JP2003022705A - 面発光装置及び液晶表示装置 - Google Patents

面発光装置及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003022705A
JP2003022705A JP2001206287A JP2001206287A JP2003022705A JP 2003022705 A JP2003022705 A JP 2003022705A JP 2001206287 A JP2001206287 A JP 2001206287A JP 2001206287 A JP2001206287 A JP 2001206287A JP 2003022705 A JP2003022705 A JP 2003022705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light
light guide
light source
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001206287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3962228B2 (ja
Inventor
Miyuki Owada
幸 大和田
Hideaki Nagakubo
秀明 永久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2001206287A priority Critical patent/JP3962228B2/ja
Priority to CNB021403317A priority patent/CN1181381C/zh
Priority to US10/188,709 priority patent/US6692134B2/en
Priority to EP02014733A priority patent/EP1276002B1/en
Priority to DE60222337T priority patent/DE60222337T2/de
Publication of JP2003022705A publication Critical patent/JP2003022705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3962228B2 publication Critical patent/JP3962228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バー光源と導光板とを正確な位置に配置する
とともに、その配置を保持することができる、信頼性に
優れた面発光装置及びこれを備えた液晶表示装置を提供
する。 【解決手段】 本発明に係るフロントライト10は、棒
状の光源13と、該光源13の光を側端面から入射して
該光を出射面から出射させる構造を有する導光板12と
を備え、前記光源13と、前記導光板12の一部とを覆
うように配設されたカバー部材15により前記導光板1
2の側端部に前記光源13が支持されており、前記カバ
ー部材15の内面側に凸部15aが形成され、該凸部1
5aを介して前記導光板12が把持され、前記カバー部
材15の両側に延設された突片16、16により導光板
12がその幅方向に位置決めされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面発光装置および
液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、周囲光を光源として表示を行う反
射型液晶表示装置においては、その輝度が周囲光の光量
に左右されるために、暗所での使用時など十分な周囲光
が得られない環境では、表示の視認性が極端に低下する
という問題があった。そこで、反射型の液晶表示ユニッ
ト(液晶表示素子)の前面側にフロントライト(面発光
装置)を配して補助光源として用いるタイプの液晶表示
装置が提案されている。このフロントライトを備える液
晶表示装置は、昼間の屋外などの周囲光が十分に得られ
る環境では通常の反射型液晶表示装置として動作し、必
要に応じて上記フロントライトを点灯させて光源とする
ものである。このように液晶表示ユニットの前面にフロ
ントライトを配設した液晶表示装置の一例を図6に示
す。この図6に示す液晶表示装置100は、液晶表示ユ
ニット120と、フロントライト110とを備えて構成
され、液晶表示ユニット120の表示領域に導光板11
2が配置するように液晶表示ユニット120の前面(図
6の上面)にフロントライト110が配設されている。
【0003】フロントライト110は、透明なアクリル
樹脂などを射出成形して作製された平板状の導光板11
2と、この導光板112の側端面側に配された棒状のバ
ー光源113とを備えて構成されており、側面視コ字型
の金属板からなる光源カバー115が、バー光源113
側から装着されている。すなわち、この光源カバー11
5が、その内部にバー光源113を収納するとともに、
光源カバー115の開口側先端部の内面で導光板112
の上下面のバー光源側の側端部を把持することで、導光
板112とバー光源113とを所定の位置に支持してい
る。また、光源カバー115の内面側には、導光板11
2に入射せずに、光源カバー115の内面に向かって出
射される光を導光体113aへ戻して利用するための銀
薄膜などからなる反射膜(図示せず)が設けられてい
る。前記導光板112の下面(液晶表示ユニット120
側)は光が出射される出射面とされ、この出射面と反対
側の面(導光板112の上面)は、導光板112の内部
を伝搬する光の方向を変えるためにくさび状の溝114
が交互に周期的に配置されたプリズム面112cとされ
ている。
【0004】バー光源113は、棒状の導光体113a
と、その両端部に配設された発光素子としてのLED
(Light Emitting Diode;発光ダイオード)113bと
を備えており、LED113bから出射された光を導光
体113aにより導光板112の側端面112aに導
き、導光板112内に光を導入させるようになってい
る。
【0005】液晶表示ユニット120は、反射型の液晶
表示ユニットとされ、内蔵または外付けの反射板により
前記フロントライト110から入射した光を反射させて
