JP2003043580A - ランプ、偏光変換光学系および画像表示装置 - Google Patents
ランプ、偏光変換光学系および画像表示装置Info
- Publication number
- JP2003043580A JP2003043580A JP2001230226A JP2001230226A JP2003043580A JP 2003043580 A JP2003043580 A JP 2003043580A JP 2001230226 A JP2001230226 A JP 2001230226A JP 2001230226 A JP2001230226 A JP 2001230226A JP 2003043580 A JP2003043580 A JP 2003043580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lamp
- light
- optical axis
- optical system
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/28—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
- G02B27/283—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
- G02B27/285—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining comprising arrays of elements, e.g. microprisms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2073—Polarisers in the lamp house
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/208—Homogenising, shaping of the illumination light
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/28—Reflectors in projection beam
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/13362—Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 角型フライアイレンズに適用すると漏れ光量
が大きくなってしまい、光利用効率が低下してしまうと
いう課題があった。 【解決手段】 設計境界線よりも外側を回転放物面形状
のランプリフレクター101bに成形するとともに、設
計境界線よりも光軸Z側を回転非球面形状のランプリフ
レクター201bに成形したハイブリッドランプリフレ
クター1bと、ランプ光源1aのアーク中心から発して
ハイブリッドランプリフレクター1bで反射した光線群
を光軸Zと平行に出射するハイブリッドランプ前面レン
ズ1cとを備えるようにする。
が大きくなってしまい、光利用効率が低下してしまうと
いう課題があった。 【解決手段】 設計境界線よりも外側を回転放物面形状
のランプリフレクター101bに成形するとともに、設
計境界線よりも光軸Z側を回転非球面形状のランプリフ
レクター201bに成形したハイブリッドランプリフレ
クター1bと、ランプ光源1aのアーク中心から発して
ハイブリッドランプリフレクター1bで反射した光線群
を光軸Zと平行に出射するハイブリッドランプ前面レン
ズ1cとを備えるようにする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ランプ光源が発
した光をランプリフレクターで反射してランプ前面ガラ
スから出射するランプに係るものであり、またこのラン
プを用いた偏光変換光学系および画像表示装置に関する
ものである。
した光をランプリフレクターで反射してランプ前面ガラ
スから出射するランプに係るものであり、またこのラン
プを用いた偏光変換光学系および画像表示装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の偏光変換光学系の構成を示
す図である。図4において、101は従来のランプ、1
01aはアークから光を発するランプ光源、101bは
回転放物面形状のランプリフレクター、101cはラン
プリフレクター101bの開口部に設けられたランプ前
面ガラスである。ランプ光源101a,ランプリフレク
ター101bおよびランプ前面ガラス101cから従来
のランプ101が構成されている。また、102は複数
のレンズがアレイ化されたレンズアレイ、103は複数
の偏光ビームスプリッタ(以下、PBS)プリズムがア
レイ化された偏光変換素子である。
す図である。図4において、101は従来のランプ、1
01aはアークから光を発するランプ光源、101bは
回転放物面形状のランプリフレクター、101cはラン
プリフレクター101bの開口部に設けられたランプ前
面ガラスである。ランプ光源101a,ランプリフレク
ター101bおよびランプ前面ガラス101cから従来
のランプ101が構成されている。また、102は複数
のレンズがアレイ化されたレンズアレイ、103は複数
の偏光ビームスプリッタ(以下、PBS)プリズムがア
レイ化された偏光変換素子である。
【0003】ランプ光源101aから出た光は、回転放
物面形状をしたランプリフレクター101bに反射さ
れ、ランプ前面ガラス101cを通過してランプ101
の前方に出射する。その後、光はレンズアレイ102に
入射し、レンズアレイ102の各レンズ毎に焦点を結
ぶ。この焦点位置には偏光変換素子103が設置され、
偏光変換素子103を通過した光の偏光は一方向に揃え
られる。
物面形状をしたランプリフレクター101bに反射さ
れ、ランプ前面ガラス101cを通過してランプ101
の前方に出射する。その後、光はレンズアレイ102に
入射し、レンズアレイ102の各レンズ毎に焦点を結
ぶ。この焦点位置には偏光変換素子103が設置され、
偏光変換素子103を通過した光の偏光は一方向に揃え
られる。
【0004】図5は偏光変換素子103の働きを説明す
るための図である。図5において、103aは偏光変換
素子103を構成するPBSプリズム、103bは光を
遮る遮光板、103cはP偏光成分をS偏光成分に変換
する位相差フィルムである。遮光板103b,位相差フ
ィルム103cは、各PBSプリズム103aの入射
面、出射面にそれぞれ交互に設けられている。
るための図である。図5において、103aは偏光変換
素子103を構成するPBSプリズム、103bは光を
遮る遮光板、103cはP偏光成分をS偏光成分に変換
する位相差フィルムである。遮光板103b,位相差フ
ィルム103cは、各PBSプリズム103aの入射
面、出射面にそれぞれ交互に設けられている。
【0005】P偏光成分とS偏光成分とを合わせ持った
レンズアレイ102からのランダム光(符号P+S)が
偏光変換素子103のPBSプリズム103aに入射す
ると、ランダム光のP偏光成分(符号P)はそのまま直
進するが、S偏光成分(符号S)は90度曲げられた方
向に反射し、隣接する一方のPBSプリズム103aで
さらにもう一度反射して、P偏光成分とは違った地点か
ら出射する。
レンズアレイ102からのランダム光(符号P+S)が
偏光変換素子103のPBSプリズム103aに入射す
ると、ランダム光のP偏光成分(符号P)はそのまま直
進するが、S偏光成分(符号S)は90度曲げられた方
向に反射し、隣接する一方のPBSプリズム103aで
さらにもう一度反射して、P偏光成分とは違った地点か
ら出射する。
【0006】このとき、P偏光成分の出射地点には位相
差フィルム103cが貼ってあり、位相差フィルム10
3cを光が通過することによってP偏光成分からS偏光
成分に変換される。これらの働きにより、偏光変換素子
103から出射される光は全てS偏光成分に揃えられ
る。迷光成分の発生を避けるため、位相差フィルム10
3cのないPBSプリズム103aの入射側に遮光板1
03bを設けている。
差フィルム103cが貼ってあり、位相差フィルム10
3cを光が通過することによってP偏光成分からS偏光
成分に変換される。これらの働きにより、偏光変換素子
103から出射される光は全てS偏光成分に揃えられ
る。迷光成分の発生を避けるため、位相差フィルム10
3cのないPBSプリズム103aの入射側に遮光板1
03bを設けている。
【0007】このような偏光変換光学系は、例えば次の
ような画像表示装置に用いられる。図6は液晶を用いた
従来の画像表示装置の典型的な光学系構成を示す図であ
る。図4と同一符号は相当する構成である。
ような画像表示装置に用いられる。図6は液晶を用いた
従来の画像表示装置の典型的な光学系構成を示す図であ
る。図4と同一符号は相当する構成である。
【0008】図6において、102は第1フライアイレ
ンズ(レンズアレイ)、104は第2フライアイレン
ズ、105は第1フィールドレンズ、106はミラー、
107は第2フィールドレンズ、108は第1ダイクロ
イックミラー、109はミラー、110は第2ダイクロ
イックミラー、111R,111G,111Bはそれぞ
れコリメーターレンズ、112R,112G,112B
