JP2003043638A - 写真フイルムの生産管理方法 - Google Patents

写真フイルムの生産管理方法

Info

Publication number
JP2003043638A
JP2003043638A JP2001234572A JP2001234572A JP2003043638A JP 2003043638 A JP2003043638 A JP 2003043638A JP 2001234572 A JP2001234572 A JP 2001234572A JP 2001234572 A JP2001234572 A JP 2001234572A JP 2003043638 A JP2003043638 A JP 2003043638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
film
roll
winding
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001234572A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Ebisawa
良二 海老澤
Hiroshi Aomi
弘志 青海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001234572A priority Critical patent/JP2003043638A/ja
Priority to US10/208,776 priority patent/US6814329B2/en
Publication of JP2003043638A publication Critical patent/JP2003043638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/12Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers
    • G05B19/128Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers the workpiece itself serves as a record carrier, e.g. by its form, by marks or codes on it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/28Wound package of webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4148Winding slitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4148Winding slitting
    • B65H2301/41486Winding slitting winding on two or more winding shafts simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/415Identification of job
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/171Physical features of handled article or web
    • B65H2701/1719Photosensitive, e.g. exposure, photographic or phosphor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/91Recording tape manufacture
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31304Identification of workpiece and data for control, inspection, safety, calibration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45184Filming, photography, camera
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S242/00Winding, tensioning, or guiding
    • Y10S242/912Indicator or alarm

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 写真フイルムの製造ライン中での製品情報の
一致性を確保する 【解決手段】 マスターロールを裁断して形成されるス
リットロールに、無線式非接触型情報記録媒体であるR
FIDタグを取り付ける。RFIDタグの取り付け位置
としては、スリットロールの巻芯内に組み込んだり、ス
リットロールに貼付されるラベルに組み込む。RFID
タグには、裁断工程でRFID R/W31を用いて品
種,ロット番号,スリット番号等の各種データを書き込
む。穿孔工程,巻込工程では、専用のRFID R/W
38とRFID R/W46とを用いてRFIDタグか
らデータを読み出し、製品情報のチェックや加工制御に
利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真フイルムの製
造途中におけるトレーサビリティーを向上させた写真フ
イルムの生産管理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】映画用フイルムは、幅広のフイルムベー
スに所定の乳剤を塗布し、これをロール状に巻いたマス
ターロールから形成される。マスターロールは、暗室内
に設けられた裁断工程において、複数の幅の狭いスリッ
トフイルムに裁断される。スリットフイルムは、巻芯に
巻き取られてスリットロールとなる。スリットロール
は、穿孔工程に搬送され、フイルムの側端縁にパーフォ
レーションが形成される。パーフォレーションが形成さ
れたスリットフイルムは、巻込工程に送られ、所定長さ
ごとにリールに巻き取られて映画用フイルムとなる。
【0003】裁断工程にて形成されたスリットロールを
次工程に搬送する際には、各スリットロールが個別に遮
光性容器に収納される。各遮光性容器には、収納したス
リットロールの識別番号が記載されており、穿孔工程及
び巻込工程でスリットロールの識別に利用される。
【0004】また、台車に設けられた遮光機能を有する
収納部に複数のスリットロールを収納して、裁断工程か
ら次工程へと搬送する例もある。この場合には、台車の
識別番号と台車内での位置とによって各スリットロール
の識別が行なわれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、スリ
ットロールを個別に遮光性容器に収納した場合、各スリ
ットロールごとにハンドリングしなければならないた
め、管理が複雑になるという問題があった。また、台車
内の位置によってスリットロールを識別する場合、台車
内でのスリットロールの位置を間違えることがあった。
【0006】更に、映画用フイルムの製造ラインでは、
各装置へのスリットロールの取り付けと、各装置からの
スリットロールの取り外しとが暗室内で人手によって行
なわれているため、誤った位置からのスリットロールの
取り出しや、誤った位置へのスリットロールの収納等が
発生する懸念があった。
【0007】本発明は、上記問題点を解決するためのも
ので、写真フイルムの製造ライン中での製品情報の一致
性を確保することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明の写真フイルムの生産管理方法は、各スリ
ットロールに非光学式の情報記録媒体を取り付け、この
情報記録媒体に写真フイルムの製造工程で得たデータを
書き込み、後工程でこれを読み出して生産管理に用いる
ようにしたものである。
【0009】情報記録媒体は、巻芯に取り付けるように
したものである。また、情報記録媒体は、巻芯に対して
着脱自在としてもよい。更に、情報記録媒体は、スリッ
トフイルムの端部に貼着してスリットロールの巻き止め
を行なう巻止めラベルに設けてもよい。
【0010】スリットフイルムが別の巻芯に巻き取られ
る際に、供給側の情報記録媒体の記録データを新しいス
リットロールの情報記録媒体に転送するとよい。情報記
録媒体が着脱自在に構成されている場合には、供給側の
スリットロールから情報記録媒体を取り外して、新しい
スリットロールに付け替えてもよい。
【0011】また、スリットロールに取り付ける前に、
情報記録媒体にスリットフイルムの識別番号と製品情報
とを記録してもよいし、巻芯にスリットフイルムが巻き
付けられる前に、情報記録媒体にスリットフイルムの識
別番号と製品情報とを記録してもよい。
【0012】更に、情報記録媒体としては、非接触型I
Cメモリを用い、特に、無線式非接触型IDタグを用い
るようにしたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】映画フイルムは、フイルムの幅に
より8mm、16mm、35mm、70mmの各フイルムが存在し、そ
れぞれ全幅やパーフォレーションのサイズ,位置,許容
誤差範囲等が国際規格(ISO)で詳細に規定されてい
る。このような映画フイルムは、例えば16mmや35mmの製
品の場合、100ft,200ft,400ft,1000ft,2000ft の長さの
長尺のフイルムが、リールに巻き付けられた状態で、円
筒状、又は直方体状の金属缶に光密に収納され、流通、
販売される。
【0014】図1は、映画用フイルムの製造ラインの構
成を示す概略図である。映画用フイルムの製造ライン
は、裁断工程,穿孔工程,巻込工程,外装・梱包工程か
らなる。図2に示すように、裁断工程には、幅の広いフ
イルム2がロール状に巻かれたマスターロール3が供給
される。マスターロール3は、フイルムベースに所定の
乳剤を塗布して製造される。マスターロール3の製造時
には、その製造ロット番号や使用した乳剤の乳剤番号を
表す情報がバーコード表示あるいは磁気記録等の形態で
巻芯やロールの先端部に付与される。
【0015】裁断工程に供給されたマスターロール3
は、製品となる映画用フイルムの幅、例えば35mmの
幅に裁断される。裁断されてなる複数のスリットフイル
ム5は、それぞれ円板形状の巻芯6に巻き取られてスリ
ットロール7となる。
【0016】穿孔工程では、スリットロール7から引き
出したスリットフイルム5にパーフォレーションの形成
と、サイドプリントとが行なわれる。パーフォレーショ
ンが形成されたスリットロール7は、巻込工程に送られ
る。この巻込工程では、スリットロール7から引き出さ
れたスリットフイルム5が、所定長さに切断されて映画
用フイルム9となり、リール10巻き取られる。
【0017】外装・梱包工程では、映画用フイルム9を
遮光機能を有する缶ケース12に収納する。缶ケース1
2は、ケース本体13と蓋14とからなる。蓋14に
は、収納している映画用フイルム9の品種や長さ、ロッ
ト番号等が文字とバーコードとで印刷されたラベル15
が貼付されている。缶ケース12は、複数個単位で段ボ
ール箱に詰められて出荷される。
【0018】図3は、映画用フイルム製造ラインの設備
系統図である。裁断工程,穿孔工程,巻込工程,外装・
梱包工程は、各工程ごとに設置された工程管理用のロー
カルコンピュータ17〜20によって制御される。そし
て、これらのローカルコンピュータ17〜20は生産情
報管理コンピュータ27によって統括されている。
【0019】図4に示すように、裁断工程では、裁断装
置22によってスリットロール7が形成される。裁断装
置22には、別ラインで製造されたマスターロール3が
セットされる。マスターロール3から引き出された幅の
広いフイルム2は、複数のカッター23により搬送方向
に沿って裁断されて、映画用フイルムと同幅寸法のスリ
ットフイルム5となる。
【0020】フイルム搬送方向の下流側には、奇数番号
用巻軸25と偶数番号用巻軸26とが設置されており、
それぞれ複数個の巻芯6が取り付けられている。奇数番
号用巻軸25に取り付けられた巻芯6には、図中左方か
ら1列目,3列目,5列目,7列目,9列目のスリット
フイルム5の先端が係止され、奇数番号用巻軸25が巻
取り方向に回転することで、スリットフイルム5を巻芯
6に巻き取る。また、同様に偶数番号用巻軸26には、
図中左方から2列目,4列目,6列目,8列目,10列
目のスリットフイルム5の先端が係止されて巻き取られ
る。
【0021】図5に示すように、巻芯6は、例えばプラ
スチック等を用いて円板形状に形成されており、巻軸に
挿入される軸穴6aと、スリットフイルム5が巻き付け
られる外周面6bとを備えている。巻芯6の内部には、
品種,ロット番号,ロール番号,スリット番号とが記録
されるスティック形状の無線式非接触型IDタグ29
(以下、RFIDタグと省略する)が組み込まれてい
る。
【0022】RFIDタグ29は、コイル状や薄膜状の
アンテナと、このアンテナに接続されたICチップと、
これらを収納するスティック形状のケースとからなる。
アンテナは、RFIDリーダ/ライタ(R/W)から受
けた電波を電磁誘導によって電力として蓄積し、これを
エネルギーとしてICチップを動作させる。ICチップ
は、各種データが記録可能なメモリと、アンテナ介して
RFID R/Wと通信を行なう通信回路とが設けられ
ている。
【0023】裁断工程には、ローカルコンピュータ17
に接続されたRFID R/W31が設置されている。
RFID R/W31には、RFIDタグ29との間で
電波の送受信を行なう複数個のアンテナ32が接続され
ている。これらのアンテナ32は、奇数番号用巻軸25
と偶数番号用巻軸26とに取り付けられた巻芯6の側方
にそれぞれ配置されている。
【0024】ローカルコンピュータ17は、RFID
R/W31を動作させ、生産情報管理コンピュータによ
って作成された生産計画データに基づいて、品種,ロッ
ト番号,スリット番号,ロール番号をRFIDタグ29
に記録する。
【0025】各工程間でのスリットロール7の搬送は、
各工程の間に用意された台車によって行なわれる。台車
には、遮光機能を有する収納部が設けられており、スリ
ットロール7は、この収納部に同じロール番号のものが
1セットとして収納される。なお、各スリットロール7
の巻芯6には、スリット番号が記録されたRFIDタグ
29が内蔵されているので、収納部内でのスリットロー
ル7の位置が入れ替わっていても問題はない。
【0026】図6に示すように、穿孔工程には、スリッ
トロール7がセットされるフイルム供給部34と、スリ
ットフイルム5にパーフォレーションを形成する穿孔装
置35と、品種,フイルム感度等の各種データをプリン
トするサイドプリント装置36と、加工が完了したスリ
ットフイルム5を巻き取る巻芯6がセットされるフイル
ム巻取り部37と、RFID R/W38とが設けられ
ている。これらの装置は、ローカルコンピュータ18に
よって制御される。
【0027】RFID R/W38には、フイルム供給
部34にセットされた読取用アンテナ40と、フイルム
巻取り部37にセットされた書込用アンテナ41とが接
続されている。RFID R/W38は、フイルム供給
部34とフイルム巻取り部37とに、スリットロール7
と空の巻芯6とがセットされた後に、スリットロール7
のRFIDタグ29からデータを読み出し、この読み出
したデータを空の巻芯6のRFIDタグ29に書き込
む。これにより、穿孔とサイドプリントとを完了して、
スリットフイルム5が異なる巻芯6に巻き取られても、
記録されたデータを一緒に添付させることができる。
【0028】また、RFID R/W38によって読み
取られたデータは、ローカルコンピュータ18にも入力
される。ローカルコンピュータ18は、RFIDタグ2
9から読み取ったデータと、生産情報管理コンピュータ
27にて作成された生産計画データとを照合する。RF
IDタグ29のデータと生産計画データとの間で、デー
タの整合性が得られなかった場合には、適合するスリッ
トロール7をセットし直すように警告処理を行なう。な
お、空の巻芯6にデータを転送する際には、既存のデー
タとともに新規なデータを同時に書き込むこともでき
る。
【0029】図7に示すように、巻込工程には、スリッ
トロール7がセットされるフイルム供給部43と、スリ
ットフイルム5の長さを測定して切断し、映画用フイル
ム9を形成する巻込装置44と、映画用フイルム9が巻
き取られるリール10がセットされるフイルム巻取り部
45と、RFID R/W46と、缶ケースラベル用バ
ーコードリーダ47とが設けられている。これらの装置
は、ローカルコンピュータ19によって制御される。
【0030】RFID R/W46には、フイルム供給
部43にセットされた読取用アンテナ49が接続されて
いる。RFID R/W46は、フイルム供給部43に
スリットロール7がセットされた後に、スリットロール
7のRFIDタグ29からデータを読み出す。RFID
R/W46によって読み取られたデータは、ローカル
コンピュータ19に入力され、生産情報管理コンピュー
タ27にて作成された生産計画データとを照合される。
RFIDタグ29のデータと生産計画データとの間で、
データの整合性が得られなかった場合には、適合するス
リットロール7をセットし直すように、警告処理を行な
う。
【0031】缶ケースラベル用バーコードリーダ47
は、缶ケース12のラベル15に予め印字されたユニー
クなバーコードを読み取り、これをローカルコンピュー
タ19に入力する。ローカルコンピュータ19は、RF
IDタグ29のデータとラベル15のバーコードデータ
とが対応されたデータを作成し、生産情報管理コンピュ
ータ27に入力する。生産情報管理コンピュータ27
は、入力されたデータをデータベース化するので、抜き
取り検査の際や不良発生時に、ラベル15のバーコード
から、同じスリットロール7から生産された製品を識別
することができる。
【0032】なお、缶ケース12のバーコードは、巻込
工程内において、RFIDタグ29から読み取った情報
をラベル15に印字し、その後にラベル15を缶ケース
12に貼付してもよい。また、缶ケース12の表面に予
めバーコードを直接に印字しておき、巻込工程でこのバ
ーコードを読み取ってもよい。更に、巻込工程内におい
て、缶ケース12に貼付された無地のラベル15にバー
コードを印字してもよい。また、印字するバーコードと
しては、2次元コードを用いてもよい。
【0033】外装・梱包工程には、完成した映画用フイ
ルム9を缶ケース12に収納する缶ケース収納機51
と、複数個の缶ケース12を段ボール箱に収納する段ボ
ール箱詰め機52とが設置されている。また、ダンボー
ル箱の表面にも梱包ID番号が付され、ローカルコンピ
ュータ20においてこれらの情報を読み取って生産情報
管理コンピュータ27に転送し、データベース化してお
くことによって、物流を含めた情報管理を行うことがで
きる。
【0034】次に、上記実施形態の作用を図8〜図11
のフローチャートを参照して説明する。図4に示すよう
に、暗室内に設けられた裁断工程の裁断装置22には、
人手によってマスターロール3がセットされる。また、
裁断装置22の奇数番号用巻軸25と偶数番号用巻軸2
6とには、巻芯6が複数個ずつ取り付けられる。
【0035】ローカルコンピュータ17は、マスターロ
ール2と巻芯6とのセットが完了すると、裁断の準備が
完了したことを表す確認音を発生する。この確認音を確
認した後、作業者はローカルコンピュータ17に指示し
て裁断工程を作動させる。
【0036】ローカルコンピュータ17は、まずRFI
D R/W31を動作させる。RFID R/W31
は、各巻芯6の側方に配置されたアンテナ32を介し
て、巻芯6に内蔵されたRFIDタグ29に通信開始信
号を含む電波を送信する。RFIDタグ29は、内臓す
るアンテナでRFID R/W31から送信された通信
開始信号を受信し、電磁誘導によって電力として蓄積し
てICチップを動作させる。
【0037】ICチップの通信回路が作動すると、RF
ID R/W31は、品種,ロット番号,スリット番
号,ロール番号等のデータを含む電波をRFIDタグ2
9に送信する。ICチップは、通信回路で各種データを
受信し、これをメモリに記録する。
【0038】RFIDタグ29へのデータの書き込みが
完了すると、裁断装置22ではマスターロール2から幅
の広いフイルム2を引き出し、カッター23で映画用フ
イルムと同じ幅に裁断し、スリットフイルム5を形成す
る。スリットフイルム5は、奇数番号のものが奇数番号
用巻軸25にセットされた巻芯6に、偶数番号のものが
偶数番号用巻軸26にセットされた巻芯6に巻き取ら
れ、スリットロール7が形成される。
【0039】スリットロール7は、巻き緩みを防止する
巻止めラベルがスリットフイルム5の先端に貼付された
後に、人手によって裁断装置22から取り外される。裁
断装置22から取り外された複数個のスリットロール7
は、裁断工程と穿孔工程との間で移動する台車の収納部
に同じロール番号のものが1セットとして収納され、穿
孔工程に搬送される。なお、巻芯6のRFIDタグ29
にはスリット番号が記録されているので、収納部内でス
リットロール7の位置が入れ替わっていても問題はな
い。
【0040】穿孔工程では、人手によって台車からスリ
ットロール7が取り出され、図6に示すフイルム供給部
34にセットされる。また、フイルム巻取り部37に
は、空の巻芯6がセットされる。スリットロール7と巻
芯6とのセットが完了すると、ローカルコンピュータ1
8は穿孔の準備が完了したことを表す確認音を発生す
る。この確認音を確認した後、作業者はローカルコンピ
ュータ18に指示して穿孔工程を作動させる。
【0041】ローカルコンピュータ18は、RFID
R/W38を動作させる。RFIDR/W38は、フイ
ルム供給部34に設けられた読取用アンテナ40と、フ
イルム巻取り部37に設けられた書込用アンテナ41と
から、通信開始信号を含む電波を送信する。スリットロ
ール7のRFIDタグ29は、内臓するアンテナで通信
開始信号を受信し、電磁誘導によって電力として蓄積し
てICチップを動作させる。同様に、空の巻芯6のRF
IDタグ29も、ICチップを動作させる。
【0042】ICチップの通信回路が作動すると、RF
ID R/W31は、スリットロールのRFIDタグ2
9のメモリから、品種,ロット番号,ロール番号,スリ
ット番号等のデータを読み出す。
【0043】スリットロール7のRFIDタグ29から
読み出されたデータは、ローカルコンピュータ18に入
力される。ローカルコンピュータ18は、RFID R
/W31から入力されたデータと、生産情報管理コンピ
ュータ27にて作成された生産計画データとを照合す
る。このデータの照合において整合性が得られなかった
場合には、適合するスリットロール7をセットし直すよ
うに警告処理を行なう。なお、台車から取り出すスリッ
トロール7の順番がスリット番号順でなくても、RFI
Dタグ29から読み出したデータによってスリット番号
が分かるので、問題はない。
【0044】スリットロール7のRFIDタグ29から
読み出されたデータと、生産計画データとの間で整合性
が得られた場合には、スリットロール7のRFIDタグ
29から読み出されたデータは、書込用アンテナ41を
介して、巻芯6のRFIDタグ29のメモリに書き込ま
れる。
【0045】RFIDタグ29間でのデータの転送が完
了すると、スリットロール7からスリットフイルム5が
引き出され、穿孔装置35とサイドプリント装置36と
によって、パーフォレーションの形成とサイドプリント
とが実施される。穿孔とサイドプリントとが完了したス
リットフイルム5は、フイルム巻取り部37の巻芯6に
巻き取られて再度スリットロール7を形成する。
【0046】スリットロール7は、巻き緩みを防止する
巻止めラベルがスリットフイルム5の先端に貼付された
後に、人手によってフイルム巻取り部37から取り外さ
れる。穿孔工程から取り出された複数個のスリットロー
ル7は、穿孔工程と巻込工程との間で移動する台車の収
納部に、同じロール番号のものが1セットとして収納さ
れ、巻込工程に搬送される。
【0047】巻込工程では、人手によって台車からスリ
ットロール7が取り出され、図7に示すフイルム供給部
43にセットされる。また、フイルム巻取り部45に
は、空のリール10がセットされる。スリットロール7
とリール10とのセットが完了すると、ローカルコンピ
ュータ19は巻き込みの準備が完了したことを表す確認
音を発生する。この確認音の確認後、作業者はローカル
コンピュータ19に指示して巻込工程を作動させる。
【0048】ローカルコンピュータ19は、RFID
R/W46を動作させる。RFIDR/W46は、フイ
ルム供給部43に設けられた読取用アンテナ49から、
通信開始信号を含む電波を送信する。RFIDタグ29
は、ICチップを動作させる。ICチップの通信回路が
作動すると、RFID R/W46は、RFIDタグ2
9のメモリから品種,ロット番号,ロール番号,スリッ
ト番号等のデータを読み出す。
【0049】RFIDタグ29から読み出されたデータ
は、ローカルコンピュータ19に入力される。ローカル
コンピュータ19は、RFID R/W46から入力さ
れたデータと、生産情報管理コンピュータ27にて作成
された生産計画データとを照合し、整合性が得られなか
った場合に、適合するスリットロール7をセットし直す
ように警告処理を行なう。
【0050】RFIDタグ29から読み出されたデータ
と、生産計画データとの間で整合性が得られた場合に
は、スリットフイルム5のリール10への巻き込みが開
始される。巻込装置44は、スリットロール7からスリ
ットフイルム5を引き出し、リール10にスリットフイ
ルム5を巻き付ける。また、巻込装置44は、リール1
0に巻き込んだスリットフイルム5の長さを計測し、所
定長さで切断する。
【0051】リール10へのスリットフイルム5の巻き
込みと同時に、バーコードリーダ47によって缶ケース
12のラベル15に印刷されたバーコードの読み取りが
行なわれる。読み取られたデータは、ローカルコンピュ
ータ19に入力される。
【0052】ローカルコンピュータ19は、RFIDタ
グ29のデータとラベル15のバーコードデータとが対
応されたデータを作成し、生産情報管理コンピュータ2
7に入力する。生産情報管理コンピュータ27は、入力
されたデータをデータベース化する。これにより、抜き
取り検査の際や不良発生時に、ラベル15のバーコード
から、同じスリットロール7から生産された製品を識別
することができる。
【0053】スリットフイルム5から切断されてなる映
画用フイルム9を巻き取ったリール10は、人手によっ
てフイルム巻取り部45から取り外される。巻込工程か
ら取り出された複数個のリール10は、巻込工程と外装
・梱包工程との間で移動する台車の収納部に収納され、
外装・梱包工程に搬送される。
【0054】外装・梱包工程では、缶ケース収納機51
によって、ケース本体13に映画用フイルム9が巻かれ
たリール10が収納され、蓋14が閉じられて缶ケース
12が密封される。次に、段ボール箱詰め機52によっ
て、複数個の缶ケース12が段ボール箱に詰め込まれ
る。缶ケース12を収納した段ボール箱は、出荷され
る。
【0055】なお、上記実施形態では、裁断工程におい
て、巻芯6と同数のアンテナを用いたが、巻芯6よりも
少数の高感度なアンテナを用いてもよい。また、作業者
がハンディタイプのRFID R/Wを操作して、各巻
芯6との間でデータの授受を行ってもよい。
【0056】更に、RFIDタグ29へのデータの書き
込みは、裁断工程において、裁断の実施前に行なうよう
にしたが、巻芯6を裁断装置22にセットする前と、セ
ットした後との2回に分けてデータの書き込みを行って
もよい。この場合、1回目の書き込み作業で品種,ロッ
ト番号,ロール番号を書き込み、2回目の書き込み作業
でスリット番号を書き込むことができ、巻芯6の順番を
気にせずに裁断装置22にセットすることができる。ま
た、裁断後は、ロール番号単位でスリットロール7は取
り扱われるので、両端のスリットロール7にのみロール
番号を書き込んでもよい。
【0057】また、スティック形状のRFIDタグ29
を使用したが、図12に示すように、コイン型のRFI
Dタグ55を用いてもよい。また、巻芯56の端面に、
通信回路とメモリとが組み込まれたICチップ57と、
コイル状アンテナ58とを取り付け、巻芯56自体にR
FIDタグの機能を設けてもよい。
【0058】また、図14(A)と、図14(A)のA
−A断面を表す同図(B)とに示すように、巻芯60
に、コイン型RFIDタグ61が着脱自在に収納できる
タグ収納部62を形成してもよい。このタグ収納部62
にコイン型RFIDタグ61を収納する際には、タグ収
納部62の出入り口62aからコイン型RFIDタグ6
1を押し込めばよい。タグ収納部62では、ストッパ片
62bが弾性変形することにより、コイン型RFIDタ
グ61を受け入れて保持する。また、タグ収納部62か
らコイン型RFIDタグ61を取り出す際には、出入り
口62aの反対側に設けられた穴62cから治具等を差
し込み、タグ収納部62からコイン型RFIDタグ61
を押し出せばよい。
【0059】図15(A)と、図15(A)のB−B断
面を表す同図(B)とに示すように、巻芯64に、板状
のRFIDタグ65が着脱自在に収納できるタグ収納部
66を形成してもよい。このRFIDタグ65のタグ収
納部66への着脱は、図16に示すように、タグ収納部
66内に設けられた突条66aにRFIDタグ65の中
央部分を押し付けて屈曲させて、RFIDタグ65の両
端部がタグ収納部66内のストッパ片66bに接触しな
いようにすることで容易に行なうことができる。
【0060】また、巻芯に対して着脱自在なRFIDタ
グを使用する場合には、予めRFIDタグに各種データ
を書き込んでおき、裁断工程の直前、あるいは裁断工程
中にでRFIDタグを巻芯に取り付けてもよい。更に、
穿孔工程においてスリットフイルムが別の巻芯に巻き取
られる際には、供給側の巻芯からRFIDタグを取り外
し、このRFIDタグを巻取り側の巻芯に取り付けるよ
うにすることもできる。
【0061】更に、上記各実施形態では、巻芯にRFI
Dタグを取り付けていたが、スリットフイルムにRFI
Dタグを取り付けてもよい。スリットフイルムに取り付
けるRFIDタグとしては、図17に示すように、裏面
に粘着剤69が塗布されたラベル型RFIDタグ68を
使用する。そして、図18に示すように、スリットフイ
ルム5の先端とスリットロール7の外周とに貼付されて
巻緩みを防止する巻止めラベルの代わりに、ラベル型R
FIDタグ68を用いる。
【0062】ラベル型RFIDタグ68を用いる場合に
は、裁断工程の前にデータ書込工程を設置し、ラベル型
RFIDタグ68に予めデータを書き込んでから裁断工
程に供給する。図19に示すように、このデータ書込工
程では、板状の治具71上に複数枚のラベル型RFID
タグ68を載置し、治具71上で移動自在に設置された
アンテナ72を介してRFID R/W73で各ラベル
型RFIDタグ68にデータを書き込む。RFID R
/W73は、生産情報管理コンピュータに接続されたロ
ーカルコンピュータ74によって制御する。
【0063】裁断工程では、裁断装置によってスリット
ロール7が形成された後に、スリットフイルム5の先端
とスリットロール7の外周との間にラベル型RFIDタ
グ68が貼付される。
【0064】ラベル型RFIDタグ68が貼付されたス
リットロール7は、人手によって裁断装置から取り外さ
れる。裁断装置から取り外された複数個のスリットロー
ル7は、裁断工程と穿孔工程との間で移動する台車の収
納部に同じロール番号のものが1セットとして収納さ
れ、穿孔工程に搬送される。なお、ラベル型RFIDタ
グ68が台車内で当接すると、スリットフイルム7が巻
き緩んだり傷が生じることもあるので、スリットロール
7を収納する向きに気をつける必要がある。
【0065】図20に示すように、穿孔工程では、人手
によって台車からスリットロール7が取り出され、フイ
ルム供給部76にセットされる。また、フイルム巻取り
部77には、空の巻芯78がセットされる。ラベル型R
FIDタグ68は、フイルム供給部76にセットされた
スリットロール7から剥がされ、RFID R/W80
のアンテナ81に近づけられる。
【0066】ローカルコンピュータ83に制御されるR
FID R/W80は、アンテナ81から通信開始信号
を含む電波を送信する。ラベル型RFIDタグ68は、
内臓するアンテナで通信開始信号を受信し、電磁誘導に
よって電力として蓄積してICチップを動作させる。I
Cチップの通信回路が作動すると、RFID R/W8
0は、ラベル型RFIDタグ68のメモリから、品種,
ロット番号,ロール番号,スリット番号等のデータを読
み出す。
【0067】ラベル型RFIDタグ68から読み出され
たデータは、ローカルコンピュータ83に入力される。
ローカルコンピュータ83は、RFID R/W80か
ら入力されたデータと、生産情報管理コンピュータ27
にて作成された生産計画データとを照合する。このデー
タの照合において整合性が得られなかった場合には、適
合するスリットロール7をセットし直すように警告処理
を行なう。
【0068】ラベル型RFIDタグ68が剥がされたス
リットロール7では、スリットフイルム5が引き出さ
れ、穿孔装置85とサイドプリント装置86とによっ
て、パーフォレーションの形成とサイドプリントとが実
施される。穿孔とサイドプリントとが完了したスリット
フイルム5は、フイルム巻取り部77の巻芯78に巻き
取られて再度スリットロール7を形成する。
【0069】フイルム供給部76にセットされたスリッ
トロール7から剥がされたラベル型RFIDタグ68
は、フイルム巻取り部77に新たに形成されたスリット
ロール7の外周に貼付される。ラベル型RFIDタグ6
8が貼付されたスリットロール7は、人手によってフイ
ルム巻取り部77から取り外される。穿孔工程から取り
出された複数個のスリットロール7は、穿孔工程と巻込
工程との間で移動する台車の収納部に、同じロール番号
のものが1セットとして収納され、巻込工程に搬送され
る。
【0070】巻込工程では、人手によって台車からスリ
ットロール7が取り出され、図21に示すフイルム供給
部88にセットされる。また、フイルム巻取り部89に
は、空のリール10がセットされる。スリットロール7
とリール10とのセットが完了すると、ラベル型RFI
Dタグ68は、フイルム供給部88にセットされたスリ
ットロール7から剥がされ、RFID R/W90のア
ンテナ91に近づけられる。
【0071】ローカルコンピュータ93に制御されるR
FID R/W90は、アンテナ91から通信開始信号
を含む電波を送信する。ラベル型RFIDタグ68は、
ICチップを動作させ、RFID R/W90は、ラベ
ル型RFIDタグ68のメモリから、品種,ロット番
号,ロール番号,スリット番号等のデータを読み出す。
【0072】ラベル型RFIDタグ68から読み出され
たデータは、ローカルコンピュータ93に入力される。
ローカルコンピュータ93は、RFID R/W90か
ら入力されたデータと、生産情報管理コンピュータ27
にて作成された生産計画データとを照合する。このデー
タの照合において整合性が得られなかった場合には、適
合するスリットロール7をセットし直すように警告処理
を行なう。
【0073】ラベル型RFIDタグ68から読み出され
たデータと、生産計画データとの間で整合性が得られた
場合には、巻込装置95によってスリットフイルム5の
リール10への巻き込みが開始される。また、これと同
時に、バーコードリーダ96による缶ケース12のラベ
ル15のバーコードの読み取りが行なわれる。
【0074】映画用フイルム9を巻き取ったリール10
は、外装・梱包工程に搬送される。外装・梱包工程で
は、缶ケース12へのリール10の収納と段ボール箱詰
めとがが行なわれ、出荷される。また、スリットロール
7から剥がされたラベル型RFIDタグ68は、データ
書込工程に搬送されて再使用される。
【0075】なお、上記実施形態では、ラベル型RFI
Dタグにデータを書き込んでから裁断工程に供給するよ
うにしたが、データが記録されていないラベル型RFI
Dタグを裁断工程に供給し、スリットロールに貼付した
後にデータを書き込んでもよい。
【0076】また、無線式の非接触型情報記録媒体を使
用したが、近接磁界等を用いる非接触型情報記録媒体を
使用することもできる。更に、タグに組み込まれている
メモリとしては、書き換え可能なもの、あるいは追記の
みが可能なものでもよい。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の写真フイ
ルムの生産管理方法によれば、非光学式の情報記録媒体
に写真フイルムの製造工程で得たデータを書き込み、後
工程でこれを読み出して生産管理に用いるようにしたの
で、生産途中の中間製品の製品情報の一致性を確保する
ことができる。
【0078】また、情報記録媒体は、巻芯やスリットロ
ールに貼付されるラベルに組み込むようにしたので、ス
リットロールに対する情報記録媒体の添付を容易に、そ
して確実に行なうことができる。
【0079】更に、情報記録媒体として非接触型ICメ
モリ、特に無線式非接触型IDタグを使用したので、暗
室内での情報の読み書きが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】映画用フイルムの製造工程を示す概略図であ
る。
【図2】マスターロール,スリットロール,映画用フイ
ルムの形態を示す説明図である。
【図3】映画用フイルム製造ラインの設備系統図であ
る。
【図4】裁断工程の構成を示す概略図である。
【図5】スティック状のRFIDタグが組み込まれた巻
芯の外観斜視図である。
【図6】穿孔工程の構成を示す概略図である。
【図7】巻込工程の構成を示す概略図である。
【図8】裁断工程の作業順序を示すフローチャートであ
る。
【図9】穿孔工程の作業順序を示すフローチャートであ
る。
【図10】巻込工程の作業順序を示すフローチャートで
ある。
【図11】外装・梱包工程の作業順序を示すフローチャ
ートである。
【図12】コイン型RFIDタグが組み込まれた巻芯の
外観斜視図である。
【図13】RFIDタグ機能を備えた巻芯の外観斜視図
である。
【図14】コイン型RFIDタグが着脱自在とされた巻
芯の説明図である。
【図15】板状RFIDタグが着脱自在とされた巻芯の
説明図である。
【図16】板状RFIDタグの着脱方法を示す説明図で
ある。
【図17】ラベル型RFIDタグの外観斜視図である。
【図18】ラベル型RFIDタグが貼付されたスリット
ロールの外観斜視図である。
【図19】データ書込工程の構成を示す概略図である。
【図20】ラベル型RFIDタグを使用時の穿孔工程の
構成を示す概略図である。
【図21】ラベル型RFIDタグを使用時の巻込工程の
構成を示す概略図である。
【符号の説明】
3 マスターロール 5 スリットフイルム 6 巻芯 7 スリットロール 9 映画用フイルム 10 リール 12 缶ケース 15 ラベル 17〜20 ローカルコンピュータ 22 裁断装置 27 生産情報管理コンピュータ 29,55,65 RFIDタグ 31,38,46,73,80,90 RFID R/
W 35 穿孔装置 44 巻込装置 61 コイン型RFIDタグ 68 ラベル型RFIDタグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03C 3/00 571 G03C 3/00 571G 571Z 572 572A 572Z 590 590C B65G 61/00 332 B65G 61/00 332 G03C 1/00 G03C 1/00 K G05B 19/418 G05B 19/418 Z Fターム(参考) 2H023 HA04 3C100 AA57 AA68 DD05 DD08 DD22 DD25 DD32 DD33 EE20

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幅の広いフイルムが巻かれたマスターロ
    ールを裁断して複数の幅の狭いスリットフイルムを形成
    し、これらスリットフイルムをそれぞれ巻芯に巻き取っ
    て複数のスリットロールを形成し、これらスリットロー
    ルから引き出したスリットフイルムを加工してなる写真
    フイルムの生産管理方法において、 前記各スリットロールに非光学式の情報記録媒体を取り
    付け、この情報記録媒体に写真フイルムの製造工程で得
    たデータを書き込み、後工程でこれを読み出して生産管
    理に用いることを特徴とする写真フイルムの生産管理方
    法。
  2. 【請求項2】 前記情報記録媒体は、巻芯に取り付けら
    れることを特徴とする請求項1記載の写真フイルムの生
    産管理方法。
  3. 【請求項3】 前記情報記録媒体は、巻芯に対して着脱
    自在であることを特徴とする請求項2記載の写真フイル
    ムの生産管理方法。
  4. 【請求項4】 前記情報記録媒体は、スリットフイルム
    の端部に貼着してスリットロールの巻き止めを行なう巻
    止めラベルに設けられていることを特徴とする請求項1
    記載の写真フイルムの生産管理方法。
  5. 【請求項5】 前記スリットフイルムが巻芯から引き出
    され、別の巻芯に巻き取られる際に、供給側のスリット
    ロールの情報記録媒体の記録データを巻き取り側のスリ
    ットロールの情報記録媒体に転送することを特徴とする
    請求項1ないし4いずれか記載の写真フイルムの生産管
    理方法。
  6. 【請求項6】 前記スリットフイルムが巻芯から引き出
    され、別の巻芯に巻き取られる際に、供給側のスリット
    ロールから情報記録媒体を取り外し、巻き取り側のスリ
    ットロールに取り付けることを特徴とする請求項1ない
    し4いずれか記載の写真フイルムの生産管理方法。
  7. 【請求項7】 前記スリットロールに取り付ける前に、
    前記情報記録媒体にスリットフイルムの識別番号と製品
    情報とを記録することを特徴とする請求項1ないし6い
    ずれか記載の写真フイルムの生産管理方法。
  8. 【請求項8】 前記巻芯にスリットフイルムが巻き付け
    られる前に、前記情報記録媒体にスリットフイルムの識
    別番号と製品情報とを記録することを特徴とする請求項
    2または3記載の写真フイルムの生産管理方法。
  9. 【請求項9】 前記情報記録媒体は、非接触型ICメモ
    リからなることを特徴とする請求項1ないし8いずれか
    記載の写真フイルムの生産管理方法。
  10. 【請求項10】 前記非接触型ICメモリは、無線式非
    接触型IDタグであることを特徴とする請求項9記載の
    写真フイルムの生産管理方法。
JP2001234572A 2001-08-02 2001-08-02 写真フイルムの生産管理方法 Pending JP2003043638A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001234572A JP2003043638A (ja) 2001-08-02 2001-08-02 写真フイルムの生産管理方法
US10/208,776 US6814329B2 (en) 2001-08-02 2002-08-01 Production managing method for photo film production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001234572A JP2003043638A (ja) 2001-08-02 2001-08-02 写真フイルムの生産管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003043638A true JP2003043638A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19066166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001234572A Pending JP2003043638A (ja) 2001-08-02 2001-08-02 写真フイルムの生産管理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6814329B2 (ja)
JP (1) JP2003043638A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004248752A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Elquest Corp 分包機
WO2005106607A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fujitsu Limited トレーサビリティ管理データ作成方法、トレーサビリティ管理データ作成装置、およびトレーサビリティ管理データ作成プログラム記憶媒体
JP2007041755A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Toppan Forms Co Ltd 製造管理システム
JP2007094827A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 製造物管理製造システム、製造物管理製造方法、製造管理装置
WO2008069146A1 (ja) * 2006-12-01 2008-06-12 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. 生コンクリートの管理方法および生コンクリートの管理システム
JP2008242575A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nec Engineering Ltd リサイクル管理システム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4090798B2 (ja) * 2002-06-21 2008-05-28 大日本印刷株式会社 熱転写受像シートロール
FI20022023A (fi) * 2002-11-13 2004-05-14 Metso Paper Inc Menetelmä kiinnirullaimen ohjaamiseksi
WO2004087429A2 (en) * 2003-03-28 2004-10-14 Gerber Scientific Products, Inc. System and method of employing indicia on web material and web material using same
US20060209161A1 (en) * 2003-03-28 2006-09-21 Mark Godden System and method of employing indicia on web material and web material using same
DE10324356A1 (de) * 2003-05-27 2005-01-05 Kunststoff-Spritzgußwerk Ing. Klaus Burk GmbH Wickelhülse
US7349627B2 (en) * 2003-09-12 2008-03-25 Eastman Kodak Company Tracking an image-recording medium using a watermark and associated memory
JP2005157131A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd 記録材料ロールユニット及び記録材料ロールユニットの製造装置
US7726599B2 (en) * 2003-12-31 2010-06-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for dispensing sheet material
EP2339419A1 (en) * 2003-12-31 2011-06-29 3M Innovative Properties Co. Maximisation of yield for web-based articles
US6976900B2 (en) * 2004-03-05 2005-12-20 United States Steel Corp. Automatic roll data acquisition system
US7623699B2 (en) * 2004-04-19 2009-11-24 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for the automated marking of defects on webs of material
US7121457B2 (en) * 2004-04-30 2006-10-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Automatically adjusting parameters of a lifting device by identifying objects to be lifted
FI119055B (fi) * 2004-10-18 2008-07-15 Raumaster Paper Oy Menetelmä ja laite paperirullan tunnistukseen
US20070240304A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Eisenhardt Randolph W RFID article with interleaf
US8695311B2 (en) * 2006-04-26 2014-04-15 Free-Flow Packaging International, Inc. Apparatus for inflating and sealing packing cushions employing film recognition controller
JP2009543747A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 ア.チエリ ノンヴオヴエンス ソチエタ ペル アチオーニ ウェブ素材のロールを生産し管理する自動化システム及び特に該システム用のロボット
US20090028417A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 3M Innovative Properties Company Fiducial marking for multi-unit process spatial synchronization
US8175739B2 (en) * 2007-07-26 2012-05-08 3M Innovative Properties Company Multi-unit process spatial synchronization
EP2090944B1 (de) * 2008-02-14 2011-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Druckmaschinen und Verfahren zur kabellosen Datenerfassung von den mit RFID ausgestattenen internen Komponenten
US8714472B2 (en) * 2010-03-30 2014-05-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Winder registration and inspection system
DE102010044154A1 (de) * 2010-05-19 2011-11-24 Voith Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestücken einer Materialbahnrolle mit RFID-Chips
FI124191B (fi) 2010-11-23 2014-04-30 Stora Enso Oyj Tunnisteen käsittävä hylsy
US8919233B2 (en) * 2010-12-30 2014-12-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Electronic pre-cut sheet dispenser with dispensing adjustments
FI126307B (en) * 2012-05-22 2016-09-30 Upm Raflatac Oy Method and apparatus for handling narrow rollers
CN104016179A (zh) * 2014-06-15 2014-09-03 苏州天钻机械设备有限公司 一种胶带分条机
JP6021080B2 (ja) * 2014-09-22 2016-11-02 コアレックス信栄株式会社 印付きトイレットペーパロールの製造方法
JP2023019775A (ja) * 2021-07-29 2023-02-09 富士フイルム株式会社 ハブ、情報処理装置、及びプログラム
CN114538180A (zh) * 2022-03-01 2022-05-27 上海紫江彩印包装有限公司 一种带有可变二维码膜卷包装材料的数据收集方法及校验方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3643625B2 (ja) * 1995-09-14 2005-04-27 富士写真フイルム株式会社 生産管理方法および装置
JP3670384B2 (ja) * 1996-03-22 2005-07-13 富士写真フイルム株式会社 写真フイルムカートリッジの製造情報管理方法
DE69726359T2 (de) * 1996-09-04 2004-05-27 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Verfahren und Vorrichtung zur Rollfilmherstellung
JP3710913B2 (ja) * 1997-05-19 2005-10-26 富士写真フイルム株式会社 物品の包装システム
EP1435543A3 (en) * 1998-06-09 2007-11-28 FUJIFILM Corporation Method of controlling production and recycle of photo film cartridge or lens-fitted photo film unit

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004248752A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Elquest Corp 分包機
WO2005106607A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fujitsu Limited トレーサビリティ管理データ作成方法、トレーサビリティ管理データ作成装置、およびトレーサビリティ管理データ作成プログラム記憶媒体
CN100445913C (zh) * 2004-04-30 2008-12-24 富士通株式会社 可追溯性管理数据生成方法及装置
JP2007041755A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Toppan Forms Co Ltd 製造管理システム
JP2007094827A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 製造物管理製造システム、製造物管理製造方法、製造管理装置
WO2008069146A1 (ja) * 2006-12-01 2008-06-12 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. 生コンクリートの管理方法および生コンクリートの管理システム
JP2008137285A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 生コンクリートの管理方法および生コンクリートの管理システム
JP2008242575A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nec Engineering Ltd リサイクル管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6814329B2 (en) 2004-11-09
US20030025027A1 (en) 2003-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003043638A (ja) 写真フイルムの生産管理方法
US8525676B2 (en) Container for including at least a RFID tag, apparatus for communicating with a RFID tag, management server for managing production information of a RFID tag, and management system for managing production information of a RFID tag
CN101359375B (zh) Rfid标记产生装置
US20060054681A1 (en) Electronic appliance having readable/writable radio frequency identification tag and method of assembling the same
US20090314829A1 (en) Systems, Methods, and Devices for Replication of Data onto Wireless Sensors
JPH09258390A (ja) 写真フイルムカートリッジの製造情報管理方法
US7961107B2 (en) Cartridge for including at least RFID tag and apparatus for communicating with RFID tag
US20070145134A1 (en) Apparatus for communicating with rfid tag
JP4487181B2 (ja) 無線タグ情報通信システム及び無線タグ情報通信装置
JP4666207B2 (ja) 無線タグ情報管理装置及び無線タグ情報読み取り装置並びに無線タグ
JP4671168B2 (ja) 無線タグ情報管理装置及びシステム
JP4589673B2 (ja) Rfidプリンタおよび制御方法
WO2023074159A1 (ja) 電子部品の管理方法
JP2002373316A (ja) Icを装着した芯材
JP2000066340A (ja) 写真フイルムカ―トリッジの生産管理方法
JP2006133411A (ja) フォトマスク配送管理システム及びフォトマスク配送管理方法
WO2022244438A1 (ja) 電子部品の管理方法
JP4666156B2 (ja) 無線タグ情報通信装置及び無線タグ回路素子カートリッジ
WO2022123904A1 (ja) 電子部品の管理方法および電子部品の収納体
JP2005122633A (ja) 無線タグ情報通信装置
JP3753456B2 (ja) 感光材料の包装管理方法および包装管理システム
JP6185714B2 (ja) 金属コイルの管理方法
CN101359374B (zh) Rfid标记信息通信设备
CN117940861A (en) Electronic component management method
JP4666218B2 (ja) 無線タグ情報通信装置及び無線タグ回路素子カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090603