表示を行うようになっている。以上の構成の液晶表示装
置100は、十分な外光が得られる環境においては、こ
の外光を反射させて通常の反射表示を行い、外光が得ら
れない暗所においては、フロントライト110を光源と
し、この光を反射させて表示を行うようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の液晶表示装置100においては、加熱と冷却を周期
的に繰り返して行う加速試験を行った場合に、フロント
ライト110の輝度が部分的に低下するという現象を起
こす場合があった。この問題について、本発明者らが調
査を行ったところ、上記輝度の低下は、導光板112と
導光体113aとの位置のずれに起因するものであるこ
とが明らかになった。
【0007】図7は、図6に示すフロントライト110
の光路を示す平面図である。図7に示すように、バー光
源113の導光体113aには、導光板112と反対側
の面がプリズム面118とされており、LED113b
から導光体113aへ入射した光は、このプリズム面1
18で反射されて導光板112側へ出射されるようにな
っている。このような構造のフロントライト110にお
いては、プリズム面118により反射された光の伝搬方
向は、狭い範囲に限定されるため、導光板112内に均
一に光を導入するためには、バー光源113の導光体1
13aに対する導光板112の位置を厳密に調整する必
要があり、特に、導光板112の幅方向において厳密に
位置決めを行う必要がある。例えば図7に示すように、
導光板112が図示右方向に位置がずれた場合には、導
光板112の右端部116の光量が一部低下して出射光
量が面内で不均一になり易く、液晶表示装置100の視
認性を一部低下させることとなる。
【0008】上述のように、上記液晶表示装置100に
おいては、バー光源113と導光板112とは、側面視
コ字型の光源カバー115をバー光源113側の側端部
に被着することにより固定されているので、導光板11
2は、光源カバー115の内面側で把持されている。こ
のような構造では、光源カバー115の内面の広い面で
導光板112を挟み付けているので、光源カバー115
の内面側に設けられた反射膜の膨張収縮を、光源カバー
115の内面の広い面で受けてしまい導光板112の位
置がずれ易くなる。
【0009】従って、本発明の目的の一つは、バー光源
と導光板とを正確な位置に配置するとともに、その配置
を保持することができる、信頼性に優れた面発光装置を
提供することにある。また本発明の目的の一つは、面発
光装置と液晶表示素子とを正確な位置に保持することが
できる、信頼性に優れた液晶表示装置を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は以下の構成を採用した。本発明の面発光
装置は、棒状の光源と、該光源の光を側端面から入射し
て該光を出射面から出射させる構造を有する導光板とを
備え、前記光源と、前記導光板の側端部とを覆うように
配設されたカバー部材により前記導光板の側端部に前記
光源が支持されており、前記カバー部材の両端側に、前
記導光板の側端部をその幅方向に両側から挟み込む突片
が形成され、それら突片により前記導光板がその幅方向
に位置決めされたことを特徴とする。
【0011】このような構成とすることで、カバー部材
の両端に設けられた突片により導光板をその幅方向に正
確に位置決めすることができるので、導光板と光源とが
ずれにくく、信頼性に優れた面発光装置を実現すること
ができる。
【0012】次に、本発明の面発光装置においては、前
記カバー部材の両端部に前記導光板の幅方向に突出する
突出部が形成され、前記各突出部から各突出部の長さ方
向に直交する方向に向かって前記導光板の長さ方向に沿
う突片が延設されており、前記両突片の間隔が、前記導
光板の幅とほぼ同一に形成された構成とすることが好ま
しい。このような構成とすることで、導光板の幅方向の
動きが、その両側に配置された突片により制限され、光
源と導光板とをよりずれにくく固定することができる。
【0013】次に、本発明の面発光装置は、棒状の光源
と、該光源の光を側端面から入射して該光を出射面から
出射させる構造を有する導光板とを備え、前記光源と、
前記導光板の側端部とを覆うように配設されたカバー部
材により前記導光板の側端部に前記光源が支持されてお
り、前記カバー部材の内面側に、前記導光板の側端部に
当接する凸部が形成されており、前記カバー部材がこれ
ら凸部を介して前記導光板側端部を挟みつけてなること
を特徴とする。
【0014】本構成の面発光装置は、導光板を固定して
いるカバー部材の内面側に凸部を設け、この凸部を介し
てカバー部材が導光板を把持する構造としたことで、従
来のカバー部材のように内面または辺端部で導光板を固
定する構造に比して、導光板とカバー部材との接触面積
を低減することができ、光源カバーと導光板との膨張収
縮に伴う寸法の変化が、互いに及び難い構造とされてい
る。従って、加熱冷却に伴って導光板と光源との位置が
ずれることが無く、信頼性に優れた面発光装置を得るこ
とができる。
【0015】次に、本発明の面発光装置は、棒状の光源
と、該光源の光を側端面から入射して該光を出射面から
出射させる構造を有する導光板とを備え、前記光源と、
前記導光板の一部とを覆うように配設されたカバー部材
により前記導光板の側端部に前記光源が支持されてお
り、前記カバー部材の内面側に前記導光板側端部に当接
する凸部が形成され、前記カバー部材がこれら凸部を介
して前記導光板側端部を挟みつけて支持しており、前記
カバー部材の両端側に、前記導光板の側端部をその幅方
向に両側から挟み込む突片が形成され、それら突片によ
り前記導光板がその幅方向に位置決めされたことを特徴
とする。
【0016】すなわち本構成は、前記凸部による導光板
の支持構造と、光源両端部に延設された突片による導光
板の位置決め構造とを具備した面発光装置である。従っ
て、本構成によれば、加熱冷却に伴う導光板や光源カバ
ーの膨張収縮により導光板と光源との位置がずれること
のない、より信頼性に優れた面発光装置を得ることがで
きる。
【0017】次に、本発明の面発光装置においては、前
記突片が、当該面発光装置を筐体に固定するための嵌合
部とされた構成とすることができる。このような構成と
することで、面発光装置を電子機器に搭載する際に、正
確な位置に面発光装置を固定しやすくなり、製造時の作
業効率を高めることができる。また、本発明の面発光装
置は、上述のように光源と導光板とを突片により正確に
位置決めできるとともに、これらが極めてずれにくい構
造とされているので、上記嵌合部によりカバー部材を確
実に筐体に固定することで、例えばこの導光板の背面側
に配置される表示装置と導光板との位置も正確に位置決
めすることができる。
【0018】次に、本発明の面発光装置においては、前
記突片が、前記カバー部材両端部から前記導光板の厚さ
方向に沿って延設された基部と、該基部の先端から前記
導光板の長さ方向に沿って延設された板状の嵌合板と、
該嵌合板の外側の辺端から突設され、前記嵌合板との接
続部で上方に屈曲された掛止部と、前記嵌合板の先端部
から上方に屈曲されて形成された掛止突部とを備えた構
成とすることができる。
【0019】すなわち、導光板長さ方向に沿って延設さ
れた板状の嵌合板の外側に、筐体と固定するための掛止
部を設けることで、筐体への固定を容易にすることも
に、嵌合板先端に上記掛止突部を設けることで、筐体に
固定された面発光装置の導光板長さ方向への動きを規制
することができ、面発光装置を正確に位置決めし、かつ
その位置がずれにくい構造とすることができる。
【0020】次に、本発明の面発光装置においては、前
記光源カバーの裏面側に、光源の光を反射させるための
反射膜が形成された構成とすることが好ましい。このよ
うな構成とすることで、光源カバーの内面側に入射する
光を反射させて、光源カバーによる光の損失を抑え、光
源の利用効率を高めることができる。
【0021】次に、本発明の液晶表示装置は、先のいず
れかに記載の面発光装置を、液晶表示素子の前面側に備
えたことを特徴とする。すなわち、上述の優れた信頼性
を備えた本発明の面発光装置を備えることで、加熱や冷
却による輝度の低下が起こりにくく、長期間にわたり優
れた視認性を発揮する液晶表示装置を実現することがで
きる。
【0022】次に、本発明の液晶表示装置は、先に記載
のカバー部材に嵌合部としての突片を備えた面発光装置
と、該面発光装置の出射面側に配置された液晶表示素子
と、前記面発光装置及び液晶表示素子を支持するための
筐体とを備え、前記面発光装置のカバー部材の突片に、
前記筐体に設けられた鈎型の掛止部材が係合されて、前
記面発光装置と液晶表示素子と筐体とが一体に固定され
たことを特徴とする。このような構成とすることで、嵌
合部を介して面発光装置を筐体に容易、かつ正確に固定
することができる。
【0023】次に、上記本発明の液晶表示装置において
は、前記突片の嵌合板の長さと、前記掛止部材の幅とが
ほぼ同一とされた構成とすることが好ましい。このよう
な構成とすることで、面発光装置の筐体に対する位置を
よりずれにくいものとすることができる。これは、筐体
の掛止部材に対する面発光装置の導光板の長さ方向の動
きが、嵌合部に設けられた掛止突部により制限されるた
めである。また、面発光装置の導光板幅方向の動き、及
び導光板厚さ方向の動きは、嵌合部の外側に設けられた
掛止部に上記掛止部材を係合させることで制限される。
従って、本構成によれば、筐体に対する面発光装置の位
置を極めてずれにくくすることができ、信頼性に優れた
液晶表示装置を実現することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明するが、本発明は以下の実施の形態に限
定されるものではない。
【0025】(面発光装置)図1は、本発明の一実施の
形態である面発光装置の斜視図であり、図2は、図1に
示す面発光装置の部分平面図である。これらの図に示す
フロントライト(面発光装置)10は、透明な樹脂材料
からなる平板状の導光板12と、この導光板12の側端
面12a側の側端部(長方形状の導光板12の短辺側の
一端部)に配された棒状のバー光源(光源)13とを備
えて構成され、横断面コ字型の光源カバー15が、バー
光源13側から被着され、光源カバー(カバー部材)1
5の先端部側で導光板12の上下面を挟みこんで、導光
板12とバー光源13とが固定されている。
【0026】導光板12は、透明な平板状の部材であ
り、光源13と対向する側端面12aを入光面とし、こ
の側端面12aから内部に導入された光を、側端面12
aとほぼ平行なくさび状の溝14が間欠的にストライプ
状に形成された反射面12cで反射させることにより、
反射面12cの反対側の面(図示下面)から出射させる
構造とされている。この導光板12は、透明なアクリル
樹脂などの樹脂材料を平板状に射出成形する方法などに
より作製することができる。また、導光板12を構成す
る材料としてはアクリル系樹脂のほか、ポリカーボネー
ト系樹脂、エポキシ樹脂などの透明な樹脂材料や、ガラ
スなどを用いることができる。また、具体的な例を挙げ
るならば、特に限定されるものではないが、アートン
(商品名:JSR社製)や、ゼオノア(商品名:日本ゼ
オン社製)などを好適なものとして挙げることができ
る。
【0027】光源13は、図2に示すように、アクリル
系樹脂やポリカーボート系樹脂などからなる四角柱状の
棒状の導光体13aと、この導光体13aの長手方向両
端に配設されたLED(白色LED)からなる発光素子
13b,13bとから構成されている。前記導光体13
aの側面のうち、導光板12と反対側の面には、プリズ
ム形状が形成されたプリズム面18とされおり、発光素
子13b,13bから導光体13a内に導入された光を
この面で反射させることで、導光板12側へ光の伝搬方
向を変え、導光板12の側端面側に発光素子13b,1
3bから出射された光を照射するようになっている。
【0028】尚、光源13としては、本実施形態ではL
EDからなる発光素子13bを備えたものを用いた構成
としたが、この発光素子は冷陰極管や有機EL素子等を
用いたものであってもよく、導光板12の側端面12a
に光を均一に照射することができるものであればいずれ
のものでも好適に用いることができる。
【0029】光源カバー15は、光源13と導光板12
とを支持、固定するために光源13側から被着されてお
り、この光源カバー13は、例えばステンレス鋼等の金
属板を加工して構成することができる。本実施形態で
は、光源カバー15を側面視コ字型としたが、この側面
形状は光源13の形状に合わせて適宜選択すれば良く、
光源13が円柱状であれば、その側面形状に沿った形状
とすることもできる。あるいは、光源カバー15の両側
端に、発光素子13b、13bの外側を覆う側方板を設
けてもよい。
【0030】図3は、図2に示すA−A線に沿うフロン
トライト10の部分断面図である。図2及び図3に示す
ように、この実施形態の光源カバー15の上側内面に
は、導光板12の上面(反射面12c)を押圧して固定
するための2つの凸部15aが形成されており、また光
源カバー15の内面側には、銀やアルミニウムなどの高
反射率の金属薄膜からなる反射膜17が形成されてい
る。本実施形態のフロントライト10においては、光源
13側から被着された光源カバー15が、導光板12の
上面側においては、凸部15aにより点で支持され、一
方導光板12の下面側においては、光源カバー15の下
部の内面で支持される構造とされている。この構造によ
り、反射膜17や光源カバーの膨張収縮による応力が、
導光板12の広い面にかかり難くなり、導光板12と光
源13の位置がずれ難いフロントライト10を実現して
いる。また、図3に示すように光源カバー15の内面側
には反射膜17が形成されており、光源カバー15の内
面側に入射する光をこの反射膜17で反射させること
で、光の利用効率を高める構造とされている。
【0031】尚、本実施形態では、光源カバー15の上
部側内面に2つの凸部15aを設けた構成について説明
したが、この凸部15aの寸法や設置数等は適宜変更す
ることができる。例えば、光源カバー15の上部側のみ
ならず、下部側内面にも凸部を形成し、導光板12を凸
部のみで挟持する構成とすることもでき、あるいは光源
カバー15の上部側に1つまたは3つ以上の凸部を形成
しても良い。ただし、それぞれの凸部による押圧力にば
らつきがあると、導光板12の位置がずれる原因となる
場合があるので、導光板12の幅方向中央部を起点とし
て左右対称に凸部を配置することが好ましい。
【0032】光源カバー15の上部両側には、図1に示
すように、導光板12の厚さ方向に突片16、16が延
出されて形成され、それぞれの突片16は、光源カバー
15の上部側両端のから導光板12の厚さ方向に沿って
延設された基部16dと、この基部16dの先端部から
導光板12の長さ方向に沿って延設された嵌合板16a
とを備え、2つの突片16、16の間隔は、導光板12
の幅とほぼ同一とされている。換言すれば、本実施形態
のフロントライト10においては、光源カバー15の突
片16、16の間に導光板12が挿入されてその幅方向
に位置決めされて固定されている。従って、仮に導光板
12をその幅方向に移動させる応力が導光板12に作用
したとしても、この突片16、16により導光板12の
幅方向の動きが制限されるので、導光板12の位置のず
れが極めて起こりにくい構造となっている。
【0033】上記突片16、16と導光板12との間隔
は、0.1mm以下とされることが好ましい。この突片
16と導光板12との間隔が0.1mmを越えると、光
源13の導光体13aと導光板12との位置のずれが
0.1mmを越えるようになり、導光板12の出射面に
おける輝度が一部低下して、輝度の均一性が低下するの
で好ましくない。
【0034】また、突片16は、図1、図2に示すよう
に、導光板12の厚さ方向に延出された基部16dと、
この基部16dから延出され、導光板12の反射面12
cと平行に形成された板状の嵌合板16aと、この嵌合
板16aから外側に突設されるとともに、その基端部で
上方(嵌合板16aと垂直方向)に若干屈曲された掛止
部16bと、嵌合板16aの先端部から延出され、その
基端部で上方(嵌合板16aと垂直方向)に屈曲された
掛止突部16cとから構成されている。この突片16は
フロントライト10を、表示装置の前面に固定したり、
電子機器へ固定するために設けられている。そして、上
記の構造を採用したことにより、フロントライト10を
固定する際の位置決めや、その取付を容易なものとする
ことができ、かつフロントライト10の位置ずれを防止
することができる。この構造とその作用について、以下
に、本実施形態のフロントライト10を搭載した電子機
器の一例として、フロントライト10を液晶表示ユニッ
ト(液晶表示素子)の前面に配置した液晶表示装置につ
いて説明する。
【0035】図4は、上記本実施形態のフロントライト
10を液晶表示ユニット20の前面に配置し、両者を筐
体30で支持して構成された液晶表示装置を示す斜視図
である。図5は、図4に示す液晶表示装置の、筐体30
とフロントライト10との係合部分を拡大して示す斜視
図である。これらの図に示す液晶表示装置は、箱型の筐
体30の内部に液晶表示ユニット20を収納し、この液
晶表示ユニット20の前面(上面)にフロントライト1
0を配置するとともに、筐体30に設けられた鈎型の掛
止部材30aを、カバー部材15の突片16に係合させ
て、フロントライト10と、液晶表示ユニット20と、
筐体30とを一体的に固定したものである。
【0036】図5に示すように、本例の液晶表示装置で
は、筐体30に設けられた鈎型の掛止部材30aを、突
片16の掛止部16bに係合させてフロントライト10
を固定しているが、この掛止部材30aの幅が、突片1
6の嵌合板16aの長さ(基部16dの先端部から掛止
突部16cの基端部までの長さ)が、ほぼ同一とされて
いる。これにより、突片16に係合された掛止部材30
aは、その側面に配された基部16dと掛止突部16c
とほぼ当接した状態となる。従って、筐体30に固定さ
れたフロントライト10の導光板12の長さ方向への動
きが、基部16dと掛止突部16cに挟まれた掛止部材
30aより制限されて、フロントライト10と、液晶表
示ユニット20との位置がずれにくくなっている。ま
た、この構造により、筐体30に対してフロントライト
10を正確に位置決めすることができ、かつその位置を
保持することができるようになっている。また、上記の
構成により、筐体30へフロントライト10を固定する
場合、掛止部材30aを突片16に係合させるのみで良
く、極めて容易に液晶表示装置を構成することができ
る。
【0037】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
面発光装置は、棒状の光源と、該光源の光を側端面から
入射して該光を出射面から出射させる構造を有する導光
板とを備え、前記光源と、前記導光板の側端部とを覆う
ように配設されたカバー部材により前記導光板の側端部
に前記光源が支持されており、前記カバー部材の両端側
に、前記導光板の側端部をその幅方向に両側から挟み込
む突片が形成され、それら突片により前記導光板がその
幅方向に位置決めされた構成としたことで、導光板の幅
方向の動きが、この突片により制限され、光源に対して
導光板がその幅方向にずれないようにすることができ
る。
【0038】次に、本発明の面発光装置は、棒状の光源
と、該光源の光を側端面から入射して該光を出射面から
出射させる構造を有する導光板とを備え、前記光源と、
前記導光板の一部とを覆うように配設された光源カバー
により前記導光板の側端面に前記光源が支持されてお
り、前記光源カバーの内面側に凸部が形成され、該凸部
により前記導光板が支持された構成としたことで、従来
の光源カバーの内面または辺端部で導光板を固定する構
造に比して、導光板と光源カバーとの接触面積を低減す
ることができ、光源カバーと導光板との膨張収縮に伴う
寸法の変化が、互いに及び難い構造とされている。従っ
て、加熱冷却に伴って導光板と光源との位置がずれるこ
とが無く、信頼性に優れた面発光装置を実現することが
できる。
【0039】次に、本発明の面発光装置は、棒状の光源
と、該光源の光を側端面から入射して該光を出射面から
出射させる構造を有する導光板とを備え、前記光源と、
前記導光板の側端部とを覆うように配設されたカバー部
材により前記導光板の側端部に前記光源が支持されてお
り、前記カバー部材の内面側に、前記導光板の側端部に
当接する凸部が形成されており、前記カバー部材がこれ
ら凸部を介して前記導光板側端部を挟みつけてなる構成
としたので、導光板を固定しているカバー部材の内面側
に凸部を設け、この凸部を介してカバー部材が導光板を
把持する構造としたことで、従来のカバー部材のように
内面または辺端部で導光板を固定する構造に比して、導
光板とカバー部材との接触面積を低減することができ、
光源カバーと導光板との膨張収縮に伴う寸法の変化が、
互いに及び難い構造とされている。従って、加熱冷却に
伴って導光板と光源との位置がずれることが無く、信頼
性に優れた面発光装置を得ることができる。
【0040】さらには、光源カバーに上記凸部と、突片
とを具備した構成とするならば、加熱冷却に伴う導光板
や光源カバーの膨張収縮により導光板と光源との位置が
ずれることのない、より信頼性に優れた面発光装置を得
ることができる。
【0041】次に、本発明の液晶表示装置は、カバー部
材に突片を備えた面発光装置と、該面発光装置の出射面
側に配置された液晶表示素子と、前記面発光装置及び液
晶表示素子を支持するための筐体とを備え、前記面発光
装置のカバー部材の突片に、前記筐体に設けられた鈎型
の掛止部材が係合されて、前記面発光装置と液晶表示素
子と筐体とが一体に固定された構成としたことで、嵌合
部(突片)を介して面発光装置を筐体に容易、かつ正確
に固定することができる。
【0042】特に、前記突片の嵌合板の長さと、前記掛
止部材の幅とがほぼ同一とされた構成とするならば、筐
体に対する面発光装置の位置ずれを極めて起こり難くす
ることができ、信頼性に優れた液晶表示装置を実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の一実施の形態であるフロン
トライトの斜視図である。
【図2】 図2は、図1に示すフロントライトの部分平
面図である。
【図3】 図3は、図2に示すフロントライトの部分断
面図である。
【図4】 図4は、本発明に係るフロントライトを備え
た液晶表示装置の一例を示す図である。
【図5】 図5は、図4に示す液晶表示装置の、筐体と
フロントライトとの係合部分を拡大しして示す斜視図で
ある。
【図6】 図6は、従来のフロントライトの一例を示す
斜視図である。
【図7】 図7は、図6に示すフロントライトの部分平
面図である。
【符号の説明】
10 フロントライト(面発光装置) 12 導光板 13 バー光源(光源) 15 光源カバー(カバー部材) 15a 凸部 16 突片(嵌合部) 16a 嵌合板 16b 掛止部 16c 掛止突部 16d 基部 20 液晶表示ユニット(液晶表示素子) 30 筐体 30a 掛止部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/13357 G02F 1/13357 G09F 9/00 336 G09F 9/00 336B 350 350Z // F21Y 101:02 F21Y 101:02 Fターム(参考) 2H038 AA55 BA06 2H091 FA23X FA23Z FA41X FA41Z FB02 LA04 LA12 5G435 AA14 BB12 BB16 EE22 FF08 GG23 KK03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒状の光源と、該光源の光を側端面から
    入射して該光を出射面から出射させる構造を有する導光
    板とを備え、前記光源と、前記導光板の側端部とを覆う
    ように配設されたカバー部材により前記導光板の側端部
    に前記光源が支持されており、 前記カバー部材の両端側に、前記導光板の側端部をその
    幅方向に両側から挟み込む突片が形成され、それら突片
    により前記導光板がその幅方向に位置決めされたことを
    特徴とする面発光装置。
  2. 【請求項2】 前記カバー部材の両端部に前記導光板の
    幅方向に突出する突出部が形成され、前記各突出部から
    各突出部の長さ方向に直交する方向に向かって前記導光
    板の長さ方向に沿う突片が延設されており、 前記両突片の間隔が、前記導光板の幅とほぼ同一に形成
    されたことを特徴とする請求項1に記載の面発光装置。
  3. 【請求項3】 棒状の光源と、該光源の光を側端面から
    入射して該光を出射面から出射させる構造を有する導光
    板とを備え、前記光源と、前記導光板の側端部とを覆う
    ように配設されたカバー部材により前記導光板の側端部
    に前記光源が支持されており、 前記カバー部材の内面側に、前記導光板の側端部に当接
    する凸部が形成されており、前記カバー部材がこれら凸
    部を介して前記導光板側端部を挟みつけてなることを特
    徴とする面発光装置。
  4. 【請求項4】 棒状の光源と、該光源の光を側端面から
    入射して該光を出射面から出射させる構造を有する導光
    板とを備え、前記光源と、前記導光板の一部とを覆うよ
    うに配設されたカバー部材により前記導光板の側端部に
    前記光源が支持されており、 前記カバー部材の内面側に前記導光板側端部に当接する
    凸部が形成され、前記カバー部材がこれら凸部を介して
    前記導光板側端部を挟みつけて支持しており、 前記カバー部材の両端側に、前記導光板の側端部をその
    幅方向に両側から挟み込む突片が形成され、それら突片
    により前記導光板がその幅方向に位置決めされたことを
    特徴とする面発光装置。
  5. 【請求項5】 前記突片が、当該面発光装置を筐体に固
    定するための嵌合部とされたことを特徴とする請求項
    1,2,4のいずれか1項に記載の面発光装置。
  6. 【請求項6】 前記突片が、前記カバー部材両端部から
    前記導光板の厚さ方向に沿って延設された基部と、該基
    部の先端から前記導光板の長さ方向に沿って延設された
    板状の嵌合板と、該嵌合板の外側の辺端から突設され、
    前記嵌合板との接続部で上方に屈曲された掛止部と、前
    記嵌合板の先端部から上方に屈曲されて形成された掛止
    突部とを備えたことを特徴とする請求項5に記載の面発
    光装置。
  7. 【請求項7】 前記カバー部材の内面側に、光源からの
    光を反射させるための反射膜が形成されたことを特徴と
    する請求項1から6のいずれか1項に記載の面発光装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項1から5のいずれか1項または請
    求項7に記載の面発光装置を、液晶表示素子の前面側に
    備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 請求項6に記載の面発光装置と、該面発
    光装置の出射面側に配置された液晶表示素子と、前記面
    発光装置及び液晶表示素子を支持するための筐体とを備
    え、 前記面発光装置のカバー部材の突片に、前記筐体に設け
    られた鈎型の掛止部材が係合されて、前記面発光装置と
    液晶表示素子と筐体とが一体に固定されたことを特徴と
    する液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記嵌合板の長さと、前記掛止部材の
    幅とがほぼ同一とされたことを特徴とする請求項9に記
    載の液晶表示装置。
JP2001206287A 2001-07-06 2001-07-06 面発光装置及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3962228B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001206287A JP3962228B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 面発光装置及び液晶表示装置
CNB021403317A CN1181381C (zh) 2001-07-06 2002-07-01 面发光装置及液晶显示装置
US10/188,709 US6692134B2 (en) 2001-07-06 2002-07-02 Surface-emitting device precisely positioned in the front of liquid crystal display unit, and liquid crystal display device having the surface-emitting device
EP02014733A EP1276002B1 (en) 2001-07-06 2002-07-03 Surface-Emitting device, and liquid crystal display device using such a surface-emitting device
DE60222337T DE60222337T2 (de) 2001-07-06 2002-07-03 Oberflächenemittierende Vorrichtung und Flüssigkristallanzeigevorrichtung, die eine solche oberflächenemittierende Vorrichtung verwendet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001206287A JP3962228B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 面発光装置及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003022705A true JP2003022705A (ja) 2003-01-24
JP3962228B2 JP3962228B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=19042447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001206287A Expired - Fee Related JP3962228B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 面発光装置及び液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6692134B2 (ja)
EP (1) EP1276002B1 (ja)
JP (1) JP3962228B2 (ja)
CN (1) CN1181381C (ja)
DE (1) DE60222337T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004111533A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 面光源装置
WO2011074365A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