はそれぞれ赤、緑、青色用液晶パネル、113は第1リ
レーレンズ、114はミラー、115は第2リレーレン
ズ、116はミラー、117はダイクロイックプリズ
ム、118は投射レンズである。
ンズ(レンズアレイ)、104は第2フライアイレン
ズ、105は第1フィールドレンズ、106はミラー、
107は第2フィールドレンズ、108は第1ダイクロ
イックミラー、109はミラー、110は第2ダイクロ
イックミラー、111R,111G,111Bはそれぞ
れコリメーターレンズ、112R,112G,112B
はそれぞれ赤、緑、青色用液晶パネル、113は第1リ
レーレンズ、114はミラー、115は第2リレーレン
ズ、116はミラー、117はダイクロイックプリズ
ム、118は投射レンズである。
【0009】次に動作について説明する。ランプ光源1
01aから発せられた光は、回転放物面のランプリフレ
クター101bによって反射され平行光束となり、ラン
プ前方ガラス101cを透過してランプ101の前方に
出射する。
01aから発せられた光は、回転放物面のランプリフレ
クター101bによって反射され平行光束となり、ラン
プ前方ガラス101cを透過してランプ101の前方に
出射する。
【0010】ランプ101からの平行光束は第1フライ
アイレンズ102に入射して複数の光束に分割され、そ
れぞれ偏光変換素子103上に焦点を結ぶ。偏光変換素
子103を透過した光は偏光が揃えられ、直後に設置さ
れた第2フライアイレンズ104を透過する。第2フラ
イアイレンズ104は第1フライアイレンズ102面と
各色液晶パネル112R,112G,112B面とを光
学的に共役な関係にする働きを持つ。
アイレンズ102に入射して複数の光束に分割され、そ
れぞれ偏光変換素子103上に焦点を結ぶ。偏光変換素
子103を透過した光は偏光が揃えられ、直後に設置さ
れた第2フライアイレンズ104を透過する。第2フラ
イアイレンズ104は第1フライアイレンズ102面と
各色液晶パネル112R,112G,112B面とを光
学的に共役な関係にする働きを持つ。
【0011】第2フライアイレンズ104を出た光は、
第1フィールドレンズ105を透過し、ミラー106に
よって向きを直角に変え、第2フィールドレンズ107
を透過する。第1フィールドレンズ105と、第2フィ
ールドレンズ107は、第1フライアイレンズ102で
分割された光束を各色液晶パネル112R,112G,
112B面上に重ね合わせる働きを持ち、これにより画
面照度の均一性を得ることができる。
第1フィールドレンズ105を透過し、ミラー106に
よって向きを直角に変え、第2フィールドレンズ107
を透過する。第1フィールドレンズ105と、第2フィ
ールドレンズ107は、第1フライアイレンズ102で
分割された光束を各色液晶パネル112R,112G,
112B面上に重ね合わせる働きを持ち、これにより画
面照度の均一性を得ることができる。
【0012】第1ダイクロイックミラー108に到達し
た光は波長毎に分離され、赤色光は透過してミラー10
9へ、青色光および緑色光は反射して第2ダイクロイッ
クミラー110に進む。ミラー109で反射した赤色光
はコリメーターレンズ111Rにより光線角度を補正さ
れ、赤色用液晶パネル112Rを照明する。
た光は波長毎に分離され、赤色光は透過してミラー10
9へ、青色光および緑色光は反射して第2ダイクロイッ
クミラー110に進む。ミラー109で反射した赤色光
はコリメーターレンズ111Rにより光線角度を補正さ
れ、赤色用液晶パネル112Rを照明する。
【0013】一方、緑色光は第2ダイクロイックミラー
110で反射し、コリメーターレンズ111Gにより光
線角度を補正され、緑色用液晶パネル112Gを照明す
る。青色光は第2ダイクロイックミラー110を透過
し、第1リレーレンズ113,ミラー114,第2リレ
ーレンズ115,ミラー116を介してコリメーターレ
ンズ111Bへ入射し、コリメーターレンズ111Bに
より光線角度を補正された後、青色用液晶パネル112
Bを照明する。
110で反射し、コリメーターレンズ111Gにより光
線角度を補正され、緑色用液晶パネル112Gを照明す
る。青色光は第2ダイクロイックミラー110を透過
し、第1リレーレンズ113,ミラー114,第2リレ
ーレンズ115,ミラー116を介してコリメーターレ
ンズ111Bへ入射し、コリメーターレンズ111Bに
より光線角度を補正された後、青色用液晶パネル112
Bを照明する。
【0014】各色液晶パネル112R,112G,11
2Bは、各色用の画像信号に応じて透過する光を変調す
る。各液晶パネル112R,112G,112Bをそれ
ぞれ透過した画像光はダイクロイックプリズム117に
集められる。ダイクロイックプリズム117のダイクロ
イック面117Rは赤色光を反射し、緑、青色光を透過
させる。ダイクロイック面117Bは青色光を反射し、
赤、緑色光を透過する。
2Bは、各色用の画像信号に応じて透過する光を変調す
る。各液晶パネル112R,112G,112Bをそれ
ぞれ透過した画像光はダイクロイックプリズム117に
集められる。ダイクロイックプリズム117のダイクロ
イック面117Rは赤色光を反射し、緑、青色光を透過
させる。ダイクロイック面117Bは青色光を反射し、
赤、緑色光を透過する。
【0015】ダイクロイックプリズム117のこの働き
により、各色の画像は一つに合成され、フルカラーの画
像となって投射レンズ118に向う。各液晶パネル11
2R,112G,112Bと不図示のスクリーン面とは
投射レンズ118によって共役関係になっているので、
各液晶パネル112R,112G,112B面の画像は
不図示のスクリーン上に拡大投影される。
により、各色の画像は一つに合成され、フルカラーの画
像となって投射レンズ118に向う。各液晶パネル11
2R,112G,112Bと不図示のスクリーン面とは
投射レンズ118によって共役関係になっているので、
各液晶パネル112R,112G,112B面の画像は
不図示のスクリーン上に拡大投影される。
【0016】ところで、図4〜図6に示した偏光変換光
学系は、偏光変換素子103の遮光板103bによる光
のケラレ量が大きく、光利用効率が低いという課題があ
る。したがって図6の画像表示装置の場合、スクリーン
上の光量が不足してしまう。偏光変換光学系の光利用効
率の課題について次に説明する。
学系は、偏光変換素子103の遮光板103bによる光
のケラレ量が大きく、光利用効率が低いという課題があ
る。したがって図6の画像表示装置の場合、スクリーン
上の光量が不足してしまう。偏光変換光学系の光利用効
率の課題について次に説明する。
【0017】図7はランプ101に用いられているラン
プ光源101aの輝度分布を示す図である。図7におい
て、101d,101eはそれぞれランプ光源101a
の電極、Pd,Peはそれぞれ電極101d,101e
の近傍にある発光している先端点、Pfは先端点Pd,
Peの中心点、Zはランプ101の光軸である。中心点
Pfはランプリフレクター101bの放物面焦点と一致
する。図7では、ランプ光源101aの輝度分布を等高
線的に示しており、10〜90の相対輝度値を10刻み
で添えてある。
プ光源101aの輝度分布を示す図である。図7におい
て、101d,101eはそれぞれランプ光源101a
の電極、Pd,Peはそれぞれ電極101d,101e
の近傍にある発光している先端点、Pfは先端点Pd,
Peの中心点、Zはランプ101の光軸である。中心点
Pfはランプリフレクター101bの放物面焦点と一致
する。図7では、ランプ光源101aの輝度分布を等高
線的に示しており、10〜90の相対輝度値を10刻み
で添えてある。
【0018】輝度分布はアーク長dによって代表される
程度の長さだけが広がっている。さらにランプ光源10
1aの電極101d,101eの先端点Pd,Peが特
に明るい分布になっているため、レンズアレイ102の
焦点位置に現れるスポットの周辺部の光量も無視するこ
とはできない。
程度の長さだけが広がっている。さらにランプ光源10
1aの電極101d,101eの先端点Pd,Peが特
に明るい分布になっているため、レンズアレイ102の
焦点位置に現れるスポットの周辺部の光量も無視するこ
とはできない。
【0019】図8はアークの中心点Pfおよび先端点P
d,Peから発せられた光がレンズアレイ102によっ
てどこに集光するかを追跡した図である。図4,図7と
同一符号は相当する構成である。図8中、ランプ101
から出射した光は、光軸Zに比較的近い地点で光源像が
大きく広がり、光軸Zから離れるにしたがって光源像が
小さくなる性質を持っている。この性質は、ランプ光源
101aからの光を平行光線にする際に、ランプリフレ
クター101bの光軸Z近くのパワーが強く、光軸Zか
ら離れるに従ってパワーが弱くなるという構造に依って
いる。
d,Peから発せられた光がレンズアレイ102によっ
てどこに集光するかを追跡した図である。図4,図7と
同一符号は相当する構成である。図8中、ランプ101
から出射した光は、光軸Zに比較的近い地点で光源像が
大きく広がり、光軸Zから離れるにしたがって光源像が
小さくなる性質を持っている。この性質は、ランプ光源
101aからの光を平行光線にする際に、ランプリフレ
クター101bの光軸Z近くのパワーが強く、光軸Zか
ら離れるに従ってパワーが弱くなるという構造に依って
いる。
【0020】このため、偏光変換素子103はPBSプ
リズム103aの入射口と遮光板103bとが交互に並
んでいるため、図8に示した光源像のままで光を入射さ
せた場合、特に光軸Zに近い地点では偏光変換素子10
3の遮光板103bによるケラレ量が大きくなって、光
利用効率が低くなってしまうことになる。
リズム103aの入射口と遮光板103bとが交互に並
んでいるため、図8に示した光源像のままで光を入射さ
せた場合、特に光軸Zに近い地点では偏光変換素子10
3の遮光板103bによるケラレ量が大きくなって、光
利用効率が低くなってしまうことになる。
【0021】この課題を解決したのが、本願発明者が既
に出願した発明(特願2001−5754号、以下「既
出発明」と略す)である。図9は従来のランプの特徴と
この既出発明のランプの特徴とを簡単に比較するための
図である。この既出発明は、ランプリフレクター101
bとランプ前面ガラス101cとを非球面形状にし、ラ
ンプ光源101aから出射される全ての光に対して、光
学的に全て同じパワーを作用させることを特徴とする。
に出願した発明(特願2001−5754号、以下「既
出発明」と略す)である。図9は従来のランプの特徴と
この既出発明のランプの特徴とを簡単に比較するための
図である。この既出発明は、ランプリフレクター101
bとランプ前面ガラス101cとを非球面形状にし、ラ
ンプ光源101aから出射される全ての光に対して、光
学的に全て同じパワーを作用させることを特徴とする。
【0022】図9(a)は従来の回転放物面形状をした
ランプリフレクター101bを有するランプ101であ
るが、ランプ101の光軸Z付近では光線の密度が高
く、光軸Zから離れるに従って光線密度が低くなってい
くことが分かる。これはランプリフレクター101bの
持つパワーが光軸Z側から外側に向って小さくなってい
ることの一つの現れである。
ランプリフレクター101bを有するランプ101であ
るが、ランプ101の光軸Z付近では光線の密度が高
く、光軸Zから離れるに従って光線密度が低くなってい
くことが分かる。これはランプリフレクター101bの
持つパワーが光軸Z側から外側に向って小さくなってい
ることの一つの現れである。
【0023】一方、図9(b)は既出発明によるランプ
201であり、ランプ前面非球面レンズ201cから出
射される光線の密度が光軸Zからの距離によらず均一に
なっていることが分かる。これは、非球面形状のランプ
リフレクター201bと非球面形状のランプ前面非球面
レンズ201cとの組合せによる光学系の各光線に作用
する際のパワーが常に一定であることを示している。
201であり、ランプ前面非球面レンズ201cから出
射される光線の密度が光軸Zからの距離によらず均一に
なっていることが分かる。これは、非球面形状のランプ
リフレクター201bと非球面形状のランプ前面非球面
レンズ201cとの組合せによる光学系の各光線に作用
する際のパワーが常に一定であることを示している。
【0024】図10はこの既出発明によるランプの光源
像の広がりを示す図である。図9と同一符号は相当する
構成である。図10に示すように、ランプ201では光
軸Zからの距離によらず光源像の大きさが常に一定にな
り、偏光変換素子103にランプ201を適用した場
合、遮光板103bによる光のケラレ量を少なくするこ
とができる。レンズが円形状に並ぶ図11のようなフラ
イアイレンズ102Aの場合には、この既出発明の効果
は高い。
像の広がりを示す図である。図9と同一符号は相当する
構成である。図10に示すように、ランプ201では光
軸Zからの距離によらず光源像の大きさが常に一定にな
り、偏光変換素子103にランプ201を適用した場
合、遮光板103bによる光のケラレ量を少なくするこ
とができる。レンズが円形状に並ぶ図11のようなフラ
イアイレンズ102Aの場合には、この既出発明の効果
は高い。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】従来のランプは以上の
ように構成されているので、角型フライアイレンズに適
用すると漏れ光量が大きくなってしまい、光利用効率が
低下してしまうという課題があった。
ように構成されているので、角型フライアイレンズに適
用すると漏れ光量が大きくなってしまい、光利用効率が
低下してしまうという課題があった。
【0026】つまり、図12のような小型化を狙って角
型に成形された角型フライアイレンズ102Bにランプ
201を適用する場合には、ランプ201の開口と角型
フライアイレンズ102Bとの隙間から漏れる光量Lが
大きくなってしまう。これは図9(b)から分かるよう
に、非球面形状のランプリフレクター201bで反射し
た光線の断面積が広げられているので、光線が密に分布
している光軸Z付近よりも、疎になっている外側に向っ
て押し出される作用によるところが大きい。実際のラン
プでは、偏光変換での損失減少分よりも、上述の押し出
し量による損失の方が大きくなり、従来と比較して全体
的に光利用効率の低下を招いていた。
型に成形された角型フライアイレンズ102Bにランプ
201を適用する場合には、ランプ201の開口と角型
フライアイレンズ102Bとの隙間から漏れる光量Lが
大きくなってしまう。これは図9(b)から分かるよう
に、非球面形状のランプリフレクター201bで反射し
た光線の断面積が広げられているので、光線が密に分布
している光軸Z付近よりも、疎になっている外側に向っ
て押し出される作用によるところが大きい。実際のラン
プでは、偏光変換での損失減少分よりも、上述の押し出
し量による損失の方が大きくなり、従来と比較して全体
的に光利用効率の低下を招いていた。
【0027】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、角型フライアイレンズに適用した
際に漏れ光量を減少し、従来のランプよりも高効率なラ
ンプを提供することを目的とする。
めになされたもので、角型フライアイレンズに適用した
際に漏れ光量を減少し、従来のランプよりも高効率なラ
ンプを提供することを目的とする。
【0028】また、この発明は、光利用効率を改善した
偏光変換光学系と、スクリーン上の光量を増加した画像
表示装置を提供することを目的とする。
偏光変換光学系と、スクリーン上の光量を増加した画像
表示装置を提供することを目的とする。
【0029】
【課題を解決するための手段】この発明に係るランプ
は、光軸から所定の距離にある設計境界線よりも光軸側
の少なくとも一部が光線群の断面積を広げて反射する回
転非球面形状にランプリフレクターが成形されるととも
に、設計境界線よりも外側の少なくとも一部が光線群を
光軸と平行に反射する回転放物面形状にランプリフレク
ターが成形され、回転非球面形状および回転放物面形状
でそれぞれ反射した光線群をランプ前面ガラスが光軸と
平行に出射するようにしたものである。
は、光軸から所定の距離にある設計境界線よりも光軸側
の少なくとも一部が光線群の断面積を広げて反射する回
転非球面形状にランプリフレクターが成形されるととも
に、設計境界線よりも外側の少なくとも一部が光線群を
光軸と平行に反射する回転放物面形状にランプリフレク
ターが成形され、回転非球面形状および回転放物面形状
でそれぞれ反射した光線群をランプ前面ガラスが光軸と
平行に出射するようにしたものである。
【0030】この発明に係るランプは、設計境界線を中
心として光軸側から外側に向って、ランプリフレクター
が回転非球面形状から回転放物面形状へ連続的に変化す
るようにしたものである。
心として光軸側から外側に向って、ランプリフレクター
が回転非球面形状から回転放物面形状へ連続的に変化す
るようにしたものである。
【0031】この発明に係るランプは、設計境界線より
も光軸側のランプリフレクターが全て回転非球面形状に
成形され、境界線よりも光軸側のランプリフレクターが
全て回転放物面形状に成形されるようにしたものであ
る。
も光軸側のランプリフレクターが全て回転非球面形状に
成形され、境界線よりも光軸側のランプリフレクターが
全て回転放物面形状に成形されるようにしたものであ
る。
【0032】この発明に係るランプは、設計境界線より
も外側の少なくとも一部がランプリフレクターから切り
取られるようにしたものである。
も外側の少なくとも一部がランプリフレクターから切り
取られるようにしたものである。
【0033】この発明に係る偏光変換光学系は、請求項
1から請求項4のうちのいずれか1項記載のランプと、
複数のレンズが角型形状にアレイ化され、ランプからの
光を複数のレンズの焦点にそれぞれ集光する角型レンズ
アレイと、複数の偏光ビームスプリッターがアレイ化さ
れ、複数のレンズの焦点付近に設置されて、角型レンズ
アレイからの光の直交する2つの偏光成分を複数の偏光
ビームスプリッターを介して一致させる偏光変換素子と
を備えるようにしたものである。
1から請求項4のうちのいずれか1項記載のランプと、
複数のレンズが角型形状にアレイ化され、ランプからの
光を複数のレンズの焦点にそれぞれ集光する角型レンズ
アレイと、複数の偏光ビームスプリッターがアレイ化さ
れ、複数のレンズの焦点付近に設置されて、角型レンズ
アレイからの光の直交する2つの偏光成分を複数の偏光
ビームスプリッターを介して一致させる偏光変換素子と
を備えるようにしたものである。
【0034】この発明に係る画像表示装置は、請求項1
から請求項4のうちのいずれか1項記載のランプまたは
