JP2003030950A - ディスクカートリッジ - Google Patents

ディスクカートリッジ

Info

Publication number
JP2003030950A
JP2003030950A JP2001216769A JP2001216769A JP2003030950A JP 2003030950 A JP2003030950 A JP 2003030950A JP 2001216769 A JP2001216769 A JP 2001216769A JP 2001216769 A JP2001216769 A JP 2001216769A JP 2003030950 A JP2003030950 A JP 2003030950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower shell
center frame
shutter
shutter member
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001216769A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hashizume
健二 橋爪
Masaru Ikebe
優 池辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2001216769A priority Critical patent/JP2003030950A/ja
Priority to PCT/JP2002/006530 priority patent/WO2003009292A1/ja
Priority to TW91115959A priority patent/TW588332B/zh
Publication of JP2003030950A publication Critical patent/JP2003030950A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0313Container cases
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0308Shutters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0312Driving features

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Packaging For Recording Disks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ディスク等のディスクカートリッジにおい
て、記録再生器のための開口部を開閉するシャッター部
材のばねを、作業中に外れることなく確実に組み込む。 【解決手段】 ディスクカートリッジ10は、上シェル
12、センターフレーム14及び下シェル16を締付け
固定してなり、下シェル16上に第1及び第2シャッタ
ー部材34、36を組付ける。第2シャッター部材36
は揺動軸36Aにより揺動自在に支持し、且つこの状態
でセンターフレーム14を組付けて、その上から、揺動
軸36Aに第1シャッターばね60を嵌装し、その一端
60Bを、センターフレーム14に予め設けられている
シャッターばね掛け止め用孔52から第2シャッター部
材36に掛け止めし、セットする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術】この発明は、光ディスク等のディ
スク状記憶媒体を回転可能に収納するためのディスクカ
ートリッジに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のディスクカートリッジは、例え
ば特開2000−90626号公報に開示されるよう
に、上ハーフと下ハーフとの間に光ディスクを回転自在
に収納してなり、その前面には、ディスクカートリッジ
をドライブに装着する際にピックアップ部等が組み込ま
れた記録再生機構が進入できるようにした切欠部、更
に、下側面には該切欠部からディスク半径方向に連続す
る開口部及び駆動用開口部が形成されている。
【0003】又、前記前面切欠部とこれに連続する開口
部、駆動用開口部は、ドライブに装着しない状態では内
装シャッターにより密閉されている。この内装シャッタ
ーは、下ハーフの上側面に沿って案内されるようになっ
ている。
【0004】前記内装シャッターは、第1のシャッター
部材と第2のシャッター部材の2つからなり、両者が互
いに接近して当接した時に、前記開口部及び駆動用開口
部を閉塞し、反対方向に揺動して離間した時に、開口部
及び駆動用開口部を開くようにされている。
【0005】又、前記第1シャッター部材には、前記開
口部及び駆動用開口部の約半分を閉じる羽根部分と、こ
の羽根部分の外周端から直角に立上り、且つ外側に円弧
状に延在した帯状部材を有し、この帯状部材が、前記前
面切欠部を開閉するようにされている。
【0006】前記第1シャッター部材における帯状部材
の端部は、ディスクカートリッジの側面に突出され、デ
ィスクカートリッジをドライブに挿入するときに、該ド
ライブ側部材が帯状部材の端部を引張って第1シャッタ
ー部材を開くようにされている。又、第2シャッター部
材は、第1シャッター部材が開方向に駆動された時、こ
れによって押されて開くようにされている。
【0007】更に、閉塞方向には、第1のシャッター部
材は、前記帯状部材が前記とは逆方向には押し込まれる
ことによって閉じられ、第2シャッター部材はばねによ
って、前記閉じられた第1のシャッター部材に弾力的に
当接されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、第2の
シャッター部材はばね(シャッターばね)によって付勢
されているので、前記第1及び第2シャッター部材を所
定位置に配置し、且つ、ばねを組み込むと、これら第1
及び第2シャッター部材を押え込む部材がないので、作
業中に前記ばねが外れてしまうことがあるという問題点
があった。
【0009】又、通常、ディスクカートリッジをドライ
ブに挿入したとき、ドライブ側から基準ピンが進入して
位置決めをするための基準穴がディスクカートリッジ側
に設けられている。
【0010】この場合、基準穴はディスクカートリッジ
と一体の軸の中心に形成して、剛性を維持するようにす
るのが一般的であるが、このような基準穴のための軸を
設けると構造が複雑になり、各部材のスペースの確保、
又基準穴からのゴミの進入の点で問題がある。
【0011】更に、上記のように、第2シャッター部材
はばねにより閉塞方向に付勢されるが、この第2シャッ
ター部材は、できるだけ軽くて薄い樹脂等によって構成
するのが望ましく、この場合、ばね及びシャッター部材
との当接によって、該第2シャッター部材が変形し易
く、変形によって動作不良が生じ易いという問題点があ
る。
【0012】即ち、第2シャッター部材を閉じ方向に付
勢するばねによる力と、第2シャッター部材を開く方向
に作用する第1シャッター部材からの力とが、第2シャ
ッター部材の異なる位置に異なる方向で作用するため、
第2シャッター部材の根元部分が(座屈のような状態に
なり)浮き上がる傾向にある。
【0013】更に、前記第1シャッター部材及び第2シ
ャッター部材は、いずれも下シェルと摺動するが、従来
は、シャッター部材も、下シェルも共に光沢面のために
面接触となっていて接触抵抗が大きく、シャッター部材
の円滑な摺動ができない場合が生じるという問題点があ
った。
【0014】更に又、第2シャッター部材を付勢するた
めのばねは、ねじりコイルばねであって、その先端が自
由端なので、シャッター部材の揺動に伴い、これと摺接
する部材を削ってしまうという問題点があった。
【0015】又、第1シャッター部材を閉塞した時、下
シェル等と当接する範囲が狭くて、荷重が集中するた
め、該第1シャッター部材が破損し易いという問題点が
あった。
【0016】更に、前記第1シャッター部材と第2シャ
ッター部材は、その開閉動作ができるようにするため
に、下シェル等の、厚さ方向両側の少なくとも一方との
間に所定のクリアランスが設けられているが、これが、
前記開口部の位置で開いているため、ゴミが侵入し易い
という問題点があった。
【0017】この発明は上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであって、組立が容易であって、第2シャッタ
ー部材を付勢するためのばねを組み込む際に、これが外
れないようにしたディスクカートリッジを提供すること
を目的とする。
【0018】又、ドライブへのローディング時に、ドラ
イブ側から進入してくる基準ピンが嵌合するための基準
穴を、第2シャッター部材の揺動軸に設けることによっ
て、構造を簡単にし、スペースを確保すると共に、基準
穴からのゴミの進入を防止できるようにしたディスクカ
ートリッジを提供することを目的とする。
【0019】更に、第2シャッター部材の、ばね及び第
1シャッター部材との当接による変形を抑制して、その
動作不良を防止したディスクカートリッジを提供するこ
とを目的とする。
【0020】更に又、第1シャッター部材、第2シャッ
ター部材と下シェル等の部材との摺動抵抗を低減させ、
円滑な開閉動作を得ることができるようしたディスクカ
ートリッジを提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は、鋭意研究を重
ね、第2シャッター部材を付勢するための第2シャッタ
ーばねを、下シェルに第1及び第2シャッター部材を組
み込んでセンターフレームで押え込んでから取り付ける
ことができるようにして、上記目的を達成できるように
した。
【0022】又、第2シャッター部材の揺動軸を基準穴
と兼用するようにして上記目的を達成できるようにし
た。
【0023】即ち、次のような本発明によって課題を解
決することができる。
【0024】(1)上シェル、センターフレーム及び下
シェルを厚さ方向に重ねて結合して構成され、前記上シ
ェルとセンターフレームとの間のディスク収納空間にデ
ィスク状記録媒体を回転可能に収納し、前記センターフ
レーム及び下シェルには、前記収納されたディスク状記
録媒体の信号記録領域の一部を、ディスク半径方向には
内外周に亘って露出させる記録及び/又は再生用のセン
ターフレーム開口部及び下シェル開口部が略同一形状で
重ね合わせ位置に形成され、前記センターフレームと下
シェルとの間には、前記センターフレーム開口部及び下
シェル開口部を開閉する第1シャッター部材及び第2シ
ャッター部材が、該センターフレームと下シェルの対向
する平面に沿って揺動自在に設けられ、前記第1シャッ
ター部材は、前記センターフレーム開口部及び下シェル
外開口部の外側の略半分を開閉する略扇形のシャッター
羽根部を備えてなり、前記第2シャッター部材は、前記
第1シャッター部材により開閉される前記センターフレ
ーム開口部及び下シェル開口部の残りの略半分を、前記
シャッター羽根部とは逆方向に揺動して開閉する羽根部
材であり、前記ディスク収納空間の外側位置で下シェル
に設けられた揺動軸により揺動自在に枢支されると共
に、前記第1シャッター部材のシャッター羽根部に対し
て第1シャッターばねにより閉じ方向に付勢されてな
り、前記第1シャッターばねは、一方の作用点が、前記
第2シャッター部材における閉じ方向先端、且つ、前記
揺動軸近傍に、他方の作用点が該第2シャッター部材の
揺動範囲外の領域における前記下シェル及びセンターフ
レームの一方に、それぞれ設定され、前記センターフレ
ームは、前記一方の作用点に対して厚さ方向に隣接する
範囲に、該一方の作用点を露出させる孔もしくは切欠き
が形成されたことを特徴とするディスクカートリッジ。
【0025】(2)前記一方の作用点を露出させる孔も
しくは切欠きは、前記ディスク収納空間の外側で、前記
一方の作用点が揺動してくる範囲に形成されたことを特
徴とする(2)のディスクカートリッジ。
【0026】(3)上シェル、センターフレーム及び下
シェルを厚さ方向に重ねて結合して構成され、前記上シ
ェルとセンターフレームとの間のディスク収納空間にデ
ィスク状記録媒体を回転可能に収納し、前記センターフ
レーム及び下シェルには、前記収納されたディスク状記
録媒体の信号記録領域の一部を、ディスク半径方向には
内外周に亘って、露出させる記録及び/又は再生用のセ
ンターフレーム開口部及び下シェル開口部が略同一形状
で重ね合わせ位置に形成され、前記センターフレームと
下シェルとの間には、前記センターフレーム開口部及び
下シェル開口部を開閉する第1シャッター部材及び第2
シャッター部材が、該センターフレームと下シェルの対
向する平面に沿って揺動自在に設けられ、前記第1シャ
ッター部材は、前記センターフレーム開口部及び下シェ
ル外開口部の外側の略半分を開閉する略扇形のシャッタ
ー羽根部を備えてなり、且つ、前記第2シャッター部材
は、前記第1シャッター部材により開閉される前記セン
ターフレーム開口部及び下シェル開口部の残りの略半分
を、前記シャッター羽根部とは逆方向に揺動して開閉す
る羽根部材であり、前記ディスク収納空間の外側位置で
下シェルに設けられた揺動軸により揺動自在に枢支さ
れ、前記揺動軸は、記録及び/又は再生時に、ドライブ
側の位置決め用基準ピンが挿入される基準穴を同軸的に
備えたことを特徴とするディスクカートリッジ。
【0027】(4)前記揺動軸は前記下シェルから上シ
ェルに至るまで連続的に立上った周壁により構成され、
前記基準穴は前記周壁の内側に形成され、前記上シェル
は、該基準穴の底面を構成していることを特徴とする
(3)のディスクカートリッジ。
【0028】(5)前記揺動軸は前記下シェルから上シ
ェル方向に連続的に立上った周壁により構成され、前記
基準穴は、前記周壁の内側に形成され、且つ、該周壁の
立上り方向先端及び途中の一方に、前記基準穴を塞ぐ底
面が設けられていることを特徴とする(3)のディスク
カートリッジ。
【0029】(6)前記第2シャッター部材は、前記第
1シャッター部材のシャッター羽根部に対して第1シャ
ッターばねにより閉じ方向に付勢されたことを特徴とす
る(3)、(4)又は(5)のディスクカートリッジ。
【0030】(7)上シェル、センターフレーム及び下
シェルを厚さ方向に重ねて結合して構成され、前記上シ
ェルとセンターフレームとの間のディスク収納空間にデ
ィスク状記録媒体を回転可能に収納し、前記センターフ
レーム及び下シェルには、前記収納されたディスク状記
録媒体の信号記録領域の一部を、ディスク半径方向には
内外周に亘って、且つディスク厚さ方向には前記下シェ
ルの外側に、それぞれ露出させる記録及び/又は再生用
のセンターフレーム開口部及び下シェル開口部が略同一
形状で重ね合わせ位置に形成され、前記センターフレー
ムと下シェルとの間には、前記切欠部と前記センターフ
レーム開口部及び下シェル開口部を開閉する第1シャッ
ター部材及び第2シャッター部材が、該センターフレー
ムと下シェルの対向する平面に沿って揺動自在に設けら
れ、前記第1シャッター部材は、前記センターフレーム
開口部及び下シェル外開口部の外側の略半分を開閉する
略扇形のシャッター羽根部を備えてなり、且つ、前記第
2シャッター部材は、前記第1シャッター部材により開
閉される前記センターフレーム開口部及び下シェル開口
部の残りの略半分を、前記シャッター羽根部とは逆方向
に揺動して開閉する羽根部材であり、前記ディスク収納
空間の外側位置で下シェルに設けられた揺動軸により揺
動自在に枢支されると共に、前記第1シャッター部材の
シャッター羽根部に対して第1シャッターばねにより閉
じ方向に付勢されてなり、前記第2シャッター部材の揺
動範囲のうち、前記揺動軸の近傍での前記下シェルの内
側面、センターフレームの下側面、前記第2シャッター
部材の両面又は片のうち少なくとも1個所に厚さ方向に
突出して、前記第2シャッター部材の厚さ方向の変形を
抑制するガイド凸部を形成したことを特徴とするディス
クカートリッジ。
【0031】(8)前記第1シャッターばねはねじりコ
イルばねであり、そのコイル部が前記揺動軸に装架され
たことを特徴とする(1)、(2)、(6)又は(7)
のディスクカートリッジ。
【0032】(9)前記センターフレームには、前記セ
ンターフレーム開口部に連続して前記ディスク収納空間
の外周に形成されたセンターフレーム切欠部が設けら
れ、前記第1シャッター部材は、前記シャッター羽根部
の円弧形状外周端から連続的に立上って形成され、前記
センターフレーム切欠部を開閉する立上り摺動部を備え
てなり、前記開閉時に、前記円弧形状外周端と同心の中
心廻りに移動されることを特徴とする(1)乃至(7)
のいずれかのディスクカートリッジ。
【0033】(10)前記第1シャッター部材及び第2
シャッター部材は、前記下シェルの内側面に組込み可能
とされ、且つ、前記センターフレーム及び下シェルは、
前記第1及び第2シャッター部材の組込み後に、相互に
連結可能とされたことを特徴とする(1)乃至(9)の
いずれかのディスクカートリッジ。
【0034】(11)前記第1シャッター部材、第2シ
ャッター部材、センターフレーム及び下シェルの少なく
ともひとつの部材と他の部材との摺接面をシボ加工面と
したことを特徴とする(1)乃至(10)のいずれかの
ディスクカートリッジ。
【0035】(12)前記第1シャッターばねの一端が
掛止される第2シャッター部材の作用点は、該第2シャ
ッター部材のセンターフレーム側の表面に形成されたば
ね掛けフック部とされ、該第2シャッター部材の表面に
は、前記フック部の根元に凹部が形成され、この凹部の
底面と前記ばね掛けフック部の裏面との間に前記第1シ
ャッターばねの一端が前記凹部を通って入り込んで前記
ばね掛けフック部の裏側に掛止されるようにしたことを
特徴として形成された(1)乃至(11)のいずれかの
ディスクカートリッジ。
【0036】(13)前記下シェル及びセンターフレー
ムの少なくとも一方における、閉塞状態の前記第1シャ
ッター部材の閉塞方向端部に当接する位置に、衝撃吸収
材料からなるリブを設けたことを特徴とする(1)乃至
(12)のいずれかのディスクカートリッジ。
【0037】(14)前記下シェル及びセンターフレー
ムの少なくとも一方における前記第1シャッター部材及
び第2シャッター部材との対向面のうち、該少なくとも
一方に対応する前記センターフレーム開口部及び下シェ
ル開口部の少なくとも一方の周辺部の肉厚を、他の部分
よりも厚く形成したことを(1)乃至(13)のいずれ
かのディスクカートリッジ。
【0038】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態の例につ
いて図面を参照して詳細に説明する。
【0039】図1に示されるように、この実施の形態に
例に係るディスクカートリッジ10は、上シェル12、
センターフレーム14、及び下シェル16を厚さ方向に
重ねて連結して構成され、前記上シェル12とセンター
フレーム14との間にディスク状記録媒体18を回転可
能に収納する構成となっている。
【0040】前記センターフレーム14と下シェル16
とには、前記収納されたディスク状記録媒体18の信号
記録領域の一部をディスク半径方向には内外周に亘っ
て、且つ、ディスク厚さ方向には、図1において下側面
を露出させる記録及び/又は再生用のセンターフレーム
開口部20及び下シェル開口部22が略同一形状で重ね
合わせ位置に形成されている(図2参照)。前記センタ
ーフレーム14には、前記センターフレーム開口部20
をその外側端位置の両側を連結する補強部材24が設け
られている。
【0041】又、下シェル16にも、その前記下シェル
開口部22の外周端位置で両側を連結する下シェル補強
部材26が設けられている。
【0042】前記センターフレーム14には、図1にお
いて上面に厚さ方向に立上る円弧形状の周壁部28を有
し、その内側に前記ディスク形状の記録媒体18を収納
するディスク収納空間28Aが形成されている。又、前
記補強部材24は、前記周壁部28と連続する円弧形状
とされている。
【0043】前記円弧形状の周壁部28は、前記センタ
ーフレーム開口部20の外周端位置までであるが、その
間を前記補強部材24が一体的に接続して、全体として
円環状となっている。
【0044】前記補強部材24は、図3に示されるよう
に、収納されたディスク状記録媒体18の下側面よりも
上方に離間した底面24Aとを有してなり、ディスクカ
ートリッジ10をドライブ(図示省略)に装入したと
き、ドライブ側のピックアップ部等の記録再生機構(図
示省略)が干渉しないようにされている。又、上面24
Bは、前記周壁部28の図1において上端やや高くされ
ている。
【0045】更に、前記補強部材24は、図1、2に示
されるように、前記センターフレーム開口部20の幅方
向両側に延長され、この延長部分では、図4に拡大して
示されるように、前記周壁部28と共に、下シェル16
方向に開口し、内部にガイド溝31を有する逆U字形状
のガイドチャンネル30を構成している。
【0046】補強部材24は、逆U字形状のガイドチャ
ンネル30を、センターフレーム開口部20の範囲でそ
の下側を切り欠いた形状となっていて、図3に拡大して
示されるように、前記ガイドチャンネル30よりも低い
逆U字形状断面とされている。
【0047】前記ガイドチャンネル30のガイド溝31
は、図4に示されるように、その幅が、前記下シェル補
強部材26とシャッター32の立上り摺動部33(共に
詳細後述)を重ならせた状態で摺動可能に嵌合できる程
度とされている。
【0048】前記下シェル16の下シェル補強部材26
は、前記ガイドチャンネル30が設けられた範囲で、ガ
イド溝31に嵌合できるような円弧形状であって、下シ
ェル開口部22の両側に延長して設けられていて、全体
で、円弧形状の下シェルガイド壁を構成している。
【0049】又、前記下シェル補強部材26は、前記下
シェル開口部22の幅方向範囲において、補強部材24
と同様に図において下側が切り欠かれ、補強部材24の
底面24Aと面一の底面26Aが形成されていて、全体
で、円弧形状の下シェルガイド壁を構成している。
【0050】従って、ディスクカートリッジ10をドラ
イブ側に装入したとき、補強部材24及び下シェル補強
部材26の底面24A、26Aは前記記録再生機構より
も、図1において上方にあって、これと干渉することが
避けられる。
【0051】前記センターフレーム開口部20及び下シ
ェル開口部22の最奥部は半円弧形状の、駆動部用開口
20A、22Aとされ、ここにディスク状記録媒体18
の中心に嵌装してこれを駆動するためのスピンドル(図
示省略)が進入できるようにされている。
【0052】前記センターフレーム開口部20及び下シ
ェル開口部22は、相似形状であって、図2に示される
ように、上シェル12、センターフレーム14、下シェ
ル16を重ね合わせたとき、センターフレーム開口部2
0の幅が下シェル開口部22の幅よりも僅かに大きくな
るようにされている。
【0053】前記シャッター32は、図1、2、5、6
に示されるように、第1シャッター部材34と第2シャ
ッター部材36とから構成されている。
【0054】前記第1シャッター部材34は、略扇形の
シャッター羽根部34Aと、その扇形の円弧形状の外周
端から直角に立上った前記立上り摺動部33とを備えた
構造とされている。
【0055】前記立上り摺動部33は、前記ガイドチャ
ンネル30よりもやや長く、ガイドチャンネル30及び
下シェル補強部材26に沿ってこれと平行に延在されて
いる。又、該立上り摺動部33の、前記下シェル開口部
22の反対側の端部には、スライダー33Aが取り付け
られている。このスライダー33Aは、図2、7に示さ
れるように、組立状態のディスクカートリッジ10の側
面の、スライド溝38内に突出して、該スライド溝38
に沿って摺動できるように支持されている。このスライ
ド溝38は、ディスクカートリッジ10のドライブへの
出入方向に形成されている。
【0056】更に、前記立上り摺動部33には、その上
端に、前記下シェル補強部材26の上端に摺動自在に引
掛けられるフック部33Bが複数形成されていて、これ
により、第1シャッター部材34は、前記ガイドチャン
ネル30のガイド溝31内を、補強部材24と下シェル
補強部材26とに挟まれた状態で円弧状に摺動可能とさ
れている。
【0057】前記第1シャッター部材34における扇形
状のシャッター羽根部34Aの、先端(扇の要)位置に
は、該シャッター羽根部34Aの厚さ方向両側に突出す
る突起形状の摺動ピン(摺接突起部)32Aが取り付け
られ、この摺動ピン32Aは、前記駆動部用開口部22
Aに対して同心円弧形状に下シェル16に形成された長
孔23内に入り込んで下シェル16と干渉することなく
移動できるようにされ、前記第1シャッター部材34が
ガイド溝31内を円弧状に案内されるとき、図5〜図6
に示されるように、該長孔23の一端から他端にまで移
動するようにされている。
【0058】前記第1シャッター部材34は、立上り摺
動部33が図2において反時計方向にストロークエンド
となったとき、前記センターフレーム開口部20及び下
シェル開口部22の約半分を閉じると共に立上り摺動部
33が補強部材24の下側の切欠部を閉じ、又、時計方
向にストロークエンドとなったとき、図2において二点
鎖線で示されるように、前記シャッター羽根部34A
が、センターフレーム開口部20及び下シェル開口部2
2と重ならない位置に退避し、立上り摺動部33は補強
部材24の下側を開くようにされている(図6参照)。
【0059】一方、前記第2シャッター部材36は、前
記スライド溝38近傍で、前記周壁部28よりも外側位
置にある揺動軸36Aを中心として揺動自在に支持さ
れ、図において時計方向に揺動したとき、図5に示され
るように、直線状端縁37において、前記センターフレ
ーム開口部20及び下シェル開口部22の約半分を閉じ
ている前記シャッター羽根部34Aの直線状端縁35に
平行に当接して、且つ、この状態で、前記センターフレ
ーム開口部20及び下シェル開口部22の残りの約半分
を閉じるようにされている。
【0060】又、図6に示されるように、第2シャッタ
ー部材36は揺動軸36Aを中心として反時計方向に揺
動したとき、前記センターフレーム開口部20、下シェ
ル開口部22と重ならない位置に退避できるようにされ
ている。
【0061】ここで、前記第1シャッター部材34の前
記摺動ピン32Aは、前記第2シャッター部材36の、
第1シャッター部材34と当接する側の前記直線状端縁
37Aに当接し、且つ、これと摺動できるようにされて
いる。
【0062】前記第2シャッター部材36における直線
状端縁37の、前記摺動ピン32Aとの接触部には、摺
動を円滑にするための補強摺接部(摺接縁部)36Bが
一体的に取り付けられている。この補強摺接部36B
は、摺動ピン32Aが摺動自在に入り込んで厚さ方向に
係合する摺接溝36Eを備えている。
【0063】上記のように、前記シャッター羽根部34
Aと第2シャッター部材36とは、少なくとも前記セン
ターフレーム開口部20及び下シェル開口部22の領域
内では各々対向する前記直線状端縁35、37が、密着
状態に当接するようにされ、前記第2シャッター部材3
6における直線状端縁37は、該第2シャッター部材3
6の揺動中心軸である揺動軸36Aと前記直線状端縁3
7の外端とを通る仮想線37Aよりも前記シャッター羽
根部34A側にあるように形成されている。
【0064】前記第2シャッター部材36は、図7にも
示されるように前記揺動軸36Aに、そのコイル部60
Aにおいて嵌装されたねじりコイルばね(第1シャッタ
ーばね)60によって、前記第1シャッター部材34に
当接する方向に付勢されている。
【0065】ここで、前記揺動軸36Aは、下シェル1
6に立設されているが、図7に示されるように周壁構造
であって、その内側には、下シェル16の下側(外側)
から同軸的に、基準穴39が穿設され、このディスクカ
ートリッジ10をドライブにローディングしたとき、該
ドライブ側から前記基準穴39に基準ピン(図示省略)
が進入して、ディスクカートリッジ10の各部とドライ
ブ側との位置決めができるようにされている。前記揺動
軸36Aは、その先端が、上シェル12の内側面に形成
された円筒状リブ62に嵌合されている。
【0066】又、前記センターフレーム14には、図1
に示されるように、前記周壁部28及びガイドチャンネ
ル30から連続的一体的に外側に平板状のリブ14Aが
形成されていて、前記揺動軸36Aの近傍のリブ14A
には、図8に示されるように組立時に、前記下シェル1
6の内側面に設けられた揺動軸36A及びピン53と干
渉しないようにするための孔を兼ねるばね掛け止め用孔
52が形成されている。
【0067】このシャッターばね掛け止め用孔52は、
前記第2シャッター部材36のばね掛けフック部50を
露出させるように形成されている。前記ばね掛けフック
部50の根元には凹部50Aが形成され、ばね掛けフッ
ク部50の裏側に、ねじりコイルばね60の一端60B
が入り込む隙間が形成されていて、前記ねじりコイルば
ね60の一端60Bは、前記センターフレーム14を組
付けた後に、前記シャッターばね掛け止め用孔52を介
して露出されている前記凹部50Aから前記ばね掛けフ
ック部50の下側に入り込んでこれに掛け止めされ、ね
じりコイルばね60の他端60Cは下シェル16側のピ
ン53に掛止めされている。なお、シャッターばね掛け
止め用孔は切欠きであってもよい。図2、5、6の符号
52Aは前記凹部50Aの底面との干渉を避けるために
下シェル16の内側面に形成された逃げ凹部を示す。
【0068】更に、前記第2シャッター部材36の揺動
範囲であって、前記揺動軸36Aの近傍における下シェ
ル16の内側面には、図1、図2、5、6、図9(A)
に示されるように、前記揺動軸36Aを中心とした円弧
に沿って帯状のガイド凸部54が形成されている。この
ガイド凸部54は第2シャッター部材36と下シェル1
6との間のクリアランスを狭めることにより、該第2シ
ャッター部材36の変形を抑制できる。
【0069】又、前記第1、第2シャッター部材34、
36、センターフレーム14、下シェル16の相互の摺
接面は、いわゆるシボ加工面とされ、微小突起が形成さ
れていて、相互に点接触となり、接触抵抗の低下により
円滑な摺動が可能とされている。
【0070】更に、センターフレーム14及び下シェル
16の対向面における、前記センターフレーム開口部2
0及び下シェル開口部22の縁部は、図10に拡大して
示されるように、対向面の他の部分よりも相互に接近す
る方向に肉厚とされた厚肉部21、23とされている。
従って、前記第1、第2シャッター部材34、36の摺
動のためのクリアランスは、前記厚肉部21、23にお
いて狭くなり、埃等が第1、第2シャッター部材34、
36の摺動空間に侵入し難くされ、又、前記他の部分で
は充分なクリアランスがあって、第1、第2シャッター
部材34、36の円滑な摺動が確保できる。前記肉厚部
21、23は、センターフレーム14、下シェル16の
一方のみに設けてもよい。
【0071】又、前記第1シャッター部材34における
シャッター羽根部34Aの、開口部閉塞時に閉塞側の端
部が当節する位置には、下シェル16(又はセンターフ
レーム14)にゴム等の衝撃吸収材料からなる衝撃防止
用リブ56が設けられている。
【0072】前記第2シャッター部材36の直線状端縁
37の外端(自由端)には、厚さ方向に折れ曲がって形
成された当接凸部37Bが設けられ、シャッター閉塞時
にシャッター羽根部34Aの直線状端縁35と当接する
ようにされている。
【0073】更に、図に示されるように、下シェル16
の内側面には、前記当接凸部37Bが遊嵌し、案内され
るように、該当接凸部37Bの揺動範囲に円弧形状のガ
イド凹部37Cが設けられている。
【0074】又、前記第1シャッター部材34と第2シ
ャッター部材36との間には、ねじりコイル(第2シャ
ッターばね)64が取り付けられ、両者間を離間する方
向に常時付勢している。
【0075】以上の構成から、ディスクカートリッジ1
0がドライブに装入されてスライダ33Aが図2におい
て左方に引張られ、スライド溝38に沿って一定量移動
したとき、第1シャッター部材34はガイド溝31に沿
って円弧状に、図において時計方向に揺動され、そのと
き、摺動ピン32Aは長孔23内で、同様に時計方向に
移動する。なお、装置によっては、スライダ33Aが上
記のように引張られたときに、シャッターが閉じられる
ようにしてもよい。
【0076】前記摺動ピン32Aの時計方向の摺動によ
って、前記第2シャッター部材36は、ねじりコイルば
ね60の付勢力に抗して、揺動軸36A廻りに反時計方
向に揺動され、これによって、前記センターフレーム開
口部20及び下シェル開口部22が開かれるようになっ
ている。
【0077】又、ディスクカートリッジ10をドライブ
から取り出した状態では、前記ねじりコイルばね60に
よって、第1シャッター部材34、及び、第2シャッタ
ー部材36が、図の実線位置に戻され、センターフレー
ム開口部20、下シェル開口部22を閉じることにな
る。
【0078】図1、2、5、6の符号46は前記第2シ
ャッター部材36及びこれを介して第1シャッター部材
34を閉状態に維持するためのシャッターレバーを示
す。このシャッターレバー46は、ディスクカートリッ
ジ10がドライブに装入されていないとき、ばね46A
によって、閉状態の前記第2シャッター部材36の端面
をその先端で押えて、第1及び第2シャッター部材3
4、36が開かないようにし、又、ディスクカートリッ
ジ10がドライブに装入されるとき、ディスクカートリ
ッジ10の側面から突出しているシャッターレバー46
の外端46Bが装入時にドライブ側部材(図示省略)に
よって押されて、図において反時計方向に揺動し、第2
シャッター部材36の開方向への揺動を可能とするよう
にされている。
【0079】なお、シャッターレバー46は、上記のよ
うな機能を有するロック部材であればよく、レバー形状
に限定されない。
【0080】次に、前記上シェル12、センターフレー
ム14、及び、下シェル16の締付固定構造について説
明する。
【0081】図1に示されるように、前記下シェル16
の内側面(図1において上面)には、4隅にボス17
A、17B、17C、及び、17Dが立設され、前記セ
ンターフレーム14における前記リブ14Aには、前記
ボス17A〜17Dが嵌合挿通する挿通ボス15A、1
5B、15C、15Dがそれぞれ設けられ、図6に示さ
れるように、センターフレーム14を下シェル16の上
方から、挿通ボス15A〜15Dを、対応するボス17
A〜17Dに嵌め込んで挿通することにより下シェル1
6に対して位置決めできるようにされている。
【0082】一方、前記上シェル12側には、センター
フレーム14を挿通して、図1において上方に突出した
前記ボス17A〜17Dが内側に嵌合される受ボス13
A、13B、13C、13Dが図1において下向きに突
出形成されている。このとき、前記挿通ボス15A〜1
5Dの図11において上端は上シェル12の内側面に当
接するようにされている。
【0083】前記ボス17A〜17Dが挿通ボス15A
〜15Dを挿通して、受ボス13A〜13Dに嵌合した
状態で、前記ボス17A〜17Dの下側、即ち下シェル
16の外側からタッピンねじ40によりこれらボス17
A〜17Dを受ボス13A〜13Dに締め付けると、両
者間に挿通ボス15A〜15Dが締付固定され、これに
よって下シェル16、センターフレーム14及び上シェ
ル12が一体的に締付固定されることになる(図4参
照)。
【0084】この締付状態で、前述のように、下シェル
補強部材26はセンターフレーム14の図において下向
きのガイドチャンネル30内に装入され、その内側面と
ガイドチャンネル30のガイド溝31における外向きの
面との間で前記第1シャッター部材の立上り摺動部33
を摺動自在に保持することになる。
【0085】又、上記のような上シェル12、センター
フレーム14、下シェル16の締付構造において、セン
ターフレーム14の外周端は、前記下シェル16の下シ
ェル外壁42の内側に嵌合する大きさ及び形状とされ、
一方、上シェル12側には、前記下シェル16の下シェ
ル外壁42の図において上端と突き合わせられる上シェ
ル外壁44を備え、図11に示されるように、タッピン
ねじ40によって一体的に締付固定されたとき、これら
下シェル外壁42と上シェル外壁44が圧接するように
構成されている。
【0086】又、前述のように、センターフレーム14
における周壁部28及び補強部材24の上端面は、上シ
ェル12と下シェル16が締付固定されたとき、上シェ
ル12の裏側面(内側面)に圧接するようにされてい
る。
【0087】前記各部の寸法は、タッピンねじ40によ
り、上シェル12と下シェル16を締め付けていくと、
まずセンターフレーム14の周壁部28と上シェル12
の内側面とが、次に、上シェル外壁44と下シェル外壁
42とが、最後に、挿通ボス15A〜15Dと上シェル
12の内側面とが、この順でそれぞれ当接するように設
定されている。
【0088】従って、タッピンねじ40により、上シェ
ル12と下シェル16を強く締め付けても、その締付力
が前記下シェル外壁42と上シェル外壁44の当接部及
びセンターフレーム14の周壁部28、補強部材24と
上シェル12の裏面とに分散されるので、タッピンねじ
40の位置に集中荷重が発生することがなく、従って上
シェル12、下シェル16の歪みを防止することができ
る。
【0089】前記ディスクカートリッジ10を構成する
上シェル12は、例えばガラス繊維などの補強材を添加
したPC(ポリカーボネイト)やABSなどの樹脂ある
いはマグネシウム合金等の、耐熱性及び剛性の高い材料
から構成され、これに対して、下シェル16は、樹脂等
の、耐熱性及び剛性は上シェル12には及ばないもの
の、低摺動摩擦抵抗の材料から構成されている。
【0090】これは、次のような理由による。まず、カ
ートリッジ10全体を薄く保ち、且つシャッターなどの
部材を内装するためには、内装する部材の載置部分や摺
動範囲に合わせて下シェル16やセンターフレーム14
の厚さを部分的に変化させつつカートリッジ10の外表
面をほぼ平坦に形成する必要がある。
【0091】結果的に極端に肉厚の薄い部分を形成する
必要があるので、下シェル16やセンターフレーム14
は材料の如何に拘らず剛性が低下する。
【0092】又、ガラス繊維などの補強材を添加した樹
脂材料は薄肉部の成形性が悪く、成形品の表面性が悪化
し、摩擦抵抗が増大する傾向が強いので、下シェル16
やセンターフレーム14には用いることが困難である。
【0093】更に、樹脂材料に比べ剛性や耐熱性が高い
マグネシウム合金やアルミニウム等の材料を用いること
も可能であるが、これらの材料を上述のような形状の点
で制約のあるカートリッジの下シェルやセンターフレー
ムに用いる場合には、一般的に成形性や費用の点で樹脂
材料に劣ると共に、摩擦係数や表面硬度が高いので内装
部品との摺動には不向きである。
【0094】特に、センターフレームについてはディス
ク状記録媒体と直接に接触することがあるので、センタ
ーフレームに金属材料が用いられ、且つ、ディスク状記
録媒体に樹脂材料が用いられると、ディスク状記録媒体
に傷が付いてしまう恐れがあることからも好ましくな
い。
【0095】他方、上シェルは、ディスクカートリッジ
10全体から見て少なくともこの部分に高剛性且つ耐熱
性を有する材料を用いないと、全体の剛性を維持できな
いからである。
【0096】又、上シェル12は、シャッター機構がな
く単純な構造で、且つ、ディスクブレーキ機構48(後
述)の外側にスペースがある等のため、センターフレー
ム14や下シェル16に比較して形状自由度が高く、そ
の主面の肉厚を厚くしたり、内側に補強リブを設けて剛
性を高くすることができる。
【0097】図1の符号48はディスク上の記録媒体1
8を、ディスクカートリッジ10がドライブから取り外
されているとき、回転を防止するためのディスクブレー
キ機構を示す。
【0098】この実施の形態の例に係るディスクカート
リッジ10は、第1及び第2シャッター部材34、36
を下シェル16に組み込む際に、これらを、センターフ
レーム14を下シェルに組み付けることによって押え込
んでおく。
【0099】次に、第1シャッターばね(ねじりコイル
ばね)60のコイル部36Eを前記揺動軸36Aにセン
ターフレーム14の上側から嵌装し、該第1シャッター
ばね60の一端60Bを前記センターフレーム14に形
成されているシャッターばね掛け止め用孔52から、第
2シャッター部材36に形成されている凹部50Aを経
てばね掛けフック部50の根元に押し込んで、ばね掛け
フック部50に掛止させることができる。従って、第1
シャッターばね(ねじりコイルばね)60の組込み中に
これが外れてしまうことがない。
【0100】又、一端60Bをばね掛けフック部50に
掛止させる作業の際に、該一端60Bは、ねじりコイル
ばね60の他の部分を除き、他の部分と接触しないの
で、作業が円滑に、容易になされる。
【0101】なお、第1シャッターばねはねじりコイル
ばね60に限定されるものでなく、他のばね、例えば波
状線ばね、扁平引張りコイルばね等の他の形状のばねで
あってもよい。又、第1シャッターばねは、揺動軸36
Aに嵌装させる場合に限定されるものでなく、下シェル
16あるいはセンターフレーム14に取り付けられる構
成であればよい。
【0102】更に、前記第1シャッターばね60のコイ
ル部60Aが嵌装される揺動軸36Aは、その中心にド
ライブ側の基準ピン(図示省略)が進入する基準穴39
が同軸的に形成されているので、基準穴39とは別の位
置に揺動軸を設ける場合と比較して構造が簡単となり、
又揺動軸36Aは基準穴39を内包しているので軸径が
太く、第1シャッターばね60のコイル部60Aを安定
して装架させることができる。
【0103】又、基準穴39は、その先端が上シェル1
2側の円筒状リブ62に嵌合させているので、密閉状態
で閉塞され、外部からのゴミ等の侵入を防止することが
できると共に、剛性を増大させることができる。
【0104】なお、基準穴39は図7に示されるよう
に、上シェル12の内側を底面39Aとして、これによ
り閉塞されているが、本発明はこれに限定されるもので
なく、例えば図12(A)に示されるように、揺動軸3
6Aの先端を閉塞して底面39Bを構成したり、図12
(B)に示されるように、基準穴39の途中に底面39
Cを構成してもよい。
【0105】更に、前記第2シャッター部材36の揺動
軸36A近傍で、該第2シャッター部材36の揺動範囲
にガイド凸部54が形成されているので、揺動軸36A
に装架された前記第1シャッターばね60のばね力及び
第1シャッター部材34からの力により第2シャッター
部材36が浮き上がる力を受けても、ガイド凸部54に
よって抑制され、該第2シャッター部材36の開閉動作
が困難となることがない。
【0106】なお、前記ガイド凸部54Bは下シェル1
6に形成されているが、本発明はこれに限定されるもの
でなく、図9(B)に示されるように、センターフレー
ム14側に、ガイド凸部54Aを設けたり、図9(C)
に示されるように、第2シャッター部材36側にガイド
凸部54Bを設けてもよい。又、第2シャッター部材3
6の両面、第2シャッター部材と下シェル16あるいは
センターフレーム14の両方に設けてもよい。
【0107】更に又、前記第1シャッターばね60の一
端60Bが係止される前記第2シャッター部材36の作
用点は、前述のように、該第1シャッターばね60の一
端が下側に入り込むばね掛け用フック部50とされてい
るので、この第1シャッターばね60が第2シャッター
部材36から上方に突出して、センターフレーム14と
摺接し、これを削ったりすることがない。
【0108】又、前記第1シャッター部材34、第2シ
ャッター部材36、下シェル16、センターフレーム1
4の、相互の摺動対向面がシボ加工面とされているの
で、接触状態が微小突起状の連続による点接触となり、
光沢面同士の面接触と比較して大幅に接触抵抗を低減さ
せることができ、円滑なシャッター開閉動作を得ること
ができる。
【0109】又、前記第1シャッター部材34における
シャッター羽根部34Aの、開口部閉塞時に閉塞側の端
部が下シェル16又はセンターフレーム14に設けられ
た衝撃防止用リブ56に当接するので、集中荷重が発生
することがなく、集中荷重による第1シャッター部材3
4の破損を抑制することができる。
【0110】更に又、前記センターフレーム開口部20
及び下シェル開口部22の少なくとも一方における縁部
の、該センターフレーム14及び下シェル16におけ
る、第1及び第2シャッター部材34、36との摺接面
が他の部分よりも厚い厚肉部21、23とされているの
で、センターフレーム開口部20、下シェル開口部22
の端部からシャッター部材方向に埃が進入することを抑
制できる。この時、開口部近傍以外はセンターフレーム
14及び/又は下シェル16の肉厚が薄くなっているの
で、第1シャッター部材34及び第2シャッター部材3
6の摺動のクリアランスが十分に確保され、その開閉動
作が制限されることがない。
【0111】
【発明の効果】本発明は上記のように構成したので、第
1シャッターばねの組込み時にこれが外れることがな
く、更に、ドライブ側の基準ピンが進入してくる基準穴
を第2シャッター部材の揺動軸に設けているので、構造
を単純化し、且つスペースを確保できるという優れた効
果を有する。
【0112】更に、第2シャッター部材の揺動軸近傍に
おいて、該第2シャッター部材の厚さ方向の変形を抑制
しているので、スムーズなシャッター開閉動作を確保で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の例に係るディスクカート
リッジを示す分解斜視図
【図2】同ディスクカートリッジの下シェルとセンター
フレームを重ねた状態を示す平面図
【図3】図2のIII−III線に沿う拡大断面図
【図4】図2のIV−IV線に沿う拡大断面図
【図5】同ディスクカートリッジにおけるシャッター閉
塞状態を示す平面図
【図6】同シャッター開放状態を示す平面図
【図7】同ディスクカートリッジの拡大断面図
【図8】同ディスクカートリッジにおける第1シャッタ
ーばねの掛け止め構造を示す斜視図
【図9】図5のIX−IX線相当部分の各態様を示す拡大断
面図
【図10】図2のX−X線に沿う拡大断面図
【図11】図2のXI−XI線に沿う拡大断面図
【図12】同ディスクカートリッジにおける基準穴の他
の態様を拡大して示す断面図
【符号の説明】
10…ディスクカートリッジ 12…上シェル 14…センターフレーム 16…下シェル 18…記録媒体 20…センターフレーム開口部 21、23…厚肉部 22…下シェル開口部 24…補強部材 26…下シェル補強部材 28…周壁部 28A…ディスク収納空間 30…ガイドチャンネル 32…シャッター 32A…摺動ピン 33…立上り摺動部 33B…フック部 34…第1シャッター部材 36…第2シャッター部材 36A…揺動軸 37B…当接凸部 37C…ガイド凹部 39…基準穴 39A、39B、39C…底面 42…下シェル外壁 50…ばね掛けフック部 50A…凹部 52…シャッターばね掛け止め用孔 54、54A、54B…ガイド凸部 56…衝撃防止用リブ 60…ねじりコイルばね(第1シャッターばね) 60A…コイル部 60B…一端 60C…他端

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上シェル、センターフレーム及び下シェル
    を厚さ方向に重ねて結合して構成され、前記上シェルと
    センターフレームとの間のディスク収納空間にディスク
    状記録媒体を回転可能に収納し、前記センターフレーム
    及び下シェルには、前記収納されたディスク状記録媒体
    の信号記録領域の一部を、ディスク半径方向には内外周
    に亘って露出させる記録及び/又は再生用のセンターフ
    レーム開口部及び下シェル開口部が略同一形状で重ね合
    わせ位置に形成され、前記センターフレームと下シェル
    との間には、前記センターフレーム開口部及び下シェル
    開口部を開閉する第1シャッター部材及び第2シャッタ
    ー部材が、該センターフレームと下シェルの対向する平
    面に沿って揺動自在に設けられ、前記第1シャッター部
    材は、前記センターフレーム開口部及び下シェル外開口
    部の外側の略半分を開閉する略扇形のシャッター羽根部
    を備えてなり、前記第2シャッター部材は、前記第1シ
    ャッター部材により開閉される前記センターフレーム開
    口部及び下シェル開口部の残りの略半分を、前記シャッ
    ター羽根部とは逆方向に揺動して開閉する羽根部材であ
    り、前記ディスク収納空間の外側位置で下シェルに設け
    られた揺動軸により揺動自在に枢支されると共に、前記
    第1シャッター部材のシャッター羽根部に対して第1シ
    ャッターばねにより閉じ方向に付勢されてなり、前記第
    1シャッターばねは、一方の作用点が、前記第2シャッ
    ター部材における閉じ方向先端、且つ、前記揺動軸近傍
    に、他方の作用点が該第2シャッター部材の揺動範囲外
    の領域における前記下シェル及びセンターフレームの一
    方に、それぞれ設定され、前記センターフレームは、前
    記一方の作用点に対して厚さ方向に隣接する範囲に、該
    一方の作用点を露出させる孔もしくは切欠きが形成され
    たことを特徴とするディスクカートリッジ。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記一方の作用点を露
    出させる孔もしくは切欠きは、前記ディスク収納空間の
    外側で、前記一方の作用点が揺動してくる範囲に形成さ
    れたことを特徴とするディスクカートリッジ。
  3. 【請求項3】上シェル、センターフレーム及び下シェル
    を厚さ方向に重ねて結合して構成され、前記上シェルと
    センターフレームとの間のディスク収納空間にディスク
    状記録媒体を回転可能に収納し、前記センターフレーム
    及び下シェルには、前記収納されたディスク状記録媒体
    の信号記録領域の一部を、ディスク半径方向には内外周
    に亘って、露出させる記録及び/又は再生用のセンター
    フレーム開口部及び下シェル開口部が略同一形状で重ね
    合わせ位置に形成され、前記センターフレームと下シェ
    ルとの間には、前記センターフレーム開口部及び下シェ
    ル開口部を開閉する第1シャッター部材及び第2シャッ
    ター部材が、該センターフレームと下シェルの対向する
    平面に沿って揺動自在に設けられ、前記第1シャッター
    部材は、前記センターフレーム開口部及び下シェル外開
    口部の外側の略半分を開閉する略扇形のシャッター羽根
    部を備えてなり、且つ、前記第2シャッター部材は、前
    記第1シャッター部材により開閉される前記センターフ
    レーム開口部及び下シェル開口部の残りの略半分を、前
    記シャッター羽根部とは逆方向に揺動して開閉する羽根
    部材であり、前記ディスク収納空間の外側位置で下シェ
    ルに設けられた揺動軸により揺動自在に枢支され、前記
    揺動軸は、記録及び/又は再生時に、ドライブ側の位置
    決め用基準ピンが挿入される基準穴を同軸的に備えたこ
    とを特徴とするディスクカートリッジ。
  4. 【請求項4】請求項4において、前記揺動軸は前記下シ
    ェルから上シェルに至るまで連続的に立上った周壁によ
    り構成され、前記基準穴は前記周壁の内側に形成され、
    前記上シェルは、該基準穴の底面を構成していることを
    特徴とするディスクカートリッジ。
  5. 【請求項5】請求項3において、前記揺動軸は前記下シ
    ェルから上シェル方向に連続的に立上った周壁により構
    成され、前記基準穴は、前記周壁の内側に形成され、且
    つ、該周壁の立上り方向先端及び途中の一方に、前記基
    準穴を塞ぐ底面が設けられていることを特徴とするディ
    スクカートリッジ。
  6. 【請求項6】請求項3、4又は5において、前記第2シ
    ャッター部材は、前記第1シャッター部材のシャッター
    羽根部に対して第1シャッターばねにより閉じ方向に付
    勢されたことを特徴とするディスクカートリッジ。
  7. 【請求項7】上シェル、センターフレーム及び下シェル
    を厚さ方向に重ねて結合して構成され、前記上シェルと
    センターフレームとの間のディスク収納空間にディスク
    状記録媒体を回転可能に収納し、前記センターフレーム
    及び下シェルには、前記収納されたディスク状記録媒体
    の信号記録領域の一部を、ディスク半径方向には内外周
    に亘って、且つディスク厚さ方向には前記下シェルの外
    側に、それぞれ露出させる記録及び/又は再生用のセン
    ターフレーム開口部及び下シェル開口部が略同一形状で
    重ね合わせ位置に形成され、前記センターフレームと下
    シェルとの間には、前記切欠部と前記センターフレーム
    開口部及び下シェル開口部を開閉する第1シャッター部
    材及び第2シャッター部材が、該センターフレームと下
    シェルの対向する平面に沿って揺動自在に設けられ、前
    記第1シャッター部材は、前記センターフレーム開口部
    及び下シェル外開口部の外側の略半分を開閉する略扇形
    のシャッター羽根部を備えてなり、且つ、前記第2シャ
    ッター部材は、前記第1シャッター部材により開閉され
    る前記センターフレーム開口部及び下シェル開口部の残
    りの略半分を、前記シャッター羽根部とは逆方向に揺動
    して開閉する羽根部材であり、前記ディスク収納空間の
    外側位置で下シェルに設けられた揺動軸により揺動自在
    に枢支されると共に、前記第1シャッター部材のシャッ
    ター羽根部に対して第1シャッターばねにより閉じ方向
    に付勢されてなり、前記第2シャッター部材の揺動範囲
    のうち、前記揺動軸の近傍での前記下シェルの内側面、
    センターフレームの下側面、前記第2シャッター部材の
    両面又は片面のうち少なくとも1個所に厚さ方向に突出
    して、前記第2シャッター部材の厚さ方向の変形を抑制
    するガイド凸部を形成したことを特徴とするディスクカ
    ートリッジ。
  8. 【請求項8】請求項1、2、6又は7において、前記第
    1シャッターばねはねじりコイルばねであり、そのコイ
    ル部が前記揺動軸に装架されたことを特徴とするディス
    クカートリッジ。
  9. 【請求項9】請求項1乃至7のいずれかにおいて、前記
    センターフレームには、前記センターフレーム開口部に
    連続して前記ディスク収納空間の外周に形成されたセン
    ターフレーム切欠部が設けられ、前記第1シャッター部
    材は、前記シャッター羽根部の円弧形状外周端から連続
    的に立上って形成され、前記センターフレーム切欠部を
    開閉する立上り摺動部を備えてなり、前記開閉時に、前
    記円弧形状外周端と同心の中心廻りに移動されることを
    特徴とするディスクカートリッジ。
  10. 【請求項10】請求項1乃至9のいずれかにおいて、前
    記第1シャッター部材及び第2シャッター部材は、前記
    下シェルの内側面に組込み可能とされ、且つ、前記セン
    ターフレーム及び下シェルは、前記第1及び第2シャッ
    ター部材の組込み後に、相互に連結可能とされたことを
    特徴とするディスクカートリッジ。
  11. 【請求項11】請求項1乃至10のいずれかにおいて、
    前記第1シャッター部材、第2シャッター部材、センタ
    ーフレーム及び下シェルの少なくともひとつの部材と他
    の部材との摺接面をシボ加工面としたことを特徴とする
    ディスクカートリッジ。
  12. 【請求項12】請求項1乃至11のいずれかにおいて、
    前記第1シャッターばねの一端が掛止される第2シャッ
    ター部材の作用点は、該第2シャッター部材のセンター
    フレーム側の表面に形成されたフック部とされ、該第2
    シャッター部材の表面には、前記フック部の根元に凹部
    が形成され、この凹部の底面と前記フック部の裏面との
    間に前記第1シャッターばねの一端が前記凹部を通って
    入り込んで前記フック部の裏側に掛止されるようにした
    ことを特徴として形成されたディスクカートリッジ。
  13. 【請求項13】請求項1乃至11のいずれかにおいて、
    前記下シェル及びセンターフレームの少なくとも一方に
    おける、閉塞状態の前記第1シャッター部材の閉塞方向
    端部に当接する位置に、衝撃吸収材料からなるリブを設
    けたことを特徴とするディスクカートリッジ。
  14. 【請求項14】請求項1乃至13のいずれかにおいて、
    前記下シェル及びセンターフレームの少なくとも一方に
    おける前記第1シャッター部材及び第2シャッター部材
    との対向面のうち、該少なくとも一方に対応する前記セ
    ンターフレーム開口部及び下シェル開口部の少なくとも
    一方の周辺部の肉厚を、他の部分よりも厚く形成したこ
    とを特徴とするディスクカートリッジ。
JP2001216769A 2001-07-17 2001-07-17 ディスクカートリッジ Withdrawn JP2003030950A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216769A JP2003030950A (ja) 2001-07-17 2001-07-17 ディスクカートリッジ
PCT/JP2002/006530 WO2003009292A1 (fr) 2001-07-17 2002-06-27 Cartouche de disque
TW91115959A TW588332B (en) 2001-07-17 2002-07-17 Disk cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216769A JP2003030950A (ja) 2001-07-17 2001-07-17 ディスクカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003030950A true JP2003030950A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19051204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001216769A Withdrawn JP2003030950A (ja) 2001-07-17 2001-07-17 ディスクカートリッジ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2003030950A (ja)
TW (1) TW588332B (ja)
WO (1) WO2003009292A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7526782B2 (en) * 2003-07-28 2009-04-28 Sony Corporation Shutter member for disc cartridge, disc cartridge and disc recording/reproducing apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100459406B1 (ko) 2002-04-11 2004-12-03 엘지전자 주식회사 디스크 카트리지

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2751750B2 (ja) * 1992-09-02 1998-05-18 松下電器産業株式会社 ディスクカートリッジ
JPH10283748A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Sony Corp ディスクカートリッジ
JP4103258B2 (ja) * 1998-07-13 2008-06-18 ソニー株式会社 ディスクカートリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7526782B2 (en) * 2003-07-28 2009-04-28 Sony Corporation Shutter member for disc cartridge, disc cartridge and disc recording/reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003009292A1 (fr) 2003-01-30
TW588332B (en) 2004-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3710410B2 (ja) 記録テープカートリッジ
US5050030A (en) Disk cassette with shutter attaching feature
JP2003030950A (ja) ディスクカートリッジ
JP2000030398A (ja) ディスクカートリッジ
JPH0713098Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2003022639A (ja) ディスクカートリッジ
JP2003022641A (ja) ディスクカートリッジ
JP2003085923A (ja) ディスクカートリッジ
JP2615591B2 (ja) ディスクカセット
JP4711855B2 (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2595912Y2 (ja) カートリッジ
JP2515319Y2 (ja) ディスクカートリッジのスライダー
JP2566486Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0514366Y2 (ja)
WO2003009291A1 (en) Disk cartridge
JP4287199B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3113046B2 (ja) カートリッジ
JP3282192B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0320954Y2 (ja)
JPH08263959A (ja) ディスクカートリッジ
JPH081739B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH08306149A (ja) 改良型シャッタ機構を備えたデータ記憶ディスケット
JPH05182403A (ja) 記録再生用カートリッジ
JPH07153220A (ja) カートリッジのシャッタ
JPH07282556A (ja) 光ディスクカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007