、4'位)
9 I C(O) H H 0 0 1
(4位、4'位)
10 I − H H 0 0 0
(3位、3'位)
【0016】表1において、( )内のものは、Y
の置換位置を1位(1'位)とするときのそれぞれの各
置換基の置換位置を示す。
の置換位置を1位(1'位)とするときのそれぞれの各
置換基の置換位置を示す。
【0017】本発明で使用するパラジウム化合物には、
例えば0価のパラジウム又は2価のパラジウム等が挙げ
られる。0価のパラジウムには、例えばパラジウム金属
又はパラジウム―カーボン等が挙げられる。0価のパラ
ジウムは、固体に担持されたものを用いてもよい(例え
ばパラジウム―カーボン)。2価のパラジウムには、例
えば酢酸パラジウム又は塩化パラジウムもしくは臭化パ
ラジウム等のハロゲン化パラジウム等の2価の塩である
パラジウムが挙げられる。パラジウム化合物としては、
パラジウム―カーボン、塩化パラジウム又は酢酸パラジ
ウムが好ましく、塩化パラジウム又は酢酸パラジウムが
より好ましい。パラジウム化合物の使用量は、出発原料
{上記一般式(1)の化合物}に対し、通常0.001
〜0.2倍モル量、好ましくは0.01〜0.1倍モル量
を用いる。
例えば0価のパラジウム又は2価のパラジウム等が挙げ
られる。0価のパラジウムには、例えばパラジウム金属
又はパラジウム―カーボン等が挙げられる。0価のパラ
ジウムは、固体に担持されたものを用いてもよい(例え
ばパラジウム―カーボン)。2価のパラジウムには、例
えば酢酸パラジウム又は塩化パラジウムもしくは臭化パ
ラジウム等のハロゲン化パラジウム等の2価の塩である
パラジウムが挙げられる。パラジウム化合物としては、
パラジウム―カーボン、塩化パラジウム又は酢酸パラジ
ウムが好ましく、塩化パラジウム又は酢酸パラジウムが
より好ましい。パラジウム化合物の使用量は、出発原料
{上記一般式(1)の化合物}に対し、通常0.001
〜0.2倍モル量、好ましくは0.01〜0.1倍モル量
を用いる。
【0018】本発明で使用する無機塩基としては、溶液
中で通常pH=8以上を示す塩基であれば特に限定はな
く、例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムの
ようなアルカリ金属の水酸化物、水酸化カルシウムもし
くは水酸化マグネシウムのようなアルカリ土類金属の水
酸化物、炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウムのような
アルカリ金属の炭酸塩類又は炭酸水素ナトリウムもしく
は炭酸水素カリウムのようなアルカリ金属の重炭酸塩類
が挙げられ、好ましくは水酸化ナトリウム又は炭酸カリ
ウムである。その塩基の使用量は出発原料に対し、通常
1.0〜10倍モル量を用いる。
中で通常pH=8以上を示す塩基であれば特に限定はな
く、例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムの
ようなアルカリ金属の水酸化物、水酸化カルシウムもし
くは水酸化マグネシウムのようなアルカリ土類金属の水
酸化物、炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウムのような
アルカリ金属の炭酸塩類又は炭酸水素ナトリウムもしく
は炭酸水素カリウムのようなアルカリ金属の重炭酸塩類
が挙げられ、好ましくは水酸化ナトリウム又は炭酸カリ
ウムである。その塩基の使用量は出発原料に対し、通常
1.0〜10倍モル量を用いる。
【0019】本発明で使用する一酸化炭素は、通常、有
機反応に用いることができるものであればどのようなも
のでも用いることができる。例えば、ボンベに封入した
ものを利用して用いることができる。一酸化炭素の使用
量は出発原料に対し、通常2.0〜6.0倍モル量を用い
る。
機反応に用いることができるものであればどのようなも
のでも用いることができる。例えば、ボンベに封入した
ものを利用して用いることができる。一酸化炭素の使用
量は出発原料に対し、通常2.0〜6.0倍モル量を用い
る。
【0020】本発明で使用する水としては、反応に影響
を与えないものであればどのような水も使用できるが、
精製水が好ましい。本発明で使用する水の量としては、
出発原料に対し、通常2〜20倍モル量である。
