JP2003024731A - 有機化合物の脱着方法 - Google Patents

有機化合物の脱着方法

Info

Publication number
JP2003024731A
JP2003024731A JP2001210107A JP2001210107A JP2003024731A JP 2003024731 A JP2003024731 A JP 2003024731A JP 2001210107 A JP2001210107 A JP 2001210107A JP 2001210107 A JP2001210107 A JP 2001210107A JP 2003024731 A JP2003024731 A JP 2003024731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
air
organic compound
clean room
ulpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001210107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4385310B2 (ja
Inventor
Yoichiro Ono
陽一郎 小野
Atsuko Hanabuchi
温子 花渕
Naoji Kasegawa
直司 加瀬川
Junta Hirata
順太 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP2001210107A priority Critical patent/JP4385310B2/ja
Publication of JP2003024731A publication Critical patent/JP2003024731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4385310B2 publication Critical patent/JP4385310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】フィルタをクリーンルーム設備に組み込んだま
ま、フィルタに吸着した有機化合物をフィルタから脱着
させる有機化合物の脱着方法を提供する。 【解決手段】本発明に係る有機化合物の脱着方法が適用
されるクリーンルーム設備10は、FFU14の吸気口
32Aにヒータ38を備えている。ヒータ38でエアを
加熱してULPAフィルタ34に通気すると、ULPA
フィルタ34に吸着していた有機化合物が脱着する。脱
着した有機化合物を含む加熱エアは、ロールスクリーン
28で仕切られた上部空間12Aを通り、排気管30を
介して外部に排気される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機化合物の脱着方
法に係り、特にクリーンルーム設備のフィルタに吸着し
た有機化合物をフィルタから脱着する有機化合物の脱着
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体を製造する高性能・高清浄型のク
リーンルームは、エア中の塵埃をファンフィルタユニッ
ト(以下、FFU)で除去し、その清浄エアを清浄室に
供給することによって、清浄室を高い清浄度に維持して
いる。清浄室は温湿度も管理されており、通常は、23
℃、45%RH前後で略一定に保たれている。
【0003】FFUの内部には、エア中の塵埃を捕集す
るエアフィルタとして、HEPA(High Efficiency Par
ticulate Air) フィルタやULPA(Ultra Low Penetr
ation Air )フィルタが設けられており、清浄室に高い
清浄度が要求される場合には、ULPAフィルタが使用
される。この場合、外調機(AHU:Air Holding Uni
t)に設置された粗塵フィルタやHEPAフィルタで予
め大部分の塵埃が除去されることから、ULPAフィル
タに堆積する塵埃は少なく、ULPAフィルタの寿命は
非常に長い。
【0004】ところで、ULPAフィルタを構成するガ
ラス繊維には、様々な有機化合物が吸着することが知ら
れている。有機化合物が長期間にわたってULPAフィ
ルタに吸着し、その吸着量がULPAフィルタの飽和吸
着量を超えると、ULPAフィルタから有機化合物が脱
着し、清浄室内を汚染するおそれがある。このため、従
来のクリーンルーム設備では、ULPAフィルタを一定
期間使用後に交換していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、交換さ
れた使用済みのULPAフィルタは、本来の設置目的で
ある塵埃の捕集能力を十分に備えていることが多い。こ
のため、有機化合物の問題のみでULPAフィルタを交
換することは、非経済的で、多大なコストを浪費するこ
とになる。また、クリーンルーム設備に一旦組み込まれ
たULPAフィルタを交換する作業は、多大な労力を要
するという問題がある。
【0006】さらに、従来のクリーンルーム設備では、
空調機の故障時や夏季における運転停止時に清浄室内の
温度が上昇すると、有機化合物の一種であるDOP(フ
タル酸ジオクチル)やDBP(フタル酸ジブチル)がU
LPAフィルタから脱着して清浄室内を汚染するおそれ
があるが、この危険性に対する認識が低いという問題が
ある。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、フィルタをクリーンルーム設備に組み込んだま
ま、フィルタに吸着した有機化合物をフィルタから脱着
させる有機化合物の脱着方法を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は前
記目的を達成するために、クリーンルーム設備の清浄室
へ清浄エアを吹き出すフィルタに吸着した有機化合物
を、前記フィルタから脱着する有機化合物の脱着方法に
おいて、前記フィルタ近傍に設けた加熱源による加熱エ
アを前記フィルタに通気し、前記清浄室の外部に排気す
ることを特徴としている。
【0009】請求項1記載の発明によれば、有機化合物
を吸着したフィルタに加熱エアを通気し、その加熱エア
を清浄室の外部に排気したので、有機化合物はフィルタ
から脱着されて清浄室の外部に排出される。すなわち、
温度の高い空気がフィルタを通過すると、清浄室内の有
機化合物の一種であるDOP、DBP濃度が増加するこ
とから分かるように、加熱空気とULPAフィルタの母
材であるガラス繊維を接触させることで、ガラス繊維か
ら有機化合物を脱着除去させることができる。これによ
り、フィルタに吸着した有機化合物が除去されるので、
フィルタの寿命が向上する。
【0010】請求項2記載の発明によれば、清浄室の内
部から外部に向けて加熱エアをフィルタに通気するの
で、フィルタから脱着した有機化合物を含む加熱エア
は、清浄室の外部に排出される。
【0011】請求項3記載の発明によれば、スクリーン
で清浄室を仕切り、仕切った空間を介してエアを外部に
排気するようにしたので、例えば、清浄室の作業空間な
どを介さずに加熱エアを清浄室の外部に排気することが
できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明に
係る有機化合物の脱着方法の好ましい実施の形態につい
て詳説する。
【0013】図1は、本発明に係る有機化合物の脱着方
法が適用されるクリーンルーム設備の構造を示す断面図
である。
【0014】同図に示すように、クリーンルーム設備1
0は、半導体製造ライン(不図示)などが設置される清
浄室12を有し、この清浄室12の天井面に複数台のF
FU(ファンフィルタユニット)14、14、…が配設
されている。FFU14は、天井裏空間16のエアを吸
引し、エア中に含まれる塵埃を除去した後、その清浄エ
アを清浄室12にダウンフローする。ダウンフローされ
た清浄エアは、清浄室12に浮遊する塵埃ととともにグ
レーチング床18から床下チャンバ20に吸い込まれ
る。床下チャンバ20に吸い込まれたエアは、顕熱処理
用コイル(不図示)で冷却乾燥された後、リターン空間
22を通って天井裏空間16に戻される。また、床下チ
ャンバ20のエアの一部は、還気ダクト24を介して空
調機(不図示)に送られて所定の温湿度に調整された
後、給気ダクト26から天井裏空間16に給気される。
こうして天井裏空間16に送られたエアは、FFU14
により再び浄化されて清浄室12の内部にダウンフロー
される。これにより、清浄室12が高い清浄度に維持さ
れるとともに、略一定の温湿度(例えば23℃、45%
RH)に調整される。
【0015】清浄室12の上部には、帯状のスクリーン
をロール状に巻回したロールスクリーン28が設けられ
ている。ロールスクリーン28は、図2に示す如く、水
平に引き出すことによって、清浄室12の内部を上下に
仕切ることができる。
【0016】ロールスクリーン28によって仕切られた
清浄室12の上部空間12Aには、排気管30が接続さ
れている。排気管30は、その開口が開閉自在に構成さ
れており、開口することによって上部空間12Aが排気
管30を介して外気に連通される。
【0017】図3は、FFU14の構造を示す断面図で
ある。
【0018】同図に示すように、FFU14は、ケーシ
ング32の内部にULPAフィルタ34とファン36を
備えている。ファン36を駆動すると、ケーシング32
の上部の吸気口32Aから天井裏空間16のエアが吸引
され、そのエアがFFU14の下方の清浄室12に向け
てダウンフローされる。このエアは、ケーシング32の
吹き出し口32Bに配設されたULPAフィルタ34を
通過することによって、塵埃が捕集される。これによ
り、FFU14から清浄室12に向けて清浄エアがダウ
ンフローされる。
【0019】ケーシング32の吸気口32Aには、ヒー
タ38が設置されている。したがって、吸気口32Aか
ら吸い込まれたエアを、ヒータ38で加熱することがで
きる。加熱エアの温度は、ヒータ38によって任意に設
定することができ、例えば、通常のクリーンルームの室
温以上に設定される。
【0020】次に上記の如く構成されたクリーンルーム
設備10の作用について説明する。
【0021】図1に示す如く、通常運転時には、ロール
スクリーン28を巻回し、排気管30を閉口させる。こ
の状態でFFU14を駆動すると、FFU14からは清
浄エアが吹き出され、清浄室12が高い清浄度に維持さ
れる。このように通常運転することによって、FFU1
4のULPAフィルタ34には、エア中の塵埃が捕集さ
れるとともに、エア中の有機化合物が徐々に吸着する。
吸着した有機化合物は、ULPAフィルタ34から脱着
して清浄室12を汚染するおそれがあるので、定期的に
除去する必要がある。
【0022】有機化合物の脱着作業は、まず、図2に示
す如く、ロールスクリーン28を引き出して清浄室12
を上下に仕切り、さらに排気管30を開口して上部空間
12Aを外気に連通させる。次に、FFU14のファン
36を駆動するとともに、ヒータ38の電源を入れる。
これにより、天井裏空間16のエアがFFU14に吸引
され、吸引されたエアがヒータ38で加熱される。加熱
された加熱エアはFFU14のULPAフィルタ34を
通過し、ULPAフィルタ34に吸着していた有機化合
物を脱着させる。以下にその根拠となる実験結果につい
て説明する。
【0023】図4は、清浄室12に供給されるエア温度
と、清浄室12における有機化合物(DOP、DBP)
の濃度との関係を示している。同図に示すように、清浄
室12に供給されるエアの温度が上昇するに連れて、清
浄室12における有機化合物の濃度が大きくなる。特
に、エアの温度が通常のクリーンルームの室温(約23
℃)以上になると、有機化合物の濃度が著しく大きくな
る。これは、エアの温度が上昇したことによって、UL
PAフィルタ34に吸着していた有機化合物がULPA
フィルタ34から脱着したためと考えられる。
【0024】したがって、本実施の形態のように、UL
PAフィルタ34に加熱エアを通気すると、ULPAフ
ィルタ34に吸着していた有機化合物は、ULPAフィ
ルタ34から脱着する。脱着した有機化合物を含む加熱
エアは、上部空間12Aに吹き出された後、排気管30
を介してクリーンルーム設備10の系外に排気される。
【0025】このように本実施の形態の有機化合物の脱
着方法によれば、ヒータ38で加熱した加熱エアをFF
U14のULPAフィルタ34に通気したので、ULP
Aフィルタ34に吸着していた有機化合物を脱着させて
系外に除去することができる。したがって、ULPAフ
ィルタ34が再生するので、ULPAフィルタ34の寿
命を向上させることができ、ランニングコストを低減さ
せることができる。
【0026】また、本実施の形態では、清浄室12をロ
ールスクリーン28で仕切ることによって、有機化合物
を含む加熱エアが下部空間12Bに供給されないように
している。したがって、DOPやDBPなどの高沸点有
機化合物が、下部空間12Bに設置された半導体製造ラ
イン(特にウェーハ)に悪影響を及ぼすことを防止でき
る。
【0027】さらに、本実施の形態は、ULPAフィル
タ34を清浄室12の天井面から取り外すことなく、有
機化合物の脱着作業を行うことができる。
【0028】なお、有機化合物の脱着作業は、定期的に
行うだけでなく、例えば、夏季において故障や点検など
のために空調機を停止した際に行うようにしてもよい。
これにより、清浄室12の温度が上昇してULPAフィ
ルタ34から有機化合物が脱着しても、有機化合物を含
むエアが上部空間12A、排気管30を介して排気され
るので、下部空間12Bが汚染されない。なお、図5に
示すように、排気管30にブロア40を配設すると、ブ
ロア40によって、有機化合物を含むエアを吸引でき
る。したがって、FFU14が停止した際にも、下部空
間12Bが汚染されることを防止できる。
【0029】なお、上述した実施の形態は、ロールスク
リーン28によって清浄室12を仕切ったが、これに限
定するものではなく、清浄室12をFFU14側と下部
空間(すなわち作業空間)12B側とに仕切ることがで
き、且つ、通常運転時に清浄エアの流れに悪影響を及ぼ
さないものであればよい。例えば、図6に示すように、
帯状のスクリーンをジグザグに折り込んだアコーデオン
スクリーン42であってもよい。このアコーデオンスク
リーン42は、通常運転時に折り畳んでおくことができ
る。
【0030】また、上述した実施の形態は、ULPAフ
ィルタ34に通気するエアをヒータ38によって加熱す
るようにしたが、加熱手段はこれに限定するものではな
く、外調機(AHU)などで加熱するようにしてもよ
い。また、夏季においては、空調機を停止することによ
って通常のクリーンルームの室温以上の高温エアを形成
してもよい。
【0031】さらに、上述した実施の形態は、加熱エア
を系外に排気する排気路を、ロールスクリーン28と排
気管30によって形成したが、これに限定するものでは
ない。図7は、吸引装置44によって排気路を形成した
ものである。吸引装置44は、グレーチング床上を走行
可能な台車50と、この台車50の上に支柱48を介し
て支持されるとともに上方に開口された吸引器46と、
台車50に搭載されるとともに吸引器46の内部からホ
ース54を介してエアを吸引するポンプ56と、から構
成される。吸引器46は、天井フレーム52に当接させ
た際に、少なくとも一台のFFU14のULPAフィル
タ34を囲むように構成されている。また、ポンプ56
の排出口は、ホース55を介して系外に連通されてい
る。
【0032】上記の如く構成された吸引装置44は、ポ
ンプ56を駆動することによって、吸引器46の内部が
負圧になり、天井裏空間16のエアをULPAフィルタ
34を介して吸引器46の内部に吸引することができ
る。したがって、ヒータ38でエアを加熱すれば、UL
PAフィルタ34に吸着されていた有機化合物を脱着さ
せることができる。有機化合物を含むエアは、吸引器4
6の内部からホース54を介して系外に排気される。こ
の吸引装置44は、台車50を走行させて吸引器46の
位置を変えることによって、複数のULPAフィルタ3
4を順次脱着することができる。
【0033】なお、吸引器46の上面にパンチングプレ
ート(不図示)や整流板を設けることによって、吸引エ
アを整流化し、ULPAフィルタ34を均等に脱着させ
るようにしてもよい。また、吸引器46の上端にゴムな
どの弾性体を設け、この弾性体を天井フレーム52に当
接させることによって、加熱エアが天井フレーム52と
吸引器46の隙間から漏れることを防止してもよい。さ
らに、支柱48を伸縮自在に構成してもよく、例えば、
支柱48を縮めた際に、支柱48の内部エアが圧縮され
て伸長する方向に付勢される構成としてもよい。
【0034】図8は、ULPAフィルタ34に通気する
加熱エアを、清浄室12の内部から天井裏空間16に向
けて送気する実施形態を示している。この実施形態にお
いて、脱着作業は、移動型の脱着装置58によって行わ
れる。
【0035】脱着装置58は、グレーチング床18上を
走行自在な台車64と、この台車64の上方に支柱62
を介して支持されるとともに上方に開口されたケーシン
グ60と、このケーシング60の内部に設けられたファ
ン66と、ケーシング60の上部開口に配設されたヒー
タ68と、から構成されている。ケーシング60の下面
には、下部開口60Aが偏らないように均等に形成され
ており、ファン66を駆動することによって、この下部
開口60Aからエアが吸引され、上方に向けて送気され
る。上方に送気されるエアは、ヒータ68によって加熱
される。これにより、通常のクリーンルームの室温以上
に加熱された加熱エアがFFU14のULPAフィルタ
34を通過するので、ULPAフィルタ34から有機化
合物が脱着される。この有機化合物を含む加熱エアは、
FFU14のケーシング32の上部開口32Aから天井
裏空間16に排気される。したがって、有機化合物が清
浄室12を汚染することを防止できる。上記の脱着装置
58は、台車64を走行させてケーシング60の位置を
変えることによって、複数のULPAフィルタ34を順
次脱着することができる。
【0036】なお、ファン66を駆動するモータなどの
駆動源(不図示)は台車64に搭載するとよい。また、
ケーシング60の上部開口にパンチングプレート(不図
示)や整流板を設けることによって、送風エアを整流化
し、ULPAフィルタ34を均等に脱着させるようにし
てもよい。また、ケーシング60の上端にゴムなどの弾
性体を設け、この弾性体を天井フレーム52に当接させ
ることによって、加熱エアが天井フレーム52とケーシ
ング60の隙間から漏れることを防止してもよい。さら
に、支柱62を伸縮自在に構成してもよく、例えば、支
柱62を縮めた際に、支柱62の内部エアが圧縮されて
伸長する方向に付勢される構成としてもよい。
【0037】なお、上述した実施形態は、脱着装置58
にファン66を設ける代わりに、FFU14のファン3
6を通常運転時と逆回転させるようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る有機化
合物の脱着方法によれば、有機化合物を吸着したフィル
タに加熱エアを通気し、その加熱エアを清浄室の外部に
排気したので、有機化合物はフィルタから脱着されて清
浄室の外部に排出される。これにより、フィルタに吸着
した有機化合物が除去されるので、フィルタの寿命が向
上し、ランニングコストが低減する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る有機化合物の脱着方法を適用する
クリーンルーム設備の断面図
【図2】ロールスクリーンで清浄室を仕切ったクリーン
ルーム設備の断面図
【図3】ファンフィルタユニットの構造を示す断面図
【図4】エア温度と有機化合物の濃度比との関係を示す
【図5】ブロアによって加熱エアの強制排気を行うクリ
ーンルーム設備の断面図
【図6】図2と異なる仕切り方法を示すクリーンルーム
設備の断面図
【図7】加熱エアを吸引して排気する吸引装置を示す側
面図
【図8】清浄室の内部から加熱エアを送気する実施形態
を示す側面図
【符号の説明】
10…クリーンルーム設備、12…清浄室、14…FF
U、16…天井裏空間、18…グレーチング床、28…
ロールスクリーン、30…排気管、32…ケーシング、
34…ULPAフィルタ、36…ファン、38…ヒー
タ、40…ブロア、42…アコーデオンスクリーン、4
4…吸引装置、46…吸引器、54…ホース、56…ポ
ンプ、58…脱着装置、60…ケーシング、66…ファ
ン、68…ヒータ
フロントページの続き (72)発明者 平田 順太 東京都千代田区内神田1丁目1番14号 日 立プラント建設株式会社内 Fターム(参考) 3L058 BE02 BF05 BG03 BG05 4D058 JA14 JB05 JB25 MA42 MA47 SA04 TA02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クリーンルーム設備の清浄室へ清浄エアを
    吹き出すフィルタに吸着した有機化合物を、前記フィル
    タから脱着する有機化合物の脱着方法において、 前記フィルタ近傍に設けた加熱源による加熱エアを前記
    フィルタに通気し、前記清浄室の外部に排気することを
    特徴とする有機化合物の脱着方法。
  2. 【請求項2】前記フィルタに通気する加熱エアを、前記
    清浄室の内部から、FFU貫流エアを通して外部に向け
    て送気することを特徴とする請求項1記載の有機化合物
    の脱着方法。
  3. 【請求項3】前記フィルタの下方に、前記清浄室を仕切
    るスクリーンを設け、該スクリーンで仕切った空間を介
    して前記フィルタを通過したエアを外部に排気すること
    を特徴とする請求項1または2記載の有機化合物の脱着
    方法。
JP2001210107A 2001-07-11 2001-07-11 有機化合物の脱着方法およびその脱着機能付きクリーンルーム設備 Expired - Lifetime JP4385310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001210107A JP4385310B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 有機化合物の脱着方法およびその脱着機能付きクリーンルーム設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001210107A JP4385310B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 有機化合物の脱着方法およびその脱着機能付きクリーンルーム設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003024731A true JP2003024731A (ja) 2003-01-28
JP4385310B2 JP4385310B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=19045634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001210107A Expired - Lifetime JP4385310B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 有機化合物の脱着方法およびその脱着機能付きクリーンルーム設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4385310B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018095475A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 盟立自動化股▲フン▼有限公司 環境検出システム及び検出機器
CN108361933A (zh) * 2018-02-28 2018-08-03 四川长虹空调有限公司 一种空调用分段式电加热装置及其加热方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0929020A (ja) * 1995-05-18 1997-02-04 Taisei Corp エアフィルターの使用方法および製造方法
JPH0966214A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Osaka Gas Co Ltd フィルター再生機能付き気体浄化装置
JPH09108522A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Osaka Gas Co Ltd フラット型フィルター
JPH10113522A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄機
JPH11253715A (ja) * 1997-12-24 1999-09-21 Taisei Corp エアフィルタの組立・梱包・性能試験方法、ファンフィルタユニットの組立・梱包方法、クリーンルーム、局所設備
JP2001044089A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Takasago Thermal Eng Co Ltd クリーンルームシステム
JP2001141274A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Daikin Ind Ltd クリーンルーム
JP2002153715A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Shimizu Corp フィルタとこれを用いたクリーンルーム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0929020A (ja) * 1995-05-18 1997-02-04 Taisei Corp エアフィルターの使用方法および製造方法
JPH0966214A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Osaka Gas Co Ltd フィルター再生機能付き気体浄化装置
JPH09108522A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Osaka Gas Co Ltd フラット型フィルター
JPH10113522A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄機
JPH11253715A (ja) * 1997-12-24 1999-09-21 Taisei Corp エアフィルタの組立・梱包・性能試験方法、ファンフィルタユニットの組立・梱包方法、クリーンルーム、局所設備
JP2001044089A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Takasago Thermal Eng Co Ltd クリーンルームシステム
JP2001141274A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Daikin Ind Ltd クリーンルーム
JP2002153715A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Shimizu Corp フィルタとこれを用いたクリーンルーム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018095475A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 盟立自動化股▲フン▼有限公司 環境検出システム及び検出機器
US10476294B2 (en) 2016-12-14 2019-11-12 Mirle Automation Corporation Particle counter system and detecting apparatus
CN108361933A (zh) * 2018-02-28 2018-08-03 四川长虹空调有限公司 一种空调用分段式电加热装置及其加热方法
CN108361933B (zh) * 2018-02-28 2020-11-24 四川长虹空调有限公司 一种空调用分段式电加热装置及其加热方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4385310B2 (ja) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100514716B1 (ko) 공기 청정 장치 및 방법
CN104879838B (zh) 一种具有多种工作模式的空气处理器
JP2003021371A (ja) エアフィルター装置
JP4385310B2 (ja) 有機化合物の脱着方法およびその脱着機能付きクリーンルーム設備
JPH0889747A (ja) クリーンルームシステム
JP3845560B2 (ja) 空気調和装置及び半導体装置の製造方法
JP2004108691A (ja) 空気調和機
JP2001522448A (ja) 空気処理装置、設備および方法
JP3354849B2 (ja) クリーンルーム
JP3163722B2 (ja) クリーンルーム用給気装置
CN217785353U (zh) 温控设备
JPH08168623A (ja) 溶接ヒューム集塵装置
CN219868298U (zh) 一种节能建筑用通风装置
JP3208753B2 (ja) クリーンルーム用空調機
WO2021137557A1 (ko) 공기조화기 및 그의 제어방법
TWI813857B (zh) 氣體去除濃縮裝置
JPH08247512A (ja) クリーンルーム
KR102419819B1 (ko) 필터 교체가 용이한 급기장치
KR102024657B1 (ko) 덕트레스 크린 흄후드
JP2004033925A (ja) 清浄空気供給システム及びその運転方法
KR100213436B1 (ko) Lcd 패널 제작 장치 및 이를 이용한 청정실 시스템
KR100373843B1 (ko) 챔버내 오염물 포집장치
JPH08193736A (ja) フィルターユニット
JP2003210926A (ja) ケミカルフィルタユニットおよび空気清浄化システム
JP2021148347A (ja) 空気浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3