JP2003022458A - 自動定期券発売機 - Google Patents
自動定期券発売機Info
- Publication number
- JP2003022458A JP2003022458A JP2001206133A JP2001206133A JP2003022458A JP 2003022458 A JP2003022458 A JP 2003022458A JP 2001206133 A JP2001206133 A JP 2001206133A JP 2001206133 A JP2001206133 A JP 2001206133A JP 2003022458 A JP2003022458 A JP 2003022458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- commuter
- boarding
- ticket
- commuter pass
- station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ticket-Dispensing Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 利用者の希望する乗車経路を優先して表示画
面に表示できるようにする。 【解決手段】 定期券の発駅及び着駅を入力する入力手
段と、入力された発駅及び着駅間に存在する乗車経路を
抽出する抽出手段と、抽出された乗車経路が複数存在す
るとき、それら複数の乗車経路を過去の定期券発行枚数
の多い順に並べて表示する表示手段と、表示された複数
の乗車経路から所定の一つの乗車経路を選択する選択手
段と、選択された乗車経路の定期券代金を満たす金銭が
自動定期券発売機の本体に投入されたときに、その選択
された乗車経路の定期券を発行する発行手段とからな
る。
面に表示できるようにする。 【解決手段】 定期券の発駅及び着駅を入力する入力手
段と、入力された発駅及び着駅間に存在する乗車経路を
抽出する抽出手段と、抽出された乗車経路が複数存在す
るとき、それら複数の乗車経路を過去の定期券発行枚数
の多い順に並べて表示する表示手段と、表示された複数
の乗車経路から所定の一つの乗車経路を選択する選択手
段と、選択された乗車経路の定期券代金を満たす金銭が
自動定期券発売機の本体に投入されたときに、その選択
された乗車経路の定期券を発行する発行手段とからな
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、利用者自身が操作
して定期券の発行を受けることのできる利用者操作型の
自動定期券発売機に関する。
して定期券の発行を受けることのできる利用者操作型の
自動定期券発売機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動定期券発売機は、新
規に定期券を購入する際、自動定期券発売機の本体(以
下、「本体」という。)のタッチパネル式の表示画面か
ら定期券の発駅及び着駅の定期券乗車区間や購入者名等
の所定の定期券の内容を入力し、かつ、その入力された
定期券の代金の金額を満たす金銭(プリペイドカード等
のカード類も含む。)が投入されると、その本体から定
期券が発行されるように構成されている。
規に定期券を購入する際、自動定期券発売機の本体(以
下、「本体」という。)のタッチパネル式の表示画面か
ら定期券の発駅及び着駅の定期券乗車区間や購入者名等
の所定の定期券の内容を入力し、かつ、その入力された
定期券の代金の金額を満たす金銭(プリペイドカード等
のカード類も含む。)が投入されると、その本体から定
期券が発行されるように構成されている。
【0003】また、大都市圏のように、入力された発駅
及び着駅間に複数の乗車経路が存在するときは、定期券
の購入代金の安い順に乗車経路を並べて表示画面に表示
し、その表示の中から希望する乗車経路が選択できるよ
うに構成されている。
及び着駅間に複数の乗車経路が存在するときは、定期券
の購入代金の安い順に乗車経路を並べて表示画面に表示
し、その表示の中から希望する乗車経路が選択できるよ
うに構成されている。
【0004】なお、継続定期券を購入する際は、旧定期
券を本体に挿入すると定期券に記録されている定期券乗
車区間等の主なデータが読取られ、新たな期間を入力す
るだけで定期券の発行を受けることができるように構成
されている。
券を本体に挿入すると定期券に記録されている定期券乗
車区間等の主なデータが読取られ、新たな期間を入力す
るだけで定期券の発行を受けることができるように構成
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の自動定期券発売機は、発駅及び着駅間に複数の乗車
経路が存在する場合、定期券の購入代金の安い順に並べ
られて表示画面に表示されるが、その表示画面の表示数
は、図4に示されるように、所定の複数個(図示の例で
は4個)の乗車経路しか表示できず、オーバーフローし
た表示できない乗車経路の定期券は係員扱いとなり、利
用者に不便を強いる欠点があった。特に、近年の定期券
購入は、料金の安い乗車経路よりも乗換えの楽な経路、
あるいは混雑の少ない経路のように、サービスの価格よ
りもサービスの質に重きを置いた乗車経路が希望される
ようになってきているので、希望する乗車経路が表示画
面に表示されない場合が少なくなかった。
来の自動定期券発売機は、発駅及び着駅間に複数の乗車
経路が存在する場合、定期券の購入代金の安い順に並べ
られて表示画面に表示されるが、その表示画面の表示数
は、図4に示されるように、所定の複数個(図示の例で
は4個)の乗車経路しか表示できず、オーバーフローし
た表示できない乗車経路の定期券は係員扱いとなり、利
用者に不便を強いる欠点があった。特に、近年の定期券
購入は、料金の安い乗車経路よりも乗換えの楽な経路、
あるいは混雑の少ない経路のように、サービスの価格よ
りもサービスの質に重きを置いた乗車経路が希望される
ようになってきているので、希望する乗車経路が表示画
面に表示されない場合が少なくなかった。
【0006】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、利用者の希望
する乗車経路を優先して表示画面に表示することのでき
る自動定期券発売機を提供することにある。
めになされたものであって、その目的は、利用者の希望
する乗車経路を優先して表示画面に表示することのでき
る自動定期券発売機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動定期券
発売機は、上記目的を達成するために、定期券の発駅及
び着駅を入力する入力手段と、入力された発駅及び着駅
間に存在する乗車経路を抽出する抽出手段と、抽出され
た乗車経路が複数存在するとき、それら複数の乗車経路
を過去の定期券発行枚数の多い順に並べて表示する表示
手段と、表示された複数の乗車経路から所定の一つの乗
車経路を選択する選択手段と、選択された乗車経路の定
期券代金を満たす金銭が自動定期券発売機の本体に投入
されたときに、その選択された乗車経路の定期券を発行
する発行手段と、を有することを特徴としている。定期
券が発行されたとき、その発行された定期券の乗車経路
情報を管理するホストコンピュータに送出する送出手段
を設けたことを特徴としている。ホストコンピュータに
は、係員定期券発行機から発行された定期券の乗車経路
情報が入力されることを特徴としている。
発売機は、上記目的を達成するために、定期券の発駅及
び着駅を入力する入力手段と、入力された発駅及び着駅
間に存在する乗車経路を抽出する抽出手段と、抽出され
た乗車経路が複数存在するとき、それら複数の乗車経路
を過去の定期券発行枚数の多い順に並べて表示する表示
手段と、表示された複数の乗車経路から所定の一つの乗
車経路を選択する選択手段と、選択された乗車経路の定
期券代金を満たす金銭が自動定期券発売機の本体に投入
されたときに、その選択された乗車経路の定期券を発行
する発行手段と、を有することを特徴としている。定期
券が発行されたとき、その発行された定期券の乗車経路
情報を管理するホストコンピュータに送出する送出手段
を設けたことを特徴としている。ホストコンピュータに
は、係員定期券発行機から発行された定期券の乗車経路
情報が入力されることを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係る本体
aの正面図である。この本体aの正面中央部には、タッ
チパネル式の表示画面1と、その表示画面1の左隣りに
は、係員と応答したいときに押下される呼出釦2a及び
定期券の購入動作を途中で中止したいときに押下される
取消釦2bが設けられている。
に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係る本体
aの正面図である。この本体aの正面中央部には、タッ
チパネル式の表示画面1と、その表示画面1の左隣りに
は、係員と応答したいときに押下される呼出釦2a及び
定期券の購入動作を途中で中止したいときに押下される
取消釦2bが設けられている。
【0009】本体aの正面の下部上段には、定期券の購
入代金をプリペイドカード等のカード類で支払うときの
カードを挿入するカード挿入口3a、その購入代金を紙
幣で支払うときの紙幣を挿入する紙幣投入口3b、及び
その購入代金を硬貨で支払うときの硬貨を投入する硬貨
投入口3cが設けられている。
入代金をプリペイドカード等のカード類で支払うときの
カードを挿入するカード挿入口3a、その購入代金を紙
幣で支払うときの紙幣を挿入する紙幣投入口3b、及び
その購入代金を硬貨で支払うときの硬貨を投入する硬貨
投入口3cが設けられている。
【0010】本体aの正面の下部下段には、釣銭硬貨の
排出口4a、釣札の排出口4b、継続定期券発行の場合
の旧定期券を挿入する挿入口5、及び新たな定期券が発
券される発券口6が設けられている。
排出口4a、釣札の排出口4b、継続定期券発行の場合
の旧定期券を挿入する挿入口5、及び新たな定期券が発
券される発券口6が設けられている。
【0011】図1中、Cは、マイクロコンピュータ(C
PU)を中心に形成された、本体aを統括的に制御する
制御器である。また、10は、駅務機器制御装置、いわ
ゆる駅制であって、本体a1 と通信回線L1 を介して接
続されている。そして、この駅制10は、この本体a1
及びこの本体a1 の設置駅に設けられている図示しない
自動券売機や自動改札機等の駅務機器を管理制御できる
ように構成されている。
PU)を中心に形成された、本体aを統括的に制御する
制御器である。また、10は、駅務機器制御装置、いわ
ゆる駅制であって、本体a1 と通信回線L1 を介して接
続されている。そして、この駅制10は、この本体a1
及びこの本体a1 の設置駅に設けられている図示しない
自動券売機や自動改札機等の駅務機器を管理制御できる
ように構成されている。
【0012】図1中、a2 〜an は、上記本体a1 以外
の本体であり、その本体a1 の設置駅又は他の駅に設置
されている。また、b1 〜bn は、上記本体a1 の設置
駅及び他の駅の係員室にそれぞれ設置されている係員の
操作によって定期券を発行する係員定期券発行機であ
る。
の本体であり、その本体a1 の設置駅又は他の駅に設置
されている。また、b1 〜bn は、上記本体a1 の設置
駅及び他の駅の係員室にそれぞれ設置されている係員の
操作によって定期券を発行する係員定期券発行機であ
る。
【0013】図1中、Hは、鉄道会社の本社等の所定の
中央に設けられたホストコンピュータであって、各駅の
駅制(図1では、本体a1 の設置駅の駅制10のみが示
されている。)と通信回線L2 を介して接続されてい
る。そして、このホストコンピュータHは、各駅で発行
された定期券の内容を集計処理ができるように構成され
ているとともに、その集計結果を各駅に配信することが
できるように構成されている。
中央に設けられたホストコンピュータであって、各駅の
駅制(図1では、本体a1 の設置駅の駅制10のみが示
されている。)と通信回線L2 を介して接続されてい
る。そして、このホストコンピュータHは、各駅で発行
された定期券の内容を集計処理ができるように構成され
ているとともに、その集計結果を各駅に配信することが
できるように構成されている。
【0014】図2は、本体aの制御器Cの電気的構成を
示している。なお、他の本体a2 〜an の制御器もこの
本体a1 の制御器Cと同様に構成されている。
示している。なお、他の本体a2 〜an の制御器もこの
本体a1 の制御器Cと同様に構成されている。
【0015】制御器CのCPU10は、第1メモリ11
に格納されている定期券発行用の料金データ等の所定の
データ及び第2メモリ12に格納されている制御プログ
ラムを用いて演算処理を行うように構成されている。ま
た、このCPU10は、表示画面1の表示を駆動制御す
る可変表示部13と、表示画面1の入力を駆動制御する
タッチパネル入力部14と、硬貨投入口3cから投入さ
れた硬貨を検銭処理する硬貨処理部15と、紙幣挿入口
3bから挿入された紙幣を検銭処理する紙幣処理部16
と、挿入口5に挿入された旧定期券に記録されている磁
気データの読取処理を行う定期券処理部17と、本体a
の裏面側に設けられ、本体aを発券モード等の各種のモ
ードに設定したり、あるいは本体1の保守点検時に係員
によって操作されるテンキーを有する係員操作部18
と、釣銭排出口4aに釣銭を排出する釣銭処理部19
と、カード挿入口3aに挿入されたカードを処理するカ
ード処理部20と、券面に所定の内容を印字するととも
に、所定の磁気データを記録した定期券を作成して発券
口6に発行する発券処理部21と、駅制10と交信する
ための通信制御部22とが接続されている。また、この
駅制10は、通信回線L2 を介してホストコンピュータ
Hに接続されている。
に格納されている定期券発行用の料金データ等の所定の
データ及び第2メモリ12に格納されている制御プログ
ラムを用いて演算処理を行うように構成されている。ま
た、このCPU10は、表示画面1の表示を駆動制御す
る可変表示部13と、表示画面1の入力を駆動制御する
タッチパネル入力部14と、硬貨投入口3cから投入さ
れた硬貨を検銭処理する硬貨処理部15と、紙幣挿入口
3bから挿入された紙幣を検銭処理する紙幣処理部16
と、挿入口5に挿入された旧定期券に記録されている磁
気データの読取処理を行う定期券処理部17と、本体a
の裏面側に設けられ、本体aを発券モード等の各種のモ
ードに設定したり、あるいは本体1の保守点検時に係員
によって操作されるテンキーを有する係員操作部18
と、釣銭排出口4aに釣銭を排出する釣銭処理部19
と、カード挿入口3aに挿入されたカードを処理するカ
ード処理部20と、券面に所定の内容を印字するととも
に、所定の磁気データを記録した定期券を作成して発券
口6に発行する発券処理部21と、駅制10と交信する
ための通信制御部22とが接続されている。また、この
駅制10は、通信回線L2 を介してホストコンピュータ
Hに接続されている。
【0016】以下、図3のフローチャートを用いて本体
a1 の制御動作について説明する。今、本体a1 を用い
て新たに定期券を購入しようとする利用者がいるものと
する。そして、その利用者により表示画面1の図示しな
い新規定期券の釦が押下(タッチ)されると、本体a1
は、新規定期券発行モードに設定される(ステップ10
0肯定。以下、ステップを「S」とする。)。
a1 の制御動作について説明する。今、本体a1 を用い
て新たに定期券を購入しようとする利用者がいるものと
する。そして、その利用者により表示画面1の図示しな
い新規定期券の釦が押下(タッチ)されると、本体a1
は、新規定期券発行モードに設定される(ステップ10
0肯定。以下、ステップを「S」とする。)。
【0017】本体a1 が新規定期券発行モードに設定さ
れると、タッチパネルからなる表示画面は入力画面とな
り、利用者の氏名、年齢、性別、電話番号、発駅及び着
駅等の定期券発行に必要な事項が入力される(S10
2)。入力された発駅及び着駅間の乗車経路が複数存在
するときは(S104肯定)、その複数の乗車経路が表
示画面に過去の定期券発行枚数の多い順に並べられて表
示される(S106、S108)。すなわち、制御器C
の第1メモリ11には、ホストコンピュータHから送出
されてきた過去の定期券発行情報が駅制10を介して記
憶されているので、今回入力された発駅及び着駅に基づ
いてその記憶されている定期券発行情報の中から過去の
発行数の多い順に並べられた乗車経路が表示される。
れると、タッチパネルからなる表示画面は入力画面とな
り、利用者の氏名、年齢、性別、電話番号、発駅及び着
駅等の定期券発行に必要な事項が入力される(S10
2)。入力された発駅及び着駅間の乗車経路が複数存在
するときは(S104肯定)、その複数の乗車経路が表
示画面に過去の定期券発行枚数の多い順に並べられて表
示される(S106、S108)。すなわち、制御器C
の第1メモリ11には、ホストコンピュータHから送出
されてきた過去の定期券発行情報が駅制10を介して記
憶されているので、今回入力された発駅及び着駅に基づ
いてその記憶されている定期券発行情報の中から過去の
発行数の多い順に並べられた乗車経路が表示される。
【0018】表示画面1に表示された乗車経路のうちか
ら利用者の希望する乗車経路が選択(押下)され(S1
10肯定)、さらに、その選択された乗車経路の定期券
の代金を満たす金銭(カード類も含む)が本体a1 に投
入されると(S112肯定)、発券口6から定期券が発
行される。そして、その発行された定期券情報が駅制1
0を介してホストコンピュータHへ送出される(S11
4)。
ら利用者の希望する乗車経路が選択(押下)され(S1
10肯定)、さらに、その選択された乗車経路の定期券
の代金を満たす金銭(カード類も含む)が本体a1 に投
入されると(S112肯定)、発券口6から定期券が発
行される。そして、その発行された定期券情報が駅制1
0を介してホストコンピュータHへ送出される(S11
4)。
【0019】なお、本体a1 が継続定期券発行モードに
設定されたときは、従来と同様に、挿入口5に挿入され
た旧定期券の内容に基づいて定期券が発行される(S1
00否定、S101)。また、入力された発駅及び着駅
の乗車経路が一つのときは、当然のことながら、乗車経
路の選択が行われずに定期券の発行が行われる(S10
4否定)。
設定されたときは、従来と同様に、挿入口5に挿入され
た旧定期券の内容に基づいて定期券が発行される(S1
00否定、S101)。また、入力された発駅及び着駅
の乗車経路が一つのときは、当然のことながら、乗車経
路の選択が行われずに定期券の発行が行われる(S10
4否定)。
【0020】入力された発駅及び着駅間の乗車経路数が
表示画面の表示数(例えば4個)を越えていて表示でき
ない乗車経路が存在し、そのオーバーフローした中から
乗車経路を選択するときは係員処理とされ、係員定期券
発行機b1 を介して定期券が発行される(S110否
定、S111)。もちろん、このオーバーフローする場
合は、表示画面1に次画面選択釦を設けて全ての乗車経
路を順次表示するようにしてもよい。
表示画面の表示数(例えば4個)を越えていて表示でき
ない乗車経路が存在し、そのオーバーフローした中から
乗車経路を選択するときは係員処理とされ、係員定期券
発行機b1 を介して定期券が発行される(S110否
定、S111)。もちろん、このオーバーフローする場
合は、表示画面1に次画面選択釦を設けて全ての乗車経
路を順次表示するようにしてもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明に係る自動定期券発売機は、定期
券の発駅及び着駅を入力する入力手段と、入力された発
駅及び着駅間に存在する乗車経路を抽出する抽出手段
と、抽出された乗車経路が複数存在するとき、それら複
数の乗車経路を過去の定期券発行枚数の多い順に並べて
表示する表示手段と、表示された複数の乗車経路から所
定の一つの乗車経路を選択する選択手段と、選択された
乗車経路の定期券代金を満たす金銭が自動定期券発売機
の本体に投入されたときに、その選択された乗車経路の
定期券を発行する発行手段とからなるので、利用者の希
望する乗車経路が表示画面に表示でき、利用者の利便性
を高めることができる。定期券が発行されたとき、その
発行された定期券の乗車経路情報を管理するホストコン
ピュータに送出する送出手段を設けたときは、過去の定
期券発行情報を効率よく収集することができる。ホスト
コンピュータに、係員定期券発行機から発行された定期
券の乗車経路情報が入力されるようにしたときは、精度
の高い定期券発行情報とすることができる。
券の発駅及び着駅を入力する入力手段と、入力された発
駅及び着駅間に存在する乗車経路を抽出する抽出手段
と、抽出された乗車経路が複数存在するとき、それら複
数の乗車経路を過去の定期券発行枚数の多い順に並べて
表示する表示手段と、表示された複数の乗車経路から所
定の一つの乗車経路を選択する選択手段と、選択された
乗車経路の定期券代金を満たす金銭が自動定期券発売機
の本体に投入されたときに、その選択された乗車経路の
定期券を発行する発行手段とからなるので、利用者の希
望する乗車経路が表示画面に表示でき、利用者の利便性
を高めることができる。定期券が発行されたとき、その
発行された定期券の乗車経路情報を管理するホストコン
ピュータに送出する送出手段を設けたときは、過去の定
期券発行情報を効率よく収集することができる。ホスト
コンピュータに、係員定期券発行機から発行された定期
券の乗車経路情報が入力されるようにしたときは、精度
の高い定期券発行情報とすることができる。
【図1】本発明の一実施の形態に係る自動定期券発売機
を含む全体システムの概略構成図である。
を含む全体システムの概略構成図である。
【図2】制御器の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】制御動作を示すフローチャートである。
【図4】従来の表示画面の表示例である。
1 表示画面
2a 呼出釦
2b 取消釦
3a カード挿入口
3b 紙幣挿入口
3c 硬貨投入口
4a,4b 排出口
5 発券口
C 制御器
a1 〜an 自動定期券発売機の本体(本体)
b1 〜bn 係員定期券発行機
Claims (3)
- 【請求項1】 定期券の発駅及び着駅を入力する入力手
段と、 入力された発駅及び着駅間に存在する乗車経路を抽出す
る抽出手段と、 抽出された乗車経路が複数存在するとき、それら複数の
乗車経路を過去の定期券発行枚数の多い順に並べて表示
する表示手段と、 表示された複数の乗車経路から所定の一つの乗車経路を
選択する選択手段と、 選択された乗車経路の定期券代金を満たす金銭が自動定
期券発売機の本体に投入されたときに、その選択された
乗車経路の定期券を発行する発行手段と、 を有することを特徴とする自動定期券発売機。 - 【請求項2】 定期券が発行されたとき、その発行され
た定期券の乗車経路情報を管理するホストコンピュータ
に送出する送出手段を設けたことを特徴とする請求項1
に記載の自動定期券発売機。 - 【請求項3】 ホストコンピュータには、係員定期券発
行機から発行された定期券の乗車経路情報が入力される
ことを特徴とする請求項2に記載の自動定期券発売機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001206133A JP2003022458A (ja) | 2001-07-06 | 2001-07-06 | 自動定期券発売機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001206133A JP2003022458A (ja) | 2001-07-06 | 2001-07-06 | 自動定期券発売機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003022458A true JP2003022458A (ja) | 2003-01-24 |
Family
ID=19042317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001206133A Pending JP2003022458A (ja) | 2001-07-06 | 2001-07-06 | 自動定期券発売機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003022458A (ja) |
-
2001
- 2001-07-06 JP JP2001206133A patent/JP2003022458A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003022458A (ja) | 自動定期券発売機 | |
JP3481784B2 (ja) | 自動券売機 | |
JP2007072780A (ja) | 自動改札機、発券機および駅務システム | |
JPH10334283A (ja) | 自動券売機 | |
JP2003296761A (ja) | 出札機 | |
JP3378086B2 (ja) | 自動払戻し装置 | |
JP3399813B2 (ja) | 自動券売機 | |
JP4056807B2 (ja) | 自動精算機 | |
JP3549384B2 (ja) | 自動定期券発行機 | |
JP3540105B2 (ja) | 自動精算機 | |
JP3561605B2 (ja) | 自動券売機 | |
JP2000322614A (ja) | 自動精算機 | |
JP3354869B2 (ja) | Sfカード処理装置 | |
JPH1079056A (ja) | 定期券発行機 | |
JP2000322603A (ja) | 自動券売機 | |
JPH10208090A (ja) | 自動精算機 | |
JP2005031940A (ja) | 自動券売機 | |
JP2001307140A (ja) | 自動券売機 | |
JPH10334282A (ja) | 自動定期券発行機 | |
JPH07220125A (ja) | 自動精算機 | |
JP2003288616A (ja) | 出札機 | |
JP2001056873A (ja) | 自動定期券発行機及びその入力機 | |
JP2001312749A (ja) | 払戻装置 | |
JP2002334351A (ja) | 払戻装置 | |
JPH117550A (ja) | 自動券売機 |