JP2003033495A - 遊技機 - Google Patents
遊技機Info
- Publication number
- JP2003033495A JP2003033495A JP2001220870A JP2001220870A JP2003033495A JP 2003033495 A JP2003033495 A JP 2003033495A JP 2001220870 A JP2001220870 A JP 2001220870A JP 2001220870 A JP2001220870 A JP 2001220870A JP 2003033495 A JP2003033495 A JP 2003033495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- command
- cpu
- display device
- special symbol
- main control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
処理を担うプロセッサを備えて多彩な表示演出に対応可
能とすること。 【解決手段】CPU1020はCPU1021からコマ
ンドを受け取って図柄表示装置100の表示制御のため
の動作のみを行う一方、CPU1021は主制御部20
0からコマンドを受け取って所定の処理を行うので、C
PU1020は表示制御のための動作を行うことに専念
することができ、もって多彩な表示演出を実現すること
ができる。
Description
スロ機等の遊技機における表示装置の改良に関する。
っては、その図柄表示装置に多彩な表示演出を行って遊
技者の遊技意欲や期待感を向上させるものが提案されて
いる。このために遊技動作制御を統括するメインCPU
が図柄表示装置にコマンドを送信し、このコマンドを受
信した図柄表示装置は受信したコマンドに応じた動作制
御を行うようにされていた。
うな従来の遊技機の表示装置にあっては、1つのプロセ
ッサが描画専用のLSIであるVDP等を動作制御して
表示装置の表示制御を行うことの他に試験用信号の出力
等の多種多様の処理を行うようにされていた。このため
近年、表示演出内容が複雑になるのにプロセッサの能力
が追いつかず、多彩な表示動作を実現できないおそれが
あった。
を解決するためになされたものであり、表示制御動作の
みを行うプロセッサ以外に他の処理を担うプロセッサを
備えて多彩な表示演出に対応可能とした遊技機を提供す
ることを目的とする。
に、本発明は、遊技動作制御を統括する主制御手段と、
この主制御手段からのコマンドに応じた動作を行う表示
装置とを備えた遊技機において、前記主制御手段からコ
マンドを受け取って所定の処理を行う第1のプロセッサ
と、この第1のプロセッサからコマンドを受け取って前
記表示装置の表示制御のための動作のみを行う第2のプ
ロセッサとを備えたことを特徴とするようにした。
第1のプロセッサからコマンドを受け取って表示装置の
表示制御のための動作のみを行う一方、第1のプロセッ
サは、主制御手段からコマンドを受け取って所定の処理
を行うので、第2のプロセッサは表示制御のための動作
を行うことに専念することができ、もって多彩な表示演
出を実現することができる。
から受け取ったコマンドに応じて、前記表示装置の動作
状態を示す信号を前記表示装置外部に出力すること等の
他の処理を行うようにすることができる。
制御手段からのコマンドをそのまま又はこれに加工を施
したものを一方向で前記第2のプロセッサに送信するよ
うに構成することができる。
み取り可能な記録媒体にプログラムを記録しておき、C
PUがこの記録媒体に記録したプログラムを読み取って
実行することによって実現できる。このような記録媒体
としては、ROM、半導体IC等の半導体記録媒体、D
VDROM、CDROM等の光記録媒体、フレキシブル
ディスク等の磁気記録媒体、MO等の光磁気記録媒体が
挙げられる。また、このプログラムを通信網を介して情
報処理装置からダウンロードするようにしても良い。
を参照しつつ説明する。先ずコマンドを通信して表示制
御を行う遊技機の一般的な構成や動作を説明してから、
本発明の主要な動作を説明することによって本発明の理
解の容易化を図る。
る。遊技盤10の略中央部には、3つ(左、中、右)の
表示エリアを有していて、各表示エリアにおいて、独立
して数字やキャラクタによる図柄で構成される識別情報
が変動表示可能である特別図柄表示装置100が配設さ
れており、その真下には特別図柄始動口104が配設さ
れていて、この特別図柄始動口104の両側には普通図
柄作動ゲート102、102が配設されている。また、
一対の開閉部材120、120が特別図柄始動口104
を形成するように離間して開閉可能に設けられている。
は、大入賞口106、普通図柄表示装置108、アウト
口114がこの順で配設されており、さらに、特別図柄
始動口104の両斜め上方にはランプ表示装置110、
110が配設されていると共に、遊技盤10の両側端部
近傍にもランプ表示装置(より具体的にはLED装置)
112、112が配設されている。
入賞されて乱数抽選が行われ、この抽選された乱数が大
当り値である時には、各表示エリアにおいて少なくとも
1つの識別情報の変動表示が開始されその後、当り有効
ライン上に所定表示パターン(例えば「7、7、7」)
の表示が特別図柄表示装置100によって行われ、大入
賞口106が所定パターンで開閉制御されて遊技者にと
って有利な大当り遊技状態(特別遊技状態)となる。
の通過を検出すると、乱数抽選が行われこの抽選された
乱数が小当り値である時には、普通図柄表示装置108
の表示部を所定パターン(例えば「7」や「3」)に表
示させ、その後に、開閉部材120が開状態となって遊
技玉が特別図柄始動口104に入賞した場合にも、同様
に乱数抽選が行われこの抽選された乱数が大当り値であ
る時には、各表示エリアにおける変動表示が開始されそ
の後、当り有効ライン上に所定表示パターン(例えば
「7、7、7」)の表示が特別図柄表示装置100によ
って行われ、大入賞口106が所定パターンで開閉制御
されて遊技者にとって有利な大当り状態(特別遊技状
態)となる。一方、入賞されない打玉はアウト口114
を介して排出される。
た遊技機制御が行われる遊技機の主要部のみを示した制
御ブロック図である。遊技動作制御を統括する主制御部
200は、CPUを内蔵したマイクロプロセッサを搭載
していて、後に説明する、特別図柄表示装置100を制
御するための各種のコマンドを、少なくとも含む多種多
様な制御コマンドを格納するコマンドデータテーブル領
域202および一連の遊技機制御手順を記述した制御プ
ログラムや制御データ等の遊技制御プログラムを格納す
るROM201とワークエリアが形成されるRAM20
3とが設けられていて、一体型のワンチップマイコンと
なっている。主制御部200が所定周期でこの遊技制御
プログラムを繰り返して実行することによって遊技動作
が行われることになり、主制御部200は遊技動作制御
を統括している。
介して、特別図柄始動口104内部に設けられ遊技玉の
特別図柄始動口104への入賞を検出する特別図柄始動
スイッチ304、普通図柄作動ゲート102の内部に設
けられ遊技玉のゲート通過を検出する普通図柄作動スイ
ッチ306、および、大入賞口106の内部に設けられ
遊技玉の大入賞口106への入賞を検出する大入賞口ス
イッチ308が接続さされ、主制御部200は各検出信
号を受信可能となっている。
15を介して複数の周辺装置を制御可能に接続されてい
る。より具体的には、主制御部200には、特別図柄や
キャラクタを表示する表示部を3つ有して夫々を独立し
て可変表示可能でLCD等で実現される特別図柄表示装
置100、ランプを点灯制御するランプ表示装置11
0、112、効果音を発生する効果音発生装置116、
例えば7セグメント表示デバイスで実現される普通図柄
表示装置108、始動口の開閉部材120を開閉制御す
るための始動口作動ソレノイド300、および、大入賞
口106の幅広な開閉部材を開閉制御するための大入賞
口作動ソレノイド302等の周辺装置群が接続され、主
制御部200は各装置を制御するための制御信号を送信
可能となっている。
表示装置100に対しては所定数個の表示制御用のコマ
ンドを所定のタイミングで送信可能となっていて、特別
図柄表示装置100は受け取ったコマンドに基いて、主
制御部200に頼らずに自身内のCPUが細かな表示制
御を行うようになっている。さらに主制御部200から
特別図柄表示装置100へコマンドを送信するのみの一
方向通信による通信形態を採っている。
うための電源回路212と所定時間毎にリセット信号を
出力するリセット回路213とが接続されていて、さら
に、リセット回路213には、主制御部200から周期
的タイマカウンタによって生成されたパルス信号が入力
されると共に、電源回路212からの電流供給状況を監
視するためのモニタ信号が入力される。
0から特別図柄表示装置100に送られる表示制御用の
コマンドは、コマンドの分類を識別するための識別子で
1バイト長のデジタル情報であるモード(MODE)
と、実行されるコマンドの内容(機能)を示す1バイト
長のデジタル情報であるイベント(EVENT)とでな
っており、図6乃至図9は、ROM201に格納された
コマンドデータテーブル領域202上の表示制御用コマ
ンドデータの一部を示している。
コマンドには、「特別図柄を変動させるとともに、変動
パターンを指定するためのコマンド(第1のコマン
ド)」、「特別図柄左の停止図柄を指定するコマンド
(第2のコマンド)」、「特別図柄中の停止図柄を指定
するコマンド(第2のコマンド)」、「特別図柄右の停
止図柄を指定するコマンド(第2のコマンド)」、「特
別図柄を停止させるためのコマンド(第3のコマン
ド)」がある。なお、第1のコマンドは図柄をどのよう
なパターンで変動表示させるか、キャラクタ画像をどの
ようなパターンで表示演出させるか等を定める変動パタ
ーンを指定する情報を含んだコマンドとなっている。主
制御部200は、図柄変動表示を開始させるような遊技
状況となったときこれらの5つのコマンドを1回の変動
表示制御において所定のタイミングで特別図柄表示装置
100に送信する。
ク構成図である。特別図柄表示装置100は、主制御部
200からのストローブ信号やコマンドを受信するため
のデータ受信回路1140(データレベルを変換する電
圧変換回路を含む)と、この電圧変換回路等に電源供給
を行う電源回路1160と、受信したコマンドに基づい
て表示制御を行うために必要な制御データを生成して画
像処理用LSI(VDP)1060に出力するCPU1
020(表示制御手段)と、CPU1020の動作手順
を記述したプログラムを内蔵するプログラムROM10
40と、ワークエリアやバッファメモリとして機能する
RAM1090と、画像展開処理を行う画像処理用LS
I(VDP)1060と、画像処理用LSI(VDP)
1060が展開した画像データを一時的に記憶するビデ
オRAM1080と、画像処理用LSI(VDP)10
60が画像展開するために必要なデータを格納したキャ
ラクタROM1180と、ビデオRAM1080に一時
的に記憶された画像データを受け取って送出するLCD
パネル用インターフェイス回路1100と、このLCD
パネル用インターフェイス回路1100から送出された
画像データを用いて表示画像を出力するLCDパネル1
120とを有している。
M1180は、ROMタイトル領域、ROM管理情報領
域、実際のキャラクタデータを格納したキャラクタイメ
ージデータ領域、キャラクタの色彩データを格納したパ
レットデータ領域、および、キャラクタの動きを定義し
た情報を格納したシナリオデータ領域を有していて、キ
ャラクタデータは、特定の圧縮方法で圧縮された状態で
キャラクタイメージデータ領域に格納されており、さら
に、図4(b)に示すように、パレットデータ領域は、
色番号とカラーコードとが対となったものが複数種類格
納されている。
1020は、データ受信回路1140が受信したコマン
ドに応じて生成した制御データを画像処理用LSI(V
DP)1060に与えると、画像処理用LSI(VD
P)1060は、キャラクタイメージデータ領域から獲
得したキャラクタデータを解凍してパレットデータ領域
から獲得した色彩データで色付けして、シナリオデータ
領域から獲得した情報で指定されたビデオRAM108
0上の位置に画像展開したデータを一時的に格納し、一
時的に格納したデータをLCDパネル用インターフェイ
ス回路1100に送ることによって、LCDパネル11
20によって、変動表示速度変化等を含む様々な画像表
示が細かに行われる。
を示したタイミングチャートである。前述したように、
コマンドは1バイト長のモード(MODE)と、同じく
1バイト長のイベント(EVENT)からなっていて、
この例では、主制御部200は、コマンド変化時に自身
が生成するストローブ信号(DUSTB)の1つ目の立
ち上がりを契機として、モード(MODE)情報を送信
し、次いでストローブ信号(DUSTB)の2つ目の立
ち上がりを契機として、イベント(EVENT)情報を
送信する。すると、これに対応して、特別図柄表示装置
のCPU1020は、ストローブ信号(DUSTB)が
送信されてくると割り込みを発生させ、この割り込み処
理によってコマンドを受信してRAM1090に格納す
る。
示装置100のCPU1020が行う通常の制御動作を
図10(遊技制御のゼネラルフローチャート)や図11
を参照して説明し、その後、本発明の特徴的な動作につ
いて説明して本発明の理解の容易化に努める。なお、図
10に示す一連の処理は主制御部200がROM201
に格納されている図示しない遊技制御プログラムを実行
することによって行われる。より具体的には、リセット
回路213から所定時間(例えば4msec)毎に供給
されるリセット信号をトリガとして先頭のステップから
実行され、この一連の処理が繰り返し実行されるように
なっている。
源回路212を起動状態とすると主制御部200が起動
状態となるが、この電源投入が行われてから初めての処
理が実行されたか否かを判定する(ステップS11
0)。電源投入後、初めての処理の場合には(Yes)
ステップS200に移行する一方、これ以外の場合には
(No)ステップS120に移行する。
期化処理として記憶エリアのクリア処理を実行し、次い
で、ステップS210では、初期制御処理を行うための
データをRAM203の所定の領域にセットする。一
方、ステップS120では、RAM203内に形成され
る図示しない、大当り判定用、小当り判定用等の各種の
乱数生成用ループカウンタのカウント値をインクリメン
トし、ステップS130では、遊技機制御に用いる各種
のタイマのタイマ値を更新する。
柄始動スイッチ304、普通図柄作動スイッチ306、
大入賞口スイッチ308が出力した検出信号を入力ポー
ト210を介して図示しない自身内のレジスタに読み込
み格納する入力ポート処理を実行し、次いで、ステップ
S150に移行してポート入力処理で読み込み格納した
データを把握するためのスイッチチェック処理を実行す
る。
04、306、308等の断線や短絡の有無のチェック
を行い、これらの障害が発生している場合には(Ye
s)ステップS220に移行する一方、これ以外の場合
には(No)ステップS180に移行する(ステップS
170)。
図柄表示装置108の表示制御に必要なデータをRAM
203の所定領域に格納すると共に、特別図柄表示装置
100の表示制御に必要なコマンド(先に図6乃至図9
にて説明したコマンドを含む)をRAM203の所定領
域に格納して、前記各種のタイマのタイマ値を減じる
(ステップS190)。なお、ステップS180におい
て、主制御部200は、遊技制御に応じて必要なモー
ド、イベントのコマンドをコマンドデータテーブル領域
202を参照して決定し、決定したモード、イベントを
示すデジタル情報をRAM203の所定エリアに格納す
る。
口106と特別図柄始動口104の開閉部材120とを
所定パターンで開閉制御するために、始動口作動ソレノ
イド300と大入賞口作動ソレノイド302とを駆動制
御し、次いで、ステップS220において、図示しない
賞球払出装置に払出し動作を行わせるための制御情報を
出力するための賞球セット処理を実行し、さらにステッ
プS230、240、250において、図示しない遊技
機管理装置に各種の遊技データを出力する外部情報処
理、ランプ表示装置110、112を遊技状態に対応さ
せて点灯制御するためのコマンドをRAM203の所定
エリアに格納する表示灯制御処理、効果音発生装置11
6を遊技状態に対応させて効果音発生制御するためのコ
マンドをRAM203の所定エリアに格納する効果音処
理を実行する。
AM203に格納したデータを出力ポート215を介し
て対応する装置に出力し(ポート出力処理)、これを受
け取った装置側はこれに基づいた制御動作を行う。そし
て、特別図柄表示装置100に対して、先ず、ストロー
ブ信号を出力し、ステップS180にてRAM203に
格納されたモード、イベントのデータを先に図5に示し
たようにして送信する。これによって、特別図柄表示装
置100には、例えば図6乃至図9にて示したコマンド
が主制御部200から送信され受信することになる。
3からリセット信号が入力されるまでリセット待機処理
を実行すると共に、リセット信号が入力された場合には
ステップS110に移行して遊技機制御を継続する。な
お、このリセット待機処理としては、先に述べた各種の
乱数生成用のカウンタの更新等が挙げられる。
装置100のCPU1020の動作について、図11を
参照しつつ説明する。まず、ステップS1100におい
て、CPU1020は自身のスタックポインタの設定、
RAM1090の初期化、レジスタクリア等の自身の初
期化等を行いステップS1102において、新しいコマ
ンドが入力されたか否かを判断する。新たな表示制御の
ためのコマンドが入力されたと判断された場合には(Y
es)ステップS1104に移行する一方、これ以外の
場合には(No)ステップS1110に移行する。
明した割り込み処理において、データ受信回路1140
が受信したコマンドをRAM1090にコピーし、コマ
ンドが正常か否かのチェック等を行う。次に、CPU1
020は、主制御部200とは独立して細かな表示制御
を行うための必要なコマンドを得るべく、処理テーブル
(図示せず)の先頭アドレスを決定し、次いでステップ
S1108において、画像処理用LSI1060へ出力
するためにRAM1090の必要なエリアのデータを更
新する。
M1090にセットされている図柄制御用データに基づ
いて、画像処理用LSI1060へ出力するためのスク
ロールデータを求めてRAM1090にセットし、図柄
表示位置を設定し、次いで、ステップS1112におい
て、図柄速度制御に必要なデータを、プログラムROM
1040に内蔵されている速度テーブル(図示せず)か
ら取得してRAM1090にセットし、次にステップS
1114において、速度データに基づいて図柄オフセッ
ト値を更新し、設定された速度で図柄変動を行うための
準備を行う。
M1090にセットされているアニメーション処理用デ
ータが格納されているアニメーション処理用テーブル
(図示せず)からアニメーションデータを取得し背景画
像の表示のための準備を行い、RAM1090内のVD
P出力用バッファにセットし、出力許可フラグが「1」
か否かを判断する(ステップS1118)。
合(No)にはステップS1102に戻って一連の処理
を繰り返す一方、出力許可フラグが「1」の場合(Ye
s)にはステップS1120にて、VDP出力用バッフ
ァにセットされているデータを画像処理用LSI106
0に出力する。画像処理用LSI1060はこれに応じ
てキャラクタROM1180のデータを獲得して画像展
開し、画像展開されたデータはビデオRAM1080に
一時的に記憶された後、LCDパネル用インターフェイ
ス回路1100に送られLCDパネル1120による画
像表示が行われる。このようにして、特別図柄表示装置
100における設定された表示位置において、設定され
た速度での図柄変動表示の表示等が行われる。
0から特別図柄表示装置100へ送信するコマンドの送
信タイミングの一例、および、送信コマンドの説明図で
ある。これらの図を参照すれば分かるように、主制御部
200は、特別図柄始動口104に遊技球が入賞した等
の所定の条件が満足されると、先ず「図柄変動を開始さ
せるとともに変動パターンを指定するためのコマンドを
送信し()、これからT1時間経過後に左停止図柄を
指定するためのコマンドを送信し()、これからT2
時間経過後に中停止図柄を指定するためのコマンドを送
信し()、これからT3時間経過後に右停止図柄を指
定するためのコマンドを送信し()、そして、変動開
始からT時間経過後に全図柄を停止させるためのコマン
ド()を送信する。一方、第1のコマンド()を受
信した特別図柄表示装置100のCPU1020は、変
動速度変化等の細かな表示制御を行って一連の変動表示
制御を行い、第3のコマンド()の受信を契機として
変動表示制御を終了させてから、受信した第2のコマン
ド(、、)で指定された停止図柄での停止表示を
行って特別図柄抽選結果を表示する。
形態の特別図柄表示装置100の構成図である。図3と
同一構成要素には同一符合を付している。図3と図15
の構成とを比較すれば分かるように本実施形態において
は、CPU1020(第2のプロセッサ)と主制御部2
00との間に第1のプロセッサとしてのCPU1021
を備えている。このCPU1021は、新たに設けられ
たプログラムROM1041に格納されている図示しな
いプログラムを実行し、その際、ワークエリアとなるR
AM1091を使用することによって以下の動作が実現
される。なお、図3におけるデータ受信回路1140の
機能をCPU1021が備えるように構成されている。
CPU1021がそのまま又は加工してCPU1020
に一方向通信で送信する。これによりCPU1020は
CPU1021のコマンド指令による従属的な表示制御
に専念することができるため、例えば3D(3次元)表
示制御等の処理負担の大きな制御にも対応可能となる。
また、主制御部200が当りを決定し、一方向通信でコ
マンドをCPU1020、引いてはCPU1021に送
信するので、特別図柄表示装置100が仮に不正改造に
より誤動作しても主制御部200に影響を及ぼすことは
ないので健全は遊技動作が確保される。また、CPU1
020の或るポートには出力端子1022a、1022
b、…、1022nを備えていて、後に説明するように
装置の動作状態を示す試験信号を出力可能に構成されて
いる。なお、プログラムROMを1個にして2つのCP
U1020、1021の双方がアクセス可能とした構成
としても良い。
に格納されるテーブル1800の説明図である。テーブ
ル1800は、変動パターンと合成対象コマンドとを関
連付けて登録している。例えば変動パターン1を指定す
る第1のコマンドを受け取ったCPU1021はいずれ
かの合成対象コマンドを図示しない乱数カウンタ等によ
って抽選して第1のコマンドに抽選選択した合成対象コ
マンド(例えば予告付加を示すMODE、EVENT
「$D0、$01」)を第1のコマンドに付加加工する
合成を行ったものをCPU1020に送信する。
は変動パターン1での演出を行う際に、予告演出やプレ
ミア演出も行うように表示制御動作を行う。なお、これ
はコマンドの加工の一例であり、受け取ったコマンドを
他のコマンドに変換するような加工としても良い。ま
た、CPU1021によるコマンドの加工を行わずに受
信したコマンドをそのままCPU1020に渡すような
構成としても良い。なお、予告とは図柄変動開始時や変
動中に例えば所定のキャラクタを表示させて大当りやリ
ーチが成立する可能性が高くなったことを示す表示演出
であって、遊技者の期待感を向上させるものである。ま
た、プレミアとは図柄変動開始時や変動中に例えば予告
用のキャラクタとは異なる所定のキャラクタや背景画像
を表示させて大当りやリーチが成立する可能性が極めて
高くなったことを示す表示演出であって、遊技者の期待
感をさらに向上させるものである。
を説明する。第1乃至第3のコマンドが主制御部200
から送信されてきたとすると、図17のステップS17
00においてCPU1021はコマンドを受信解析す
る。そして、先に説明したように加工した合成コマンド
又はそのままのコマンドをCPU1020に送信する
(ステップS1720)と共に、ステップS1710に
て動作信号(試験信号)出力制御を行う。この動作信号
(試験信号)は特別図柄表示装置100外(遊技機外)
の図示しない試験装置に送信される。これにより特別図
柄に関連する動作確認を容易に行うことが可能になる。
ある。第1のコマンドを受信してから第3のコマンドを
受信するまでの間、CPU1021は出力端子1022
aから図柄変動中であることを示す変動中信号を出力し
(図16(a))、また、第3のコマンドを受信すると
図柄が停止したことを示す停止信号を出力端子1022
bから出力する(図16(b))。さらに、停止左図
柄、停止中図柄、停止右図柄のそれぞれを指定する3種
類の第2のコマンドを受信すると、それぞれ出力端子1
022c、1022d(図示せず)、1022e(図示
せず)から停止図柄の種類を示す信号を出力する。な
お、このような信号出力処理はコマンドを受け取って行
う処理の一例であり他の処理をCPU1021が行うよ
うにしても良い。
されてきたコマンドをCPU1020が受信し、ステッ
プS1730においてCPU1020は表示制御の動作
のみを行うためVDP1060を駆動制御する。なお、
合成加工された場合には付加加工されたコマンドを考慮
して例えば予告付加等の追加の表示制御を行う。
PU1020はCPU1021からコマンドを受け取っ
て図柄表示装置100の表示制御のための動作のみを行
う一方、CPU1021は主制御部200からコマンド
を受け取って所定の処理を行うので、CPU1020は
表示制御のための動作を行うことに専念することができ
多彩な表示演出を実現することができる。
から受け取ったコマンドに応じて、図柄表示装置100
の動作状態を示す試験信号を出力すること等の他の処理
を行うので、従来単一のプロセッサが行っていた試験信
号出力処理等をCPU1020以外のCPU1021に
担わせるようにしたので描画処理負担が重くなっても対
処可能となる。そして、CPU1021は、主制御部2
00からのコマンドをそのまま又はこれに加工を施した
ものを一方向でCPU1020に送信する。これにより
CPU1020はCPU1021のコマンド指令による
従属的な表示制御に専念することができるため、例えば
3D(3次元)表示制御等の処理負担の大きな制御にも
対応可能となる。また、主制御部200が当りを決定
し、一方向通信でコマンドをCPU1020、引いては
CPU1021に送信するので、特別図柄表示装置10
0が仮に不正改造により誤動作しても主制御部200に
影響を及ぼすことはないので健全は遊技動作が確保され
る。
が、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で上記実施形態に
種々の変形や変更を施すことが可能となる。例えば、他
の処理として試験信号出力処理以外の処理を行わせるよ
うにすること、等が挙げられる。
ンコ機を例にとり説明してきたが、パチスロ機はもちろ
んのこと、遊技媒体を用いた遊技を行う他の遊技機に対
しても適用可能であることはいうまでもない。
ば、表示制御動作のみを行うプロセッサ以外に他の処理
を担うプロセッサを備えたので制御処理負担を分担させ
るとともに多彩な表示演出に対応可能になるという効果
が得られる。
る。
タの説明図である。
チャートである。
るコマンドの説明図である。
るコマンドの説明図である。
るコマンドの説明図である。
るコマンドの説明図である。
ラルフローチャートである。
制御動作を説明するためのフローチャートである。
示すタイミングチャートである。
る。
ある。
Claims (3)
- 【請求項1】 遊技動作制御を統括する主制御手段と、
この主制御手段からのコマンドに応じた動作を行う表示
装置とを備えた遊技機において、 前記主制御手段からコマンドを受け取り所定の動作を行
う第1のプロセッサと、この第1のプロセッサからコマ
ンドを受け取って前記表示装置の表示制御のための動作
のみを行う第2のプロセッサとを備えたことを特徴とす
る遊技機。 - 【請求項2】 請求項1に記載の遊技機において、 前記第1のプロセッサは、 前記主制御手段から受け取ったコマンドに応じて、前記
表示装置の動作状態を示す信号を前記表示装置外部に出
力することを特徴とする遊技機。 - 【請求項3】 請求項1および2の内のいずれか一項に
記載の遊技機において、 前記第1のプロセッサは、前記主制御手段からのコマン
ドをそのまま又はこれに加工を施したものを一方向で前
記第2のプロセッサに送信するように構成されているこ
とを特徴とする遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001220870A JP2003033495A (ja) | 2001-07-23 | 2001-07-23 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001220870A JP2003033495A (ja) | 2001-07-23 | 2001-07-23 | 遊技機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010212835A Division JP5685034B2 (ja) | 2010-09-22 | 2010-09-22 | 遊技機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003033495A true JP2003033495A (ja) | 2003-02-04 |
Family
ID=19054627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001220870A Pending JP2003033495A (ja) | 2001-07-23 | 2001-07-23 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003033495A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11253623A (ja) * | 1998-03-12 | 1999-09-21 | Sankyo Kk | 遊技機 |
JP2000107390A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-18 | Tamura Electric Works Ltd | 遊技用装置 |
JP2000308733A (ja) * | 1999-04-28 | 2000-11-07 | Toyomaru Industry Co Ltd | 遊技機 |
JP2001070590A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-03-21 | Sankyo Kk | 遊技機 |
JP2001079162A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-27 | Sankyo Kk | 遊技機 |
JP2002113196A (ja) * | 2000-10-05 | 2002-04-16 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
-
2001
- 2001-07-23 JP JP2001220870A patent/JP2003033495A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11253623A (ja) * | 1998-03-12 | 1999-09-21 | Sankyo Kk | 遊技機 |
JP2000107390A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-18 | Tamura Electric Works Ltd | 遊技用装置 |
JP2000308733A (ja) * | 1999-04-28 | 2000-11-07 | Toyomaru Industry Co Ltd | 遊技機 |
JP2001070590A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-03-21 | Sankyo Kk | 遊技機 |
JP2001079162A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-27 | Sankyo Kk | 遊技機 |
JP2002113196A (ja) * | 2000-10-05 | 2002-04-16 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003000854A (ja) | 遊技機 | |
JP2002172231A (ja) | 遊技機 | |
JP2002210158A (ja) | 遊技機 | |
JP4413318B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2003024600A (ja) | 遊技機 | |
JP2003071013A (ja) | 遊技機 | |
JP2002272956A (ja) | 遊技機 | |
JP2001347039A (ja) | 遊技機 | |
JP2003033495A (ja) | 遊技機 | |
JP2001149558A (ja) | 遊技機および遊技機の表示制御方法 | |
JP2003033513A (ja) | 遊技機 | |
JP2003033496A (ja) | 遊技機 | |
JP4717030B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6151765B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5685034B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2002306725A (ja) | 遊技機 | |
JP2000325591A (ja) | 遊技機および遊技機の制御方法 | |
JP5969563B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4607387B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2003033514A (ja) | 遊技機 | |
JP2003047733A (ja) | 遊技機 | |
JP2003117197A (ja) | 遊技機 | |
JP4717029B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2003071027A (ja) | 遊技機 | |
JP2000354666A (ja) | 遊技機および遊技機の表示制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070712 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101018 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110526 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110602 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110701 |