JP2003039183A - 摩擦攪拌接合方法及び接合体 - Google Patents

摩擦攪拌接合方法及び接合体

Info

Publication number
JP2003039183A
JP2003039183A JP2001223768A JP2001223768A JP2003039183A JP 2003039183 A JP2003039183 A JP 2003039183A JP 2001223768 A JP2001223768 A JP 2001223768A JP 2001223768 A JP2001223768 A JP 2001223768A JP 2003039183 A JP2003039183 A JP 2003039183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
friction stir
stir welding
copper
pin portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001223768A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanobu Okamura
久宣 岡村
Masahiko Sakamoto
征彦 坂本
Kinya Aota
欣也 青田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001223768A priority Critical patent/JP2003039183A/ja
Priority to US10/200,514 priority patent/US7097091B2/en
Priority to EP02016344A priority patent/EP1279458A3/en
Priority to US10/346,075 priority patent/US6739495B2/en
Publication of JP2003039183A publication Critical patent/JP2003039183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0681Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding created by a tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/64Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force
    • B29C65/645Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force using friction or ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/116Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
    • B29C66/1162Single bevel to bevel joints, e.g. mitre joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/14Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections the joint having the same thickness as the thickness of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • B29C66/81429General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81422General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being convex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】物理的特性または機械的特性の異なる金属材料
同士,有機系材料同士または金属材料と有機材料とを、
摩擦攪拌接合方法によって突合せ接合する方法におい
て、欠陥のない健全な接合部を得る。 【解決手段】接合材料のうち一方の部材側に回転ツール
のピン部を挿入し、他方の側はショルダ部が接触するよ
うにする。この状態で摩擦攪拌接合を行う。2つの部材
が拡散接合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は摩擦攪拌接合方法及
び接合体に関する。特に物理的特性及び機械的特性の少
なくとも一方が異なる金属系材料同士または有機系材料
同士または金属系材料と有機系材料との突合せ接合方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】摩擦攪拌接合方法は、接合部材の突合せ
面に、接合部材より硬い材質の金属棒よりなる回転ツー
ルのピン部を挿入し、回転ツールの回転と移動によっ
て、突合せ面に摩擦熱と塑性流動を生じさせて、接合を
行う方法である、この種の摩擦攪拌接合方法の一例は、
特開平11−10368号公報に記載されている。摩擦
攪拌接合では、接合部材をその融点以下の温度で接合で
きるため、接合後のひずみが小さい、接合材の表面が美
観であるなどの多くの利点を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】摩擦攪拌接合方法は、
突合せ接合する2つの接合部材の物理的特性或いは機械
的特性が同じ或いはほぼ同じ場合には、接合欠陥を発生
することなく健全に接合できる。しかし、接合する2つ
の接合部材の物理的特性または機械的特性が異なる場合
には、ツールの回転作用によっても攪拌及び混合が阻害
され、健全な接合部が得られにくい。健全な接合部が得
られにくい接合部材の組み合わせ例としては、例えば金
属系材料と有機系材料との接合,融点が200℃以上異
なる例えばアルミニウム系材料と銅系材料または鉄系材
料,チタン系材料と銅系材料または鉄系材料との接合が
ある。接合部材間の室温における固溶率が10%以下の
場合、或いはたとえばマグシウムと銅または鉄との接合
の場合のように、密度が3g/cm2 以上異なる場合に
も、健全な接合部が得られにくい。
【0004】本発明は、このように健全な接合部が得ら
れにくい材料の組み合わせに対して、健全な接合部が得
られるようにしたことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、突合せ接合さ
れる2つの接合部材のうち、一方の側好ましくは融点が
低いか或いは塑性変形しやすい側に回転ツールのピン部
を挿入して摩擦攪拌接合を行うことにある。
【0006】本発明の接合方法では、従来の摩擦攪拌接
合方法のように攪拌と混合による接合ではなく、主に拡
散により接合が行われる。
【0007】以下、アルミニウムと銅を突合せ接合する
場合を例にとって、本発明の作用を説明する。
【0008】アルミニウムと銅を接合する場合、回転ツ
ールのピン部をアルミニウム側にだけ挿入するようにす
る。この場合、前記ピン部の挿入位置は、できるかぎり
銅側の接合面に近いことが望ましい。回転ツールは、周
知のように接合材に挿入されるピン部とピン部よりも太
い径のショルダ部とを有する。ピン部がアルミニウムの
中に挿入された後、ピン部より太いショルダ部は、アル
ミニウム側及び銅側の表面にわずかに挿入される。この
状態でツールまたは接合材を接合線方向に相対移動す
る。ツールの回転作用と相対移動によって、アルミニウ
ム側だけに摩擦攪拌作用が生じる。銅側にはピンが挿入
されていないため、銅側での摩擦攪拌作用は生じない。
【0009】本発明による接合方法では、銅とアルミニ
ウムとの接合面間に摩擦攪拌接合特有の攪拌と混合作用
は生じない。ピン部が挿入されたアルミニウム側にピン
の摩擦攪拌作用によって摩擦熱が生じ、その摩擦熱が銅
側に伝達されて銅側が加熱される。アルミニウムのピン
挿入部近傍は、ピンの回転による遠心力と摩擦熱によっ
て、高温かつ高圧状態になっている。この高温かつ高圧
状態のアルミニウムは、銅側へ高い圧力で押し付けられ
る。その結果、アルミニウムと銅との接合面に金属特有
の拡散現象が生じ、両者は拡散接合される。つまり、一
般の摩擦攪拌接合特有の攪拌と混合による接合ではな
く、拡散による接合が行われる。
【0010】接合の主体が拡散であるため、接合材は融
点または密度などの物理的特性が異なっていても、また
お互いの固溶率が低くても健全に接合できる。
【0011】本発明の接合方法では、接合面にあらかじ
め、両者の部材と金属的に結合しやすい材料の層をめっ
き等により形成しておくことが望ましい。両者の接合面
にろう材の層を設けるのも好ましい方法である。
【0012】一方の接合面に、他方の部材と同じ金属層
をクラッドしておくこともまた望ましい。
【0013】回転ツールを融点が低い側の部材或いは塑
性流動が生じやすい部材側に挿入することにより、回転
ツールの材料に比較的硬さの小さい材料を使用すること
が可能になり、また回転ツールの寿命を伸ばすことがで
きるようになる。
【0014】本発明の接合方法により得られた接合体
は、半導体機器,民生機器,鉄道車両,自動車機器,熱
交換機器および発電機機器など広い分野に使用すること
が可能である。
【0015】
【発明の実施の形態】実施例1 本実施例では、銅または銅を主体とする合金(以下銅と
記述)とアルミニウムまたはアルミニウムを主体とする
合金(以下アルミと記述)を、突合せ接合する方法につ
いて説明する。
【0016】図1は、回転ツールと接合部材の配置を上
方から見た図である。図2は、接合前の回転ツールと接
合部材との配置を示す正面図である。図3は、接合過程
の回転ツール1と接合部材との配置を示す模式図であ
る。
【0017】回転ツール1は、接合部材の機械的強度よ
りも数倍大きい金属材料で製作される。ここで用いた回
転ツール1は、ピン部2の直径が6mm、長さが5mm、シ
ョルダ部3の径が15mmである。接合部材の厚さは、ア
ルミニウム4及び銅5ともに6mmである。
【0018】回転ツール1は、図2及び図3に示すよう
に、ピン部2をアルミニウム4側だけに挿入する。銅5
側にはピン部2は挿入しない。但し、ピン部2をアルミ
ニウム側に挿入する位置は、ピンを接合部材内部に押し
込んでいったときに、ショルダ部3が銅5に接触する範
囲内とする。ピン部2は、できるだけ銅5に近い側に挿
入することが望ましい。回転ツール1をアルミニウム4
側に挿入した状態で、回転ツール1または接合部材を相
対移動させる。回転ツール1の回転方向7は、ツール1
の進行方向8に対して反時計方向である。つまり、ツー
ルを挿入する側の材料は、ツールの進行方向8に対して
右側に配置する。回転ツールの回転方向とツールの進行
方向との関係は、他の接合部材を接合する場合でも同じ
である。回転ツール1の回転と移動によって、アルミニ
ウム4側に摩擦熱が生じ、その熱は銅5側に伝達されて
銅側も高温に加熱される。アルミニウム4のピンが挿入
された近傍は、ピンの回転に伴い摩擦,攪拌されて高温
の塑性流動現象が生じている。さらに回転ツール1の回
転作用による遠心力が加わって、ピン部2近傍のアルミ
ニウム4側は高温かつ高圧状態になっている。このよう
に高温,高圧の状態になったアルミニウム4は、銅5側
の接合面6に押し付けられる。これにより、両者の間に
は金属特有の拡散現象が生じ、両者は拡散接合される。
【0019】銅とアルミニウムの接合では、両者の接合
面に形成される反応層すなわち拡散接合が生じている層
の厚さは、およそ1μm前後であることが好ましい。反
応層の厚さが50μm以上にもなると、接合部の機械的
強度が著しく低くなる。反応層の厚さは、回転ツールの
回転数と移動速度を調節することによって制御すること
ができる。
【0020】本実施例の方法によれば、アルミニムの引
張り強度と同等の強度を有する接合部が得られる。ま
た、この実施例の方法は、室温におかる固溶率が10%
以下である部材を接合する場合、或いは融点が400℃
以上も異なる部材を接合する場合にも適用できる。
【0021】本実施例により、回転ツールの回転数を1
500rpm 、ツールの移動速度を100mm/min として
アルミニウムと銅を接合した結果、欠陥がない健全な接
合部が得られた。
【0022】なお、本実施例の方法は、次の材料の接合
に適する。
【0023】(1)アルミニウム及びその合金材料と鉄
系材料(Fe或いはFeとNi,Cr,Mn,C,V,
Coなどとの合金、或いはそれらの粉末合金),銅及び
その合金材料と活性金属材料(Ti,Zr,Mg,Nb
或いはそれらを2種以上含む合金) (2)銅及び銅合金材料と鉄系材料または活性金属材料 (3)鉄系材料と活性金属材料 (4)単結晶及び一方向金属材料或いは粉末分散強化材
料と通常の金属材料 (5)金属材料と有機材料 実施例2 本実施例では、銅または銅を主体とする銅合金(以下銅
と記述)とチタンまたはチタンを主体とするチタン合金
(以下、チタンと記述)を突合せ接合する方法について
説明する。
【0024】図4は、接合過程の回転ツール1と接合部
材との配置を示す断面図である。図4に示すように、回
転ツール1のピン部2を銅5側に回転した状態で挿入す
る。銅側に挿入するようにしたのは、チタンに比べて銅
の方が低融点であり、かつ塑性変形率が大きいことによ
る。本実施例では、接合面を斜面にして5〜20度の角
度をつけた。銅5側へのピンの挿入位置は、ピン部2を
銅5側に押し込んでいったときに、ピンの先端が、接合
面に接触する位置にした。回転ツール1の回転方向は、
接合進行方向に対して反時計方向である。
【0025】本実施例においても、実施例1と同様に銅
5側に生じた摩擦熱がチタン9側に伝達される。そし
て、実施例1の場合と同様に、主に拡散現象により接合
が行われる。但し、接合面の下方の部位では、接合部材
相互の塑性流動が起こる。この塑性流動は、銅とチタン
を接合する場合にはむしろ好ましく作用する。本実施例
によるチタンと銅の接合にでは、接合面の反応層の厚さ
は1μm以下が好ましく、これにより銅の引張り強度と
同等の強度を有する接合部が得られる。
【0026】本実施例が適用される銅とチタンの接合で
は、両者の融点差がおよそ400℃もあり、かつ、室温
における固溶率が1%以下と小さい。このように融点差
が極めて大きく、かつ固溶率が小さい部材を接合する方
法として、本実施例は好適である。
【0027】本実施例において、ツールの回転数を15
00rpm 、移動速度を50mm/minとして銅とチタンを
接合したところ、欠陥のない健全な接合部が得られた。
【0028】なお、本実施例の方法は、アルミニウム系
材料と鉄系材料(Fe或いはFeとNi,Cr,Mn,
C,V,Coなどとの合金)または活性金属材料(T
i,Zr,Mg,Nbから選ばれた少なくとも1種の金
属または合金)とを接合、または金属系材料と有機系材
料とを接合する場合にも適する。 実施例3 本実施例では、鉄または鉄を主体とする鉄合金(以下鉄
と記述)とアルミニウムまたはアルミニウムを主体とす
るアルミニウム合金(以下、アルミと記述)を突合せ接
合する方法について説明する。
【0029】図5は、接合過程の回転ツール1と接合部
材との配置を示す断面図である。
【0030】回転ツール1には実施例1と同じものを用
いた。図5に示すように回転ツール1のピン部2をアル
ミニウム4側に回転した状態で挿入する。ツールの回転
方向は、接合進行方向に対して反時計方向である。この
実施例では、接合材の接合面に対して回転ツール1が5
〜20度の角度をもって配置されている。回転ツール1
を接合面に対して角度をつけて配置することにより、ピ
ンの先端が鉄10側に接触するようになり、接合部の先
端まで健全に接合できる。本実施例では、鉄側の接合面
にあらかじめ厚さが10μm程度のニッケルめっき層1
1を形成した。このニッケルめっき層11により、アル
ミニウム材と鉄材との拡散作用が促進される。
【0031】本実施例による鉄とアルミニウムとの接合
では、接合面の反応層の厚さは0.5μm以下であること
が望ましく、それによりアルミニウムの引張り強度と同
等の強度を有する接合部が得られる。
【0032】本実施例による鉄とアルミニウムの接合の
場合には、融点差が900℃以上もあり、かつ、室温に
おける固溶率が1%以下と極めて低い。このように融点
に大きな差があリ、しかも固溶率が小さい接合材組み合
わせに対して、本実施例の方法は適する。
【0033】ツールの回転数を2000rpm 、移動速度
を50mm/min にして、本実施例を適用した結果、健全
な接合部が得られた。
【0034】また、鉄側にピンを挿入し、ニッケルめっ
きを施さない場合でも、健全な接合部が得られた。
【0035】本実施例の方法は、鉄系材料(Feまたは
FeとNi,Cr,Mn,C,V,Coなどとの合金)
と活性金属材料(Ti,Zr,Mg,Nbから選ばれた
少なくとも1種の金属または合金)とを接合する場合、
或いは銅またはその合金材料と有機材料とを接合する場
合にも適する。 実施例4 本実施例では、鉄または鉄を主体とする鉄合金(以下鉄
と記述)と銅または銅を主体とする銅合金(以下、銅と
記述)を突合せ接合する方法について説明する。
【0036】図6に示すように、回転ツール1のピン部
2を銅5側に回転した状態で挿入する。接合材の接合面
には5〜30度の角度が設けられている。接合面には、
融点が800℃の銀と銅との合金からなるろう材12が
設けられている。このろう材12は、鉄10側に圧接に
よって一体化(クラッド)されている。これにより、鉄
と銅との拡散作用が促進され、接合が容易になる。ツー
ルの回転方向7は、ツール1の進行方向に対して反時計
方向である。
【0037】本実施例においても、鉄と銅とが拡散接合
される。また、接合部の一部の部位では、塑性流動によ
る接合が生じる。本実施例による鉄と銅との接合では、
接合面の反応層の厚さは0.5μm 以下が好ましく、銅
の引張り強度と同等の強度を有する接合部が得られる。
なお、本実施例において、ツールの回転数を2000rp
m 、移動速度を10mm/min として接合を行ったとこ
ろ、欠陥のない健全な接合部が得られた。
【0038】本実施例の方法は、鉄系材料(Feまたは
FeとNi,Cr,Mn,C,V,Coなどの合金)と
活性金属材料(Ti,Zr,Mg,Nbから選ばれた少
なくとも1種よりなる金属または合金)との接合、或い
は銅またはその合金材料と活性金属材料との接合、金属
材料と有機材料との接合にも適する。 実施例5 本実施例では、ニッケルからなる単結晶材料とステンレ
ス鋼、一方向性結晶材料とステンレス鋼、アルミナ分散
強化合金と鉄系炭素鋼との摩擦攪拌接合を、図1に示す
方法で行った。回転ツールは、ステンレス鋼側または炭
素鋼側のように鉄側に挿入した。これらの実施例の場合
でも健全な接合部が得られた。 実施例6 図7はステンレス鋼13と銅合金14との接合におい
て、ステンレス鋼13側に銅合金14と同じ合金からな
るクラッド層15を形成して摩擦攪拌接合する方法の断
面を示す。ステンレス鋼13及び銅合金14は、いずれ
も厚さ5mm,幅100mm,長さ200mmであり、クラッ
ド層11の厚さは10mmである。前記クラッド層の形成
は、ステンレス鋼側に前記銅合金と同じ合金を熱間圧延
することによって効率的に達成できる。本方法では、回
転ツール1のピン部をクラッド層11側まで挿入するこ
とができる。
【0039】本実施例によれば、銅合金同士の接合が可
能となる。本実施例における回転ツール1のピン部2の
直径は3mm、ピン長さは4.5mm 、ショルダ部3の径は
8mmである。
【0040】なお、ステンレス鋼とアルミニウム合金と
の接合において、ステンレス鋼側に前記アルミニウム合
金と同じ合金のクラッド層を設けて接合した場合も同じ
効果が得られた。 実施例7 本実施例では銅合金とアルミニウム合金との接合におい
て、銅合金側に前記アルミニウム合金と同じ合金よりな
るクラッド層を形成して摩擦攪拌接合する方法について
説明する。本実施例における銅合金及びアルミニウム合
金は、いずれも厚さ2mm,幅100mm,長さ100mmで
ある。クラッド層の厚さは5mmである。前記クラッド層
の形成は、銅合金側に前記アルミニウム合金と同じ合金
を冷間圧延することによって効率的に達成できる。摩擦
拡散接合は、図7に示すように回転ツールのピン部を、
アルミニウム合金側及びアルミニウム合金のクラッド層
にまたがるように挿入して行った。本方法によって銅合
金とアルミニウム合金との接合はアルミニウム合金同士
の摩擦攪拌接合となるため、接合が容易になる。本実施
例における回転ツールのピン部の直径は2mm、ピン長さ
は1.5mm 、ショルダ部の径は5mmである。本接合方法
によって接合された接合体を半導体用の冷却基板として
利用した。 実施例8 本実施例では窒化アルミニウムセラミックスとアルミニ
ウム合金との接合において、前記セラミックス側に前記
アルミニウム合金と同じ合金を予め溶着法によってクラ
ッド層を形成して摩擦攪拌接合する方法について説明す
る。本実施例における前記セラミクッス及びアルミニウ
ム合金は、いずれも厚さ1mm,幅100mm,長さ100
mmである。クラッド層の厚さは4mmである。前記クラッ
ド層の形成は、前記セラミックス側に前記アルミニウム
合金と同じ合金を溶着法によって効率的に達成できる。
摩擦拡散接合は、実施例6,7と同様、クラッド層まで
回転ツールのピン部が挿入されるようにして行った。本
方法によってセラミックスとアルミニウム合金との接合
は同じアルミニウム合金同士の摩擦攪拌接合となるた
め、接合が容易になる。
【0041】本実施例における回転ツールのピン部の直
径は1mm、ピン長さは1mm、ショルダ部の径は2mmであ
る。本接合方法によって接合された接合体を半導体用の
冷却基板として利用した。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、物理的特性或いは機械
的特性の異なる金属系材料同士また有機系材料同士また
は金属系材料と有機系材料とを高い信頼性で接合でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】回転ツールと接合材を上方から見た平面図であ
る。
【図2】本発明の実施例を示す接合前の断面図である。
【図3】本発明の実施例を示す接合過程の断面図であ
る。
【図4】本発明の他の実施例を示す接合過程の断面図で
ある。
【図5】本発明の他の実施例を示す接合過程の断面図で
ある。
【図6】本発明の他の実施例を示す接合過程の断面図で
ある。
【図7】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1…回転ツール、2…ピン部、3…ショルダ部、4…ア
ルミニウム、5…銅、6…接合面、7…回転方向、8…
ツールの進行方向、9…チタン、10…鉄、11…ニッ
ケルめっき、12…ろう材、13…ステンレス鋼、14
…銅合金、15…クラッド層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青田 欣也 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 4E067 AA02 AA05 AA07 AA12 AA19 AA22 AB04 AB05 AB06 AD03 AD09 BG00 DA17 DC07 4F211 AD05 AD15 TA01 TC08 TD07 TN20 TQ05

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物理的特性及び機械的特性の少なくとも一
    方が異なる2つの接合部材を、ピン部とショルダ部とを
    有する回転ツールを用いて摩擦攪拌接合する方法におい
    て、前記回転ツールのピン部を一方の接合部材側に偏よ
    らせて挿入し、他方の接合部材側は前記ピン部を押し込
    んでいったときにショルダ部が接触するようにし、この
    状態で摩擦攪拌接合を行うことを特徴とする摩擦攪拌接
    合方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の方法において、2つの前
    記接合部材のうち、融点が低い部材側に前記ピン部を挿
    入することを特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の方法において、2つの前
    記接合部材のうち、塑性変形が生じやすい部材側に前記
    ピン部を挿入することを特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の接合方法において、2つ
    の接合部材の突合せ面に両部材に対して金属的に結合性
    を有する層をあらかじめ形成しておくことを特徴とする
    摩擦攪拌接合方法。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の方法において、前記接合
    部材の一方が銅または銅を主体とする銅合金であり、他
    方がアルミニウムまたはアルミニウムを主体とするアル
    ミニウム合金であり、前記ピン部をアルミニウムまたは
    その合金側に挿入することを特徴とする摩擦攪拌接合方
    法。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の方法において、前記接合
    部材の一方が銅または銅を主体とする銅合金であり、他
    方がチタンまたはチタンを主体とする合金であり、前記
    ピン部を銅またはその合金側に挿入することを特徴とす
    る摩擦攪拌接合方法。
  7. 【請求項7】請求項1に記載の方法において、前記接合
    部材の一方が鉄または鉄を主体とする鉄合金であり、他
    方がアルミニウムまたはアルミニウムを主体とする合金
    であり、前記ピン部をいずれか一方の側に挿入すること
    を特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  8. 【請求項8】請求項1に記載の方法において、前記接合
    部材の一方が銅または銅を主体とする銅合金であり、他
    方が鉄または鉄を主体とする鉄合金であり、前記ピン部
    を銅またはその合金側に挿入することを特徴とする摩擦
    攪拌接合方法。
  9. 【請求項9】請求項1に記載の接合方法において、2つ
    の前記接合部材は、融点が200℃以上異なるか、固溶
    率が10%以下であるか、或いは密度が3g/cm2 以上
    異なるかの少なくとも1つの条件を満足することを特徴
    とする摩擦攪拌接合方法。
  10. 【請求項10】請求項7に記載の接合方法において、前
    記接合面にニッケルめっき層が形成されていることを特
    徴とする摩擦攪拌接合方法。
  11. 【請求項11】請求項8に記載の接合方法において、前
    記接合面に銀と銅の合金からなるろう材をあらかじめ設
    けておくことを特徴とする摩擦攪拌接合方法。
  12. 【請求項12】請求項1に記載の接合方法において、前
    記接合部材の突合せ面を斜面にし、前記ピン部を該接合
    部材の内部に押し込んでいったときに、該ピン部の先端
    が斜面に接触するようにすることを特徴とする摩擦攪拌
    接合方法。
  13. 【請求項13】請求項1に記載の接合方法において、前
    記回転ツールを接合面に対して傾斜して配置し、前記ピ
    ン部を該接合材の内部に押し込んでいったときに、該ピ
    ン部の先端が接合面に接触するようにすることを特徴と
    する摩擦攪拌接合方法。
  14. 【請求項14】物理的特性及び機械的特性の少なくとも
    一方が異なる2つの部材が接合され、一方の部材の接合
    部近くに塑性流動現象が見られ、他方の部材には塑性流
    動現象が見られず、両者の接合面に拡散現象が見られる
    ことを特徴とする接合体。
  15. 【請求項15】物理的特性及び機械的特性の少なくとも
    一方が異なる2つの接合部材を、ピン部とショルダ部と
    を有する回転ツールを用いて摩擦攪拌接合する方法にお
    いて、前記接合部材の一方の被接合面に他方の接合部材
    と同じ材料からなるクラッド層を形成し、前記回転ツー
    ルのピン部を前記クラッド層と該クラッド層を形成しな
    い接合部材側に偏よらせて挿入し、他方の接合部材側は
    前記ピン部を押し込んでいったときにショルダ部が接触
    するようにし、この状態で摩擦攪拌接合を行うことを特
    徴とする摩擦攪拌接合方法。
JP2001223768A 2001-07-25 2001-07-25 摩擦攪拌接合方法及び接合体 Pending JP2003039183A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223768A JP2003039183A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 摩擦攪拌接合方法及び接合体
US10/200,514 US7097091B2 (en) 2001-07-25 2002-07-23 Friction stir welding method and component part welded by the method
EP02016344A EP1279458A3 (en) 2001-07-25 2002-07-25 Friction stir welding method and component part welded by the method
US10/346,075 US6739495B2 (en) 2001-07-25 2003-01-17 Friction stir welding method and component part welded by the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223768A JP2003039183A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 摩擦攪拌接合方法及び接合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003039183A true JP2003039183A (ja) 2003-02-12

Family

ID=19057043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001223768A Pending JP2003039183A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 摩擦攪拌接合方法及び接合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003039183A (ja)

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100618529B1 (ko) 2005-05-02 2006-08-31 한국기계연구원 융점 차이를 고려한 이종 금속판재의 맞대기 고상 접합방법
EP1772224A2 (en) * 2005-10-06 2007-04-11 A.M. S.R.L. Method for manufacturing heat exchangers and heat exchangers thus obtained
JP2008036648A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Keihin Ram Tech Co Ltd 被接合材の接合方法及び被接合材の接合構造
JP2008188654A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd 金属接合部材及びその接合方法
JP2009006396A (ja) * 2007-05-29 2009-01-15 Nippon Light Metal Co Ltd 中空形材の接合方法および接合構造
US7556187B2 (en) 2002-12-06 2009-07-07 Honda Motor Co., Ltd. Method of manufacturing cylindrical body, friction stir welding method, and friction stir welding device
JP2009156984A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Fuji Xerox Co Ltd 定着ベルト、定着装置、画像形成装置および定着ベルトの製造方法
JP2009266757A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電気接触子の製造方法
JP2010201484A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd 摩擦撹拌接合方法
US7815094B2 (en) 2002-12-06 2010-10-19 Honda Motor Co., Ltd. Method of manufacturing cylindrical body, and friction stir welding method
US7853135B2 (en) 2006-07-13 2010-12-14 Hoya Corporation Anti-shake apparatus
WO2012115010A1 (ja) * 2011-02-21 2012-08-30 昭和電工株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法
JP2012234215A (ja) * 2012-09-03 2012-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置、および画像形成装置
JP2013163208A (ja) * 2012-02-12 2013-08-22 Furukawa-Sky Aluminum Corp 摩擦攪拌接合方法
CN103586575A (zh) * 2012-06-09 2014-02-19 苹果公司 搅拌摩擦焊接的动态路径校正
JP2014053649A (ja) * 2008-12-09 2014-03-20 Nippon Light Metal Co Ltd 液冷ジャケット
WO2015145251A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Joining method
JP2016150380A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 日本軽金属株式会社 接合方法及び複合圧延材の製造方法
WO2019038939A1 (ja) * 2017-08-22 2019-02-28 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
WO2019038938A1 (ja) * 2017-08-22 2019-02-28 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
WO2019082479A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 日本軽金属株式会社 接合方法及び複合圧延材の製造方法
WO2019082439A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
WO2019082435A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2019076948A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2019076949A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2019111547A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2019141886A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2019147180A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
WO2020072196A1 (en) * 2018-10-03 2020-04-09 Lam Research Corporation Friction stir welding for ceramic applications
JP2020138203A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 冨士端子工業株式会社 異種金属接合体の製造方法
WO2020208879A1 (ja) * 2019-04-12 2020-10-15 日本軽金属株式会社 接合方法
JP2020171952A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 日本軽金属株式会社 接合方法
JP2020196022A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 日本軽金属株式会社 接合方法
CN114289854A (zh) * 2022-01-05 2022-04-08 天津大学 利用搅拌摩擦加工制备铜银合金析氢催化剂的方法
CN114318545A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 武汉理工大学 一种变形铝合金单晶制备方法
WO2023013067A1 (ja) * 2021-08-06 2023-02-09 株式会社栗本鐵工所 金属部材と樹脂部材の接合方法及び接合構造
JP7491509B2 (ja) 2020-09-23 2024-05-28 冨士端子工業株式会社 異種金属の接合方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259053A (en) * 1975-11-10 1977-05-16 Kansai Metarikon Kougiyoushiyo Frictional different metal pressure welding method
JPS61172692A (ja) * 1985-01-25 1986-08-04 Asahi Chem Ind Co Ltd 異種金属継手材料の製造方法
JPH06658A (ja) * 1992-06-16 1994-01-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ステンレス鋼材と異種金属材との継手形成方法
JPH10328855A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Showa Alum Corp 異種金属が接合された導電性接合体の製造方法
DE19731638A1 (de) * 1997-07-23 1999-01-28 Andreas Schaaf Neuartiges Verfahren zur Herstellung punktförmiger Schweißverbindungen mittels eines Reibbolzens
JPH1158040A (ja) * 1997-08-19 1999-03-02 Showa Alum Corp 異種金属製ワーク同士の摩擦撹拌接合方法
JP2000225476A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Showa Alum Corp 金属製ワーク同士の摩擦撹拌接合方法
JP2001138067A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Toshiba Corp 摩擦加熱接合方法
JP2002096182A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Toyota Motor Corp 摩擦熱に基づく接合方法、回転ツール及び接合体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259053A (en) * 1975-11-10 1977-05-16 Kansai Metarikon Kougiyoushiyo Frictional different metal pressure welding method
JPS61172692A (ja) * 1985-01-25 1986-08-04 Asahi Chem Ind Co Ltd 異種金属継手材料の製造方法
JPH06658A (ja) * 1992-06-16 1994-01-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ステンレス鋼材と異種金属材との継手形成方法
JPH10328855A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Showa Alum Corp 異種金属が接合された導電性接合体の製造方法
DE19731638A1 (de) * 1997-07-23 1999-01-28 Andreas Schaaf Neuartiges Verfahren zur Herstellung punktförmiger Schweißverbindungen mittels eines Reibbolzens
JPH1158040A (ja) * 1997-08-19 1999-03-02 Showa Alum Corp 異種金属製ワーク同士の摩擦撹拌接合方法
JP2000225476A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Showa Alum Corp 金属製ワーク同士の摩擦撹拌接合方法
JP2001138067A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Toshiba Corp 摩擦加熱接合方法
JP2002096182A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Toyota Motor Corp 摩擦熱に基づく接合方法、回転ツール及び接合体

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7815094B2 (en) 2002-12-06 2010-10-19 Honda Motor Co., Ltd. Method of manufacturing cylindrical body, and friction stir welding method
US7556187B2 (en) 2002-12-06 2009-07-07 Honda Motor Co., Ltd. Method of manufacturing cylindrical body, friction stir welding method, and friction stir welding device
KR100618529B1 (ko) 2005-05-02 2006-08-31 한국기계연구원 융점 차이를 고려한 이종 금속판재의 맞대기 고상 접합방법
EP1772224A2 (en) * 2005-10-06 2007-04-11 A.M. S.R.L. Method for manufacturing heat exchangers and heat exchangers thus obtained
EP1772224A3 (en) * 2005-10-06 2007-12-19 A.M. S.R.L. Method for manufacturing heat exchangers and heat exchangers thus obtained
US7853135B2 (en) 2006-07-13 2010-12-14 Hoya Corporation Anti-shake apparatus
JP2008036648A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Keihin Ram Tech Co Ltd 被接合材の接合方法及び被接合材の接合構造
JP2008188654A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd 金属接合部材及びその接合方法
JP2009006396A (ja) * 2007-05-29 2009-01-15 Nippon Light Metal Co Ltd 中空形材の接合方法および接合構造
JP2009156984A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Fuji Xerox Co Ltd 定着ベルト、定着装置、画像形成装置および定着ベルトの製造方法
JP2009266757A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電気接触子の製造方法
JP2014053649A (ja) * 2008-12-09 2014-03-20 Nippon Light Metal Co Ltd 液冷ジャケット
JP2010201484A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd 摩擦撹拌接合方法
WO2012115010A1 (ja) * 2011-02-21 2012-08-30 昭和電工株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法
CN103391828A (zh) * 2011-02-21 2013-11-13 昭和电工株式会社 金属构件与树脂构件的接合方法
JP2012170975A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Showa Denko Kk 金属部材と樹脂部材との接合方法
JP2013163208A (ja) * 2012-02-12 2013-08-22 Furukawa-Sky Aluminum Corp 摩擦攪拌接合方法
CN103586575A (zh) * 2012-06-09 2014-02-19 苹果公司 搅拌摩擦焊接的动态路径校正
JP2012234215A (ja) * 2012-09-03 2012-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置、および画像形成装置
WO2015145251A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Joining method
JP2015186869A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 トヨタ自動車株式会社 接合方法
JP2016150380A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 日本軽金属株式会社 接合方法及び複合圧延材の製造方法
WO2016132768A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 日本軽金属株式会社 接合方法及び複合圧延材の製造方法
WO2019038938A1 (ja) * 2017-08-22 2019-02-28 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
WO2019038939A1 (ja) * 2017-08-22 2019-02-28 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2019037987A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2019037986A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
CN110691667A (zh) * 2017-10-27 2020-01-14 日本轻金属株式会社 液冷套的制造方法
WO2019082435A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2019076948A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2019076947A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 日本軽金属株式会社 接合方法及び複合圧延材の製造方法
JP2019076949A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
WO2019082479A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 日本軽金属株式会社 接合方法及び複合圧延材の製造方法
WO2019082439A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2019111547A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2019141886A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2019147180A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
JP2022504156A (ja) * 2018-10-03 2022-01-13 ラム リサーチ コーポレーション セラミック用途のための摩擦攪拌接合
WO2020072196A1 (en) * 2018-10-03 2020-04-09 Lam Research Corporation Friction stir welding for ceramic applications
JP2020138203A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 冨士端子工業株式会社 異種金属接合体の製造方法
JP7270149B2 (ja) 2019-02-26 2023-05-10 冨士端子工業株式会社 異種金属接合体の製造方法
JP2020171952A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 日本軽金属株式会社 接合方法
WO2020208879A1 (ja) * 2019-04-12 2020-10-15 日本軽金属株式会社 接合方法
EP3954491A4 (en) * 2019-04-12 2023-02-01 Nippon Light Metal Co., Ltd. BONDING PROCESS
JP2020196022A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 日本軽金属株式会社 接合方法
JP7491509B2 (ja) 2020-09-23 2024-05-28 冨士端子工業株式会社 異種金属の接合方法
WO2023013067A1 (ja) * 2021-08-06 2023-02-09 株式会社栗本鐵工所 金属部材と樹脂部材の接合方法及び接合構造
CN114318545A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 武汉理工大学 一种变形铝合金单晶制备方法
CN114318545B (zh) * 2021-12-31 2022-11-04 武汉理工大学 一种变形铝合金单晶制备方法
CN114289854A (zh) * 2022-01-05 2022-04-08 天津大学 利用搅拌摩擦加工制备铜银合金析氢催化剂的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003039183A (ja) 摩擦攪拌接合方法及び接合体
Watanabe et al. Joining of aluminum alloy to steel by friction stir welding
McLean et al. Friction stir welding of magnesium alloy AZ31B to aluminium alloy 5083
US20070119908A1 (en) Titanium-Aluminide Turbine Wheel and Shaft Assembly
Okamura et al. Joining of dissimilar materials with friction stir welding
JP2001314981A (ja) 金属部材の処理方法
WO2008023500A1 (fr) procédé pour travailler des éléments métalliques et des structures métalliques
JP2003170280A (ja) 異種金属材料の接合方法
JP5138879B2 (ja) 材料複合体
CN106862694B (zh) 一种梯度材料法钎焊不锈钢和硬质合金的方法
EP0816007A2 (en) Method of friction-welding a shaft to a titanium aluminide turbine rotor
JP5803069B2 (ja) 異種金属材料の接合方法
Gale Applying TLP bonding to the joining of structural intermetallic compounds
CN112894123A (zh) 一种铝铜异种金属的搅拌摩擦焊接方法
JP2007301606A (ja) 抵抗スポット溶接による異種金属の接合方法及び接合構造
JP2003048077A (ja) AlまたはAl合金部材の接合法
JP2003305586A (ja) 異種金属材料からなる接合継手およびその製造方法
JP2011005507A (ja) 金属部材を結合する方法及び結合装置並びに金属部材の結合部構造
TWI267396B (en) Method for connecting heterogeneous metal parts of golf club head
JPH0811302B2 (ja) 異種金属の接合方法
JP4130734B2 (ja) セラミックス分散鉄基合金の接合構造物とその製造法
JP6426883B2 (ja) 耐食性に優れた接合体の製造方法
WO2021095528A1 (ja) 異材固相接合方法、異材固相接合構造物及び異材固相接合装置
JP7173081B2 (ja) アルミニウム合金板と鋼板の摩擦撹拌接合方法
JP2004042117A (ja) 摩擦攪拌接合方法とその方法によって接合された部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003