を与えないものであればどのような水も使用できるが、
精製水が好ましい。本発明で使用する水の量としては、
出発原料に対し、通常2〜20倍モル量である。
【0021】出発原料である一般式(1)の化合物に対
し、使用するパラジウム化合物、塩基、水は、一般式
(1)の化合物:パラジウム化合物:塩基:水のモル比
で表わすと、通常、それぞれ、1:0.001〜0.2:
1〜10:2〜20の範囲である。
し、使用するパラジウム化合物、塩基、水は、一般式
(1)の化合物:パラジウム化合物:塩基:水のモル比
で表わすと、通常、それぞれ、1:0.001〜0.2:
1〜10:2〜20の範囲である。
【0022】上記一般式(2)で表される化合物として
は、例えば表2に挙げられるものがある。
は、例えば表2に挙げられるものがある。
【0023】
表2
一般式(2)で表される化合物
化合物 カルボキシル基の位置 Y R1 R2 n m p
1 4位及び4'位 − CF3 CF3 1 1 0
(2位)(2'位)
2 4位及び4'位 − CF3 CF3 1 1 0
(2位)(2'位)
3 4位及び4'位 − CF3 CF3 1 1 0
(2位)(2'位)
4 4位及び4'位 − CF3 CF3 1 1 0
(2位)(2'位)
5 4位及び4'位 − CF3 CF3 1 1 0
(2位)(2'位)
6 4位及び4'位 O H H 0 0 1
7 4位及び4'位 S H H 0 0 1
8 4位及び4'位 S(O)2 H H 0 0 1
9 4位及び4'位 C(O) H H 0 0 1
10 3位及び3'位 − H H 0 0 0
【0024】表2において、( )内のものは、Y
の置換位置を1位(1'位)とするときのそれぞれの各
置換基の置換位置を示す。
の置換位置を1位(1'位)とするときのそれぞれの各
置換基の置換位置を示す。
【0025】本発明を実施するには、例えば反応装置に
出発原料、反応溶媒、水、塩基、パラジウム化合物を加
え、系内を一酸化炭素で数回置換した後、所定圧力下、
所定温度に保ちながら反応させればよい。
出発原料、反応溶媒、水、塩基、パラジウム化合物を加
え、系内を一酸化炭素で数回置換した後、所定圧力下、
所定温度に保ちながら反応させればよい。
【0026】その反応装置としては、通常用いられる流
通式あるいは回分式高圧反応装置(オートクレーブ)が
適当であるが、これらに限定されるものではない。本発
明における反応圧力は0.01から1MPaの範囲が好
ましく、より好ましくは0.1〜0.5MPaである。本
発明における反応温度は、15℃〜120℃の範囲が好
ましく、より好ましくは20〜100℃である。
通式あるいは回分式高圧反応装置(オートクレーブ)が
適当であるが、これらに限定されるものではない。本発
明における反応圧力は0.01から1MPaの範囲が好
ましく、より好ましくは0.1〜0.5MPaである。本
発明における反応温度は、15℃〜120℃の範囲が好
ましく、より好ましくは20〜100℃である。
【0027】本発明で反応溶媒を使用する場合、その反
応溶媒としては、反応を阻害せず、出発物質をある程度
溶解するものであれば特に限定はなく、例えば、N,N
−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミ
ドもしくはN−メチルピロリドンのようなアミド類、ジ
メチルスルホキシドもしくはスルホランのようなスルホ
キシド類、ジメトキシエタンもしくはテトラヒドロフラ
ンのようなエーテル類、アセトニトリルのようなニトリ
ル類、メタノール、エタノールもしくはプロパノールの
ようなアルコール類又はこれらの混合溶媒等が挙げら
れ、好ましくはアミド類、スルホキシド類又はアルコー
ル類が挙げられ、より好ましくはアミド類又はスルホキ
シド類が挙げられる。また、混合溶媒として用いる場
合、何種類の溶媒を混合してもよいし、また、その混合
割合は如何なる値であっても構わない。反応溶媒の使用
量は、通常、出発原料の重量に対し、0.2〜10倍量
の範囲であり、より好ましくは0.5〜5倍量である。
応溶媒としては、反応を阻害せず、出発物質をある程度
溶解するものであれば特に限定はなく、例えば、N,N
−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミ
ドもしくはN−メチルピロリドンのようなアミド類、ジ
メチルスルホキシドもしくはスルホランのようなスルホ
キシド類、ジメトキシエタンもしくはテトラヒドロフラ
ンのようなエーテル類、アセトニトリルのようなニトリ
ル類、メタノール、エタノールもしくはプロパノールの
ようなアルコール類又はこれらの混合溶媒等が挙げら
れ、好ましくはアミド類、スルホキシド類又はアルコー
ル類が挙げられ、より好ましくはアミド類又はスルホキ
シド類が挙げられる。また、混合溶媒として用いる場
合、何種類の溶媒を混合してもよいし、また、その混合
割合は如何なる値であっても構わない。反応溶媒の使用
量は、通常、出発原料の重量に対し、0.2〜10倍量
の範囲であり、より好ましくは0.5〜5倍量である。
【0028】上記の方法により製造される粗芳香族ジカ
ルボン酸をアルカリ水溶液(例えば水酸化ナトリウム水
溶液)に溶解させ、酢酸エチル又はテトラヒドロフラン
等の有機溶媒で洗浄し、この水溶液に塩酸等の酸を加
え、ジカルボン酸を析出させ、これを濾別したり、酢酸
エチル又はテトラヒドロフラン等の有機溶媒で抽出する
ことにより容易に純度の高い芳香族ジカルボン酸を得る
ことができる。
ルボン酸をアルカリ水溶液(例えば水酸化ナトリウム水
溶液)に溶解させ、酢酸エチル又はテトラヒドロフラン
等の有機溶媒で洗浄し、この水溶液に塩酸等の酸を加
え、ジカルボン酸を析出させ、これを濾別したり、酢酸
エチル又はテトラヒドロフラン等の有機溶媒で抽出する
ことにより容易に純度の高い芳香族ジカルボン酸を得る
ことができる。
【0029】
【実施例】次に実施例によって本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明がこれらの実施例のみに限定される
ものではない。
説明するが、本発明がこれらの実施例のみに限定される
ものではない。
【0030】実施例1
SUS製オートクレーブに2,2'-ビス(トリフルオロメチ
ル)-4,4'-ジヨードビフェニル100g、N,N-ジメチルアセ
トアミド360ml、水40ml、炭酸カリウム153g、酢酸パラ
ジウム2.1gを加え、系内を一酸化炭素で数回置換した後
0.2MPa充填し、60℃にて6時間撹拌した。室温まで冷却
した後、水700mlを加え2時間撹拌した。触媒を濾過した
後、水200mlで洗浄し、褐色水溶液を得た。この水溶液
に濃塩酸を加え中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層
を水、亜硫酸ナトリウム、食塩水で洗浄した後、硫酸マ
グネシウムで乾燥した。硫酸マグネシウムを濾別後、濾
液を濃縮し、2,2'-ビス(トリフルオロメチル)-4,4'-
ビフェニルジカルボン酸の白色結晶69.0g(粗収率 99
%、HPLC-S比 94%)を得た。
ル)-4,4'-ジヨードビフェニル100g、N,N-ジメチルアセ
トアミド360ml、水40ml、炭酸カリウム153g、酢酸パラ
ジウム2.1gを加え、系内を一酸化炭素で数回置換した後
0.2MPa充填し、60℃にて6時間撹拌した。室温まで冷却
した後、水700mlを加え2時間撹拌した。触媒を濾過した
後、水200mlで洗浄し、褐色水溶液を得た。この水溶液
に濃塩酸を加え中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層
を水、亜硫酸ナトリウム、食塩水で洗浄した後、硫酸マ
グネシウムで乾燥した。硫酸マグネシウムを濾別後、濾
液を濃縮し、2,2'-ビス(トリフルオロメチル)-4,4'-
ビフェニルジカルボン酸の白色結晶69.0g(粗収率 99
%、HPLC-S比 94%)を得た。
【0031】実施例2:2,2'-ビス(トリフルオロメチ
ル)-4,4'-ビフェニルジカルボン酸の精製 3000mlフラスコに水酸化ナトリウム64.4g、メタノール5
30mlを入れ撹拌し、溶液とした。この溶液に粗2,2'-ビ
ス(トリフルオロメチル)-4,4'-ビフェニルジカルボン
酸276.9gのテトラヒドロフラン715ml溶液を滴下した。
析出した結晶を濾取した後、テトラヒドロフラン900ml
で洗浄した。洗浄した結晶を乾燥後、水1500mlにて水溶
液とし活性炭処理を行った。得られた水溶液を塩酸134.
2mlにて酸析し、析出した結晶を水洗した後乾燥し231.4
g(HPLC-S比 >99%)を得た。
ル)-4,4'-ビフェニルジカルボン酸の精製 3000mlフラスコに水酸化ナトリウム64.4g、メタノール5
30mlを入れ撹拌し、溶液とした。この溶液に粗2,2'-ビ
ス(トリフルオロメチル)-4,4'-ビフェニルジカルボン
酸276.9gのテトラヒドロフラン715ml溶液を滴下した。
析出した結晶を濾取した後、テトラヒドロフラン900ml
で洗浄した。洗浄した結晶を乾燥後、水1500mlにて水溶
液とし活性炭処理を行った。得られた水溶液を塩酸134.
2mlにて酸析し、析出した結晶を水洗した後乾燥し231.4
g(HPLC-S比 >99%)を得た。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、トリフェニルホスフィ
ンに代表されるホスフィン配位子を全く用いることなく
反応が行えるため、通常困難となるホスフィン配位子由
来の不純物の除去を行う必要が無く、短工程で高純度の
芳香族ジカルボン酸を得ることができる工業的に極めて
優れた製造方法である。
ンに代表されるホスフィン配位子を全く用いることなく
反応が行えるため、通常困難となるホスフィン配位子由
来の不純物の除去を行う必要が無く、短工程で高純度の
芳香族ジカルボン酸を得ることができる工業的に極めて
優れた製造方法である。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
Fターム(参考) 4H006 AA02 AC46 BA25 BA48 BA55
BB20 BC10 BC11 BC31 BC34
BE40 BE60 BJ50 BM10 BM71
BS30
4H039 CA65 CF30
Claims (11)
- 【請求項1】下記一般式(1) 【化1】 [式中、Xはハロゲン原子、トリフルオロメタンスルホ
ネート基、C1〜C4のアルキルスルホネート基、置換
または非置換アリールスルホネート基を表し、Yは結合
基を表し、R1、R2はそれぞれ置換基を表し、n、
m、pはそれぞれ0〜4のいずれかの整数を表す]で表
される化合物を、パラジウム化合物を触媒とし、無機塩
基の存在下で一酸化炭素及び水と反応させることを特徴
とする下記一般式(2) 【化2】 [式中、Y、R1、R2、n、m、pは上記と同じ]で表
される芳香族ジカルボン酸の製造方法。 - 【請求項2】R1、R2における置換基が、ハロゲノ
(C1〜C4)アルキル基、ハロゲノ(C1〜C4)ア
ルキルオキシ基、ニトロ基、シアノ基、C1〜C4のア
ルキル基、C1〜C4のアルコキシ基又はC2〜C5の
アルコキシカルボニル基であり、かつ、pが0である請
求項1に記載の製造方法。 - 【請求項3】Xがハロゲン原子である請求項1又は2に
記載の製造方法。 - 【請求項4】R1、R2における置換基が、それぞれ、
ハロゲノ(C1〜C4)アルキル基である請求項1乃至
3のいずれか1項に記載の製造方法。 - 【請求項5】ハロゲノ(C1〜C4)アルキル基がトリ
フルオロメチル基である請求項1乃至4のいずれか1項
に記載の製造方法。 - 【請求項6】n、mが1、R1,R2がトリフルオロメ
チル基、pが0である請求項1及至4のいずれか1項に
記載の製造方法。 - 【請求項7】Yの置換位置を1位(1'位)として、X
が4位(4'位)であり、R1、R2が2位(2'位)で
ある請求項1乃至6のいずれか1項に記載の製造方法。 - 【請求項8】パラジウム化合物が0価のパラジウム又は
2価のパラジウムである請求項1及至7のいずれか1項
に記載の製造方法。 - 【請求項9】パラジウム化合物がパラジウム―カーボ
ン、塩化パラジウム又は酢酸パラジウムである請求項1
及至7のいずれか1項に記載の製造方法。 - 【請求項10】一般式(1)の化合物が2,2'-ビス(ト
リフルオロメチル)-4,4'-ジハロゲン化ビフェニルであ
る請求項1乃至9のいずれか1項に記載の製造方法。 - 【請求項11】一般式(1)の化合物が2,2'-ビス(ト
リフルオロメチル)-4,4'-ジヨードビフェニルである請
求項1乃至9のいずれか1項に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001235442A JP2003048859A (ja) | 2001-08-02 | 2001-08-02 | 芳香族ジカルボン酸の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001235442A JP2003048859A (ja) | 2001-08-02 | 2001-08-02 | 芳香族ジカルボン酸の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003048859A true JP2003048859A (ja) | 2003-02-21 |
Family
ID=19066889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001235442A Pending JP2003048859A (ja) | 2001-08-02 | 2001-08-02 | 芳香族ジカルボン酸の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003048859A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012102239A1 (ja) | 2011-01-25 | 2012-08-02 | 三井化学アグロ株式会社 | 芳香族アミドカルボン酸誘導体の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4433132A (en) * | 1982-09-02 | 1984-02-21 | Polaroid Corporation | Polyesters containing bis(trifluoromethyl)biphenylene radicals |
JPS62185047A (ja) * | 1986-02-12 | 1987-08-13 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ジフエニルエ−テルカルボン酸の製造方法 |
JP2001011181A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-16 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 絶縁材用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁材 |
JP2001039917A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-13 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ビフェニルジカルボン酸の製造方法 |
-
2001
- 2001-08-02 JP JP2001235442A patent/JP2003048859A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4433132A (en) * | 1982-09-02 | 1984-02-21 | Polaroid Corporation | Polyesters containing bis(trifluoromethyl)biphenylene radicals |
JPS62185047A (ja) * | 1986-02-12 | 1987-08-13 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ジフエニルエ−テルカルボン酸の製造方法 |
JP2001011181A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-16 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 絶縁材用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁材 |
JP2001039917A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-13 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ビフェニルジカルボン酸の製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012102239A1 (ja) | 2011-01-25 | 2012-08-02 | 三井化学アグロ株式会社 | 芳香族アミドカルボン酸誘導体の製造方法 |
US9079827B2 (en) | 2011-01-25 | 2015-07-14 | Mitsui Chemicals Agro, Inc. | Process for production of aromatic amide carboxylic acid derivative |
US9458091B2 (en) | 2011-01-25 | 2016-10-04 | Mitsui Chemicals Agro, Inc. | Aromatic amidecarboxylic acid and process for producing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2699549B2 (ja) | 4―ベンゾイル―5―ヒドロキシピラゾール類の製法 | |
JP4342940B2 (ja) | 5−メチル−1−フェニル−2(1h)ピリジノンの製造方法 | |
JP3166215B2 (ja) | 1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロリドの製造方法 | |
JP2003048859A (ja) | 芳香族ジカルボン酸の製造方法 | |
KR20150092197A (ko) | 비스(3-아미노페닐)디설파이드 및 3-아미노티올의 제조방법 | |
CN113200841A (zh) | 一种基于Heck偶联合成消旋萘普生的新工艺 | |
JP3552934B2 (ja) | 安息香酸アミド類の製造方法 | |
UA73329C2 (uk) | N-(4,5-бісметансульфоніл-2-метилбензоїл)гуанідину гідрохлорид та спосіб його одержання | |
KR101856566B1 (ko) | 4'-히드록시-4-비페닐카르복실산의 신규 제조 방법 | |
JP3268459B2 (ja) | アセトフェノン類の製造法 | |
JPH09511242A (ja) | カルボキシアレーンスルホン酸およびそのカルボン酸誘導体の製造法 | |
JPWO2006100731A1 (ja) | 5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体のアセチル化方法 | |
JP2520267B2 (ja) | o−ニトロ安息香酸類の製造法 | |
JP3463918B2 (ja) | 安息香酸アミド類の製造方法 | |
JP4508377B2 (ja) | スルホニル化合物の製造方法 | |
WO2003040087A1 (en) | Process for the preparation of 2-[alkyl(aryl)]sulfonylbenzene-sulfonyl chlorides and their intermediates | |
JP2002338587A (ja) | カルボキシル基を含むホスホニウム塩の製造方法 | |
JP7141304B2 (ja) | 2,6-ナフタレンジカルボン酸ジアリルの製造方法 | |
JP2837250B2 (ja) | 芳香族スルホンの製造方法 | |
JP3605732B2 (ja) | ピロメリット酸誘導体の製造方法 | |
JP2000169419A (ja) | 安息香酸類およびそのエステルの製造方法 | |
JP2000169436A (ja) | 安息香酸アミド類の製造方法 | |
JPH08198841A (ja) | スルホニル化合物の製造方法 | |
JP2005220107A (ja) | アントラキノンカルボン酸類の製造法 | |
JP3730825B2 (ja) | パラジウム錯化合物およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110302 |