JPS63288261A - 刺繍レ−スの製造方法 - Google Patents

刺繍レ−スの製造方法

Info

Publication number
JPS63288261A
JPS63288261A JP11903087A JP11903087A JPS63288261A JP S63288261 A JPS63288261 A JP S63288261A JP 11903087 A JP11903087 A JP 11903087A JP 11903087 A JP11903087 A JP 11903087A JP S63288261 A JPS63288261 A JP S63288261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
lace
base fabric
yarn
embroidery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11903087A
Other languages
English (en)
Inventor
澤邊 俊彰
関口 栄次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP11903087A priority Critical patent/JPS63288261A/ja
Publication of JPS63288261A publication Critical patent/JPS63288261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、衣料用として服地等に、又インチリヤ用とし
てカーテン、テーブルクロス等に使用される新規な美的
特徴を有する刺繍レースの製造方法に関するものである
(従来の技術及びその問題点) 刺繍レースは、一般に表糸、裏糸及び基布より構成され
ている。すなわち表糸は刺繍の表側を形成し、裏糸は表
糸を支持する役目を持ち、そして表糸と裏糸は基布上の
所定の位置に添着される。
従来、表糸としては、綿糸の他に、スフ糸、ポリエステ
ル、ナイロン等の合成繊維糸が使用され、又裏糸として
は、主として綿布が使用されるが、前記した表糸に使用
される糸と同種の糸も使用される。基布としては、綿織
物、合成繊維織物等各種素材よりなる布が使用される。
又通常のレースとは違った美的特徴を出すことを目的と
して、基布又は裏糸に水溶性ビニロンを使用して刺繍後
、該水溶性ビニロンを溶失させて、表糸を残すようにし
たレースも一部製造されている。
しかし、市場では従来のものにはない新しい特徴をもっ
たレースへの要望が強いのが現状である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述の要望を満すためになされたもので、刺
繍レースにおいて、表糸の一部に水溶性ビニロン糸を使
用すると共に、表糸の残部と裏糸に普通糸を使用して基
布に刺繍を施して後、該水溶性ビニロン糸を溶失させる
刺繍レースの製造方法を特徴とするものである。
(作 用) 本発明は、上述の通りであるから、本発明によれば、表
糸の一部が溶失して、基布を透して裏糸が見える為、従
来のレースと違った美的特徴、味わいを有するレースを
得ることができる。
また基布と裏糸模様により、生地を二重張りしたような
ボリーム感がでる。そして水溶性ビニロン溶失後の該裏
糸と残存表糸の素材を変えて染色した場合、色合いの変
化も得られる。
また本発明は従来の刺繍レース機による刺繍に適用でき
るから、刺繍レースの量産も容易になる。
(実施例) 以下、図面について本発明の一実施例を説明する。図中
1は基布で、本実施例の場合薄地のナイロンである。
本実施例においては、まず第1図(a)に示す水溶性ビ
ニロン糸2を表糸とする共に、第1図(b)に示すよう
に普通糸である綿糸3を裏糸として、図に示すような刺
繍を基布1に施し、ついで第2図(a)に示すようにレ
ーヨン糸4を表糸とすると共に、第2図(b)に示すよ
うに綿糸5を裏糸として縁どり刺繍を行った後、このレ
ース全体を100”Cの渦中に30分浸漬して第3図(
a)に示すように水溶性ビニロン糸2を溶失させた。こ
の場合基布lの裏面は第3図(b)に示すように綿糸3
.5が残存しているため、基布1を表からみると、第3
図(a)に点線6で示すように基布lの裏側の綿糸3が
半透明状態で透けて見える。すなわち綿糸3が刺繍形6
となって従来品にない美的特徴を具現することができる
なお、表糸の中の水溶性ビニロン部分の割合はデザイン
により適宜変更することができる。そして裏糸には従来
から使用されている普通糸を使用する。基布としては、
従来使用されているものと同様の素材が使用できるが、
薄地であることが望ましい。
以上述べた三素材によりレースを作るには、従来の刺繍
レース機による製造方法によればよいが、レース化後表
糸の一部を溶失するので、その表糸に対応する裏糸が刺
繍時のそのままの形状で保持されるように、水溶性ビニ
ロン溶失処理後も残存する表糸で裏糸を留めるように配
慮することが望ましい。
(発明の効果) 本発明は、上述の通りであるから、本発明によれば次の
ような効果が得られる。
■ 表糸の一部が溶失して、基布を透して裏糸が見える
為、従来のレースと違った美的特徴、味わいを有するレ
ースを得ることができる。
■ 基布と裏糸模様により、生地を二重張りしたような
ボリューム惑がでる。
■ 水溶性ビニロン溶失後の該裏糸と残存表糸の素材を
変えて染色した場合、色合いの変化も得られる。
■ 従来の刺繍レース機により、量産が容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の最初の工程を示す基布の表面図
、 同図(b)はその裏面図、 第2図(a)は本発明の次の工程を示す基布の表面図、 同図(b)はその裏面図、 第3図(a)は本発明の最終工程を経た基布の表面図、 同図(b)はその裏面図である。 l・・・基布       2・・・水溶性ビニロン糸
3・・・m糸        4・・・レーヨン糸5・
・・綿糸       6・・・刺繍形特許出願人  
日清紡績株式会社 第 (a) 第 (a) 1図 (b;・ (bン (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、刺繍レースにおいて、表糸の一部に水溶性ビニロン
    糸を使用すると共に、表糸の残部と裏糸に普通糸を使用
    して基布に刺繍を施して後、該水溶性ビニロン糸を溶失
    させることを特徴とする刺繍レースの製造方法。
JP11903087A 1987-05-18 1987-05-18 刺繍レ−スの製造方法 Pending JPS63288261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11903087A JPS63288261A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 刺繍レ−スの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11903087A JPS63288261A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 刺繍レ−スの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63288261A true JPS63288261A (ja) 1988-11-25

Family

ID=14751242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11903087A Pending JPS63288261A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 刺繍レ−スの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63288261A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5111760A (en) Double-embroidered lace
JP2001295163A (ja) 表面から裏面へかけて色が異なる2面テリー編み起毛布
US6101962A (en) Machine shadow embroidery and method
TWI243656B (en) Knitted surface fastener
JPS63288261A (ja) 刺繍レ−スの製造方法
US4516609A (en) Cross stitch ribbon
JP3979624B2 (ja) レース状布地の製造方法
JPS6211980Y2 (ja)
FR2487868A1 (fr) Nouvelle structure textile plane du type couture-tricotage et son procede de fabrication
JP3047033U (ja) 刺繍構造
JP2003041453A (ja) 図柄の織物を織る方法
KR200172108Y1 (ko) 투톤을 갖는 육각 망사지
JP3000328U (ja) 刺繍形成物
KR200222924Y1 (ko) 주름직물
JPH0734951Y2 (ja) 布 地
CA1176069A (fr) Structure textile plane du type couture-tricotage et son procede de fabrication
JP3038831U (ja) 刺繍領域付タオル
JPH0233347A (ja) 織物製造方法
JPH0447065B2 (ja)
EP0087420A1 (fr) Nouvelle structure textile plane du type couture-tricotage et son procede de fabrication
JPH0124159Y2 (ja)
JPS63112746A (ja) 洗濯をするとサツカ−やシワの出る織物
JPS6359461A (ja) ト−シヨンレ−ス調経編地の製造方法
JPS5846145Y2 (ja) 伸縮性ハイパイル地
JP3084103U (ja) カーテン