JP2003028021A - 燃料噴射弁のシール構造 - Google Patents

燃料噴射弁のシール構造

Info

Publication number
JP2003028021A
JP2003028021A JP2001216043A JP2001216043A JP2003028021A JP 2003028021 A JP2003028021 A JP 2003028021A JP 2001216043 A JP2001216043 A JP 2001216043A JP 2001216043 A JP2001216043 A JP 2001216043A JP 2003028021 A JP2003028021 A JP 2003028021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
support ring
fuel injection
injection valve
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001216043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3567374B2 (ja
Inventor
Takeshi Unoki
健 鵜木
Kenichi Kubo
賢一 久保
Eiji Hoshikawa
栄二 星川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Bosch Automotive Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Automotive Systems Corp filed Critical Bosch Automotive Systems Corp
Priority to JP2001216043A priority Critical patent/JP3567374B2/ja
Priority to KR10-2002-0041102A priority patent/KR100484020B1/ko
Priority to CN 02126142 priority patent/CN1279278C/zh
Publication of JP2003028021A publication Critical patent/JP2003028021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3567374B2 publication Critical patent/JP3567374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/004Joints; Sealings
    • F02M55/005Joints; Sealings for high pressure conduits, e.g. connected to pump outlet or to injector inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/16Sealing of fuel injection apparatus not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8053Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly involving mechanical deformation of the apparatus or parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8069Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly involving removal of material from the fuel apparatus, e.g. by punching, hydro-erosion or mechanical operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2547/00Special features for fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M2547/003Valve inserts containing control chamber and valve piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料噴射弁の圧力導入室21におけるシ
ール機能を向上させて、シール部材22および燃料噴射
弁の耐久性ないし寿命の向上を図るとともに、シール機
能を安定化し、かつ部品精度を過剰に必要とせず安価に
製造可能な燃料噴射弁のシール構造を提供すること。 【解決手段】 シール部材22の下側(低圧側)にサポ
ートリング31を設けることに着目したもので、インジ
ェクターハウジング2と、バルブピストン5を摺動可能
に挿入したバルブボディ6との間の高圧の圧力導入室2
1にシール部材22を設けて、圧力導入室21と低圧側
(隙間28)との間をシールする燃料噴射弁のシール構
造であり、シール部材22の低圧側28にサポートリン
グ31を設けることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は燃料噴射弁のシール
構造にかかるもので、とくに蓄圧器(コモンレール)な
どから供給される高圧燃料を所定のタイミングで噴射す
る燃料噴射弁のシール構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の燃料噴射弁について図16および
図17にもとづき概説する。図16は、燃料噴射弁1の
断面図であり、燃料噴射弁1は、インジェクターハウジ
ング2と、ノズルボディ3と、ノズルニードル4と、バ
ルブピストン5と、バルブボディ6と、背圧制御部7
と、コネクティングロッド8と、を有する。
【0003】インジェクターハウジング2には、その先
端部にノズルボディ3をノズルナット9により取り付け
るとともに、その上方部にコネクティングロッド8を取
り付ける。燃料タンク10からの燃料を燃料ポンプ11
により高圧としてコモンレール12(蓄圧器)に蓄え、
コネクティングロッド8から燃料噴射弁1に高圧燃料を
供給する。すなわち、コネクティングロッド8からイン
ジェクターハウジング2およびノズルボディ3にかけて
燃料通路13を形成し、ノズルニードル4の受圧部4A
に対向して燃料溜まり室14を形成する。さらに、コネ
クティングロッド8から燃料通路13の一部を図16中
上方に延ばして背圧制御部7部分から燃料還流路15を
形成し、燃料タンク10に燃料を還流可能とする。
【0004】ノズルボディ3には、その先端部に燃料の
噴射孔16を任意の数だけ形成し、噴射孔16につなが
るシート部17にノズルニードル4の先端部がシートし
て噴射孔16を閉鎖し、ノズルニードル4がシート部1
7からリフトすることにより噴射孔16を開放して燃料
を噴射可能とする。
【0005】ノズルニードル4の上方部には、ノズルニ
ードル4をシート部17へのシート方向に付勢するノズ
ルスプリング18を設け、ノズルニードル4に一体のバ
ルブピストン5をさらに上方に延ばし、このバルブピス
トン5をインジェクターハウジング2の摺動孔2Aおよ
びバルブボディ6の摺動孔6A内に摺動可能に挿入して
ある。
【0006】図17は、バルブボディ6および背圧制御
部7の要部拡大断面図であって、バルブボディ6は、そ
の上方中央部に制御圧室19を形成し、バルブピストン
5の先端部を下方側からこの制御圧室19に臨ませる。
制御圧室19は、バルブボディ6に形成した導入側オリ
フィス20に連通している。導入側オリフィス20は、
バルブボディ6とインジェクターハウジング2との間に
形成した圧力導入室21を介して燃料通路13に連通
し、コモンレール12からの導入圧力を制御圧室19に
供給している。圧力導入室21の下端部には、樹脂材、
ゴム材あるいは銅材その他の軟質材によるシール部材2
2を設けて、圧力導入室21の高圧側と、インジェクタ
ーハウジング2およびバルブボディ6の間の低圧側(隙
間28、後述)とを遮断している。
【0007】制御圧室19は、開閉用オリフィス23に
も連通し、開閉用オリフィス23は背圧制御部7のバル
ブボール24がこれを開閉可能としている。なお、制御
圧室19におけるバルブピストン5の頂部5Aの受圧面
積は、ノズルニードル4の受圧部4A(図16)の受圧
面積より大きくしてある。
【0008】図16に示すように、背圧制御部7は、マ
グネット25と、バルブスプリング26と、アーマチュ
ア27と、このアーマチュア27に一体の上記バルブボ
ール24と、上述の制御圧室19と、を有する。マグネ
ット25への駆動信号の供給により、マグネット25は
バルブスプリング26の付勢力に抗してアーマチュア2
7を吸引し、バルブボール24を開閉用オリフィス23
からリフトさせ、制御圧室19の圧力を燃料還流路15
側に解放可能とする。したがって、バルブボール24の
動作により、制御圧室19の圧力を制御して、バルブピ
ストン5を介してノズルニードル4の背圧を制御し、ノ
ズルニードル4のシートおよびリフトを操作する。
【0009】こうした構成の燃料噴射弁1において、コ
モンレール12からの高圧燃料は、コネクティングロッ
ド8から燃料通路13を介して燃料溜まり室14におけ
るノズルニードル4の受圧部4Aに供給されるととも
に、圧力導入室21および導入側オリフィス20を介し
て制御圧室19におけるバルブピストン5の頂部5Aに
供給される。したがって、ノズルニードル4は、バルブ
ピストン5を介して制御圧室19の背圧を受け、ノズル
スプリング18の付勢力と併せて、ノズルボディ3のシ
ート部17にシートし、噴射孔16を閉鎖している。
【0010】マグネット25に所定タイミングで駆動信
号を供給することにより、アーマチュア27を吸引し、
バルブボール24が開閉用オリフィス23を解放する
と、制御圧室19の高圧が開閉用オリフィス23を介し
燃料還流路15を通って燃料タンク10に還流するた
め、制御圧室19におけるバルブピストン5の頂部5A
に作用していた高圧が解放され、ノズルニードル4は受
圧部4Aの高圧によりノズルスプリング18の付勢力に
抗してシート部17からリフトし、噴射孔16を解放し
て燃料を噴射する。マグネット25を消磁することによ
り、バルブボール24が開閉用オリフィス23を閉鎖す
れば、制御圧室19内の圧力がバルブピストン5を介し
てノズルニードル4をそのシート位置(シート部17)
にシートさせ、噴射孔16を閉鎖し、燃料噴射を終了さ
せる。
【0011】しかして、圧力導入室21における燃料圧
力は、噴射孔16からの燃料噴射量および噴射圧を制御
する制御圧室19への入り口部に位置することになるた
め、噴射圧と同等であり、シール部材22には噴射圧力
と同等の高圧力がかかることになる。ただし、図17に
示すように、バルブピストン5とバルブボディ6との間
はノズルニードル4と一体運動をするバルブピストン5
の軸方向の摺動を許容するクリアランスが必要である。
このバルブボディ6をインジェクターハウジング2内に
圧入する構造を採用すると、バルブボディ6がわずかに
内方に変形してバルブピストン5の摺動を阻害するおそ
れがあるために、インジェクターハウジング2とバルブ
ボディ6との間にもわずかなクリアランス(隙間28、
図17)を設けている。したがって、シール部材22
は、圧力導入室21における高圧力により、インジェク
ターハウジング2とバルブボディ6との間の隙間28
(低圧側)にその一部が押し出されてしまうという問題
がある。
【0012】さらに、部品精度や偏芯などあるいは組み
立て時の悪条件が重なると、シール部材22が隙間28
方向に押し出されてしまって、そのシール機能を保持す
ることができなくなる可能性があるという問題がある。
このようなシール機能の低下により、背圧制御部7にお
ける噴射タイミングのずれないし応答性の低下はもとよ
り、燃料噴射弁1の寿命低下にもつながるという問題が
ある。
【0013】なお、この種の燃料噴射弁については、特
開平7−293387号などがある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
諸問題にかんがみなされたもので、燃料噴射弁の圧力導
入室におけるシール機能を向上させることができる燃料
噴射弁のシール構造を提供することを課題とする。
【0015】また本発明は、シール部材の耐久性ないし
寿命の向上を図ることができる燃料噴射弁のシール構造
を提供することを課題とする。
【0016】また本発明は、燃料噴射弁の耐久性ないし
寿命の向上を図ることができる燃料噴射弁のシール構造
を提供することを課題とする。
【0017】また本発明は、部品精度を過剰に必要とせ
ず、この点から安価に製造可能な燃料噴射弁のシール構
造を提供することを課題とする。
【0018】また本発明は、シール機能を安定化するこ
とができる燃料噴射弁のシール構造を提供することを課
題とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、シー
ル部材の下側(低圧側)にサポートリングを設けること
に着目したもので、第一の発明は、インジェクターハウ
ジングと、バルブピストンを摺動可能に挿入したバルブ
ボディとの間の高圧の圧力導入室にシール部材を設け
て、この圧力導入室と低圧側との間をシールする燃料噴
射弁のシール構造であって、上記シール部材の低圧側に
サポートリングを設けることを特徴とする燃料噴射弁の
シール構造である。
【0020】第二の発明は、インジェクターハウジング
と、バルブピストンを摺動可能に挿入したバルブボディ
との間の高圧の圧力導入室にシール部材を設けて、この
圧力導入室と低圧側との間をシールする燃料噴射弁のシ
ール構造であって、上記シール部材の低圧側にサポート
リングを設けるとともに、上記圧力導入室から上記シー
ル部材を介してわずかに漏れ出る可能性がある燃料がこ
のサポートリングを介して上記低圧側に流れ出ることが
できるようにしたことを特徴とする燃料噴射弁のシール
構造である。
【0021】上記サポートリングは、上記圧力導入室に
おける上記バルブボディの外周面に沿ったリップ部と、
上記圧力導入室においてこのリップ部に直角に直径方向
に延びて上記インジェクターハウジングの内壁段部に沿
うフランジ部と、を有することができる。
【0022】上記サポートリングは、上記低圧側のその
底部に径方向溝を形成するとともに、この径方向溝に連
通可能な厚さ方向切欠き部を形成することができる。
【0023】上記サポートリングは、上記低圧側のその
底部に径方向溝を形成するとともに、この径方向溝に連
通可能な厚さ方向貫通孔を形成することができる。
【0024】上記インジェクターハウジングと上記バル
ブボディとの間に形成した上記圧力導入室は、高圧燃料
を導入するための導入側オリフィスを介して制御圧室に
連通し、この制御圧室の圧力を電磁弁などによる背圧制
御部により制御し、ノズルニードルの背圧を制御して、
ノズルニードルによる燃料噴射用の噴射孔の開閉作用を
可能としている。
【0025】本発明による燃料噴射弁のシール構造にお
いては、シール部材の下側(低圧側)にこれを支持する
サポートリングを設けたので、圧力導入室内の高圧によ
るシール部材の変形を防止してそのシール機能を向上さ
せ、シール部材および燃料噴射弁の寿命を延ばすことが
できる。したがって、インジェクターハウジングとバル
ブボディとの間の隙間のクリアランス管理を従来よりラ
フな公差とすることが可能で、部品精度も従来よりきび
しくする必要がないので、燃料噴射弁として安価に提供
することができる。
【0026】とくに第二の発明においては、圧力導入室
からシール部材を介してわずかに漏れ出る可能性がある
燃料がこのサポートリングを介して低圧側に流れ出るこ
とができるようにしたので、圧力導入室からシール部材
を介してわずかに漏れ出る可能性がある当該燃料がシー
ル部材とサポートリングとの間に溜まることを防止する
ことができる。したがって、この漏れ出た燃料によるシ
ール部材とサポートリングとの分離に起因するサポート
リングの破損および摺動部への咬み込み、さらには圧力
導入室と制御圧室とを連通する導入側オリフィスをシー
ル部材が閉鎖してしまうという問題を解消することがで
きる。
【0027】
【発明の実施の形態】つぎに本発明(第一の発明)の第
1の実施の形態による燃料噴射弁のシール構造30を図
1ないし図3にもとづき説明する。ただし、図16およ
び図17と同様の部分には同一符号を付し、その詳述は
これを省略する。図1は、図17と同様の、バルブボデ
ィ6および背圧制御部7の要部拡大断面図であって、燃
料噴射弁のシール構造30を示す。当該シール構造30
は、前記圧力導入室21の底部に配置してある前記シー
ル部材22の下部側(低圧部側)に前記隙間28に臨ん
でサポートリング31を設けている。
【0028】図2は、サポートリング31の斜視図、図
3は、図1のIII部拡大断面図であり、サポートリン
グ31は、圧力導入室21においてバルブボディ6の外
周面6Bに沿うリップ部32と、このリップ部32に直
角に直径方向に延びてインジェクターハウジング2の内
壁段部2Bに沿うフランジ部33と、リップ部32およ
びフランジ部33を連結する曲面部34と、からなるす
なわち、リップ部32がバルブボディ6の外周面6Bに
当接し、フランジ部33が圧力導入室21におけるイン
ジェクターハウジング2の内周面(内壁段部2B)に当
接してシール機能を補助するとともに、シール部材22
が隙間28側に押し出されないように保持する。サポー
トリング31は、鉄その他の金属材からこれを構成する
ことが望ましく、シール部材22の隙間28方向への押
し出しを防止するための剛性がある材料であれば任意の
材料を採用可能である。
【0029】こうした構成の燃料噴射弁のシール構造3
0において、サポートリング31がシール部材22の低
圧側部(隙間28側)を保持して、シール部材22の隙
間28方向への押し出しを阻止するストッパー機能を有
し、シール部材22のシール機能を長く保持し、耐久性
および寿命を向上させることができる。したがって、イ
ンジェクターハウジング2と、バルブボディ6との間の
隙間28の公差を従来より粗く設計することが可能であ
るとともに、シール部材22、サポートリング31、イ
ンジェクターハウジング2およびバルブボディ6などの
部品精度および組み立て精度もきびしくする必要がなく
なり、従来より安価に製造することができる。
【0030】なお、サポートリング31は、フランジ部
33からリップ部32にかけて曲面部34を形成してあ
るので、圧力導入室21の高圧に押されてサポートリン
グ31により弾性変形したシール部材22がサポートリ
ング31のリップ部32をバルブボディ6の外周面6B
の方向に付勢するような弾発力を発生し、さらにシール
機能を高めることができる。
【0031】さらに、上述のようなシール構造30を採
用したので、インジェクターハウジング2とバルブボデ
ィ6との間の隙間28のクリアランスを大きくすること
が可能となるため、外力によりインジェクターハウジン
グ2が多少変形してもその変形の影響がバルブボディ6
に及びにくくなり、バルブボディ6とバルブピストン5
との間のクリアランスが設計とおりに維持されてバルブ
ピストン5の摺動が損なわれるおそれがなくなる。
【0032】図4は、本発明(第一の発明)の第2の実
施の形態による燃料噴射弁のシール構造35の要部拡大
断面図であって、このシール構造35では、サポートリ
ング31(図2)の代わりにサポートリング36をシー
ル部材22の低圧側に配置している。サポートリング3
6は、サポートリング31のリップ部32を外周側(イ
ンジェクターハウジング2の圧力導入室側内壁面2C)
にも設けたものであって、シール部材22の径方向にお
いて均等にシール部材22を保持可能な形状にこれを形
成してあるものである。
【0033】こうした構成の燃料噴射弁のシール構造3
5においても、図1ないし図3の燃料噴射弁のシール構
造30と同様に、サポートリング36による支持により
シール部材22の変形を防止しシール機能を向上させる
ことができるとともに、より均等な保持機能によりさら
に変形の防止機能を強化することができる。また、サポ
ートリング36の内周側および外周側に、それぞれリッ
プ部32を形成してあるので、圧力導入室21の高圧に
押されてサポートリング31により弾性変形したシール
部材22がサポートリング31の両側のリップ部32を
バルブボディ6の外周面6Bの方向およびインジェクタ
ーハウジング2の圧力導入室側内壁面2Cにそれぞれ付
勢するような弾発力を発生し、さらにシール機能を高め
ることができる。
【0034】つぎに、図5は、燃料噴射弁のシール構造
30(図1ないし図3)の組み立てが正常に行われた場
合のシール部材22およびサポートリング31部分の要
部拡大断面図であって、図5(1)に示すように、イン
ジェクターハウジング2の内壁段部2Bにサポートリン
グ31をセットし、さらにシール部材22をその上側に
セットした状態で、バルブボディ6を中央上方から挿入
する。
【0035】図5(2)に示すように、バルブボディ6
の挿入セットにより、バルブボディ6とシール部材22
およびサポートリング31との間の摩擦作用で、サポー
トリング31は、そのフランジ部33の円周側部分が内
壁段部2Bから浮き上がるように塑性変形する。
【0036】図5(3)に示すように、通常の燃料噴射
弁1の運転状態では、圧力導入室21に高圧燃料が充満
し、その圧力でシール部材22およびサポートリング3
1はバルブボディ6の外周面6B側、ならびにインジェ
クターハウジング2の内壁段部2Bおよび圧力導入室側
内壁面2C側に押し付けられ、そのシール機能を果たす
セット状態に保持される。
【0037】このセット状態では、サポートリング31
のリップ部32がバルブボディ6の外周面6Bに当接
し、フランジ部33がインジェクターハウジング2の内
壁段部2Bに当接するとともに、インジェクターハウジ
ング2の圧力導入室側内壁面2Cとフランジ部33の端
部との間には、わずかに空隙部37があいており、燃料
噴射弁1の通常運転には何等の支障はない。
【0038】一方、図6は、燃料噴射弁のシール構造3
0(図1ないし図3)の組み立てが正常に行われなかっ
た場合(異常時)のシール部材22およびサポートリン
グ31部分の要部拡大断面図であって、サポートリング
31が図5(2)のように塑性変形したのち、図6
(1)に示すように、圧力導入室21内の高圧によりシ
ール部材22およびサポートリング31が変形する際
に、サポートリング31の直径が増加するように最終変
形することがある。
【0039】この直径が延びた状態で(すなわち図5
(3)のように、インジェクターハウジング2の圧力導
入室側内壁面2Cとフランジ部33の端部との間に、わ
ずかに空隙部37があかない状態で)燃料噴射弁1が運
転されると、図6(2)に示すように、サポートリング
31がバルブボディ6の外周面6Bとインジェクターハ
ウジング2の圧力導入室側内壁面2Cとの間にぴったり
はまりこんで、リップ部32およびフランジ部33の二
個所においてサポートリング31自体がシール機能を持
ってしまうことになる。したがって、圧力導入室21か
らシール部材22をこえて低圧側方向にわずかに漏れて
くる燃料がシール部材22とサポートリング31との間
に溜まって、この間に燃料溜まり部38を形成してしま
うことがある。
【0040】さらに、シール部材22をこえて漏れてく
る燃料がポンプ作用により燃料溜まり部38を増大させ
る結果、図6(2)に示すように、シール部材22がサ
ポートリング31から離れて上昇し、最悪の場合には導
入側オリフィス20(図1)を閉鎖してしまって背圧制
御部7すなわち、燃料噴射弁1としての運転を停止させ
てしまうという問題がある。もちろん、サポートリング
31自体に過度の圧力(応力)がかかり、金属疲労によ
り破損する可能性もあり、その破損片が摺動部にかみ込
むなど二次的な不具合も懸念される。
【0041】なお、図5(3)のように、インジェクタ
ーハウジング2の圧力導入室側内壁面2Cとサポートリ
ング31のフランジ部33の端部との間に、わずかに空
隙部37が形成される正常時の状態では、サポートリン
グ31自体が上述の異常時のようにシール機能を持つこ
とはなく、この空隙部37から燃料がサポートリング3
1をこえてわずかづつ低圧側(隙間28)側に漏れてゆ
くことができるので、図6(2)の上記燃料溜まり部3
8が形成されることはなく、燃料噴射弁1の通常運転に
支障はない。
【0042】そこで、本発明(第二の発明)は、こうし
た問題を解消すべく、燃料溜まり部38を形成しないよ
うな、すなわち、圧力導入室21からシール部材22を
介してわずかに漏れ出る可能性がある燃料が低圧側(隙
間28)に流れ出ることができるようにして燃料圧力を
低圧側に逃がすことができるサポートリングを設けるこ
ととした。すなわち、図7は、本発明(第二の発明)の
第3の実施の形態による燃料噴射弁のシール構造40の
正常時の要部拡大断面図、図8は、同、異常時の要部拡
大断面図であって、燃料噴射弁のシール構造40におけ
るサポートリング41には、漏れ出た燃料が低圧側に少
しずつ通過可能な形状としてある。
【0043】図9は、サポートリング41の底面側(低
圧側)からみた斜視図、図10は、同、底面図、図11
は、同、平面図、図12は、同、縦断面図、図13は、
図12のXIII部拡大断面図であって、サポートリン
グ41は、サポートリング31(図2)と同様の、リッ
プ部32、フランジ部33および曲面部34を有すると
ともに、フランジ部33から曲面部34にかけて何個所
か(図示の例では、90度間隔で4個所)径方向溝42
を形成し、またこの径方向溝42の外縁側端部に位置し
て弧状の厚さ方向切欠き部43を形成してある。
【0044】とくに図13に拡大して示すように、径方
向溝42は、フランジ部33の底面から曲面部34の底
面にかけてこれを形成し、リップ部32の上端部にはバ
ルブボディ6の外周面6Bに当接する平面当接部44を
残すようにしてある。
【0045】径方向溝42は、サポートリング41を圧
力導入室21内にセットしたとき低圧側の隙間28に臨
み、燃料が隙間28方向に流れることができるだけの最
小限の深さH1、たとえば0.5mm以下とする。厚さ
方向切欠き部43は、シール部材22をこえて低圧側に
漏れてきた燃料が、この厚さ要項切欠き部43を介して
径方向溝42に流れるようにするものであって、その径
方向における切欠き長さH2も、必要最小限のものとす
る。平面当接部44は、サポートリング41とバルブボ
ディ6との接触部からは燃料が漏れ出ないように、サポ
ートリング41自体にシール機能を持たせようとするも
ので、必要な軸方向長さを確保する。
【0046】こうした構成の燃料噴射弁のシール構造4
0において、図7に示すように、高圧側の圧力導入室2
1と低圧側の隙間28とは、シール部材22およびサポ
ートリング41により互いにシールされているが、圧力
導入室21の燃料がシール部材22をこえてサポートリ
ング41側にわずかに漏れてくることを完璧に防止する
ことは不可能である。しかしながら、圧力導入室21か
ら漏れる燃料は、空隙部37、厚さ方向切欠き部43お
よび径方向溝42により隙間28側に流出することが可
能であり、シール部材22とサポートリング41との間
に前記燃料溜まり部38(図6(2))を形成すること
がない。
【0047】たとえば図8に示すように、サポートリン
グ41が図6(2)と同様に直径方向に延びるように変
形した異常な組立て状態であっても、シール部材22を
こえてサポートリング41側に漏れてくる燃料は、厚さ
方向切欠き部43および径方向溝42により隙間28側
に流出することが可能であり、シール部材22とサポー
トリング41との間に前記燃料溜まり部38を形成する
ことがない。
【0048】かくして、シール部材22およびサポート
リング41により、基本的には圧力導入室21から燃料
を低圧側の隙間28に漏れないようにシールはするもの
の、このシール機能を完璧とすることが不可能であるた
め、本発明では、サポートリング41に厚さ方向切欠き
部43および径方向溝42を形成することにより、ほん
のわずかずつ積極的に低圧側に流れることができるサポ
ートリング41のドレイン機能を有する構成としたの
で、シール部材22のシール機能およびサポートリング
41の支持機能を安定して寿命長く発揮可能とすること
ができる。
【0049】なお、サポートリング41に形成する溝や
切欠きは、図示の例に限らず、任意の形態が可能であ
る。たとえば図14は、第1の変形例によるサポートリ
ング45を示す要部拡大断面図であって、径方向溝42
に連通する厚さ方向貫通孔46を形成している。この厚
さ方向貫通孔46の径寸法もこれを必要最小限にするも
のである。図15は、第2の変形例によるサポートリン
グ47を示す要部拡大断面図であって、リップ部32を
内周側および外周側にそれぞれ形成するとともに、径方
向溝42に連通する厚さ方向貫通孔46を形成してい
る。
【0050】これらのサポートリング46、47におい
ては、インジェクターハウジング2の圧力導入室側内壁
面2Cとシール部材22の外周側端部との間から内周側
に漏れてきた燃料を厚さ方向貫通孔46から径方向溝4
2側に流し出すことができる。
【0051】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、シール部
材の低圧側にサポートリングを設けること、さらにこの
サポートリングにたとえば径方向溝や厚さ方向切欠き部
などを形成して燃料を低圧側に流し出すことができるよ
うにしたので、シール部材のシール機能を保証し、その
耐久性および寿命を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明(とくに第一の発明)の第1の実施の形
態による燃料噴射弁のシール構造30における図17と
同様の、バルブボディ6および背圧制御部7の要部拡大
断面図である。
【図2】同、サポートリング31の斜視図である。
【図3】同、図1のIII部拡大断面図である。
【図4】本発明(とくに第一の発明)の第2の実施の形
態による燃料噴射弁のシール構造35の要部拡大断面図
である。
【図5】燃料噴射弁のシール構造30(図1ないし図
3)の組み立てが正常に行われた場合の、シール部材2
2およびサポートリング31部分の要部拡大断面図であ
る。
【図6】燃料噴射弁のシール構造30(図1ないし図
3)の組み立てが正常に行われなかった場合(異常時)
の、シール部材22およびサポートリング31部分の要
部拡大断面図である。
【図7】本発明(とくに第二の発明)の第3の実施の形
態による燃料噴射弁のシール構造40の正常時の要部拡
大断面図である。
【図8】同、異常時の要部拡大断面図である。
【図9】同、サポートリング41の底面側(低圧側)か
らみた斜視図である。
【図10】同、底面図である。
【図11】同、平面図である。
【図12】同、縦断面図である。
【図13】図12のXIII部拡大断面図である。
【図14】同、第1の変形例によるサポートリング45
を示す要部拡大断面図である。
【図15】同、第2の変形例によるサポートリング47
を示す要部拡大断面図である。
【図16】燃料噴射弁1の断面図である。
【図17】同、バルブボディ6および背圧制御部7の要
部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 燃料噴射弁(図16) 2 インジェクターハウジング 2A インジェクターハウジング2の摺動孔 2B インジェクターハウジング2の内壁段部(図3) 2C インジェクターハウジング2の圧力導入室側内壁
面(図4) 3 ノズルボディ 4 ノズルニードル 4A ノズルニードル4の受圧部(図16) 5 バルブピストン 5A バルブピストン5の頂部(図16、図17) 6 バルブボディ 6A バルブボディ6の摺動孔 6B バルブボディ6の外周面(図3) 7 背圧制御部 8 コネクティングロッド 9 ノズルナット 10 燃料タンク 11 燃料ポンプ 12 コモンレール(蓄圧器) 13 燃料通路 14 燃料溜まり室 15 燃料還流路 16 噴射孔 17 シート部 18 ノズルスプリング 19 制御圧室 20 導入側オリフィス 21 圧力導入室 22 シール部材 23 開閉用オリフィス 24 バルブボール 25 マグネット 26 バルブスプリング 27 アーマチュア 28 隙間(低圧側、クリアラアンス) 30 燃料噴射弁のシール構造(第1の実施の形態、図
1) 31 サポートリング(図2) 32 サポートリング31のリップ部 33 サポートリング31のフランジ部 34 サポートリング31の曲面部 35 燃料噴射弁のシール構造(第2の実施の形態、図
4) 36 サポートリング 37 空隙部(図5(3)) 38 燃料溜まり部(図6(2)) 40 燃料噴射弁のシール構造(第3の実施の形態、図
7) 41 サポートリング 42 径方向溝 43 弧状の厚さ方向切欠き部 44 平面当接部(図13) 45 サポートリング(第1の変形例、図14) 46 厚さ方向貫通孔 47 サポートリング(第2の変形例、図15) H1 径方向溝42の深さ(図12) H2 厚さ方向切欠き部43の径方向における切欠き長
さ(図10、図12)
フロントページの続き (72)発明者 久保 賢一 埼玉県東松山市箭弓町3丁目13番26号 株 式会社ボッシュオートモーティブシステム 東松山工場内 (72)発明者 星川 栄二 埼玉県東松山市箭弓町3丁目13番26号 株 式会社ボッシュオートモーティブシステム 東松山工場内 Fターム(参考) 3G066 AB02 AC09 BA31 BA36 BA46 BA61 CC06T CC08T CC14 CC68U CC70 CD10 CE22

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インジェクターハウジングと、バルブ
    ピストンを摺動可能に挿入したバルブボディとの間の高
    圧の圧力導入室にシール部材を設けて、この圧力導入室
    と低圧側との間をシールする燃料噴射弁のシール構造で
    あって、 前記シール部材の低圧側にサポートリングを設けること
    を特徴とする燃料噴射弁のシール構造。
  2. 【請求項2】 インジェクターハウジングと、バルブ
    ピストンを摺動可能に挿入したバルブボディとの間の高
    圧の圧力導入室にシール部材を設けて、この圧力導入室
    と低圧側との間をシールする燃料噴射弁のシール構造で
    あって、 前記シール部材の低圧側にサポートリングを設けるとと
    もに、 前記圧力導入室から前記シール部材を介してわずかに漏
    れ出る可能性がある燃料がこのサポートリングを介して
    前記低圧側に流れ出ることができるようにしたことを特
    徴とする燃料噴射弁のシール構造。
  3. 【請求項3】 前記サポートリングは、 前記圧力導入室における前記バルブボディの外周面に沿
    ったリップ部と、 前記圧力導入室においてこのリップ部に直角に直径方向
    に延びて前記インジェクターハウジングの内壁段部に沿
    うフランジ部と、を有することを特徴とする請求項1あ
    るいは2記載の燃料噴射弁のシール構造。
  4. 【請求項4】 前記サポートリングは、前記低圧側の
    その底部に径方向溝を形成するとともに、この径方向溝
    に連通可能な厚さ方向切欠き部を形成したことを特徴と
    する請求項1あるいは2記載の燃料噴射弁のシール構
    造。
  5. 【請求項5】 前記サポートリングは、前記低圧側の
    その底部に径方向溝を形成するとともに、この径方向溝
    に連通可能な厚さ方向貫通孔を形成したことを特徴とす
    る請求項1あるいは2記載の燃料噴射弁のシール構造。
JP2001216043A 2001-07-16 2001-07-16 燃料噴射弁のシール構造 Expired - Lifetime JP3567374B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216043A JP3567374B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 燃料噴射弁のシール構造
KR10-2002-0041102A KR100484020B1 (ko) 2001-07-16 2002-07-15 연료분사 밸브의 밀봉 구조
CN 02126142 CN1279278C (zh) 2001-07-16 2002-07-16 燃料喷射阀的密封构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216043A JP3567374B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 燃料噴射弁のシール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003028021A true JP2003028021A (ja) 2003-01-29
