JP2003023824A - 作業機着脱構造 - Google Patents

作業機着脱構造

Info

Publication number
JP2003023824A
JP2003023824A JP2001209605A JP2001209605A JP2003023824A JP 2003023824 A JP2003023824 A JP 2003023824A JP 2001209605 A JP2001209605 A JP 2001209605A JP 2001209605 A JP2001209605 A JP 2001209605A JP 2003023824 A JP2003023824 A JP 2003023824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
rail
machine
working machine
implement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001209605A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Ogawa
幹雄 小川
Taro Kubota
太郎 久保田
Akira Sasai
章 笹井
Akihiro Hara
明博 原
Toshiaki Sanada
敏彰 眞田
Hisatomo Yamazaki
久興 山崎
Kazuo Nakajima
一男 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bio Oriented Technology Research Advancement Institution
Sasaki Co Ltd
Makita Numazu Corp
Chikusui Canycom Inc
Original Assignee
Bio Oriented Technology Research Advancement Institution
Fuji Robin KK
Sasaki Co Ltd
Chikusui Canycom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bio Oriented Technology Research Advancement Institution, Fuji Robin KK, Sasaki Co Ltd, Chikusui Canycom Inc filed Critical Bio Oriented Technology Research Advancement Institution
Priority to JP2001209605A priority Critical patent/JP2003023824A/ja
Publication of JP2003023824A publication Critical patent/JP2003023824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両本体にレールを配設し、そのレールに沿
って作業機を着脱させて各作業用途に対応する作業機着
脱構造を提供する。 【解決手段】 自走式の車両本体1と、車両本体1に搭
載する作業機を有した農業機械において、車両本体1に
作業機搭載用のレール8を配設し、一方、作業機に該レ
ール走行用のローラを配置し、車両本体1のレール8上
を該ローラを走行させて作業機を搭載し、所定位置で作
業機を固定して使用する。また、作業機着脱用の台車3
にレール13を備え、これを車両本体1のレール8に接
続し、作業機を台車3と車両本体1の間を移動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自走式の車両本体
と、車両本体に搭載する作業機を有した農業機械におけ
る作業機着脱構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に圃場で使用される防除機、施肥
機、播種機、収穫機等の農業用作業機は走行部を備えて
走行しながら、あるいはトラクタ等によって牽引されな
がら作業を行なう構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、作業機
の走行においては軟弱地、不整地、傾斜地等さまざまな
状況があり、使用場所に応じた作業機の走行手段が必要
である。特に、傾斜地の果樹園等では、作業機の牽引が
困難な状況がある。そこで、クローラ式の走行部に着脱
自在に各種作業機を備えて、用途に応じて着脱して使用
できるようにすれば傾斜地でも作業が容易となる。本発
明はかかる目的を達成するためになされたものであり、
車両本体にレールを配設し、そのレールに沿って作業機
を着脱させて各作業用途に対応する作業機着脱構造を提
供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の手段として本発明請求項1記載の作業機着脱構造で
は、自走式の車両本体と、車両本体に搭載する作業機を
有した農業機械において、車両本体に作業機搭載用のレ
ールを配設し、一方、作業機に該レール走行用のローラ
を配置し、車両本体のレール上を該ローラを走行させて
作業機を搭載し、所定位置で作業機を固定して使用する
構成とした。
【0005】請求項2記載の作業機着脱構造では、請求
項1記載の作業機着脱構造において、作業機着脱用の台
車にレールを備え、これを車両本体のレールに接続し、
作業機を台車と車両本体の間を移動させる構成とした。
【0006】請求項3記載の作業機着脱構造では、請求
項1又は2記載の作業機着脱構造において、前記作業機
として、有気式噴頭と無気式揺動ノズルを備えた併用型
薬液散布機を使用する構成とした。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図面に基づいて本発明の実施
の形態を説明する。図1は車両本体の平面図、図2は車
両本体の側面図、図3は車両本体の背面図、図4は台車
の説明図、図5は防除機を搭載した車両本体の側面図、
図6は油圧昇降荷台を搭載した車両本体の側面図、図7
は防除機の着脱構造の説明図、図8は油圧昇降荷台の着
脱構造の側面図である。
【0008】本発明の作業機着脱構造は自走式の車両本
体と、車両本体に搭載する作業機の着脱構造に関するも
のであり、その構成は図1〜図5に示すように、防除機
(作業機)を運搬する車両本体1と、薬剤散布等を行な
う防除機2(作業機)と、防除機2の着脱に使用する台
車3を主要な構成としている。車両本体1は内燃機関
(エンジン)による動力部4と、クローラによる走行部
5と、運転を制御する制御部6と、作業機を搭載する搭
載部7によって構成されている。車両本体1は後部に動
力部4及び制御部6が配置され、制御部6には各種操作
レバーが配置され、歩行型の車両とされ、本体の中央及
び前部は空間が確保され荷台(搭載部7)となってい
る。車両本体1の両側にはクローラによる走行部5が配
置され、クローラに挟まれた部分に作業機搭載用の荷台
が形成され、荷台には前後に2本のレール8が配設され
ている。また、動力部4には作業機への動力を伝達する
出力プーリ、その他出力軸、油圧機構等が備えられてい
る。
【0009】車両本体1に搭載する防除機2は液剤を貯
留する薬液タンク9と、液剤を加圧するポンプ10と、
有気式噴頭11と、無気式揺動ノズル12と、レール走
行用のローラ(図示せず)を有して構成されている。作
業機のタンク9、ポンプ10、ノズル11,12及びそ
の周辺機器は一体固定され、ローラによってレール上を
一体として移動するようになっている。液剤はポンプ1
0によって加圧され、無気式揺動ノズル11から噴射さ
れる。また、液剤はファンによる高速気流によって有気
式噴頭12から噴射される。このように無気式揺動ノズ
ル11、有気式噴頭12を備えているので、薬液の種
類、散布対象、散布場所に応じた最適の散布方法を選択
することができる。
【0010】作業機の着脱の際に使用する台車は図4
(イ)(ロ)に示すように、平行な2本のレール13,
13間に横架材14を掛け渡したものであり、後部には
取っ手15が備えられ、下部4隅に4本のローラ16が
配置されている。この台車のレール13幅は車両本体の
レール8幅と同一に形成され、台車のレール13上に作
業機を載せて人力で移動可能であり、台車に作業機を載
せて車両本体へ、または待機場所へ移動する。作業機を
着脱する際には、レール13の先端を車両本体のレール
8に連結して、台車3から車両本体1へ、車両本体1か
ら台車3へ作業機を移動させる。
【0011】作業機としては前記防除機2の他に、図6
に示すような油圧式昇降荷台23が使用される。この油
圧式昇降荷台23は車両本体1から得る油圧によって荷
台17を昇降させる装置であり、車両本体1に油圧ホー
スを接続して操作レバーの操作により、シザースリンク
18のクロス幅を変化させて荷台17の昇降を行なうよ
うになっている。この油圧式昇降荷台23の下部にはロ
ーラが備えられ、レール上を一体として走行し、車両本
体1と着脱されるようになっている。尚、作業機として
は防除機2、油圧式昇降荷台23の他、施肥機、播種
機、収穫機等必要に応じて採用することができる。
【0012】次に、作業機着脱の手順を説明する。図7
には車両本体1に防除機2を搭載した状態が示されてい
る。まず、動力伝達部品(Vベルト19)を外し、車両
本体最前部にあるレール押え20(図1参照)を外す。
このレール押え20を外すことにより、防除機2が移動
可能となる。次に、台車3のレール13と車両本体1の
レール8を連結する。防除機2の下部にはローラが備え
られているので、ローラによってレール8,13上を走
行させて、防除機2を台車3へ移動させる。台車3へ移
動させた後、防除機2を動かないように固定し、台車3
を車両本体1から切り離し、取っ手15を押して台車3
と共に防除機2を移動させる。
【0013】次に、図8に示す油圧式昇降荷台23を載
せた他の台車3のレール13を車両本体1のレール8に
連結する。油圧式昇降荷台23のローラによって、レー
ル8,13を走行させて油圧式昇降荷台23を車両本体
1へ移動させる。台車3を車両本体1から切り離し、車
両本体1にレール押え20を取付け、油圧式昇降荷台2
3を固定する。油圧式昇降荷台23の油圧ホース21を
車両本体1の油圧弁22に接続し、油圧昇降荷台付き車
両として使用する。以下、他の作業機を使用する場合に
は同様の手順によって着脱を行なう。
【0014】本実施の形態ではクローラ式の走行部を備
えているので、傾斜地でも容易に走行可能である。ま
た、クローラ式なので、重量のある作業機を搭載した場
合であっても軟弱地の走行が容易である。また、車両本
体に作業機を一体搭載するので、コンパクトにまとめて
小型化が可能であり、狭小地でも作業が可能となる。
【0015】以上、本発明の実施の形態を説明してきた
が、本発明の具体的な構成は本実施の形態に限定される
ものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更
等があっても本発明に含まれる。例えば前記実施の形態
においては、作業機の動力は車両本体から得る構成とし
たが、作業機自体に独立の動力部を備える構成であって
も本発明に含まれる。また、前記実施の形態において
は、クローラ式の走行部としたが、車輪式の走行部を採
用することも可能である。
【0016】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明請求項
1記載の作業機着脱構造においては、車両本体に作業機
搭載用のレールを配設し、そして、作業機にレール走行
用のローラを配置し、車両本体のレール上を走行させて
作業機を着脱する構成としたので、作業機の交換を容易
に行なうことができる。請求項2記載の作業機着脱構造
においては、台車を使用する構成としたので、特別の装
置を使用することなく、人力で容易に作業機の交換を行
なうことができる。請求項3記載の作業機着脱構造にお
いては、作業機として、有気式噴頭と無気式揺動ノズル
を備えた併用型薬剤散布機を使用する構成としたので、
薬液の種類、散布対象、散布場所に応じた最適の散布方
法を選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両本体の平面図である。
【図2】車両本体の側面図である。
【図3】車両本体の背面図である。
【図4】台車の説明図である。
【図5】防除機を搭載した車両本体の側面図である。
【図6】油圧昇降荷台を搭載した車両本体の側面図であ
る。
【図7】防除機の着脱構造の説明図である。
【図8】油圧昇降荷台の着脱構造の側面図である。
【符号の説明】
1 車両本体 2 防除機 3 台車 4 動力部 5 走行部 6 制御部 7 搭載部 8 レール 9 タンク 10 ポンプ 11 ノズル 12 ノズル 13 レール 14 横架材 15 取っ手 16 ローラ 17 荷台 18 シザースリンク 19 Vベルト 20 レール押え 21 油圧ホース 22 油圧弁 23 油圧式昇降荷台
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 幹雄 さいたま市日進町1丁目40番地2 生物系 特定産業 技術研究推進機構内 (72)発明者 久保田 太郎 さいたま市日進町1丁目40番地2 生物系 特定産業 技術研究推進機構内 (72)発明者 笹井 章 静岡県沼津市大岡35番地 富士ロビン株式 会社内 (72)発明者 原 明博 静岡県沼津市大岡35番地 富士ロビン株式 会社内 (72)発明者 眞田 敏彰 静岡県沼津市大岡35番地 富士ロビン株式 会社内 (72)発明者 山崎 久興 福岡県浮羽郡吉井町大字福益90−1 株式 会社筑水キャニコム内 (72)発明者 中嶋 一男 福岡県浮羽郡吉井町大字福益90−1 株式 会社筑水キャニコム内 Fターム(参考) 2B052 AA00 AA12 BC05 BC11 BC14 BC17 DA03 2B121 CB02 CB04 CB33 CB47 CB61 CB66 CC31 EA26 FA02 FA15 3F333 AA08 AA12 AB03 CA06 CA13 CA30 DA03 DB04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自走式の車両本体と、車両本体に搭載す
    る作業機を有した農業機械において、 車両本体に作業機搭載用のレールを配設し、 一方、作業機に該レール走行用のローラを配置し、 車両本体のレール上を該ローラを走行させて作業機を搭
    載し、所定位置で作業機を固定して使用することを特徴
    とする作業機着脱構造。
  2. 【請求項2】 作業機着脱用の台車にレールを備え、こ
    れを車両本体のレールに接続し、作業機を台車と車両本
    体の間を移動させることを特徴とする請求項1記載の作
    業機着脱構造。
  3. 【請求項3】 前記作業機として、有気式噴頭と無気式
    揺動ノズルを備えた併用型薬液散布機を使用することを
    特徴とする請求項1又は2記載の作業機着脱構造。
JP2001209605A 2001-07-10 2001-07-10 作業機着脱構造 Pending JP2003023824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209605A JP2003023824A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 作業機着脱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209605A JP2003023824A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 作業機着脱構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003023824A true JP2003023824A (ja) 2003-01-28

