JP2003036472A - 自動販売機の商品払出装置 - Google Patents

自動販売機の商品払出装置

Info

Publication number
JP2003036472A
JP2003036472A JP2001221607A JP2001221607A JP2003036472A JP 2003036472 A JP2003036472 A JP 2003036472A JP 2001221607 A JP2001221607 A JP 2001221607A JP 2001221607 A JP2001221607 A JP 2001221607A JP 2003036472 A JP2003036472 A JP 2003036472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
stopper
upper stopper
lowermost
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001221607A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Takeyama
一郎 竹山
Seiji Wakagi
誠司 若木
Akira Kusube
晃 楠部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2001221607A priority Critical patent/JP2003036472A/ja
Publication of JP2003036472A publication Critical patent/JP2003036472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上部支持手段の商品受け部を、例え、下部支
持手段に受止め支持された商品に対応する領域に向って
突出移動させて、最下端から二番目に位置する商品を確
実、容易に受止めることができるように構成した場合で
あっても、最下端の商品を詰まりの無い状態で確実に払
い出す事ができるようにする。 【解決手段】 収納搬送通路Sの下部に下部支持手段A
と上部支持手段Bとを配設して、最下端から二番目に位
置する商品Gを受止めながら最下端に位置する商品Gを
一つずつ払い出すように構成するとともに、上部支持手
段Aの商品受け部5Aに、商品受止め位置に突出移動す
る商品受け部5Aと収納搬送通路Sを形成する壁部1と
の間で最下端に位置する商品Sが挟み込まれたとき、そ
の商品Sの滑落を促進する滑落促進手段Fが設けられて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の商品を下方
に払い出し可能な状態で積重ね収納する収納搬送通路の
下部に、最下端に位置する商品を受止め支持する下部支
持手段と、最下端から二番目に位置する商品を受止め支
持する上部支持手段とを配設して、最下端から二番目に
位置する商品を受止めながら最下端に位置する商品を一
つずつ払い出すように構成してある自動販売機の商品払
出装に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動販売機の商品払出装
置として、前記下部支持手段が、収納搬送通路を略横断
する状態で最下端の商品を受止め支持する受止め位置と
垂下姿勢で商品を落下放出する放出位置とに揺動切替え
自在な下部ストッパーと、該下部ストッパーを受止め位
置に復帰付勢する弾性付勢体とから構成されているとと
もに、前記上部支持手段が、下部ストッパーで受止めら
れた最下端の商品と二番目の商品との間に向けて突出移
動自在で、かつ、その突出移動箇所の通路幅を商品の外
径に応じて規制し、その規制位置で二番目の商品を受止
め支持する保持手段と、この保持手段を最下端の商品と
二番目の商品との間に向けて突出移動させる駆動手段と
から構成され、更に、前記下部ストッパーを受止め位置
でロックするロック機構が、収納された商品の外径に応
じた規制位置に保持手段が移動された際にロック解除さ
れるように構成されたものが提案されている(例えば、
特開2000−113308号公報参照)。
【0003】更に詳述すると、前記保持手段は、駆動手
段の昇降動作に連動して移動するキャタピラ状の突出部
材と、突出部材を収納搬送通路内に突出移動案内するガ
イド溝と、突出部材の先端部に揺動自在に設けられたロ
ック解除部材とを備え、更に、ロック解除部材は、突出
部材の突出移動に追従して最下端の商品の外周面に当接
し、突出部材の突出移動に伴う揺動により、ロック手段
を商品の外径に応じた所定の突出位置でロック解除する
ように構成されている。
【0004】前記駆動手段には、駆動モータと、この駆
動モータの回転軸に連動された送りネジと、この送りネ
ジに螺合して昇降作動することにより、突出部材をガイ
ド溝に沿って突出移動させるウオームギアとが備えられ
ているとともに、駆動モータは、下部ストッパーが受止
め位置に復帰したことの検出信号に基づいて逆転駆動さ
れ、かつ、この逆転駆動による突出部材の上方への退避
移動によって、突出部材の先端部で支持されていた商品
が下部ストッパー上に落下供給されたことの検出信号に
基づいて駆動停止されるように構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の自動販売機の商
品払出装置では、前記突出部材の先端部が、最下端から
二番目に位置する最大商品及び最小商品の両下側接点を
結ぶ接線方向に沿って一直線状に突出移動するように構
成されているが、下部支持手段に受止め支持された商品
の種類や受止め姿勢によっては、その最下端の商品の一
部が突出部材の先端部の突出移動軌跡よりも上方に突出
する可能性があり、この場合、最下端の商品の上部が突
出部材の先端部と収納搬送通路を形成する壁部との間で
挟み込まれ、受止め位置にある下部ストッパーが放出位
置に切換え作動されていても、最下端の商品が払い出さ
れない所謂詰まり現象が発生する可能性がある。
【0006】特に、このような詰まり現象は、下部支持
手段に受止め支持されている最下端商品に対応する領域
に向って上部ストッパーの先端部を突出移動させるよう
に構成してある払出装置において発生し易い。
【0007】また、従来の商品払出装置では、収納搬送
通路内に収納される商品の大きさ(外径)に応じて、突
出部材の突出先端部の停止位置を制御することにより、
それの突出移動箇所の通路幅を自動的に変更するから、
商品の詰め換え時等において、収納搬送通路内に設けた
商品規制板を商品の大きさに応じて通路幅方向に一々移
動操作する必要がなく、商品の詰め換え作業の能率化、
確実化を図ることができるものの、駆動手段の駆動モー
タを複数のセンサに基づいて駆動制御し、最下端の商品
と二番目の商品との間に向けて突出移動する突出部材の
突出先端部の停止位置を、収納搬送通路内に収納される
商品の大きさに応じて制御する必要があるため、払出装
置全体が複雑化し、製造コストの高騰化を招来し易い。
【0008】しかも、商品の初期投入時においては、何
れの大きさの商品でも確実に受止めることができるよう
に、突出部材を収納予定商品のうちの最小商品に対応し
た最大突出位置にまで突出移動させ、突出部材上に商品
が投入された後、駆動モータを逆転駆動して、突出部材
で支持されていた商品が下部ストッパー上に落下供給さ
れたことの検出信号に基づいて駆動モータを停止させる
といった操作が必要で、商品の初期投入作業に手間取り
易い。
【0009】本発明は、上述の実状に鑑みて為されたも
のであって、その主たる課題は、上部支持手段の商品受
け部を、例え、下部支持手段に受止め支持された商品に
対応する領域に向って突出移動させて、最下端から二番
目に位置する商品を確実、容易に受止めることができる
ように構成した場合であっても、最下端の商品を詰まり
の無い状態で確実に払い出すことのできる自動販売機の
商品払出装置を提供する点にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1による
自動販売機の商品払出装置の特徴構成は、冒記した構成
において、前記上部支持手段の商品受け部に、商品受止
め位置に突出移動する商品受け部と収納搬送通路を形成
する壁部との間で最下端に位置する商品が挟み込まれた
とき、その商品の滑落を促進する滑落促進手段が設けら
れている点にある。
【0011】上記特徴構成によれば、下部支持手段に受
止め支持された最下端の商品を払い出すとき、この最下
端の商品が、商品受止め位置に突出移動する上部支持手
段の商品受け部と壁部との間で挟み込まれても、上部支
持手段の商品受け部に設けられた滑落促進手段によっ
て、自重で払い出されようとする最下端商品の滑落が促
進される。
【0012】従って、上部支持手段の商品受け部を、例
え、下部支持手段に受止め支持された商品に対応する領
域に向って突出移動させて、最下端から二番目に位置す
る商品を確実、容易に受止めることができるように構成
した場合であっても、最下端の商品を詰まりの無い状態
で確実に払い出すことができる。
【0013】本発明の請求項2による自動販売機の商品
払出装置の特徴構成は、前記上部支持手段に、収納搬送
通路内の商品を受止め支持する突出支持位置と収納搬送
通路外に位置する待機位置とに切替え自在で、かつ、待
機位置から突出支持位置への切替え時に、下部支持手段
に受止め支持された最下端商品の上半部に対応する領域
に向って斜め下方に突出移動するように構成された商品
受け部としての上部ストッパーと、上部ストッパーを待
機位置と突出支持位置とに亘って切換え作動させる駆動
機構とが備えられているとともに、前記駆動機構は、待
機位置から突出支持位置に突出移動される上部ストッパ
ーが最下端の商品と当接して負荷が増大したとき、その
負荷が解消されるまで上部ストッパーを当接位置に維持
させるように構成され、更に、前記滑落促進手段が、上
部ストッパーの少なくとも商品押圧部に設けられている
点にある。
【0014】上記特徴構成によれば、下部支持手段に受
止め支持された最下端の商品を払い出すとき、駆動機構
によって収納搬送通路外の待機位置にある商品受け部と
しての上部ストッパーを突出支持位置に切替え作動させ
ると、上部ストッパーは、下部支持手段に受止め支持さ
れた最下端商品の上半部に対応する領域に向って斜め下
方に突出移動し、最下端商品の上半部に当接する。この
当接に伴って負荷が増大すると、その負荷が解消される
まで上部ストッパーが当接位置に一時的に維持され、最
下端の商品の下方への払い出しに連れて突出支持位置側
に突出移動し、最下端から二番目の商品を受止め支持す
る。
【0015】このとき、上部ストッパーの少なくとも商
品押圧部に設けられた滑落促進手段により、上部ストッ
パーの商品押圧部と収納搬送通路を形成する壁部との間
に挟み込まれた最下端商品の滑落が促進され、最下端商
品が確実に自重落下によって払い出される。
【0016】次に、最下端に位置していた商品が払い出
されると、駆動機構によって突出支持位置にある上部ス
トッパーが収納搬送通路外の待機位置に切換え作動さ
れ、この上部ストッパーに受止め支持されていた商品が
下部支持手段に落下供給される。
【0017】従って、上部支持手段の上部ストッパー
を、大きさ(外径)の異なる収納予定商品の全てを受け
止め可能な突出支持位置と収納搬送通路外の待機位置と
の二位置に切替え移動させるだけであるから、払出構造
の簡素化と製造コストの低廉化とを図ることができると
共に、商品の初期投入時には、上部ストッパーを待機位
置に保持したまま、下部支持手段に直接商品を投入する
ことができるから、初期投入作業の能率化も達成するこ
とができる。
【0018】しかも、下部支持手段に受止め支持された
最下端商品の上半部に上部ストッパーを当接させ、最下
端商品の払出しに連れて上部ストッパーを突出支持位置
側に移動させるから、下部支持手段と上部支持手段とを
単一の駆動手段で同時作動させても、上部ストッパーに
よる商品受止め機能を確実に発揮させることができると
ともに、最下端の商品を詰まりの無い状態で確実に払い
出すことができる。
【0019】本発明の請求項3による自動販売機の商品
払出装置の特徴構成は、前記滑落促進手段が、上部スト
ッパーの商品押圧部に設けられた回転自在な輪体から構
成されている点にある。
【0020】上記特徴構成によれば、駆動機構によって
収納搬送通路外の待機位置にある上部ストッパーを突出
支持位置に切替え作動させると、上部ストッパーは、下
部支持手段に受止め支持された最下端商品の上半部に対
応する領域に向って斜め下方に突出移動して、上部スト
ッパーの先端部に設けられた輪体が、最下端商品の上半
部に当接し、かつ、商品の滑落に連れて回転するから、
最下端商品を詰まりの無い状態でより確実、円滑に払い
出すことができる。
【0021】本発明の請求項4による自動販売機の商品
払出装置の特徴構成は、前記滑落促進手段が、上部スト
ッパーに、下部支持手段に受止められた最下端商品の上
半部に当接可能で、かつ、この当接状態での上部ストッ
パーの突出支持位置への突出移動に連れて下方に開き揺
動可能な商品押圧アームと、該商品押圧アームを商品受
止め姿勢に復帰付勢する弾性付勢体とを設けて構成され
ている点にある。
【0022】上記特徴構成によれば、駆動機構によって
収納搬送通路外の待機位置にある上部ストッパーを突出
支持位置に切替え作動させるとき、上部ストッパーに設
けられた商品受止め姿勢にある商品押圧アームの押圧部
が、下部支持手段に受止め支持された最下端商品の上半
部に当接し、かつ、その当接状態での上部ストッパーの
突出支持位置への突出移動に連れて下方に開き揺動し、
商品押圧アームの押圧部が当接している最下端商品に対
して下方への押出力を付与することができるため、最下
端商品を詰まりの無い状態でより確実、円滑に払い出す
ことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1〜図11に
示す自動販売機の商品払出装置は、断熱壁で囲繞される
キャビネットの庫内に、飲料缶や飲料瓶、ペットボトル
等の複数の商品Gを下方に払い出し可能な状態でほぼ上
下方向に沿って横向き姿勢で積重ね収納する複数の収納
搬送通路Sが区画形成されているとともに、各収納搬送
通路Sの下部には、最下端に位置する商品Gを受止め支
持する下部支持手段Aと、最下端から二番目に位置する
商品Gを受止め支持する上部支持手段Bとが配設され、
商品払出指令信号(販売指令信号)に基づいて最下端か
ら二番目に位置する商品Gを受止めながら最下端に位置
する商品Gを一つずつ払い出すように構成されている。
【0024】前記収納搬送通路Sを形成する壁部1のう
ち、商品長手方向で相対向する一対の側板に取付けられ
る板金製の払出フレーム2に、前記下部支持手段A及び
上部支持手段Bを組付けて、収納搬送通路Sが隣接する
場合には背中合わせ状態で組付け可能な払出ユニットU
が構成されている。
【0025】前記下部支持手段Aには、最下端の商品G
の受止め位置に対応する高さ位置又はその近くの商品長
手方向沿った第1横軸芯X1周りでの上下揺動により、
収納搬送通路Sに緩い前下がり傾斜姿勢で突出して最下
端の商品Gを受止め支持する受止め位置と商品Gを自重
で落下放出する放出位置とに切替え自在な下部ストッパ
ー3と、該下部ストッパー3を受止め位置に復帰付勢す
る弾性付勢体4とが備えられているとともに、前記下部
ストッパー3を受止め位置でロックするロック機構Cが
設けられている。
【0026】前記上部支持手段Bには、最下端から二番
目に位置する商品Gの受け止め位置よりも上方に偏位し
た部位の商品長手方向に沿った第2横軸芯X2を支点と
しての揺動により、二番目の商品Gを掬うように円弧軌
跡を描きながら収納搬送通路S内に突出移動して商品G
を受止め支持する商品受止め位置(以下、突出支持位置
と記載する)と収納搬送通路S外の側脇に略立て向き姿
勢で待機する待機位置とに切替え自在な上部ストッパー
5と、上部ストッパー5を待機位置と突出支持位置とに
亘って切換え作動させ、かつ、この上部ストッパー5の
切換え作動に連動してロック機構Cをロック状態とロッ
ク解除状態とに切換え作動させる駆動機構Dとが備えら
れている。
【0027】前記上部ストッパー5は、図8〜図11に
示すように、待機位置から突出支持位置への切替え時
に、下部支持手段Aの下部ストッパー3に受止め支持さ
れる収納予定商品Gのうちの最小商品Gの上半部に対応
し、かつ、最大商品Gの上半部にも対応する領域に向っ
て斜め下方に突出移動するように構成されているととも
に、前記駆動機構Dは、待機位置から突出支持位置に突
出移動される上部ストッパー5が最下端商品Gの上半部
と当接して負荷が増大したとき、その負荷が解消される
まで突出移動力を付与したまま上部ストッパー5を当接
位置に維持するように構成されている。
【0028】前記払出ユニットUの払出フレーム2は、
図1〜図3に示すように、収納搬送通路Sの一部を形成
する上側ガイド壁面2aを備えた上側フレーム部2A
と、周壁1の一部を形成する下側ガイド壁面2bを備え
た下側フレーム部2Bとから構成されているとともに、
上側ガイド壁面2aと下側ガイド壁面2bとの間には、
上部ストッパー5が収納搬送通路Sに向って突出する突
出口2Cが形成されている。
【0029】次に、前記下部ストッパー3の取付け構造
について詳述すると、図1〜図4に示すように、払出フ
レーム2の下側フレーム部2Bの構成部材で、収納搬送
通路Sとは反対側に折り曲げ形成された一対の取付け側
板2Dに、それに形成された長孔11を介して上下方向
の一定範囲内での移動自在な第1支軸10が横架され、
この第1支軸10には、下部ストッパー3のボス部3A
と、下部ストッパー3上に商品Gが落下供給されたと
き、下部ストッパー3を商品受止め位置で当接支持する
ストッパー受け部3Bのボス部とが、相対回動自在に取
付けられているとともに、前記ストッパー受け部3Bに
横架された第2支軸12と下側フレーム部2Bの両取付
け側板2Dの下端側に横架された第3支軸13とに亘っ
て、ロアーリンク14の上下両端部に形成されたボス部
14A,14Bが相対回転自在に取付けられている。
【0030】また、前記第3支軸13には、弾性付勢体
4の一方の構成部材で、ロアーリンク14を収納搬送通
路S側に突出付勢する捻じりコイルバネ4Aが装着され
ているとともに、前記第1支軸10と第3支軸13との
間には、弾性付勢体4の他方の構成部材で、第1支軸1
0を長孔11の下端側に移動付勢する引張コイルバネ4
Bが装着され、更に、前記第1支軸10には、下部スト
ッパー3に商品Gが受止められていないとき、ストッパ
ー受け部3Bに対して下部ストッパー3を所定角度だけ
上方側に移動付勢する捻じりコイルバネ4Cが装着され
ている。
【0031】そして、前記ロック機構Cがロック解除さ
れると、自重落下する最下端商品Gの荷重を受けて、下
部ストッパー3のボス部3Aに挿通された第1支軸10
が、引張コイルバネ4Bの弾性付勢力に抗して長孔11
の上方側に移動すると同時に、ロアーリンク14が、捻
じりコイルバネ4Aの弾性付勢力に抗して第3支軸13
周りで下側フレーム部2内に引込み揺動し、下部ストッ
パー3が受止め位置から放出位置に切替えられる。
【0032】最下端商品Gの払い出しが終了すると、下
部ストッパー3のボス部3Aに挿通された第1支軸10
が、引張コイルバネ4Bの弾性付勢力で長孔11の下端
側に移動すると同時に、ロアーリンク14が、捻じりコ
イルバネ4Aの弾性付勢力で収納搬送通路S側に突出揺
動し、下部ストッパー3が放出位置から受止め位置に切
替えられる。
【0033】この時、下部ストッパー3上には商品Gが
存在しないため、下部ストッパー3がストッパー受け部
3Bに対して捻じりコイルバネ4Cの弾性付勢力で所定
角度だけ上方に揺動する。この下部ストッパー3の上昇
揺動を売切れスイッチ(図示せず゛)で検出することに
より、下部ストッパー3上に商品Gが存在しないことを
検知することができる。
【0034】前記ロック機構Cについて詳述すると、図
1〜図4、図7に示すように、第1支軸10に、下部ス
トッパー3の受止め位置から放出位置への切替え作動に
連動して、下側フレーム部2B内の移動通路に沿って上
方に移動する上方突出姿勢のロックリンク20が相対回
動自在に外嵌装着されているとともに、前記下側フレー
ム部2B内の上部には、第1支軸10と平行な枢支軸2
1周りでの揺動により、ロックリンク20の上端に当接
して下部ストッパー3の放出位置への切替え作動を阻止
するロック位置と、ロックリンク20の上方への移動を
許容するロック解除位置とに切換えられるロックブロッ
ク22が枢着されている。
【0035】また、前記ロックリンク20の上端部に
は、下部ストッパー3の放出位置から受止め位置への切
替え作動に連動して下方に移動するとき、ロックブロッ
ク22のボス部に設けた突片22aに係合して、ロック
解除位置にあるロックブロック22をロック位置に強制
的に切換え揺動させる強制戻し片20aが形成されてい
る。
【0036】更に、ロック位置にあるロックブロック2
2と下側フレーム部2B内に固定されたロックガイド部
23との間に、駆動機構Dに連係されたロック操作プレ
ート24が上下方向から係入する凹部25を形成して、
この凹部25内にロック操作プレート24が係合してい
る状態では、ロックブロック22のロック解除位置への
揺動を阻止し、かつ、凹部25からロック操作プレート
24が引抜かれた状態では、下部ストッパー3の放出位
置への切替え作動に伴うロックリンク20の上昇移動に
より、ロックブロック22をロック解除位置に切換え揺
動させるように構成されている。
【0037】次に、前記収納搬送通路Sの構造について
詳述すると、図1、図2に示すように、収納搬送通路S
を形成する壁部1のうち、上部ストッパー5の突出移動
箇所に対向する部位、換言すれば、突出支持位置にある
上部ストッパー5の先端部に相対向する部位には、最下
端から二番目に位置する収納予定商品Gのうち、外径が
最も小さな最小商品(例えば、当該実施形態においては
最大径が46.8mmの細缶商品)Gを上部ストッパー
5とで係止支持可能で、かつ、下部ストッパー3に受止
められた最下端の収納予定商品Gのうちの最小商品Gの
最大径部が当接する凸部16が収納搬送通路S側に突出
形成されているとともに、前記下側フレーム部2Bの下
側ガイド壁面2bが、上側フレーム部2Aの上側ガイド
壁面2aよりも凸部16の突出代H1だけ凸部16から
離間形成されていて、この凸部16に対向する壁部1
に、下側ガイド壁面2bの離間寸法をもって、収納予定
商品Gのうち、外径の最も大きな最大商品Gの自重落下
による通過を許容する融通H2が設けられている。換言
すれば、前記収納搬送通路Sのうち、凸部16よりも上
方に位置する領域の通路幅L1と、凸部16と下側ガイ
ド壁面2bとの間の通路幅L2とが、収納予定商品Gの
うちの最大商品(例えば、当該実施形態においては最大
径が68.5mmの太缶商品)Gの通過を許容する同一
の通路幅(例えば、当該実施形態においては70mm)
に構成されている。
【0038】尚、前記凸部16と下側ガイド壁面2bと
の間の通路幅L2は、凸部16の上方に位置する領域の
通路幅L1よりも大に構成してもよい。要するに、前記
通路幅L2は、収納予定商品Gのうちの最大商品Gの通
過を許容することのできる幅であればよい。
【0039】前記上部ストッパー5は、図1〜図3及び
図5、図6に示すように、商品Gの全長よりも大なる長
さに構成された商品受け部5Aと、該商品受け部5Aの
商品長手方向両端部から上方に延びる一対のアーム部5
Bとから構成されているとともに、前記払出ユニットU
の払出フレーム2の構成部材で、上側フレーム部2Aの
商品長手方向両側から収納搬送通路S内に突出する両側
板部材2Eのうち、収納搬送通路Sの幅方向中央位置よ
りも少し払出フレーム2側に偏位し、かつ、最下端から
二番目に位置する商品Gの受け止め位置よりも上方に偏
位した部位に、上部ストッパー5の両アーム部5Bが、
第2横軸芯X2を構成する第2枢支軸30周りで揺動自
在に枢着されている。
【0040】また、前記第2横軸芯X2を構成する第2
枢支軸30は、図6に示すように、払出フレーム2の両
側板部材2Eの枢支位置にバーリング加工された第1筒
軸部30aと、各側板部材2Eの収納搬送通路S側に取
付けられる内カバー2Jの枢支位置にバーリング加工さ
れた第2筒軸部30bとから構成されていて、両側板部
材2Eの第1筒軸部30aが、上部ストッパー5の各ア
ーム部5Bに形成された枢支孔に内嵌されているととも
に、前記両内カバー2Jの第2筒軸部30bが、上部ス
トッパー5の両アーム部5Bの第2横軸芯X2方向での
移動を規制した状態で両側板部材2Eの第1筒軸部30
aに内嵌されている。
【0041】前記上部ストッパー5の商品受け部5A
は、突出支持位置から待機位置に切換え作動されたと
き、払出フレーム2の突出口2Cを通して格納空間2F
内にほぼ縦向き姿勢で格納されるように構成されている
とともに、待機位置から突出支持位置への切換え移動時
には、下部ストッパー3に受止められた最下端商品Gの
上半部のうち、最下端商品Gの中心位置から二番目に位
置する商品Gの底部位置までの範囲に相当する領域に向
って円弧軌跡を描きながら斜め下方に突出移動するよう
に構成されている。
【0042】また、前記上部ストッパー5の商品受け部
5Aの先端側の商品押圧部には、下部ストッパー3に受
止められた最下端商品Gの上半部に当接する回転自在な
輪体の一例であるローラー7が枢着されていて、このロ
ーラー7をもって、突出支持位置に突出移動する上部ス
トッパー5の商品受け部5Aと収納搬送通路Sを形成す
る壁部1との間で最下端に位置する商品Gが挟み込まれ
たとき、その商品Gの滑落を促進する滑落促進手段Fが
構成されている。
【0043】更に、前記収納搬送通路Sを形成する壁部
1のうち、上部ストッパー5の突出移動箇所に対向する
壁面、換言すれば、払出フレーム2の下側ガイド壁面2
bに相対向する壁面には、POM樹脂(ポリアセタール
樹脂)等を用いた低摩擦樹脂層が被覆形成されていて、
突出支持位置に突出移動する上部ストッパー5のローラ
ー7と壁部1との間で最下端に位置する商品Gが挟み込
まれたとき、その商品Gの滑落を促進する滑落促進補助
手段が構成されている。
【0044】次に、前記駆動機構Dについて詳述する
と、図3〜図5に示すように、払出フレーム2の上側フ
レーム部2Aの背面側に、ロック機構Cのロック解除作
動及び上部ストッパー5の突出支持位置への切替え作動
を司るソレノイド31と、ロック機構Cのロック作動及
び上部ストッパー5の待機位置への切替え作動を司る引
張コイルバネ利用の戻しバネ32と、ソレノイド31の
作動部の一例で、プランジャー31Aに連結されたソレ
ノイドプレート31Bに枢支ピン29を介して上下方向
姿勢で連動連結されるロック操作プレート24と、ソレ
ノイド31のソレノイドプレート31Bと上部ストッパ
ー5 とを連係する連係機構33とが設けられ、そのう
ち、ソレノイド31及びロック操作プレート24が上側
フレーム部2Aに対して商品長手方向の一側部に、か
つ、連係機構33が上側フレーム部2Aに対して商品長
手方向の他側部に位置する状態で横並びに配設されてい
るとともに、前記連係機構33には、ソレノイド31の
作動ストロークを拡大して上部ストッパー5に伝達する
ストローク拡大手段34が設けられている。
【0045】前記連係機構33は、ソレノイドプレート
31Bに枢支ピン29を介して一端が枢支連結され、か
つ、通路幅方向に沿う水平軸芯周りでシーソー揺動自在
なストローク拡大手段34としてのストローク拡大レバ
ーと、該ストローク拡大レバー34の他端部に枢支連結
された上下動可能な駆動力伝達リンク35と、該駆動力
伝達リンク35の下端部に相対揺動自在に枢支連結さ
れ、かつ、上部ストッパー5の基端部に相対揺動自在に
枢支連結される中継リンク36とから構成されていると
ともに、中継リンク36と駆動力伝達リンク35とが、
上部ストッパー5が突出支持位置にあるとき中継リンク
36が傾斜姿勢になる状態で枢支連結されているととも
に、上部ストッパー5が突出支持位置にあるとき、中継
リンク36と駆動力伝達リンク35との枢支連結部37
が摺接する摺接面38aを備えたガイド壁部38が、格
納空間2Fを形成する払出フレーム2の一部をもって形
成されている。
【0046】前記ストローク拡大レバー34は、ソレノ
イド31側に片寄った状態で枢支ピン39を介して払出
フレーム2に枢着されていて、枢支ピン39からソレノ
イドプレート31Bとの枢支連結位置までのレバー長さ
と、枢支ピン39から駆動力伝達リンク35との枢支連
結位置までのレバー長さとのレバー比により、ソレノイ
ド31の作動ストロークを設定倍数(当該実施形態では
2.5倍)に拡大するように構成されている。
【0047】また、前記ロック操作プレート24には、
ソレノイドプレート31Bの枢支ピン29に係合する上
下方向の第1長孔24aが形成されているとともに、ス
トローク拡大レバー34には、ソレノイドプレート31
Bの枢支ピン29に係合する横方向の第2長孔34aが
形成されている。そして、通電によってソレノイド31
のプランジャー31Aが上方に吸引作動されたとき、ス
トローク拡大レバー34が直ちに時計方向に揺動する
が、ロック操作プレート24は、ソレノイドプレート3
1Bの枢支ピン29が第1長孔24aの上端縁に当接す
るまでは停止状態にある。それ故に、待機位置にある上
部ストッパー5を、下部ストッパー3に受止められた最
下端商品Gの上半部に相当する領域に向って迅速に突出
移動させることができるとともに、ソレノイドプレート
31Bの枢支ピン29が第1長孔24aの上端縁に当接
するまでの慣性力を利用して、ロック操作プレート24
をロック機構Cの凹部25から確実に引抜くことができ
る。
【0048】前記連係機構33を構成するストローク拡
大レバー34、駆動力伝達リンク35、及び、ロック操
作プレート24の各板面は、払出ユニットUの収納搬送
通路側表面、つまり、上側ガイド壁面2a及び下側ガイ
ド壁面2bに沿う姿勢に構成されているため、連係機構
33の厚みが薄くなり、かつ、ストローク拡大レバー3
4を横向き姿勢で配置することによって、ソレノイド3
1の横側部で、かつ、ストローク拡大レバー34の上方
位置に、背中合わせ状態で取付けられる他の払出ユニッ
トUのソレノイド31が入込み可能な窪み部2Gを形成
することができるから、特に、二つの払出ユニットUを
背中合わせ状態で組付けたときの厚みを薄く構成するこ
とができる。
【0049】また、前記駆動力伝達リンク35の上端部
に形成されたフック部35aと払出フレーム2の背面側
上端部に形成された係止部2Hとに亘って、戻しバネ3
2が掛止されている。
【0050】次に、上述の如く構成された商品払出装置
の払出作動について説明する。先ず、収納予定商品Gの
うち、外径が最も小さな最小商品(例えば、最大径が4
6.8mmの細缶商品)Gが収納搬送通路Sに収納され
ている場合おいて、払出指令信号(販売指令信号)が出
力されていない待機状態では、図8(イ)に示すよう
に、下部ストッパー3はロック機構Cによって商品受止
め位置にロックされているとともに、上部ストッパー5
は、払出フレーム2の格納空間2F内の待機位置に格納
されている。
【0051】このとき、下部ストッパー3の先端側で受
止められている最下端商品Gの最大径部が、突出支持位
置にあるときの上部ストッパー5の先端部に相対向する
壁1部分に形成された凸部16に当接して、この凸部1
6の突出代H1だけ最下端商品Gが払出フレーム2側に
寄せられるため、下部ストッパー3に受止め支持される
最小商品Gの上半部に対応する突入領域が上方に偏位
し、その分だけ上部ストッパー5の突入高さ位置を高く
設定して、特に、ペットボトルの払出時における挟み込
みを抑制することができるとともに、上部ストッパー5
の作動ストロークが同一の条件下においては、凸部16
が設けられていない場合に比して収納可能な最小商品G
の外径が小さくなるから、販売可能な商品Gの種類が増
加することになる。
【0052】次に、払出指令信号(販売指令信号)が出
力されると、図8(ロ)に示すように、通電によってソ
レノイド31のプランジャー31Aが吸引作動し、ロッ
ク操作プレート24が凹部25から引抜かれてロック機
構Cがロック解除されると同時に、ストローク拡大レバ
ー34が戻しバネ32の弾性復元力に抗して時計方向に
揺動し、ソレノイド31の作動ストロークが設定倍数に
拡大された状態で、駆動力伝達リンク35及び中継リン
ク36を介して上部ストッパー5に伝えられ、待機位置
にあった上部ストッパー5が、第2横軸芯X2を構成す
る第2枢支軸30を支点として、下部ストッパー3に受
止められた最下端商品Gの上半部に相当する領域に向っ
て円弧軌跡を描きながら斜め下方に突出移動する。
【0053】この突出移動途中で上部ストッパー5の商
品受け部5Aの先端が、下部ストッパー3に受止められ
た最下端商品Gの上半部に当接し、この当接に伴って負
荷が増大すると、ソレノイド31の特性により、その負
荷が解消されるまで突出支持位置への突出移動力を付与
したまま上部ストッパー3が当接位置に一時的に維持さ
れる。
【0054】このとき、図8(ロ)に示すように、下部
ストッパー3に受止められた最下端商品Gの上半部が、
上部ストッパー5の商品押圧部に枢着された滑落促進手
段Fのローラー7と、払出フレーム2の下側ガイド壁面
2bに相対向する壁面1との間に挟み込み状態となって
も、商品Gが円筒形状であることと、ローラー7が回転
自在に構成されていること、並びに、払出フレーム2の
下側ガイド壁面2bに相対向する壁面が滑落促進補助手
段の一例である低摩擦樹脂層で被覆形成されていること
との相乗作用により、自重で払い出されようとする最下
端商品Gの滑落が促進され、最下端商品Gが確実、スム
ーズに払い出されることになる。
【0055】そして、図8(ロ)(ハ)に示すように、
自重落下する最下端商品Gの荷重を受けてロック解除さ
れた下部ストッパー3が放出位置に揺動するとともに、
最下端商品Gの下方への払い出しに連れて上部ストッパ
ー3が突出支持位置側に突出移動し、最下端から二番目
の商品Gを下方から掬うように受止め支持する。
【0056】最下端から二番目の商品Gは、壁1部分に
形成された凸部16の上端と上部ストッパー5の商品受
け部5Aの先端部との二点で受止め支持されるから、収
納予定商品Gのうちの最小商品Gであっても抜け落ちの
無い状態で確実に受止めることができる。
【0057】また、上部ストッパー5によって最下端か
ら二番目に位置する商品Gを受止め支持したとき、上部
ストッパー5に戻し方向の反力が作用するが、このと
き、図2(イ)に示すように、駆動力伝達系を構成する
中継リンク36と駆動力伝達リンク35との枢支連結部
37を、払出フレーム2のガイド壁部38に摺接させる
ように構成してあるから、その摺接箇所での摩擦力及び
抗力により、上部ストッパー5に作用する戻し方向の反
力を確実に受止めることができる。
【0058】最下端商品Gの払い出しが終了すると、図
9(ニ)に示すように、下部ストッパー3が放出位置か
ら受止め位置に復帰し、売切れスイッチの売切れ信号に
基づいてソレノイド31への通電が切られると、戻しバ
ネ32の弾性復元力によって、ストローク拡大レバー3
4が反時計方向に復帰揺動されると同時に、駆動力伝達
リンク35及び中継リンク36が上方に戻し移動され、
図9(ホ)、(ヘ)に示すように、突出支持位置にあっ
た上部ストッパー5が、第2横軸芯X2を構成する第2
枢支軸30を支点として、収納搬送通路S脇の払出フレ
ーム2の突出口2Cに向って円弧軌跡を描きながら斜め
上方に揺動し、払出フレーム2の突出口2Cを通して格
納空間2F内にほぼ縦向き姿勢で格納される。
【0059】このとき、ストローク拡大レバー34の復
帰揺動に連動して、ロック操作プレート24が下方に移
動し、それの下端が凹部25内に係合してロック機構C
がロックされる。
【0060】また、上部ストッパー5に枢支連結された
中継リンク36と上下動可能な駆動力伝達リンク35と
が、上部ストッパー5が突出支持位置にあるとき中継リ
ンク36が傾斜姿勢になる状態で枢支連結されているた
め、駆動力伝達リンク35の上方への戻し移動に連れて
枢支連結部37がガイド壁部38から離間するため、上
部ストッパー5の戻し力の軽減化を図ることができる。
【0061】次に、収納予定商品Gのうち、外径が最も
大きな最大商品(例えば、最大径が68.5mmの太缶
商品)Gが収納搬送通路Sに収納されている場合おい
て、払出指令信号(販売指令信号)が出力されていない
待機状態では、図10(イ)に示すように、上述した最
小商品Gの場合と同様に、下部ストッパー3はロック機
構Cによって商品受止め位置にロックされているととも
に、上部ストッパー5は、払出フレーム2の格納空間2
F内の待機位置に格納されている。
【0062】このとき、下部ストッパー3の先端側で受
止められている最下端商品Gの最大径部が、突出支持位
置にあるときの上部ストッパー5の先端部に相対向する
壁1部分に形成された凸部16に当接していても、凸部
16と下側ガイド壁面2bとの間の通路幅L2が、凸部
16よりも上方に位置する領域の通路幅L1と同一に構
成されているため、最大商品Gでも自重でスムースに通
過移動させることができる。
【0063】払出指令信号(販売指令信号)が出力され
ると、図10(ロ)に示すように、通電によってソレノ
イド31のプランジャー31Aが吸引作動し、待機位置
にあった上部ストッパー5が、第2横軸芯X2を構成す
る第2枢支軸30を支点として、下部ストッパー3に受
止められた最下端商品Gの上半部に相当する領域に向っ
て円弧軌跡を描きながら斜め下方に突出移動する。
【0064】この突出移動途中で上部ストッパー5の商
品受け部5Aの先端が、下部ストッパー3に受止められ
た最下端商品Gの上半部に当接し、この当接に伴って負
荷が増大すると、ソレノイド31の特性により、その負
荷が解消されるまで突出支持位置への突出移動力を付与
したまま上部ストッパー3が当接位置に一時的に維持さ
れ、図10(ハ)に示すように、最下端商品Gの下方へ
の払い出しに連れて上部ストッパー3が突出支持位置側
に突出移動し、最下端から二番目の商品Gを下方から掬
うように受止め支持する。
【0065】また、下部ストッパー3に受止められた最
下端商品Gの上半部が、上部ストッパー5のローラー7
と、払出フレーム2の下側ガイド壁面2bに相対向する
壁面1との間に挟み込み状態となっても、上述した最小
商品Gの場合と同様に、商品Gが円筒形状であること
と、ローラー7 が回転自在に構成されていること、並び
に、払出フレーム2の下側ガイド壁面2bに相対向する
壁面が低摩擦樹脂層で被覆形成されていることとの相乗
作用により、自重で払い出されようとする最下端商品G
の滑落が促進され、最下端商品Gが確実、スムーズに払
い出されることになる。
【0066】更に、収納予定商品Gが角型のペットボト
ルである場合でも、図11( イ) 、(ロ)に示すよう
に、払出指令信号(販売指令信号)が出力されると、通
電によってソレノイド31のプランジャー31Aが吸引
作動し、待機位置にあった上部ストッパー5が、第2横
軸芯X2を構成する第2枢支軸30を支点として、下部
ストッパー3に受止められた角型ペットボトルGの上半
部に相当する領域に向って円弧軌跡を描きながら斜め下
方に突出移動する。
【0067】この突出移動途中で上部ストッパー5の商
品受け部5Aの先端が、下部ストッパー3に受止められ
た角型ペットボトルGの上半部に当接し、この当接に伴
って負荷が増大すると、ソレノイド31の特性により、
その負荷が解消されるまで突出支持位置への突出移動力
を付与したまま上部ストッパー3が当接位置に一時的に
維持される。
【0068】このとき、上部ストッパー5の先端部が当
接した角型ペットボトルGの側面が鉛直方向に姿勢する
場合でも、上部ストッパー5の商品押圧部には、滑落促
進手段Fの一例である回転自在なローラー7が枢着され
ていることと、払出フレーム2の下側ガイド壁面2bに
相対向する壁面が滑落促進補助手段の一例である低摩擦
樹脂層で被覆形成されていることとの相乗作用により、
自重で払い出されようとする最下端の角型ペットボトル
Gの滑落が促進され、最下端の角型ペットボトルGが確
実、スムーズに払い出されることになる。
【0069】そして、図11(ハ)に示すように、角型
ペットボトルGの自重による下方への滑落に連れて上部
ストッパー3が突出支持位置側に突出移動し、最下端か
ら二番目の角型ペットボトルGを下方から掬うように受
止め支持する。
【0070】従って、収納搬送通路S内に大きさ(外
径)の異なる何れの種類の商品Gが投入(充填)されて
いても、商品Gの大きさ(外径)に応じて通路幅を一々
調整する必要が無く、しかも、上部ストッパー5を、大
きさの異なる収納予定商品Gの全てを受け止め可能な突
出支持位置と収納搬送通路S外の待機位置との二位置に
切替え移動させるだけであるから、払出構造の簡素化と
製造コストの低廉化とを図ることができると共に、下部
ストッパー3に受止め支持された最下端商品Gの上半部
に上部ストッパー5が当接したとき、この上部ストッパ
ー5を突出移動付勢したまま、換言すれば、押圧したま
ま当接位置に維持させ、最下端商品Gの払い出しに連れ
て上部ストッパー5を突出支持位置側に移動させるか
ら、下部支持手段Aと上部支持手段Bとを単一の駆動機
構Dで同時作動させても、上部ストッパー5による商品
受止め機能を確実に発揮させることができるのである。
【0071】尚、前記上部ストッパー5の突出支持位置
は、最小商品Gを受止め可能な最大突出位置に設定され
ているが、突出移動する上部ストッパー5が商品Gと当
接して負荷が増大したとき、突出移動付勢したままその
位置に維持されるため、最下端から二番目の商品Gを受
け止めるときのタイミングや商品Gの種類によっては、
上部ストッパー5の先端が設定最大突出位置に到達する
前に二番目の商品Gを受止め支持することがある。この
場合でも、下部ストッパー3に受止められた最下端商品
Gの上半部に相当する領域に向って上部ストッパー5を
突出移動させるため、二番目の商品Gを確実に受止める
ことができる。それ故に、上部ストッパー5が設定最大
突出位置に到達する前に二番目の商品Gを受止め支持し
て停止している場合も、その停止位置が上部ストッパー
5の突出支持位置に該当することになる。
【0072】〔第2実施形態〕図12(イ)〜(ハ)
は、上部ストッパー5に設けられる滑落促進手段Fの別
実施形態を示し、上部ストッパー5の商品受け部5A
に、上部ストッパー5が待機位置にあるとき、又は、待
機位置から突出支持位置に切換え作動されたとき、下部
ストッパー3に受止められた最下端商品Gの上半部に当
接可能で、かつ、この当接状態での上部ストッパー5の
突出支持位置への突出移動に連れて、上部ストッパー5
の揺動軸芯である第2枢支軸30と平行な水平軸芯X3
周りで下方に開き揺動する商品押圧アーム8と、該商品
押圧アーム8を商品受止め姿勢に復帰付勢する弾性付勢
体の一例である捻じりコイルバネ9とが設けられてい
る。
【0073】また、前記上部ストッパー5の商品受け部
5Aには、これの商品受け面と商品押圧アーム8の商品
受け面とが略面一状態で一直線状に連続するまで開き揺
動されたとき、該商品押圧アーム8と当接してそれ以上
の開き揺動を阻止する第1ストッパー部6Aと、捻じり
コイルバネ9の弾性付勢力で復帰揺動される商品押圧ア
ーム8に当接して商品受止め姿勢に保持する第2ストッ
パー部6Bとが形成されている。
【0074】その他の構成は、第1実施形態で説明した
構成と同一であるから、同一の構成箇所には、第1実施
形態と同一の番号を付記してそれの説明は省略する。
【0075】次に、収納予定商品Gが角型のペットボト
ルである場合の商品払出装置の払出作動について説明す
る。払出指令信号(販売指令信号)が出力されていない
待機状態では、図12(イ)に示すように、待機位置に
ある上部ストッパー5の商品受け部5Aに設けられた商
品押圧アーム8の先端部が、下部ストッパー3に受止め
られた最下端の角型ペットボトルGの上半部に当接して
いる。
【0076】この状態で払出指令信号(販売指令信号)
が出力されると、図12(ロ)に示すように通電によっ
てソレノイド31のプランジャー31Aが吸引作動し、
待機位置にあった上部ストッパー5が、第2横軸芯X2
を構成する第2枢支軸30を支点として、下部ストッパ
ー3に受止められた角型ペットボトルGの上半部に相当
する領域に向って円弧軌跡を描きながら斜め下方に突出
移動する。
【0077】この時、商品押圧アーム8の先端部が最下
端の角型ペットボトルGの上半部に当接している状態で
の上部ストッパー5の突出支持位置への突出移動に連れ
て、商品押圧アーム8が、上部ストッパー5の揺動軸芯
である第2枢支軸30と平行な水平軸芯X3周りで下方
に開き揺動するため、商品押圧アーム8の先端部との間
での摩擦力によって角型ペットボトルGには下方への押
出力が加えられ、これにより角型ペットボトルGを介し
て下部ストッパー3に開き方向の力が付加されるため、
下部ストッパー3を押し開くに充分な力を確保すること
ができる。
【0078】図12(ハ)に示すように商品押圧アーム
8が商品受け部5Aの第1ストッパー部6Aに当接した
状態では、角型ペットボトルGに対して下方への押出力
を付加することができなくなるが、この時点までに、角
型ペットボトルGには下方への運動量が既に与えられて
いるため、商品押圧アーム8の先端部をスムースに滑り
ながら落下する。
【0079】尚、図12(イ)においては、上部ストッ
パー5が待機位置にあるとき、上部ストッパー5の商品
受け部5Aに設けられた商品押圧アーム8の先端部が、
下部ストッパー3に受止められた最下端商品Gの上半部
に当接するように構成しているが、この構成に限定され
るものではなく、例えば、上部ストッパー5が待機位置
にあるときには、商品押圧アーム8の先端部が最下端商
品Gと非当接状態にあり、上部ストッパー5が待機位置
から突出支持位置に切換え作動されたとき、最下端商品
Gの上半部に当接するように構成してもよい。
【0080】〔第3実施形態〕図13は、上述した第2
実施形態の滑落促進手段Fの改良を示し、角型ペットボ
トルGが、商品押圧アーム8の先端部を滑りながら落下
する際の摺動抵抗を軽減するために、商品押圧アーム8
の先端部に、下部ストッパー3に受止められた最下端商
品Gの上半部に当接する回転自在なローラー7を枢着し
てある。
【0081】このローラー7の軸受け部には、最下端商
品Gの滑落を促進する方向(矢印方向)への回転のみを
許容する一方向回転規制手段が設けられている。尚、そ
の他の構成は、第2実施形態で説明した構成と同一であ
るから、同一の構成箇所には、第2実施形態と同一の番
号を付記してそれの説明は省略する。
【0082】〔第4実施形態〕図14〜図16は、上述
した第1実施形態の駆動機構Dの駆動力伝達系に弾性衝
撃緩衝手段Eを介在した自動販売機の商品払出装置の改
良を示し、前記弾性衝撃緩衝手段Eは、連係機構33を
構成するストローク拡大レバー34の他端部と駆動力伝
達リンク35との間に、ソレノイド31の駆動力及び戻
しバネ32の弾性復元力(弾性戻し力)を伝達可能な状
態で捻じりコイルバネ等の内バネ41を装着して構成さ
れている。
【0083】即ち、前記駆動力伝達リンク35に、スト
ローク拡大レバー34に形成された開口34Aを通して
それの背面に沿って相対上下動自在に摺接するガイド片
35Aと、内バネ41のコイル部41Aに嵌合する取付
け片35Bと、該取付け片35Bに嵌合保持された内バ
ネ41の下端側のバネ脚41Bを下方から受け止めるバ
ネ受け片35Cとを形成するとともに、前記ストローク
拡大レバー34の開口34A周縁には、取付け片35B
に嵌合保持された内バネ41の上端側のバネ脚41Cに
上方から当接する押え片34Bと、内バネ41が弾性復
元力に抗して設定量圧縮された時、駆動力伝達リンク3
5の上側フランジ部35Dに上方から当接する押圧部3
4Cとが形成されている。
【0084】また、この第2実施形態では、ストローク
拡大レバー34の他端部に形成されたフック部34Dと
払出フレーム2の背面側上端部に形成された係止部2H
とに亘って、戻しバネ32が掛止されている。
【0085】そして、下部ストッパー3に受止め支持さ
れた最下端商品Gの上半部に対応する領域に向って斜め
下方に突出移動された上部ストッパー5が、最下端商品
Gの上半部に当接したとき、この時の衝撃力を内バネ4
1で緩和することができ、また、戻しバネ32による上
部ストッパー5の待機位置への戻し時における衝撃力も
内バネ41で緩和することができる。尚、その他の構成
は、第1実施形態で説明した構成と同一であるから、同
一の構成箇所には、第1実施形態と同一の番号を付記し
てそれの説明は省略する。
【0086】〔その他の実施形態〕 (1) 上述の各実施形態では、上部ストッパー5を、
最下端から二番目に位置する商品Gの受け止め位置より
も上方に偏位した部位を支点として、下部支持手段Aの
下部ストッパー3に受止め支持された最下端商品Gの上
半部に対応する領域に向って二番目の商品Gを掬うよう
に円弧軌跡を描きながら収納搬送通路S内に突出移動す
るように構成したが、上部ストッパー5を、最下端商品
Gの上半部に対応する領域に向って斜め上方からほぼ直
線的に収納搬送通路S内に突出移動するように構成して
もよい。
【0087】(2) 上述の各実施形態では、上部スト
ッパー5の突出支持位置への切替え作動とを司るソレノ
イド31の特性を利用して、突出移動途中で上部ストッ
パー5が、下部ストッパー3に受止められた最下端商品
Gの上半部に当接したとき、その当接に伴って増大した
負荷が解消されるまで、上部ストッパー3を突出支持位
置への突出移動力を付与したまま当接位置に一時的に維
持するように構成したが、ソレノイド31以外の駆動手
段を用いて、待機位置から突出支持位置に突出移動され
る上部ストッパー5が最下端商品Gと当接して負荷が増
大したとき、その負荷が解消されるまで上部ストッパー
5を当接位置に維持させるように構成してもよい。
【0088】(3) 上述の各実施形態では、上部スト
ッパー5を、払出ユニットUの払出フレーム2の構成部
材で、上側フレーム部2Aの商品長手方向両側から収納
搬送通路S内に突出する両側板部材2Eに取付けたが、
収納搬送通路Sを形成する壁部1のうち、払出フレーム
2を除く部位に上部ストッパー5を取付けてもよい。
【0089】(4) 上述の各実施形態では、上部スト
ッパー5の商品受け部5Aの商品受け面を一直線状に構
成したが、この商品受け部5Aの商品受け面を、上部ス
トッパー5の揺動軸芯である第2横軸芯X2周りに沿う
円弧状に構成してもよい。
【0090】(5) 上述の各実施形態では、ソレノイ
ド31の作動部としてソレノイドプレート31Bを例示
したが、ソレノイド31の作動部としてはプランジャー
31Aであってもよい。 (6) 前記ソレノイド31の作動部と上部ストッパー
5とを連係する連係機構33としては、上述の実施形態
の構造に限定されるものではなく、上部ストッパー5を
突出支持位置と待機位置とに切替え作動させることので
きるものであれば、如何なる構造に構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明による自動販売機の商品払出装置の第
1実施形態を示す断面側面図
【図2】(イ)は上部ストッパーが突出支持位置に切換
え作動されたときの断面側面図 (ロ)は下部ストッパーが放出位置に切換え作動された
ときの断面側面図
【図3】払出ユニットの背面図
【図4】払出ユニットの下部ストッパーの駆動系を示す
斜視図
【図5】払出ユニットの上部ストッパーの駆動系を示す
斜視図
【図6】上部ストッパーの枢支軸部の拡大断面図
【図7】(イ)はロック機構のロック状態を示す拡大断
面側面図 (ロ)はロック機構のロック解除時で、かつ、下部スト
ッパーが受止め位置に復帰揺動するときの拡大断面側面
【図8】(イ)〜(ハ)は、最小商品の前半の払い出し
工程図
【図9】(ニ)〜(ヘ)は、最小商品の後半の払い出し
工程図
【図10】(イ)〜(ニ)は、最大商品の払い出し工程
【図11】(イ)〜(ニ)は、角型ペットボトルの払い
出し工程図
【図12】本願発明による自動販売機の商品払出装置の
第2実施形態を示し、(イ)〜(ハ)は、角型ペットボ
トルの払い出し工程図
【図13】本願発明による自動販売機の商品払出装置の
第3実施形態を示す要部の断面側面図
【図14】本願発明による自動販売機の商品払出装置の
第4実施形態を示す払出ユニットの要部の背面図
【図15】ソレノイド通電時の払出ユニットの要部の背
面図
【図16】払出ユニットの要部の縦断面図
【符号の説明】
A 下部支持手段 B 上部支持手段 D 駆動機構 F 滑落促進手段 G 商品 S 収納搬送通路 1 壁部 5 上部ストッパー 5A 商品受け部 7 輪体(ローラー) 8 商品押圧アーム 9 弾性付勢体(捻じりコイルバネ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 楠部 晃 茨城県竜ヶ崎市向陽台五丁目6番 株式会 社クボタ竜ヶ崎工場内 Fターム(参考) 3E046 BA03 BB02 BB03 BB04 CA11 DA01 EA08 GA03 3F030 AA01 AB01 CA02 CB02 CB03 CC02 EA02 EB03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の商品を下方に払い出し可能な状態
    で積重ね収納する収納搬送通路の下部に、最下端に位置
    する商品を受止め支持する下部支持手段と、最下端から
    二番目に位置する商品を受止め支持する上部支持手段と
    を配設して、最下端から二番目に位置する商品を受止め
    ながら最下端に位置する商品を一つずつ払い出すように
    構成してある自動販売機の商品払出装置であって、 前記上部支持手段の商品受け部には、商品受止め位置に
    突出移動する商品受け部と収納搬送通路を形成する壁部
    との間で最下端に位置する商品が挟み込まれたとき、そ
    の商品の滑落を促進する滑落促進手段が設けられている
    自動販売機の商品払出装置。
  2. 【請求項2】 前記上部支持手段には、収納搬送通路内
    の商品を受止め支持する突出支持位置と収納搬送通路外
    に位置する待機位置とに切替え自在で、かつ、待機位置
    から突出支持位置への切替え時に、下部支持手段に受止
    め支持された最下端商品の上半部に対応する領域に向っ
    て斜め下方に突出移動するように構成された商品受け部
    としての上部ストッパーと、上部ストッパーを待機位置
    と突出支持位置とに亘って切換え作動させる駆動機構と
    が備えられているとともに、前記駆動機構は、待機位置
    から突出支持位置に突出移動される上部ストッパーが最
    下端の商品と当接して負荷が増大したとき、その負荷が
    解消されるまで上部ストッパーを当接位置に維持させる
    ように構成され、更に、前記滑落促進手段が、上部スト
    ッパーの少なくとも商品押圧部に設けられている請求項
    1記載の自動販売機の商品払出装置。
  3. 【請求項3】 前記滑落促進手段が、上部ストッパーの
    商品押圧部に設けられた回転自在な輪体から構成されて
    いる請求項2記載の自動販売機の商品払出装置。
  4. 【請求項4】 前記滑落促進手段が、上部ストッパー
    に、下部支持手段に受止められた最下端商品の上半部に
    当接可能で、かつ、この当接状態での上部ストッパーの
    突出支持位置への突出移動に連れて下方に開き揺動可能
    な商品押圧アームと、該商品押圧アームを商品受止め姿
    勢に復帰付勢する弾性付勢体とを設けて構成されている
    請求項2又は請求項3記載の自動販売機の商品払出装
    置。
JP2001221607A 2001-07-23 2001-07-23 自動販売機の商品払出装置 Pending JP2003036472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001221607A JP2003036472A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 自動販売機の商品払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001221607A JP2003036472A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 自動販売機の商品払出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003036472A true JP2003036472A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19055250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001221607A Pending JP2003036472A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 自動販売機の商品払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003036472A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002288732A (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP2003036472A (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP2003036473A (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP2003036471A (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP2007079775A (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP2006120117A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JPH11283104A (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP4357210B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP3711783B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP3714045B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP4407086B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3812202B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP4121338B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP5451192B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP4442073B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP4360820B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP2003109100A (ja) 自動販売機の商品収納払出装置
JP4126867B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP4396073B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2003030736A (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP3489959B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置のばね取付構造
JP4113023B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP2002358565A (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP4083033B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
JPH0217599A (ja) 自動販売機の商品搬出装置