CN102998760A (zh) * 2012-11-29 2013-03-27 信利半导体有限公司 导光板装配结构及装配方法
WO2014038807A1 (ko) * 2012-09-05 2014-03-13 희성전자 도광바 및 이를 구비하는 백라이트 장치
JP2018117881A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社三共 遊技機
JP2019510269A (ja) * 2016-03-15 2019-04-11 ルミレッズ ホールディング ベーフェー Tirボディの構成

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW549459U (en) * 2002-01-18 2003-08-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Light reflection apparatus for flat panel display
JP4130100B2 (ja) * 2002-07-05 2008-08-06 アルプス電気株式会社 面発光装置及び液晶表示装置
JP4130115B2 (ja) * 2002-10-16 2008-08-06 アルプス電気株式会社 照明装置、及び液晶表示装置
WO2005012787A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Omron Corporation 面光源装置
PL364017A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-13 SKOFF Sp.z o.o. Lighting clip
CN100454054C (zh) * 2004-05-24 2009-01-21 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 用于装配表面发光系统的方法以及表面发光系统
CN1327273C (zh) * 2004-05-28 2007-07-18 友达光电股份有限公司 发光定位装置
US20070093234A1 (en) * 2004-08-20 2007-04-26 Willis John A Identify theft protection and notification system
US20060080263A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Willis John A Identity theft protection and notification system
JP4632875B2 (ja) * 2005-06-23 2011-02-16 アルプス電気株式会社 座標入力装置
JP2007322541A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Nec Lcd Technologies Ltd 照明装置及び液晶表示装置
KR20080029284A (ko) * 2006-09-28 2008-04-03 삼성전자주식회사 광원 어셈블리, 이를 포함하는 백 라이트 어셈블리 및이들을 포함하는 액정 표시 장치
KR100818278B1 (ko) * 2006-10-16 2008-04-01 삼성전자주식회사 액정 표시장치용 조명장치
CN101377589B (zh) * 2007-08-27 2012-03-21 奇美电子股份有限公司 背光模组及使用此背光模组的液晶显示装置
JP5414224B2 (ja) * 2007-10-19 2014-02-12 富士フイルム株式会社 面状照明装置
KR20100095812A (ko) * 2009-02-23 2010-09-01 삼성전자주식회사 백 라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP4781483B1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-28 シャープ株式会社 導光板装置、光源装置、表示装置及びテレビ受像装置
CN102313156B (zh) * 2010-07-02 2013-10-02 海洋王照明科技股份有限公司 Led平面光源
TW201227084A (en) * 2010-12-30 2012-07-01 Au Optronics Corp Backlight module
CN102425770A (zh) * 2011-11-25 2012-04-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种灯条固定装置、背光模组及液晶显示装置
US20130135893A1 (en) * 2011-11-25 2013-05-30 Yanxue Zhang Light Bar Fixing Device, Backlight Module and LCD Device
CN102840521B (zh) * 2012-09-28 2015-06-10 深圳市华星光电技术有限公司 一种背光模组及液晶显示装置
US10082312B2 (en) * 2013-04-30 2018-09-25 Honeywell International Inc. HVAC controller with multi-region display and guided setup
CN103411146A (zh) * 2013-08-10 2013-11-27 无锡市宝成塑胶科技有限公司 一种led面板灯
AT515052B1 (de) 2013-10-17 2015-08-15 Mb Microtec Ag Visiervorrichtung
KR102435848B1 (ko) * 2015-03-31 2022-08-24 서울반도체 주식회사 자동차용 조명 장치
JP6866704B2 (ja) * 2017-03-14 2021-04-28 オムロン株式会社 表示装置
JP7313000B2 (ja) * 2019-02-27 2023-07-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0706073B1 (en) * 1994-04-22 2001-03-28 Enplas Corporation Surface light source device