Family

ID=19045232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001209605A Pending JP2003023824A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 作業機着脱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003023824A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205983A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 National Agriculture & Food Research Organization 薬液散布車
CN104054444A (zh) * 2014-06-20 2014-09-24 张进达 一种便携式肥料喷洒装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205983A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 National Agriculture & Food Research Organization 薬液散布車
CN104054444A (zh) * 2014-06-20 2014-09-24 张进达 一种便携式肥料喷洒装置
CN104054444B (zh) * 2014-06-20 2017-02-08 南通市广益机电有限责任公司 一种便携式肥料喷洒装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765963A (en) Pavement maintenance vehicle
US20240075809A1 (en) Tractor
US20100108781A1 (en) High pressure washing apparatus on mobile steerable platform
JP2003023824A (ja) 作業機着脱構造
KR101570200B1 (ko) 유압구동방식의 동력분무기
US4213565A (en) Spraying system
JP3872216B2 (ja) 簡易乗用型茶葉摘採機
JP3961904B2 (ja) 自走式ブームスプレーヤ
JP3654275B2 (ja) 防除噴霧機のブーム昇降制御装置
JP2000060268A5 (ja)
JP3871633B2 (ja) 自走式粒剤散布装置
JP4655549B2 (ja) 散布作業車
JP2019017277A (ja) 自走式薬剤散布車
JP3846307B2 (ja) 農用作業機の昇降操作装置
JP6575645B2 (ja) 薬液散布車両
JP2019041617A (ja) 防除作業機
JP5974949B2 (ja) 薬液散布車両
KR200405828Y1 (ko) 다용도 분무장치
US20240138394A1 (en) Agricultural sprayer with auxiliary operation control
JP5672361B1 (ja) 薬液散布車両
JP2019080538A (ja) 薬剤散布車両
US20230292732A1 (en) Ground marking control for ground treatment vehicle and method of operating same
JP2015173656A (ja) 薬液散布車両
JP2004074096A (ja) 自走式ブームスプレーヤ
KR101388752B1 (ko) 승용 예초기가 장착된 다목적 농기계