JP2003027465A - 鋼管杭用先端部材及び鋼管杭 - Google Patents

鋼管杭用先端部材及び鋼管杭

Info

Publication number
JP2003027465A
JP2003027465A JP2001219152A JP2001219152A JP2003027465A JP 2003027465 A JP2003027465 A JP 2003027465A JP 2001219152 A JP2001219152 A JP 2001219152A JP 2001219152 A JP2001219152 A JP 2001219152A JP 2003027465 A JP2003027465 A JP 2003027465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe pile
tip member
tip
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001219152A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Oishi
進彦 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP2001219152A priority Critical patent/JP2003027465A/ja
Publication of JP2003027465A publication Critical patent/JP2003027465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 先端部の外周に螺旋羽根を有する鋼管杭につ
いて、運搬を効率的におこなうことができるようにする
とともに、小規模な設備で製造可能であり、なおかつ保
管場所の占有面積も小さくすることができる鋼管杭を提
供すること。 【解決手段】 鋼管杭用先端部材1は、鋼管3と略同一
の外径d1を有する先端部材本体5と、該先端部材本体
5の外周6に固定された螺旋羽根7と、前記先端部材本
体5の上部8に突出して形成され、鋼管3の先端部4の
内周9に嵌合する外径d2を有する嵌合部10とからな
り、鋼管杭は、鋼管杭用先端部材1の嵌合部10を鋼管
3の先端部4の内周9に嵌入させて結合して形成したこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中に埋設されて
建築物の基礎を支持する鋼管杭に関し、運搬の際にトラ
ックの荷台等に効率的に積載することができる鋼管杭及
びそのような鋼管杭を構成する鋼管杭先端部材に関す
る。
【0002】
【従来の技術】建築物の基礎を支持するための杭とし
て、図7に示すように、鋼管100の先端部101の外
周102に螺旋羽根103を固定して設けた鋼管杭10
4が従来から知られている。このような鋼管杭104
は、地上に設置したアースオーガー(図6参照)等の駆
動機械200により回転させてねじ込むことにより地中
に埋設されるものであり、無排土で埋設することができ
るとともに、埋設後は、螺旋羽根103を有している分
だけ水平方向の投影面積が広くなることから大きな支持
力を得ることができるという利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の鋼管杭104の螺旋羽根103は、一般的に
鋼管100の外径d3の約2乃至3倍程度の外径d6を
有していることから、工場において鋼管杭104を平行
に束ねることができず、トラックの荷台等に効率的に積
載することができないという問題点があった。
【0004】また、このような鋼管杭104の鋼管10
0は、一般的に10乃至15m程度の長さを有している
ことから、工場において製造する際には、このような長
さの長い鋼管100の先端部101に螺旋羽根103を
取り付けるために、大きな設備と保管場所も含めた広い
空間が必要となり、非常に効率が悪く、製造コストの上
昇につながるという問題点があった。
【0005】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、先端部の外周に螺旋羽根を有する鋼管杭につい
て、運搬を効率的におこなうことができるようにすると
ともに、小規模な設備で製造可能であり、なおかつ保管
場所の占有面積も小さくすることができる鋼管杭を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
になされた本発明の請求項1に記載の鋼管杭用先端部材
は、鋼管の先端部に結合されることにより、鋼管杭を構
成する先端部材であって、前記鋼管と略同一の外径を有
する円筒形又は円柱形の先端部材本体と、この先端部材
本体の外周に固定された螺旋羽根と、前記先端部材本体
の上部に突出して形成され、前記鋼管の先端部の内周に
嵌合する外径を有する円筒形又は円柱形の嵌合部とから
なることを特徴とするものである。
【0007】請求項2に記載する鋼管杭は、鋼管の先端
部に請求項1に記載の鋼管杭用先端部材を結合して構成
される鋼管杭であって、前記嵌合部を鋼管の先端部の内
周に嵌入させて結合したことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る鋼管杭用先端
部材1及び鋼管杭2について、図面に基づいて説明す
る。本発明の実施の形態に係る鋼管杭用先端部材1は、
図1及び図2に示すように、鋼管3の先端部4に結合さ
れることにより、鋼管杭2(図5参照)を構成する先端
部材であって、前記鋼管3と略同一の外径d1を有する
円筒形又は円柱形の先端部材本体5と、この先端部材本
体5の外周6に固定された螺旋羽根7と、前記先端部材
本体5の上部8に突出して形成され、前記鋼管3の先端
部4の内周9に嵌合する外径d2を有する嵌合部10と
を有して構成されている。以下、更に詳細に説明する。
【0009】前記先端部材本体5は、図1に示すよう
に、鋼管杭用先端部材1を構成するための本体部分であ
って、この鋼管杭用先端部材1が結合される対象である
鋼管3の外径d3と略同一の外径d1を有する円筒形の
部材により構成されている。前記先端部材本体5をこの
ように形成することにより、鋼管3の先端部4に鋼管杭
用先端部材1を取り付けた際に、先端部材本体5と鋼管
3との結合部分に段差が生じることがなく、1本の鋼管
100により形成された従来の鋼管杭104と同様の形
状とすることができる(図7参照)。
【0010】また、先端部材本体5の下端11には、そ
の開口部を塞ぐ円盤状の蓋14が設けられている。この
蓋12を設けたことにより、鋼管杭2として地中にねじ
込む際に、先端部材本体5の下端11から土砂が内部に
侵入することを防止できる。なお、先端部材本体5を、
その下端11に蓋12を設けた円筒形の部材に代えて、
その内部に空洞がない円柱形とすることも可能である。
【0011】前記螺旋羽根7は、図1に示すように、先
端部材本体5の外周6に固定されて螺旋形状の面を構成
する羽根である。この螺旋羽根7は、鋼管杭用先端部材
1を鋼管3の先端部4に結合して構成される鋼管杭2を
埋設する際に、鋼管杭2の回転力により、地中にねじ込
まれ、鋼管杭2を下方へ推進する役割を果たす(図6参
照)。この螺旋羽根7は、一定厚さの平板状部材を略一
定幅の螺旋形状に形成するとともに、先端部材本体5の
外周6に固定することにより構成される。
【0012】本実施の形態においては、前記螺旋羽根7
は、図2に示すように、その上端部13及び下端部14
において水平方向の突出幅が徐々に狭くなった形状とな
るように形成されているが、図3に示すように、その上
端部13及び下端部14において水平方向の突出幅が一
定となるように形成することも可能である。また、この
螺旋羽根7は、1枚の羽根を1巻きした構成としている
が、螺旋羽根7の数を複数枚とすることも可能であり、
巻き数も2回以上とすることも可能である。更に、この
ような螺旋羽根7の鋼管杭用先端部材1の外周6に対す
る固定は、通常は溶接によりおこなわれるが、他の方法
により固定することも可能である。
【0013】前記嵌合部10は、図1に示すように、鋼
管杭用先端部材1を鋼管3の先端部4に結合する際に、
鋼管3の先端部4の内周9に対して嵌入される部分であ
り、先端部材本体5の上部8に突出して形成され、鋼管
3の先端部4の内周9に嵌合する外径d2を有する円筒
形の部材により構成される。ここで、鋼管3の先端部4
の内周9に嵌合する外径d2とは、鋼管3の先端部4の
内径d4と同一又はこれよりわずかに小さい外径のこと
である。
【0014】また、本実施の形態において、嵌合部10
は、図4に示すように、先端部材本体5の内径d5と略
同一の外径d2を有する円筒部材を、先端部材本体5の
上方から一部分だけを嵌入し、他の部分を先端部材本体
5の上部8に突出させた状態で溶接等により固定して形
成されている。
【0015】ここで、嵌合部10を構成する円筒部材の
長さ及びこの円筒部材を先端部材本体5に嵌入する長さ
については特に制約はないが、先端部材本体5の上部8
に突出する嵌合部10の長さを十分に確保するととも
に、嵌合部10と先端部材本体5との結合強度も十分に
確保する必要がある。したがって、例えば、嵌合部10
を構成する円筒部材の長さについては鋼管3の外径d3
の約1/2乃至2倍程度とし、これを先端部材本体5に
嵌入する長さについては、嵌合部10を構成する円筒部
材の長さの約1/4乃至1/2程度とすると好適であ
る。
【0016】また、図示はしないが、嵌合部10を鋼管
3の先端部4の内周9に容易に嵌入させることができる
ようにするため、嵌合部10の形状を、上方へ向って外
径が徐々に小さくなるように傾斜させて形成すると更に
好適である。このような嵌合部10を設けたことによ
り、この嵌合部10を鋼管3の先端部4に嵌入するのみ
で鋼管杭用先端部材1を容易に鋼管3に結合することが
できるとともに、それらを結合した状態で、鋼管杭用先
端部材1が鋼管3の軸と垂直な方向にずれることを防止
することができる。なお、嵌合部10の形状は、先端部
材本体5と同様に、その内部に空洞がない円柱形とする
ことも可能である。
【0017】前記鋼管3は、その先端部4に鋼管杭用先
端部材1を結合することにより、鋼管杭2を構成する本
体部分であって、所定長さの管状部材により構成され
る。この鋼管3としては、従来の鋼管杭104(図7参
照)に使用されているのと同じ材質及び構造のものを使
用することができる。鋼管3の長さについても、一般的
な鋼管杭104と同様に10乃至15m程度とする。
【0018】そして、図5に示すように、このような鋼
管3の先端部4に鋼管杭用先端部材1を結合することに
より鋼管杭2が構成される。この鋼管3と鋼管杭用先端
部材1との結合は、鋼管杭用先端部材1の嵌合部10
を、鋼管3の先端部4の内周9に嵌入させることにより
おこなう。鋼管3と鋼管杭用先端部材1との結合は、鋼
管3の先端部4と鋼管杭用先端部材1の突き合せ部分の
外周をスポット溶接することによりおこなう。鋼管杭2
の運搬を効率的におこなうため、このような鋼管3と鋼
管杭用先端部材1との結合は、通常は建築現場において
おこなう。
【0019】このようにして構成された鋼管杭2は、図
6に示すように、アースオーガー等の駆動機械200に
鋼管杭用先端部材1を下にして垂直に吊り下げられた
後、回転しながら地中にねじ込まれる。
【0020】この際、鋼管杭2は、駆動機械200に垂
直に吊り下げられた状態であっても、鋼管3の先端部4
と鋼管杭用先端部材1とは溶接接合することにより構成
されているので、互いに分離することなく、また、この
鋼管杭2を地中にねじ込む際には鋼管3と鋼管杭用先端
部材1とを引き離す方向とは逆方向の力が作用するので
当然に互いに分離することがない。そして、鋼管杭2を
地中にねじ込む際に作用する軸回りの回転力に対して
も、鋼管3と鋼管杭用先端部材1とが一体として回転す
ることとなる。
【0021】したがって、この鋼管杭2は、従来の鋼管
杭104(図7参照)と全く同様に使用することができ
る。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る鋼管
杭用先端部材は、鋼管の先端部に結合されることによ
り、鋼管杭を構成する先端部材であって、前記鋼管と略
同一の外径を有する円筒形又は円柱形の先端部材本体
と、この先端部材本体の外周に固定された螺旋羽根と、
前記先端部材本体の上部に突出して形成され、前記鋼管
の先端部の内周に嵌合する外径を有する円筒形又は円柱
形の嵌合部とからなり、鋼管杭の先端部における螺旋羽
根が設けられた部分を鋼管杭用先端部材として別個に構
成したことから、鋼管杭用先端部材と鋼管とを分離して
運搬することができるという利点がある。
【0023】したがって、工場から建築現場へ運搬する
ためにトラックの荷台等に積載する際に、螺旋羽根が邪
魔になることがなく、鋼管を平行に束ねて効率的に積載
することが可能となり運搬効率を高めることができると
いう利点がある。
【0024】また、従来は、鋼管を製造している企業
等、鋼管の納入元から工場に鋼管を一旦搬入し、工場に
おいてその鋼管に螺旋状の羽根を取り付ける等の加工を
おこなって鋼管杭を製造した後、この鋼管杭を建築現場
に運搬して使用していた。しかし本発明に係る鋼管杭に
使用する鋼管は工場で何らの加工も要しないものである
ことから、工場においては鋼管杭用先端部材のみを製造
し、鋼管についてはその納入元のから直接建築現場に運
搬することとが可能となる。したがって、余計な運送費
用等を削減することができるという利点がある。
【0025】更に、工場においても、従来は長さの長い
鋼管及び鋼管杭の製造後は鋼管杭を保管するための広い
場所が必要であったとともに、長さの長い鋼管に直接螺
旋状の羽根を取り付ける等の加工をおこなうために大き
な設備と広い搬送空間が必要であったが、本発明によれ
ば、鋼管杭用先端部材のみを工場で製造するので、広い
保管場所が不要であり、また、製造設備や工場内の搬送
空間も縮小することができるという利点がある。
【0026】請求項2に記載の鋼管杭は、鋼管の先端部
に請求項1又は請求項2に記載の鋼管杭用先端部材を結
合して構成される鋼管杭であって、前記嵌合部を鋼管の
先端部の内周に嵌入するだけで前記鋼管と前記鋼管杭用
先端部材とを結合することができるので、建築現場にお
いて容易に構成することができるという利点がある。
【0027】また、このようにして結合された鋼管杭を
地中にねじ込む際に作用する軸回りの回転力に対して
も、鋼管の先端部と鋼管杭用先端部材の突き合せ部分を
スポット溶接して接合することにより鋼管と鋼管杭用先
端部材とが互いに分離することなく、一体として回転す
ることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る鋼管杭用先端部材及び
それと結合する鋼管の先端部を示す正面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る鋼管杭用先端部材の平
面図である。
【図3】本発明の実施形態に係る鋼管杭用先端部材にお
いて、螺旋羽根を異なる構成としたものを示す平面図で
ある。
【図4】本発明の実施形態に係る鋼管杭用先端部材の縦
断面図である。
【図5】本発明の実施形態に係る鋼管杭を示す正面図で
ある。
【図6】本発明の実施形態に係る鋼管杭を地中に埋設す
る際の施工例を示す図である。
【図7】従来例に係る鋼管杭を示す正面図である。
【符号の説明】
1 鋼管杭用先端部材 3 鋼管 4 先端部 5 先端部材本体 7 螺旋羽根 10 嵌合部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管の先端部に結合されることにより、
    鋼管杭を構成する先端部材であって、前記鋼管と略同一
    の外径を有する円筒形又は円柱形の先端部材本体と、こ
    の先端部材本体の外周に固定された螺旋羽根と、前記先
    端部材本体の上部に突出して形成され、前記鋼管の先端
    部の内周に嵌合する外径を有する円筒形又は円柱形の嵌
    合部とからなることを特徴とする鋼管杭用先端部材。
  2. 【請求項2】 鋼管の先端部に請求項1に記載の鋼管杭
    用先端部材を結合して構成される鋼管杭であって、前記
    嵌合部を鋼管の先端部の内周に嵌入させて結合したこと
    を特徴とする鋼管杭。
JP2001219152A 2001-07-19 2001-07-19 鋼管杭用先端部材及び鋼管杭 Pending JP2003027465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219152A JP2003027465A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 鋼管杭用先端部材及び鋼管杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219152A JP2003027465A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 鋼管杭用先端部材及び鋼管杭

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003027465A true JP2003027465A (ja) 2003-01-29

Family

ID=19053204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001219152A Pending JP2003027465A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 鋼管杭用先端部材及び鋼管杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003027465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100453741C (zh) * 2003-04-04 2009-01-21 株式会社奥特-塞特 组装式钢管桩

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100453741C (zh) * 2003-04-04 2009-01-21 株式会社奥特-塞特 组装式钢管桩

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101299023B1 (ko) 다이아프램을 매개로 하여 각형강관의 이음위치와 철골보의 상부레벨을 서로 일치시키는 접합구조
JP2013122149A (ja) 柱の施工方法
JP2003027465A (ja) 鋼管杭用先端部材及び鋼管杭
JP5207998B2 (ja) 杭頭接合部材及びこれを用いた杭頭接合構造
JP2003027468A (ja) 鋼管杭用先端部材及び鋼管杭
JP2003027464A (ja) 鋼管杭用先端部材及び鋼管杭
JP2003027463A (ja) 鋼管杭用先端部材及び鋼管杭
JP2003027466A (ja) 鋼管杭用先端部材及び鋼管杭
JPWO2014115235A1 (ja) 振動伝播阻止方法
JP2004169502A (ja) 鋼管杭及びその先端部材
JP4555976B2 (ja) コンクリート製の既製杭
JP2003027467A (ja) 鋼管杭用先端部材及び鋼管杭
JP3483553B1 (ja) 鋼管杭、及び鋼管杭の施工方法
JPS6124728A (ja) マンホ−ルの構築方法
JP3130243B2 (ja) 鋼管柱の建柱方法
JP2007211430A (ja) 既製杭及びアンカーの施工方法
JP2004308271A (ja) 地下タンクの構築方法
JP4343615B2 (ja) 鋼管杭と柱のボルト連結構造における、鋼管杭への杭頭ベースプレートの取付け構造及び取付け方法
JP2971800B2 (ja) 耐震性を有する容器
KR101967904B1 (ko) 파일 연결장치 및 이를 이용하는 파일 시공방법
JP4517228B2 (ja) 鋼管コンクリート杭の杭頭構造、鋼管コンクリート杭の杭頭接合方法、接合用ユニット
JPH0470412A (ja) 鋼管杭
JP2004143715A (ja) 分割式l型擁壁、その製造方法及びその組立て施工方法
JPS6120123Y2 (ja)
JP3958175B2 (ja) 円形鋼管柱の柱梁接合構造