JP3869914B2 (ja) 1997-09-30 2007-01-17 アルプス電気株式会社 照光ユニット及びそれを使用した液晶表示装置
JP4087956B2 (ja) * 1998-08-27 2008-05-21 セイコーエプソン株式会社 バックライトユニットおよび電子機器
JP2001147422A (ja) * 1999-09-07 2001-05-29 Advanced Display Inc 液晶表示装置およびその製造方法
JP2001184926A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Minebea Co Ltd 面状照明装置
TW542931B (en) * 2001-01-16 2003-07-21 Au Optronics Corp Back lighting device of liquid crystal display device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004111533A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 面光源装置
US7261457B2 (en) 2003-06-13 2007-08-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Surface light source device
WO2011074365A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US9016919B2 (en) 2009-12-17 2015-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television receiver
WO2014038807A1 (ko) * 2012-09-05 2014-03-13 희성전자 도광바 및 이를 구비하는 백라이트 장치
US10107956B2 (en) 2012-09-05 2018-10-23 Heesung Electronics Ltd. Light guide bar and backlight device with the same
CN102998760A (zh) * 2012-11-29 2013-03-27 信利半导体有限公司 导光板装配结构及装配方法
JP2019510269A (ja) * 2016-03-15 2019-04-11 ルミレッズ ホールディング ベーフェー Tirボディの構成
US10996450B2 (en) 2016-03-15 2021-05-04 Lumileds Llc Arrangement of a TIR body
JP2018117881A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
US20030007343A1 (en) 2003-01-09
CN1396485A (zh) 2003-02-12
DE60222337T2 (de) 2008-05-29
EP1276002A2 (en) 2003-01-15
US6692134B2 (en) 2004-02-17
EP1276002A3 (en) 2006-02-08
CN1181381C (zh) 2004-12-22
DE60222337D1 (de) 2007-10-25
JP3962228B2 (ja) 2007-08-22
EP1276002B1 (en) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003022705A (ja) 面発光装置及び液晶表示装置
JP4130100B2 (ja) 面発光装置及び液晶表示装置
JP4029900B2 (ja) 面光源装置
KR100530141B1 (ko) 액정표시장치
TWI295398B (en) Backlight module and liquid crystal display device usaing the same
JP3792498B2 (ja) 面光源装置及び画像表示装置
JP4662216B2 (ja) 面光源装置,画像表示装置及び光制御部材
EP1887278A1 (en) Planar illuminating device
JP4872696B2 (ja) 曲面型面状光源装置と曲面型液晶表示装置の製造方法
EP1878966B1 (en) Spread illuminating apparatus
JP2002040959A (ja) 面光源装置及び画像表示装置
JP4316979B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の組立方法
JP2002311430A (ja) 液晶表示装置
JP3812788B2 (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
CN108027529B (zh) 显示装置
JP2000030519A (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
KR100532867B1 (ko) 백라이트 어셈블리
JP2003234010A (ja) 面状照明装置
JP4670845B2 (ja) 面光源装置
US7864265B2 (en) Lamp holder, and backlight device and liquid crystal display device using such lamp holder
JP2005134554A (ja) バックライト装置
JPH11142845A (ja) バックライトユニットおよびこれを備えた液晶表示装置
JP4008738B2 (ja) 面状光源装置及び表示装置
JP4438539B2 (ja) 表示装置および面状光源装置
CN113625387B (zh) 背光模组

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040507

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees