JP2003015763A - コンピュータ - Google Patents

コンピュータ

Info

Publication number
JP2003015763A
JP2003015763A JP2002122106A JP2002122106A JP2003015763A JP 2003015763 A JP2003015763 A JP 2003015763A JP 2002122106 A JP2002122106 A JP 2002122106A JP 2002122106 A JP2002122106 A JP 2002122106A JP 2003015763 A JP2003015763 A JP 2003015763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
central processing
board
jump
main board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2002122106A
Other languages
English (en)
Inventor
Taewook Kim
泰郁 金
Seung-Gi Shin
成基 辛
Nohbyung Park
魯柄 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19381352&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003015763(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003015763A publication Critical patent/JP2003015763A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/185Mounting of expansion boards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/184Mounting of motherboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/186Securing of expansion boards in correspondence to slots provided at the computer enclosure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アップグレード費用を節約できるアップグレ
ードが容易なコンピュータを提供する。 【解決手段】 使用者により、印刷回路基板14に、ア
ップグレードされる中央処理ユニット11と、その中央
処理ユニットの仕様に合うクロック信号が供給されるよ
うにジャンプの該当スイッチング状態がセッティングさ
れているジャンプセッティング部13と、中央処理ユニ
ット側コネクタ12とが装着される中央処理ユニットボ
ード1は、中央処理ユニット側コネクタ12とメイン側
コネクタ21とを通じてメインボード2に着脱される。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明はアップグレード(Up-g
rade)が容易なコンピュータの中央処理ユニットボード
およびそれに接続されたメインボードに関し、より詳し
く言うと、コンピュータがアップグレードするとき、メ
インボード全体を交換せず中央処理ユニット(CPU:
Central Proccessing Unit)だけ交換されるようにし
て、デスクトップ(Desk-Top)、ノートブック(Notebo
ok)、ラップトップ(Lap-Top )、およびペン(Pen )
コンピュータなどに適用されるアップグレードが容易な
こコンピュータの中央処理ユニットボードおよびそれが
着脱可能なメインボードに関する。 【0002】 【従来の技術】最近、パーソナルコンピュータ(Person
al Computer )を構成している部品の中で一番重要なも
のであるマイクロプロセッサの設計および製造技術が向
上されるのに従って、コンピュータの性能改善が急速に
なっている。前記マイクロプロセッサとしては486S
X,486DX,486DX2などがあり、586プロ
セッサであるPentium(R) チップが装着されるコンピ
ュータが登場している。 【0003】従って、従来のバージョン(Version )が
低いシステムを採択している使用者には、高速、大容
量、マルチメディアと関連する多機能のコンピューティ
ング環境を作るために既存のシステムをアップグレード
する必要がある。 【0004】特に、システムの命令語処理速度を向上さ
せるためにはマイクロプロセッサのアップグレードが要
求されるが、一部システムはマイクロプロセッサである
中央処理ユニットがコンピュータのメインボードに固定
されて装着されるので、マイクロプロセッサをアップグ
レードさせるためにメインボードを交替すべきであり、
メインボードの交替による費用がさらにかかるという問
題点がある。 【0005】図4は、従来の技術に提示されるコンピュ
ータのメインボードを示す構成ブロック図である。前記
図4に示されるように中央処理ユニット11はメインボ
ード2に固定されて装着されている。 【0006】前記中央処理ユニット11は、表示機器駆
動部231と、ディスクドライブ制御部232と、パワ
ーサプライ233と、ROM234と、RAM235
と、キーボード制御部236と、チップセット部237
と、パワーマネージャ238と、拡張ポート制御部23
9と、クロック発生部22とシステムバスを通じて接続
されている構造を有する。 【0007】他の従来の技術として、メインボードに既
存の中央処理ユニットが固定されて装着され、アップグ
レードされる中央処理ユニットをメインボード内の周辺
機器と接続させるためのソケット(socket)が別途にメ
インボードに設置されることがある。前記装置のアップ
グレード方式によると、メインボードのソケットに新し
い中央処理ユニットを装着して、交替される中央処理ユ
ニットに適合するようにクロック信号を調整するために
メインボードの各部に設置されているジャンプ(jump)
スイッチをセッティングすべきである。 【0008】 【本発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記
方式ではジャンプスイッチがメインボードの各部に散在
されているので、初歩者には作業しにくく、ガイドマニ
ュアルやこれに熟知した人の助力が必要であり、アップ
グレード後に既存のメインボードに固定されて装着され
た中央処理ユニットを他の用途に利用できないので、資
源の効率的利用の役に立たない。 【0009】したがって、この発明は前記のように従来
の問題点および技術的課題を解決するためのもので、中
央処理ユニットのアップグレード時、使用されるジャン
プスイッチ、メインボードと接続するためのコネクタに
中央処理ユニット側ボードを構成して、中央処理ユニッ
ト側ボードの交替を通じてシステムがアップグレードさ
れるようにして使用者に便利を提供して、中央処理ユニ
ット側ボートだけを交替することによりアップグレード
費用節減ができるアップグレードが容易なコンピュータ
の中央処理ユニットボードおよびそれが着脱可能なメイ
ンボードを提供することを目的とする。 【0010】 【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
アップグレードしやすいコンピュータは、中央処理ユニ
ットボードとメインボードとからなる。 【0011】中央処理ユニットボードは、配線パターン
と、第1結合手段と、中央処理ユニットと、ジャンプセ
ッティング回路とを備える。メインボードは、機器と、
第2結合手段と、クロックコントローラとを備える。 【0012】中央処理ユニットは、中央処理ユニットボ
ードの表面に取付けられ、多数のターミナルを有し、外
部で生成されてターミナルを通じて入力されたクロック
信号によって動作する。 【0013】ジャンプセッティング回路は、多数のジャ
ンプスイッチを含み、各ジャンプスイッチは、中央処理
ユニットの動作条件によって中央処理ユニットに適合す
るクロック信号を生成するために、中央処理ユニットボ
ード外に取付けられたクロックコントローラを制御する
ようにセッティングされており、中央処理ユニットとと
もに配線パターンを通じて第1結合手段と電気的に連結
される。 【0014】機器は、メインボードの平面上に固定さ
れ、中央処理ユニットボードの中央処理ユニットと協働
してコンピュータとしての機能を実現する。 【0015】第2結合手段は、メインボードの平面上に
固定され、第1結合手段と対をなし、中央処理ユニット
ボードがメインボードと電気的に連結するように着脱可
能であるようになっている。 【0016】クロックコントローラは、メインボードの
平面上に固定され、第1および第2の結合手段を通じて
ジャンプセッティング手段および中央処理ユニットのタ
ーミナルに連結され、ジャンプスイッチに従ってクロッ
ク信号を生成する。 【0017】 【実施例】前記構成により、この発明を容易に実施でき
るより望ましい実施例を、添付した図面を参照して説明
すると次のとおりである。 【0018】図1(a)は、この発明の実施例によるア
ップグレードが容易なコンピュータの中央処理ユニット
ボード1の図であり、(b)はメインボード2の構成ブ
ロック図である。図2は、前記図1のジャンプセッティ
ング部13の詳細回路図である。図3は、この発明の実
施例によるアップグレードが容易になるコンピュータの
中央処理ユニットボードがメインボードに着脱されるこ
とを示す斜視図である。 【0019】前記図1および図2に示されるように、こ
の発明の実施例に従う中央処理ユニットボード1は、印
刷回路基板14の前面に中央処理ユニット11が半田づ
けで装着されて、5個のジャンプスイッチJP1〜JP
5が表面取付技術により印刷回路基板14の後面に装着
されてジャンプセッティング部13が具備され、前記中
央処理ユニット11のアドレス、データ、コントロー
ル、電源端子とジャンプセッティング部13の各ジャン
プスイッチJP1〜JP5出力段は印刷回路基板14の
配線により中央処理ユニット側コネクタに連結されてい
る構造を有する。 【0020】また、この発明の実施例によるメインボー
ド2は、メイン側印刷回路基板24に2つのメイン側コ
ネクタ21が装着されて、前記メイン側コネクタ21
は、クロック発生部22および周辺機器231〜239
とメイン側印刷回路基板24の配線により連結されてい
る構造を有する。 【0021】前記の実施例は、ジャンプセッティング部
13は5個のジャンプスイッチJP1〜JP5により構
成されているが、この発明の技術的範囲はこれに限定さ
れず、装着される中央処理ユニット11の仕様に従って
ジャンプスイッチの数は追加的に拡張して装着できる。 【0022】前記構成により、この発明の実施例に従う
アップグレードが容易になるコンピュータの作用は次の
とおりである。 【0023】使用者により印刷回路基板14に中央処理
ユニット11とジャンプセッティング部13と中央処理
ユニット側コネクタ12とが装着される中央処理ユニッ
トボード1は、中央処理ユニット側コネクタ12とメイ
ン側コネクタ21とを通じてメインボード2に着脱され
る。 【0024】前記ジャンプセッティング部13は、メイ
ンボード2のクロック発生部22に、中央処理ユニット
ボード1に装着される中央処理ユニット11の仕様に合
うクロック信号が供給されるようにするためのもので、
図2に示される5個のジャンプスイッチのスイッチング
状態は、装着される中央処理ユニットの仕様に従って、
製造するときセッティングされる。 【0025】中央処理ユニット11の仕様に従うジャン
プセッティング部13の各ジャンプスイッチJP1〜J
P5の状態を示すと次の表1のとおりである。 【0026】 【表1】【0027】前記表1において、“2−3”はジャンプ
スイッチの2番と3番を連結することで、中央処理ユニ
ット11がSX−1Xである場合、ジャンプスイッチJ
P2は2番と3番が連結され、これは図2のジャンプス
イッチJP2の出力段(S1)にローレベルが出力され
ることを意味する。 【0028】前記図2のジャンプスイッチJP1〜JP
3は、スイッチング状態の組合せからメインボード2の
クロック信号を決定するためのもので、ジャンプスイッ
チJP4は装着される中央処理ユニット11のクロック
がX1とX2の中で決定するためのもので、ジャンプス
イッチJP5は中央処理ユニット11のクロックが33
MHzと25MHzとの中で決定するためのものであ
る。 【0029】前記のように各ジャンプスイッチJP1〜
JP5の状態が決定される中央処理ユニットボード1が
メインボード2に装着されると、ジャンプセッティング
部13の出力信号は中央処理ユニット側コネクタ12と
メインコネクタ21とを経てクロック発生部22に伝達
されて、前記クロック発生部22にはセッティングされ
るクロック信号が生成されて、中央処理ユニット11お
よび各周辺機器231〜239の動作基準信号として提
供される。 【0030】図1を参照して、パワーサプライ233に
よりメインボード2の各周辺機器231〜239および
中央処理ユニット11に電源が供給されると、中央処理
ユニット11は中央処理ユニット側コネクタ12とメイ
ン側コネクタ21とを通じてメインボード2の各周辺機
器231〜239にアドレス、データ、コントロール信
号を伝達して制御および演算動作を遂行させる。 【0031】ビデオカードの形態であるメインボード2
に装着される表示機器駆動部231は、コンピュータの
表示機器にビデオ信号を生成して提供するためのもの
で、表示機器として陰極線管モニタまたは液晶表示装置
が表示機器駆動部231に連結される。 【0032】ディスクドライブ制御部232はハードデ
ィスクおよびフロッピィディスクを制御するためのもの
で、中央処理ユニット11と各種ディスクをインタフェ
ースする。ROM234は読み専用メモリとして、シス
テムの構成情報、バイアスプログラム、スキャンコード
のようにシステムに必要なデータおよびプログラムが記
録される。 【0033】RAM235は読み/書きメモリとして、
プログラム遂行時、中央処理ユニット11の演算動作を
遂行するためのデータ貯蔵、およびハードディスクおよ
びフロッピィディスク間のデータ入出力時、貯蔵空間に
使用される。 【0034】キーボード制御部236はキーボードに選
択されるキーのスキャンコードを生成して中央処理ユニ
ット11に提供して、チップセット部237は中央処理
ユニット11と各周辺機器231〜239間のデータ転
送を総括し、チップセット部237に連結されるパワー
マネージャ238は中央処理ユニット11および各周辺
機器231〜239に供給されるパワーを制御するため
のもので、各機器のパワーセービングモードまたはリジ
ュム(Resume)モードを決定する。 【0035】拡張ポート制御部239は拡張ポートに装
着される音楽カード、通信カード、マルチメディアカー
ドなどと中央処理ユニット11間のインタフェース動作
を遂行する。また、ペンコンピュータのペン入力を処理
するためのデジタイザ(digitizer )も拡張ポート制御
部239に連結される。 【0036】システムをアップグレードさせる場合に
は、図4に示されるようにアップグレードされた中央処
理ユニット11とジャンプセッティング部13とが具備
された中央処理ユニットボード1の中央処理ユニット側
コネクタ12が、メインボード2のメイン側コネクタ2
1に装着されるようにする。 【0037】 【発明の効果】以上のようにこの発明の中央処理ユニッ
トボードおよびそれが着脱可能なメインボードは、ジャ
ンプセッティング部、中央処理ユニット側コネクタが装
着される中央処理ユニットボードを交替するので、簡単
にシステムをアップグレードさせることができ、ジャン
プセッティングのための別途の努力が不必要であるの
で、使用者の便宜を図る効果を有するアップグレードが
容易なコンピュータを提供できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の実施例によるアップグレードが容易
なコンピュータの中央処理ユニットボード1とメインボ
ード2の構成ブロック図である。 【図2】前記図1のジャンプセッティング部13の詳細
回路図である。 【図3】この発明の実施例によるアップグレードが容易
なコンピュータの中央処理ユニットボード1がメインボ
ード2に着脱されることを図示する斜視図である。 【図4】従来の技術に提示されるコンピュータのメイン
ボード2を示す構成ブロック図である。 【符号の説明】 1 中央処理ユニットボード 2 メインボード 11 中央処理ユニット 12 中央処理ユニット側コネクタ 13 ジャンプセッティング部 14 印刷回路基板 21 メイン側コネクタ 22 クロック発生部 24 メイン側印刷回路基板 231〜239 周辺機器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 朴 魯柄 大韓民国京畿道水原市八達区梅灘洞416番 地 Fターム(参考) 5B079 BA01 BB08 BC07 DD11 DD12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 中央処理ユニットボードとメインボート
    とからなり、アップグレードしやすいコンピュータであ
    って、 前記中央処理ユニットボードは、 配線パターンと、 第1結合手段と、 前記中央処理ユニットボードの表面に取付けられ、多数
    のターミナルを有し、外部で生成されて前記ターミナル
    を通じて入力されたクロック信号によって動作する中央
    処理ユニットと、 多数のジャンプスイッチを含み、各ジャンプスイッチ
    は、前記中央処理ユニットの動作条件によって前記中央
    処理ユニットに適合するクロック信号を生成するため
    に、前記中央処理ユニットボード外に取付けられたクロ
    ックコントローラを制御するようにセッティングされて
    おり、前記中央処理ユニットとともに前記配線パターン
    を通じて前記第1結合手段と電気的に連結されたジャン
    プセッティング回路とを備え、 前記メインボードは、 前記メインボードの平面上に固定され、前記中央処理ユ
    ニットボードの前記中央処理ユニットと協働して前記コ
    ンピュータとしての機能を実現するための機器と、 前記メインボードの平面上に固定され、前記第1結合手
    段と対をなし、前記中央処理ユニットボードが前記メイ
    ンボードと電気的に連結するように着脱可能であるよう
    になっている第2結合手段と、 前記メインボードの平面上に固定され、前記第1および
    第2の結合手段を通じて前記ジャンプセッティング手段
    および前記中央処理ユニットの前記ターミナルに連結さ
    れ、前記ジャンプスイッチに従ってクロック信号を生成
    するクロックコントローラとを備えた、コンピュータ。
JP2002122106A 1994-04-20 2002-04-24 コンピュータ Ceased JP2003015763A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019940008296A KR0119795B1 (ko) 1994-04-20 1994-04-20 업그레이드가 용이한 컴퓨터
KR94P8296 1994-04-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10029694A Division JPH10275031A (ja) 1994-04-20 1998-02-12 中央処理ユニットボードおよびそれが着脱可能なメインボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003015763A true JP2003015763A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19381352

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07093560A Expired - Lifetime JP3074247B2 (ja) 1994-04-20 1995-04-19 中央処理ユニットボードおよびそれが着脱可能なメインボード
JP10029694A Pending JPH10275031A (ja) 1994-04-20 1998-02-12 中央処理ユニットボードおよびそれが着脱可能なメインボード
JP2002122106A Ceased JP2003015763A (ja) 1994-04-20 2002-04-24 コンピュータ
JP2002122105A Ceased JP2002373032A (ja) 1994-04-20 2002-04-24 コンピュータシステム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07093560A Expired - Lifetime JP3074247B2 (ja) 1994-04-20 1995-04-19 中央処理ユニットボードおよびそれが着脱可能なメインボード
JP10029694A Pending JPH10275031A (ja) 1994-04-20 1998-02-12 中央処理ユニットボードおよびそれが着脱可能なメインボード

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122105A Ceased JP2002373032A (ja) 1994-04-20 2002-04-24 コンピュータシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5678011A (ja)
JP (4) JP3074247B2 (ja)
KR (1) KR0119795B1 (ja)
DE (1) DE19514646B4 (ja)
TW (2) TW426820B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130074739A (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748912A (en) * 1995-06-13 1998-05-05 Advanced Micro Devices, Inc. User-removable central processing unit card for an electrical device
US5825630A (en) * 1996-11-07 1998-10-20 Ncr Corporation Electronic circuit board including a second circuit board attached there to to provide an area of increased circuit density
US6456706B1 (en) * 1997-07-18 2002-09-24 Carolyn S. Blood Automatic telephone silent call screening system
US5987553A (en) * 1997-09-22 1999-11-16 Dell Computer Corporation Adaptor board interconnection for a processor board and motherboard
US6573620B1 (en) * 1997-12-31 2003-06-03 Intel Corporation Method and apparatus for automatically identifying a central processing unit
US6226741B1 (en) * 1998-04-03 2001-05-01 Asustek Computer Inc. Jumperless computer system
US6263391B1 (en) * 1998-09-24 2001-07-17 Adaptec, Inc. Modular bus bridge
US6732266B1 (en) * 2000-08-28 2004-05-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for reconfiguring circuit board and integrated circuit packet arrangement with one-time programmable elements
CN1329785C (zh) * 2004-06-04 2007-08-01 华硕电脑股份有限公司 主机板及其控制方法
TWI243311B (en) * 2004-08-18 2005-11-11 Asrock Inc Method and apparatus for upgradable computer design
FR2884334A1 (fr) * 2005-04-11 2006-10-13 Giga Byte Tech Co Ltd Structure de carte mere capable de supporter de multiples types d'unites centrales
US20070074897A1 (en) * 2005-09-08 2007-04-05 Ronald Lashley Thermal event detection on printed wire boards
JP4907464B2 (ja) * 2007-08-07 2012-03-28 株式会社リコー 電子機器の電子回路装置
TW200951731A (en) 2008-06-02 2009-12-16 First Int Computer Inc Changeable CPU module apparatus for a computer
US9466982B2 (en) * 2010-11-04 2016-10-11 Dell Products L.P. System and method for control of power consumption of information handling system devices
GB2514109B (en) 2013-05-13 2015-07-08 Ge Aviat Systems Ltd Method for diagnosing a speed brake system fault
JP5983660B2 (ja) * 2014-02-27 2016-09-06 株式会社デンソー 電子装置
US10733134B2 (en) * 2018-08-30 2020-08-04 Dell Products L.P. Systems and methods for enabling universal circuit board socket

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608972A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Fujitsu Ltd マルチプロセツサシステム
JPH0239344Y2 (ja) * 1986-02-21 1990-10-22
GB2206452B (en) * 1987-06-23 1991-01-09 Burr Brown Ltd Printed circuit board topography for high speed intelligent industrial controller
US4929185A (en) * 1989-04-03 1990-05-29 Nrc Corporation Printed circuit board assembly
US5321827A (en) * 1989-08-02 1994-06-14 Advanced Logic Research, Inc. Computer system with modular upgrade capability
US5185881A (en) * 1990-09-12 1993-02-09 Marcraft International Corporation User repairable personal computer
AU1971992A (en) * 1991-04-18 1992-11-17 Intel Corporation Method and apparatus for upgrading a computer processing system
EP0510241A3 (en) * 1991-04-22 1993-01-13 Acer Incorporated Upgradeable/downgradeable computer
US5551012A (en) * 1991-04-22 1996-08-27 Acer Incorporated Single socket upgradeable computer motherboard with automatic detection and socket reconfiguration for inserted CPU chip
EP0529142A1 (en) * 1991-08-30 1993-03-03 Acer Incorporated Upgradeable/downgradeable computers
US5473766A (en) * 1991-09-11 1995-12-05 Compaq Computer Corp. Signal routing circuit for interchangeable microprocessor socket
US5506981A (en) * 1993-03-29 1996-04-09 All Computers Inc. Apparatus and method for enhancing the performance of personal computers
US5490279A (en) * 1993-05-21 1996-02-06 Intel Corporation Method and apparatus for operating a single CPU computer system as a multiprocessor system
US5384692A (en) * 1993-12-16 1995-01-24 Intel Corporation Socket with in-socket embedded integrated circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130074739A (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR101963779B1 (ko) 2011-12-26 2019-04-01 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10275031A (ja) 1998-10-13
KR950029897A (ko) 1995-11-24
JP3074247B2 (ja) 2000-08-07
TW430762B (en) 2001-04-21
JP2002373032A (ja) 2002-12-26
JPH07295686A (ja) 1995-11-10
DE19514646A1 (de) 1995-11-09
DE19514646B4 (de) 2004-07-15
TW426820B (en) 2001-03-21
KR0119795B1 (ko) 1997-10-27
US5678011A (en) 1997-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3074247B2 (ja) 中央処理ユニットボードおよびそれが着脱可能なメインボード
US5319582A (en) Detachable portable personal computer
US6411282B1 (en) Information processing apparatus having speakers on a display component
JP4823352B2 (ja) 情報処理装置
US20130128464A1 (en) Riser card
JP2000200147A (ja) 入力装置
JPH1165719A (ja) コンピュータおよび画像表示方法
KR100345876B1 (ko) 전원관리모드를갖는컴퓨터시스템및그제어방법
US20090213069A1 (en) Electronic apparatus and method of controlling electronic apparatus
JP2007206871A (ja) 情報処理装置、および描画制御方法
CN105138080A (zh) 一种基于申威410处理器的便携式计算机
KR20000036685A (ko) 개인용컴퓨터의 슬림화 구조
JP2000112565A (ja) 携帯情報機器
JP2008158761A (ja) 情報処理装置
KR200235063Y1 (ko) 엘씨디 모니터 일체/분리형 컴퓨터
JP2002091611A (ja) ノート型コンピュータ
CN210954823U (zh) 一种电脑一体机
JP3690635B2 (ja) ドッキングユニットおよび携帯型情報機器
KR100373687B1 (ko) 외부 컴퓨터와 연결 가능한 휴대용 컴퓨터
JP2002014744A (ja) Icカード及びicカード格納装置
KR200276834Y1 (ko) 퍼스널 컴퓨터의 슬림형 케이스
KR20030073503A (ko) 퍼스널 컴퓨터의 슬림형 케이스
McFarlane The industrial application of personal computers
JPH04263304A (ja) 電子情報機器およびそのドッキングステーション
JPH11259003A (ja) 省スペース型情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050818

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051004

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20061121