JP2003041477A - レース状布地およびその製造方法 - Google Patents

レース状布地およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003041477A
JP2003041477A JP2001223472A JP2001223472A JP2003041477A JP 2003041477 A JP2003041477 A JP 2003041477A JP 2001223472 A JP2001223472 A JP 2001223472A JP 2001223472 A JP2001223472 A JP 2001223472A JP 2003041477 A JP2003041477 A JP 2003041477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soluble
lace
adhesive sheet
watermark pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001223472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3979624B2 (ja
Inventor
Kazuko Nishizawa
澤 和 子 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001223472A priority Critical patent/JP3979624B2/ja
Publication of JP2003041477A publication Critical patent/JP2003041477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3979624B2 publication Critical patent/JP3979624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レース編みでは得られない外観を呈するレー
ス状布地を提供する。 【解決手段】 水溶性粘着シート2の上に糸状体3,4
を透かし模様を呈するように配置し、その上に水溶性フ
ィルム5を配置し、水溶性フィルム5を水溶性粘着シー
ト2に押圧し、これら全体をミシンによる縫い目6で固
定し、形成されるレース状布地素材1から水溶性粘着シ
ート2および水溶性フィルム5を取り除いてレース状布
地を作る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、レース編みでは得
られない外観を呈するレース状布地およびその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】レース編みでは得られない外観を呈する
レース状布地を作る研究は、現在までなされているが、
透かし模様を呈する糸状体をその透かし模様を維持して
ミシンによる縫い目で固定することが難しいため、完成
に至っていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、水溶性粘
着シートの水溶性粘着層の上に透かし模様を呈する糸状
体を配置することで、透かし模様を呈する糸状体をその
透かし模様を維持したままミシンによる縫い目で固定す
ることが可能になり、水溶性粘着シートを後処理で取り
除くことで、レース編みでは得られない外観を呈するレ
ース状布地を作ることができた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のレース状布地
は、水溶性粘着シートと、水溶性粘着シートの上に透か
し模様を呈するように配置された糸状体と、透かし模様
を呈する糸状体の上に配置された水溶性フィルムと、水
溶性粘着シートと透かし模様を呈する糸状体と水溶性フ
ィルムを結合するためのミシンによる縫い目とを有し、
水溶性粘着シートと水溶性フィルムを取り除いて糸状体
の透かし模様をミシンによる縫い目で固定して構成され
る。
【0005】本発明のレース状布地の製造方法は、一面
に水溶性粘着層を設けた水溶性粘着シートを水溶性粘着
層が上になるように配置し、水溶性粘着シートの水溶性
粘着層の上に複数種類の糸状体を透かし模様を呈するよ
うに配置し、透かし模様を呈する糸状体の上に水溶性フ
ィルムを配置し、水溶性フィルムを水溶性粘着シートに
接合するように押圧し、これら全体をミシンによる縫い
目で固定してレース状布地素材を形成し、レース状布地
素材を水を入れた容器に浸漬し、レース状布地素材から
水溶性粘着シートおよび水溶性フィルムを溶出して、糸
状体の透かし模様をミシンによる縫い目で固定したレー
ス状布地を形成することすることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
より説明する。図1は本発明によるTシャツの飾り片と
なるレース状布地のレース状布地素材を示す図である。
【0007】レース状布地素材1は、水溶性粘着シート
2と、水溶性粘着シート2の上に透かし模様を呈するよ
うに配置された糸状体3,4と、透かし模様を呈する糸
状体3,4の上に配置された水溶性フィルム5と、透か
し模様を呈する糸状体を固定するミシンによる縫い目6
とを有する。
【0008】レース状布地素材1は、水溶性粘着シート
2と水溶性フィルム5を後工程で取り除くことで、糸状
体3,4の透かし模様をミシンによる縫い目6で固定し
たレース状布地を構成する。
【0009】水溶性粘着シート2は、たとえば、ポリビ
ニールアルコールを主体とした水溶性繊維で形成した不
織布の一面に厚さ15ミクロン程度の水溶性アクリル粘
着層を設けた構成である。
【0010】糸状体3,4は、コードヤーン、細幅テー
プ、毛糸、紡績糸、フィラメント糸、刺繍糸等から複数
種類が適当に選定される。
【0011】水溶性フィルム5は、厚さ15ミクロン程
度の水溶性ポリビニールアルコールフィルムが好まし
い。
【0012】図2は本発明によるレース状布地の製造方
法の工程ブロック図を示す。まず、所定形状に裁断した
水溶性粘着シート2を水溶性粘着層が上になるように作
業台の上に配置する。
【0013】つぎに、水溶性粘着シート2の水溶性粘着
層の上に複数種類の糸状体3,4を所望の透かし模様を
呈するように配置する。Tシャツの飾り片を作る場合に
は、飾り片の周縁部分に沿って輪郭線を描くようにコー
ドヤーンを配置し、コードヤーンに囲まれる空間に刺繍
糸等の糸により所望の透かし模様を呈するように配置す
る。この糸は1種類であつても2種類以上であつてもよ
い。糸の配置は、直線でも、曲線でも、折れ線であつて
もよいが、糸の占有面積は、水溶性粘着シート2の全面
の半分以下とすることが好ましい。
【0014】つぎに、透かし模様を呈する糸状体3,4
の上に水溶性フィルム5を配置し、水溶性フィルム5を
水溶性粘着シート2に接合するように押圧する。これに
より、透かし模様を呈する糸状体3,4は、水溶性フィ
ルム5と水溶性粘着シート2により挟持され、透かし模
様の形態は維持される。
【0015】つぎに、これら全体をミシンによる縫い目
6で固定してレース状布地素材1を形成する。この場
合、輪郭線を描くコードヤーンの繋ぎ合わせ部を縫い目
6で連結し、内側部分を縦、横、斜めの縫い目6aで連
結する。縦縫い目6aと横縫い目6aは、1cm〜2c
mの間隔の方眼形とすることが望ましい。縫い目のピッ
チは、3〜6針/cmが適当である。縫い糸は、フィラ
メント糸が適している。
【0016】つぎに、レース状布地素材1を水を入れた
容器に20分程度浸漬し、レース状布地素材1から水溶
性粘着シート2および水溶性フィルム5を溶出して、透
かし模様を呈するレース状布地とする。
【0017】最後に、透かし模様を呈するレース状布地
をタオルなどに挟んで水分取り除き、乾燥させることで
Tシャツの飾り片となるレース状布地が完成する。Tシ
ャツの飾り片となるレース状布地は、Tシャツの所定位
置に配置され、ミシンによりTシャツに逢着される。
【0018】つぎに、本発明のレース状布地の製造方法
により女性服地を作る例について説明する。
【0019】まず、一面に水溶性粘着層を設けた水溶性
粘着シート2を、図3に示すように、着用者の左前身頃
片10aと右前身頃片10bと左後身頃片10cと右後
身頃片10dに相当する片に裁断する。
【0020】つぎに、裁断された4つの身頃片10a,
10b,10c,10dを、水溶性粘着層を上にして、
右後身頃片10d、右前身頃片10b、左前身頃片10
a、左後身頃片10cの順に互いに連接するように作業
台の上に配置する。
【0021】つぎに、水溶性粘着シート2の水溶性粘着
層の上に、図3に示すように、各身頃片10a,10
b,10c,10dの周縁に沿うようにテープヤーン1
1を配置し、テープヤーン11を各身頃片10a,10
b,10c,10dの周縁に押しつける。
【0022】つぎに、コードヤーン11に囲まれる空間
に、図4に示すように、刺繍糸等の糸12,13により
所望の透かし模様を呈するように配置する。この糸1
2,13は1種類であつても3種類以上であつてもよ
い。糸の配置は、直線でも、曲線でも、折れ線であつて
もよいが、糸の占有面積は、水溶性粘着シートの全面の
半分以下とすることが好ましい。
【0023】つぎに、透かし模様を呈する糸状体の上に
水溶性フィルム5を配置し、水溶性フィルム5を水溶性
粘着シート3に接合するように押圧する。これにより、
透かし模様を呈する糸状体11,12,13は、水溶性
フィルム5と水溶性粘着シート2により挟持され、その
透かし模様の形態は維持される。
【0024】つぎに、これら全体を、図5で点線で示す
ミシンによる縫い目14で固定してレース状布地素材1
を形成する。この場合、輪郭線を描くコードヤーン11
の繋ぎ合わせ部を縫い目で連結し、内側部分を縦、横、
斜めの縫い目で連結する。縦縫い目と横縫い目は、1c
m〜2cmの間隔の方眼形とすることが望ましい。縫い
目のピッチは、3〜6針/cmが適当である。縫い糸
は、フィラメント糸が適している。
【0025】つぎに、レース状布地素材1を水を入れた
容器に20分程度浸漬し、レース状布地素材から水溶性
粘着シートおよび水溶性フィルムを溶出する。
【0026】最後に、透かし模様を呈するレース状布地
をタオルなどに挟んで水分取り除き、乾燥させることで
女性服地となるレース状布地が完成する。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、所
望の透かし模様を呈する糸状体をその透かし模様を維持
したままミシンによる縫い目で固定することができるの
で、レース編みでは得られない外観を呈するレース状布
地を作ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレース状布地の中簡段階を示す
図。
【図2】本発明によるレース状布地の製造方法を示すブ
ロック図。
【図3】本発明によるレース状布地の製造方法の他の実
施の形態の第1段階を示す図。
【図4】本発明によるレース状布地の製造方法の他の実
施の形態の第2段階を示す図。
【図5】本発明によるレース状布地の製造方法の他の実
施の形態の第3段階を示す図。
【符号の説明】
1 レース状布地素材 2 水溶性粘着シート 3,4 糸状体 5 水溶性フィルム 6 縫い目

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水溶性粘着シートと、水溶性粘着シートの
    上に透かし模様を呈するように配置された糸状体と、透
    かし模様を呈する糸状体の上に配置された水溶性フィル
    ムと、水溶性粘着シートと透かし模様を呈する糸状体と
    水溶性フィルムを結合するためのミシンによる縫い目と
    を有し、水溶性粘着シートと水溶性フィルムを取り除い
    て糸状体の透かし模様をミシンによる縫い目で固定した
    ことを特徴とするレース状布地。
  2. 【請求項2】糸状体は、複数種類の糸であることを特徴
    とする請求項1に記載のレース状布地。
  3. 【請求項3】一面に水溶性粘着層を設けた水溶性粘着シ
    ートを水溶性粘着層が上になるように配置し、水溶性粘
    着シートの水溶性粘着層の上に複数種類の糸状体を透か
    し模様を呈するように配置し、透かし模様を呈する糸状
    体の上に水溶性フィルムを配置し、水溶性フィルムを水
    溶性粘着シートに接合するように押圧し、これら全体を
    ミシンによる縫い目で固定してレース状布地素材を形成
    し、レース状布地素材を水を入れた容器に浸漬し、レー
    ス状布地素材から水溶性粘着シートおよび水溶性フィル
    ムを溶出して、糸状体の透かし模様をミシンによる縫い
    目で固定することを特徴とするレース状布地の製造方
    法。
JP2001223472A 2001-07-24 2001-07-24 レース状布地の製造方法 Expired - Fee Related JP3979624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223472A JP3979624B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 レース状布地の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223472A JP3979624B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 レース状布地の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003041477A true JP2003041477A (ja) 2003-02-13
JP3979624B2 JP3979624B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=19056808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001223472A Expired - Fee Related JP3979624B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 レース状布地の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3979624B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8655474B2 (en) 2010-03-02 2014-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Embroidery data generating apparatus, embroidery data generating method, and non-transitory computer-readable medium storing embroidery data generating program
US8897908B2 (en) 2011-03-16 2014-11-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing data creation apparatus, sewing data creation method, and computer program product
CN114672937A (zh) * 2022-04-07 2022-06-28 东莞市新菲林纺织有限公司 一种纱网绣品及其制备工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8655474B2 (en) 2010-03-02 2014-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Embroidery data generating apparatus, embroidery data generating method, and non-transitory computer-readable medium storing embroidery data generating program
US8897908B2 (en) 2011-03-16 2014-11-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing data creation apparatus, sewing data creation method, and computer program product
CN114672937A (zh) * 2022-04-07 2022-06-28 东莞市新菲林纺织有限公司 一种纱网绣品及其制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3979624B2 (ja) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5111760A (en) Double-embroidered lace
US6101962A (en) Machine shadow embroidery and method
JP2003041477A (ja) レース状布地およびその製造方法
CN2493399Y (zh) 一种复合无纺布
JP2711799B2 (ja) 衣服の製作方法
TWI324649B (ja)
KR100399151B1 (ko) 망사와 부직포를 결합한 레이스용 직물
CN101081099A (zh) 羊毛棉服的制作方法
CN1164820C (zh) 缝纫机虚实密针绣的工艺方法
CN219886340U (zh) 一种蕾丝绣品
CN1495309A (zh) 一种制做被褥、棉农、坐垫和靠背的方法
CN213203420U (zh) 一种新型民间立体刺绣
CN111676609B (zh) 布料的制作方法、布料
JPS60252796A (ja) しわ模様を有する布地の製造方法
JPS62276069A (ja) 装飾用素材の製造方法および装飾用生地
JPH0359103A (ja) 板繭からの絹布製品製造法
JP2013057134A (ja) 刺繍製生地
KR20030045993A (ko) 직물제조방법
CN115595743A (zh) 一种具有立体效果的刺绣品的刺绣针法
JPS6359461A (ja) ト−シヨンレ−ス調経編地の製造方法
JP2003041453A (ja) 図柄の織物を織る方法
JP3047033U (ja) 刺繍構造
CN114575071A (zh) 一种立体毛绒感刺绣方法及其刺绣制品
JPS63288261A (ja) 刺繍レ−スの製造方法
JP2018080416A (ja) 布地、及び布地の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3979624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees