JP2003037071A - サセプタ、気相成長装置および気相成長方法 - Google Patents

サセプタ、気相成長装置および気相成長方法

Info

Publication number
JP2003037071A
JP2003037071A JP2001224756A JP2001224756A JP2003037071A JP 2003037071 A JP2003037071 A JP 2003037071A JP 2001224756 A JP2001224756 A JP 2001224756A JP 2001224756 A JP2001224756 A JP 2001224756A JP 2003037071 A JP2003037071 A JP 2003037071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
wafer
vapor phase
counterbore
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001224756A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukeaki Hoshina
祐章 保科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP2001224756A priority Critical patent/JP2003037071A/ja
Publication of JP2003037071A publication Critical patent/JP2003037071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スリップ転位の発生を抑制可能なサセプタ、
気相成長装置および気相成長方法を提供する。 【解決手段】 ウェーハWが載置される座ぐり3を主表
面に有するサセプタ1において、座ぐり3の外周側に相
当する部位が、該座ぐり3の中心側よりも厚肉となるよ
うに、下方に突出した突出部4を前記サセプタ1の裏面
に備える。突出部4は、座ぐり3の外周側に相当する部
位の裏面に、例えば円環状に設けられている。或いは、
突出部4は、座ぐり3の外周側のうち、少なくとも当該
サセプタ1の外周側に相当する部位の裏面に設けられて
いることとしても良い。突出部4は、座ぐり3の中心側
から外周側にかけて、次第に大きく下方に突出している
ことが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サセプタ、気相成
長装置および気相成長方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ウェーハの主表面上への薄膜
の気相成長は、気相成長装置の反応容器内にサセプタを
配し、該サセプタ上にウェーハを載置した状態で行うよ
うにしている。サセプタは、例えば炭化珪素で被覆され
たグラファイトにより構成され、その主表面には、ウェ
ーハを位置決め状態で載置するための座ぐり(ウェーハ
形状に近い凹部)が形成されている。また、サセプタの
下側には、例えば高周波誘導加熱コイルが配設される。
そして、気相成長は、座ぐりにウェーハを載置したサセ
プタを反応容器内に配した状態で、サセプタを高周波誘
導加熱コイルで高周波加熱することにより、該サセプタ
を介してウェーハを所望の成長温度に昇温するととも
に、ガス供給装置によりウェーハの主表面上に反応ガス
を供給することによりなされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
サセプタを用いて気相成長を行うと、気相成長後のウェ
ーハの周縁部にスリップ転位が発生する場合がある。
【0004】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、スリップ転位の発生を抑制可
能なサセプタ、気相成長装置および気相成長方法を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】従来の手法により気相成
長を行う場合に、ウェーハの周縁部にスリップ転位が発
生するのは、ウェーハの中心部に比べて周縁部の方が低
温となってしまうためである。ウェーハの中心部よりも
周縁部の温度が低くなるのは、主に、以下の2つの理由
に依る。 例えばいわゆるパンケーキ型の気相成長装置において
は、サセプタの下側に配した高周波誘導加熱コイルによ
りサセプタを加熱することにより、該サセプタを介して
サセプタ上の(座ぐり内の)ウェーハを加熱するため、
ウェーハの下面側の方が上面側よりも必然的に高温とな
り、ウェーハに上下方向の温度分布が生じてしまう。す
ると、ウェーハは、下面側の方が大きく熱膨張するの
で、下に凸な凹面状に反り返ってしまう。すると、ウェ
ーハの周縁部は、サセプタの座ぐりから離間してしまう
ので、サセプタからの熱供給が減り、該周縁部が中心部
と比べて低温となってしまう。なお、この場合、ウェー
ハの中心側から周縁部にかけて放射状に温度傾斜が生じ
ることになる。 例えばシリコン薄膜の気相成長装置においては、反応
容器の内周面でシリコン原料ガスが反応することによ
り、該内周面にシリコンが堆積してしまうことを防止す
るため、例えば反応容器の外周面に冷却ガスを吹き付け
ることなどにより反応容器を冷却することが行われてい
る(いわゆる、コールドウォール式)。このため、反応
容器内は、中心側よりも外周側が低温となりがちであ
る。このため、ウェーハの中心側から、特に、ウェーハ
の周縁部のうち、サセプタの外周側に相当する部分にか
けて、温度傾斜が生じることになる。
【0006】そこで、本発明は、ウェーハが載置される
座ぐりを主表面に有し、気相成長の際に反応容器内に配
されるサセプタにおいて、前記座ぐりの外周側に相当す
る部位が、該座ぐりの中心側よりも厚肉となるように、
下方に突出した突出部を前記サセプタの裏面に備えるこ
とを特徴としている。
【0007】ここで、気相成長には、単結晶基板(例え
ばシリコン単結晶基板など)の主表面上への単結晶薄膜
の気相エピタキシャル成長や単結晶基板の主表面上への
多結晶薄膜の化学気相成長(CVD)などが含まれる。
【0008】本発明のサセプタによれば、座ぐりの外周
側に相当する部位の方が、中心側と比べて肉厚であるの
で、熱容量が大きく、保熱効果も高い。よって、ウェー
ハの周縁部を好適に保熱できるので、気相成長中に、ウ
ェーハの周縁部が中心部よりも低温となることを抑制で
き、結果、ウェーハの周縁部でのスリップ転位の発生を
抑制できる。
【0009】本発明のサセプタにおける突出部は、座ぐ
りの外周側に相当する部位の裏面に、円環状に設けられ
ていることが好ましい。このようにすることにより、ウ
ェーハの周縁部を全域に亘って確実に保熱することがで
きるので、ウェーハが下に凸な状態に反り返ったとして
も、ウェーハの周縁部が中心側よりも低温となってしま
うことを好適に抑制でき、結果、ウェーハの周縁部での
スリップ転位の発生をより好適に抑制できる。
【0010】本発明のサセプタにおける突出部は、座ぐ
りの外周側のうち、少なくとも当該サセプタの外周側に
相当する部位の裏面に設けることとしても良い。この場
合にも、例えばコールドウォール式の反応容器壁により
サセプタの外周側が冷却されても、ウェーハの中心部か
ら、ウェーハの周縁部のうち、サセプタの外周側に相当
する部分にかけて、温度傾斜が生じてしまうことを防止
でき、結果、ウェーハの周縁部でのスリップ転位の発生
を抑制できる。
【0011】本発明のサセプタにおける突出部は、座ぐ
りの中心側から外周側にかけて、次第に大きく下方に突
出した構成とすることがさらに好ましい。この場合、サ
セプタの保熱量が、座ぐりの中心側から外周側にかけて
次第に大きくなる構成にできるので、ウェーハ面内で急
峻に温度環境が異なってしまうことを防止でき、スリッ
プ転位の発生をより好適に抑制できる。
【0012】本発明のサセプタは、座ぐりの裏面側の突
出部に加えて、当該サセプタの外周の裏面にも、下方に
突出した突出部を備えることがより好ましい。このよう
にすることで、サセプタ外周側の保熱力を向上させるこ
とができ、結果、ウェーハの周縁部、特に、サセプタの
外周側に位置する部分が冷やされてしまうことをより効
果的に抑制できる。なお、例えばサセプタを外周側に向
けて突出させるのではないため、サセプタの平面寸法を
最小限に抑えることができ、省スペース化の観点でも好
ましい。また、例えばサセプタの上面を上方に突出させ
るのではないため、反応ガス流を妨げない。
【0013】また、本発明の気相成長装置は、本発明の
いずれかのサセプタと、座ぐりにウェーハを載置した該
サセプタを内部に配してウェーハの主表面上に薄膜を気
相成長させるための反応容器と、気相成長の際にサセプ
タを介してウェーハを加熱するための加熱装置と、を備
えることを特徴としている。
【0014】また、本発明の気相成長方法は、本発明の
気相成長装置のサセプタの座ぐりにウェーハを載置し、
該サセプタを反応容器内に配して、該サセプタ上のウェ
ーハを加熱装置によりサセプタを介して所望の成長温度
に加熱して、ウェーハの主表面上に薄膜を気相成長させ
ることを特徴としている。
【0015】本発明の気相成長装置ならびに気相成長方
法によれば、スリップ転位の発生を抑制できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
係る実施の形態について説明する。
【0017】先ず、図1を参照して、サセプタ1の構成
について説明する。
【0018】図1(a)、(b)に示すように、サセプ
タ1は、略円盤状に構成され、主表面には、複数の座ぐ
り3が形成され、裏面には、本発明に係る突出部4(座
ぐり3の裏面側)、突出部5(当該サセプタ1の外周)
が形成されている。また、サセプタ1には、反応ガス管
13(図2)が挿通される挿通孔2が、中心部を上下に
貫通するように形成されている。このサセプタ1は、例
えば炭化珪素で被覆されたグラファイトにより構成され
ている。
【0019】このうち、座ぐり3は、図1に示すよう
に、ウェーハ形状に近い凹部であり、気相成長の際に
は、ウェーハWが載置される(図2)。なお、1回の気
相成長で処理可能なウェーハ枚数をなるべく多くするた
め、座ぐり3は、例えばサセプタ1の内周側と外周側に
2重に配されている。
【0020】本発明に係る突出部4は、各座ぐり3の裏
面側に形成されている。この突出部4は、サセプタ1
の、座ぐり3の外周側に相当する部位の全周が、座ぐり
3の中心側よりも厚肉となるように、座ぐり3の外周側
が中心側よりも下方に突出するような形状に形成されて
いる。つまり、図1(c)に示すように、突出部4の下
面は、上に凸な凹面状となっていて、座ぐり3の外周側
に相当する部位の裏面は、円環状に突出している。突出
部4は、座ぐり3の中心側から外周側にかけて、次第に
大きく下方に突出している
【0021】また、図1(b)に示すように、本発明に
係る突出部5は、当該サセプタ1の外周の裏面に、下方
に突出するように形成されている。この突出部5も、サ
セプタ1の中心側から外周側にかけて、次第に大きく下
方に突出している。
【0022】次に、図2を参照して、本発明に係る気相
成長装置10の構成について説明する。
【0023】図2に示すように、気相成長装置10は、
例えばいわゆるパンケーキ型(縦型)の気相成長装置と
よばれるものである。この気相成長装置10は、ベース
プレート15上に釣鐘状のベルジャ11が備えられるこ
とで構成された反応容器16を備えている。また、ベー
スプレート15上には、加熱装置としての高周波誘導加
熱コイル12が、カバー17内に配設された状態で設け
られている。さらに、反応容器16の中央には円管状の
ノズル13が立設されている。このノズル13は側面に
複数の噴出口13aを有し、この噴出口13aから原料
ガスをほぼ水平に噴出する。そして、カバー17の上側
には、上記サセプタ1がノズル13に外挿された状態で
配設され、該サセプタ1よりも上側にノズル13の噴出
口13aが配されている。さらに、ベースプレート15
の周縁部には、排気管14が設けられている。この気相
成長装置10を用いて気相成長を行うには、主表面が上
を向くようにウェーハWをサセプタ1の座ぐり3に載置
し、サセプタ1の下側の高周波誘導加熱コイル12によ
りサセプタ1を高周波誘導加熱することにより、該サセ
プタ1を介して該サセプタ1の座ぐり3上のウェーハW
を所望の成長温度に加熱するとともに、ノズル13を介
して原料ガスをウェーハWの主表面上に供給する。これ
により、ウェーハWの主表面上に薄膜が気相成長され
る。なお、気相成長中、ベルジャ11は、図示しないブ
ロワより吹き付けらる冷却ガスによって冷却される(コ
ールドウォール式)。
【0024】本実施形態によれば、サセプタ1は、座ぐ
り3の裏側に突出部4を有するので、座ぐり3の外周側
に相当する部位の方が、中心側と比べて肉厚である(図
1)。従って、座ぐり3の外周側に相当する部位の方が
熱容量が大きく、保熱効果も高い。しかも、座ぐり3の
裏面は、外周側の方が、中心側と比べて高周波誘導加熱
コイル12に近いので、より効率的に加熱される。よっ
て、ウェーハWの周縁部を好適に保熱できるので、気相
成長中に、ウェーハWの周縁部が中心側よりも低温とな
ることを抑制できる。この結果、ウェーハWの周縁部で
のスリップ転位の発生を抑制できる。しかも、座ぐり3
の外周側に相当する部位の裏面が、円環状に突出してい
るので、ウェーハWの周縁部を全域に亘って確実に保熱
することができ、ウェーハWが下に凸な状態に反り返っ
たとしても、ウェーハWの周縁部が中心側よりも低温と
なってしまうことを好適に抑制できる。加えて、突出部
4は、座ぐり3の中心側から外周側にかけて、次第に大
きく下方に突出しているので、サセプタ1の保熱量が、
座ぐり3の中心側から外周側にかけて次第に変化する構
成となり、ウェーハ面内で急峻に温度環境が異なること
がなく、スリップ転位の発生をより好適に抑制できる。
さらに、サセプタ1は、座ぐり3の裏面側の突出部4に
加えて、当該サセプタ1の外周の裏面にも、下方に突出
した突出部5を備えているので、外周の保熱力を向上さ
せることができ、結果、ウェーハWの周縁部、特に、サ
セプタ1の外周側に位置する部分が冷やされてしまうこ
とをより効果的に抑制できる。
【0025】<変形例>上記の実施の形態では、座ぐり
3の外周側に相当する部位の裏面が円環状に突出してい
る例について説明したが、この変形例では、図3に示す
ように、座ぐり3の外周側のうち、サセプタ1の外周側
に相当する部位の裏面が突出している例について説明す
る。なお、この変形例のサセプタ1も、平面図は図1
(a)と同用であるので省略している。また、図3
(a)は、図1(b)と同様に、図1(a)のA−A矢
視断面図である。
【0026】この変形例のサセプタ1は、上記の突出部
4の代わりに、突出部24を備えている。この突出部2
4は、外周側座ぐり3の裏面側のうち、特に、サセプタ
1の外周側に相当する部位、すなわち、例えば図3
(b)に示す仮想線Lよりもサセプタ1の外周側(図3
(b)で左側)の部位が、下方に突出するように形成さ
れた部分である。なお、仮想線Lは、例えばサセプタ1
の板面方向と直交し、外周側座ぐり3の中心を通る線で
ある。この変形例の場合にも、例えばコールドウォール
式の反応容器を用いることにより、サセプタ1の外周側
が冷却されても、サセプタ1の外周側に載置されたウェ
ーハWの中心部からウェーハWの周縁部にかけて温度傾
斜が生じてしまうことを防止でき、結果、ウェーハWの
周縁部でのスリップ転位の発生を抑制できる。
【0027】なお、上記の実施の形態では、本発明のサ
セプタ1をパンケーキ型の気相成長装置10に適用する
例について説明したが、本発明はこれに限らず、サセプ
タ1を介してウェーハWを加熱するタイプの気相成長装
置全般に適用して有用である。
【0028】
【発明の効果】本発明のサセプタ、気相成長装置および
気相成長方法によれば、座ぐりの外周側に相当する部位
の方が、中心側と比べて肉厚であるので、熱容量が大き
く、保熱効果も高い。よって、ウェーハの周縁部を好適
に保熱できるので、気相成長中に、ウェーハの周縁部が
中心側よりも低温となることを抑制でき、結果、ウェー
ハの周縁部でのスリップ転位の発生を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るサセプタの一例を示す模式図であ
り、このうち(a)は平面図、(b)は(a)のA−A
矢視断面図、(c)は座ぐり付近を示す拡大正面図であ
る。
【図2】本発明に係る気相成長装置の適例としてのパン
ケーキ型の気相成長装置を示す模式的な正面断面図であ
る。
【図3】本発明に係るサセプタの他の一例を示す模式図
であり、このうち(a)は断面図、(b)は座ぐり付近
を示す拡大正面図である。
【符号の説明】
1 サセプタ 3 座ぐり 4 突出部(座ぐりの裏面側) 5 突出部(サセプタの外周) 11 反応容器 12 高周波誘導加熱コイル(加熱装置) 10 気相成長装置 W ウェーハ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェーハが載置される座ぐりを主表面に
    有し、気相成長の際に反応容器内に配されるサセプタに
    おいて、前記座ぐりの外周側に相当する部位が、該座ぐ
    りの中心側よりも厚肉となるように、下方に突出した突
    出部を前記サセプタの裏面に備えることを特徴とするサ
    セプタ。
  2. 【請求項2】 前記突出部は、前記座ぐりの外周側に相
    当する部位の裏面に、円環状に設けられていることを特
    徴とする請求項1記載のサセプタ。
  3. 【請求項3】 前記突出部は、前記座ぐりの外周側のう
    ち、少なくとも当該サセプタの外周側に相当する部位の
    裏面に設けられていることを特徴とする請求項1記載の
    サセプタ。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のサセプ
    タにおいて、前記突出部は、前記座ぐりの中心側から外
    周側にかけて、次第に大きく下方に突出していることを
    特徴とするサセプタ。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載のサセプ
    タにおいて、該サセプタの外周の裏面に、下方に突出し
    た突出部を備えることを特徴とするサセプタ。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載のサセプ
    タと、前記座ぐりにウェーハを載置した前記サセプタを
    内部に配してウェーハの主表面上に薄膜を気相成長させ
    るための反応容器と、気相成長の際に前記サセプタを介
    してウェーハを加熱するための加熱装置と、を備えるこ
    とを特徴とする気相成長装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の気相成長装置のサセプタ
    の座ぐりにウェーハを載置し、該サセプタを反応容器内
    に配して、該サセプタ上のウェーハを前記加熱装置によ
    り前記サセプタを介して所望の成長温度に加熱して、ウ
    ェーハの主表面上に薄膜を気相成長させることを特徴と
    する気相成長方法。
JP2001224756A 2001-07-25 2001-07-25 サセプタ、気相成長装置および気相成長方法 Pending JP2003037071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224756A JP2003037071A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 サセプタ、気相成長装置および気相成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224756A JP2003037071A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 サセプタ、気相成長装置および気相成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003037071A true JP2003037071A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19057862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224756A Pending JP2003037071A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 サセプタ、気相成長装置および気相成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003037071A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036110A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Toyota Motor Corp はんだ付け装置およびはんだ付けされた装置の製造方法
JPWO2005081298A1 (ja) * 2004-02-25 2008-01-17 日鉱金属株式会社 気相成長装置
EP2562291A1 (en) * 2008-08-29 2013-02-27 Veeco Instruments Inc. Wafer carrier with varying thermal resistance
CN103210475A (zh) * 2010-11-15 2013-07-17 信越半导体股份有限公司 衬托器和外延晶片的制造方法
WO2018051304A1 (en) * 2016-09-19 2018-03-22 King Abdullah University Of Science And Technology Susceptor
US10167571B2 (en) 2013-03-15 2019-01-01 Veeco Instruments Inc. Wafer carrier having provisions for improving heating uniformity in chemical vapor deposition systems
US10316412B2 (en) 2012-04-18 2019-06-11 Veeco Instruments Inc. Wafter carrier for chemical vapor deposition systems

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005081298A1 (ja) * 2004-02-25 2008-01-17 日鉱金属株式会社 気相成長装置
JP4647595B2 (ja) * 2004-02-25 2011-03-09 Jx日鉱日石金属株式会社 気相成長装置
KR101322217B1 (ko) * 2004-02-25 2013-10-25 닛코킨조쿠 가부시키가이샤 기상 성장 장치
JP2007036110A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Toyota Motor Corp はんだ付け装置およびはんだ付けされた装置の製造方法
EP2562291A1 (en) * 2008-08-29 2013-02-27 Veeco Instruments Inc. Wafer carrier with varying thermal resistance
CN103210475A (zh) * 2010-11-15 2013-07-17 信越半导体股份有限公司 衬托器和外延晶片的制造方法
DE112011103491T5 (de) 2010-11-15 2013-09-26 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Suszeptor und Verfahren zum Herstellen eines Epitaxialwafers
US9797066B2 (en) 2010-11-15 2017-10-24 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Susceptor and method for manufacturing epitaxial wafer
US10316412B2 (en) 2012-04-18 2019-06-11 Veeco Instruments Inc. Wafter carrier for chemical vapor deposition systems
US10167571B2 (en) 2013-03-15 2019-01-01 Veeco Instruments Inc. Wafer carrier having provisions for improving heating uniformity in chemical vapor deposition systems
WO2018051304A1 (en) * 2016-09-19 2018-03-22 King Abdullah University Of Science And Technology Susceptor
CN110023537A (zh) * 2016-09-19 2019-07-16 阿卜杜拉国王科技大学 基座
JP2019530253A (ja) * 2016-09-19 2019-10-17 キング・アブドゥッラー・ユニバーシティ・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー サセプター
CN110023537B (zh) * 2016-09-19 2021-11-16 阿卜杜拉国王科技大学 基座
JP7065857B2 (ja) 2016-09-19 2022-05-12 キング・アブドゥッラー・ユニバーシティ・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー サセプター
US11339478B2 (en) 2016-09-19 2022-05-24 King Abdullah University Of Science And Technology Susceptor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100504634B1 (ko) 에피텍셜 성장 중 기판 웨이퍼의 두 표면 사이에 존재하는 온도 기울기를 최소화 또는 제거하기 위한 서셉터, 그를 포함한 화학 기상 증착 시스템 및 이를 위한 방법
US5242501A (en) Susceptor in chemical vapor deposition reactors
SG185213A1 (en) Susceptor for supporting a semiconductor wafer and method for depositing a layer on a front side of a semiconductor wafer
JP2009087989A (ja) エピタキシャル成長膜形成方法
JP2010530645A (ja) スループットを改善しウェハダメージを低減するサセプタ
JP2004319623A (ja) サセプタ及び気相成長装置
US6547876B2 (en) Apparatus for growing epitaxial layers on wafers by chemical vapor deposition
JP2011077502A (ja) 熱処理装置
JP2010130006A (ja) 化学気相蒸着装置用サセプタ及び化学気相蒸着装置
JPH08295595A (ja) 単結晶成長装置
WO2005096356A1 (ja) サセプタ
JP3596710B2 (ja) 気相成長装置用サセプタ
JP2003037071A (ja) サセプタ、気相成長装置および気相成長方法
JP5161748B2 (ja) 気相成長用サセプタ及び気相成長装置並びにエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2003318116A (ja) サセプタおよび半導体ウェーハの製造方法
JP2009071210A (ja) サセプタおよびエピタキシャル成長装置
JP2004063865A (ja) サセプタ、気相成長装置およびエピタキシャルウェーハの製造方法
KR0176296B1 (ko) 냉벽식 기상 성장 장치
JP2008187020A (ja) 気相成長用サセプタ及び気相成長装置並びに気相成長方法
JP2006186105A (ja) エピタキシャル成長装置およびそれに用いるサセプター
CN213538160U (zh) 在晶圆的正面上沉积外延层的装置
JPH07245264A (ja) 気相成長装置
JP3603216B2 (ja) 薄膜成長装置
JPH11111707A (ja) 気相成長装置
JP4509258B2 (ja) 単結晶の成長装置および製造方法