JP2003017814A - 電子部品構成体 - Google Patents

電子部品構成体

Info

Publication number
JP2003017814A
JP2003017814A JP2001198460A JP2001198460A JP2003017814A JP 2003017814 A JP2003017814 A JP 2003017814A JP 2001198460 A JP2001198460 A JP 2001198460A JP 2001198460 A JP2001198460 A JP 2001198460A JP 2003017814 A JP2003017814 A JP 2003017814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
wiring board
sheet metal
printed wiring
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001198460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4306155B2 (ja
Inventor
Takahiro Ishihara
敬博 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2001198460A priority Critical patent/JP4306155B2/ja
Publication of JP2003017814A publication Critical patent/JP2003017814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4306155B2 publication Critical patent/JP4306155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パターン配線は、短絡するのを防止するため
に、プリント配線基板上に板金が当接する当接部を迂回
させて形成されていたので、該当接部が配線を形成する
ためのデッドスペースとなり、プリント配線基板の高密
度化を阻害していた。 【解決手段】 板金15を有する装置に装着される基板
10と、基板10上に形成され、基板10と板金15と
の当接部12に形成されるパターン配線11・11・・
・と、前記当接部12に形成され、パターン配線11よ
りも厚く配線パターンに電気的に非接続な凸部13・1
3とを含む電子部品構成体を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品構成体に
関し、特に、パターン配線を高密度に形成可能としたプ
リント配線基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、板金を有する装置にプリント
配線基板を装着する際、プリント配線基板上に板金が当
接する場合には、基板上のパターン配線を当接部より迂
回させるようにしている。図3に示すように、パターン
配線21は、プリント配線基板20上の板金の当接部2
2から迂回して形成され、パターン配線21と当接部2
2の板金とが短絡するのを防止するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のプリン
ト配線基板では、前記当接部にパターン配線を形成する
ことができないため、該当接部がデッドスペースとな
り、プリント配線基板の高密度化を阻害するという不具
合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するた
めの手段を説明する。
【0005】即ち、請求項1においては、電子部品構成
体は、板金を有する装置に装着される基板と、基板上に
形成され、基板と板金との当接部に形成されるパターン
配線と、前記当接部に形成され、パターン配線よりも厚
く配線パターンに電気的に非接続な凸部とを含むもので
ある。
【0006】請求項2においては、前記凸部は長手状で
あって、その長手方向と、パターン配線の延伸方向とを
略平行に構成したものである。
【0007】請求項3においては、前記当接部に、少な
くとも二つの凸部を所定の間隔を空けて配置し、該凸部
の間にはパターン配線が形成されるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、発明の実施の形態を説明す
る。図1は本発明の電子部品構成体の平面図、図2は本
発明の電子部品構成体の断面図、図3は従来の電子部品
構成体の平面図である。
【0009】図1及び図2に示すように、電子部品であ
るプリント配線基板10には、銅箔等の導電部材により
被覆した後、エッチングによりパターン配線11・11
・・・が形成される。次に、プリント配線基板10上
に、ランド形成部を除いて、表面及び裏面をはんだ絶縁
層であるソルダレジスト14によって被覆する。そし
て、はんだ付けの際に、はんだが、パターン配線11・
11・・・などのはんだを不必要とする部分に付着した
り、流れたりしないようにしている。
【0010】パターン配線11は、プリント配線基板1
0上の板金15が当接する当接部12を迂回することな
く、直線状に形成されている。該当接部12に形成され
たパターン配線11・11・・・の両側には、凸部13
・13が配置されている。該凸部13・13は、パター
ン配線11より板金15側へ厚く形成されるとともに、
パターン配線11の延伸方向に長手状に形成されてお
り、該パターン配線11・11・・・と略平行に配置さ
れている。このため、基板上のデッドスペースを削減で
き、プリント配線基板の高密度化を図ることができる。
【0011】また、当接部12の凸部13・13は所定
の間隔を空けて配置され、該凸部13・13間に、パタ
ーン配線11・11・・・が形成される。なお、凸部1
3と、パターン配線11とは、電気的に接続しないよう
に離間して設けられている。したがって、凸部13は、
不導体、導体のいずれであってもよい。このため、凸部
13・13が板金15に当接し、凸部13・13間のパ
ターン配線11・11・・・を板金15より離間させる
ことができ、パターン配線11・11・・・と板金12
とが接触するのを防止することができる。尚、本実施例
では凸部は二つであるが、該凸部の数は限定されるもの
ではなく、例えば、パターン配線11の延伸方向に沿っ
て複数形成するなどしてもよい。本発明では、当接部1
2に少なくとも二つの凸部が形成されればよい。
【0012】以上のようにして、プリント配線基板10
と、該プリント配線基板10上に形成され、プリント配
線基板10と板金15との当接部12に形成されるパタ
ーン配線11・11・・・と、前記当接部12に形成さ
れ、パターン配線11よりも厚く、配線パターン11・
11・・・に電気的に非接続な凸部13・13とを含む
電子部品構成体が構成される。そして、前記電子部品構
成体が、板金15を有する装置に装着される際に、凸部
13・13と板金15とが当接するため、パターン配線
11は板金15と接触することはない。また、プリント
配線基板10と板金15とが当接する当接部12に、パ
ターン配線11・11・・・を形成することができるの
で、プリント配線基板10上からデッドスペースをなく
すことができ、プリント配線基板10の高密度化を図る
ことができる。
【0013】次に、凸部13・13の製造工程について
説明する。本実施例では、これより説明するように、凸
部13を、ランド16にフローはんだを行うことで形成
される、はんだの盛り上がりとしている。プリント配線
基板10上で、板金15が当接する当接部12に、パタ
ーン配線11の基板10上での幅より広いランド16・
16を形成する。該ランド16・16は、プリント配線
基板10上にソルダレジスト14を被覆する際に、被覆
せずにパターンを露出させたプリント配線基板10上の
部分である。
【0014】該ランド16・16は、パターン配線11
・11・・・の延伸方向に長手状に形成されており、パ
ターン配線11と略平行に構成されている。そして、該
ランド16・16は、前記当接部12に形成したパター
ン配線11・11・・・に接触しないだけの間隔を空け
て、設けられている。
【0015】このように構成することによって、プリン
ト配線基板10上に、抵抗、素子等の電子部品を実装す
るために、プリント配線基板10をフローはんだ槽を用
いてはんだ付けを行うと、該フローはんだ槽はその中に
設けられている噴流ノズルへポンプで溶融はんだを圧送
し、噴流ノズルによってはんだの噴流を形成する。同時
に、前記噴流上にプリント配線基板10を通過させ、該
プリント配線基板10上に予めマウントされている電子
部品の電極あるいはリードをプリント配線基板10上に
予め形成されている接続用ランドにはんだ付けするとと
もに、プリント配線基板10上の当接部12に形成され
ているランド16・16に、はんだを盛り上がるように
付ける。以上工程により、ランド16・16上に凸部1
3・13が形成される。従って、製造工程数を増加させ
ることなく、プリント配線基板10の板金15上の当接
部12に凸部13・13を形成することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したので、
以下に示すような効果を奏する。
【0017】即ち、電子部品構成体は、板金を有する装
置に装着される基板と、基板上に形成され、基板と板金
との当接部に形成されるパターン配線と、前記当接部に
形成され、パターン配線よりも厚く配線パターンに電気
的に非接続な凸部とを含むので、プリント配線基板上の
板金が当接する当接部にパターン配線を形成することが
できるため、プリント配線基板の高密度化を図ることが
できるとともに、プリント配線基板上のパターン配線に
板金が接触するのを防止することができる。
【0018】また、前記凸部は長手状であって、その長
手方向と、パターン配線の延伸方向とを略平行に構成し
たので、基板上のデッドスペースを削減でき、プリント
配線基板の高密度化を図ることができる。
【0019】また、前記当接部に、少なくとも二つの凸
部を所定の間隔を空けて配置し、該凸部の間にはパター
ン配線が形成されるので、両凸部が板金に当接し、両凸
部間のパターン配線を板金より離間させて、パターン配
線と板金とが接触するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子部品構成体の平面図。
【図2】本発明の電子部品構成体の断面図。
【図3】従来の電子部品構成体の平面図。
【符号の説明】
10 プリント配線基板 11 パターン配線 12 当接部 13 凸部 15 板金

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板金を有する装置に装着される基板と、
    基板上に形成され、基板と板金との当接部に形成される
    パターン配線と、前記当接部に形成され、パターン配線
    よりも厚く配線パターンに電気的に非接続な凸部とを含
    むことを特徴とする電子部品構成体。
  2. 【請求項2】 前記凸部は長手状であって、その長手方
    向と、パターン配線の延伸方向とを略平行に構成したこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電子部品構成体。
  3. 【請求項3】 前記当接部に、少なくとも二つの凸部を
    所定の間隔を空けて配置し、該凸部の間にはパターン配
    線が形成されることを特徴とする請求項1または請求項
    2に記載の電子部品構成体。
JP2001198460A 2001-06-29 2001-06-29 電子部品構成体 Expired - Fee Related JP4306155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198460A JP4306155B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 電子部品構成体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198460A JP4306155B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 電子部品構成体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003017814A true JP2003017814A (ja) 2003-01-17
JP4306155B2 JP4306155B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=19035908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001198460A Expired - Fee Related JP4306155B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 電子部品構成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4306155B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7416898B2 (ja) 2021-12-28 2024-01-17 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー 車両投光器モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7416898B2 (ja) 2021-12-28 2024-01-17 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー 車両投光器モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP4306155B2 (ja) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070017699A1 (en) Circuit board
JP4113969B2 (ja) プリント配線板
JPH01300588A (ja) プリント配線板及びそのはんだ付け方法
JP4306155B2 (ja) 電子部品構成体
JPH0661609A (ja) 回路基板
JP2007194240A (ja) プリント基板および電子機器
JPH0747897Y2 (ja) プリント基板
JPH1079568A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3928152B2 (ja) プリント配線板
JP3077392U (ja) プリント基板
JP2926956B2 (ja) プリント基板
JP2001332847A (ja) プリント配線板と金属部品との電気的接続構造
JPH0677623A (ja) 電子回路装置とその製造方法
JPS63283051A (ja) 混成集積回路装置用基板
JP2545077Y2 (ja) チツプ形抵抗器
JPH1126639A (ja) 配線基板集合体及びこれから得られた配線基板
JP2003031918A (ja) 電子部品構成体
JPH0739258Y2 (ja) 基板のエッジにおける端子構造
JP2813576B2 (ja) 回路基板
JPH03229486A (ja) 印刷配線板
JP2528436B2 (ja) 回路基板装置の製造方法
JP4564441B2 (ja) 回路基板
JPH06204652A (ja) プリント回路基板
JP2006005279A (ja) 回路基板
JP2743524B2 (ja) 混成集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees