JP2003029848A - 定圧レギュレータ - Google Patents

定圧レギュレータ

Info

Publication number
JP2003029848A
JP2003029848A JP2001218456A JP2001218456A JP2003029848A JP 2003029848 A JP2003029848 A JP 2003029848A JP 2001218456 A JP2001218456 A JP 2001218456A JP 2001218456 A JP2001218456 A JP 2001218456A JP 2003029848 A JP2003029848 A JP 2003029848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
air chamber
main body
annular
pressure regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001218456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4471541B2 (ja
Inventor
Kenro Yoshino
研郎 吉野
Toshihiro Hanada
敏広 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Yukizai Corp
Original Assignee
Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001218456A priority Critical patent/JP4471541B2/ja
Application filed by Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd filed Critical Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority to KR1020037003851A priority patent/KR100883613B1/ko
Priority to US10/380,856 priority patent/US6959725B2/en
Priority to EP02746106A priority patent/EP1408389A4/en
Priority to TW091115865A priority patent/TW521132B/zh
Priority to PCT/JP2002/007230 priority patent/WO2003009076A1/ja
Priority to CNB028023978A priority patent/CN1224870C/zh
Publication of JP2003029848A publication Critical patent/JP2003029848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471541B2 publication Critical patent/JP4471541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • G05D16/063Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane
    • G05D16/0644Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator
    • G05D16/0647Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator using one membrane without spring
    • G05D16/065Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator using one membrane without spring characterised by the form of the obturator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0236Diaphragm cut-off apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7793With opening bias [e.g., pressure regulator]
    • Y10T137/7808Apertured reactor surface surrounds flow line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期にわたって弁室のシール性能を保持し腐
食性の薬液ラインにおいて使用可能な定圧レギュレータ
を提供する。 【解決手段】 本体1と蓋体2との間に本体とで気室9
を形成するダイヤフラム4が挟持され、気室の周囲には
本体と蓋とにより挟持される気室形成リング3が設けら