請求項5記載の偏光変換光学系と、画像信号に応じて光
を変調する少なくとも1以上の液晶パネルと、ランプま
たは偏光変換光学系から出射した光を液晶パネル上に均
一に照射する照明光学系と、液晶パネルで変調された光
を受光して画像を表示するスクリーンと、液晶パネルで
変調された光をスクリーンへ投射する投射光学系とを備
えるようにしたものである。
から請求項4のうちのいずれか1項記載のランプまたは
請求項5記載の偏光変換光学系と、画像信号に応じて光
を変調する少なくとも1以上の液晶パネルと、ランプま
たは偏光変換光学系から出射した光を液晶パネル上に均
一に照射する照明光学系と、液晶パネルで変調された光
を受光して画像を表示するスクリーンと、液晶パネルで
変調された光をスクリーンへ投射する投射光学系とを備
えるようにしたものである。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるラ
ンプの構成を示す図である。図1において、1はこの実
施の形態1のランプ、1aはアークから光を発するラン
プ光源、1bはランプ光源1aが発した光を前方に反射
するハイブリッドランプリフレクター、1cはハイブリ
ッドランプリフレクター1bの開口部に設けられ、ラン
プ光源1aのアーク中心から発してハイブリッドランプ
リフレクター1bで反射した光線を平行光線に直すハイ
ブリッドランプ前面レンズである。また、Zはランプ1
の光軸、2Bは角型フライアイレンズである。ランプ光
源1a,ハイブリッドランプリフレクター1bおよびハ
イブリッドランプ前面レンズ1cからランプ1が構成さ
れている。
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるラ
ンプの構成を示す図である。図1において、1はこの実
施の形態1のランプ、1aはアークから光を発するラン
プ光源、1bはランプ光源1aが発した光を前方に反射
するハイブリッドランプリフレクター、1cはハイブリ
ッドランプリフレクター1bの開口部に設けられ、ラン
プ光源1aのアーク中心から発してハイブリッドランプ
リフレクター1bで反射した光線を平行光線に直すハイ
ブリッドランプ前面レンズである。また、Zはランプ1
の光軸、2Bは角型フライアイレンズである。ランプ光
源1a,ハイブリッドランプリフレクター1bおよびハ
イブリッドランプ前面レンズ1cからランプ1が構成さ
れている。
【0036】角型フライアイレンズ2Bは垂直方向有効
長X−X’と対角方向有効長Y−Y’とに差があるが
(図1(b)参照)、この実施の形態1によるランプ1
は、ランプ光源1aのアーク中心点から発した光線群の
うち、ハイブリッドランプリフレクター1bで反射する
と、光軸Zとちょうど平行になる最内(最も光軸Zに近
い)の光線を設計境界線とすると、光軸Zから設計境界
線までの第1エリア(垂直方向有効長X−X’以内の
径)と、設計境界線よりも外側の第2エリア(垂直方向
有効長X−X’より大きく対角方向有効長Y−Y’以内
の径)とで設計指針が異なっている。
長X−X’と対角方向有効長Y−Y’とに差があるが
(図1(b)参照)、この実施の形態1によるランプ1
は、ランプ光源1aのアーク中心点から発した光線群の
うち、ハイブリッドランプリフレクター1bで反射する
と、光軸Zとちょうど平行になる最内(最も光軸Zに近
い)の光線を設計境界線とすると、光軸Zから設計境界
線までの第1エリア(垂直方向有効長X−X’以内の
径)と、設計境界線よりも外側の第2エリア(垂直方向
有効長X−X’より大きく対角方向有効長Y−Y’以内
の径)とで設計指針が異なっている。
【0037】つまり、図1(a)に示すように、垂直方
向有効長X−X’以内の第1エリアでは、特願2001
−5754号の既出発明と同様に、ハイブリッドランプ
リフレクター1bはアーク中心から発した光線群の断面
積を広げて反射する回転非球面のランプリフレクター2
01b(図9(b))に成形されている。また第1エリ
アのハイブリッドランプ前面レンズ1cも同様に、ラン
プリフレクター201bで反射した光線群を光軸Zと平
行にするランプ前面非球面レンズ201c(図9
(b))の形状に設計されている。このようにして、第
1エリア内を進行する各光線に対するパワーを一定化し
て、角型フライアイレンズ2Bの集光作用による光源像
を小さくしている。
向有効長X−X’以内の第1エリアでは、特願2001
−5754号の既出発明と同様に、ハイブリッドランプ
リフレクター1bはアーク中心から発した光線群の断面
積を広げて反射する回転非球面のランプリフレクター2
01b(図9(b))に成形されている。また第1エリ
アのハイブリッドランプ前面レンズ1cも同様に、ラン
プリフレクター201bで反射した光線群を光軸Zと平
行にするランプ前面非球面レンズ201c(図9
(b))の形状に設計されている。このようにして、第
1エリア内を進行する各光線に対するパワーを一定化し
て、角型フライアイレンズ2Bの集光作用による光源像
を小さくしている。
【0038】一方、垂直方向有効長X−X’よりも外側
の第2エリアにおいては、ハイブリッドランプリフレク
ター1bは従来の回転放物面のランプリフレクター10
1b(図9(a))に成形されており、また第2エリア
のハイブリッドランプ前面レンズ1cもランプ前面ガラ
ス101c(図9(a))の形状に設計されている。し
たがって、この第2エリアでは、ランプ光源1aのアー
ク中心から発した光線群を回転放物面のランプリフレク
ター101bで光軸Zと平行に反射し、第2エリアのハ
イブリッドランプ前面レンズ1cではほとんど屈折させ
ない設計になっている。
の第2エリアにおいては、ハイブリッドランプリフレク
ター1bは従来の回転放物面のランプリフレクター10
1b(図9(a))に成形されており、また第2エリア
のハイブリッドランプ前面レンズ1cもランプ前面ガラ
ス101c(図9(a))の形状に設計されている。し
たがって、この第2エリアでは、ランプ光源1aのアー
ク中心から発した光線群を回転放物面のランプリフレク
ター101bで光軸Zと平行に反射し、第2エリアのハ
イブリッドランプ前面レンズ1cではほとんど屈折させ
ない設計になっている。
【0039】このように、従来のランプリフレクター1
01bの回転放物面と、既出発明によるランプリフレク
ター201bの非球面形状とからハイブリッドランプリ
フレクター1bを構成し、このハイブリッドランプリフ
レクター1bの形状に合わせてハイブリッドランプ前面
レンズ1cの形状を決定している点がランプ1の特徴で
ある。このハイブリッド設計により、従来の課題で説明
した光軸Z側から外側への光線押し出しによる損失を取
り除く効果と、図1(b)の角型フライアイレンズ2B
の焦点における光源像縮小効果とを両立することがで
き、図1(b)の漏れ光量Lを減少しつつ、不図示の偏
光変換素子への集光効率を向上することができる。
01bの回転放物面と、既出発明によるランプリフレク
ター201bの非球面形状とからハイブリッドランプリ
フレクター1bを構成し、このハイブリッドランプリフ
レクター1bの形状に合わせてハイブリッドランプ前面
レンズ1cの形状を決定している点がランプ1の特徴で
ある。このハイブリッド設計により、従来の課題で説明
した光軸Z側から外側への光線押し出しによる損失を取
り除く効果と、図1(b)の角型フライアイレンズ2B
の焦点における光源像縮小効果とを両立することがで
き、図1(b)の漏れ光量Lを減少しつつ、不図示の偏
光変換素子への集光効率を向上することができる。
【0040】図2はこの発明の実施の形態1によるラン
プの光源像の広がりを示す図である。この図2から分か
るように、設計境界線より光軸Z側の第1エリアでは、
回転非球面のランプリフレクター201b,ランプ前面
非球面レンズ201cの働きによって光源像が一定の大
きさになっている。一方、設計境界線より外側の第2エ
リアでは、回転放物面のランプリフレクター101b,
ランプ前面ガラス101cの働きによって、光源像の大
きさが同様に小さくなっていることが分かる。
プの光源像の広がりを示す図である。この図2から分か
るように、設計境界線より光軸Z側の第1エリアでは、
回転非球面のランプリフレクター201b,ランプ前面
非球面レンズ201cの働きによって光源像が一定の大
きさになっている。一方、設計境界線より外側の第2エ
リアでは、回転放物面のランプリフレクター101b,
ランプ前面ガラス101cの働きによって、光源像の大
きさが同様に小さくなっていることが分かる。
【0041】以上の説明では、簡単のために角型フライ
アイレンズ2Bの垂直方向有効長X−X’に設計境界線
を設定するようにした。ただし、限られた第1エリアの
みでパワーを一定化するこの発明のランプ1は、ランプ
の有効エリア全面を用いてパワーを一定化する既出発明
と比較すると、その光源像が大きくなる性質があるの
で、実際に最適な設計をするためには、光線押し出しに
よる損失と光源像拡大による損失との和が最小となるよ
うに考慮して、設計境界線までの所定の距離を設定する
ことになる。
アイレンズ2Bの垂直方向有効長X−X’に設計境界線
を設定するようにした。ただし、限られた第1エリアの
みでパワーを一定化するこの発明のランプ1は、ランプ
の有効エリア全面を用いてパワーを一定化する既出発明
と比較すると、その光源像が大きくなる性質があるの
で、実際に最適な設計をするためには、光線押し出しに
よる損失と光源像拡大による損失との和が最小となるよ
うに考慮して、設計境界線までの所定の距離を設定する
ことになる。
【0042】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、設計境界線よりも外側を回転放物面のランプリフレ
クター101bに成形するとともに、設計境界線よりも
光軸Z側を回転非球面のランプリフレクター201bに
成形したハイブリッドランプリフレクター1bと、ラン
プ光源1aのアーク中心から発してハイブリッドランプ
リフレクター1bで反射した光線群を光軸Zと平行に出
射するハイブリッドランプ前面レンズ1cとを備えるよ
うにしたので、角型フライアイレンズ2Bに適用した際
の漏れ光量Lを減少することができるようになり、光利
用効率を改善できるという効果が得られる。
ば、設計境界線よりも外側を回転放物面のランプリフレ
クター101bに成形するとともに、設計境界線よりも
光軸Z側を回転非球面のランプリフレクター201bに
成形したハイブリッドランプリフレクター1bと、ラン
プ光源1aのアーク中心から発してハイブリッドランプ
リフレクター1bで反射した光線群を光軸Zと平行に出
射するハイブリッドランプ前面レンズ1cとを備えるよ
うにしたので、角型フライアイレンズ2Bに適用した際
の漏れ光量Lを減少することができるようになり、光利
用効率を改善できるという効果が得られる。
【0043】なお、設計境界線を境として、放物面形状
と非球面形状とを設けるようにすればハイブリッドラン
プリフレクター1bやハイブリッドランプ前面レンズ1
cの設計を簡単にすることができるが、これとは別に、
設計境界線を中心にして回転非球面形状から回転放物面
形状へ反射面を連続的に変化させるようにしても良い。
このようにすることで、設計境界線近傍の反射特性を滑
らかにすることができ、光学性能を向上することができ
る。
と非球面形状とを設けるようにすればハイブリッドラン
プリフレクター1bやハイブリッドランプ前面レンズ1
cの設計を簡単にすることができるが、これとは別に、
設計境界線を中心にして回転非球面形状から回転放物面
形状へ反射面を連続的に変化させるようにしても良い。
このようにすることで、設計境界線近傍の反射特性を滑
らかにすることができ、光学性能を向上することができ
る。
【0044】また、設計境界線よりも外側の少なくとも
一部(漏れ光量Lを反射する部分)をハイブリッドラン
プリフレクター1bから切り取るようにしても良い。こ
のようにすることでランプ1を小型化することができる
ようになる。この際にランプ1から角型フライアイレン
ズ2Bへ入射する光量には大きな差が生じないので、特
に問題にならない。
一部(漏れ光量Lを反射する部分)をハイブリッドラン
プリフレクター1bから切り取るようにしても良い。こ
のようにすることでランプ1を小型化することができる
ようになる。この際にランプ1から角型フライアイレン
ズ2Bへ入射する光量には大きな差が生じないので、特
に問題にならない。
【0045】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2による画像表示装置の光学系構成を示す図である。
図1,図2と同一符号は相当する構成である。
態2による画像表示装置の光学系構成を示す図である。
図1,図2と同一符号は相当する構成である。
【0046】図3において、2は第1フライアイレンズ
(レンズアレイ)、3は偏光変換素子、4は第2フライ
アイレンズ(照明光学系)、5は第1フィールドレンズ
(照明光学系)、6はミラー(照明光学系)、7は第2
フィールドレンズ(照明光学系)、8は第1ダイクロイ
ックミラー(照明光学系)、9はミラー(照明光学
系)、10は第2ダイクロイックミラー(照明光学
系)、11R,11G,11Bはそれぞれコリメーター
レンズ(照明光学系)、12R,12G,12Bはそれ
ぞれ赤、緑、青色用液晶パネル、13は第1リレーレン
ズ(照明光学系)、14はミラー(照明光学系)、15
は第2リレーレンズ(照明光学系)、16はミラー(照
明光学系)、17はダイクロイックプリズム、18は投
射レンズ(投射光学系)である。
(レンズアレイ)、3は偏光変換素子、4は第2フライ
アイレンズ(照明光学系)、5は第1フィールドレンズ
(照明光学系)、6はミラー(照明光学系)、7は第2
フィールドレンズ(照明光学系)、8は第1ダイクロイ
ックミラー(照明光学系)、9はミラー(照明光学
系)、10は第2ダイクロイックミラー(照明光学
系)、11R,11G,11Bはそれぞれコリメーター
レンズ(照明光学系)、12R,12G,12Bはそれ
ぞれ赤、緑、青色用液晶パネル、13は第1リレーレン
ズ(照明光学系)、14はミラー(照明光学系)、15
は第2リレーレンズ(照明光学系)、16はミラー(照
明光学系)、17はダイクロイックプリズム、18は投
射レンズ(投射光学系)である。
【0047】次に動作について説明する。ランプ光源1
aから発せられた光は、実施の形態1で示したハイブリ
ッドランプリフレクター1bによって反射され平行光束
となり、ハイブリッドランプ前方ガラス1cを透過して
ランプ1の前方に出射する。
aから発せられた光は、実施の形態1で示したハイブリ
ッドランプリフレクター1bによって反射され平行光束
となり、ハイブリッドランプ前方ガラス1cを透過して
ランプ1の前方に出射する。
【0048】ランプ(偏光変換光学系)1からの平行光
束は第1フライアイレンズ(偏光変換光学系)2に入射
して複数の光束に分割され、それぞれ偏光変換素子(偏
光変換光学系)3上に焦点を結ぶ。偏光変換素子3を透
過した光は偏光が揃えられ、直後に設置された第2フラ
イアイレンズ4を透過する。第2フライアイレンズ4は
第1フライアイレンズ2面と各色液晶パネル12R,1
2G,12B面とを光学的に共役な関係にする働きを持
つ。
束は第1フライアイレンズ(偏光変換光学系)2に入射
して複数の光束に分割され、それぞれ偏光変換素子(偏
光変換光学系)3上に焦点を結ぶ。偏光変換素子3を透
過した光は偏光が揃えられ、直後に設置された第2フラ
イアイレンズ4を透過する。第2フライアイレンズ4は
第1フライアイレンズ2面と各色液晶パネル12R,1
2G,12B面とを光学的に共役な関係にする働きを持
つ。
【0049】第2フライアイレンズ4を出た光は、第1
フィールドレンズ5を透過し、ミラー6によって向きを
直角に変え、第2フィールドレンズ7を透過する。第2
フィールドレンズ7は、第1フライアイレンズ2で分割
された光束を各色液晶パネル12R,12G,12B面
上に重ね合わせる働きを持ち、これにより画面照度の均
一性を得ることができる。
フィールドレンズ5を透過し、ミラー6によって向きを
直角に変え、第2フィールドレンズ7を透過する。第2
フィールドレンズ7は、第1フライアイレンズ2で分割
された光束を各色液晶パネル12R,12G,12B面
上に重ね合わせる働きを持ち、これにより画面照度の均
一性を得ることができる。
【0050】第1ダイクロイックミラー8に到達した光
は波長毎に分離され、赤色光は透過してミラー9へ、青
色光および緑色光は反射して第2ダイクロイックミラー
10に進む。ミラー9で反射した赤色光はコリメーター
レンズ11Rにより光線角度を補正され、赤色用液晶パ
ネル12Rを照明する。
は波長毎に分離され、赤色光は透過してミラー9へ、青
色光および緑色光は反射して第2ダイクロイックミラー
10に進む。ミラー9で反射した赤色光はコリメーター
レンズ11Rにより光線角度を補正され、赤色用液晶パ
ネル12Rを照明する。
【0051】一方、緑色光は第2ダイクロイックミラー
10で反射し、コリメーターレンズ11Gにより光線角
度を補正され、緑色用液晶パネル12Gを照明する。青
色光は第2ダイクロイックミラー10を透過し、第1リ
レーレンズ13,ミラー14,第2リレーレンズ15,
ミラー16を介してコリメーターレンズ11Bへ入射
し、コリメーターレンズ11Bにより光線角度を補正さ
れた後、青色用液晶パネル12Bを照明する。
10で反射し、コリメーターレンズ11Gにより光線角
度を補正され、緑色用液晶パネル12Gを照明する。青
色光は第2ダイクロイックミラー10を透過し、第1リ
レーレンズ13,ミラー14,第2リレーレンズ15,
ミラー16を介してコリメーターレンズ11Bへ入射
し、コリメーターレンズ11Bにより光線角度を補正さ
れた後、青色用液晶パネル12Bを照明する。
【0052】各色液晶パネル12R,12G,12B
は、各色用の画像信号に応じて透過する光を変調する。
各液晶パネル12R,12G,12Bをそれぞれ透過し
た画像光はダイクロイックプリズム17に集められる。
ダイクロイックプリズム17のダイクロイック面17R
は赤色光を反射し、緑、青色光を透過させる。ダイクロ
イック面17Bは青色光を反射し、赤、緑色光を透過す
る。
は、各色用の画像信号に応じて透過する光を変調する。
各液晶パネル12R,12G,12Bをそれぞれ透過し
た画像光はダイクロイックプリズム17に集められる。
ダイクロイックプリズム17のダイクロイック面17R
は赤色光を反射し、緑、青色光を透過させる。ダイクロ
イック面17Bは青色光を反射し、赤、緑色光を透過す
る。
【0053】ダイクロイックプリズム17のこの働きに
より、各色の画像は一つに合成され、フルカラーの画像
となって投射レンズ18に向う。各液晶パネル12R,
12G,12Bと不図示のスクリーン面とは投射レンズ
18によって共役関係になっているので、各液晶パネル
12R,12G,12B面の画像は不図示のスクリーン
上に拡大投影される。
より、各色の画像は一つに合成され、フルカラーの画像
となって投射レンズ18に向う。各液晶パネル12R,
12G,12Bと不図示のスクリーン面とは投射レンズ
18によって共役関係になっているので、各液晶パネル
12R,12G,12B面の画像は不図示のスクリーン
上に拡大投影される。
【0054】図3の偏光変換光学系や画像表示装置で
は、この発明のランプ1を従来のランプ101と置き換
える形で使用されている。第1フライアイレンズ2が図
1(b)の角型フライアイレンズ2Bである場合にラン
プ1は有効であり、偏光変換素子3におけるケラレを少
なくして光透過効率を改善できるようになり、スクリー
ン上の光量を増大できる。
は、この発明のランプ1を従来のランプ101と置き換
える形で使用されている。第1フライアイレンズ2が図
1(b)の角型フライアイレンズ2Bである場合にラン
プ1は有効であり、偏光変換素子3におけるケラレを少
なくして光透過効率を改善できるようになり、スクリー
ン上の光量を増大できる。
【0055】なお、図3の画像表示装置の構成は特に限
定されるものではなく、例えば偏光変換光学系、少なく
とも1以上の液晶パネル、投射レンズおよびスクリーン
から構成しても良いし、偏光変換せずにランプ1から出
射した光を照明光学系を介して液晶パネルへ照射するよ
うにしても良い。付け加えて、照明光学系の構成も図3
の場合に限定されるものではなく、必要に応じて変更で
きる。
定されるものではなく、例えば偏光変換光学系、少なく
とも1以上の液晶パネル、投射レンズおよびスクリーン
から構成しても良いし、偏光変換せずにランプ1から出
射した光を照明光学系を介して液晶パネルへ照射するよ
うにしても良い。付け加えて、照明光学系の構成も図3
の場合に限定されるものではなく、必要に応じて変更で
きる。
【0056】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、ランプ1と、複数のレンズが角型形状にアレイ化さ
れ、ランプ1からの光を複数のレンズの焦点にそれぞれ
集光する角型の第1フライアイレンズ2Bと、複数の偏
光ビームスプリッターがアレイ化され、複数のレンズの
焦点付近に設置されて、第1フライアイレンズ2Bから
の光の直交するP,S偏光成分を複数の偏光ビームスプ
リッターを介して一致させる偏光変換素子3とを備える
ようにしたので、偏光変換光学系の光利用効率を改善で
きるという効果が得られる。
ば、ランプ1と、複数のレンズが角型形状にアレイ化さ
れ、ランプ1からの光を複数のレンズの焦点にそれぞれ
集光する角型の第1フライアイレンズ2Bと、複数の偏
光ビームスプリッターがアレイ化され、複数のレンズの
焦点付近に設置されて、第1フライアイレンズ2Bから
の光の直交するP,S偏光成分を複数の偏光ビームスプ
リッターを介して一致させる偏光変換素子3とを備える
ようにしたので、偏光変換光学系の光利用効率を改善で
きるという効果が得られる。
【0057】また、この実施の形態2によれば、ランプ
1,角型の第1フライアイレンズ2Bおよび偏光変換素
子3を使った偏光変換光学系またはランプ1と、この偏
光変換光学系またはランプ1からの光を照明光学系を介
して受光し、画像信号に応じて光を変調する少なくとも
1以上の液晶パネルと、液晶パネルで変調された光を受
光して画像を表示するスクリーンと、液晶パネルで変調
された光をスクリーンへ投射する投射レンズとを備える
ようにしたので、スクリーン上の光量を増大できるとい
う効果が得られる。
1,角型の第1フライアイレンズ2Bおよび偏光変換素
子3を使った偏光変換光学系またはランプ1と、この偏
光変換光学系またはランプ1からの光を照明光学系を介
して受光し、画像信号に応じて光を変調する少なくとも
1以上の液晶パネルと、液晶パネルで変調された光を受
光して画像を表示するスクリーンと、液晶パネルで変調
された光をスクリーンへ投射する投射レンズとを備える
ようにしたので、スクリーン上の光量を増大できるとい
う効果が得られる。
【0058】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、光軸
から所定の距離にある設計境界線よりも光軸側の少なく
とも一部が光線群の断面積を広げて反射する回転非球面
形状にランプリフレクターが成形されるとともに、設計
境界線よりも外側の少なくとも一部が光線群を光軸と平
行に反射する回転放物面形状にランプリフレクターが成
形され、回転非球面形状および回転放物面形状でそれぞ
れ反射した光線群をランプ前面ガラスが光軸と平行に出
射するようにしたので、角型フライアイレンズに適用し
た際に漏れ光量を減少することができるようになり、光
利用効率を改善することができるという効果が得られ
る。
から所定の距離にある設計境界線よりも光軸側の少なく
とも一部が光線群の断面積を広げて反射する回転非球面
形状にランプリフレクターが成形されるとともに、設計
境界線よりも外側の少なくとも一部が光線群を光軸と平
行に反射する回転放物面形状にランプリフレクターが成
形され、回転非球面形状および回転放物面形状でそれぞ
れ反射した光線群をランプ前面ガラスが光軸と平行に出
射するようにしたので、角型フライアイレンズに適用し
た際に漏れ光量を減少することができるようになり、光
利用効率を改善することができるという効果が得られ
る。
【0059】この発明によれば、設計境界線を中心とし
て光軸側から外側に向って、ランプリフレクターが回転
非球面形状から回転放物面形状へ連続的に変化するよう
にしたので、設計境界線近傍の反射特性を滑らかにする
ことができ、光学性能を向上することができるという効
果が得られる。
て光軸側から外側に向って、ランプリフレクターが回転
非球面形状から回転放物面形状へ連続的に変化するよう
にしたので、設計境界線近傍の反射特性を滑らかにする
ことができ、光学性能を向上することができるという効
果が得られる。
【0060】この発明によれば、設計境界線よりも光軸
側のランプリフレクターが全て回転非球面形状に成形さ
れ、境界線よりも光軸側のランプリフレクターが全て回
転放物面形状に成形されるようにしたので、ランプの設
計を簡単に行なうことができるという効果が得られる。
側のランプリフレクターが全て回転非球面形状に成形さ
れ、境界線よりも光軸側のランプリフレクターが全て回
転放物面形状に成形されるようにしたので、ランプの設
計を簡単に行なうことができるという効果が得られる。
【0061】この発明によれば、設計境界線よりも外側
の少なくとも一部がランプリフレクターから切り取られ
るようにしたので、ランプを小型化することができると
いう効果が得られる。
の少なくとも一部がランプリフレクターから切り取られ
るようにしたので、ランプを小型化することができると
いう効果が得られる。
【0062】この発明によれば、請求項1から請求項4
のうちのいずれか1項記載のランプと、複数のレンズが
角型形状にアレイ化され、ランプからの光を複数のレン
ズの焦点にそれぞれ集光する角型レンズアレイと、複数
の偏光ビームスプリッターがアレイ化され、複数のレン
ズの焦点付近に設置されて、角型レンズアレイからの光
の直交する2つの偏光成分を複数の偏光ビームスプリッ
ターを介して一致させる偏光変換素子とを備えるように
したので、光利用効率を改善した偏光変換光学系を提供
できるという効果が得られる。
のうちのいずれか1項記載のランプと、複数のレンズが
角型形状にアレイ化され、ランプからの光を複数のレン
ズの焦点にそれぞれ集光する角型レンズアレイと、複数
の偏光ビームスプリッターがアレイ化され、複数のレン
ズの焦点付近に設置されて、角型レンズアレイからの光
の直交する2つの偏光成分を複数の偏光ビームスプリッ
ターを介して一致させる偏光変換素子とを備えるように
したので、光利用効率を改善した偏光変換光学系を提供
できるという効果が得られる。
【0063】この発明によれば、請求項1から請求項4
のうちのいずれか1項記載のランプまたは請求項5記載
の偏光変換光学系と、画像信号に応じて光を変調する少
なくとも1以上の液晶パネルと、ランプまたは偏光変換
光学系から出射した光を液晶パネル上に均一に照射する
照明光学系と、液晶パネルで変調された光を受光して画
像を表示するスクリーンと、液晶パネルで変調された光
をスクリーンへ投射する投射光学系とを備えるようにし
たので、スクリーン上の光量を増加した画像表示装置を
提供できるという効果が得られる。
のうちのいずれか1項記載のランプまたは請求項5記載
の偏光変換光学系と、画像信号に応じて光を変調する少
なくとも1以上の液晶パネルと、ランプまたは偏光変換
光学系から出射した光を液晶パネル上に均一に照射する
照明光学系と、液晶パネルで変調された光を受光して画
像を表示するスクリーンと、液晶パネルで変調された光
をスクリーンへ投射する投射光学系とを備えるようにし
たので、スクリーン上の光量を増加した画像表示装置を
提供できるという効果が得られる。
【図1】 この発明の実施の形態1によるランプの構成
を示す図である。
を示す図である。
【図2】 この発明の実施の形態1によるランプの光源
像の広がりを示す図である。
像の広がりを示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態2による画像表示装置
の光学系構成を示す図である。
の光学系構成を示す図である。
【図4】 従来の偏光変換光学系の構成を示す図であ
る。
る。
【図5】 偏光変換素子の働きを説明するための図であ
る。
る。
【図6】 液晶を用いた従来の画像表示装置の典型的な
光学系構成を示す図である。
光学系構成を示す図である。
【図7】 ランプに用いられているランプ光源の輝度分
布を示す図である。
布を示す図である。
【図8】 アークの中心点および両端点から発せられた
光がレンズアレイによってどこに集光するかを追跡した
図である。
光がレンズアレイによってどこに集光するかを追跡した
図である。
【図9】 従来のランプの特徴とこの既出発明のランプ
の特徴とを簡単に比較するための図である。
の特徴とを簡単に比較するための図である。
【図10】 既出発明によるランプの光源像の広がりを
示す図である。
示す図である。
【図11】 既出発明によるランプをフライアイレンズ
に適用した場合を示す図である。
に適用した場合を示す図である。
【図12】 既出発明によるランプを角型フライアイレ
ンズに適用した場合を示す図である。
ンズに適用した場合を示す図である。
1 ランプ、1a ランプ光源、1b ハイブリッドラ
ンプリフレクター、1c ハイブリッドランプ前面レン
ズ、2 第1フライアイレンズ(レンズアレイ)、2B
角型フライアイレンズ、3 偏光変換素子、4 第2
フライアイレンズ(照明光学系)、5 第1フィールド
レンズ(照明光学系)、6 ミラー(照明光学系)、7
第2フィールドレンズ(照明光学系)、8 第1ダイ
クロイックミラー(照明光学系)、9 ミラー(照明光
学系)、10 第2ダイクロイックミラー(照明光学
系)、11R,11G,11B コリメーターレンズ
(照明光学系)、12R,12G,12B 液晶パネ
ル、13 第1リレーレンズ(照明光学系)、14 ミ
ラー(照明光学系)、15 第2リレーレンズ(照明光
学系)、16 ミラー(照明光学系)、17 ダイクロ
イックプリズム、17R,17B ダイクロック面、1
8 投射レンズ(投射光学系)、Z 光軸。
ンプリフレクター、1c ハイブリッドランプ前面レン
ズ、2 第1フライアイレンズ(レンズアレイ)、2B
角型フライアイレンズ、3 偏光変換素子、4 第2
フライアイレンズ(照明光学系)、5 第1フィールド
レンズ(照明光学系)、6 ミラー(照明光学系)、7
第2フィールドレンズ(照明光学系)、8 第1ダイ
クロイックミラー(照明光学系)、9 ミラー(照明光
学系)、10 第2ダイクロイックミラー(照明光学
系)、11R,11G,11B コリメーターレンズ
(照明光学系)、12R,12G,12B 液晶パネ
ル、13 第1リレーレンズ(照明光学系)、14 ミ
ラー(照明光学系)、15 第2リレーレンズ(照明光
学系)、16 ミラー(照明光学系)、17 ダイクロ
イックプリズム、17R,17B ダイクロック面、1
8 投射レンズ(投射光学系)、Z 光軸。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
G02F 1/1335 G03B 21/00 E
1/13357 F21M 1/00 R
G03B 21/00
(72)発明者 佐藤 徹雄
東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三
菱電機株式会社内
(72)発明者 後藤 令幸
東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三
菱電機株式会社内
(72)発明者 寺本 浩平
東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三
菱電機株式会社内
Fターム(参考) 2H088 EA12 HA13 HA16 HA18 HA20
HA24 HA28 MA20
2H091 FA05X FA10X FA11X FA11Z
FA14Z FA26X FA41Z MA07
2H099 AA12 BA09 CA02 CA11 DA05
3K042 AA01 BB03 BC01 BC09 BE08
Claims (6)
- 【請求項1】 アークから光を発するランプ光源と、光
軸を中心にした回転形状に成形され、上記光軸上に設け
られた上記ランプ光源からの光を反射するランプリフレ
クターと、上記ランプリフレクターで反射した光を透過
するランプ前面ガラスとを備えたランプにおいて、 上記ランプリフレクターは、上記光軸から所定の距離に
ある設計境界線よりも上記光軸側の少なくとも一部が光
線群の断面積を広げて反射する回転非球面形状に成形さ
れるとともに、上記設計境界線よりも外側の少なくとも
一部が上記光線群を上記光軸と平行に反射する回転放物
面形状に成形され、 上記ランプ前面ガラスは、上記回転非球面形状および上
記回転放物面形状でそれぞれ反射した上記光線群を上記
光軸と平行に出射することを特徴とするランプ。 - 【請求項2】 ランプリフレクターは、設計境界線を中
心として光軸側から外側に向って、回転非球面形状から
回転放物面形状へ連続的に変化することを特徴とする請
求項1記載のランプ。 - 【請求項3】 ランプリフレクターは、設計境界線より
も光軸側が全て回転非球面形状に成形され、上記境界線
よりも光軸側が全て回転放物面形状に全て成形されるこ
とを特徴とする請求項1記載のランプ。 - 【請求項4】 ランプリフレクターは、設計境界線より
も外側の少なくとも一部が切り取られることを特徴とす
る請求項1記載のランプ。 - 【請求項5】 請求項1から請求項4のうちのいずれか
1項記載のランプと、 複数のレンズが角型形状にアレイ化され、上記ランプか
らの光を上記複数のレンズの焦点にそれぞれ集光する角
型レンズアレイと、 複数の偏光ビームスプリッターがアレイ化され、上記複
数のレンズの焦点付近に設置されて、上記角型レンズア
レイからの光の直交する2つの偏光成分を上記複数の偏
光ビームスプリッターを介して一致させる偏光変換素子
とを備えることを特徴とする偏光変換光学系。 - 【請求項6】 請求項1から請求項4のうちのいずれか
1項記載のランプまたは請求項5記載の偏光変換光学系
と、 画像信号に応じて光を変調する少なくとも1以上の液晶
パネルと、 上記ランプまたは上記偏光変換光学系から出射した光を
上記液晶パネル上に均一に照射する照明光学系と、 上記液晶パネルで変調された光を受光して画像を表示す
るスクリーンと、 上記液晶パネルで変調された光を上記スクリーンへ投射
する投射光学系とを備えることを特徴とする画像表示装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001230226A JP2003043580A (ja) | 2001-07-30 | 2001-07-30 | ランプ、偏光変換光学系および画像表示装置 |
US10/755,352 US20040252512A1 (en) | 2001-07-30 | 2004-01-13 | Lamp polarization converting optical system, and image display system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001230226A JP2003043580A (ja) | 2001-07-30 | 2001-07-30 | ランプ、偏光変換光学系および画像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003043580A true JP2003043580A (ja) | 2003-02-13 |
Family
ID=19062467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001230226A Pending JP2003043580A (ja) | 2001-07-30 | 2001-07-30 | ランプ、偏光変換光学系および画像表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040252512A1 (ja) |
JP (1) | JP2003043580A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1671482A2 (en) * | 2003-10-01 | 2006-06-21 | Infocus Corporation | Illumination systems employing corrective optics for use in reduced tendue color video projection systems |
AU2004203820B2 (en) * | 2003-11-04 | 2006-10-05 | Kumho Tire Co., Inc. | Die set of molding extruder for tire with slanted conductive ring |
JP2010281893A (ja) * | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Seiko Epson Corp | 光源装置、照明系、プロジェクター |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK3339722T5 (da) * | 2016-12-20 | 2019-10-28 | Obelux Oy | Obstruktionsilluminator, obstruktionsilluminatoranordning og installationsfremgangsmåde |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8105535A (nl) * | 1981-12-09 | 1983-07-01 | Philips Nv | Reflektor. |
EP0341638B1 (en) * | 1988-05-09 | 1994-08-03 | Ichikoh Industries Limited | Automotive lamp assembly |
US4984140A (en) * | 1989-07-19 | 1991-01-08 | Ellion M Edmund | Hand held flashlight with selective beam and enhanced apparent brightness |
DE69207362T2 (de) * | 1991-10-21 | 1996-06-13 | Canon Kk | Beleuchtungsgerät und damit versehener Projektor |
US5605390A (en) * | 1996-01-25 | 1997-02-25 | Sarif, Inc. | Optical projector |
JP3473335B2 (ja) * | 1996-08-19 | 2003-12-02 | セイコーエプソン株式会社 | 投写型表示装置 |
JP3847927B2 (ja) * | 1997-11-18 | 2006-11-22 | キヤノン株式会社 | 発光管及びそれを用いた光源装置 |
US6186629B1 (en) * | 1997-12-22 | 2001-02-13 | Sony Corporation | Optical device and display apparatus |
JP3663928B2 (ja) * | 1998-02-26 | 2005-06-22 | セイコーエプソン株式会社 | 光源ランプユニットおよび投写型表示装置 |
US6464375B2 (en) * | 1998-03-12 | 2002-10-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Lens element and illumination optical apparatus and projection display apparatus |
JP4355381B2 (ja) * | 1998-10-29 | 2009-10-28 | キヤノン株式会社 | 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置 |
JP3635979B2 (ja) * | 1999-04-09 | 2005-04-06 | セイコーエプソン株式会社 | 照明光学系および投写型表示装置 |
JP2001201623A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-07-27 | Fujitsu General Ltd | 照明光源装置 |
JP3439435B2 (ja) * | 2000-08-10 | 2003-08-25 | エヌイーシーマイクロ波管株式会社 | 光源装置、照明装置および投写型表示装置 |
-
2001
- 2001-07-30 JP JP2001230226A patent/JP2003043580A/ja active Pending
-
2004
- 2004-01-13 US US10/755,352 patent/US20040252512A1/en not_active Abandoned
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1671482A2 (en) * | 2003-10-01 | 2006-06-21 | Infocus Corporation | Illumination systems employing corrective optics for use in reduced tendue color video projection systems |
JP2007507755A (ja) * | 2003-10-01 | 2007-03-29 | インフォーカス コーポレイション | etendueを小さく抑えたカラービデオ投写装置に使用する、補正光学系を利用した照明装置 |
AU2004203820B2 (en) * | 2003-11-04 | 2006-10-05 | Kumho Tire Co., Inc. | Die set of molding extruder for tire with slanted conductive ring |
JP2010281893A (ja) * | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Seiko Epson Corp | 光源装置、照明系、プロジェクター |
US8506128B2 (en) | 2009-06-02 | 2013-08-13 | Seiko Epson Corporation | Light source device, illumination system, and projector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040252512A1 (en) | 2004-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004524581A (ja) | プロジェクタディスプレイ装置 | |
JP2007294337A (ja) | 照明装置及びプロジェクタ | |
CN113050354B (zh) | 光源组件和投影设备 | |
EP0603583B1 (en) | Image projection apparatus | |
JP4420087B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクタ | |
JP2002214563A (ja) | ランプ、偏光変換光学系、集光光学系および画像表示装置 | |
US7150535B2 (en) | Lighting device and projector equipped with the same | |
CN108681198B (zh) | 一种光源装置以及投影显示装置 | |
KR100975057B1 (ko) | 투사형 화상표시장치 | |
JPH10170869A (ja) | 偏光照明装置および投写型表示装置 | |
KR101057996B1 (ko) | 투사형 화상표시장치 | |
JP2007293033A (ja) | プロジェクタ | |
US5997143A (en) | Optical projection devices including a lens plate integrator | |
JP2003043580A (ja) | ランプ、偏光変換光学系および画像表示装置 | |
JP3335885B2 (ja) | 偏光照明装置、および投写型液晶表示装置 | |
US7108377B2 (en) | Video light producing device and projection type video display | |
US7560710B2 (en) | Method and apparatus for increasing illuminator brightness in a liquid crystal on silicon (LCoS) based video projection system | |
JPH10221640A (ja) | 照明装置および投写型表示装置 | |
JP3642190B2 (ja) | 偏光照明装置および投写型表示装置 | |
JP3591026B2 (ja) | 照明装置及びそれを用いた投写型表示装置 | |
JP4497507B2 (ja) | 照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置 | |
JP4487484B2 (ja) | 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ | |
JP2000330204A (ja) | 照明装置及び液晶プロジェクタ | |
JP2005258469A (ja) | 照明装置 | |
KR100598425B1 (ko) | 반사영상용 투사렌즈 광학계 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20071101 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071101 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071101 |