JP3567374B2 JP3567374B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=19050571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001216043A Expired - Lifetime JP3567374B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 燃料噴射弁のシール構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3567374B2 (ja)
KR (1) KR100484020B1 (ja)
CN (1) CN1279278C (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005248846A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Bosch Automotive Systems Corp 燃料通路のシール構造及びそのシール構造を備えた燃料噴射弁
WO2005085629A1 (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Bosch Corporation 燃料通路のシール構造及びそのシール構造を備えた燃料噴射弁
WO2005119046A1 (ja) 2004-06-03 2005-12-15 Bosch Corporation 燃料噴射弁
WO2007069443A1 (ja) 2005-12-16 2007-06-21 Bosch Corporation リング状部材の製造方法、及びバックアップリング、並びに燃料噴射弁のシール構造
JP2008196372A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Bosch Corp 燃料噴射弁のシール構造及び燃料噴射弁
JP2009511838A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング シール部材および支持リングを備えたインジェクタ
JP2012229680A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁用制振インシュレータ
CN102852684A (zh) * 2012-10-12 2013-01-02 福建省莆田市中涵机动力有限公司 共轨喷油器压力平衡式外密封平面控制阀
CN102877994A (zh) * 2012-10-12 2013-01-16 福建省莆田市中涵机动力有限公司 共轨喷油器压力平衡式内密封平面控制阀
CN103899462A (zh) * 2012-12-31 2014-07-02 北京亚新科天纬油泵油嘴股份有限公司 一种燃料供给系统喷射器中的密封结构
CN104074652A (zh) * 2014-06-30 2014-10-01 福建省莆田市中涵机动力有限公司 共轨喷油器分体式控制阀
CN106368874A (zh) * 2016-09-12 2017-02-01 上海中船三井造船柴油机有限公司 一种低速柴油机的喷油器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004060983B4 (de) * 2004-12-17 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
KR101162353B1 (ko) 2010-06-14 2012-07-04 평화오일씰공업주식회사 쥐디아이 엔진용 와셔
EP3309384B1 (en) * 2016-10-12 2020-08-26 Vitesco Technologies GmbH Anti-reflection device for an injection valve and injection valve
CN106704067B (zh) * 2017-01-25 2019-05-14 中国第一汽车股份有限公司 弱泄漏防回油燃料喷射装置
WO2019109825A1 (zh) * 2017-12-07 2019-06-13 天津盛欧美发动机技术有限公司 柴油机共轨喷油器
JP6962208B2 (ja) * 2018-01-17 2021-11-05 トヨタ自動車株式会社 密封構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155263U (ja) * 1986-03-24 1987-10-02
JPS63185964U (ja) * 1987-05-25 1988-11-29
JPH0535245Y2 (ja) * 1987-09-24 1993-09-07
JPH0365032A (ja) * 1989-08-02 1991-03-20 Central Res Inst Of Electric Power Ind コージェネレーションシステム
JP2597071Y2 (ja) * 1992-09-30 1999-06-28 エヌオーケー株式会社 ガスケット
US5342066A (en) * 1992-10-26 1994-08-30 Fmc Corporation Non-extrusion device for split annular casing/tubing hanger compression seals
JP3532714B2 (ja) * 1996-06-21 2004-05-31 Nok株式会社 シール装置
JP2001146969A (ja) * 1999-11-24 2001-05-29 Nok Corp シール装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085629A1 (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Bosch Corporation 燃料通路のシール構造及びそのシール構造を備えた燃料噴射弁
WO2005085628A1 (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Bosch Corporation 燃料通路のシール構造及びそのシール構造を備えた燃料噴射弁
JP2005248846A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Bosch Automotive Systems Corp 燃料通路のシール構造及びそのシール構造を備えた燃料噴射弁
WO2005119046A1 (ja) 2004-06-03 2005-12-15 Bosch Corporation 燃料噴射弁
JP2009511838A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング シール部材および支持リングを備えたインジェクタ
WO2007069443A1 (ja) 2005-12-16 2007-06-21 Bosch Corporation リング状部材の製造方法、及びバックアップリング、並びに燃料噴射弁のシール構造
EP1978238A1 (en) * 2005-12-16 2008-10-08 Bosch Corporation Method of producing ring-like member, backup ring. and seal structure for fuel injection valve
EP1978238A4 (en) * 2005-12-16 2009-02-18 Bosch Corp METHOD FOR PRODUCING A RING-TUBULAR FRAME, SUPPORT RING AND SEAL STRUCTURE FOR FUEL INJECTION VALVE
KR100976081B1 (ko) * 2005-12-16 2010-08-16 봇슈 가부시키가이샤 백업 링의 제조방법, 및 백업 링, 및 연료 분사 밸브의 밀봉 구조
JP2008196372A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Bosch Corp 燃料噴射弁のシール構造及び燃料噴射弁
JP4699400B2 (ja) * 2007-02-13 2011-06-08 ボッシュ株式会社 燃料噴射弁のシール構造及び燃料噴射弁
JP2012229680A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁用制振インシュレータ
CN102852684A (zh) * 2012-10-12 2013-01-02 福建省莆田市中涵机动力有限公司 共轨喷油器压力平衡式外密封平面控制阀
CN102877994A (zh) * 2012-10-12 2013-01-16 福建省莆田市中涵机动力有限公司 共轨喷油器压力平衡式内密封平面控制阀
CN103899462A (zh) * 2012-12-31 2014-07-02 北京亚新科天纬油泵油嘴股份有限公司 一种燃料供给系统喷射器中的密封结构
CN104074652A (zh) * 2014-06-30 2014-10-01 福建省莆田市中涵机动力有限公司 共轨喷油器分体式控制阀
CN106368874A (zh) * 2016-09-12 2017-02-01 上海中船三井造船柴油机有限公司 一种低速柴油机的喷油器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3567374B2 (ja) 2004-09-22
KR20030007184A (ko) 2003-01-23
KR100484020B1 (ko) 2005-04-18
CN1279278C (zh) 2006-10-11
CN1397727A (zh) 2003-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003028021A (ja) 燃料噴射弁のシール構造
US5803369A (en) Accumulator fuel injection device
JP4458541B2 (ja) バックアップリングの製造方法、及びバックアップリング、並びに燃料噴射弁のシール構造
US20050161536A1 (en) Fuel injection device inhibiting abrasion
KR20060123658A (ko) 연료 통로의 밀봉 구조체 및 이 밀봉 구조체를 구비한 연료분사 밸브
JP2005299641A (ja) 燃料噴射ノズル
US20230124370A1 (en) High-pressure pump
CN111148894A (zh) 燃料喷射阀
WO2005085628A1 (ja) 燃料通路のシール構造及びそのシール構造を備えた燃料噴射弁
JP2010156256A (ja) 高圧ポンプ
JP3778882B2 (ja) 電磁アクチュエータ
US6905083B2 (en) Internal combustion engine fuel injector and relative fabrication method
CN111148895B (zh) 燃料喷射阀
KR20030007145A (ko) 연료 분사 밸브
JP2010156254A (ja) 高圧ポンプ
JP2003028020A (ja) 燃料噴射弁におけるノズルニードルの制御構造
JP3781061B2 (ja) 燃料噴射装置
JP6681448B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP4345216B2 (ja) 電磁バルブのシール構造
JP2004028300A (ja) 電磁弁及びその製造方法
JPH11294290A (ja) インジェクタ
JP2004137915A (ja) 燃料噴射弁のシール構造
JP2005344623A (ja) 燃料噴射弁
JP2000018120A (ja) コモンレール式燃料噴射装置のインジェクタ
JP2012197678A (ja) インジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6