れ、気室形成リングの上面と下面には、ダイヤフラムの
環状突部15を裏打ちするシールリング22が嵌挿され
る第1の凹所23と、気室9を密封するシールリング2
4が嵌挿される第2の凹所25とが、それぞれ設けられ
ている。ダイヤフラム4は本体に形成されたプラグ6と
で流体制御部12を形成する中央円筒部13を有し、ダ
イヤフラム4と蓋体2との間には第2の弁室20が形成
され、本体1には第1の弁室7と入口流路8が、また第
2の弁室20には出口流路21が、形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一次側(上流側)
の流体圧力が変動しても二次側(下流側)の流体圧力を
一定に保つ定圧レギュレータに関するものであり、さら
に詳しくは主として超純水ラインや各種化学薬液ライン
において好適に用いられるコンパクトで安定した流体圧
力制御が得られる定圧レギュレータに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】本発明者等は先に、定圧レギュレータ内
部での部品の接触による発塵や、微小流量での圧力制御
性能の悪化などを解決した定圧レギュレータについて先
行出願しており、その内容は特開2001−14108
3号公報に開示されている。
【0003】その構造は図6に示すとおり、第1の弁室
40と入口流路41とを有する本体42と、第2の弁室
43と出口流路44とを有する蓋体45と、第1の弁室
40の上部周縁に固定された第1のダイヤフラム46
と、本体42と蓋体45とによって挟持された第2のダ
イヤフラム47と、第1及び第2のダイヤフラム46、
47の中央に設けた環状接合部48に接合され軸方向に
移動自在のスリーブ49と、第1の弁室40の底部に固
定されスリーブ49下端部との間に流体制御部51を形
成するプラグ52とからなり、本体42の内周面と第1
及び第2のダイヤフラム46、47とに包囲された気室
53を有し、気室53に連通するエア供給口54が設け
られ、第2のダイヤフラム47の受圧面積を第1のダイ
ヤフラム46の受圧面積より大とした構造となってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
定圧レギュレータでは、ダイヤフラム47の材質が、腐
食性流体のラインに好適に使用されるポリテトラフルオ
ロエチレン(以下PTFEという)のようなクリープを
起こしやすいものであれば、ダイヤフラム47の環状突
部55がクリープを起こし経時的に第2の弁室43のシ
ール性能が低下することがあった。また、ゴム弾性体を
使用すると、流体熱によりゴムが劣化し、やはりシール
性能が低下することがあった。また、プラグ52が本体
42に螺合される構造であったため、第1の弁室40に
長期の圧力変動や温度の変化が起こると、ゆがみや変形
により接合部におけるシール性能が低下することがあっ
た。
【0005】本発明は、以上のような従来技術の問題点
に鑑みてなされたもので、長期にわたって弁室のシール
性能を保持し、腐食性の高い薬液ラインにおいても使用
可能なコンパクトで安定した流体圧力制御が得られる定
圧レギュレータを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の構成をその実施
態様を示す図1を参照して説明すると、本発明の定圧レ
ギュレータは、本体1と、蓋体2と、本体1と蓋体2と
の間に挟持された気室形成用リング3と、上部と下部が
それぞれ蓋体2と本体1とに接合されたダイヤフラム4
とを具備し、本体1には、上部にダイヤフラム4の下部
が接合される接合部5と、底面中央より突出する円柱状
のプラグ6を有する第1の弁室7と、第1の弁室7に連
通する入口流路8と、ダイヤフラム4と本体1との間に
形成された気室9に連通する通気孔10とが設けられ、
ダイヤフラム4には、中央部に前記プラグ6とで流体制
御部12を形成しプラグ6の外径より小さい内径を有す
る円筒部13と、円筒部13の上部に設けられた鍔部1
4と、鍔部14の径方向に延長して設けられかつその周
縁に環状突部15を有する第1の膜部16と、円筒部1
3の下端面に径方向に延長して設けられた第2の膜部1
7と、第2の膜部17に連続して設けられ本体1の接合
部5に接合される環状接合部18とが設けられ、蓋体2
には、下端面周縁部にダイヤフラム4の環状突部15が
嵌合される環状溝19と、環状溝19の内側に位置しダ
イヤフラム4の上下動を許容する第2の弁室20と、第
2の弁室20に連通する出口流路21とが設けられ、ま
た前記気室形成用リング3は第2の弁室20の内径とほ
ぼ同じ内径を有し前記気室9を密封するよう本体1と蓋
体2との間に挟持され、気室形成用リング3の上面には
ダイヤフラム4の環状突部15を裏打ちするシールリン
グ22が嵌挿される第1の凹所23が設けられ、気室形
成用リング3の下面には気室9を密封するシールリング
24が嵌挿される第2の凹所25が設けられていること
を特徴としている。
【0007】本発明の好ましい実施態様によれば、前記
第1の凹所は気室形成用リング3の上面に形成された環
状溝22であり、第2の凹所は気室形成リング3の下面
に形成された環状溝25である。
【0008】また本発明の他の実施態様によれば、図5
に示されるように、蓋体30の本体1との接合部には気
室形成用リング31が内包される段差部32が設けら
れ、シールリング22が嵌挿される第1の凹所が気室形
成用リング31の外側周面と段差部32との間に形成さ
れた環状切欠部36であり、シールリング24が嵌挿さ
れる第2の凹所が気室形成用リング31の外周面と段差
部32との間に形成された環状切欠部37となってい
る。
【0009】さらに、本発明の好ましい実施態様によれ
ば、ダイヤフラム4の材質はPTFEである。
【0010】また、好ましい実施態様では通気孔10は
少なくとも2個設けられている。
【0011】尚、本体1、蓋体2の材質はPTFEやP
FA等のフッ素樹脂が好適に使用されるが、ポリ塩化ビ
ニル、ポリプロピレンなどのその他のプラスチック或い
は金属でも良く特に限定されない。また、気室形成用リ
ング3、ベースプレート26は強度、耐熱性の観点から
ポリプロピレンが好適に使用されるが、同様に、その他
のプラスチックや金属でも良く特に限定されない。さら
に、ダイヤフラム4の材質はPTFE等のフッ素樹脂が
好適に使用されるが、ゴム及び金属でも良く特に限定さ
れない。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施態様につい
て、図面を参照して説明するが、本発明が本実施態様に
限定されないことは言うまでもない。
【0013】図1は、本発明の定圧レギュレータを示す
縦断面図である。図2は、本発明の定圧レギュレータに
おいて一次圧が低下した状態を示す縦断面図である。図
3は、図1における本体の平面図である。図4は、図1
におけるダイヤフラムの半割りの斜視図である。図5
は、本発明の定圧レギュレータの他の実施態様を示す縦
断面図である。
【0014】図において、1はPTFE製の本体であ
り、内部に第1の弁室7を有し、側面には第1の弁室7
と連通している入口流路8と、気室9と連通する通気孔
10及び11とが設けられている。第1の弁室7の上部
にはダイヤフラム4の下部に位置する環状接合部18が
接合される接合部5が設けられ、また、底面中央には円
柱状のプラグ6が突出して設けられている。尚、通気孔
10及び11は、吸気用、排気用として使用されるもの
であるが、一個でも用は足りるものであり特に数量は限
定されるものではない。本体1の平面形状を参考までに
図3に示した。
【0015】2はPTFE製の蓋体であり、下端面周縁
部にダイヤフラム4の環状突部15が嵌合される環状溝
19と、該溝19内側に位置しダイヤフラム4の上下動
を許容する横断面形状が円形の第2の弁室20と、側面
には第2の弁室20に連通する出口流路21が設けられ
ている。
【0016】3は第2の弁室20の内径と略同じ内径を
有するポリプロピレン製の気室形成用リングであり、上
面にはダイヤフラム4の環状突部15を裏打ちするゴム
弾性体よりなるシールリング22が嵌挿される環状溝2
3と下面には気室9を密封する同シールリング24が嵌
挿される環状溝25が設けられており、本体1と蓋体2
の間に挟持されている。
【0017】ダイヤフラム4はPTFE製であり、中央
に前記プラグ6の外径よりも小さい内径を有する円筒部
13と、円筒部13の上部に設けられた鍔部14と、鍔
部14の径方向に延長して設けられかつその周縁部に環
状突部15を有する第1の膜部16と、円筒部13の下
端面に径方向に延長して設けられた第2の膜部17と、
第2の膜部17に連続して設けられ本体1の接合部5に
Oリングを介して螺合される環状接合部18が設けられ
ている。円筒部13の下端部は前記第1の弁室7の中央
部に設けられたプラグ6の上面との間に流体制御部12
を形成している。環状接合部18の本体1の接合部5へ
の接合方法は、螺合に限定されず他の接合方法を用いて
もかまわない。ダイヤフラム4の環状突部15は蓋体2
の環状溝19に嵌合されるとともに、シールリング22
に裏打ちされることにより環状溝19に押圧される。
尚、ダイヤフラム4の上面の受圧面積は、下面の受圧面
積すなわち第2の膜部17の受圧面積より大きく設けな
ければならい。
【0018】気室9はダイヤフラム4と気室形成用リン
グ3で囲まれて形成される。気室9の内部には前記通気
孔10から、気体用レギュレータ等を用いて圧力調整さ
れた圧縮空気または不活性ガス等が導入され、また、通
気孔11からはそれらが微量に排出されながら一定圧力
を保つよう調整される。また、空気またはガスの圧力を
変更すれば、定圧レギュレータの1次側流体圧力はそれ
に対応した値に保たれるため、空気またはガスの圧力を
調整することで、レギュレータの2次側圧力を望む圧力
に調整できる。
【0019】26は補強用のポリプロピレン製のベース
プレートであり、蓋体2、気室形成用リング3、及び本
体1と共に、ボルト、ナット(図示せず)で挟持固定さ
れている。例えば定圧レギュレータがPTFEやポリエ
チレン等のように強度が低くクリープをおこしやすい材
質で作られている場合は、ボルト、ナットで挟持した際
の変形や、経時的なボルト、ナットの緩みを防ぐため、
ベースプレート26で補強して変形やボルト、ナットの
緩みを防止した方が良い。このベースプレート26は定
圧レギュレータの材質が十分強靭なもので形成されてい
る場合は必ずしも必要ではない。
【0020】上記の構成からなる本実施態様の定圧レギ
ュレータの作動は次のとおりである。
【0021】図1の状態においては、第2の膜部17は
第1の弁室7内部の圧力すなわち定圧レギュレータ上流
側(1次側)圧力による上向きの力と、気室9内部の圧
力による下向きの力を受けている。一方、ダイヤフラム
4の上面は第2の弁室20内部の圧力すなわちレギュレ
ータ下流側(2次側)圧力による下向きの力を受け、ダ
イヤフラム4の上面に対応した第1の膜部16と鍔部1
4とが気室9内部の圧力による上向きの力を受けてお
り、これら4つの力の釣り合いによってダイヤフラム4
と一体に設けられた円筒部13の位置が決定されてい
る。
【0022】図1の状態において1次側の圧力が低下し
た場合、一時的に2次側の圧力及び流量も減少する。そ
のため、第2の弁室20の圧力が減少し、ダイヤフラム
4の上面が受ける力も減少するが、第1の膜部16及び
鍔部14が受ける気室9の内部圧力は不変であるため、
第1の膜部16及び鍔部14が受ける気室9の内部圧力
の方が大きくなり、円筒部13を上方へ引き上げようと
する。また、第1の弁室7の圧力も減少し、第2の膜部
17が流体から受ける力は減少するが、気室9の圧力は
不変であるため、第2の膜部17は円筒部13を引き下
げようとする。この時、第1の膜部16及び鍔部14の
面積は、第2の膜部17の面積より十分大きいため、結
果として円筒部13を上方へ引き上げることとなる(図
2の状態)。これによって、流体制御部12の開口面積
は増加し、2次側の流体圧力は瞬時に元の圧力まで増加
し、再び気室9内部の圧力と流体圧による力の釣り合い
が保たれる。通常、本発明の定圧レギュレータの下流側
には、図示しない固定絞り或いはバルブが取り付けられ
ている。固定絞り或いはバルブの下流側を大気開放とし
ておけば、固定絞り或いはバルブ前後の差圧は常に一定
に保たれることになり、固定絞り或いはバルブの流量係
数に見合った流量が常に保たれることとなる。
【0023】一方、図2の状態において1次側の圧力が
増加した場合、一時的に2次側の圧力及び流量も増加す
る。したがって、第2の弁室20の圧力は増加し、円筒
部13を押し下げようとする。また、第1の弁室7の圧
力も増加するため第2の膜部17は円筒部13を押し上
げようとする。同様に、ダイヤフラム4の上面の面積は
第2の膜部17の面積より十分大きい為、円筒部13は
押し下げられる。これによって、流体制御部12の開口
面積は減少し(図1の状態)、2次側の流体圧力は瞬時
に元の圧力まで減少し、再び気室9内部の圧力と流体圧
力による力の釣り合いが保たれ、元の流量も保たれる。
【0024】以上のように1次圧が増減しても、瞬時に
ダイヤフラム4の円筒部13の位置が変化して、常に2
次側の圧力が一定に保たれ、したがって設定した流量を
安定して保持することが出来る。
【0025】尚、気室9内部の圧力を変更すれば、2次
側圧力はそれに対応した値に保たれるため、下流側に設
置された固定絞り或いはバルブに変更がなければ、設定
流量を変更することができる。
【0026】また、前記第2の弁室20に達した流体は
その圧力の作用によりダイヤフラム4の環状突部15及
び環状溝19とのシール面を通過して定圧レギュレータ
外部へと流出しようとするが、環状突部15が気室形成
用リングの上面に配置された環状溝23に嵌挿されるシ
ールリング22によって蓋体2の環状溝19に押圧され
ているので流体の定圧レギュレータ外部への流出は阻止
される。
【0027】しかしながら、流体の圧力や温度が長期間
にわたって変動することにより、ダイヤフラム4の環状
突部15や蓋体2の環状溝19がクリープや歪みを発生
したり、また、流体温度の頻繁な変化が起こると本体
1、蓋体2、気室形成用リング3、ベースプレート26
を挟持しているボルトに緩みが発生したりし、ダイヤフ
ラム4の環状突部15を蓋体2の環状溝19に押圧する
力が減少しようとする。
【0028】本発明の定圧レギュレータでは、環状突部
15はシールリング22の弾性作用によって蓋体2の環
状溝19に押圧されているため、環状突部15を環状溝
19に押圧する力が低下せず、流体の定圧レギュレータ
外部への流出は阻止される。
【0029】さらにまた、シールリング22が流体の温
度の影響で劣化しても、流体の温度が伝わりにくい位置
である気室形成用リング3下部の環状溝25に嵌挿され
るシールリング24の弾性作用によって、ダイヤフラム
4の環状突部15は蓋体2の環状溝19に押圧されてい
るため、流体の定圧レギュレータ外部への流出は阻止さ
れる。
【0030】図5は本発明の他の実施態様を示した縦断
面図である。
【0031】図において、本体1、ダイヤフラム4、シ
ールリング22、24、及びベースプレート26につい
ては前記第1の実施態様と同一であるため同じ番号が付
してある。
【0032】以下、図1と異なる点についてのみ説明す
る。
【0033】30は蓋体であり、下部内面に気室形成用
リング31とシールリング22及び24を内包する段差
部32と、段差部32の段差面に設けられダイヤフラム
4の環状突部15が嵌合される環状溝33と、環状溝3
3の内側に位置しダイヤフラム4の上下動を許容する横
断面円形状の第2の弁室34と、側面に第2の弁室34
とを連通する出口流路35が設けられている。
【0034】31は本体1と蓋体30に挟持されている
気室形成用リングであり、第2の弁室34と略同じ内径
を有し、上面外周側にシールリング22が嵌挿される環
状切欠部36と、下面外周側にシールリング24が嵌挿
される環状切欠部37が設けられている。環状切欠部3
6は、シールリング22を段差部32の内周面と環状突
部15に押圧するよう設計されている。さらに、環状切
欠部37は、シールリング24を段差部32内周面と本
体1上端面に押圧するよう設計されており、シールリン
グ22、24は、気室9のシールとともにダイヤフラム
4の環状突部15の裏打ちとして使用される。
【0035】上記の構成からなる第2の実施態様の定圧
レギュレータの作動は第1の実施態様と同一であるので
省略するが、前記第2の弁室34の流体が蓋体30の環
状溝33とダイヤフラム4の環状突部15とのシール面
から流出しても、シールリング22が蓋体30の段差部
32内周面とダイヤフラム4の環状突部15を押圧する
ように配置されているため、外部への流出は防がれる。
【0036】
【発明の効果】本発明の定圧レギュレータは以上説明し
たような構造をしており、これを使用することで以下の
優れた効果が得られる。
【0037】(1)シールリングにより弁室のシール部
分の裏打ちを行うとともに、温度の伝わりにくい位置で
さらに裏打ちを行っているため、長期にわたって確実な
シール性能を保持する。
【0038】(2)第一弁室のプラグが本体と一体成形
にて設けられているため、従来品に比較して第一弁室か
らの外部への流体漏れの心配が全くなくなった。
【0039】(3)コンパクトな構造でありかつ、安定
した流体圧力制御が得られる。
【0040】(4)接液する部材は全てPTFE等の耐
薬品性に優れた材質を用いることができるため、その場
合は不純物の溶出や薬液の汚染が極めて少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の定圧レギュレータの実施態様の縦断面
図である。
【図2】図1において一次側圧力が上昇した状態を示す
縦断面図である。
【図3】本体の平面図である。
【図4】ダイヤフラムの半割りの斜視図である。
【図5】本発明の定圧レギュレータの他の実施態様の縦
断面図である。
【図6】従来の定圧レギュレータの縦断面図である。
【符号の説明】
1…本体 2…蓋体 3…気室形成用リング 4…ダイヤフラム 5…接合部 6…プラグ 7…第1弁室 8…入口流路 9…気室 10…通気孔 11…通気孔 12…流体制御部 13…円筒部 14…鍔部 15…環状突部 16…第1膜部 17…第2膜部 18…環状接合部 19…環状溝 20…第2弁室 21…出口流路 22…シールリング 23…環状溝 24…シールリング 25…環状溝 26…ベースプレート 30…蓋体 31…気室形成用リング 32…段差部 33…環状溝 34…第2弁室 35…出口流路 36…環状切欠部 37…環状切欠部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H056 AA07 BB22 BB36 BB37 CA08 CB02 CD06 DD04 EE04 EE06 GG02 GG04 GG14 5H316 AA02 BB07 BB16 DD18 DD20 EE02 EE10 EE12 JJ11 KK04 KK10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体(1)と、蓋体(2,30)と、本
    体(1)と蓋体(2,30)との間に挟持された気室形
    成用リング(3,31)と、上部と下部がそれぞれ蓋体
    (2,30)と本体(1)とに接合されたダイヤフラム
    (4)とを具備し、本体(1)には、上部にダイヤフラ
    ム(4)の下部が接合される接合部(5)と、底面中央
    より突出する円柱状のプラグ(6)を有する第1の弁室
    (7)と、第1の弁室(7)に連通する入口流路(8)
    と、ダイヤフラム(4)と本体(1)との間に形成され
    た気室(9)に連通する通気孔(10)とが設けられ、
    ダイヤフラム(4)には、中央部に前記プラグ(6)と
    で流体制御部(12)を形成しプラグ(6)の外径より
    小さい内径を有する円筒部(13)と、円筒部(13)
    の上部に設けられた鍔部(14)と、鍔部(14)の径
    方向に延長して設けられかつその周縁に環状突部(1
    5)を有する第1の膜部(16)と、円筒部(13)の
    下端面に径方向に延長して設けられた第2の膜部(1
    7)と、第2の膜部(17)に連続して設けられ本体
    (1)の接合部(5)に接合される環状接合部(18)
    とが設けられ、蓋体(2,30)には、下端面周縁部に
    ダイヤフラム(4)の環状突部(15)が嵌合される環
    状溝(19,33)と、環状溝(19,33)の内側に
    位置しダイヤフラム(4)の上下動を許容する第2の弁
    室(20,34)と、第2の弁室(20,34)に連通
    する出口流路(21,35)とが設けられ、また前記気
    室形成用リング(3,31)は第2の弁室(20,3
    4)の内径とほぼ同じ内径を有し前記気室(9)を密封
    するよう本体(1)と蓋体(2,30)との間に挟持さ
    れ、気室形成リング(3,31)の上面にはダイヤフラ
    ム(4)の環状突部(15)を裏打ちするシールリング
    (22)が嵌挿される第1の凹所(23,36)が設け
    られ、気室形成リング(3,31)の下面には気室
    (9)を密封するシールリング(24)が嵌挿される第
    2の凹所(25,37)が設けられていることを特徴と
    する定圧レギュレータ。
  2. 【請求項2】 シールリング(22)が嵌挿される前記
    第1の凹所が気室形成用リング(3)の上面に形成され
    た環状溝(23)であり、シールリング(24)が嵌挿
    される前記第2の凹所が気室形成リング(3)の下面に
    形成された環状溝(25)である請求項1に記載の定圧
    レギュレータ。
  3. 【請求項3】 蓋体(30)の本体(1)との接合部に
    は気室形成リング(31)が内包される段差部(32)
    が設けられ、シールリング(22)が嵌挿される前記第
    1の凹所が気室形成用リング(31)の外側周面と段差
    部(32)との間に形成された環状切欠欠部(36)で
    あり、シールリング(24)が嵌挿される前記第2の凹
    所が気室形成用リング(31)の外周面と段差部(3
    2)との間に形成された環状切欠部(37)である請求
    項1に記載の定圧レギュレータ。
  4. 【請求項4】 ダイヤフラム4の材質がポリテトラフル
    オロエチレンである請求項1記載の定圧レギュレータ。
  5. 【請求項5】 通気孔10が少なくとも二個設けられて
    いる請求項1に記載の定圧レギュレータ。
JP2001218456A 2001-07-18 2001-07-18 定圧レギュレータ Expired - Fee Related JP4471541B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218456A JP4471541B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 定圧レギュレータ
US10/380,856 US6959725B2 (en) 2001-07-18 2002-07-16 Constant pressure regulator
EP02746106A EP1408389A4 (en) 2001-07-18 2002-07-16 CONSTANT PRESSURE REGULATOR
TW091115865A TW521132B (en) 2001-07-18 2002-07-16 Constant pressure regulator
KR1020037003851A KR100883613B1 (ko) 2001-07-18 2002-07-16 정압 레귤레이터
PCT/JP2002/007230 WO2003009076A1 (fr) 2001-07-18 2002-07-16 Regulateur de pression constante
CNB028023978A CN1224870C (zh) 2001-07-18 2002-07-16 恒压调节器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218456A JP4471541B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 定圧レギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003029848A true JP2003029848A (ja) 2003-01-31
JP4471541B2 JP4471541B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=19052632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001218456A Expired - Fee Related JP4471541B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 定圧レギュレータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6959725B2 (ja)
EP (1) EP1408389A4 (ja)
JP (1) JP4471541B2 (ja)
KR (1) KR100883613B1 (ja)
CN (1) CN1224870C (ja)
TW (1) TW521132B (ja)
WO (1) WO2003009076A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097747A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 背圧弁
JP4824782B2 (ja) * 2006-03-15 2011-11-30 ノルグレン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ロッカ型ダイヤフラム弁
JP2013080488A (ja) * 2006-01-06 2013-05-02 Soc Bic 圧力調整バルブ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1906436A (zh) * 2004-01-29 2007-01-31 旭有机材工业株式会社
DE102004018115B4 (de) * 2004-04-14 2011-09-15 Siemens Ag Baugruppe mit zwei Teilkomponenten sowie Dichtungsmodul
JP2007058337A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 流体制御装置
US8016260B2 (en) * 2007-07-19 2011-09-13 Formulatrix, Inc. Metering assembly and method of dispensing fluid
GB0921970D0 (en) * 2009-12-16 2010-02-03 Norgren Ltd C A Pressure regulator
EP2336077A1 (en) 2009-12-18 2011-06-22 Anheuser-Busch InBev S.A. Beverage dispensing apparatus comprising an integrated pressure reducing channel
EP2339421A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-29 Anheuser-Busch InBev S.A. Pressure regulating valve for pressure driven beverage dispensing apparatuses
IT1400344B1 (it) * 2010-05-07 2013-05-24 Drechsel Regolatore di pressione per impianti di irrigazione
US9312550B2 (en) 2013-03-15 2016-04-12 Intelligent Energy Limited Fluidic components suitable for fuel cell systems including pressure regulators and valves
CN105736781A (zh) * 2016-04-01 2016-07-06 上海澳升清洁科技有限公司 一种减压节流阀及使用方法
DE102016009402A1 (de) 2016-08-02 2018-02-08 Wabco Europe Bvba Membranventilanordnung
DE102016013009A1 (de) * 2016-11-02 2018-05-03 Mann + Hummel Gmbh Einheit zum Regeln oder Steuern eines Fluiddrucks
FR3068103B1 (fr) * 2017-06-27 2020-02-14 Valeo Systemes De Controle Moteur Vanne de regulation de debit d'un gaz destinee a etre assemblee a un receptacle et ensemble comprenant une telle vanne
FR3068433A1 (fr) * 2017-06-29 2019-01-04 Valeo Systemes De Controle Moteur Ensemble comportant un receptacle et une vanne de regulation de debit d'un gaz destines a etre assembles
DE102019003379A1 (de) * 2019-05-14 2020-11-19 AVENTlCS GmbH Membran-Sitzventil
JP7240515B2 (ja) * 2019-09-11 2023-03-15 愛三工業株式会社 バルブ装置
CN112081972B (zh) * 2020-08-17 2022-06-10 费尔顿技术(上海)有限公司 用于狭窄空间的节流分气片及其节流分气片组件
CN113007407A (zh) * 2021-03-23 2021-06-22 嘉兴志嘉智能电器有限公司 一种能够自动关闭流路的稳压阀及流路压力调节方法
CN112902433A (zh) * 2021-03-24 2021-06-04 畅和智能家居(嘉兴)有限公司 一种即热式水加热装置
CN114015545B (zh) * 2021-11-04 2024-04-19 浙江康泽生物技术有限公司 一种表达载体用可防污染的恒压型培养装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US973609A (en) * 1910-04-25 1910-10-25 John A Abrams Pressure-regulating valve for gas-burners.
JPS61173319A (ja) * 1985-01-26 1986-08-05 Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd 流体用レギユレ−タ
JPS6470806A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Konan Electric Co Pilot type pressure reducing valve
IL88703A (en) * 1988-12-16 1992-02-16 Plasson Maagan Michael Ind Ltd Fluid flow control device
JPH04126324A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Seiko Epson Corp 流体制御装置及びその製造方法
JP2922055B2 (ja) * 1992-06-18 1999-07-19 旭有機材工業株式会社 ダイヤフラムバルブ
JP2922056B2 (ja) * 1992-06-18 1999-07-19 旭有機材工業株式会社 ダイヤフラムバルブ
JP2671183B2 (ja) * 1993-04-07 1997-10-29 アドバンス電気工業株式会社 流体コントロールバルブ
US5676343A (en) * 1996-06-20 1997-10-14 Johnson Service Company High pressure water regulating valve
JP2000352468A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 自動弁
JP3724985B2 (ja) 1999-06-21 2005-12-07 旭有機材工業株式会社 定流量弁
JP3734394B2 (ja) * 1999-11-18 2006-01-11 旭有機材工業株式会社 定圧レギュレータ
JP4383618B2 (ja) * 2000-01-24 2009-12-16 旭有機材工業株式会社 自動弁

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097747A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 背圧弁
JP2013080488A (ja) * 2006-01-06 2013-05-02 Soc Bic 圧力調整バルブ
JP4824782B2 (ja) * 2006-03-15 2011-11-30 ノルグレン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ロッカ型ダイヤフラム弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN1224870C (zh) 2005-10-26
US20030172971A1 (en) 2003-09-18
KR100883613B1 (ko) 2009-02-13
TW521132B (en) 2003-02-21
EP1408389A1 (en) 2004-04-14
WO2003009076A1 (fr) 2003-01-30
US6959725B2 (en) 2005-11-01
KR20040028614A (ko) 2004-04-03
CN1465000A (zh) 2003-12-31
JP4471541B2 (ja) 2010-06-02
EP1408389A4 (en) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471541B2 (ja) 定圧レギュレータ
JP3703971B2 (ja) 洩れ検出付きダイアフラムバルブ
JP3995543B2 (ja) 流体制御弁
US8104740B2 (en) Flow control device
KR0153229B1 (ko) 다이어프램 밸브
JP4119275B2 (ja) 真空排気系用のダイヤフラム弁
KR20090080474A (ko) 정류량 밸브
US7487792B2 (en) Constant flow valve
US7581712B2 (en) Valve
JP2671183B2 (ja) 流体コントロールバルブ
US8215336B2 (en) Fluid balancing relief valve with grooved process surface
TWI302970B (en) A constant flow valve
JP3734394B2 (ja) 定圧レギュレータ
JP3737050B2 (ja) 定圧レギュレータ
JP4776120B2 (ja) 背圧弁
JP4234499B2 (ja) 可変流量調整器
WO2019087879A1 (ja) 流路アセンブリおよびバルブ装置
JP2005351309A (ja) バルブのボディおよびこれを備えたバルブ
JP4383618B2 (ja) 自動弁
JP3724985B2 (ja) 定流量弁
JP2002089722A (ja) 圧力制御弁
JP4266618B2 (ja) バルブ
JP2004069039A (ja) ダイヤフラムの取付構造
JPH0666373A (ja) メタルガスケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees