JP2003040886A - (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法 - Google Patents

(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法

Info

Publication number
JP2003040886A
JP2003040886A JP2001229667A JP2001229667A JP2003040886A JP 2003040886 A JP2003040886 A JP 2003040886A JP 2001229667 A JP2001229667 A JP 2001229667A JP 2001229667 A JP2001229667 A JP 2001229667A JP 2003040886 A JP2003040886 A JP 2003040886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thienyl
bis
thiophene
benzene
phenylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001229667A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Katagiri
敏文 片桐
Michio Suzuki
三千雄 鈴木
Osamu Hotta
収 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP2001229667A priority Critical patent/JP2003040886A/ja
Publication of JP2003040886A publication Critical patent/JP2003040886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工業的に有利に(チオフェン/フェニレン)
コオリゴマー類を製造する方法を提供する。 【解決手段】 一般式(1); 【化1】 (式中、X1、X2は、ハロゲン原子を示す。nは、1〜
5である。)で示される化合物と一般式(2); 【化2】 (式中、Rは、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜
5のアルケニル基、水素原子またはハロゲン原子を示
す。)で示されるフェニルボロン酸類とを、塩基とパラ
ジウム触媒の存在下で反応させることを特徴とする一般
式(3); 【化3】 (式中、n、Rは、前記と同様である。)で示される
(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、(チオフェン/フ
ェニレン)コオリゴマー類の製造方法に関する。(チオ
フェン/フェニレン)コオリゴマー類は、化学工業およ
び電子工業の分野で利用し得る機能性分子化合物として
有用である。
【0002】
【従来の技術】(チオフェン/フェニレン)コオリゴマ
ー類の製造方法としては、グリニヤール試薬とハロゲン
化アリールを二価のニッケル錯体の存在下で反応させる
方法等が知られている(特開2000−26451号公
報)。しかしながら、ニッケルは近年その発ガン性が問
題となっており、工業的に有利な方法とは言い難い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、工業的に有
利に(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類を製造
する方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。
【0005】すなわち、本発明は、下記に示すとおりの
(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法
を提供するものである。 項1. 一般式(1);
【0006】
【化4】
【0007】(式中、X1、X2は、ハロゲン原子を示
す。nは、1〜5である。)で示される化合物と一般式
(2);
【0008】
【化5】
【0009】(式中、Rは、炭素数1〜5のアルキル
基、炭素数1〜5のアルケニル基、水素原子またはハロ
ゲン原子を示す。)で示されるフェニルボロン酸類と
を、塩基とパラジウム触媒の存在下で反応させることを
特徴とする一般式(3);
【0010】
【化6】
【0011】(式中、n、Rは、前記と同様である。)
で示される(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類
の製造方法。 項2. 塩基が、炭酸ナトリウムである項1に記載の
(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方
法。 項3. パラジウム触媒が、テトラキス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウム(0)である項1または2に記
載の(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造
方法。 項4. 一般式(1)で示される化合物が、1,4−ビ
ス(5−ブロモ−2−チエニル)ベンゼン、2,5−ビ
ス[4−(5−ブロモ−2−チエニル)−1−フェニ
ル]チオフェンまたは1,4−ビス[5−[4−(5−
ブロモ−2−チエニル)−1−フェニル]−2−チエニ
ル]ベンゼンである項1〜3のいずれかに記載の(チオ
フェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法。 項5. 一般式(2)で示されるフェニルボロン酸類
が、フェニルボロン酸、4−メチルフェニルボロン酸ま
たは4−フルオロフェニルボロン酸である項1〜4のい
ずれかに記載の(チオフェン/フェニレン)コオリゴマ
ー類の製造方法。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明において原料として用いら
れる化合物は、一般式(1);
【0013】
【化7】
【0014】で示される化合物である。
【0015】上記一般式(1)中、X1、X2は、ハロゲ
ン原子を示す。nは、1〜5である。
【0016】上記ハロゲン原子としては、塩素原子、臭
素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。
【0017】上記一般式(1)で示される化合物の具体
例としては、例えば、1,4−ビス(5−クロロ−2−
チエニル)ベンゼン、1,4−ビス(5−ブロモ−2−
チエニル)ベンゼン、1,4−ビス(5−ヨード−2−
チエニル)ベンゼン、1−(5−ブロモ−2−チエニ
ル)−4−(5−クロロ−2−チエニル)ベンゼン、1
−(5−クロロ−2−チエニル)−4−(5−ヨード−
2−チエニル)ベンゼン、1−(5−ブロモ−2−チエ
ニル)−4−(5−ヨード−2−チエニル)ベンゼン、
2,5−ビス[4−(5−ブロモ−2−チエニル)−1
−フェニル]チオフェン、1,4−ビス[5−[4−
(5−ブロモ−2−チエニル)−1−フェニル]−2−
チエニル]ベンゼン等が挙げられる。中でも、反応性が
高いという観点から、1,4−ビス(5−ブロモ−2−
チエニル)ベンゼン、2,5−ビス[4−(5−ブロモ
−2−チエニル)−1−フェニル]チオフェン、1,4
−ビス[5−[4−(5−ブロモ−2−チエニル)−1
−フェニル]−2−チエニル]ベンゼンが好適に用いら
れる。
【0018】上記一般式(1)で示される化合物の製造
方法は、特に限定されず、1,4−ビス(2−チエニ
ル)ベンゼンとN−ハロスクシンイミドを反応させる方
法(Tetrahedron 53,10357(19
97))等の公知の方法により製造することができる。
【0019】本発明において用いられるフェニルボロン
酸類は、一般式(2);
【0020】
【化8】
【0021】で示される化合物である。
【0022】上記一般式(2)中、Rは、炭素数1〜5
のアルキル基、炭素数1〜5のアルケニル基、水素原子
またはハロゲン原子を示す。
【0023】上記炭素数1〜5のアルキル基としては、
例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプ
ロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル
基等が挙げられる。
【0024】上記炭素数1〜5のアルケニル基として
は、例えば、ビニル基、アリル基、イソプロペニル基、
1−プロペニル基等が挙げられる。
【0025】上記ハロゲン原子としては、フッ素原子、
塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。
【0026】上記フェニルボロン酸類の具体例として
は、例えば、フェニルボロン酸、4−メチルフェニルボ
ロン酸、4−エチルフェニルボロン酸、4−n−プロピ
ルフェニルボロン酸、4−イソプロピルフェニルボロン
酸、4−ビニルフェニルボロン酸、4−アリルフェニル
ボロン酸、4−イソプロペニルフェニルボロン酸、4−
フルオロフェニルボロン酸、4−クロロフェニルボロン
酸、4−ブロモフェニルボロン酸、4−ヨードフェニル
ボロン酸等が挙げられる。中でも、入手が容易で反応性
が高いという観点から、フェニルボロン酸、4−メチル
フェニルボロン酸、4−フルオロフェニルボロン酸が好
適に用いられる。
【0027】上記フェニルボロン酸類の使用量は、特に
限定されないが、一般式(1)で示される化合物に対し
て1〜10倍モル、好ましくは2〜5倍モルである。フ
ェニルボロン酸の使用量が1倍モル未満の場合、一般式
(1)で示される化合物の未反応物が多くなり、収率が
低下するおそれがある。また、フェニルボロン酸の使用
量が10倍モルを超える場合、使用量に見合う効果がな
く経済的でない。
【0028】本発明において用いられる塩基としては、
特に限定されず、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸カルシウム、炭酸タリウム、炭酸セシウム、炭
酸水素ナトリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウ
ム、リン酸カルシウム、ナトリウムメトキシド、ナトリ
ウムエトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキ
シド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化タリ
ウム、トリエチルアミン、ピリジン等が挙げられる。中
でも、反応性が高いという観点から、炭酸ナトリウムが
好適に用いられる。
【0029】上記塩基の使用量は、特に限定されない
が、一般式(1)で示される化合物に対して1〜15倍
モル、好ましくは2〜9倍モルである。塩基の使用量が
1倍モル未満の場合、反応が完結しにくくなるおそれが
ある。また、塩基の使用量が15倍モルを超える場合、
使用量に見合う効果がなく経済的でない。
【0030】なお、上記塩基は、通常、水溶液で用いら
れる。水溶液の濃度は、特に限定されないが、1〜50
重量%程度である。
【0031】本発明において用いられるパラジウム触媒
としては、特に限定されず、例えば、テトラキス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベ
ンジリデンアセトン)二パラジウム(0)、ビス(トリ
シクロヘキシル)パラジウム(0)、ジクロロビス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(II)、ジブロモビ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、ジク
ロロ[1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン]
パラジウム(II)、ジクロロ[1,2−ビス(ジフェニ
ルホスフィノ)エタン]パラジウム(II)、ジクロロ
[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセ
ン]パラジウム(II)、酢酸パラジウム(II)等が挙げ
られる。中でも、反応性が高いという観点から、テトラ
キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ト
リス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)が
好適に用いられる。
【0032】上記パラジウム触媒の使用量は、特に限定
されないが、一般式(1)で示される化合物に対して
0.001〜0.2倍モル、好ましくは0.01〜0.
15倍モルである。パラジウム触媒の使用量が0.00
1倍モル未満の場合、反応が完結しにくくなるおそれが
ある。また、パラジウム触媒の使用量が0.2倍モルを
超える場合、使用量に見合う効果がなく経済的でない。
【0033】反応溶媒としては、ベンゼン、トルエン、
クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼ
ン等の芳香族炭化水素系溶媒;酢酸エチル等のエステル
系溶媒;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ヘキサメチルホスホルアミド等のアミド系溶媒;ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジ
メトキシエタン等のエーテル系溶媒;ジクロロメタン、
クロロホルム等のハロゲン系溶媒;メタノール、エタノ
ール、プロパノール等のアルコール系溶媒;アセトン等
のケトン系溶媒および水等が挙げられる。
【0034】上記反応溶媒の使用量は、特に限定されな
いが、一般式(1)で示される化合物に対して1〜30
0倍重量、好ましくは3〜100倍重量である。反応溶
媒の使用量が1倍重量未満の場合、生成物が析出して撹
拌が困難となるおそれがある。また、300倍重量を超
える場合、使用量に見合う効果がなく容積効率が悪化し
経済的でない。
【0035】反応温度は、通常−20℃〜200℃、好
ましくは20℃〜150℃、より好ましくは40℃〜1
20℃である。反応温度が−20℃未満の場合、反応に
長時間を要するおそれがある。また、反応温度が200
℃を超える場合、副生成物が増加するため好ましくな
い。反応時間は、反応温度により異なるが、通常1〜3
0時間である。
【0036】上記のようにして得られた(チオフェン/
フェニレン)コオリゴマー類は、反応液を冷却して析出
させた後、ろ過することにより容易に単離することがで
きる。
【0037】本発明によって製造される(チオフェン/
フェニレン)コオリゴマー類は、一般式(3);
【0038】
【化9】
【0039】で示される化合物である。
【0040】上記一般式(3)中、nは上記一般式
(1)のnと、Rは上記一般式(2)のRと同様であ
る。
【0041】上記(チオフェン/フェニレン)コオリゴ
マー類の具体例としては、例えば、1,4−ビス(5−
フェニル−2−チエニル)ベンゼン、2,5−ビス[4
−(5−フェニル−2−チエニル)−1−フェニル]チ
オフェン、1,4−ビス[5−[4−(5−フェニル−
2−チエニル)−1−フェニル]−2−チエニル]ベン
ゼン、2,5−ビス[4−[5−[4−(5−フェニル
−2−チエニル)−1−フェニル]−2−チエニル]−
1−フェニル]チオフェン、1,4−ビス[5−(4−
メチルフェニル)−2−チエニル]ベンゼン、1,4−
ビス[5−(4−エチルフェニル)−2−チエニル]ベ
ンゼン、1,4−ビス[5−(4−ビニルフェニル)−
2−チエニル]ベンゼン、1,4−ビス[5−(4−ア
リルフェニル)−2−チエニル]ベンゼン、1,4−ビ
ス[5−(4−フルオロフェニル)−2−チエニル]ベ
ンゼン、1,4−ビス[5−(4−クロロフェニル)−
2−チエニル]ベンゼン、2,5−ビス[4−[5−
(4−メチルフェニル)−2−チエニル]−1−フェニ
ル]チオフェン、2,5−ビス[4−[5−(4−エチ
ルフェニル)−2−チエニル]−1−フェニル]チオフ
ェン、2,5−ビス[4−[5−(4−ビニルフェニ
ル)−2−チエニル]−1−フェニル]チオフェン、
2,5−ビス[4−[5−(4−アリルフェニル)−2
−チエニル]−1−フェニル]チオフェン、2,5−ビ
ス[4−[5−(4−フルオロフェニル)−2−チエニ
ル]−1−フェニル]チオフェン、2,5−ビス[4−
[5−(4−クロロフェニル)−2−チエニル]−1−
フェニル]チオフェン、1,4−ビス[5−[4−[5
−(4−メチルフェニル)−2−チエニル]−1−フェ
ニル]−2−チエニル]ベンゼン、1,4−ビス[5−
[4−[5−(4−エチルフェニル)−2−チエニル]
−1−フェニル]−2−チエニル]ベンゼン、1,4−
ビス[5−[4−[5−(4−ビニルフェニル)−2−
チエニル]−1−フェニル]−2−チエニル]ベンゼ
ン、1,4−ビス[5−[4−[5−(4−アリルフェ
ニル)−2−チエニル]−1−フェニル]−2−チエニ
ル]ベンゼン、1,4−ビス[5−[4−[5−(4−
フルオロフェニル)−2−チエニル]−1−フェニル]
−2−チエニル]ベンゼン、1,4−ビス[5−[4−
[5−(4−クロロフェニル)−2−チエニル]−1−
フェニル]−2−チエニル]ベンゼン等が挙げられる。
【0042】
【実施例】以下に、実施例により本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定される
ものではない。
【0043】実施例1 撹拌機、温度計および冷却器を備え付けた5L容の四つ
口フラスコに、1,2,4−トリクロロベンゼン105
0g、4重量%炭酸ナトリウム水溶液761g(0.2
89モル)、1,4−ビス(5−ブロモ−2−チエニ
ル)ベンゼン14.5g(0.036モル)、フェニル
ボロン酸17.7g(0.145モル)およびテトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)5.5
g(4.8ミリモル)を仕込み、80℃で6時間反応さ
せた。
【0044】反応終了後、反応溶液を冷却し、析出した
生成物をろ過し、結晶を水およびアセトンで洗浄し、減
圧乾燥して1,4−ビス(5−フェニル−2−チエニ
ル)ベンゼン12.0g(0.030モル)を得た。
1,4−ビス(5−ブロモ−2−チエニル)ベンゼンに
対する収率は83%であった。
【0045】実施例2 撹拌機、温度計および冷却器を備え付けた5L容の四つ
口フラスコに、1,2,4−トリクロロベンゼン105
0g、4重量%炭酸ナトリウム水溶液761g(0.2
89モル)、2,5−ビス[4−(5−ブロモ−2−チ
エニル)−1−フェニル]チオフェン20.1g(0.
036モル)、フェニルボロン酸17.7g(0.14
5モル)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)
パラジウム(0)5.5g(4.8ミリモル)を仕込
み、80℃で6時間反応させた。
【0046】反応終了後、反応溶液を冷却し、析出した
生成物をろ過し、結晶を水およびアセトンで洗浄し、減
圧乾燥して2,5−ビス[4−(5−フェニル−2−チ
エニル)−1−フェニル]チオフェン14.4g(0.
026モル)を得た。2,5−ビス[4−(5−ブロモ
−2−チエニル)−1−フェニル]チオフェンに対する
収率は72%であった。
【0047】実施例3 撹拌機、温度計および冷却器を備え付けた5L容の四つ
口フラスコに、1,2,4−トリクロロベンゼン105
0g、4重量%炭酸ナトリウム水溶液761g(0.2
89モル)、1,4−ビス[5−[4−(5−ブロモ−
2−チエニル)−1−フェニル]−2−チエニル]ベン
ゼン25.8g(0.036モル)、フェニルボロン酸
17.7g(0.145モル)およびテトラキス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(0)5.5g(4.
8ミリモル)を仕込み、80℃で6時間反応させた。
【0048】反応終了後、反応溶液を冷却し、析出した
生成物をろ過し、結晶を水およびアセトンで洗浄し、減
圧乾燥して1,4−ビス[5−[4−(5−フェニル−
2−チエニル)−1−フェニル]−2−チエニル]ベン
ゼン17.1g(0.024モル)を得た。1,4−ビ
ス[5−[4−(5−ブロモ−2−チエニル)−1−フ
ェニル]−2−チエニル]ベンゼンに対する収率は67
%であった。
【0049】実施例4 撹拌機、温度計および冷却器を備え付けた5L容の四つ
口フラスコに、1,2,4−トリクロロベンゼン105
0g、4重量%炭酸ナトリウム水溶液761g(0.2
89モル)、1,4−ビス(5−ブロモ−2−チエニ
ル)ベンゼン14.5g(0.036モル)、4−メチ
ルフェニルボロン酸19.7g(0.145モル)およ
びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(0)5.5g(4.8ミリモル)を仕込み、80℃で
6時間反応させた。
【0050】反応終了後、反応溶液を冷却し、析出した
生成物をろ過し、結晶を水およびアセトンで洗浄し、減
圧乾燥して1,4−ビス[5−(4−メチルフェニル)
−2−チエニル]ベンゼン12.3g(0.029モ
ル)を得た。1,4−ビス(5−ブロモ−2−チエニ
ル)ベンゼンに対する収率は80%であった。
【0051】実施例5 撹拌機、温度計および冷却器を備え付けた5L容の四つ
口フラスコに、1,2,4−トリクロロベンゼン105
0g、4重量%炭酸ナトリウム水溶液761g(0.2
89モル)、1,4−ビス(5−ブロモ−2−チエニ
ル)ベンゼン14.5g(0.036モル)、4−フル
オロフェニルボロン酸20.3g(0.145モル)お
よびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(0)5.5g(4.8ミリモル)を仕込み、80℃で
6時間反応させた。
【0052】反応終了後、反応溶液を冷却し、析出した
生成物をろ過し、結晶を水およびアセトンで洗浄し、減
圧乾燥して1,4−ビス[5−(4−フルオロフェニ
ル)−2−チエニル]ベンゼン12.1g(0.028
モル)を得た。1,4−ビス(5−ブロモ−2−チエニ
ル)ベンゼンに対する収率は79%であった。
【0053】
【発明の効果】本発明によると、化学工業および電子工
業の分野で利用し得る機能性分子化合物として有用な
(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類を工業的に
有利に製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 三千雄 兵庫県加古郡播磨町宮西346番地の1 住 友精化株式会社精密化学品研究所内 (72)発明者 堀田 収 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 4H039 CA41 CD20 CD90 CL20

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1); 【化1】 (式中、X1、X2は、ハロゲン原子を示す。nは、1〜
    5である。)で示される化合物と一般式(2); 【化2】 (式中、Rは、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜
    5のアルケニル基、水素原子またはハロゲン原子を示
    す。)で示されるフェニルボロン酸類とを、塩基とパラ
    ジウム触媒の存在下で反応させることを特徴とする一般
    式(3); 【化3】 (式中、n、Rは、前記と同様である。)で示される
    (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 塩基が、炭酸ナトリウムである請求項1
    に記載の(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 パラジウム触媒が、テトラキス(トリフ
    ェニルホスフィン)パラジウム(0)である請求項1ま
    たは2に記載の(チオフェン/フェニレン)コオリゴマ
    ー類の製造方法。
  4. 【請求項4】 一般式(1)で示される化合物が、1,
    4−ビス(5−ブロモ−2−チエニル)ベンゼン、2,
    5−ビス[4−(5−ブロモ−2−チエニル)−1−フ
    ェニル]チオフェンまたは1,4−ビス[5−[4−
    (5−ブロモ−2−チエニル)−1−フェニル]−2−
    チエニル]ベンゼンである請求項1〜3のいずれかに記
    載の(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造
    方法。
  5. 【請求項5】 一般式(2)で示されるフェニルボロン
    酸類が、フェニルボロン酸、4−メチルフェニルボロン
    酸または4−フルオロフェニルボロン酸である請求項1
    〜4のいずれかに記載の(チオフェン/フェニレン)コ
    オリゴマー類の製造方法。
JP2001229667A 2001-07-30 2001-07-30 (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法 Pending JP2003040886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229667A JP2003040886A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229667A JP2003040886A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003040886A true JP2003040886A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19061981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229667A Pending JP2003040886A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003040886A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004059460A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Sumitomo Seika Chem Co Ltd (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法
JP2005336075A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Sumitomo Seika Chem Co Ltd (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類およびそれらを含む発光材料
JP2009155318A (ja) * 2007-12-05 2009-07-16 Sumitomo Seika Chem Co Ltd (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー、その製造方法、およびそれを含む有機半導体材料および発光材料
JP2010024191A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Sumitomo Seika Chem Co Ltd (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー、その製造方法、およびそれを含む有機半導体材料および発光材料
JP2010053045A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Sumitomo Seika Chem Co Ltd (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー、その製造方法、およびそれを含む有機半導体材料および発光材料
CN116606304A (zh) * 2023-07-06 2023-08-18 天津大学 一种高电荷密度有机半导体分子及其制备方法与应用

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004059460A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Sumitomo Seika Chem Co Ltd (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法
JP4542740B2 (ja) * 2002-07-26 2010-09-15 住友精化株式会社 (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法
JP2005336075A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Sumitomo Seika Chem Co Ltd (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類およびそれらを含む発光材料
JP4627416B2 (ja) * 2004-05-25 2011-02-09 住友精化株式会社 (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類およびそれらを含む発光材料
JP2009155318A (ja) * 2007-12-05 2009-07-16 Sumitomo Seika Chem Co Ltd (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー、その製造方法、およびそれを含む有機半導体材料および発光材料
JP2010024191A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Sumitomo Seika Chem Co Ltd (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー、その製造方法、およびそれを含む有機半導体材料および発光材料
JP2010053045A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Sumitomo Seika Chem Co Ltd (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー、その製造方法、およびそれを含む有機半導体材料および発光材料
CN116606304A (zh) * 2023-07-06 2023-08-18 天津大学 一种高电荷密度有机半导体分子及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111116441A (zh) 一种含有磺酸基的硫叶立德的合成方法及其应用
JP2003040886A (ja) (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法
JP2008527142A (ja) 熊田カップリング反応の改良法
CN110283082A (zh) 一种3-苯基丙胺的制备方法
JP4427230B2 (ja) (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法
JP4383026B2 (ja) (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法
CN102050782A (zh) 螺芴吖啶中间体的制备方法
JP2000336082A (ja) オキセタン環を有するフルオレン誘導体
JP4427231B2 (ja) (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法
JP2008063240A (ja) アントラセン化合物の製造方法
JP4383027B2 (ja) (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法
JP5301219B2 (ja) (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー、その製造方法、およびそれを含む有機半導体材料および発光材料
JP2609966B2 (ja) 2−置換ベンゾ[b]チオフェンおよびその中間体の製造方法
CA1171430A (en) Preparation of phenylacetonitriles carrying basic substituents
JP4307108B2 (ja) オルトベンジジン化合物の製造法
JP4542740B2 (ja) (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法
JP5336149B2 (ja) (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー、その製造方法、およびそれを含む有機半導体材料および発光材料
CN109796383B (zh) 1-硫苯基-n-乙酰-2-萘胺及其衍生物及合成方法
KR20100018059A (ko) 치환된 헤테로방향족의 제조 방법
JP4662649B2 (ja) 新規なホスフィン化合物
JPH08143534A (ja) アルキルフェニルスルホンの製造方法
CN117700315A (zh) 反式和顺式α,β不饱和羧酸的合成方法
JP3799580B2 (ja) N−置換−n−スルホニルアミド類の製造方法
JP2583791B2 (ja) ハロゲン化エチルベンゼンの製造法
JP2010024191A (ja) (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー、その製造方法、およびそれを含む有機半導体材料および発光材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100106