JP2005220107A - アントラキノンカルボン酸類の製造法 - Google Patents

アントラキノンカルボン酸類の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005220107A
JP2005220107A JP2004031803A JP2004031803A JP2005220107A JP 2005220107 A JP2005220107 A JP 2005220107A JP 2004031803 A JP2004031803 A JP 2004031803A JP 2004031803 A JP2004031803 A JP 2004031803A JP 2005220107 A JP2005220107 A JP 2005220107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon monoxide
palladium
water
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004031803A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Masaoka
直樹 正岡
Kunihiro Yabutani
邦宏 藪谷
Masaaki Kudo
正昭 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP2004031803A priority Critical patent/JP2005220107A/ja
Publication of JP2005220107A publication Critical patent/JP2005220107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 経済性に優れたアントラキノンカルボン酸類の製造法を提供する。
【解決手段】
塩素化アントラキノン類と一酸化炭素とをパラジウム触媒、配位子、水及び塩基の存在下に反応させ、
一般式(I)
【化2】
Figure 2005220107

(式中、Rは同一又は異なっても良く、水素原子、C−Cアルキル基、ハロC−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基又はハロC−Cアルコキシ基を示し、nは1〜8の整数を示す。)で表される
アントラキノンカルボン酸類の製造方法。
【効果】 本発明により工業的に有利なアントラキノンカルボン酸類の製造が可能となった。
【選択図】 なし

Description

本発明はアントラキノンカルボン酸類の製造法に関する。
従来、アントラキノンカルボン酸類はアルキル置換アントラキノン類の酸化反応(例えば、特許文献1参照。)又は塩素化アントラキノン類をシアノ化後加水分解(例えば、非特許文献1参照。)することにより製造できることが知られている。また、芳香族ハロゲン化物をパラジウム触媒の存在下、一酸化炭素と反応させてカルボン酸誘導体に変換する製造法は、ヘック反応として広く知られた技術である(例えば、特許文献2、特許文献3、特許文献4及び非特許文献2参照。)。しかしながら、ヘック反応がアントラキノンカルボン酸類の製造に有用であることは知られていない。
特開2002−155016号公報 特許第2832584号公報 特許第2832587号公報 特許第3000220号公報 J.Org.Chem.,51,3308(1986). J.Org.Chem.,39,3318(1974).
上記、従来技術では工業的に入手困難なアルキル置換アントラキノン類を用いたり、多工程を要するなど工業的(大量製造、操作性、経済性等)観点からは十分なものではなく、より工業的に優れたアントラキノンカルボン酸類の製造法が求められていた。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討を行なった結果、塩素化アントラキノン類のヘック反応によってアントラキノンカルボン酸類が高収率で得られることを見出し本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は一般式(II)
Figure 2005220107

(式中、Rは同一又は異なっても良く、水素原子、C−Cアルキル基、ハロC−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基又はハロC−Cアルコキシ基を示し、nは1〜8の整数を示す。)で表される塩素化アントラキノン類と一酸化炭素とをパラジウム触媒、配位子、水及び塩基の存在下に反応させることを特徴とする一般式(I)
Figure 2005220107

(式中、R及びnは前記に同じ。)で表されるアントラキノンカルボン酸類の製造法に関する。
本発明により、工業的に有利なアントラキノンカルボン酸類の製造が可能となった。
本発明は以下の通り図示できる。
Figure 2005220107
(式中、R及びnは前記に同じ。)
一般式(II)で表される塩素化アントラキノン類と一酸化炭素とをパラジウム触媒、配位子、水及び塩基の存在下、不活性溶媒の存在下又は非存在下に反応させることによりアントラキノンカルボン酸類を製造することができる。
一般式(II)で表される塩素化アントラキノン類としては、1−クロルアントラキノン、2−クロルアントラキノン、1,5−ジクロルアントラキノン、1,8−ジクロルアントラキノン等が例示できるが、これらに限定されるものではなく、他の位置異性体、3置換体、4置換体等の多置換体も含まれる。又、塩素化アントラキノンの置換基Rはヘック反応条件により他の官能基に変換されない不活性なものであれば良く、水素原子;メチル基、エチル基、イソプロピル基、シクロペンチル基等の直鎖、分枝又は環状アルキル基;ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、ヘプタフルオロイソプロピル基、2,2−ジフルオロシクロプロピル基等の直鎖、分枝又は環状ハロアルキル基;メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、t−ブトキシ基、シクロペンチルオキシ基等の直鎖、分枝又は環状アルコキシ基;ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフルオロエチトキシ基、1−トリフルオロメチルエトキシ基、2,2−ジフルオロシクロプロポキシ基等の直鎖、分枝又は環状ハロアルコキシ基等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
本発明で使用できるパラジウム触媒としては、例えば塩化パラジウム、臭化パラジウム、沃化パラジウム、酢酸パラジウム等のパラジウム塩、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、ジクロロ[1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン]パラジウム、ジクロロビスベンゾニトリルパラジウム、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム等のパラジウム錯体を挙げることができるが、これに限定されるものではない。パラジウム触媒の使用量は一般式(II)で表される塩素化アントラキノン類1モルに対して、0.1〜0.00001倍モル、好ましくは0.01〜0.00005倍モル使用するのがよい。
配位子としては、例えばトリt−ブチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリo-トリルホスフィン等の単座配位子、1,2−ビスジフェニルホスフィノエタン、1,3−ビスジフェニルホスフィノプロパン、1,4−ビスジフェニルホスフィノブタン等の二座配位子等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。配位子の使用量は一般式(II)で表される塩素化アントラキノン類1モルに対して、0.3〜0.00001倍モル、好ましくは0.1〜0.0001倍モルである。
塩基としては、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン等の有機塩基類、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム等のカルボン酸塩等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。塩基はカルボニル化反応中に生成するハロゲン化水素を中和するために必要であり、塩基の最小量は反応の化学量論比に対応させる必要があるが、塩基は大量に使用し、また溶媒として使用することもできる。
本反応では、反応の化学量論量の水が最低限必要であるが、大過剰用いることが好ましく、溶媒として使用することもできる。
本反応で使用できる溶媒としては、反応の進行を著しく阻害しないものであれば良く、例えばヘプタン、ヘキサン、トルエン、キシレン等の炭化水素類、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類、ジメチルスルホキシド、水等を挙げることができる。これらの溶媒は単独で使用しても良く、二種以上混合して使用することもできる。
反応温度は通常50〜250℃の範囲で行なうことができ、好ましくは100〜200℃の範囲である。反応時間は反応規模、反応温度により一定しないが、1時間乃至48時間の範囲から適宜選択すれば良い。一酸化炭素の圧は1〜10MPaの範囲であれば良いが、好ましくは1.5〜4.0MPaの範囲である。
反応終了後、一般式(I)で表されるアントラキノンカルボン酸類を含む内容物から常法により単離し、必要に応じて精製して目的物を製造することができる。原料である一般式(II)で表される塩素化アントラキノン類は市販の試薬を使用することもできるが、常法に従って製造すれば良い。
以下に本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。尚、実施例中の純度は高速液体クロマトグラフィーを用いた分析による面積百分率を表す。
実施例(1) 2−カルボキシアントラキノンの製造
2−クロルアントラキノン12.13g(50ミリモル)、炭酸カリウム7.60g(55ミリモル)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム105.3mg(0.3%モル)、トリフェニルホスフィン393.4mg(3%モル)、水50g、トルエン30gを200ml耐圧容器に取り、一酸化炭素0.5MPaで系内を置換した後、初圧2.5MPaの一酸化炭素を導入し、170℃で反応させた。冷却後脱圧し、容器より反応液を抜き出した。析出した結晶をろ過、水洗し乾燥した。
収量:11.5g(収率:91.6%)
純度:99.5%
実施例(2) 2−カルボキシアントラキノンの製造
2−クロルアントラキノン12.13g(50ミリモル)、トリエチルアミン11.13g(110ミリモル)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム105.3mg(0.3%モル)、1,4−ビスジフェニルホスフィノブタン639.7mg(3%モル)、水60ml、トルエン40mlを200ml耐圧容器に取り、一酸化炭素0.5MPaで系内を置換した後、初圧2.5MPaの一酸化炭素を導入し、170℃で反応させた。冷却後脱圧し、容器より反応液を抜き出した。不溶物をろ過し、水層を分液、トルエン洗浄した後ギ酸で酸析。析出した結晶をろ過、水洗し、酢酸から再結晶した。
収量:11.3g(収率89.4%)
純度:99.0%
物性:融点291.3〜292.0
実施例(3) 2−カルボキシアントラキノンの製造
2−クロルアントラキノン12.13g(50ミリモル)、トリエチルアミン10.12g(100ミリモル)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム17.5mg(0.05%モル)、トリフェニルホスフィン393.4mg(3%モル)、水20mlを 100ml耐圧容器に取り、一酸化炭素0.5MPaで系内を置換した後、初圧2.5MPaの一酸化炭素を導入し、180℃で反応させた。冷却後脱圧し、容器より反応液を抜き出した。不溶物をろ過し、反応水溶液をトルエン洗浄した後ギ酸で酸析。析出した結晶をろ過、水洗し乾燥した。
収量:8.8g(収率70.0%)
純度:90.5%
実施例(4) 1−カルボキシアントラキノンの製造
1−クロルアントラキノン12.13g(50ミリモル)、トリエチルアミン11.13g(110ミリモル)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム105.3mg(0.3%モル)、1,4−ビスジフェニルホスフィノブタン639.7mg(3%モル)、水60ml、トルエン40mlを200ml耐圧容器に取り、一酸化炭素0.5MPaで系内を置換した後、初圧2.5MPaの一酸化炭素を導入し、170℃で反応させた。冷却後脱圧し、容器より反応液を抜き出した。不溶物をろ過し、反応水溶液をトルエン洗浄した後塩酸で酸析。析出した結晶をろ過、水洗し乾燥した。
収量:5.4g(収率43.1%)
純度:98.9%
物性:融点293〜295℃
実施例(5) 1,5−ジカルボキシアントラキノンの製造
1,5−ジクロルアントラキノン6.93g(25ミリモル)、トリエチルアミン11.13g(110ミリモル)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム52.7mg(0.3%モル)、1,4−ビスジフェニルホスフィノブタン319.9mg(3%モル)、水60ml、トルエン40mlを200ml耐圧容器に取り、一酸化炭素0.5MPaで系内を置換した後、初圧2.5MPaの一酸化炭素を導入し、170℃で反応させた。冷却後脱圧し、容器より反応液を抜き出した。不溶物をろ過し、水層を分液、トルエン洗浄した後塩酸で酸析。析出した結晶をろ過、水洗し乾燥した。
収量:4.6g(収率62.0%)
純度:90.6%
物性:融点300℃以上
実施例(6) 1,8−ジカルボキシアントラキノンの製造
1,8−ジクロルアントラキノン13.86g(50ミリモル)、トリエチルアミン22.26g(220ミリモル)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム105.3mg(0.3%モル)、1,4−ビスジフェニルホスフィノブタン639.7mg(3%モル)、水60ml、トルエン40mlを200ml耐圧容器に取り、一酸化炭素0.5MPaで系内を置換した後、初圧2.5MPaの一酸化炭素を導入し、170℃で反応させた。冷却後脱圧し、容器より反応液を抜き出した。不溶物をろ過し、水層を分液、トルエン洗浄した後塩酸で酸析。析出した結晶をろ過、水洗し乾燥した。
収量:11.5g(収率77.4%)
純度:97.0%
物性:融点255〜257℃



Claims (1)

  1. 一般式(II)
    Figure 2005220107

    (式中、Rは同一又は異なっても良く、水素原子、C−Cアルキル基、ハロC−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基又はハロC−Cアルコキシ基を示し、nは1〜8の整数を示す。)で表される塩素化アントラキノン類と一酸化炭素とをパラジウム触媒、配位子、水及び塩基の存在下に反応させることを特徴とする一般式(I)
    Figure 2005220107

    (式中、R及びnは前記に同じ。)で表されるアントラキノンカルボン酸類の製造法。



JP2004031803A 2004-02-09 2004-02-09 アントラキノンカルボン酸類の製造法 Pending JP2005220107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004031803A JP2005220107A (ja) 2004-02-09 2004-02-09 アントラキノンカルボン酸類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004031803A JP2005220107A (ja) 2004-02-09 2004-02-09 アントラキノンカルボン酸類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005220107A true JP2005220107A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34996018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004031803A Pending JP2005220107A (ja) 2004-02-09 2004-02-09 アントラキノンカルボン酸類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005220107A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012102239A1 (ja) 2011-01-25 2012-08-02 三井化学アグロ株式会社 芳香族アミドカルボン酸誘導体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012102239A1 (ja) 2011-01-25 2012-08-02 三井化学アグロ株式会社 芳香族アミドカルボン酸誘導体の製造方法
US9079827B2 (en) 2011-01-25 2015-07-14 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Process for production of aromatic amide carboxylic acid derivative
US9458091B2 (en) 2011-01-25 2016-10-04 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Aromatic amidecarboxylic acid and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4342940B2 (ja) 5−メチル−1−フェニル−2(1h)ピリジノンの製造方法
JP5155148B2 (ja) 6−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェニル]−2−ナフトエ酸の合成方法
US6326517B1 (en) Method of producing benzamides
JP5092140B2 (ja) 非対称型ビス(ターピリジン)化合物の合成方法
JP2005220107A (ja) アントラキノンカルボン酸類の製造法
JP3552934B2 (ja) 安息香酸アミド類の製造方法
JP2005272338A (ja) ピリジン誘導体の製造方法
JP4956088B2 (ja) ω−ブロモ長鎖カルボン酸の製造法
JPS6317048B2 (ja)
JP2009102264A (ja) アセチル誘導体の製造方法
US6979749B2 (en) Catalytic process for the production of 3,3′, 4,4′-tetraminobiphenyl
JP3463918B2 (ja) 安息香酸アミド類の製造方法
JP4032861B2 (ja) β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法
WO2003014067A1 (en) PROCESS FOR PRODUCING ß-OXONITRILE COMPOUND OR ALKALI METAL SALT THEREOF
JP2001302582A (ja) トリフルオロメチルフェニル酢酸の製造方法
JP2952706B2 (ja) 4―キノロン誘導体の製造法
JP2007153823A (ja) アレンカルボン酸エステル類の製造法
JP3605732B2 (ja) ピロメリット酸誘導体の製造方法
JP2000169436A (ja) 安息香酸アミド類の製造方法
CN106554266B (zh) 一种甲氧基苯乙酸、其中间体及其盐的制备方法
JP2002338587A (ja) カルボキシル基を含むホスホニウム塩の製造方法
JP2535788B2 (ja) ビフェニル−4−カルボン酸とフェノ―ル化合物とのエステルの製造方法
JP2004043474A (ja) 2−アミノ安息香酸誘導体及びその製造方法
JP2010184904A (ja) 酢酸化合物の製造方法
JP2021127332A (ja) 5−ブロモ−2−アルキル安息香酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060207